したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Weiss本体のバグ報告

1名無しさん:2003/03/18(火) 11:01 ID:yBh2dqDc
ないので立ててみました

322cardinal:2003/03/30(日) 21:29 ID:CCZtVWSg
>>319
報告ありがとうございます。
α0x0010にて修正したと思うのですが、どうでしょうか?
ご確認ください<(_ _)>

>>321
こちらでは、右手のみ装備で本鯖と同じ動作をするのですが・・・
diffが正確に当たっていないのではないでしょうか?

323名無しさん:2003/03/30(日) 21:47 ID:wISJQvXo
2HQがなんかおかしいような気がするんですが
あんまり早くならない+カタール系のとき使うと
2撃目との間隔が狭くなるだけ
なんですが
これもDiffがちゃんとあたっていないのでしょうか?

324321:2003/03/30(日) 21:48 ID:6tlxdngw
 いえ、右手が素手で、左にだけ武器を持っていると、
2連続攻撃ができるんです。
勿論、DAとは関係無く。

325reiya:2003/03/30(日) 21:51 ID:xJfv5cVo
>>324
それであってるはずですか
ちなみにDAは右手のみ有効だった気がします
左手にはDAは作用されないはずですよ
だから、素手・左手の順で2回攻撃するのが普通だと思います

あと2HQの速度が遅くなったのは、私もそう感じましたが
ポーションが実装されたときに、それを使ってちょうどよくなるためかなと考えて
不都合と思ってなかったのですが、どうなんでしょうね?

326cardinal:2003/03/30(日) 21:53 ID:CCZtVWSg
>>323
コモド仕様(攻撃と攻撃の間の間隔-30%)で実装してあるので、
あまり早くならないかもしれません。

>>324
それが本鯖仕様のはずなんですが・・・?
本鯖とWeiss、両方で試験しています。

327321:2003/03/30(日) 22:13 ID:6tlxdngw
 勘違いするようなカキコ申し訳ありません。
 reiyaさんの仰る通り、素手・左手の二回攻撃…なのですが、ちゃんと出ました。
手間を取らせてしまい、本当にごめんなさい。
 取りあえず、吊って来ます。∧ || ∧

328319:2003/03/31(月) 01:33 ID:yiUEkvj.
>cardinalさん
 ちゃんと修正されていました。
修正お疲れ様です!

329名無しさん:2003/03/31(月) 01:46 ID:E/Mz5Z5I
敵に攻撃されている時に、キャラセレ選択画面に戻り
数分待ってから再度同じキャラを選択してログインすると
鬼のような連打を食らうことが「たま」にあります(*゚∀゚)ノ
再現方法が微妙に分かりません・・。

それとモンスが壁抜け、壁にハマルものはまだ仕様と見ていいですか?
ピラミッドの壁、グラストヘイムの段差等で多々見受けられます…
weiss最新.日本クライアントのgatで試しました。

330cardinal:2003/03/31(月) 02:18 ID:h6ZhYoVw
>>329
ログアウト次にターゲットがはずれる処理を入れてない為だと思います。
恐らく、移動しないモンスターのところでやれば再現できるかと・・・
修正課題に入れておきます。

あと、壁ハマりは、モンスターのランダム移動を実装した時点からの
悩みの種です。暇を見て、処理を改善しようとは思っています・・・
今しばらくお待ちください。

331Namelessness:2003/03/31(月) 05:08 ID:1PSRlAog
× getitem [ItemID],[amount];
○ additem [ItemID],[amount];
のような気が...ヽ(´Д`;)ノ

332名無しさん:2003/03/31(月) 05:32 ID:TTYWW9oo
本体のバグとは無縁で申し訳無いのですが
他に適切な場がないのでここに書きます

配布鯖が落ちてるような気がします
今の仕組み上一つ逃すとそこでアウトになってしまうので
復帰の方お願いします(;´Д`)人

333R:2003/03/31(月) 05:59 ID:MYYQH4rQ
>>332
Cardinal氏の都合もあり、常に配布できる状態ではないかもしれません。
その場合は、気長にお待ち下さい。

>今の仕組み上一つ逃すとそこでアウトになってしまうので
途中の差分が公開停止になることはないと思いますが、どうでしょう?

催促してるように見えてしまうので、ママーリいきましょう

334名無しさん:2003/03/31(月) 06:25 ID:dvzQ.4Bs
ダウンロード出来ないと普段ダウンロード出来る
ありがたさがわかるっしょ。
馬鹿やって見捨てられた場合こういう状態がずっと続くって事を
体感出来て良いと思う。

335名無しさん:2003/03/31(月) 06:41 ID:E/Mz5Z5I
キツイネェ(*゜∀゜)

>>332
ママーリ。

336cardinal:2003/03/31(月) 08:20 ID:h6ZhYoVw
>>331
うっかり、初期段階での名前のままにしてました。
次のバージョンのreadme_s.txtから直しておきます。

>>332
どうも、OSを再起動すると手動で初期化しないと
Webサーバーが動かないようです。
先ほどサーバを稼働させましたのでご確認お願いします。

337332:2003/03/31(月) 08:34 ID:TTYWW9oo
>>336
こちらこそ申し訳無いです
接続確認しました
負担にならない部分(今だとscript.txtの充実化かな?)でお手伝いしていけるとうれしいです

33877:2003/03/31(月) 12:45 ID:96a61kgI
>329
敵AI部の//対象がログアウトしてるか〜
と、簡易AI部のATarget=0のところに
ARangeFlag := false;
をそれぞれ追加してみると直りそうな気がします。

もしくは本鯖仕様に合わせて、
for j := 1 to (Tick - ATick) div Data.ADelay do begin
end;
を切ってみてもいいかも・・・?

