したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build7

1管理人★:2004/05/31(月) 00:46
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/

★現在(2004.05.31)のところ、安定版は19系列(19n)です。
 → http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/759
 20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
 - RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
 - RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
 - RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (しぐま様) 必読
  http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (しぐま様) 描画バグを説明したいときに
  http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
◎19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
 - あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

93人柱さん:2004/06/06(日) 06:26
あくまでも、基本はタイマーだと思うんだが。
スティルのテーブルとかってタイマー関係するのかね?

あとは>>84

94人柱さん:2004/06/06(日) 06:34
>>92
スティのできる/できないの判定は、有志の方々が『自Dex-(対象Dex-10)>=0』という、
限りなく正解に近い予想公式を作られましたので、対象MobのDexと自分のDexを比べ、
狩りに行く事前に調べておけばOKだと思う。
確率0%以下の判定をRTXに行わせると、自分のDexや対象のDexというデータベースまで必要になってくるし、
何よりも、『タイマー?』っていう疑問符が…

成功時の文字表示は…個人的には『入力→成功エフェクト』のラグを考えると、
クライアントだけじゃなくて、サーバーで計算しているような気が無きにしも非ず。
クライアントだけで成功判定できるなら、改造してスティやドロップさせ放題だし…

95人柱さん:2004/06/06(日) 06:46
>>94
確殺判定が出来るのはダメージのパケット来てから表示されるまでに時間差が
あるからで、スティルまわりのパケットは調べたことないから詳しいことは分
りませんが同様の時間差があるかもしれなくてそうだったら可能なはず。
# クライアントサイドで判定っていうのはやばいような。

スティルだったらRTXの座標捕捉能力やDirectX乗っ取りは必要無いので
別ツールで実装するのがベターだと思う。

96人柱さん:2004/06/06(日) 09:39
最近の新機能実装を見るとタイマーであるかないかは無関係に思える。
作者さんが面白いと思えるプレゼンすれば採用されるかも。

9794:2004/06/06(日) 09:51
わるいわるい。
>>92の状況から察するに、二極orDex先行量産ハンターを使ってスティを楽しんでいると思う。
で、「スティ成功した後に、もう一回スティを入力しちゃって、SP無駄になるから〜」って事を訴えているんだと思う。
私もDex先行量産でスティ狩りしているから、その状況が手にとるようにわかるわけで、
対象クリック→『チリーン』までのわずかな間(パケの送受信の時間…0.8秒だっけ?)に、もう一回対象クリックしてしまい、
それが"盗んだ後も必ず1回スキルを使用してしまう"に繋がっているんだと思う。

で、>>92さんは、二回目の入力の前に…つまりは、一回目入力と同時に『ゲット!』の表示が欲しいんだと思う。
だけど、仮に(私もスティ周りのパケ移動の事はわかりません)スティが
"1.クライアント:スティ要求→2.サーバー:計算&結果→3.クライアント:エフェクト&文字"
の場合、前回の要求の返信が来る前に、次の要求を送れば>>92さんの要求は無理であるし、
逆にクライアントで成功判定をしているなら、>>92さんの要求はできるだろうけど、
クライアント改造の絶好のターゲットになってる…って事。

>>92さんにわかりやすく"1.クライアント:スティ要求→2.サーバー:計算&結果→3.クライアント:エフェクト&文字"を説明すると…
『静かな湖畔の森の影から♪』を連唄するような感じです。
前の人が歌い始めて(スティ入力)、次の人が歌い始める(スティ入力)、次…
最初の人が歌い終わる(結果表示)、次の人が歌い終わる(結果表示)、次…

98人柱さん:2004/06/06(日) 14:31
ああ、そっか。TUは敵に与えたダメージが一定値以上の場合浄化って判定
してたんだっけ。(TU失敗時のダメージ以下のHPしか残っていない場合
TU成功でも浄化にはならない…んだったと思う)

そう考えると、サーバーからの返答待ちの間に先行入力してしまうのは、仕方ないか。

ルアフのエフェクト終了と実際の終了みたいに、エフェクトの実装ミスで
チャリーンが遅いような気がしてたんで要望出したんだわ。

実際どうなのかは、パケログ見て貰わないとわからないが、呪い解除のパケログで
結構スティ入れてるから、面白そうだと思って貰えたら実際のデータの流れ位は
見て頂けると思う。(興味引かれてなきゃ放置で立ち消えになるだけだし)

