したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

二次設定を再構築するスレ 二次

1名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 20:30:52 ID:5tdxlUCg0
界隈ですでに常識化された二次設定を一旦忘れ、別の解釈を考えてみましょう。
そのためには公式設定を辿り直すことも大切です。

凡例
・パチュリーステージの中ボスに名前をつけてみよう。
・昼間から寝てばかりのあのキャラはニートではないか?
・霊夢は物質的にも精神的にも裕福なのでは?
・アリスは冷徹な性格だよ!!11

前スレ
二次設定を再構築するスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1204830063.html

関連スレ
非公式設定をあれこれ語るスレその13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205974484/l50

参考URL(外部)
東方wiki
ttp://thwiki.info/
幻想情報局 -イザヨイネット-
ttp://izayoinet.info/

397名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 03:08:11 ID:1Zzl384.0
>>396
いや、妖々夢の頃に言ってた身長比が永・花と守られてる辺りあれが神主の「イメージ通り」じゃないのん?
比が判明していてそれが作品毎キャラ毎に保たれてる物の中に挟んで比べてるんだから少なくとも比を出す分には意味は十分に見えるが
確かに世間一般全ての目から「上手い」と言える絵じゃないかもしれないが必要な所は押さえてると思うんだがなぁ、神主の絵

あと腹話術の人形って据わって膝に乗せるくらいの大きさの、80cm〜1m位のもあった様な気がする

398名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 08:29:34 ID:ddMSxw8.0
参考画像
ttp://www.hollywood-ch.com/topics/images/08031806.jpg

399名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 08:57:17 ID:X0p2tgbw0
原作絵は全般に身長ちまい印象があったが、見てみると皆コンスタントに6,7頭身あるな。

400名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 12:40:31 ID:R78H9yQo0
大きいもこたんはともかくみすちーより小さい慧音もこれであってるんだろうか
それに後ろに映ってるドットで比べるとみすちーより慧音の方が身長高い
立ち絵だけで比べても身長設定が明かされてない限りなんとも言えない気がした

401名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 13:26:00 ID:HoaWe2pQ0
元々資料としての信頼性なんてあるわけない>立ち絵比較
けーねがちっちゃかったらどうなんだろうと考えるんだ

402名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 14:03:25 ID:bTigw9pcO
神主が描いた絵を、同一の描き手が同一作品内でキャラ毎にそこまで差を付けるとはおもいにくい頭の大きさを統一して
並べて神主の発言した身長比と照らし合わせると合致し、作品が変わって絵を描き直してもその比はほぼ変わらず
この条件を新キャラにも課して比較して出るデータは神主の想定してるそのキャラの身長比って事の資料としてほぼ十分だと思うが
発言がない以上直接公式設定にはならないだろうが、寧ろ資料としての信頼がないってならその理由の方が知りたいわ

>>400
ドット絵は紅魔郷の以外の大体のは立ち絵の直接縮小っぽいんだが、縮小比率は一定じゃなさそうな
だってそうなるとてゐとか橙とかデカ過ぎる。まあみすちーと慧音は立ち絵と立ち方から直接比べるには難しいが

403名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 14:09:19 ID:oB2JmbOY0
そもそも慧音>みすちーというのが思い込みじゃなかろうか
別に慧音がみすちーより小さくてもおかしくはないよな
俺はみすちーよりは大きいと信じたいけどw
あと立ち絵よりドットの方があてにならない気がする
紅→文で直されたキャラとかいるし花のドットは黄昏の人だし

404名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 16:24:25 ID:J9wcxzzI0
まぁ>>388だし絵の腕のこともあるし(そもそも神主は厳密に何cmとか決めているのかどうか)
多少の前後はあるだろうけど「高い」「やや高い」「やや低い」「低い」の目安がつくだけでもいいよね

405名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 19:48:04 ID:uYnrjwVg0
実はみすちーは山を覆わんばかりの巨体で
みすちーが出てくると月の光を完全にさえぎってしまうので
夜目がきかなくなる

406名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 21:19:26 ID:BkHC9WRI0
この資料は棘あたりにもちこんだら結構な火種になりそうだな
絵師が「原作を見て描いた」か「誰かの二次絵を見て描いた」かの判断基準にされそうな。

407名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 21:34:57 ID:FTGGrS460
原作見ててもいちいち立ち絵を比べる奴はそういないだろ
そんな基準にはならんよ

