したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build7

1管理人★:2004/05/31(月) 00:46
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/

★現在(2004.05.31)のところ、安定版は19系列(19n)です。
 → http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/759
 20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
 - RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
 - RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
 - RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (しぐま様) 必読
  http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (しぐま様) 描画バグを説明したいときに
  http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
◎19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
 - あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

523人柱さん:2004/06/22(火) 14:44
今回のパッチはEXEの大幅改変ですね。
(;´д`)癌頑張りました。

524人柱さん:2004/06/22(火) 14:47
ASPackにASProtectかな

525人柱さん:2004/06/22(火) 14:54
>>522
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386274/r17
なのでまったり待機しる。

526人柱さん:2004/06/22(火) 14:55
またーりお願いしまつ・・・

527522:2004/06/22(火) 15:01
>>525
こんなスレがあったとは…(見落とした私が馬鹿なんですが)

まぁまたーり待とうと思います(´¬`)

528人柱さん:2004/06/22(火) 15:34
今回のパッチでRTX自体が起動してないもより。

529人柱さん:2004/06/22(火) 15:39
起動はしているがOP長とresvフックが×になってるのぅ・・・・

530人柱さん:2004/06/22(火) 15:44
クライアントが大改造されているから
今までの1/10くらいになってるし、パケット自体も変更されている

531人柱さん:2004/06/22(火) 15:48
>>529
環境キボンヌ
ddraw.dllが呼び出されないはずなんですが・・・

532人柱さん:2004/06/22(火) 15:56
>>531
多分皆同じだと思うよ
起動はする、しかし機能は一切使えない
そんな状態

533529:2004/06/22(火) 15:57
Win XP Pro SP1
P4 3G
Mem 1024MB
RADEON9800pro

同時起動ツールなし
状態:ddraw.dllを入れたまま起動するとRTX〜の文字が表示され続ける(ログイン後も)
どちらにしろ作者たん待ちですな

534人柱さん:2004/06/22(火) 15:59
ウチも起動だけはしますね。
恐らくその表示が見えない人は解像度の取得に失敗しているのでしょうか?
ScreenSizeX、ScreenSizeYを指定しているとPowered by〜の表示は右下に出ます。
やはりログインしても消えませんが…

535人柱さん:2004/06/22(火) 16:06
Mystleたん ハァハァ

536人柱さん:2004/06/22(火) 16:13
結局役にたたねぇなぁ
お前等はいち早く対応してなんぼだろ。

できなきゃただのクズだ

537人柱さん:2004/06/22(火) 16:16
そのクズが作った物を使うお前は
クズ以下だ(プ

538七氏:2004/06/22(火) 16:19
>>537
ひど〜

539208:2004/06/22(火) 16:20
208ですが、まだ取引要請のチャイムって修正されてませんよね??
21系では修正されているのでしょうか?
買い取りやっていると不便なもので、修正まってますorz

540人柱さん:2004/06/22(火) 16:21
まぁまぁ、使わせて頂いてる身分なのでマッタリまちましょうや( ´ー`)y−~~

541人柱さん:2004/06/22(火) 16:22
>>537
まぁ作れれば良し、出来なきゃクズって意味なんじゃないの?
笑う前に自分の立場も見てみるべき罠

542人柱さん:2004/06/22(火) 16:24
催促するなとはあえていわん。
だがな、使わせてもらってるんだから、もう少し謙虚になったらどうだ?
それもできないならせめて書き込みをするな。

543人柱さん:2004/06/22(火) 16:25
Mystleたん、もう全部お見通しみたいだから、マターリご帰宅をお待ちしましょうよ

544人柱さん:2004/06/22(火) 16:27
スレ違いかもしれないのですが、とりあえずうちのPCではRo-Timerのほうは動きました。
改善になるかはわかりませんが、お困りの方は試してみると良いかもです。

