[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
山輝県を設立します
71
:
県知事イッシー
:2008/08/01(金) 21:06:34
ええとですね、一応、そういうことはないです。
独占といっても、「県だけ」であって、占める割合はほんの数パーセントですし(たとえば印刷は日本製紙、王子製紙、大王製紙、北越製紙、三菱製紙で75%以上を占めているんですが、翠護院製紙は「その他」の中の数パーセントくらいしかシェアがないです)。
それと同族経営ではないんですね。「三井グループ」みたいな感じで名前をつけましたみたいな感じです。
一応中核は銀行と保険会社と百貨店と航空会社くらいかな・・・。
稚拙な文章ですみません。「翠護院グループ」に変えますかね?
72
:
データ好き@花前県
:2008/08/01(金) 22:54:47
なるほど、同族経営ではないのですね。
それでも同じ名前が町中どこ歩いてもあるというのは、
県外の人にしてみりゃ不気味きわまりないよなあ・・・。
県民にしてみりゃ同じグループだからこそ安心感があるんでしょうが。
73
:
県知事イッシー
:2008/08/01(金) 23:46:59
>>72
少なくとも看板には「翠護院」とはめったに書いてないですね。
スーパーは単に「プリンシパルマーケット(Pマート)」ですし、「一風軒」といえばラーメン屋ですし。
「白木屋」の看板に「モンテローザ」と書いていないのと同じことです。
翠護院がこんなにまで成長したのはバブル崩壊を完全に読みきったことです。
バブルに浮かれてた当時、他の企業は人員を増やしましたが、翠護院だけは別で、「続いてもあと3年くらいだろ」と観ていたくらいですから。
74
:
県知事イッシー
:2008/08/02(土) 21:44:38
・お願い
第75回全国高等学校野球選手権山輝大会優勝のさくら台商業高校の下の名前を募集したいと思います。
なるべく普通の名前を考えてもらえるとありがたいです。出身は皆山輝県ですがお願いします。
75
:
県知事イッシー
:2008/08/03(日) 16:09:40
架空都市の首長の皆様へ
翠護院グループが持つ企業を絞り込むことにしました。グループの中核の企業を残してそのほかは独立します。
手始めにフランス料理店の「翠護院クランクビーユ」が独立し、「クランクビーユ」となります。そして全国にチェーン展開する予定です。
で、クランクビーユを置いてくださる架空都市を募集します。
以下説明
クランクビーユの本店は山輝市鷲宮台にあります。フランス料理店ですが、かしこまった雰囲気の店ではなく、ちょっとした記念日にこられる店がコンセプト。
そのため価格もかなり抑えられており、ディナーが8000円〜1万円、ランチが3000円くらいです。
本県では鷲宮台以外に、城中市と日出市にあります。
以上よろしくお願いします。
>>データ好き様
このたびは手厳しいツッコミをありがとうございます。そうですよね、全部の業種を内包すると怖いですよね。
ということで、主力の銀行と百貨店と商社と、本県の産業の特徴である製造業以外を独立させることにします。残るのは30くらいになりそうです。
76
:
生実人@舞橋県
:2008/08/04(月) 01:29:46
>>75
「クランビーユ」を舞橋市内に1店舗、高橋市内に1店舗お願いします。
ちなみに舞橋市内の店舗はテナント候補2ヶ所あるのですがどちらがふさわしいでしょうか?
1.新都心立花みなと地区のビルディング内。2.郊外の駅の近くで大通りぞい、単独の洋風テナント。
77
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/08/06(水) 06:52:57
LOVE/LOVE山輝店オープン準備にあたり、光穂県内から進出するショップの一覧を作りました。
ttp://askayama.net/machicard/mamaker/lovesanki.gif
山輝店進出を機に初の県外進出となるショップは、「セリモマーケット」「YEDRIVAN」です。
セリモマーケットはアニメ・ゲーム等のグッズを取り扱うショップで、
まちかどエースをプロデュースする「セリモ」の直営店、
YEDRIVANはクロスキャロルが世界進出を視野に入れてプロデュースする
高級ブランドです。
また、既存商業施設への入居ですので、レストラン系はフロア併設のカフェのみとしました。
もしこれでOKでしたら、山輝店の誕生となりますが、いかがでしょうか?