408名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 21:41:50 ID:kKPqYPOc0
そもそも立ち絵とED絵で縮尺が違ってたりするので
立ち絵だけを参考にできない。

かといってEDの比較絵をネット上に上げるのは禁忌だからな。

409名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 21:42:57 ID:BkHC9WRI0
うん、まあそれがふつうのファンの反応だと俺も思う。

410名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 21:59:46 ID:bTigw9pcO
まあ良くて「神主が想定してるであろうキャラ間の身長比の資料」程度だろう。俺的には十分だが
継続登場キャラの比が保たれてるのに作品毎の新キャラの比は想定してない身長にするって事はないだろうし

411名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 07:25:25 ID:.kVeGAtI0
まあ、妖怪なんだし大きくても違和感はないな
正確なのは求聞史紀みたいな資料集っぽいのを出してもらわないと分からないが
これでも十二分だと思う

412名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 12:53:33 ID:CTQ8B6b60
>>378を引っ張り出してケチをつけるやつがでてきそうだけどな
いろいろと荒れるネタになりそうな気はする
ここでも上であったがそれ当てにならんだろって言ったやつに噛み付いてる奴がいたし、あんな感じで

413名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 14:30:22 ID:p1OKgUfo0
身長設定でゆかりん>藍ってはっきり出てるのにそんなのかんけーね!な二次創作山ほどあんじゃん
あくまでそのへんのはファン的には「参考にしてもいい」程度の話であって
全部その通りにしなきゃ叩いたりするような連中はどんなネタでだって叩いてるだろうよ

414名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 14:53:37 ID:ohHDLaWM0
香霖堂を参考にしてるんだろ

415名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 15:48:03 ID:BI.vsp4sO
とりあえず直立又はそれに近い体勢のキャラのは大体かなり参考にはなるんじゃね
見た感じ、>>378の言うちょっとのズレを修正したところで隣のキャラとの差が縮まるか埋まる程度のズレしかなさそうに見えたし

416名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 21:57:56 ID:FMSv/Ygw0
>>395とか
ネタフリのタイミング悪すぎて全く触れられてないw

417名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 22:00:42 ID:5vJyWk3.0
霊夢はフンドシにサラシ一丁かな

418名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 22:34:33 ID:IzmOvoxc0
霊夢は全裸で寝てるイメージがあるw
普通に考えたら浴衣とかなんだろうか

419名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 22:48:45 ID:E8JtDewo0
うどんげっしょーでは鈴仙は襦袢っぽいの着て寝てたな

420名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 23:45:27 ID:xn7dBGo20
パッチュさんは徹夜で本を繰りながら何時オチてもいいように常時寝間着。
仮眠から醒めたら、また本を読む。椅子で寝て節々が痛いのは、身体施呪でカバー。

421名前が無い程度の能力:2008/04/26(土) 01:23:18 ID:865LF5H60
そら体も壊すわ

422名前が無い程度の能力:2008/04/26(土) 10:05:11 ID:.6nER1lQ0
魔理沙とかアリスはパジャマかなぁ
浴衣とか襦袢も、まあそれはそれでよさそうだが

423名前が無い程度の能力:2008/04/26(土) 11:01:07 ID:EauR4kyQ0
レミリアなんかは裸で寝てそうだ

424名前が無い程度の能力:2008/04/26(土) 16:32:37 ID:qP/vXYi.0
魔理沙はドロワーズだけ履いてポンポンで寝てそう

425名前が無い程度の能力:2008/04/26(土) 16:36:18 ID:VuVfBSug0
>>423
それは界隈で何故か頻繁に見られるよな

426名前が無い程度の能力:2008/04/26(土) 22:50:45 ID:sPbEGX8k0
アリス「シャネルのナンバー5だけをつけているわ」

427名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 03:19:01 ID:kiKeNOAs0
寝るときは皆下着のイメージがあります

428名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 14:39:27 ID:InBEPLyY0
普通に考えたらいつも危ないような状況なんだし、
動きやすい格好だろうな

429名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 14:40:09 ID:aO4.vhDA0
つまりふんどし一丁だな

430名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 11:33:49 ID:l7hiXGjk0
って何故か勢い止まっちゃったな…
>>378で個人的には幽香の小ささに驚いた

431名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 15:25:37 ID:XgiWRzeg0
小さく見えるだろ・・・
「高い」の咲夜とドッコイドッコイなんだぜ、これ・・・