545人柱さん:2004/06/22(火) 16:29
>>544
ろちま、モモーイ orz

546人柱さん:2004/06/22(火) 16:30
まぁ、作者さんを待ちましょうや。
馬鹿な書き込みに一々反応して板荒らしてる奴も同レベルってことだ

547537:2004/06/22(火) 16:41
すみません、言葉悪すぎた_| ̄|○
謝罪申し上げます。

それでは人柱に戻ります

548537:2004/06/22(火) 16:44
追伸 536≠537

549人柱さん:2004/06/22(火) 17:14
規約違反してるやつらBANされないかな〜〜♪

550人柱さん:2004/06/22(火) 17:18
RTXがパッチやらで使えなくなるたびに変なのが沸くな
触ってる時点で俺も同類か…

551人柱さん:2004/06/22(火) 17:22
お触りタイム終了ですよ〜

552人柱さん:2004/06/22(火) 17:29
踊り子にはお手を触れないでください

553人柱さん:2004/06/22(火) 17:51
>>552フロストジョークですか?w

554人柱さん:2004/06/22(火) 19:04
RoTimerはいつもどおり使えるから対応されるまで応急処置として使うしかないね。
管理人様、大変だと思われますがよろしくお願いします。

555Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2004/06/22(火) 19:36
=========【重要】アドレス自動更新時の注意【必読】==========
クライアントが新しくなってからの初回起動では、RTXがアドレスの自動解析を行います。
この際、タイトル画面が出ても **すぐにワールド選択に進まない** でください。

おそらく立ち上げ直後はSHIFTを押してもチェック項目が×だらけだと思います。
そしてHDDがいつになくカリカリ鳴っているかもしれません。

しかし、(最長)10数秒待つと、HDDのカリカリが鳴りやみ、いつの間にかSHIFT押し
の項目が全部○になっているはずです。
ここまできて、はじめて自動解析完了です。ワールド選択にお進みください。

初回起動の直後にリターンキーをパカパカ連打して先に進むと、自動解析が中断されて
RTXの挙動が不正になります。
========================================================


|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a19o.cab (ini非同梱)
(MD5=4F7371A8DA7A886DFD5716BFA631ED7D)

★19系最新版=安定版です。
 よく分からないまま21系をお使いの方、19oをどうぞ。

○新バイナリに対応



★21系は超人柱版です(>>2 を参照)。
 安定版をお求めの方、初心者の方は19系をどうぞ。

○新バイナリに対応

人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21j.cab (ini非同梱)
(MD5=4F4D804B84ACC5453DBA8600169E48A8)

★重力落ちレポート3種の神器
 RTXのバージョン情報、落ちる直前のパケログ、重力エラーのコピー

556人柱さん:2004/06/22(火) 19:39
お疲れ様です。人柱行ってきます!

557人柱さん:2004/06/22(火) 19:40
Mystleさん あつかれです。
早い対応 ありがとうございます。
早速試してきたいと思います

558人柱さん:2004/06/22(火) 19:44
>>555
更新お疲れ様です。さっそくテストしてきますー!

559人柱さん:2004/06/22(火) 19:46
管理人様お疲れ様です〜 19o、正常に動いてるっぽいです。
まだちょっとだけ試しただけですけど…

ところで、RTXと関係ないんですが今日のパッチ以降ROを立ち上げると
スキンがデフォルトに戻ってしまうのは私だけでしょうか?

560人柱さん:2004/06/22(火) 19:47
やっぱりものすごいスキルとノウハウを感じる…。
お疲れ様です、人柱ってきます。

561人柱さん:2004/06/22(火) 19:47
更新お疲れ様です。21の方で通常MAP動作確認しました。
でもroscemが動かなくなってる_| ̄|○

562人柱さん:2004/06/22(火) 19:48
お疲れ様です
5秒くらいで更新終わって全部○付きました

逆引き出来ないアドレスからの書き込みが出来ないので、串使ってみました(´・ω・`)

563人柱さん:2004/06/22(火) 19:50
>>561さん
RTX使ってない知り合いもroscem動かないって言っていたので
roscem自体の更新が必要なようです。
ママーリ待ちましょう ・ω・)_旦~~

564人柱さん:2004/06/22(火) 19:59
>>563
roscem開発終了してなかったっけ?

