したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build7

1管理人★:2004/05/31(月) 00:46
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/

★現在(2004.05.31)のところ、安定版は19系列(19n)です。
 → http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/759
 20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
 - RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
 - RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
 - RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (しぐま様) 必読
  http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (しぐま様) 描画バグを説明したいときに
  http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
◎19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
 - あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

840人柱さん:2004/06/26(土) 13:39
動作報告です。

21iではワールドセレクトで重力エラーがでておちました。
ddraw.test.dllをいれてみたところ、問題なく動作できているようです。

環境

Pen4 2.8G
メモリ 512M
グラフィック GeForce FX 5700
WinXP Home
DirectX 9.0b

いままでのRTXではとくにエラーが出たことはなかったです。

841人柱さん:2004/06/26(土) 14:04
>>840
まぁ、ここのところ駄レスが多くて探しにくいとは思うが、
21iが動かないのは激しく既出。21jがでている。
ddraw.test.dllは21jが動かない人用のテスト版だよ。

#せめて管理人の過去の書き込みだけでも目を通した方がいいと思う。

842人柱さん:2004/06/26(土) 14:12
>>841
19系の最新版が動かない人のためのじゃなかったっけ?

843人柱さん:2004/06/26(土) 14:28
>>841
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=6346&KEY=1085931976&START=703&END=703&NOFIRST=TRUE

#あなたも目を通された方が良いと思う。

844人柱さん:2004/06/26(土) 14:44
>>839
スレ違いの話題を進める必要があんのか?

845人柱さん:2004/06/26(土) 15:01
>>844
もいもい、そーゆーちみの進めてるじゃないかー

846人柱さん:2004/06/26(土) 16:11
>>845
もいもい、そーゆーちみ「も」(誤字?w)進め(鯖缶
そして俺もそう。
だからもう揚げ足取りはいらない

ここはあくまで
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
以下、いかなることがあろうとこの板で争われた討論はしないでください
見苦しいから。
また、討論があっても、荒らし程度にみてスルーしながら削除要請を出しましょう
荒らしに反応したら荒らしを刺激し新たな荒らしが発生します。
つまり、返答すれば荒らし同然ですよ?
もう一度書きますが
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
討論は討論板へ

847人柱さん:2004/06/26(土) 17:47
まぁ、漏れはRTX使って不正ツールしようと言われるならラグナ辞めても良いと思ってるけどね。
そのくらい、作者様のこのツールはラグナに必要不可欠。
同じこと思ってる香具師も多いんじゃないかい?

848人柱さん:2004/06/26(土) 17:57
>847
おまいは不正ツール使用者だ。だから、ラグナ辞めてくれ。頼むから。

849人柱さん:2004/06/26(土) 18:04
いやズラ

850人柱さん:2004/06/26(土) 18:11
>>847
そこまで必死に欲しがってる奴いないってのせいぜい利用できるもんは
利用しとこう程度
ツールもなきゃなにもできないんですかwwwwwwwwwwwww

851人柱さん:2004/06/26(土) 18:35
僕は出来ません。

852人柱さん:2004/06/26(土) 19:06
僕は辞めません!!
好きだから、あなたのことが好きだから!

853人柱さん:2004/06/26(土) 19:20
僕は辞めません!!
好きだから、あなたのことが好きだから!

854人柱さん:2004/06/26(土) 19:22
僕は辞めません!!
好きだから、あなたのことが好きだから!

855人柱さん:2004/06/26(土) 19:23
FDが成功しているのに失敗とでるバグがまだあるようです^^

856人柱さん:2004/06/26(土) 19:36
だからなんだってんだこの野朗

857人柱さん:2004/06/26(土) 19:44
まともに動くやつを早く出せよ。マヌケ野郎が

ハエパケはAreToolで問題なく動くようになったがRTXが
動かんと肉入りでプレイできんだろうが。

858人柱さん:2004/06/26(土) 19:47
てめーみたいな猿は一生悩んでろ(´゜c_,゜`)

859人柱さん:2004/06/26(土) 19:50
誰も悩んでねぇだろうがw

860人柱さん:2004/06/26(土) 19:56
この荒れ具合はいったい…?
何が不満なんですか。荒らしてる人。

861人柱さん:2004/06/26(土) 20:11
>>860
放置力向上!

862人柱さん:2004/06/26(土) 20:23
SPが足りません

863人柱さん:2004/06/26(土) 20:33
匿名だと思っていい気になってるだけでしょう。恥ずかしい人が多いこと...