駄目な可能性高いと思いつつ、のんびり次のリリース待ってますわ。

99Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2004/06/06(日) 18:28
★21系は超人柱版です(>>2 を参照)。
 安定版をお求めの方、初心者の方は19系をどうぞ。

○MultiPurpose Area Display (MPAD or 絨毯) にショトカを用意しました
 [ShortCut] MPADKeyCode / MPADKeyModify / MPADKeyToggle でどうぞ。

○BowlingBash Enchantment (BBE or B2E) にショトカを用意しました
 [ShortCut] BBEKeyCode / BBEKeyModify / BBEKeyToggle でどうぞ。

○発言範囲(21x21)と可視範囲(29x29)の間の描画に変更
 ※個別スキルへの対応は行わないこととしました。

○暗闇状態では各種領域表示をオフに
○特定のエリアで絨毯が落ちる不具合の修正
○マップ端で絨毯の描画がおかしくなる不具合の修正
○サイト中のホロンクリップ解除に対応
○1垢2PCの同時ログインエラーが正常に処理されなかった不具合の修正
○ギルチャ頭上表示の位置合わせを微調整(ほぼ完璧)
○ウムバラパッチの敵データに暫定対応
○RADEONのポップアップ半透過に対応 (∴[RoTimer] AlphaBlend=1 を廃止)
○今週限定でGv解禁に(比較対象としてどうぞ)
○ダブルアタックのボイスに対応 (頻度は適当にダミー混ぜて調節のこと)
○ごく低い確率でフローラの錬成を認識できなかった不具合の修正


★人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21g.cab (ini非同梱)
(MD5=F50D25CE42FBB290F2B4A86610F60951)



>>98
パケログ拝見しました。
実装可能ですが、エフェクトより早いタイミングで出せるかは、かなり微妙かもです(´・ω・`)

100人柱さん:2004/06/06(日) 18:35
お疲れ様であります(`・ω・´)

101人柱さん:2004/06/06(日) 18:36
お疲れ様です

102人柱さん:2004/06/06(日) 18:47
有難う御座いました。
MAPD〜発言範囲の3点、動作確認しました。
特に問題はみつかりませんでしta.

103人柱さん:2004/06/06(日) 18:48
早速試21gを試してみましたが、キャラチェンでエラーでますね

104103:2004/06/06(日) 18:52
正確には3キャラ目(一番右)で入ろうとするとエラーでますね

105102:2004/06/06(日) 18:54
MADP -> MPAD
ですね、失礼しました。

キャラチェン連続30回試みましたが、エラーは出ませんでした。
設定の違い?

106人柱さん:2004/06/06(日) 18:57
うちもキャラチェンエラー出ません。3キャラとも全く問題なしです。

>>103
重力エラー貼ってみたら?
エラー出るだけじゃいくら神様でもわからんでしょう。

107人柱さん:2004/06/06(日) 18:58
お疲れ様です。

>>104
21g入れてみましたが
私の環境では3キャラとも正常に入れてますよ?

108人柱さん:2004/06/06(日) 19:06
うちもキャラチェンでこんな重力エラーが
ちなみにスロット場所は真中

Exception Type: 0xc0000005

0x1001640dDDRAW.dll
0x001900b0

eax: 0x00000000ebx: 0x00000004
ecx: 0x00fc39c0edx: 0x0000000d
esi: 0x00128940edi: 0x00128a18
ebp: 0x00128940esp: 0x00128260

stack 00128260 - 00128660
00128260 : 18 8A 12 00 40 89 12 00 01 00 00 00 04 00 00 00
00128270 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128280 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128290 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
001282A0 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
001282B0 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
001282C0 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
001282D0 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
001282E0 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
001282F0 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128300 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128310 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128320 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128330 : 00 00 00 FF 08 0F 0D FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128340 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF
00128350 : 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF 00 00 00 FF

Launch Info
00A4 0158 0158 0158 0158 00CA 00CA 00C9
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

109人柱さん:2004/06/06(日) 19:12
iniは19k付属のデフォルトの物を使い、
併用ツールも全部切りましたが、
同様にキャラチェンで重力エラーが出ました
21gです

110Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2004/06/06(日) 19:22
19:21に同名で再UPしました。キャラチェンで落ちる方、御確認下さい。

build6393 / MD5=B0B551EB2F5A79AA549DD8566AE71E24 です。

111103:2004/06/06(日) 19:37
素早い対応有難う御座いました。
エラー無く入ることができました。

112108:2004/06/06(日) 19:39
エラー落ちしなくなりました
迅速な対処ありがとうございます

お疲れ様であります

113人柱さん:2004/06/06(日) 19:53
シーズモードで動かないんですけど・・・

114人柱さん:2004/06/06(日) 19:55
GvGで動かないナリよ、ミスレツー

115人柱さん:2004/06/06(日) 19:59
同じく、シーズモードエリア内でMME作動しません。

116人柱さん:2004/06/06(日) 20:05
>>113-115
ぱ け ろ ぐ

117人柱さん:2004/06/06(日) 20:43
逆にGvGで動いてる人いるの?

118人柱さん:2004/06/06(日) 21:23
ノシ エンペルームに居たんだが、21時から急に動作するようになった。

でも俺使ってるの19nなんだよな……
更にエンペルームから出るとまた動作しなくなったし。
パケログとってないのでなんとも言えないけど、一応こういうことがあったと言うことで。

119人柱さん:2004/06/06(日) 21:25
sage忘れごめんなさい_| ̄|○
あと鯖はTiametです。

120人柱さん:2004/06/06(日) 21:41
なんか急に落ちました。スキル等はその瞬間は不使用。
エラー貼っときますね。

Module Name: E:\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x40ac729e - Thu May 20 17:55:58 2004


Exception Type: 0xc0000005

0x006813bcDDRAW.dll

eax: 0x00000170ebx: 0x01004900
ecx: 0x0013f8e4edx: 0x01004b1c
esi: 0x42e80000edi: 0x01000520
ebp: 0xcb802234esp: 0x0013f8c4

stack 0013f8c4 - 0013fcc4
0013F8C4 : F8 49 00 01 B3 77 69 00 C0 78 CE 0E 01 00 00 00
0013F8D4 : C0 F5 C8 0E 00 AA 1B 00 00 00 E8 42 10 1B 80 CB
0013F8E4 : CC 21 FA 00 DC 44 00 01 20 05 00 01 10 1B 80 CB
0013F8F4 : 34 22 80 CB 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 6E
0013F904 : FC 24 80 4B 34 22 80 CB 00 00 00 00 00 00 00 00
0013F914 : 00 00 00 6E 10 1B 80 CB 00 00 E8 42 00 00 00 00
0013F924 : 00 00 00 00 00 00 00 6E FC 24 80 4B 00 00 E8 42
0013F934 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 6E CC 79 68 00
0013F944 : 00 AA 1B 00 D8 1A AF 76 00 AA 1B 00 10 FC 13 00
0013F954 : 01 00 00 00 C0 F5 C8 0E 34 DB 02 51 C0 78 CE 0E
0013F964 : 00 B1 52 10 00 00 00 00 00 00 00 00 30 32 1C 00
0013F974 : 00 00 00 00 40 00 00 00 30 F9 13 00 F0 F8 13 00
0013F984 : B0 F8 13 00 10 00 00 00 04 00 00 00 00 00 00 00
0013F994 : 01 00 00 00 E8 F9 13 00 54 81 01 51 00 00 00 00
0013F9A4 : 74 4D 73 10 00 00 00 00 6C 4D 73 10 00 00 00 00
0013F9B4 : 00 00 00 00 98 81 16 00 00 00 00 00 00 00 00 00

Launch Info
002F 002F 002F 002F 002F 002F 002F 002F
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Hunter

121人柱さん:2004/06/06(日) 22:12
どうやらギルチャ表示がずれるみたいです
パケログはあとでとってみます

122人柱さん:2004/06/06(日) 22:19
リリースお疲れさまです。
build6393導入後軽く狩りしてきましたが、今のところ特にエラーもない模様。
環境P4、GF4Ti4200(ForceWare5216)、Win2kSP4、Dx9b、IE6。

確認が取れたのは下記項目。
・MPAD3項目
・MPAD範囲変更
・マップ端での描画異常(以前おかしくなった場所で確認)
・ギルチャ表示位置
・同時ログインエラー処理
これら全て問題なく動作しました。

123122:2004/06/07(月) 00:53
>>121
ズームをいっぱいに引いた状態でやってたせいで気づかなかったけど、
よく見ると確かにずれてるね。
というわけでSSを撮って送ってみた。

124人柱さん:2004/06/07(月) 01:29
ギルチャがずれるというか
画面にいない人の発言が画面の中に出るといった感じか

具体的には
モロクに自分はいるのに首都にいる人の発言が自分の頭の上に出たりする
これはこのような発言が出たときのログを送ればいいのかな?

