したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build2

118人柱さん:2003/10/18(土) 07:43
>>111
OP長とはね、OPのなかで一番偉い(なにをするきさまらー


旧BBSで作者様が用語の定義をしてらっしゃいました。

MBSで言う「OP」とか「OPCODE(おぷこーど)」というのは、他のサイトでいうところの
「パケット」と同じ意味だそうです。
ただ、パケットというとTCP/IPパケットと混同しやすい(ラグナでは、1パケットに複数の
OPが搭載されることがあるのでなおややこしい)ので、ひとつひとつの命令セットを
「OP」と呼んでらっしゃるのだそうです。

OP長が×、というのは、個々の命令セットの長さを格納しているメモリアドレスが
わからない、という意味だと思います。16とか15cだとこのアドレスは自動解析して
くれるはずなんですけど、きっとうまく動かないのかも。

でそのアドレスっつーのは [RagAddress] PacketLength= の部分なので、まずその
イコールより右側を消してROを立ち上げてみるとよいのではないでしょうか。
それでだめなら、roaddr.iniの同じ部分をコピペとか。

なんか間違ってたらツッコミヨロ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板