864人柱さん:2004/06/26(土) 20:45
恥ずかしいのは隔離された痛手ここの管理人なんかに媚びて
っるお前らだろwwwwwww

865人柱さん:2004/06/26(土) 21:44
ログ流れてウザいから
荒らすんなら書き込まないで荒らせ

866人柱さん:2004/06/26(土) 22:00
前から疑問に思ってたんだけどRTXを「支援ツール」だと言ってる人は
パーティメンバーやギルドメンバーにRTX使ってる事を話してるの?

もちろんオープンチャットやパーティチャットでも「パッチ来てRTX
が使えなくなりましたね^^;」とか普通に言ってるんだよな。

その時の周囲の反応ってのを聞かせて欲しいよ。

867人柱さん:2004/06/26(土) 22:07
>>866
第一パラグラフが疑問形のくせに第二パラグラフはもちろんで始まるあたり、
日本語が不自由か荒らしかの二つにひとつなのだろうが。

いちおうマジレスしておくと、
β時代まではふつーにオープンチャットで話してた。

ツールがダメなんてほとんどの人が考えてなかったし、作者さんすら
狩場降臨されてオープンチャットでバグレポとかリクエスト聞いてた。
みんなでわらわら集まって「BOTやっつける機能つけてくださいよ」とか言ってたっけ。

公然と口にしなくなったのは課金後、公式HPでツール禁止が掲げられてからかな。
固定PTMはRTX使ってることお互い知ってるけど、臨時の時は 「使ってません」
って言ってるよ。建前は重要だよね。

868人柱さん:2004/06/26(土) 23:10
>>866
「いいな〜98だから使えない」「ぉ、どういう設定にしてるの?」
「便利ですよねー(主にWiz、プリ)」「俺の動かないんだよね(´・ω・`)」
「使いやすいですか?」

こんなもん。ギルドにしろ臨時にしろね。
「通報しました」なんていう潔癖君は見たことないなぁ。
動かなくてイライラしてるのかな?

869人柱さん:2004/06/27(日) 00:43
>>868
臨時で、そんな会話出たとき、沈黙してる香具師がいたら漏れだ
あとでログを、web報告してる
実際にBANされるかはしらんが

870■□■Nameless Gombee■□■:2004/06/27(日) 00:50
>>748-753
>>789
>>808
>>815

Mystleさんが、このスレを見るのに苦労しないように、まとめておきました。
この中のどれも未解決っぽいです。見落としのバグレポとかあればお願いします。

まったりしましょうや(*´ー`)y-┛~
季節柄も有るけど、熱くなったら見えるもんも見えなくなりまっせ

871人柱さん:2004/06/27(日) 05:25
ttp://incorrect.hp.infoseek.co.jp/

ひっそりと。
Win98系でRTXをロードしてくれるツールを作ったネ申が…
うちとこはWin2k環境で普通にRTXが、エラーも無く動いてるのでレポなどは出来ませんが。

872人柱さん:2004/06/27(日) 05:27
ttp://incorrect.hp.infoseek.co.jp/

ひっそりと。
Win98系でRTXをロードしてくれるツールを作ったネ申が…
うちとこはWin2k環境で普通にRTXが、エラーも無く動いてるのでレポなどは出来ませんが。

873871,872:2004/06/27(日) 05:31
_| ̄|○ごめんなさい

874人柱さん:2004/06/27(日) 09:03
>>871
98SEで動作確認
今のところ問題ないぽい

875人柱さん:2004/06/27(日) 09:40
臨時の時に聞いたら
「俺は気にしませんが臨時などでツールの話は、気にする人も多いので
 できるだけ避けた方がいいですよ」
知り合いが言ったら
「やめろバカ」
だなぁ俺は

876人柱さん:2004/06/27(日) 10:05
>>871-874
情報サンクス。ミラーのとこについでにリンク貼っときました。(o^-')b

877人柱さん:2004/06/27(日) 11:13
>871
ここで報告するのはちょっと違う気もするけど、
今後、できない人がいるかもしれないので報告。

うちの98SE環境で確認した所
既存のROフォルダに突っ込まないと、音源&画面サイズ以外が×になり
動作しない。ROフォルダに突っ込めば問題なく動作確認。

>874さんは突っ込んだのかな?