125122:2004/06/07(月) 03:03
>>124
ずれるってそう言う意味のずれる、か。
てっきり表示のことかと思った。
今のところうちでは起きてないな。
対人m2eの誤表示(誰かがかけたブレスのm2eが自キャラに表示)
ならあったけど。
パケの取りこぼしバグが混入してしまったのか、
あるいはラグによるただのパケロスかねぇ。

126人柱さん:2004/06/07(月) 07:11
もしくは、首都にいると思ってた人が、実は近くで隠れていたか。

127人柱さん:2004/06/07(月) 12:18
ちょっとワロタ

128人柱さん:2004/06/07(月) 12:20
さっき廃屋でも、別マップの人のギルチャが頭上に出ました。

129人柱さん:2004/06/07(月) 12:21
出たから何?

130人柱さん:2004/06/07(月) 12:40
Radeon9600XTでFSAAを有効にすると、
キャラクター移動時に描画ずれが画面上部に生じる問題が
80a21g build6393で解消されています。
環境はAthlonXP(Barton)、Radeon9600XT(ΩDriver@Cat4.5)、WinXPSP1、DX9.0b、IE6です。

131人柱さん:2004/06/07(月) 12:59
ADでのパケログとったのですがメールが送れない。。
サーバーがエラー返してきます・・
何でだろう・・

132人柱さん:2004/06/07(月) 13:04
>>131
@が全角とか

133人柱さん:2004/06/07(月) 13:07
半角にしてますー

134人柱さん:2004/06/07(月) 14:41
>>129
350@RTXスレ5
> ・画面上に居ないギルチャは出さない

ということで、はじめて実装したときのバグが再発したのでは。

135人柱さん:2004/06/07(月) 14:46
>>134
俺が言いたいのは、そう言う現象が出たからどうしろって
言葉も付けろよって事


そんな訳で俺もちょっと皮肉った、スマソ

136人柱さん:2004/06/07(月) 15:06
>>135
要望じゃなく現象報告だから、
現象だけでも良いんじゃないカナ?
                ないカナ?

特に本人的にはどうして欲しいわけでもないけど、
現象だけ再現したから報告しておこう、とか。

137128:2004/06/07(月) 15:12
私が言葉足らずなだけで・・。つい書き込んだだけですスミマセン(´・ω・`)ノ
同じ現象が起きたらパケログ送りますねー。

138人柱さん:2004/06/07(月) 15:15
>>136
二回言うな!!

139人柱さん:2004/06/07(月) 17:46
結局今回限りGvG対応って言うのはどうなったの?
みんな砦内でRTX動いてる?

機能の付け忘れなのかバグやGvG自体が以前とは違う仕様になってたりして
対応できなかったからパケログ送った方が良いのか
作者様のコメントがないとよくわからん

140人柱さん:2004/06/07(月) 19:41
>>99
今回追加のショートカット確認の際にiniリロードのショトカも変更して気付いた点を。

■iniリロードのショトカが正しく行われない不具合
ReloadIniKeyCode=82は変更なしで試しました。

・ReloadIniKeyModify=5
 本来、Alt+Shiftでリロードする筈がAlt+Shift+Ctrlでのリロードになる。

・ReloadIniKeyModify=4
 本来、Altでリロードする筈がAlt+Ctrlでリロードになる。

その他の値は正常にリロードしました。

141人柱さん:2004/06/07(月) 21:01
>139
公開された時間から、GvGの際に導入してた人が少なかったと思われ

142人柱さん:2004/06/07(月) 21:45
>>141
そう思って砦に入って魔法打ってみたけどM2Eの出現は未確認。
ただ>>118みたいな事例もあるみたいですし、まさか時限式・・・?
そんな面倒なことはしてないとは思いますが・・・んむ、とりあえずパケログ送ってきます。

143人柱さん:2004/06/07(月) 21:48
今、砦の中で増速やブレス使ったけどタイマーは出なかった
砦から外に出るとちゃんとタイマーが出るし継続されてるってな状況ですた

144人柱さん:2004/06/07(月) 22:14
ちょっと質問おば・・・
ログインしたときに Powered by RTX Prototype ・・・
って出る画面でその文字自体が激しく点滅してるんですが
これってバグですかね?
それとギルチャウインドウの文字が異様に暗くなっているのですがこれはナンデショウか・・・?