339reiya:2003/03/31(月) 13:18 ID:crv2/0sI
最新パッチを入れたら
ポータルでめもった場所が全部消えるようです
もう一回めもって、サーバーを再起動しても消えるようです
ただ単にパッチあてみすってるだけかもしれないので
ほかにも同じ状況の方がいましたら、教えてください

340cardinal:2003/03/31(月) 13:24 ID:4OzCwUOE
>>339
うっかりミスしてました・・・
Database.pas 501行目を
if ver >= 1 then begin
に直してください。<(_ _)>

341名無しさん:2003/03/31(月) 14:04 ID:p4GlGTEE
プロンテラにワープすると
script.txt 1262: [set] range error (2)
と出て動けなくなってしまいます
同じ症状の方いらっしゃいますか?

342reiya:2003/03/31(月) 14:14 ID:crv2/0sI
>>339
ちゃんと直ったことを確認できましたです

343reiya:2003/03/31(月) 14:19 ID:crv2/0sI
>>341
ポータル・#return・テレポでは、そういう現象は見られませんでした
どのようにやったか教えてくれると、同じことができるかもしれないのですが

344名無しさん:2003/03/31(月) 14:24 ID:p4GlGTEE
>>343
ピラ4から
テレポです

345Namelessness:2003/03/31(月) 14:27 ID:1PSRlAog
>>344
多分、Weissが最新のVersionじゃない。

346名無しさん:2003/03/31(月) 14:34 ID:TTYWW9oo
>>344
345氏の指摘のとおり
1.記述方法が変わったにもかかわらず古いscript.txtを使っている
2.Weissの更新をしていないにもかかわらず古い記述のscript.txtを使っている
3.追加部分の記述に誤りがあった
のどれかではないでしょうか

347名無しさん:2003/03/31(月) 14:38 ID:wvNo0wBw
>>346
×2.Weissの更新をしていないにもかかわらず古い記述のscript.txtを使っている
○2.Weissの更新をしていないにもかかわらず新しい記述のscript.txtを使っている

2でscript.txt 1262: [set] range error (2)のエラーが出ることを確認しました。
>>341はちゃんと最新版にしときましょうね('A`)ノ

348名無しさん:2003/03/31(月) 14:39 ID:p4GlGTEE
あぁぁすいませんでした!
パッチ当てるだけ当てて
コンパイルしてませんでした(汁
ご迷惑およびスレ汚しすいませんです

349名無しさん:2003/03/31(月) 21:51 ID:dvzQ.4Bs
最近こういうの多すぎるね

350cardinal:2003/03/31(月) 22:03 ID:k6Q..CIY
>>349
同意。
質問の前に自分で調べるというプロセスが抜けてる気がします('A`)ノ

>質問/不具合報告をされる方へ
回答をする側は、質問した方のかわりにいろいろ調べてくださっている
と言うことを心にとどめておいてください。
報告をする前に、
「不具合が起こる手順を再現するために、
 いったん別のフォルダを作り、そこにWeissソースコードをDLし、
 Weissのコードに順番に全てのdiffファイルを当て、
 それをコンパイルしてから、
 どういう操作をした時確実に不具合が起こるかを
 詳細に報告お願いします。」
動作がおかしいと思ったら、最低1回は必ずWeissのDLからやり直すこと。

351cardinal:2003/04/01(火) 00:00 ID:/IiokXG.
diffが何度もかかっているので、diffが全部当たっているかどうかの確認方法として、
wMD5sumを使ってチェックしました。

MD5 (CharaSel.pas) = bf40c8b1224896550e456f580f4bcb6e
MD5 (Common.pas) = 4daeb7c3a6b583b04786767deb89eb56
MD5 (Database.pas) = 3797a9e5f6860c64e1325f545baf1467
MD5 (Game.pas) = f8ffb5515203f5f7b6d1eab552882b64
MD5 (Login.pas) = a8961a7e52493ec2dd865f1339f4a8bc
MD5 (Main.dfm) = 0ba02b20e0b1c2699e0c65e78d56dc5e
MD5 (Main.pas) = 16cdce9f49351a1d3be8fc499007b48c
MD5 (Manifest.pas) = 20e92f6bb9160e089c7a9d60589a87d9
MD5 (manifest.rc) = 4d31ce645c10dfdc600129e8898fcf2e
MD5 (manifest.res) = ed6c49da5ed726cb79954e1210b32a57
MD5 (Path.pas) = f3743a8c23fbb6c535f9b5574d59ce42
MD5 (Script.pas) = 1dbc58defe9aaefe87a8c4be29f94ab1
MD5 (Weiss.cfg) = 31f45cab2aa6c41be4e3d5fc2a64f580
MD5 (Weiss.dof) = 18546ca84ea14c1def34a2323195c76e
MD5 (Weiss.dpr) = 92c7fab82c385b5858b85d02ffc21489
MD5 (Weiss.exe.manifest) = 01be817ad122b66a48929a34fcb89559
MD5 (Weiss.res) = 8052a23362159b2c31349b8f60f72055