78
:
県知事イッシー
:2008/08/06(水) 12:11:10
もちろん、LOVE/LOVE、OKです。
アニメやゲームのグッズを売る店として「三千菊ビルディング」が桃木にあるのですが、これでHPGビルにも集まりそうです。
また、翠護院百貨店では海外の高級ブランドが入っていたりします。
有明は「アニソン紅白歌合戦」の記事を読んだときです。今度のコミケでも山輝からも参加者は結構いますよ。特に桃木在住の方が多いです。
79
:
イッシー@山輝県
:2008/08/06(水) 12:42:29
>>77
のアドレスが現在、私のパソコンから見られないのですが、入り方を教えてくれるとありがたいです。
80
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/08/06(水) 23:22:30
>>79
アドレスをコピーし、ブラウザのアドレス欄に貼り付け(ペースト)し、
ttp:の前にhを追加すると見れるようになります。
(架空都市ちゃんねる掲示板は外部リンクを直接貼れない設定になっているようです)
81
:
イッシー@山輝県
:2008/08/07(木) 00:51:07
ありがとうございます。見れました。
「もう待てないから」って一瞬何のことかと思いましたが、県民性から来ているのですね。
店舗は空いていますので、9月からオープンするということでよろしいでしょうか。
82
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/08/09(土) 00:33:02
>>81
では9月オープンでお願いします。
ところで、HPGビルの既存のテナントにはどのようなショップが入っているのでしょうか?
大宮のDOMみたいに複数のファッションビルが核テナントになっているような
感じですかね?
83
:
イッシー@山輝県
:2008/08/09(土) 08:39:31
そうですねえ、HPGビルは藤沢の東急プラザみたいな感じですかね。
地下2階が駐車場、地下1階がアイスクリーム屋やハンバーガー屋で、6階建てでCDショップがはいってます。
他のテナントがどこに行ったかというと、城中市に移転したということで。
84
:
イッシー@山輝県
:2008/08/10(日) 22:30:01
テレビ局の略称一覧を作ってみました。実在県の略称もまだ途中なのでどんどん書き加えてくださいね。
85
:
データ好き@花前県
:2008/10/29(水) 19:41:37
球団設置決定を期に、花前〜浮雲間の航空便の新設をお願いします。
86
:
イッシー@山輝県
:2008/10/30(木) 05:56:59
はいな。
福井便1便の振り替えと花前便1便新設の2便でよろしいでしょうか?
87
:
データ好き@花前県
:2008/11/05(水) 19:56:55
遅ればせながら了解です。
それにしても05年総選挙でのエピソード、
小泉総理が山輝で演説していたらどうなっていたことか・・・
ま、うまいことかわしたんでしょうけど。
88
:
宮ちゃん@洲北県
:2008/11/06(木) 17:38:59
以下の路線の新設をお願いします。
空路:洲北空港〜浮雲空港(一日二便)
航路:洲北港〜彩野須港(北日本フェリー)
89
:
イッシー@山輝県
:2008/11/06(木) 23:52:06
はいな。両方とも追加しました。
しかし、伊豆内海は船舶の往来が激しそうですな・・・。
90
:
データ好き@花前県
:2008/11/08(土) 16:10:26
空路ついでに質問です。
浮雲空港からの空路は釧路とか南紀白浜とか山口宇部とか、
一見して妙なところへの空路が多いですが、
(それでいて新千歳とか福岡とか重要そうな空路がない)
これはどういった意味があるんですか?
あと、都市規模が結構大きいのに第三種空港である理由はなんなんでしょう?
91
:
イッシー@山輝県
:2008/11/08(土) 16:47:17
ええとですね、空港を設定するときに「あっち側」のことを考えてしまったわけです。
この世界ではかなり空港があり、すしずめ状態なのではと考えたわけです。
ですから、新千歳やら福岡など大きい空港は羽田経由にしてしまえと考えたわけです。
閑散としているところなら大丈夫であろうと。(笑)
でも、函館は私が好きな都市なので直行便を入れました。
第三種空港については、神戸空港を参考にしてしまったので第三種空港にしました。
第二種(B)でもよい気もします。
何でしたら、行き先変えますが(長崎→福岡とか)。
92
:
データ好き@花前県
:2008/11/08(土) 17:19:18
いえいえ、花前便はもういただきましたし、
まだ開通していない架空県も(月形とか)ありますので
そちらに回すときの分にでも…
93
:
イッシー@山輝県
:2008/11/11(火) 00:39:09
山輝市電気鉄道および山輝県新都市交通に若干の修正を加えました。
駅間がかなりあったので、間に駅を入れました。
94
:
イッシー@山輝県
:2009/02/15(日) 22:43:37
山輝県議会は、平成21年2月定例会において、平成21(2009)年10月1日に
政令指定都市に移行することを正式決定いたしました。
※ちなみに、2009年1月1日現在の推定人口は、96万8000人です。
「日本の市 人口ランキング」によると、37番目の政令指定都市になるのかも
しれません。
95
:
硝酸@利賀・外尾
:2009/02/16(月) 02:27:25
>>94