878ウザすぎ:2004/06/27(日) 13:40
常識とか掲げてる連中は、カスくてぶっちゃけ見苦しい。

BotもRTXも不正ツールであり、同じように使用禁止なのだから、

「俺たちはBOTと同じ不正ツール者だぜ!規約なんて自分がよければどうでもいいのさ」

ぐらい言ってほしいよな。

常識や同じ禁止事項に入ってるのに RTXだけは違うみたいな言い方に まじで偽善者ぶって反吐が出る。

「 」の部分のような考えが出来ない連中は使うなよ。
もしくは、ここにその考えを書くな。

879人柱さん:2004/06/27(日) 14:01
>878
わざわざここまで来てそれ言うのって虚しくないか?
ツールに関するページなんだからそれ扱ってるの当然だし。
匿名掲示板だから発言にリスクは伴わないが、お前の言うこと聞く奴もいないだろ。
正直見てて可哀想だ。
使用者なんとかしたいんならこんなところでキャンキャン吠えずにBANする方法でも考えたほうがマシだよ。

880ウザすぎ:2004/06/27(日) 14:14
>879
はあ?
俺、RTXの使用者ですが?

どこを読めば、使用者ではない、使用者なんとかしたい側の人になるのやら・・・。
だからそれ以降の
>ツールに関するページなんだからそれ扱ってるの当然だし。
>匿名掲示板だから発言にリスクは伴わないが、お前の言うこと聞く奴もいないだろ
の部分も同然、的違いすぎて見る気も起きない。

日本語も理解できない君の方が可哀想だと思うぞ。

あと879は、
「俺たちはBOTと同じ不正ツール者だぜ!規約なんて自分がよければどうでもいいのさ」
に反応したのかな?

>「 」の部分のような考えが出来ない連中は使うなよ。
>もしくは、ここにその考えを書くな。

ぐらい言えない偽善者君は、 キ エ ロ。

リアル
BOT、RTX → 不正ツール = 使用禁止。

ここの偽善者の文を見ると
BOT → 不正ツール = 使用禁止。
RTX → 他に迷惑かけない = 使用OK
脳内変換は、自分の脳だけにしとけ。
それを文に出し、挙句に奇麗事を並べるのに反吐が出ると言ってるのさ。

881人柱さん:2004/06/27(日) 14:30
改倉もkoreもRTXも使ってます。

882人柱さん:2004/06/27(日) 14:30
だーかーら。そういう話はこっち→http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085343913/

883人柱さん:2004/06/27(日) 14:31
>>878
BOTもRTXも不正ツールであり、同じように使用禁止って事実は全面的に認めるが、
だからといってなんでアンタの言うことを聞かなきゃならないんだ?
それに、反吐出したかったら勝手に出せば?

いちおう親切のつもりで書いておくと、アンタみたいな書き込みはこのBBSで
1年前から定期的に湧いては消えているので、今さら出てきたところで季節病程度の
扱いしかされないよ。煽りたいならもっと気の利いた暴言考えて出直してきな。

せいぜい、こうやって構ってもらえるだけ有り難いと思うんだね。

884人柱さん:2004/06/27(日) 14:38
液体ミューズまじオススメ。

----------

動作報告です。
21jでTU狩り時にエラー落ちする現象が起きていましたが、
作者さんにパケログとエラー内容送ったところ、ポップアップウィンドウが消えるタイミングで落ちているとのこと。
ギルチャ落ちと同じ不具合だったようです。
作者さん曰く、
「障害箇所もほぼ特定できているのですが、残念ながら解決策が見いだせていません。」とのことです。

そして返信で最新のddraw.dll添付していただきましたが、私の環境ではそれで解決しているっぽいです。
TUで落ちる、というのは検索した限り報告がありませんでしたので(私自身原因不明で、敵のスキルで落ちるのだと思っていました)
同じ症状の方がおられましたら、この記事が参考になればと思います。

885人柱さん:2004/06/27(日) 14:39
>>877
多分roconnectと同じく、iniだけはROのフォルダに見に行ってるからだと思われ。
ROのフォルダにiniが自動生成されてしまっていたりしないか?

