[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
関東南方沖の島々「舞橋県」
1
:
生実人
:2008/06/13(金) 19:04:49
この度「舞橋県」を設立しました生実人〔おゆみじん〕と申します。
まだまだ基本的な設定しか出来ていませんが、これから充実させていこうと思います。
とりあえず、基本的な設定は、下記の通りです。
旧国名 麻見国〔あさみこく〕
県庁所在地 舞橋市
位置関係 相模湾の南方・深海地方の西方・参沢府の北方です。
2
:
生実人
:2008/06/13(金) 21:58:10
設定の続報です!
地勢 北から愛波島〔えなみしま〕、麻前島〔あさざきじま〕、伊豆大島を取り込んだ三原島〔みはらじま〕、麻中島〔あさなかじま〕、麻中諸島〔そうちゅうしょとう〕、そして舞橋県最大の島で舞橋市がある麻後島〔そうごしま〕その他の島々からなる。ちなみに新島、式根島、神津島、三宅島等は、そのままの形で舞橋県に組み込まれている。
人口 307万3000人〔2008年6月現在〕
主要都市
舞橋市 舞橋県の県庁所在地
人口 87万4000人
麻後島を東西に流れる麻見川〔あさみがわ〕の畔に栄えた城下町。西方には高さ457メートルの舞山〔まいやま〕がそびえる。
高橋市 舞橋県第二の都市
人口 83万6000人
舞橋市の隣の市
麻後島の東部、標高689メートルの難波山から流れる高見川の畔の城下町。
中世より舞橋とは対立関係にあり、現在も様々な面で競いあっている。
県内最高峰 麻見岳〔あさみだけ〕標高1172メートル〔麻見富士〕
その他の設定も順次、公開したいと思います。
3
:
歌@三江県観光課長
:2008/06/14(土) 10:34:54
初めまして。三江県の中の人です。
連続して新しい仲間が増えるのですね。よろしくお願いします。
4
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2008/06/14(土) 14:18:05
初めまして、月形県を作成しておりますさぼてん太郎です。
今後の発展を楽しみにしております。
月形県ともども今後ともよろしくお願いします。
5
:
データ好き@花前県
:2008/06/14(土) 17:16:35
初めまして、花前県を運営している者です。
貴県の今後の発展を祈るとともに、花前県をよろしくお願いいたします。
6
:
生実人
:2008/06/14(土) 23:30:24
≪歌様
ようこそ舞橋県へ。
三江県、拝見させてもらってます。
実在の土地の割り込む方式は、我が県にも通じる所がありますね。
県同士の交流も含めて、今後とも、よろしくお願いします。
≪さぼてん太郎様
ようこそ、舞橋県へ。
月形県、拝見させてもらってます。
地図が綺麗に書けていますね。どのようなソフトを使ったのでしょうか?
我が県とはかなり離れていますが、交流も含めて、今後ともよろしくお願いします。
≪データ好き様
ようこそ舞橋県へ。
花前県、拝見させてもらってます。
鉄道が発達しているようですが、他県の鉄道と接続していないのは、なぜなのでしょうか?
我が県とは、本州をはさんで反対側ですが、交流も含めて今後ともよろしくお願いします。
7
:
参沢府知事
:2008/06/15(日) 00:46:21
新自治体設立おめでとうございます
位置的に色々とお世話になると思いますが、よろしくお願いします
8
:
宮ちゃん@洲北県
:2008/06/15(日) 01:26:55
はじめまして、北海道の東方沖にある洲北県を運営している宮ちゃんと申します。
貴県の更なる発展を祈るとともに、今後とも宜しくお願いします。
9
:
大津和敏
◆nxeJRz9KX6
:2008/06/15(日) 15:50:09
はじめまして。
豊原県庁政策企画部総合企画局調整課の大津と申します。
貴県の益々の発展を祈念いたしますと共に
今後とも豊原県と末永くご交流頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
10
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/06/15(日) 17:39:47
はじめまして、光穂県を作成している石原と申します。
位置的にもかなり本県と近くなりますので、
今後とも宜しくお願いいたします。
舞橋県は、舞橋と高橋、同規模の都市が切磋琢磨し合っているのですね。
群馬の前橋と高崎みたいな感じでしょうか?