352cardinal:2003/04/01(火) 00:02 ID:/IiokXG.
>>351
α0x0012時点でのMD5です。

353名無しさん:2003/04/01(火) 02:34 ID:yMmtA1Bk
>>351
有難うございます。
バッチシでした

354名無しさん:2003/04/01(火) 04:18 ID:dMW680/A
【Weissのバージョン】
α0x0012
【クライアントの種類】
日本最新
【状況の詳細】
アサシン二刀流で左手に闇属性の装備をした状態で
不死属性のモンスターを攻撃すると、範囲エラーで
Weissが落ちます。

以上確認いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

355354:2003/04/01(火) 04:22 ID:dMW680/A
すみません細かいところで補足ですが、

>Weissが落ちます。
範囲エラーが出るだけでWeiss自体は終了しませんが、
ゲームの続行が不可能になるということです

356名無しさん:2003/04/01(火) 07:31 ID:zi2TU.tU
>cardinalさん
bug報告に書いていいのかな?
配布場所がまた接続できなくなっているようです
お暇なときにご確認の程をm(_ _)m

35777:2003/04/01(火) 09:49 ID:/0zqcAuQ
>354さん
//二刀流右手 <ホントは左手ですよね?^^;
k := dmg[0];
DamageCalc1(tm, tc, ts, Tick, 1);
if dmg[0] < 0 then dmg[0] := 0; //属性攻撃での回復は未実装 <が抜けてるせいですね。

358名無しさん:2003/04/01(火) 15:32 ID:yMmtA1Bk
バージョンアップお疲れ様です
ダブルストレーフィングの射程が魔法射程です
癌鯖だと弓射程と同じです。

359354:2003/04/02(水) 02:19 ID:8HRe2SEk
>>357
>77さん
レス遅れましたすいません
該当行追加後のビルドバージョンでエラーが解消
されたのを確認しました。

パッチ当てミスったかな…md5チェックサムも比較
したんですけど…(´Д`
いずれにせよありがとうございました。

360cardinal:2003/04/02(水) 09:15 ID:jyv/lBkE
>>354
>>357さんの指摘する部分の1行が抜けてました。
次で修正します。
>>358
現在スキルの射程はskill_db.txt記述のものを固定で使うようになっています。
近いうちに処理を変更して対処したいと思います。

361名無しさん:2003/04/02(水) 16:24 ID:PSU0rTFc
/whereコマンドがreadmeに書いてません。
> あらかじめ移動先の場所に行き、
> /whereコマンドでマップ名と座標を確認してそれを使用してください。
readmeにて詳細の追加お願いしますm(__)m

362cardinal:2003/04/02(水) 16:37 ID:jyv/lBkE
>>361
/whereコマンドとは、ROクライアントのコマンドのことです。
このコマンドを打つと、現在いるマップ名と座標がでます。
例)プロンテラ(prontera) (180,125)
これが表示される場所をワープ先にしたい場合、
Weissスクリプトでは
warp "prontera",180,125;
と書けばOKです。

363名無しさん:2003/04/02(水) 16:55 ID:S8Ls4m4k
ひょっとしてROほとんどやったことない人まで混じってるのかな?(;´Д`)

364354:2003/04/02(水) 17:17 ID:rXpKsUQo
>>360
>cardinalさん
そうでしたか。ちょっと心配性でした。
md5チェックサムが出ることは大助かりです。

>>363
バグ報告スレにそんな突っ込みは無用かと。
既にcardinalさんが答えてるんだし、スルーするが吉。
書き込むんだったらフォローぐらいしませう。

365名無しさん:2003/04/02(水) 17:20 ID:PSU0rTFc
ROは無料時のときだけだったり。
すみません。あまり覚えてなかったっす。
∧ll∧いってきまつ

366初心者スレ120:2003/04/02(水) 17:55 ID:hoiwTdik
α0x0012
武器属性依存型のスキルを使ったとき、属性で無効化されるはずのダメージが通ってます。
表示上ではMissなんですけどね。
ウィスパー相手に角弓+普通の矢でDSで倒せました。

パッチミスだったらすません。

367初心者スレ120:2003/04/02(水) 18:10 ID:hoiwTdik
>>366 の続き
1: //対モンスター攻撃スキル
begin
DecSP(tc, tc.MSkill, tc.MUseLV);
//ダメージ処理
DamageProcess1(tm, tc, ts, dmg[0] + dmg[1], Tick);
end;
ここの + dmg[1] がなんか怪しいような。