886人柱さん:2004/06/27(日) 14:43
>>885
そうかな〜とは思ったんだけどtxtの中に

rtxldr9x.exe,rtxldr.dll,rtx.dll(RTXのddraw.dllをリネーム),rotimerx.ini
をまとめて何処かに置いて下さい

と書いてあったからiniも移動したんだけどそれがダメだったんだ・・・

887人柱さん:2004/06/27(日) 14:48
>883
自分の日本語理解力の部分を無視した上で、それを書くと負け犬の遠吠えになるような気がする。

非を認めるか、書かないほうがよかったような〜。

888人柱さん:2004/06/27(日) 15:02
>>886

「ROのインストールフォルダに置く」

を、

「何処かに置いてください」

と解説するケースは多々あると思います。

 私も最初適当にフォルダ作って置いても動かなくて、
後に上記のように脳内変換して置き場所を移動したら
問題なく動くようになりました。

889人柱さん:2004/06/27(日) 15:14
>>883>>879
煽りに反応するのは、「煽ってること」と同罪ですよ
大人な対応の仕方を覚えてくださいね

890人柱さん:2004/06/27(日) 16:31
>>703をDLさせていただいた者ですが、
重力エラーは出なくなりました。
PacketLengthの解析には30秒ほどかかりますが、通常通り使えます。

891人柱さん:2004/06/27(日) 16:54
>>888
rotimerx.iniはRoフォルダに置いて
rtxldr9x.exe、rtxldr.dll、rtx.dllは別フォルダにしてるけど
なぜか問題なく動作してる。
OSはMe。併用ツールは無し。

892人柱さん:2004/06/27(日) 16:57
>703
大変遅レスですが
問題なく起動するようになりました。
(管理人さんの書き込みに気づいたのがさっきだったorz)

ありがとうございました。

893人柱さん:2004/06/27(日) 17:12
もしかして21系のRTXって動かない?

894人柱さん:2004/06/27(日) 17:16
>>893
ヤクザオメ(PANG

21系の中でも新しいクライアント仕様に対応した最新版でないと動かないはずですよ。
って・・・もしかして上でまで書いてる9x系でのやつなのかな? それだと環境無いからほかの方に任せますが・・・

895人柱さん:2004/06/27(日) 17:26
>>893
多分動かない。
unofficial rtx_loader.dllを使った場合は動くことは動いたが、
重すぎてゲームにならなかった。
RTX19系ならRTXLDRでもroconnectでも動いた。

まあ試した環境がWin2kだがな(;´Д`)

896人柱さん:2004/06/27(日) 17:45
unofficial rtx_loader.dll使用で21系使ってるけど以前と変わらず動いてる。
RO終了が普通に出来るようになってイイ感じ。
重いとは感じなかったよ。
RTX使用不可の間に旧RT使ってたから若干重くなってても気付かないだけなのかもしれないけど。
OSはMEね

897(´ー`)┌ ヤレヤレ...:2004/06/27(日) 17:59
>889

文を見ると読んでないのが明らかなのに そのレス。
っということは
>>883
>>879
の方ですか?
自作自演おつ〜

898874:2004/06/27(日) 18:06
>>877
rtxldr9xを解凍したそのままのフォルダに
rtx.dll,rotimerx.ini
この二つを放り込んだ状態で使ってます

899人柱さん:2004/06/27(日) 18:35
最新版て21iだよな?
19系だと設置系スキルの座標が正確に取得できないんだよなー
設置系スキルのバーが全部中央にでる

900人柱さん:2004/06/27(日) 18:43
>>899
21系列の最新版が21i
19系列とは別物だよ

ついでに19oだけど正常に表示されてる

901人柱さん:2004/06/27(日) 18:46
ん?21jは?

902人柱さん:2004/06/27(日) 18:50
21系最新版はj
小文字だとわかりにくいかな。J

903人柱さん:2004/06/27(日) 18:53
あ、失礼
最新は j なのか
21系列は使っていないからあまりチェックしていなかったよ

904人柱さん:2004/06/27(日) 18:56
ファイルの日付見ればいつ作られたかぐらいわかりそうなものだが・・・

905人柱さん:2004/06/27(日) 19:03
>>899
ログイン画面でシフトを押せ。

906人柱さん:2004/06/27(日) 19:33
>>899
Use 3D Soundしてるか?

