[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
さまざまなサスペンションシステムを語ろう!
1
:
name=NONE
:2005/07/09(土) 18:15:20
rudder、trim、Chip系などを使ったサスペンションについて語りましょう。
2
:
name=NONE
:2005/07/09(土) 18:19:39
Chip系サスペンション
いちばん簡単に使える。欠点としてはキャンバー角が狂ってしまう。
Rudder系サスペンション
まぁまぁ簡単に使える。欠点はタイヤが前後に大きく動いてしまう。
Trim系サスペンション
タイヤが前後に大きく動かなくてすむ。欠点は使いこなすのが非常に難しいこと。
3
:
name=NONE
:2005/07/09(土) 18:51:27
俺の一押し
Chip系サスペンション
左右に振れるの揺れはリジッドサスにしてしまうことによってどうにかし
縦に突き上げる揺れはリジッドの連結部をバネっぽく作ることによって吸収する
しかしサスの腰下重量が重くなる上に、車体を重くしなければサスになってないという諸刃の剣
リアルさを求めた大きめモデルにしかお勧めできない
もしくはスクリプトでダブルウィッシュボーンっぽく動かす(結論的な答えをいってしまったような気がする
4
:
name=NONE
:2005/07/09(土) 19:03:37
一方向に伸縮自在なチップがあればいいんだけどね。
そしたら普通の自動車と同じようなサスペンションが再現できると思うんだけど。
5
:
NOZE
:2005/07/09(土) 19:33:03
俺は車を昨日から作り始めたために、CHIP系とか良く分からないんだけど
CHIP系・・・Xジョイントで衝撃を吸収
RUDDER系・・・Yジョイントで衝撃を・・・
TRIM系・・・Zジョイント・・・
っていう認識でいいの?
Xジョイント系はよく見るサスだけど、Y系は付属の4WD、Z系にいたっては全く見たことが無いかも。
とりあえず、今作ってる車はTrimの先に車軸をつけてTrimの回転によって衝撃を吸収してるんだけど、
これがTRIM系サスって事?
質問ばかりで申し訳ないけどリジットサスって?ぐぐっても構造については全く当たらない。。
6
:
name=NONE
:2005/07/09(土) 20:06:07
≡ ≡←サス
タ≡ ≡タ
イ−−−−イ
ヤ ↑ ヤ
直結
調べてみたらこういうのらしい
7
:
name=NONE
:2005/07/09(土) 20:08:13
あ、なんか違ったみたい。
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200503/17/custom01/05_b.jpg
↑らしい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板