432名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 17:39:09 ID:zUab92yM0
不穏な空気がしたから別の話題で流そうとしたが、やはり>>378は皆気になるのか。
よし、それならこの話題、しんちょうにいこうぜ。

433名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 10:48:30 ID:RyGmH1520
四季さまー、>>432の座布団持ってっちゃってー

434名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 00:43:19 ID:W/UcXNfs0
二次設定……というより非公式な気もするが
小悪魔って普段なにやってるんだろうかと気になった

後先考えない悪戯娘って事は、バカな気もするし
パチェに悪戯仕掛けて返り撃ちにでもあってるのかな?
パチェの言うネズミは魔理沙よりも小悪魔の割合が高い気もする

435名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 01:05:30 ID:4gdFRQfA0
幻想郷最速を賭けて云々ってネタが良くあるが
魔理沙が速さに拘ってるってのは二次設定でいいんだよな?

436名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 12:48:54 ID:54ewNu2g0
トップクラスの速さなのに何故か忘れられる吸血鬼

437名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 14:48:36 ID:QZXjqyP60
総合力やカリスマがトップクラスのキャラになると
一々、部分的な性能でのトップを主張して
名を上げようとする小物的な行為は行わなくなるんだよ

438名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 18:58:00 ID:eM.TdChE0
では、オンバシラ空中サーフィンが1番速いということでどうだろう

439名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 13:33:15 ID:b3BKrfCE0
後の桃白白である

440名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 17:07:36 ID:fIugLpKM0
つまり舌で殺される、と。
怖すぎて信仰どころの話じゃねぇ

441名前が無い程度の能力:2008/05/09(金) 19:46:02 ID:XHWTgFlA0
過疎ってるから話題投下
妖怪の山(曲)のサビっぽい所から懐かしき東方の血のサビっぽい所に繋がるような気がするんだが
よって慧音と文に何か縁があるってのはどうだろう?
聞こえなかったらスルーしてくれ

442名前が無い程度の能力:2008/05/11(日) 01:21:47 ID:DltVhW2s0
神奈子様は舌で貫通し諏訪子様は舌で丸呑みと。

443名前が無い程度の能力:2008/05/11(日) 15:16:14 ID:XdZW0Fag0
地方紙だと地元の学校で何があるかは重要な記事のタネだから
ブン屋と教師は結構よく顔合わせる仲だったりするね
まあ曲が似てるのは偶然だろうけど

444名前が無い程度の能力:2008/05/11(日) 17:47:00 ID:v.jpPqho0
>>441
文が好奇心の権化のような妖怪なわけだし
文花帖では歴史の授業にも好意的だった気がする
割と気が合うのではなかろうか

445名前が無い程度の能力:2008/05/11(日) 17:59:07 ID:oSvQR.Xk0
天狗のように集団社会が発達した社会だと
それ用の歴史書とかも作ってありそう。

446名前が無い程度の能力:2008/05/11(日) 18:06:28 ID:v.jpPqho0
>>445
生き字引きばっかりのような気もするな
鞍馬山僧正坊は650万歳らしいし
出版技術持ってるから、本くらい作っていてもなんら不思議じゃないけどね

447名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 05:30:32 ID:flmlDmAw0
>>441
それだったら東方妖々夢(曲)の途中までと恋色系の途中からも…

ネタだが慧音が獣人化したのは妹紅の肉を食べたからとかはどうだろうか

448名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 22:23:13 ID:1Cz86Xsc0
>>447
ネタにマジレスしちゃうとさすがに、一次設定的にありえないのはダメだと思う。

儚月抄の会話で慧音が妹紅に敬語使ってるのはまだ知り合って間もないからだ。
みたいな解釈がされたりするけど、そうなるとまだ出会ってから数年程度ってことになるんだよな。

449名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 08:00:09 ID:Iq8Osw460
>>477
一応キャラ崩壊という逃げ道もあるが、その設定だと悪逆方面に
持っていかないと違和感でるんじゃないかね
妹紅との関係も考え直さないといけなくなるだろうが
余りにいじると二次とも呼べなくなる(東方キャラである必要がない)
可能性が出てくるから難しいと思う

>>448
あの時点で、妹紅は慧音を自分を理解者としていたし
敬語だからといっても、実は気のおけない友人だと思うな
気の置けない友人というよりは親しい隣人……かな

450名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 18:10:59 ID:6XAFCkW60
パチェがレミリアに何か説明する時に敬語使ったりするようなもんか>慧音の敬語