まあ、HPで正規版出すといってたし・・ママーリと待ちましょうか。

565人柱さん:2004/06/22(火) 20:08
申し訳ありませんが現在開発は止まっています。年度末を目処に再開を予定しています。
従いまして現在Criticalなバグのみメンテナンスしています。

readmeより

今の状況はクリティカルだよね・・?
明らかにスレ違いな話で、申し訳ない。

ところですべて○になるの確認したとおもったら、
3D音源ってとこだけ×だったんですけど、
解析しなおしってできるのかな・・?

566人柱さん:2004/06/22(火) 20:09
Mystle様、お疲れ様ですm(_ _)m
ありがたく使用させて頂きます。

567人柱さん:2004/06/22(火) 20:11
>>559
俺もデフォルトになってたよ

568人柱さん:2004/06/22(火) 20:14
>>565
Criticalだけどバグではない

569人柱さん:2004/06/22(火) 20:16
RTX最新版お疲れ様です。

質問なのですが、9x系お使いの方でrocnnectを使用してRTX正常に起動してますか?

ログイン画面で何も表示されなく…

570人柱さん:2004/06/22(火) 20:19
>>569
どうやらRoconnectが使っているRohack.dllがはじかれている様で、
Roconnect下でのRoassist、Roscem、RTXloaderが動かないようです。
・・・参ったなぁ。

571人柱さん:2004/06/22(火) 20:20
作者様対応お疲れ様です。
今まで、21f使ってたのですが、
新パッチ当たってから起動すると
『Cannot init d3d OR grf file has problem.』
(・ω・)?
21j公開後21jを入れて起動
『Cannot init d3d OR grf file has problem.』
(・。・;)え?
19oを入れると普通に動作…
なぜでしょう?
ちなみにみ、NG-ROHPを起動した状態だと
RoAddr.dllのエラーが…
21の方が便利なんだけどなぁ…

Pem4 3.0GB
メモリ 1GB
Win2kSP4
DirectX9.0b
Radeon9600PRO
カタナ4.6

572569:2004/06/22(火) 20:22
>>570さん
なるほど、そういう事でしたか・・
返答ありがとうございます。

573人柱さん:2004/06/22(火) 20:25
ありがたく使わせていただきます

574人柱さん:2004/06/22(火) 20:33
素早いご対応ありがとうございます。
試させていただきます。

575人柱さん:2004/06/22(火) 20:39
>>569
起動しませんね;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

RTXから読み込ませているroassist(nb_040311)は正常のようなのですが・・・

576人柱さん:2004/06/22(火) 20:40
>>559.567
レジストリ開いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Gravity Soft\Ragnarok\Option\SKINNAME
で好きなの書けばいけると思う
OSXPで確認済み

この説明で分からない人にはおすすめできない

577人柱さん:2004/06/22(火) 20:43
>570
roconnectに限らず、assist(lite)も動かない。
向こうは更新停止みたいだし9x系ユーザーは吊るしかないなorz

578人柱さん:2004/06/22(火) 21:00
>>559>>576
互換性のチェックをOFFにしてみると幸せになれるかも
どうやらスキン関係がちゃっと対応されたっぽい?

579人柱さん:2004/06/22(火) 21:03
NVIDA GeForce FX Go5650
Windows XP

21系問題ありません。パッチリリース前から準備されていたとは・・・。
感謝。

580人柱さん:2004/06/22(火) 21:07
>>571
[OtherDlls] で RoDraw.dll を読み込んでないか?

581人柱さん:2004/06/22(火) 21:10
>>578

読み込み・書き込みのタイミングでたまに失敗するみたい・・・。
まれにちゃんと出るようにはなったが・・・。

582人柱さん:2004/06/22(火) 21:14
19シリーズではFWとか地面系のスキルを使うと点線での四角がでてみやすかったのですが、
21系だと、四角全部塗りつぶされてFWの色と見分けが付きにくく(色を変えればいいのですが)
設定をいじくっても点線の四角の表示になりません。
仕様なんでしょうか・・・・?