11
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2008/06/15(日) 20:35:52
>>6
地図はwindowsの付属のペイントソフトを使って作成しております。
12
:
県知事イッシー
:2008/06/15(日) 22:35:03
始めまして。イッシーというものです。
舞橋県とはお隣になりますかね。山輝県もよろしくです。
13
:
黎
:2008/06/15(日) 22:42:03
初めまして。葦原県の人です。
葦原は近畿の方にあるのでちょっと距離はありますが、これからどうぞよろしくお願いします。
14
:
生実人@舞橋県
:2008/06/16(月) 20:13:58
返事が遅れて済みません。では早速。
≫7
参沢府知事様
ようこそ舞橋県へ。
参沢府、拝見させてもらっています。
我が県の県都、舞橋市は、参沢府側の海に面しております。
連絡船なども運行出来るかもしれません。
その他にも色々交流できる事があると思うので、今後ともよろしくお願いします。
≫8
宮ちゃん様
ようこそ舞橋県へ。
洲北県、拝見させてもらっています。
県の形が魚の形をしているのが斬新な感じですね。
十勝沖と言うことで、我が県とはかなり離れていますが、今後もよろしくお願いします。
≫9
大津和敏様
ようこそ舞橋県へ。
豊原県、拝見させてもらっています。
もしもネタ、私も大好きです。
南樺太と言うことで、我が県とはかなり離れていますが、今後もよろしくお願いします。
≫10
石原様
ようこそ舞橋県へ。
光穂県、拝見させてもらっています。
確かに舞橋と高橋の関係は、前橋と高崎の関係に似たものがあります。
しかし両都市間の距離は50キロあるので、静岡県の、静岡と浜松の関係が一番近いと思います。
我が県とは、隣合っているので、なんらかの連絡手段が形成出来るかもしれませんね。
今後ともよろしくお願いします。
≫11
貴重なご意見、ありがとうございます。
ペイントでここまでの地図が作れるのですね。驚きました。
私も、こんな地図を作ってみたいです。
≫12
県知事イッシー様
ようこそ舞橋県へ。
山輝県、拝見させてもらっています。
我が県も、山輝県と同じ東海地方にある設定です。
隣同士、そして同じ地方の県として、色々と交流ができるかもしれませんね。
今後とも、よろしくお願いします。
≫13
黎様
ようこそ舞橋県へ。
葦原県、拝見させてもらっています。
陸地が細くなっている部分がとてもいいですね。
近畿地方と言うことで、我が県とは少し距離がありますが、今後ともよろしくお願いします。
長々と済みません。
*続いて予告いたします。*
近日中に、wikiを始動させたいと思います。
ここで、地図(手書き)も公開したいと思っています。暫し、お待ちを。
15
:
参沢府知事
:2008/06/17(火) 00:03:12
>14
連絡船ですが、高速船でよろしいでしょうか?
参沢は現在、東京・横浜・光穂・飯島(南和府)の近県と高速船で結んでいます。
参沢府の玄関口は碧海市なゆきはまターミナル、運航会社は水之栄造船マリンエクスプレスになります。
16
:
生実人@舞橋県
:2008/06/17(火) 08:17:30
>15
ご返事ありがとうございます。
高速船ですか。それなりに港湾施設が充実している必要がありますね。
その条件を満たす港は、舞橋港と高橋港ですかね。設定上、舞橋だけにとまるとなれば、高橋の住人も黙ってはいないと思います。
後、WIKIに暫定的な手書きの地図をうpしました。サイズが大きくて見にくいですが、航路の検討などに使っていただければ幸いです。
17
:
マタタビ@狐奈県
:2008/06/17(火) 13:27:20
初めまして。狐奈県(こなけん)をやっているマタタビという者です。
仲間が増えることは嬉しいことです。今後の発展を祈っております。
本県は北海道の西という事で距離はありますが、宜しくお願い致します。
18
:
生実人@舞橋県
:2008/06/18(水) 00:31:04
≫17
マタタビ様
ようこそ舞橋県へ
狐奈県、拝見させてもらってます。
我が県に空港を作るつもりなのですが、我が県から狐奈県の観音空港への乗り入れは可能でしょうか?
まだまだ未熟者ですが今後ともよろしくお願いします。
19
:
硝酸@利賀・外尾
:2008/06/18(水) 01:21:16
こんにちは。北海道の北、利賀県と外尾県の硝酸です^^
関東南方、架空都市増えてきましたね。
なんだか伊豆諸島周辺は瀬戸内海みたいで伊豆内海とでもいいましょうかw
ちょっと距離はありますがよろしくおねがいします^^
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板