451名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 19:41:25 ID:dJtdT9p20
そもそも親しい相手に敬語はないだろうって感覚がおかしいだろ

452名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 20:36:38 ID:cq9LywPY0
男は時に、嫁さんに敬語使わねばならぬ時がある。

453名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 22:45:29 ID:XiTDDegw0
慧音の場合は逆だなぁ。古き良き時代の女房って感じがするよ

冗談はさておき俺も>>450と同じだと思う
友人といっても妹紅に対しての敬意はあるんじゃないかな

454名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 23:26:38 ID:.5I0zS1I0
信頼のおける他人
現実によくある事だな


儚月読み返してて思ったんだが、「理解者」の部分。
あれ、どういう意味の理解なんだろう

仮に生立ちや不死である事は認知している程度(客観的な面が強い)の場合
儚月の内容は永夜異変より前の事で
当時から交流はあったが友人関係ではないという二次設定が作れるんだがどうだろう

455名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 23:54:33 ID:j3Wzj8hk0
逆に初対面なのに馴れ馴れしいというのも
それなりに現実にあったり

456名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 00:32:31 ID:3RCTwSNw0
まぁ、かなり馴れ馴れしくてこいつ何か電波でも受信してんじゃね?
みたいな奴もいるから困ったりする訳だが。

だがそれが女の子同士であるならオールオッケーと思ってしまう俺はもう駄目だな、うん

457名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:56:52 ID:g2G.RZesO
交流の深さや付き合いの長さはあの表現だけだとわからないけど
自分の不死の由来っていうかなりプライベートなことについて相談してるあたり
少なくとも慧音を人格や見識の面ではかなり認めていると思う


あとあまり大っぴらにしたくない自分の過去を話すのは
その相手とこれから仲良くしていきたいという意志のあらわれとも見れる…か?
(これは多少願望入ってるかも)

458名前が無い程度の能力:2008/05/16(金) 19:56:08 ID:VnUFpId60
むしろ既に相当仲良くないとそんな話はしないんじゃ。

459名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 09:45:05 ID:vSlDpugY0
上に曲の話があったが
本人達は自分の曲を分かってるのだろうか?

460名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 12:03:42 ID:rm.bTtUM0
曲はさすがに、プレイヤー側に対する演出という気がする

461名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 13:16:13 ID:FMzA9tns0
>>460
こういうのは?
決闘をしている二人を見て、興が乗ってテーマ曲を演奏しているプリズムリバー三姉妹という同人誌を知っているか?

【そこで設定】
名もなき妖精かなにか(三姉妹だと出現場所が限られるので)が弾幕勝負を観戦した印象のままに演奏した。
【その結果】
それぞれのテーマ曲として幻想郷に浸透した。

462名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 14:53:08 ID:Nb0/GrdU0
妖精は自然の具現だから、曲は例えば草葉の揺れる音だとか、水の流れる音だとか、
そういうのが極端になって場所にあった曲になりましたー って無理な解釈もできるかも

463名前が無い程度の能力:2008/05/18(日) 02:31:38 ID:KE3zWaMY0
弾幕中に横で演奏されたら迷惑過ぎる

464名前が無い程度の能力:2008/05/18(日) 15:52:29 ID:LTyCmiOg0
そもそも道中に出る妖精や毛玉はそのステージのボスの味方なんじゃないのか
ということでボスの演出のために後ろで演奏してるんだよ!

俺は幽香ちゃんのために5曲くらい頑張って覚えるよ!

465名前が無い程度の能力:2008/05/18(日) 18:03:39 ID:8CDmvIL20
少なくとも虹川姉妹のテーマは自分らで演奏してるんだろうな

466名前が無い程度の能力:2008/05/19(月) 01:41:44 ID:76EtTrnk0
それだとフラン付き添いの演奏メイド部隊が可哀想過ぎるww

467名前が無い程度の能力:2008/05/19(月) 17:01:54 ID:wP4dNjgk0
>>441
すごい遅いレスの上に、スレ違い承知ですまないんだが
sm3268783
ニコニコ動画に投下されたこのアレンジの13分〜14分で、あなたのレスを思い出したよ
どちらも神主の【懐かしい】日本のイメージを前面に出したものだから、自然と似たのかもね

468名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 14:27:36 ID:AWpQnPys0
妖夢が紫を敬う義理はないよな?