583人柱さん:2004/06/22(火) 21:18
仕様です。

584571:2004/06/22(火) 21:22
>>580
[OtherDlls]はいっさい使ってないです。
むしろRoDraw.dllをDLしたことすら無いですね

585人柱さん:2004/06/22(火) 21:36
>>575
RTXから読ませてroassistは動くんですかΣ(゚Д゚;)
RTXから読ませてもroscemは動きませんでした(ρ_ ;)
何とかしてroscem動かせない物だろうか…
ってRTX掲示板でしたね。21j大変快適に稼動してますヽ(´▽`)/

586人柱さん:2004/06/22(火) 21:39
私もスキンが起動のたびにデフォに戻る現象起こりました。
>>578 のように互換性外しても直りません。
スレ違いなのでしょうが、誰か教えて下さいm(_ _)m
ちなみに>>576に書いてあるレジストリが・・・
というのがやり方が分からないんです。
お願いします。

587人柱さん:2004/06/22(火) 21:39
こっちもRTXは順調なんだけど
ほんとroscemが死んでるのが痛すぎる

588人柱さん:2004/06/22(火) 21:41
>>584
同じようなエラーはいたけど、[OtherDlls]を[OtherDlls]もこめ全てコメントアウト
その後PC再起動で俺は直った
>>555の上から10行の症状もなく、普通に全て○になった
再現性なくてすまん・・・

589人柱さん:2004/06/22(火) 21:50
>>586
やり方が分からないのなら諦めた方がいい
ミスると最悪はOS再インストールから

ただスキンを指定することが出来るツールもあった気がしたが‥‥忘れた

590人柱さん:2004/06/22(火) 21:51
対応HAEEEEE!!
毎回毎回迅速な対応ありがとうございます。ありがたく使わせて頂きます。

>>586
レジストリ云々が分からない(自力でつつけない)ならレジストリに手を出す
のは止めておいたほうが吉。
最悪Windows自体が起動しなくなるので初心者にはお勧めしない。
ていうか>>576にもそういう旨書いてあるし。

591571:2004/06/22(火) 21:55
>>588
再起動までやりましたがダメでした(TT)
なぜだー同じようなXPか2kかの違いの別PCでは動いたのにー

592人柱さん:2004/06/22(火) 21:59
>>591
RO関係のレジストリが変になったとか?
(それでエラーメッセージが出るのかは知らないけど‥‥)

一度setupを起動して再設定してみるとかは?

593人柱さん:2004/06/22(火) 21:59
Mystleタソ ハァハァ
素早い対応凄いですね
Roscemが良くわからんので未だにRosc使ってます
問題ないみたいです

594人柱さん:2004/06/22(火) 22:06
あんまり話題に出ていないようなので…

98で使っているのですがやっぱりまだ使えないですよね…
いや、ログ見て使えないって言ってる人はいないけど使えたって人がいないから
ダメなんだろうけど、何か情報はないかなぁ〜と…

595571:2004/06/22(火) 22:10
Setupで画面解像度をいじったらよけい悪くなってしまいまして
フリーズ;
謎が謎を呼んでしまった。
パッチ前は起動できたのになぁ…

596人柱さん:2004/06/22(火) 22:12
19o ですが使えてません_| ̄|○
XP SP1 865G っす。
ログイン画面から先に進めない、、、前にもワールド分割の時にそうだったような。。
オレだけかもしれないけど一応カキコ

597人柱さん:2004/06/22(火) 22:13
>>595
後は、すごい偶然のタイミングでハードorソフトの一部が壊れたとかウイルス感染したとか

598人柱さん:2004/06/22(火) 22:13
9x系roconnect経由組は全滅なのかな。
自分も動きません。

OS:Me

599人柱さん:2004/06/22(火) 22:14
Module Name: Z:\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x40d3a94d - Sat Jun 19 11:47:41 2004


Exception Type: 0xc0000005

0x5c0148d5D3DIM700.DLL
0x5c00b57eD3DIM700.DLL

eax: 0x00000000ebx: 0x00000008
ecx: 0x10000000edx: 0x22d0a058
esi: 0x0022bfc0edi: 0x00000000
ebp: 0x0012fa54esp: 0x0012fa28