スペック
OS:winxp グラボ:RADEON9600XT CPU:AthlonXP2100+

145人柱さん:2004/06/07(月) 22:34
>>144
あーそれ漏れも同じ症状なった。
バグレポ送ったら一瞬で解決版が返ってきたよ(;´Д`)ハヤスギ

146人柱さん:2004/06/07(月) 22:40
>>144
こちらも同じ症状出てます。
ギルチャは試してませんが、覚醒ポーションを使ったときの文字の色も暗くなってますね。
環境はWin2k、RADEON7500です。

あと、自分>>74なんですが、昨日また前と同じような状況で呪いを解除してもらう機会がありまして、
そのときにはブレス1のバーが表示されました。(環境依存ではなくブレスのLv依存?)
実験できる環境がある方がいらっしゃれば試してみてほしいです。

147人柱さん:2004/06/07(月) 22:45
>>144
うちでも同じ現象になりましたが、
アンチエイリアスの設定をx2以上に設定したら直りました。
以前、Radeon系だとアンチエイリアスをOnにしないと
ゴミが出るとかあったような気がしますが、
それと同じような現象ですかね。

>>145さんによると、もう直っているみたいですので
のんびりと次の版を待つことにします。

一応、私の環境
WindowsXP Radeon9800XT Catalyst4.5

148人柱さん:2004/06/07(月) 22:45
そういえばトーキーボックスの文字の部分が真っ黒に表示されてた気がする。
トーキー使えるキャラが知り合いにいないから誰か検証して欲しい。

149人柱さん:2004/06/07(月) 23:17
>>144
ワールド選択とキャラセレのときになるね
パス入力画面のときは正常だった

150人柱さん:2004/06/07(月) 23:18
21gです。MD5新しいほうのやつです。

マジシャンでプレイしてて気づいたのですが
FWを使って画面外にでたときに
退避エリアにあるFWのバーが減りません。
秒数もストップしたままです。

FWを画面に入れると、本来の秒にいきなりなります。
(残り8秒でストップしてたのが、急に3秒とかに)
FWが消える時間まで待ってFWのあった位置を
画面に入れるとその場所にRTXのバーが出たままになってます。

151150:2004/06/07(月) 23:21
パソコンはXP
Nvdiaのビデオガート
併用してるツールはないです。

152人柱さん:2004/06/07(月) 23:42
ビデオガート

153人柱さん:2004/06/08(火) 00:46
>>151
書き方からしてパソコン初心者っぽいけど
>Nvdiaのビデオガート
これじゃサッパリわからんよ

154人柱さん:2004/06/08(火) 01:16
さっそく21gを使用してみたんですが、
○FWなど設置系スキルの情報が退避エリアに移動した時、タイマーのカウントが減らない。
○ギルドチャットなどが薄暗く表示される。
○なぜか、描写が重い。

21gを使用している時のみ以上の症状が見られます。
前の21fに戻すと、全て改善されました。

OS XP-Pro
GB GeForse5800
併用ツールなし

155人柱さん:2004/06/08(火) 02:45
>>144-147と同等の現象が起きたので報告だけ
なお、>>147の方法で解決済み

P4 2.4C,XP PRO,RADEON X800

156人柱さん:2004/06/08(火) 05:06
一応報告になるのかな

まったく同じini使って、同じ場所(ゲフェンAD)で同じ行動(リザ4)をした場合
RTX-80a21fだと「浄化完了」と出るが、RTX-80a21gだと「浄化完了」と出ない
他の場所でリザ4してくればいいんだけど、今から仕事なので出来なくてすまん。。。