469名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 14:36:32 ID:QtlSqEkc0
主の友人に対して従者が敬意を払うのは当然だと思うが

470名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 14:53:47 ID:AWpQnPys0
妖夢が近代までの価値観の持ち主なら、他家の人間を主に近づけさせることを良しとしないはず
得体の知れない妖怪ならなおさら

471名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 17:04:10 ID:U2JTON.g0
妖のおまけで「あの方」と言ってるから目上だとは認識してるはず
ただ、藍を知らなかった事を考えると紫と知り合ったのはわりと最近かと

472名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 22:00:54 ID:ipW7O1y.0
だが、幽々子の生前から付き合っていた紫を
年齢不詳とはいえ、妖夢が知らないとは考えにくいとも……

紫が白玉楼に遊びにくる時、藍に仕事を押しつけてるとすれば
妖夢が藍を知らない理由にはなるんだが
毎年結界の修復を頼んでるのに、今回になって藍を知ったのも不自然だよなぁ……

473名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 22:04:41 ID:8R2PqWCQ0
春雪異変で冬眠が伸びたからじゃない?
いつもなら冬眠から覚めてるから、紫が直接来てたわけで。

474名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 22:06:45 ID:ZJmXHtiw0
妖EXって、冥界で暴れてた式神ってのは
・素直にご友人の使い魔=藍様大暴れ。春雪異変に関わった人間を炙り出すためか?
・藍様が宴会用の何かを仕入れに来た→付き添いの橙がさぼって猫大暴れ。
のどっちと見るべきか。
みょんが八雲の上下構造を良く知らなかった、なら後者で通じるんだが。藍様概ね温厚だし。

475名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 23:51:58 ID:Uywrebig0
>毎年、桜が咲く季節になると、冥界の花見の名所に行っていた。
>今年は心持ち桜の持ちが良い、と感じ始めてた頃、ちょっと変った生
>きた人間が紛れ込んできた。面白そうなので、しばらく様子を見てみ
>る事にした。

>後に、自分の式神である橙がこの人間にやられた事を聞き、ちょっと
>した報復してやろうと企んだ。

5〜6面&EXなのか、EX前半&EX後半なのか、よくわかんないな

476名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 07:50:51 ID:dRK/d84U0
シリアス系二次読んでたら割とごっちゃになってきた

・一次設定の中に吸血鬼姉妹は「人間の血」が必要不可欠なものだって描写はあった?
・だとすれば霊夢達は里の人間を襲わせないようにしてたっけ?
・で、「代わりに提供してるモノ」はなに?

477名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 13:15:21 ID:xOZlYvhk0
>>476
・吸血鬼の主な食料は人間の血液。必要不可欠かは不明(多分)。
・妖怪達と「悪魔の契約」を結んでいるため、襲うこと自体ができない。
・食料となる人間。外の自殺者などと言われる。

求聞史紀の吸血鬼の項ではこんな感じ。レミリア達もこれに準じると思われる。
あっきゅん情報だから信憑性はどうだかね…。
紅のおまけテキストにもそこらへんは書いていないし。

478名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 17:46:43 ID:fwow3YHE0
緋でレミリアが紫に勝つと「外の人間もっともってこい」的なことを言う

479名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 21:06:54 ID:6E3IIcVEO
福寿草の茶に砂糖入れて飲んでるし、結構人間と同じ食生活もOKなのかもね

フランは手加減できないから人間の血が飲めない、みたいなことも書いてたけどじゃあ何食べてんだろう
何も食べないってことはないと思うんだけど

480名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 21:20:37 ID:lvF8h8QM0
希少品入りのケーキやら紅茶やらだろ?

481名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 21:21:12 ID:XYYGnO3I0
>通常、吸血鬼は食事をするために、人間を殺さない程度にしか襲いませんが、フランドールは
>与えられたものしか食べたことが無いため、人間の襲い方を知りません。
>そのため手加減が出来なく、一滴の血の残さず吹き飛ばしてしまいます。
>もしかしたら、いつも自分が食べているものが動いている人間と一致しないのかも知れません。
>毎日食べているものが、見た目ケーキになってたり、紅茶になっていたりしたのですから...