stack 0012fa28 - 0012fe28
0012FA28 : C0 BF 22 00 9C 49 01 5C 00 00 00 00 C0 BF 22 00
0012FA38 : 00 00 00 00 00 01 00 00 C0 BF 22 00 00 00 00 00
0012FA48 : 7C FA 12 00 AD 3A 0B 5C 00 00 00 00 00 00 00 00
0012FA58 : 7E B5 00 5C 00 00 00 00 0E 00 07 80 C0 BF 22 00
0012FA68 : 88 FA 12 00 A0 F6 19 00 9D CE 00 5C C0 BF 22 00
0012FA78 : C0 BF 22 00 C0 FA 12 00 DB 37 0B 5C 00 00 00 00
0012FA88 : CC FA 12 00 62 CE 00 5C C0 BF 22 00 59 D1 00 5C
0012FA98 : 01 00 00 00 B8 F6 19 00 00 00 00 00 9C 8F 63 00
0012FAA8 : 04 00 00 00 A0 F6 19 00 9C 8F 63 00 9C 02 00 00
0012FAB8 : 04 00 00 00 BF CE 00 00 04 FB 12 00 0B 38 0B 5C
0012FAC8 : 00 00 00 00 10 FB 12 00 3B F9 00 5C 48 E2 67 00
0012FAD8 : C0 BF 22 00 68 D4 19 00 F8 FA 12 00 00 00 00 00
0012FAE8 : 28 D4 19 00 9C 8F 63 00 60 8F 63 00 20 00 00 00
0012FAF8 : C0 BF 22 00 68 D4 19 00 E8 FA 12 00 B0 FF 12 00
0012FB08 : 19 39 0B 5C 01 00 00 00 70 FB 12 00 EB E5 00 10
0012FB18 : A0 F6 19 00 48 E2 67 00 28 D4 19 00 9C 8F 63 00

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Novice


環境
  RTX-80a21j
Operating System: Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195) Service Pack 4
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs)
Memory: 1024MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce FX 5600
Display Memory: 256.0 MB

同時起動ツール
 ロープ、ラグポジ、RoPure

起動時に上記エラーになる。
(重力エラー)

600人柱さん:2004/06/22(火) 22:16
画面サイズコメントアウトしないで指定してあるのに
左上に表示される_/ ̄|○数字は合ってるハズナノニドースレバ・・
しかも何秒待っても解析終了しないか不正なご様子

601人柱さん:2004/06/22(火) 22:20
RTX-80a19o さっそく使ってみたのですが、
タイトル画面で5分ほど放置してからShiftを押してみたのですが
×の項目が残っているようです。
(一番左の音源?だったかな・・・
これは気にしなくて良いのでしょうか?

602588:2004/06/22(火) 22:20
>>591といい、>>599といい、
ROHPがフック系ツールだからそれが問題なのでは?
俺はROHP使っていないし、ROHP使ってる友人はだめだった

603571:2004/06/22(火) 22:24
>>602
あくまで、RoHP起動中だと追加でRoAdrrのエラーがでるだけで
RTX以外なにも使わなくても
『Cannot init d3d OR grf file has problem.』
は出るのでここに書いてるのですよ

604599:2004/06/22(火) 22:25
総てのツールをはずして実行しても同じエラーで落ちます

605人柱さん:2004/06/22(火) 22:26
>>604
それ関係ないじゃん

606人柱さん:2004/06/22(火) 22:27
とりあえず何の問題もなしに稼動中。
作者タンに大感謝

>>602
うちの環境だとROHP使ってても動いてる。
NGのほうもDDraw版(こっちは動作しないが)も問題なし。
気になるといえばバーが大量に出たときにやたら重いってことくらいか

>>601
音源ってのは3D Soundのやつだったかね
21系は自力取得(解析?)してるはずだが19系はどうだったか・・・
とりあえず設定で3D Soundを使うように設定することを提案。

607人柱さん:2004/06/22(火) 22:28
>>599
とりあえずRTXと無関係に見える(D3DIM700.DLLだし)

608599:2004/06/22(火) 22:33
RTXを入れなければエラーにはならないから
RTXかと思ったんだけど違うのかな?

609人柱さん:2004/06/22(火) 22:35
総てのツール→RTX以外のツールと書きかえればよし・・

610人柱さん:2004/06/22(火) 22:37
>>599
つ[ http://www.google.com/search?num=50&amp;hl=ja&amp;ie=UTF-8&amp;q=D3DIM700.DLL&amp;btnG=Google+罎�膣�&lr=lang_ja ]

611人柱さん:2004/06/22(火) 22:45
>>610
ttp://www.google.com/search?inlang=ja&q=D3DIM700.dll+������
こうですか、わかりません!