157人柱さん:2004/06/08(火) 05:07
環境書き忘れた
XOPRO、SIS630オンボード(64M)、pen3-933

_| ̄|○もう限界だ。この環境。

158人柱さん:2004/06/08(火) 06:51
>>156-157
ウンバラ用アイテムとりに天津行ってたので、畳Dで試してきました。
21gで、TU/リザ(3)TUともに、浄化失敗、浄化成功表示されました。

ギルドダンジョンは行けないのでごめんなさい。

159人柱さん:2004/06/08(火) 17:30
今ログインしてみたけど新パッチ後もRTXは問題ないっぽい

報告終わり

160人柱さん:2004/06/08(火) 18:03
>>159
報告ありが㌧

161人柱さん:2004/06/08(火) 18:21
>>159
報告マジTHX

もうね、RTXが使えるか使えないかだけが
今日1日の関心ごとだったよ……

162人柱さん:2004/06/08(火) 18:36
違う意味で心配だったかな・・・

163人柱さん:2004/06/08(火) 18:44
うちはVer19なんだけどRTX入れてると鯖繋がらない・・・orz

164人柱さん:2004/06/08(火) 18:56
19nでログイン完了
ちなみにマニュアルパッチ

165人柱さん:2004/06/08(火) 18:56
こんばんわ。
当方RTX21gを使用しているのですが
キャラの頭上に表示されるギルチャの文字色がどす黒い緑のようになっているのですけど
この色を変更することは可能でしょうか?

166人柱さん:2004/06/08(火) 18:57
19系だけど、問題なく繋がるが・・・

167人柱さん:2004/06/08(火) 18:58
すいません。追記です
もう一つ発見いたしました
21gでキャラを止めておくとその頭上に他のギルメンが喋った言葉も
次々重ねて表示させられます。
これは解消できますでしょうか?
パケログの取り方読んできます・・・

168人柱さん:2004/06/08(火) 19:02
>>165,167
共にバグですので、設定では解消できません。
おそらく次のリリース時に修正されるとは思いますが、
その前にパケログなどの情報を送っておくことはとてもよいことです。
がんばー

169人柱さん:2004/06/08(火) 19:14
うちも19系でログインできない・・・
RTX切ると普通に入れるのにな・・・

170人柱さん:2004/06/08(火) 21:45
んー、パッチ鯖につながらないのは単に鯖炎上なんですね。
まぁ切ったりつけたりしてもどっちもダメだったので
関係ないだろうなという推測はしてたのですが
念のため確認しに来ました。

171169:2004/06/08(火) 22:21
verを19lから19nにしたら動きました

172人柱さん:2004/06/08(火) 23:33
どうせCC馬鹿じゃ落とせないからどうでもいいや('A`)
ALTにちょっかい出されると鯖が糞重くなるから放置してくれるのが一番

173人柱さん:2004/06/08(火) 23:34
パシャパシャSITEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!
CHAOS廃スレに帰れYO

174人柱さん:2004/06/08(火) 23:34
超絶誤爆('A`)スミマセン

175人柱さん:2004/06/09(水) 04:57
取引のチャイムが発動してないような・・・

176人柱さん:2004/06/09(水) 07:12
私も取引のチャイムがなりませんでした。

パケットログを送ったので、あとはままーりと対応待ちちゅ。

177人柱さん:2004/06/09(水) 07:59
取引はレベルとかPNが増えたからパケが変わったのかもね

178人柱さん:2004/06/09(水) 09:25
>>175-176
百遍既出だが、おかしいと思ったらとりあえずパケログでは?

179人柱さん:2004/06/09(水) 09:33
>>178
もちつけ

180人柱さん:2004/06/09(水) 09:41
>>173
最新のOpenJane、誤爆防止機能ついてるからまじお奨め

181人柱さん:2004/06/09(水) 18:51
>>178
百遍既出だが、おかしいと思ったらとりあえずよく読め

182人柱さん:2004/06/09(水) 20:03
>>175-182
まとめてもちつけ

183人柱さん:2004/06/09(水) 20:46
これはアプリごと書き換えなきゃ行けないから、前みたいにアドレス差し替えればなおるわけじゃねえからな・・・・
はやくどうにかしてほしいもんだぜ

184人柱さん:2004/06/10(木) 03:22
21gを使ってるのですが、[Vioce]セクションの設定で
再生タイミングを指定する所がありますよね。+0とか。
それを+0に設定しないとランダム再生にならないんです。
例えば