政令指定都市ってそんなにあるんですねえ。
ホントに拠点性の高い大都市は地方自治法改正でなくなった「特別市」制度を復活させてもいいかもしれませんねw
なるとすれば横浜、大阪、名古屋、福岡、札幌+架空都市は参沢、神保あたりかなあ。
わたしの考えではいくら観音や新港東が人口が大きくなってもやっぱり「外北海道」、北海道の外縁なので
北日本の拠点都市は札幌だと思っています。
他人のスレで失礼しました^^;
96
:
イッシー@山輝県
:2009/02/16(月) 08:36:50
>>95
そもそも、横浜、京都、大阪、京都、神戸の5市に適用された五大都市行政監督特例
っていうのが政令指定都市制度の前身らしいですね。
架空世界だと、「人口100万以上、または、近い将来人口100万人を超える見込みの80万人以上の人口」
ってのが、かなり厳格に適用されてそうですがw
97
:
石原鷹紀@深海6県
◆lT5OBF00I2
:2009/02/16(月) 22:22:53
私個人の考えとしては、人口や格にこだわらず、新潟や金沢を
早々に指定都市に移行させて拠点性を高め、太平洋ベルトとともに
環日本海国土軸を築くべきだったのでは?・・・などと思っています。
背後人口や地理的な位置などで、十分な拠点性がありながら
100万人に達しない都市もある一方、
業務地区がほとんど形成されていないベッドタウンが
政令指定都市になってしまう・・・という現状もありますし。
人口がハードルであり「決め手」と言える「政令指定都市」という制度自体が
ぶっきらぼうなモノに見えて来てしまいます。
五大都市の頃に比べれば、現在の日本の人口や経済力は桁違いですし、
政令指定都市が増える事に関しては異論無いんですけどね。
東京を経由せず、地場から世界へと交易を拡げる機会にもなりそうですし。
「政令指定都市」と「非政令指定都市県都」で、なぜあんなに求心力が違うのか、
政令指定都市の特権をいくら眺めていても答えは分かりませんw
他人のスレで長々と申し訳ございませんでした。
98
:
マタタビ@狐奈県
:2009/02/20(金) 09:49:23
>>95
北海道の外縁で250万都市というのは些か不自然な気も致しますしね…。
横浜、神戸はそれぞれ東京と大阪の外港としてハッテンしてあれだけの
都市となった訳ですし、陸続きでないのにココまで人口が膨らむ理由が
欲しいですなぁ。新たにサブ架空県をこしらえて新しい地方の中核都市に
した方がいいんでしょうか?東陸のように。
>>97
東北各県の支店や支社がなくなって仙台に集約される傾向にありますしね。
やっぱり「区」があると「格」というモノが違うんでしょうな(笑)。
ここは山輝県のスレで、なんだかスレ違いのようですが、失敬致しましたw
99
:
イッシー@山輝県
:2009/02/22(日) 14:20:57
>>97
やはり「人口」がネックなんでしょうかね・・・
そういえばこの「人口」がまだ厳しかったときは政令指定都市が須らく
太平洋側に100万都市が集中してたんですよね。
で、その人口の要件を下げると、新潟が政令指定都市となったと同時に、
静岡とか堺とかが政令指定都市になってしまったと。一種の二重背反ですかね?
>>98
いっそのこと、観音に港かなんか作って、幕末に開港したということにしてしまうとか。
また、狐奈県民は都会や新しい物好きということなので、県庁所在地である
観音に集まって来たとかどうでしょうかね?狐奈県自体が広そうなので、
集団就職時代に大挙して訪れたとか。それが250万まで膨れ上がったとか。
100
:
石原鷹紀@深海6県
◆lT5OBF00I2
:2009/02/22(日) 18:26:01
>>99
山輝市の政令指定都市移行、おめでとうございます。
↑本当はこれが言いたかったのですが、式典のスピーチで脱線する
来賓のような書き込みになってしまいましたw
山輝が政令指定都市になると、東京から川崎・横浜・静岡・山輝・浜松・
名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・月形・北九州・福岡と言った具合に
びっしりと政令指定都市が並びますね。
まさに日本全土がメガロポリス!
凄い時代になったものです。
101
:
劉翔★威州県知事
:2009/02/24(火) 13:33:06
どうもぉ〜!!山輝市、政令指定都市ですかおめでとうーございま〜す。
102
:
架都さん
:2009/02/24(火) 23:52:30
>>100
さいたま、千葉、参沢、崇鴛寺、そして光穂・・・
こうしてみると、本州と九州にあるのは東海道・山陽新幹線の停車駅が多い
んですなあ。
>>101
ええ、10月1日からですが。
103
:
イッシー@山輝県
:2009/03/08(日) 00:18:28
お知らせ
島を一つか二つ追加しようかと思っています。詳細が決まり次第、KatoWikiに
うpしたいと思っております。
104
:
イッシー@山輝県
:2009/03/09(月) 09:35:52
7つの島を新たに追加しました。
位置は城中市の南西です。
名前があからさまなんですが(笑)
105
:
歌@三江県観光課長
:2009/03/10(火) 01:49:52
>>104
そうですね、あからさまですね(笑)。
ところで、登場する村の人口がやたらと少ないですが、もしかして八丈小島とかでしか行われていなかった幻の「町村総会(町村議会の代わりに選挙権を有する者の総会を設けることができる制度。簡単に言うと直接民主制)」が今に生きていたりするのでしょうか?