368cardinal:2003/04/02(水) 18:15 ID:jyv/lBkE
>>366-367
正解です<(_ _)>
次で直しておきます・・・

369名無し:2003/04/03(木) 04:13 ID:3zzoQkl.
cardinalさんお疲れ様です。
バグというか特に直す必要もないかもしれないのですが
カタール装備時のCRI表示がCRI2倍効果がそのまま
表示されてしまっています。本鯖では確かその分は表示
されなかったと思います・・・
それとCRIが100を超えてしまうのですが
CRIは95%でカンストと思います。
ひたすら殴っていても全てクリでしかダメージが出なかったので
もしかしたら100%超えてしまっているかも
しれないと思い報告させていただきました。
両方少し自信無いのですが・・・・・・・・
こちらのミスであった場合は申し訳ありませんです(つД`)

370名無しさん:2003/04/03(木) 04:23 ID:QSfpLxTQ
>>369
表示の方は確かに本家と違いますね
(直す必要があるかどうかはまた別問題ですが)

クリティカルは本家の方でも100%超えます
全てクリティカルになります

371名無し:2003/04/03(木) 04:48 ID:3zzoQkl.
100%超えるんですか・・・
ずっと95%で止まるかと思ってました。
勉強不足で申し訳ないです。
こちらのミスでした(つД`)

372sage:2003/04/03(木) 14:51 ID:r1sgXLz6
自分自身が袋小路、又は細い道(ピラミッド四階の角とか)に居る場合。
敵が手前で接近を止めてしまいます。
バージョンは0x0014又はそれ以前です。


既出ではない.....といいなぁ(^^;

373cardinal:2003/04/03(木) 16:46 ID:wczuc5UY
>>369-371
Weissの現在の内部処理だと、カタールのクリティカル2梅光かを表示しないようにする方が
面倒なので、現状維持と言うことで・・・
とりあえず、CRIの表示は100でカンストするようにしておきますね。

>>372
報告ありがとうございます<(_ _)>
こちらでもピラミッド4F隅で同様の現象を確認しました。
原因が特定できないので、調査をしたいと思います。
他にも同様の現象が起こる地点があれば、/whereコマンドで表示される
場所を報告いただければと思います。

374cardinal:2003/04/03(木) 16:51 ID:wczuc5UY
>>372
原因に思い当たりました。
次のバージョンで修正します。

375初心者スレ120:2003/04/03(木) 19:25 ID:7Uj1XBFc
どうでもいいことかもしんないけど、現在の計算方法だと
二刀流の射程が左右の武器の射程の和になります。
武器の射程の最大値取ってからスキルの補正を付ける方がいいかと。
あと、キャラの射程が
○○○
○●○
○○○
のようになってますが、
  ○
 ○○○
○○●○○
 ○○○
  ○
こうじゃなかったかなと。
ずれてたらすません。

376名無しさん:2003/04/03(木) 19:28 ID:TyPa6Gk2
>>375
↓こう?

   ○
  ○○○
○○●○○
  ○○○
   ○

37777:2003/04/03(木) 19:30 ID:2Jgomdtw
自分もそれ気になってました>通常攻撃の射程
(abs(tc.Point.X - ts.Point.X) + abs(tc.Point.Y - ts.Point.Y)) <= 〜
で本鯖仕様になるですかねー。

378cardinal:2003/04/03(木) 22:24 ID:XIQQywQ.
>>375
ご指摘ありがとうございます。二刀流での射程計算を失念してました・・・

で、キャラの射程について、指摘にあわせて修正したいと思います。
モンスターの攻撃射程も同様の考え方でOKなのでしょうか?

379初心者スレ120:2003/04/03(木) 22:51 ID:7Uj1XBFc
>>376
修正ありがとです。

>>378
プレイヤーの方は>>377 の式でOKです。
モンスの方は従来の式でOK。
んでもって射程は武器射程+1となってます。

二刀流の射程は右手の射程が優先、武器属性依存スキルの場合も右手の属性が優先されます。

380reiya:2003/04/04(金) 00:15 ID:a1F4E5NE
倉庫に元から預けてるものを、プラスして預けると
預けたときのアイテムの数がおかしくなります
一回倉庫を閉じれば、直るのであまり支障はないと思いますが
一応報告でした。
ちなみに、新しく預けたものは数量に関係なく問題なくちゃんと表示されました。

そういえば77氏のランドマインってどうなったんでしょうね?
って、スレ違いですね(汗 すみませんでした

38177:2003/04/04(金) 02:02 ID:sAOnvu6o
えと、ランドマインはほぼ完璧な出来なんですが、
平行してやってるLoVとFPのパケがちょっと変なので
そこらへんが上手く行ったら手元で機能追加してる分を
非公式パッチ、としてあぷろだにでもあげてみようかと思ってます^^;