612人柱さん:2004/06/22(火) 22:47
ここのscript、%??って喰われちゃうのね…
orz

613599:2004/06/22(火) 22:51
>>610
THK
起動できました。

614596:2004/06/22(火) 22:52
596です
起動画面で、お茶飲んでマターリしてすっかり忘れてたら
全部○になって動きました。。。。疑ってごめんよぉぉぉぉ orz orz

615582:2004/06/22(火) 23:03
>>583
ありがとうございます
これでやっと割り切れました

616人柱さん:2004/06/22(火) 23:24
21jを入れてみたのですがアドレスの自動解析ができないようです。
アドレスの解析方法とINIへの記述方法を教えていただけないでしょうか?
ちなみに自動解析ができていないだけで、当然RTXは動いていませんがエラー落ち
したりはしない状況です。

617人柱さん:2004/06/22(火) 23:24
21jにしたらctrl+altで出てきた魔法とか弓の射程マスみたいなのが出てきません
ショトカが変わってるのかな
出し方教えてくださいいい

618601:2004/06/22(火) 23:33
>>606
遅くなりましたが、解決しました。
ありがとうございました。

619人柱さん:2004/06/22(火) 23:38
>>616
>555
百篇くらい読み返してごらん

>>617
それがわからない方は19oをご使用ください。
検索もできないなら21系を使うのは間違っています。

620人柱さん:2004/06/22(火) 23:40
>>617
rotimerx.iniの設定によって人それぞれなんじゃないっけ?
っつかそれわからないなら21系使わないほうがいいと思われ

621人柱さん:2004/06/22(火) 23:44
OS:WindowsXP
RTX21jでSageでFDを使うと5回中3回落ちました・・・

エラーダイアログがでるパターンでしたので、貼り付けます。

Module Name: C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x40d3a94d - Sat Jun 19 11:47:41 2004


Exception Type: 0xc0000005

0x100013bcddraw.dll

eax: 0x00000170ebx: 0x01430d00
ecx: 0x0013f8d0edx: 0x01435d8c
esi: 0x000002b0edi: 0xcb969508
ebp: 0x0000004eesp: 0x0013f8ac

stack 0013f8ac - 0013fcac
0013F8AC : F0 0D 43 01 D0 80 01 10 68 FA 1C 0C 20 FC 08 09
0013F8BC : E0 80 09 06 02 00 00 00 04 8E 96 4B 0C 50 43 01
0013F8CC : B0 02 00 00 CC 21 2D 01 F0 0D 43 01 08 95 96 CB
0013F8DC : AE A6 A1 CB 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 6E
0013F8EC : 04 8E 96 4B AE A6 A1 CB 00 00 00 00 00 00 00 00
0013F8FC : 00 00 00 6E 08 95 96 CB 00 00 2C 44 00 00 00 00
0013F90C : 00 00 00 00 00 00 00 6E 04 8E 96 4B 00 00 2C 44
0013F91C : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 6E 2F 7A 00 10
0013F92C : E0 80 09 06 40 1B AF 76 E0 80 09 06 10 FC 13 00
0013F93C : 02 00 00 00 68 FA 1C 0C 00 00 5F 3F 20 FC 08 09
0013F94C : 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 FF FF FF FF
0013F95C : 00 00 00 00 00 00 00 00 21 05 01 C2 05 4B C3 77
0013F96C : 00 00 00 00 FF FF FF FF 00 00 00 00 88 2E 74 60
0013F97C : 60 50 74 60 BC F9 13 00 62 30 74 60 21 05 01 C2
0013F98C : 01 00 00 00 02 00 00 00 00 10 00 00 00 00 00 00
0013F99C : 40 1B B3 0E 01 00 00 00 00 00 00 00 01 00 00 00

Launch Info
003C 003C 003C 003C 003C 003C 003C 003C
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Sage

622人柱さん:2004/06/22(火) 23:51
>>617
つ[ >>99 ]




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板