106
:
イッシー@山輝県
:2009/03/10(火) 11:03:55
>>105
人口については、沖縄の離島を参考にしてしまいました。
あとは主観ですね。「島って言うのは人が少ないものだ」という、何とも身勝手な理由からです。
「町村総会」、地方自治法に現存する制度みたいですね。人口が少ない場合、採用される場合があるみたいですね。
青ヶ島村(日本一人口の少ない自治体:194人)の選挙ってどんな感じなんでしょうかね。
107
:
イッシー@山輝県
:2009/03/10(火) 21:17:33
>>105
ひそかに人口を修正してみましたw
あと島を作ったはいいのですが、位置的に参沢や東陸にぶつかるんですよね。雪華島なんか特に。
県自体を南の方に移動させるべきか。
108
:
生実人@舞橋県
:2009/03/11(水) 17:57:56
>>107
そうなると鐘麻海峡が狭まりますかね。
109
:
イッシー@山輝県
:2009/03/11(水) 18:15:46
>>108
どうでしょう。島を作ったのは一応城中市(南西部)の方ですからね。
110
:
架都さん
:2009/03/15(日) 23:09:42
どもども、狐奈県の中の人ことマタタビです。
>>104
薔薇人形ですか。離島から21世紀枠を狙えそうですな(笑)。
どうでもいい話ですが、先日方角オンリーの高校を探してみました。
殆どが都立か市立でしたが、県立の方角オンリー校名を発見!その名も…
県立東高校&西高校!!因みにどちらも広島の通信制高校のようです。
>>74
だいぶ遡りますが、ファーストネームの付け方の例を幾つかどうぞ。
1.ウィキペディア等で神奈川県の公立高校OBから拝借する
2.姓名のいずれかが三文字の場合、もう一方は二文字以内にする
3.珍姓であれば凡名、平易な苗字ならば奇名を合わせる
貴県はネタの宝庫なので、いっその事エロゲから…いや何でもないですw
111
:
歌@三江県観光課長
:2009/03/17(火) 22:31:16
>>107
町村総会はなしですか。
ところで、山輝テレビの加筆、あれ伊南中央放送の加筆に影響受けてたりします?
あと、つまりここでは「nice boat.完走」はAT-XとSKTVとICBが達成、ということになりましょうか。いや他の方の言動を見るに他にも一局くらいは完走していそうな…。
112
:
イッシー@山輝県
:2009/03/17(火) 23:20:20
はい、モロ影響受けてます(笑)それにしても、夜10時からとは「漢」ですなあ。
そもそも、アニメに関してのSKTVの上層部の考え方は、「見たい人がいるから放送している」っていう、
至極まともな意見なので。
あんな事件が起こったからってへこたれる放送局じゃありません。
113
:
イッシー@山輝県
:2009/04/02(木) 12:06:58
どうも、こんにちは。
この度町村数を増やしたいと思っています。
それは大まかに2点あって、第1点は、初期稿では適当だったんです(笑)
その後、市町村合併を考えた際、合併をするのが至難の業だったからです
(1958年時点で10市16郡18町23村ありました)。
もう一点は鉄道に関してで、広い町に何駅もあると採算が取れなくなるためです。
かといって、駅間を広げるといっても、狭い県土で鉄道駅数が少なくなるためです。
ただし、人口は、町村を分割するため変更はありません。
114
:
イッシー@山輝県
:2009/04/21(火) 17:01:42
平成21年度春季山輝県大会2回戦で、センバツ出場校である蔵雲工科大附高が、延長13回の末、東都大珠洲宮高に2-4で敗北しました。
115
:
イッシー@山輝県
:2009/04/29(水) 19:07:20
平成21年度春季山輝県大会2回戦が本日終了し、3回戦の組み合わせが決定した
のでお知らせいたします。3回戦に勝利しますと、今夏の大会のシード権を
獲得できます。
5月2日
第1試合:東都大珠洲宮対山輝一
第2試合:鐘ヶ浦対三原谷
第3試合:白鷺学園対市山輝
5月3日
第1試合:山輝学園対さくら台商
第2試合:山輝三対山輝学院大附
第3試合:杉田商対珠洲宮実業
5月4日
第1試合:鶴屋山麓対羽璃
第2試合:城中東対慧雲
会場は全て県営鷲宮台球場。
116
:
イッシー@山輝県
:2009/05/04(月) 22:39:28
春季県大会3回戦が終了し、夏のシード校が確定しましたのでお伝えします。
・東都大珠洲宮 4−1 山輝第一
・三原谷 6−2 鐘ヶ浦