たぶん、サイズ・種族・属性特効C、半減系盾C、シャア・バフォC、
ランドマイン、LoV、FP、アンクルスネア、あとおまけコード少々といった感じになると思いますです。
アップした暁にはご意見いただければと思います(´ヮ`;)

382名無しさん:2003/04/04(金) 09:04 ID:kYlsT/52
a0x0015においてc_tower3,76,237付近において
weissがTraceErroe 2とはきつづけてキャラが動かせなくなります。
どうも壁越しにモンスが移動or攻撃しようとするのが原因かとおもいます。
キャラが死んだらなくなりましたので。

383cardinal:2003/04/04(金) 15:06 ID:7UIEfhC.
>射程について
あの後再調査してみたのですが、どうやらクライアントは◇型でなく
□型で射程判定をしているようです。a0x0015だと斜め方向の敵へ攻撃しようとしたとき
攻撃できずに引っかかると思います。あと、スキルも□型でした。
こういった理由から、Weissでは射程判定を□型に戻します。
仕様と言うことで(´-`)

>>382
Weissの優先度とマシンのスペックによっては、
デバッグメッセージ表示でクライアントが固まったようになるかと思います。
次のバージョンで、いくつかのデバッグメッセージを削除しておきます。

384名無しさん:2003/04/04(金) 15:35 ID:CRQu4.p2
更新お疲れ様です、最新バージョンを試しました。
ブバのような固定モンスやノンアクティブを殴りに行くと
1〜2セルかあけた状態まで接近し棒立ちして攻撃をしなくなりました。

385名無しさん:2003/04/04(金) 15:46 ID:CRQu4.p2
あ、更新すんの忘れて書いてました、すいません

386cardinal:2003/04/04(金) 15:48 ID:7UIEfhC.
>>384
383の>射程について、で書かれているとおり、a0x0015では斜めから固定モンスを殴りにいったとき引っかかります。
次のバージョンで処理を戻します。

387382:2003/04/04(金) 17:07 ID:kYlsT/52
>>383
対策どうもありがとうございます。

388初心者スレ120:2003/04/04(金) 18:29 ID:sz/aWGM6
□型でしたか。どもすません。

本体じゃなくてmob_dbの方の修正。
将軍のModeが1になってます。
マリンスフィアの射程が1になってます。

389名無しさん:2003/04/04(金) 21:07 ID:npcRfrmg
◇でも□でもなくて、○じゃないの?

390名無しさん:2003/04/04(金) 21:19 ID:NLViOlYk
>>389
現実の射程概念ならば○になりますが
ラグナロクの世界においては射程とは□の範囲と考えて設計されていたということですよ

391名無しさん:2003/04/04(金) 21:49 ID:GNF3iY3E
ってか,地面を小さいセルの集合としてる以上は,
○の射程をそのまんま□の集合で表すことが出来ないから,
□やら◇で代替してるってことですな。

392cardinal:2003/04/05(土) 03:38 ID:HHFTzRsg
たいていのゲームは、キャラなどの場所の位置として、マス目を使っています。
これを踏まえて、方眼紙の「マス目の線に沿って」●を書いてみると、
□□□□■□□□□
□□■■■■■□□
□■■■■■■■□
□■■■■■■■□
■■■■■■■■■
□■■■■■■■□
□■■■■■■■□
□□■■■■■□□
□□□□■□□□□
こんな風になります。で、●の中心にキャラがいるとして、攻撃する相手が
●の中にいるかどうかの計算をすると、多少複雑な式になります。
●の場合の距離の式=√((横方向の距離の2乗)+(縦方向の距離の2乗))
そこで、計算を簡単にするために、■や◆が使われるというわけです。
◆の場合の距離の式=(横方向の距離)+(縦方向の距離)

393くま:2003/04/10(木) 08:17 ID:PIvpAhpo
敵の移動の仕様の違いが原因かなと思うのですがFWの戦術の一つ、縦FWがあまり役にたたないかな(^-^;)
たぶんWEISS使用の敵の移動は斜めから来ても常に十字の軸上まで動き◆の位置をキープしようと動いてますよね。

たぶん本鯖では
敵が斜めからやってきた場合は敵は□の位置に移動、その後■の位置をキープしようと直線的に動く。
自分から位置をずらすとかしないと十字の軸上(◇の位置)にはモンスターからは行くことは無い。
十字の軸上にきたときは◆の位置をキープしようとする。
FWにはじかれる際にも常にその位置をキープしようと動きつづける。。といった感じなのかなと思います。

   □◇□   
   □◇□   
   □◇□   
□□□■◆■□□□
◇◇◇◆自◆◇◇◇
□□□■◆■□□□
   □◇□   
   □◇□   
   □◇□   


■敵の動きパターン参考■

□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
■■■■■◆■■■■■
◆◆◆◆◆自◆◆◆◆◆
■■■■■◆■■■■■
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□