907人柱さん:2004/06/27(日) 20:51
>>897
どっちにしろあらしに反応している時点であんたもあらし

908人柱さん:2004/06/27(日) 20:56
>877, >898
うちの環境では877氏と同様に、ROフォルダじゃないと動きませんでした。
874氏のだと、×になりました。 WinMe

909人柱さん:2004/06/27(日) 21:25
21jなのですが、ひたすら重力落ちします。
タイミングなのですが、ウイザードでフロストダイバーを
使った瞬間、直後辺りにひたすら落ちます。
複数所有しているPCのどれも同じ症状が起きるので、
私と同様の症状が連発している人も多いのでは?
参考までに所有している内の一台の環境を書いて置きます。
メーカー名:DELL
機種名:Dimension XPS T600r
CPU:Pentium4 1800MHz(Intel 440BX AGPset)
OS:Windows2000professional
Memory:512MB
HDD:MASTER:68MB+SLAVE:40GB
サウンドカード:CobraENVY24LP
ビデオカード:GeForce4 Ti 4200
モニター:15インチフラットトリニトロン
マウス:マイクロソフトインテリマウスエクスプローラー

910人柱さん:2004/06/27(日) 21:32
前も一時Gv仮対応とありましたが、動いていなく、
今回もGvで自分や他の方も動いてないようです

911840:2004/06/27(日) 21:38
かなり遅レス。

前の動作報告、動かないのは21iじゃなくて21jですた(ノД`)
小文字わかりにくい・・・

21系の最新版は動かず、ddaw.test.dll使ってます。

912人柱さん:2004/06/27(日) 22:02
>>910
その週ごとしか動かない限定仕様だよ。たぶん。

俺がバグレポ出してもらったVerは今日Gvで動きました。

913人柱さん:2004/06/27(日) 22:03
GvGで動いてなかったね
時限式の制限かけてたのかな

914884:2004/06/27(日) 22:16
>>911

もしかしたら>>884と原因が一緒ではないでしょうか?
でも私もWiz使いますが、FDでは落ちなかったです。
TUでは頻繁に落ちてました。
とりあえずパケログとエラー内容をとって作者さんに送ってみたらいかがでしょう?

915914:2004/06/27(日) 22:17
>>911ではなくて>>909でした、すみません。

916人柱さん:2004/06/28(月) 00:03
 ldr9xを介して起動している場合、
SSを取るためにPrintScreenを押すと、
ほぼ確実に重力エラーで落ちる模様。
以前のroconnectでは発生しなかったから、ldr側かな?

 ScrollLockでは落ちませんが、
SSとられる方はご注意を。

917人柱さん:2004/06/28(月) 02:10
>>916
ここで注意するのはいいけど、向こうでもカキコした方がいいんじゃない?

918人柱さん:2004/06/28(月) 02:58
>>909
> CPU:Pentium4 1800MHz(Intel 440BX AGPset)
激しくどうでもいいことなんだが、440BXでPen4って動いたっけ?
バスアーキテクチャがまるで違うから動かない気がするんだけど。

919人柱さん:2004/06/28(月) 04:50
>>918
激しくどうでもいいけど、多分勘違いしてると思われ
でも、大分昔のだから、よく覚えてないんだよなあ(;´Д`)

920人柱さん:2004/06/28(月) 05:00
Dimension XPS T600r で検索すると Pentium III-600E MHz みたいだね。
マザーボード装換とかしたけど、昔のスペックで書いているのかも。

921人柱さん:2004/06/28(月) 12:18
もう同症状の報告ありましたらスルーして下さい。

"RTX-80a21j"使用時、アサシン(ハイド5をショートカットF4に登録)から
別アカウントの同ワールド・同スロットのプリースト(ハイド1をショートカットF5に登録)した際
プリーストでハイド1を使用するとハイド5のタイマーが作動
リログするまで同様の症状が続きました。

別アカウントを持たれて居る方なら経験があると思うのですが
それぞれ別のアカウントで同ワールド・同キャラスロットキャラに切り替えると
スキルリストが上書きされ所持していないアイテムやスキルが消されてしまうのですが
その症状の時のみ上記のタイマー誤作動が起こります。
特に問題の無い症状ですので参考までにご報告を〜

922人柱さん:2004/06/28(月) 12:40
>>921
上RTXの仕様
下ROの仕様

923人柱さん:2004/06/28(月) 13:05
>>921
ROのバグにRTXが振り回されているように見える。
パケログとって送ってみたらどうだろう。

924人柱さん:2004/06/28(月) 18:11
Use 3D Soundが必要だったのか
知らんかった
なんか動きが地面に合ってなくて気持ち悪いな

925人柱さん:2004/06/28(月) 18:25
>924
/cameraをすると幸せになれる

926人柱さん:2004/06/28(月) 19:01
>>924
RTXの基礎からやり直したほうがよさそうです。
親切にも>>925さんがアドバイスをくださってますが、
正直、この手の出尽くした話はあまり有用ではないと思います。