・白鷺学園大附 10−3 市山輝(7回コールド)
・山輝学園 13−3 さくら台商(5回コールド)
・山輝学院大附 6−2 山輝第三
・珠洲宮実業 11−1 杉田商(5回コールド)
・鶴屋山麓 5−2 羽璃
・慧雲 7−3 城中東
公立2強がノーシードになりました。
117
:
イッシー@山輝県
:2009/05/14(木) 12:03:30
設定を見直した結果、高校名の差し替えを順次進めています。
ひとまず、高校野球から行きたいと思います。
118
:
歌@三江県観光課長
:2009/05/23(土) 22:06:49
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BC%B7%C4%C5%C5%E7%B6%A5%C7%CF
突然ですが、ここの競馬のページは私が動かさせていただいています。イッシーさんの趣味の領域にもかぶっているのではないかと勝手に推測(笑)。
119
:
イッシー@山輝県
:2009/06/13(土) 21:23:59
第91回全国高等学校野球選手権山輝大会の組み合わせが本日開催されました。
・・・それはいいんですが、1回戦で城中東対山輝第一の試合になってしまいました。
山輝テレビも、急遽当カードを中継することが決定しましたw
120
:
イッシー@山輝県
:2009/07/15(水) 21:21:45
本日1回戦の試合が終了しました。
今年の特徴としては、旧制中学上がりの高校が多く勝ち残りました。
第90回大会優勝の山輝第一高校は城中東高校と対戦、9回裏に4番・呉が高校通算
38号逆転3ランホームランを放ち2回戦進出を決めました。
そのほか久保田(旧制四中)は円岡に5回コールド15-1、明治(旧制明治中)は
珠洲宮聖陵に5回コールド11-0、山輝第二(旧制山輝市立中)は鐘ヶ浦に4-1、
珠洲宮は赤松に8-4と快勝しました。
城中(旧制城中中)は、93年以来の16年ぶりの初戦突破。
山輝高専は、12年ぶりの初戦突破。
初音学園大附は、8年ぶりの初戦突破です。
春のセンバツに出場した蔵雲工科大附属は、7回コールド10-3で山輝学院大学附属城中に快勝。
2期連続の出場に向けて好発進。
121
:
歌@三江県観光課長
:2009/09/22(火) 12:56:13
突然ですが、こんな人を考えさせていただきました。使っていただければ幸いです。
花沢英二(はなざわ えいじ)
生没年:1988年3月17日〜
山輝市出身の将棋棋士。天童善邦九段門下。山輝大学理学部数学科在学中(専攻はゲーム理論)。
元来内気な性格であったが中学2年ごろから対人恐怖症が悪化し始め、不登校の傾向が見られ始める。それでも学業成績は良かったため地域一の名門校である山輝第一高校に進学したがそこでも出席日数は常にギリギリであった。
その一方で中学3年ごろから暇潰しに始めたネット将棋(将棋自体は幼稚園の頃から遊び程度に指していた)の世界では長足の進歩を遂げ、高校1年の頃には某大手ネット将棋サイトのヌシと化すまでになっていた((ちなみにハンドルネームは「EIEI」))。そのため「プロになってもいいかもしれない」と考え伝を頼って同郷の天童に入門し、2004年4月に関西奨励会に入会。ただし前述の対人恐怖症傾向のため奨励会にも例会の時くらいにしか顔を出さない有様であった。
2006年4月現役で山輝大学理学部数学科に進学するが高校より出席が甘いことをいいことに試験時など必要最低限しか出席せず。また奨励会にも高校時代と変わらず例会時に顔を出すのみで、すなわち大学進学後はほとんどひきこもり同然の生活を送るようになるが、ネット将棋だけは熱心に続け、その甲斐あってか2009年10月1日第45回三段リーグを勝ち抜き((最終節を残しての昇段決定))四段昇段。
2009年現在は四段。2010年より順位戦参加予定。
122
:
劉翔★萩北市長
:2009/09/23(水) 15:13:00
場違いかもしれませんが、((台華百貨店))という台華民国で有名な
デパートを日本にもオープンさせたいと考えています。
自分の街に((台華百貨店))をおきたい人を募集しています
①置いてほしい場所の住所
123
:
イッシー@山輝県
:2009/09/24(木) 23:02:47
>>121
ありがとうございます。是非採用したいと思います。
>>122
コリアタウンはあるんですけどね。
台華民国の物産展なら本県の百貨店「翠護院百貨店」で開催できると思います。
ちなみに台華民国の特産物は何でしょうか?