□にいる敵にタゲられると、その敵は■上に来るまで斜め移動して、
その後は、真っ直ぐ。◆上のときはそのまま真っ直ぐ。

縦FWの原理   ☆=FW

1■上、真横にFWを出す   2■上に敵が来る自分は下がる 3真っ直ぐこっちへ来る。以下繰り返し

□□自□□□□□□□□   自〜〜□□□□□□□□   自□□□□□□□□□□
■☆☆☆■■■■■■■   ■☆☆☆■■■敵■■■   ■☆☆☆■敵〜〜■■■
□□□□□□□□□□□   □□□□□□□□\□□   □□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□   □□□□□□□□□\□   □□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□敵   □□□□□□□□□□\   □□□□□□□□□□□

394くま:2003/04/10(木) 08:21 ID:PIvpAhpo
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○
□□□■◆■□□□
◇◇◇◆自◆◇◇◇
□□□■◆■□□□
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○

表ずれてますね(^-^;)○なにもない空間で。

395cardinal:2003/04/10(木) 13:32 ID:9M/w166M
>>393
Weissでの敵の移動パターンは、
・ターゲットのいる場所およびその周囲9マスのうち、ランダムで1カ所選択
・そこに向かって移動を開始する。キャラが動いても動かなくても、
 移動中は常に目的に向かって移動を続ける
・途中でキャラが射程内に入れば、攻撃を開始
・目的地に到達しても対象が射程内にいなければ、最初の手順に戻る
となっています。
つまり、FW縦ハメは使えません。
FWの本鯖での仕様自体がゲームバランス崩してる(と私は思っている)ので、
これはそのまんまにしてます。トレインも、ややしにくくなっているはず・・・

396名無しさん:2003/04/10(木) 14:58 ID:8KoWDjq.
以前このスレで、Loginしてからしばらくすると身動きがとれなくなるというレ
スが付いていました。(#40)
gatファイルがらみではないか?ということで解答が付いていたのですが、うち
のパターンはそれとは違うパターンのようなので。(原因は絞り込めていませ
ん)

PC1
WindowsXP
AthlonMP1800+*2
G1000
NIC*2
SoundBlasterLive

PC2
Windows2000
PentiumIII700
Voodo4500
NIC*1
SoundBlasterLive

ROクライアントは日本語版。

この二つの環境で、Weiss(バージョン不問)を動かす。
PC1ではLogin直後やLoginしてから5分以内にキャラクター動作不能(場所不
問)になります。ただし、ROクライアント自身は生きている。敵は動くし、マッ
プの回転も出来るが、キャラクターの移動、Skill、その他諸々行動は全く行動
不能。
Weissの窓にはこれといったErrorLog出力はなし。(普通に動作しているように
見える。)

PC2だと、特に問題なく動きます。(WeissはPC1の物をコピーし、INIファイル
のみ編集)

想像なんですが、DualCPUかNICかどちらかで問題がでてるのだとおもいます。
(実際、SPFやWinPcapなどはDualCPUだと動作しなかったりします。)

多分まれな例かと思うので放置プレイで可だと思いますが、一応事例報告という
ことで。

397cardinal:2003/04/10(木) 16:20 ID:9M/w166M
>>396
>MP1800+*2
>G1000
羨ましいです・・・はい。

まず、Weissの構築環境について質問を。
gatはどこから持ってきたor吸い出したものをお使いでしょうか?
また、gatのファイル数はいくつでしょうか?mapフォルダに配置してますでしょうか?
database内のファイルは配布所のどれかに入っている最新のものをお使いでしょうか?

で、不具合についてですが、思い当たる点をいくつか。
・Delphiメニューの[プロジェクト]→[Weissの再構築]
をやってみた後で実行し、[実行]→[実行]でDelphi上から実行させてみたください。

あと、ログイン後に移動も何もせずたったまま5分待って移動して見たときと、
うろうろと移動だけし続けたとき、敵を攻撃したりいろいろしたとき、
それぞれでどういう風になるでしょうか?

ちょっと妙な不具合の出方なので、詳細な情報お願いいたします。

398396:2003/04/10(木) 19:35 ID:1n/q6yok
>gatはどこから持ってきたor吸い出したものをお使いでしょうか?

J蔵で、パッチをすべて当てたものをGrfWizv2でとりだしています。
K蔵でも同様の手順でgatを取り出し試しました。症状はまったく同じです。
GrfExtract?がいいとの事なんですが、どこにあるのやら・・・(泣
しかしながら、PC2にて起動中は一切症状が出ないため、今回は無視して
よろしいかとおもいます。

>Delphiメニューの[プロジェクト]→[Weissの再構築]

普段PC2で上記手順を行っていますが、PC1側にDelphi入れて試してみます。
Delphi上から実行は試したことがないので、あわせてやって見ます。

>あと、ログイン後に移動も何もせずたったまま5分待って移動して見たと

えっとですね。これは、症状としては、全記述の通りで、クライアントは
生きていて、Weissもエラーはいたりしません。
症状が起こるタイミングですが、これはまちまちで、
1)Loginして一歩も動けない。
2)しばらく動けて(ほんとに歩いているだけ)突如動かなくなる。
3)歩けることを確認して、1分おきに動けるかどうかを確認>5分以内に動けなくなる
4)動ける状態で、FWを放つ→必ずではないが、動けなくなる。

が、満遍なくおこります。
また、4についてはたまたま、2が起こったときにFWを使っていただけ
かもしれません。

399396:2003/04/10(木) 21:20 ID:Ka8E6uy.
>・Delphiメニューの[プロジェクト]→[Weissの再構築]
>をやってみた後で実行し、[実行]→[実行]でDelphi上から実行させてみ
>たください。

やってみました。結果なんですが、まったく変わりなしです。
あと、gatの数答え忘れてました。J蔵で188ですね。
ついでに、ちょっとつづりがちがうんですが、GrfExtractor1.1なるもの
で展開を試みましたが玉砕(やっぱ別物?)