KN_BOWLINGBASH=1.mp3 : +500 / 2.mp3 : +500

と設定してるんですが、この状態でランダム再生にならず
1番目のファイル(1.mp3)だけが再生されます。
両方とも+0にするとランダムになります。
あと、

KN_BOWLINGBASH=1.mp3 : +500 / 2.mp3 : +0

このように片方だけ+0にすると、それぞれのタイミングで
ランダム再生になります。

「諦めろ」とか「仕様です」とか言われたらそれまでのコトなんですが、
よろしければ何か解決策をお願いします。m(_ _)m

色々サイト見たり過去ログ漁ったんですが、
それっぽいのが載ってなかったんで・・・。

185人柱さん:2004/06/10(木) 04:13
ウンバラ後、RTXの動作が重くなったように感じます。
ゲフェン西の展望台に行ったりすると、
ブレスをもらってRTXのバーが出現した瞬間にBGMが音飛びし始め、
動作がガタガタになりました。
ブレスの持続時間が終了した途端に音飛びしなくなり、
動作も元通りになりました。
ブレスに限らず、IA、SPR、キリエでも同様でした。
また、ディレイバーもガタガタ表示されるようになりました。
PCのスペックがひどいので、
単にROそのものが重くなっただけかも知れません。
ROのテクスチャ解像度を下げたら改善されました。

1024*768 フルスクリーン表示

FontAlign: 1
SimpleShadow: 1
Loop: 100

CPU: Pentium 4 1.5GHz
Memory: DDR-SDRAM 256MB
Graphic: GeForce MX200 32MB
OS: Windows 2000 SP4
併用ツール: ろ++ 2.59、RO店価格調査機、ROLYSIS

186人柱さん:2004/06/10(木) 04:22
>>185
せめて19系か21系かは書いておいた方が……

187185:2004/06/10(木) 04:38
>186
失礼しました。RTXのバージョンは21gです。

188人柱さん:2004/06/10(木) 06:26
>>185
常駐はずしてそれでもだめなら、ビデカのメモリ不足のような気がする。
とくにテクスチャ下げてってあたりが。
グラフィック周り詳しい人どーです?

189人柱さん:2004/06/10(木) 06:43
スペック問題だろうね…グラボとドライバによっちゃ、特定の場所で
fogが入ってたりすると、どんなにスペック高くてもノイズ入ることもあるし…

実際に行ってないから予想でしかないけど、RTXが動作を重くしているんじゃなくて、
その場所で元々処理がぎりぎりだったところに、RTXの処理が加わってスペックの限界を越えただけだと思う。
○常にブレス状態で遅くなるのではなく、特定の場所で起こるところ。
○スペック見る限り動作ぎりぎり。
○解像度下げたら改善された。
上記の点から、察しているようにスペックだと…
もし、Lightmapとかfogを入れているのなら、両方もしくはどちらかを切ってみてもう一度試してみてください。
それでも処理が軽くなるようでしたら、間違いなくスペック(ドライバ)です。

190人柱さん:2004/06/10(木) 06:54
>>185
急激に動きが遅くなってガタガタしはじめるのは、HDにスワップしにいってる
とかはないでしょうか。物理メモリーの増設をお薦めします。

CTRL+SHIFT+ESCでタスクマネージャーを起動し、パフォーマンスタブで、使用している
メモリーの量を確認してみてください。

同時起動のアプリやタスクバーに常駐している不要なものを削除してみましょう。
下記の作業が効果的と思われます。

・物理メモリーの増強
・窓の手等を利用して、QuickTimeとかRealPlayerだとかいらないものを極力止める。
・HDのテンポラリ(C:\WINNT\Temp)の中のファイルを全て削除(スワップの領域を
 最大限に確保できるように)
・HD全体のデフラグ
・ラグナロクの手動リソース整理(ragnarok.exe /repak)

物理メモリーの増設が難しい場合、常時未使用領域を関ししてスワップさせ
物理メモリーの空きを一定以上保持するWindows汎用ツールを利用する事で
改善が見られるかもしれません。

191人柱さん:2004/06/10(木) 07:12
>>185
まずRO自体の推奨環境満たしましょう

192人柱さん:2004/06/10(木) 07:33
重いって言う文句は推奨スペックを満たしてから言うべきだな
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板