124
:
劉翔★萩北市長
:2009/09/26(土) 11:44:31
ありがとうございます。
特産品は萩北市中心になりますが、
「ぶっころりアイス」「ソフトクリームスープ」「辛肉炒飯」が有名です。
125
:
イッシー@山輝県
:2009/09/26(土) 23:45:35
本日、秋季高校野球山輝県大会決勝及び3位決定戦が開催され、山輝学園が優勝しました。
準優勝は城中東、3位は山輝商となりました。
3校は、愛知県で10月24日より開催される秋季東海大会に出場します。
126
:
イッシー@山輝県
:2009/10/10(土) 13:56:10
2009年10月1日より、山輝市が政令指定都市となりました。
区の名称が
・中之洲(なかのしま)区
・天宮(あまみや)区
・笠鷺(かささぎ)区
・紅月(こうづき)区
・天神(てんじん)区
・朝霧(あさぎり)区
・凪沙(なぎさ)区
の7区に決定しました。
※因みに、本市は平成の大合併をしていないので、合併特例法による
政令指定都市基準の緩和は適用されませんでした。
(つまり、「人口100万以上、または、近い将来人口100万人を超える見込みの
80万人以上の人口」が適用された事になる)
127
:
劉翔★萩北市長
:2009/10/11(日) 11:18:30
政令指定都市おめでとうございます。
128
:
紅公
:2009/10/11(日) 17:49:14
おめでとうございます
私の世界では複数ある架空国県の中で御前崎から延びる小さい県(紗永県)が
あるためおそらく存在にかんしてはあやふやですが
これからもう一つ(かどうかはしりませんが)の東海の政令指定都市としてがんばってください
ちなみに私は岐阜在住、ところで地下鉄にかんしてはどのようにするのでしょうか・・・
129
:
イッシー@山輝県
:2009/10/11(日) 23:17:15
>>127
ありがとうございます。
>>128
ありがとうございます。
本当は神奈川県の南に作ろうかと思っていましたが、参沢府があるため
今の位置にした次第です。
>地下鉄
採算が取れないと判断したため断念しました。
130
:
架都さん
:2009/10/12(月) 08:32:02
>>129
へー、私は当時そういう事にはきずかずつくってしまいました
でもようくみると参沢が面積的に小さい、位置がもっとみなみなためなんとか大丈夫そうです
紅坂県の場合、1963年に政令指定都市に認定されたときはまだ55万人、1993年次は
人口103万、と思ったら2000年代には300万を越えていたということになっていましたから。
紅坂氏は採算よりも趣味とかで平気でつくってしまうから、上海市モノレールも同じようなものですし。
正直岐阜市も政令指定都市になってほしかったすね、合併で。
131
:
イッシー@山輝県
:2009/12/26(土) 12:19:51
ずっと温めておいた「蛍の光事件」について書いてるのですが、
以降書いていいものか悩んでいます。残虐な事件が多く続くので・・・
132
:
イッシー@山輝県
:2010/01/23(土) 14:26:14
さて、「沖橋県」という架空県を立ち上げました。
現在、「東方地方」は沖橋県単独ですが、ふっと新しい県が隣接するかもしれません(笑)
この「沖橋県」はEKK世界とは違う世界に存在します。
というわけで、この「沖橋県」はEkk甲子園編には登場させません。
133
:
神奈玉県渉外係
:2010/01/25(月) 21:02:45
イッシー様、別のスレではご指摘ありがとうございました。
あやうく恥をかいてしまうところでした…。
さて、私がこのスレに来た理由ですが、
彩野須港と神奈玉県の海のターミナル・浦崎港のあいだに
我が県の「神州フェリー」の高速船新規航路の
運行をお願いしたいと思い参りました。
海を挟んで隣同士であることや、
神州フェリーも協賛している「ブラックカレントリーグ」の
開催が迫っていることもあり、需要はかなり高いと思われます。
もしよろしければ、新規路線の承認をよろしくお願いします。
134
:
イッシー@山輝県
:2010/01/25(月) 21:46:00
>>133
OKですよ
また、飛行場のような設備があれば、コミュータ機も飛ばしますのでご検討ください。
135
:
神奈玉県渉外係
:2010/01/25(月) 23:40:45
ありがとうございます。
便数は一日4〜5便ほどを考えております。
さて飛行場ですが、実は考えていませんでした…
我が県の県政はここ30年ほど地元の名士・大手門一族が
握っているのですが、
大手門一族は国政(近年「民政会」という政党を結党)で
ムダな地方空港建設の見直しを追求し続けた結果、
それまで県が進めていた
県民空港建設の機運が一気にしぼんでしまい
未だに地方空港がないという状況に陥っています。
それゆえ、他県への往来は船が中心なのです。
ただ、飛行場は県内の至るところにありますので
コミュータ機の運行は可能かと思われます。
運行については、また機会を改めて交渉してみようと思います。
136
:
宮ちゃん@洲北
:2010/01/26(火) 01:20:48
>未だに地方空港がないという状況に陥っています。
>それゆえ、他県への往来は船が中心なのです。
>ただ、飛行場は県内の至るところにありますので
>コミュータ機の運行は可能かと思われます。
地方空港が無く飛行場って旧陸軍や海軍の飛行場の転用とかそういったレベルの奴ですか?
あるいは離島レベルの滑走路とスポットだけのレベルとかですか?