400396:2003/04/10(木) 21:29 ID:Ka8E6uy.
ああ、なんか答え忘れ多いです><
>mapフォルダに配置してますでしょうか?
Yesです。はい。
>database内のファイルは配布所のどれかに入っている
>最新のものをお使いでしょうか?
基本的には配布所の13Baseのもので、Diffと一緒に梱包されている場合は
そちらに置き換えています。

401cardinal:2003/04/10(木) 22:56 ID:czmpsVcI
>>396
詳細な回答ありがとうございます。
やはり一番気になるのはgatファイルです・・・
配布所にJ鞍のMD5リストを上げておきましたので、比較お願いします。

また、いったんPC1のWeiss関連物を消して、PC2から移してみるとどうでしょうか?
(既に全く同じファイルを使ってテストされていたら、ごめんなさい・・・)

それと、ログインが完了した際、Weiss側には
Loading mapfile... : moc_pryd04.gat
Loading script...
WarpPoint: 4
Shop: 0
NPC: 0
Monster: 5
-> Map load succeed.
の様な表示が出るはず(マップ名は現在地により異なる)ですので、
それをそのまんまコピー&ペーストしていただけないでしょうか?

402396:2003/04/10(木) 23:32 ID:Ka8E6uy.
>配布所にJ鞍のMD5リストを上げておきましたので、比較お願いします。
比較しました。まったく同じです。(こちらでMD5とってMifesで比較)

>また、いったんPC1のWeiss関連物を消して、PC2から移してみるとどうでしょうか?
INIファイルのIPを変更する以外はまったく同じものをつかっています。

>それをそのまんまコピー&ペーストしていただけないでしょうか?
以下IP(Localです)&アカウントを除いてそのままです。(この状態ですでにキャラは動けません。)
Map data loading...
-> Total 188 map(s) loaded.
Item database loading...
-> Total 1061 item(s) database loaded.
Monster database loading...
-> Total 280 monster(s) database loaded.
Skill database loading...
-> Total 157 skill(s) database loaded.
EXP database loading...
-> EXP database loaded.
Job database 1 loading...
-> Job database 1 loaded.
Job database 2 loading...
-> Job database 2 loaded.
Weapon database loading...
-> Weapon database loaded.
Element database loading...
-> Element database loaded.
Making script list...
Player data loading...
*** Total 2 player(s) data loaded.
Charactor data loading...
*** Total 1 charactor(s) data loaded.

Loading mapfile... : prontera.gat
Loading script...
WarpPoint: 19
Shop: 27
NPC: 1
Monster: 100
-> Map load succeed.

"Weiss" the one of Network Game Transfer Protocol - Server
Startup successfully.

1:Connect from ***.***.***.***
1:Login ID = *** = ***
ver1 = 6:ver2 = 3
1:Disconnect from ***.***.***.***
2:Connect from ***.***.***.***
WElement: 0/0
2:Disconnect from ***.***.***.***
3:Connect from ***.***.***.***
WElement: 0/0
終わり。

403cardinal:2003/04/11(金) 00:06 ID:nCDkTmMg
>>402
報告ありがとうございます。

・・・ごめんなさい、原因の検討が皆目つかなくなりました・・・

あとは、Weissを動作させているマシンをWeiss専用にして、
他のマシンから繋ぐと歩けるかとか、PriorityがRealtimeになってないか、
くらいしか思い当たりません。
力添えできず、すみませんでした。

404396:2003/04/11(金) 00:16 ID:e.dgbFsQ
いえいえ。PC2で動作可能なので、問題なしです。
たぶん、固有の問題かとおもいますので。

405名無しさん:2003/04/11(金) 01:17 ID:jgeYaAUQ
自分もDUALCPU、NIC二枚挿しのマシンで同じ症状でてます。
ただ、別のPCでは普通に動くので気にしてなかったのですが・・・。

406名無しさん:2003/04/11(金) 01:35 ID:4U9JUe3o
スキルツリーの挙動がさっぱりわからない… _| ̄|○

407406:2003/04/11(金) 01:39 ID:4U9JUe3o
あ、DisableSkillLimit=0 のときね

408cardinal:2003/04/11(金) 01:44 ID:nCDkTmMg
>>404-405
ピンと来ました。NIC2枚差しだとWeissがうまく動かないようです。
と言うことで、今の所はNIC2枚差しは非対応と言うことでお願いします。
今使っている標準のものの代わりになるコードが見つかれば
それに置き換えたいと思いますが、システムの根幹部分に当たるので、
置き換えが出来るかどうかはまだ不明です。