927人柱さん:2004/06/28(月) 19:06
>>871
情報さんくす

unofficial rtx_loader.dllつかってみたけど、うちの環境では問題なく動いてる感じ。
RTXは21jで、OSはWin98SE。まだ入れて半日だけど、いまのとこ快適〜

928人柱さん:2004/06/28(月) 19:21
RTXの内容、ということでこちらでちょっと質問させていただきます。

当方RTXの81a21jを使用中なんですが、この21系のGvG対応バージョンをroconnectを通して、
またはRTXLDR9Xを通して使われている方、砦内やADなどでRTXが動作していますか?

roconnectを通していた時もRTXLDR9Xに変えてからも砦内等での動作が確認出来ず、
Win2KやXPの方々では動作報告がされているのでWin9xでは使えないかと疑問に思ったのです。

Win9x系で砦内等でも動作している、していない等の情報あったらいただけませんでしょうか。
原因が私にあるのか、Winにあるのか原因がちょっと知りたいので。

長々とすみません。

929人柱さん:2004/06/28(月) 19:23
>>928
GvG対応バージョンというのは、期間限定バージョンです。
作者さんが公開された「その週末」だけ動作します。

930人柱さん:2004/06/28(月) 19:29
>>924
頭上になってるのを足元の位置にするとM2Eが地面に沿いますよ

931人柱さん:2004/06/28(月) 19:40
>>929
あ、そうなのですか;

その公開された週末にそのバージョンを使っていたような気もするのですが、記憶違いかも…
初歩的なミス申し訳ありません。

しかし、9x系が砦で動作しているか知りたいので、情報があれば宜しくお願いします;

932人柱さん:2004/06/28(月) 20:25
>884
そのDLLまぢほしぃ。
うちも同じ症状が…TU,アタックの際は十数回に一度くらいの頻度で落ちます。
深遠戦でカリツに撃ったらみごとに落ちたよTT

933人柱さん:2004/06/28(月) 21:22
>>932
欲しい……ってね、あんた、何度も落ちてるのにバグレポしてないなら
そもそも人柱版使う資格無いじゃん

934人柱さん:2004/06/28(月) 23:31
こんなのを発見。
ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1088094534/590
確かに手動アンパックしかないが、それだけのスキルがあるなら他に生かせと・・・。
ってここで言ってもしょうがないですねw
このはなしは徹底的に無視の方向でお願いします。

で、本題。
要望というのもちょっと違う気がしますが、同期パケットだけは
パケットログに記録しないようにしたほうがよさそうな気がするのですが。
たしか0078だか0080だかだっけ?その同期パケはバグトレースにも役立つとは
思えないし、かつ利用者も気軽にレポ出せるサイズになるとおもうんですがね。
自分の場合なんだけど、ログONにしてるとちょっとでも放置してるとゲゲゲッ!
というようなサイズになっちゃうので普段はOFFなんだけど、そのOFFの時に
限ってRTXとおもわれるエラーが出るし(^^;)
そのへん御一考してくれればと思います。

935人柱さん:2004/06/29(火) 00:15
>>934
だったら書くな

釣られたーヽ(´ー`)ノ

936人柱さん:2004/06/29(火) 02:09
>>931
砦なら自分でも調べられるでしょうに。

937人柱さん:2004/06/29(火) 02:17
>>936
当方ではGVG時間でも動作しないのを確認しています。
が、それが正常なのか、それとも通常では9x系でも動作するのかが知りたいのです。

938人柱さん:2004/06/29(火) 05:17
>>934
> パケットログに記録しないようにしたほうがよさそうな気がするのですが。
> たしか0078だか0080だかだっけ?その同期パケはバグトレースにも役立つとは

漏れもパケパースやってるんで口出させてもらうけど、それ S 007e と R 007f だろ?

あれ不慮の回線切断時のクライアント停止タイミング見るのに必須。
12秒ごとに38バイトロスする程度、圧縮したら大してかわんなくね?

939人柱さん:2004/06/29(火) 12:04
本日新しいragezeがきたっぽい???(現時点ではパッチリリースはまだ)
そのragexeで19oがオール○を確認しました。
今週は対応RTXリリースしないですみそうで良かったね作者さまw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板