137
:
神奈玉県渉外係
:2010/01/26(火) 19:25:14
>>136
宮ちゃん様
神奈玉県で一番大きい飛行場は
神奈玉市にある「神奈玉中央飛行場」で、
他の県でいうと熊本県の天草飛行場をもう少し大きくした様な感じです。
現在、定期航路は走っていないのですが
かつては小牧まで1日1便の定期航路がありました。
採算が取れれば定期運用が可能なのですが…。
その他、北村市・市沢市・江渡市に公共用ヘリポートがあります。
138
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/03/28(日) 10:41:53
テスト
139
:
神奈玉県渉外係
:2010/04/26(月) 22:35:10
お久しぶりです。
更新された城中高校の項目を見ていたのですが、
第75回夏大会の出場メンバーに
なんとなく親近感を覚えるのは私(中の人)だけでしょうか?
話は変わりますが、
ブラックカレントリーグが開幕してもうすぐ1ヶ月たちます。
神奈玉は5勝3敗で勝ち越し、なかなかいいペースです。
山輝県勢との対戦は、5月1日の城中戦が初となります。
おそらく第75回県大会の出場メンバーは35〜36歳なので、
このリーグに在籍しているとすれば
現役の可能性を求めるベテランか若手コーチ…といったところでしょうか。
なにかいい選手の情報があったらお願いします。
これからも隣県同士、交流を深めていきましょう。
140
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/04/27(火) 00:12:35
>なんとなく親近感を覚えるのは私(中の人)だけでしょうか?
城中市の高校の出場校の人名は東北の駅名で揃えようかなと(ぉ
>現役の可能性を求めるベテランか若手コーチ…といったところでしょうか。
>なにかいい選手の情報があったらお願いします。
実は、城中東高校出身で現在2Aに所属している「躑躅」という選手がいます。
高校を卒業してすぐ、親の用事で渡米し現在に至ります。
マイナーリーグは環境的に酷なので、入団の誘いがあれば日本に戻って、
多分CWに所属しているでしょう。
先が長くないので2〜3年やったらコーチになるかもしれません。
141
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/08/03(火) 21:13:53
久しぶりに自分の県のスレに書き込むなぁ…
さて、本県のwikiの高校のページを見てもらえば分かるんですが、
山輝市内の高校で私立が多すぎるような気がするので、減らしたいと思います。
でないと、公立志向の県民性と相反すると思うので。
142
:
データ好き@花前
:2010/08/07(土) 14:22:38
>>141
そこは県民性より「需要と供給」の問題のような気がします。
このご時世「定員割れ続きで募集停止」というのもよくありますしね・・・。
143
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/08/08(日) 00:49:55
>>142
「公立高校の学費の無料化」によってダメージが…、という設定です。
144
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/09/03(金) 19:21:49
センバツの重要な資料となる秋季県大会がもうすぐ始まります。
県高野連は、夏の県勢初戦敗退を受け県の野球レベルの向上を図るため、
秋季県大会の出場枠を16(選手権出場校は予選免除)に削減しました。
各地区の出場枠数は以下の通り。
・山輝市地区(4):山輝学園、山輝一、山輝三、山輝学院大一
・西部地区(2):久保田、鐘西学院
・南部地区(3):城中工、永志野、城中東
・東部地区(3):慧雲、明治、国東
・中部地区(3):杉田商、珠洲宮実業、東都大珠洲宮
145
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/09/03(金) 19:22:44
>>144
それに、今夏出場した市山輝が入ります。
146
:
歌@三江県観光課長
:2010/10/15(金) 23:20:30
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%884%E4%B8%96
知事室に肖像画が飾られていそうなトルコのスルタンです(笑)
147
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/10/16(土) 01:20:52
>>145
いやいや、殺すまではしませんよ(笑)
会社で喫煙室(もちろん外に)を作るときには県から補助も出ますし。
148
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/10/16(土) 01:21:53
>>147
>>145
じゃなくて
>>146
の間違いです
149
:
イッシー@山輝県
:2010/11/27(土) 00:22:10
今更ながら、「浮雲空港」の名称を「山輝空港」に変更しました。
150
:
マロン@山輝県
:2011/07/19(火) 23:22:20
こんにちは。このスレに書き込むのが約8ヶ月ぶりとは・・・
高校野球の方は、台風の影響で本日分の試合は全試合中止になっています。
本日はいくつか。
1つ目。