見た目普通の人入り料理じゃない?
外にいたときからメイドがいたのかはわからないけど

482名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 21:47:19 ID:6E3IIcVEO
うろ覚えで書くな俺or2

483名前が無い程度の能力:2008/06/28(土) 01:35:08 ID:o2AlgVLg0
>>270㌧、二次でも人によって解釈がいろいろなのでスペルカードルールに考え直してみた

準備   得意技(一通りの連続攻撃や型)に名前を付け、その名前を紙に書く。
      スペルカードの使いまわしは可能。ただし一決闘での一スペルを複数回使用することはできない。
決闘前  決闘に関する交渉とカード枚数の掲示
      枚数は自由。実力差とプライドで調節。
決闘中  スペル・通常攻撃により相手を攻撃する。
      スペルカードを使用するときはカード名を叫ぶ。
      スペルは開始から終了までの流れがある。そのため時間経過によりスペルが終了する。
      スペル使用時に過多な攻撃を受け一連の流れが止まったとき、スペルブレイクとなりスペル終了とする。
勝敗   相手を戦闘不能にする・掲示数のスペルを終了させれば勝利。
      故意に相手を殺さないようにする。敗者は交渉内容を順守する。

尚、意味を持たない攻撃(通常攻撃)は力を持たないが、妖精程度は十分蹴散らせる程度はある。
しかし意味を持つ攻撃(スペカ)との差は大きいため、実力差が無い限りスペカの応戦になる。
スペルカードは原文と同じく妖怪同士の契約書に契約書として書くためこのような影響が出る。

都合、主人公のボムシステム等は無視した。求聞史紀を参考に。
考察ってほどじゃなかったが、違和感があるところ・原作からそれているところがあったら教えてくれ。

484名前が無い程度の能力:2008/06/28(土) 01:35:33 ID:o2AlgVLg0
すまん誤爆した

485名前が無い程度の能力:2008/07/10(木) 19:17:28 ID:dQSVUHSE0
要するに、フランちゃんは加工品としてしか人間を(咲夜はともかく)知らなかったってことか。

・・・ん?それって魚が切り身で泳いでいると思い込んでいるクソガキどもとかわらないじゃんorz

486名前が無い程度の能力:2008/07/10(木) 20:00:03 ID:E.qBgj4I0
というか元々その話を意識した設定なのだと思う

487名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 20:27:58 ID:TyLL2FUg0
なんかシリアス系とか結構東方からかけ離れてるよな
そんなにシリアスな世界じゃないと思うんだが。紫関連は別として

488名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 21:51:43 ID:clMOha6Q0
永夜は設定が重いってZUNが言ってる
紫は別にシリアスでもない気がするけどシリアスなの?

489名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 10:00:39 ID:cEjDgnDE0
俺東方キャラってアラレちゃんみたいな感じで見てるわ。
ちびまる子とまではさすがに思わんが、基本的にあれって
ドラゴンボールとかよりもDrスランプアラレちゃんの世界だろw

490名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 15:34:28 ID:Xzq.TiJs0
設定とか会話にはシリアス成分はあるんだが
全体としてはそうでもない仕上げになってるのは東方の上手い所だと思う
ひねくれてるとも思うけどw

491名前が無い程度の能力:2008/07/16(水) 18:55:45 ID:u7SpNa9Q0
吸血鬼の灰って吸うと不老不死になるんだよな?
なら蓬莱の薬ってもしかして…

などとほざいてみる

492名前が無い程度の能力:2008/07/16(水) 19:54:02 ID:1hKsfy2Q0
量を調節すれば30年程度とかで出来るっぽいな
これも悪魔を吸い込むってことで穢れを取り入れたってことになるのかねぇ

493名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 10:41:12 ID:9LzV/2h60
>>492
反対でしょ。

逆説的に、悪魔というのは穢れのない存在なのかも知れない。

494名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 17:00:03 ID:UnLavqx20
蓬莱の薬って穢れじゃないっけ

495名前が無い程度の能力:2008/07/29(火) 15:28:10 ID:wqc4pHrQ0
完全で瀟洒なメイド って二つ名は「完全にメイド」なのか「完全でメイド」なのか二通り解釈できるな
メタ的に考えるとザ・ワールドの意味で完全じゃないかなーって気はする

というかさくやさんって完全どころか結構ぬけてるしそのこと自覚してるような

496名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 05:33:35 ID:xeSn5BPA0
>>491
逆に考えるんだ。
蓬莱の薬(本物)を飲む→一回死んだ後リザレクションして不老不死
蓬莱の薬(紛い物)を飲む→一回死んだ後リザレクションして不老不死、但し色々制限が付く




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板