>>406
スキルポイントが0の時スキルツリーが表示されないバグの報告をいただきました。
修正までしばしお待ちを・・・

409名無しさん:2003/04/11(金) 01:51 ID:4U9JUe3o
#skillallやっても新しく対応したスキルが出ないのはやっぱりskill_db.txtを書いてないからかな…
情報きぼんぬ

410cardinal:2003/04/11(金) 01:59 ID:nCDkTmMg
>>409
Let's α0x0018。
動作確認きぼんぬ。
寝ます・・・_| ̄|○

411名無しさん:2003/04/11(金) 02:11 ID:LbYKDcys
>>410
スキルツリーは正常に動いてました…が
skill_db.txtの更新が必要ですね(;´Д`)
Jobの情報および新規追加スキルのデータが必要な気がします

412名無しさん:2003/04/11(金) 02:31 ID:b8UA3PmQ
>>411
スキルツリー正常でしたか。
こちらは職に関係なく色々出てきます。足りないのもいっぱいあったり・・・('_`)ウーム

413411:2003/04/11(金) 02:38 ID:LbYKDcys
>>412
a0x0017以降の変化に対応したskill_db.txtを自作してやる必要があります
その作業をした上でなら正常に動いたという話です

414名無しさん:2003/04/11(金) 02:41 ID:b8UA3PmQ
>>413
なるほど。情報thx

415:2003/04/11(金) 02:51 ID:6fkOkvNY
>>408
NIC を差す PCI スロットを入れ替えてみてください。
plum という irc proxy ソフトも、同様に2枚差しでうまくいかなかったのですが、
PCI スロットを入れ替えたところ動作するようになりました。
私は2枚差しで Weiss を正常動作させています。参考までに‥‥。

416cardinal:2003/04/11(金) 12:19 ID:b/nJ6PEo
>>411
skill_dbの仕様を変えておいて、同梱忘れてました・・・
先ほどあげておきましたので回収どうぞ。α0x0017以降のみ対応となります。

417名無しさん:2003/04/11(金) 13:14 ID:qjZWcL7k
とりあえず簡単にですが動作確認した部分について報告

・スキルツリーについて
→新skill_dbに差し替えた上でreqskillの設定があるスキルツリーは正常に動作
(ポイント振り、スキルポイントがないときの動作、取得条件を満たしつつポイントがないときの挙動も確認)
→職業によって取得条件が異なるスキルはどうなるのかちょっと気になりました(SW,SP回復)

・新規追加スキル
a)ファイアーピラー
→発動後のエフェクトがでない($88への変更?)
b)アンクルスネア
→敵がとまらない
c)ランドマイン
→問題無し
d)LoV
→詠唱ポイントに敵がいない場合にまったく発動しない

418名無しさん:2003/04/11(金) 15:42 ID:8GA94fhQ
動作検証です。
ファイヤピラー アンクル Lovについては417氏と同じです。
ランドについては範囲が本鯖に比べて狭いです(仕様カナ?)
Weiss:罠を置いたその一マスのみ
本鯖:罠の置いたマスおよびその周辺8マス

カード検証 ハンターフライ
仕様は一定確率(3%)で敵に与えたダメージの15%をHPで吸収する。
ですが現在本鯖はバグで
15%の確率で3%吸収になっています。

Weissも本鯖と同様この仕様になってるのかな?

気になるのは複数枚刺したときの効果です。
本鯖では2枚で30%の確率で6%と
両方とも枚数効果が適用されますが、
Weissでは2枚のとき15%で6%と
吸収のほうにしか適用されて無いのではと思います。

419名無しさん:2003/04/11(金) 15:57 ID:Bpp7SE.Y
更新お疲れ様です
あと少しで弓系職が完成してしまいそうですね。
もう報告が出ているようですが追加をさせていただきます。

ランドマインの爆発エフェクトが無い。
スキッドトラップを使用してもモンスがノックバックしない。

以上です。
開発頑張ってくださいませ

420名無しさん:2003/04/11(金) 18:00 ID:6cSCACF2
FPも中心+周囲8マスの範囲攻撃だったような気がするな。
Weissでは1マスのみになってたような。
あと,skill_db.txtのほうのLoVのダメージ係数(?)が抜けてるけど,
パーセンテージと考えて適当に入力しても,やけに威力が高くなる罠。
どうすりゃいいんだろうな,これ……。

421名無しさん:2003/04/11(金) 18:21 ID:qjZWcL7k
>>420

FPの効果範囲は3*3の9マスにおよんでますよ(プパで確認済み)
発動条件に違和感があるのかもしれませんね

今の仕様は
・発動範囲…設置座標のみ
・効果範囲…設置座標とその周囲8セル

で本鯖は
・発動範囲…設置座標とその周囲8セル
・効果範囲…設置座標とその周囲8セル

のような気がします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板