今日フジのバラエティ番組を見ていたら、大関魁皇の引退のニュースが飛び込んできました。
まずは「お疲れ様」と言いたいです。
ところで、魁皇関は若貴と同世代だったのですね。
ということは本県の紅蘭風(引退)と同世代なのかあ。
2つ目。
某魔法少女アニメは地上波では東名阪のTBS系列で放送されましたが、
架空都市でも放送されてもいい感じですよね。日本海地方の狐奈とか東陸地方の稲山とか・・・
151
:
歌@三江県観光課長
:2011/07/20(水) 00:24:02
>>150
当県は思いっ切りキー局の守備範囲でしたね(つまり10話の延期は経験しなくて済んだものの謎の白い液体で盛り上がることはできず)
と言うより洲北・狐奈辺りでは放映されていない訳が無いと個人的には思うのですが(笑)
152
:
宮@洲北
:2011/07/20(水) 01:19:12
>>150
当県だと民放4局+U局でテレビ東京系は無しという状況ですので、まぁ流石にやってませんね(笑)
民放でやってる深夜アニメですと今期は「カ○ジ(春からの継続)」(テレビ洲北:NNN)、ノイタミナ(NO○)(洲北放送:FNN)
U局(=テレビ月詠)があるので多少はマシな事にはなってますが
テレビ月詠放送ですと「日○(春からの継続)」、「○イン○ンジェル」、「ゆる○り」、「夏目○人帳」、「ダン○リアンの○架」、「う○プリ」
となり多少はマシという感じになります。
前クールですと「戦○乙女」「GO○ICK(冬からの継続)」、「DOG○AYS」、「神の○Ⅱ」、「あ○花」、「かん○ぎ(再放送)」といった感じでした。
153
:
宮@洲北
:2011/07/20(水) 01:27:56
追記
朝、夕方アニメは人気のタイトルは大抵やってます。
テレビ東京系ですと大きく時間が変わりますが
また再放送で「世界名作劇場」、「キ○レツ大○科」の再放送があったりします。
154
:
マロン@山輝県
:2011/07/20(水) 08:59:37
本県のアニメ関係だと、TXNのメジャーなアニメが主に民放の深夜や夕方に
放送されます。
銀魂、ジュエルペットサンシャイン、遊戯王、イナズマイレブン、ハム太郎、
ポケットモンスター、NARUTO辺りは放送されてます。
そのほか、アド街や空から日本を見てみようなどが放送されているので、
地上波民放の深夜アニメは少ない状態です。
ただ、独立局の山輝テレビは関東独立U局のアニメをバンバン流してます(笑)
155
:
神奈玉県渉外係
:2011/07/20(水) 20:55:20
我が神奈玉は"超"のつくアニメ過疎県なので
深夜アニメの話にはついていけないのです…。
ちなみに神奈玉県内で放送されているアニメ番組(同時ネット除く)は
RKA(NNN):アンパンマン、ドラえもん(+ライダー・スーパー戦隊シリーズ)
TKB(JNN):クレヨンしんちゃん、ポケモン
TKK(FNS):日曜の4番組(同時ネット)以外なし
これだけで過疎ぶりがわかるというものです……
>>150
それは「笑顔になれねぇならテレビじゃねぇっつえ」
(神奈玉でいえば「笑顔になれんならテレビやねえで」)な番組の直前SPですよね?
>>151
伊南中央放送(ICB)は独立局のようですが、
やはり隣県みたいにほぼテレビ東京の番組を受けているのでしょうか?
wikiの記事を見た限りでは結構自由な編成をしているようですが…
ちょっと気になります。
156
:
マロン@山輝県
:2011/07/20(水) 22:13:30
>>155
>それは「笑顔になれねぇならテレビじゃねぇっつえ」
>(神奈玉でいえば「笑顔になれんならテレビやねえで」)な番組の直前SPですよね?
その通りです。
県テレだと誰が歌が下手なんだろうか、と思っていたのは内緒です(笑)
ところで、民放が3局だと編成が大変そうですね。
宮崎のように2局の県はもう・・・
余談ですが、本県の地上デジタルの普及率は限りなく100%に近くなっています。
そこまでして高校野球を見たいのでしょう(決勝予定は24日13:00〜でした)。
157
:
マタタビ
:2011/07/22(金) 18:09:02
狐奈県はご存知の通り民放5局プラス独立局という体制なので余裕でしたw
因みに日本海他県では長織が民放3局、新浜が2局(!)です。
その為長織県民は「携帯獣は朝日の番組」だと思っていたりする訳ですな。
「笑顔さなれねがったらテレビでねっきゃ」…恋州弁だとこうなりますね。
またテレビ双恋では「空きを埋める」為の素材としてしばしば野球が濫用
(多用という次元ではない)され、大学野球(日本海一部)や独立リーグ
(NIL)がよく電波に乗り、耳目を集める高校硬式では夏は勿論、春と秋の
県大会及び地方大会迄垂れ流すという徹底ぶりに目を見張ります。
ついでになりますが狐奈県ではどれ程シケた高校でも大会前に声を掛ければ
軽く10人位は集まるので、不祥事でも起こさない限りエントリー出来ます。
蛇足ですが、狐奈県出身者で魁皇と同期の力士に琴司(最高位十両六枚目)
という関取が居ましたが、2003年の九州を最後に現役を退きました。
158
:
宮@洲北
:2011/08/15(月) 11:57:40
>>157
どうやら日本海地方は北国ではありますが沖縄のような野球王国って感じですね。
159
:
マタタビ@日本海
:2011/08/18(木) 15:49:55
>>158
いえ、あくまでもこれは「狐奈県」のみでの現象であって日本海他県は
それほど野球に入れ込んではいないんですよね。練習に顔を出さんでも
レギュラーの座(背番号)が貰えるならと大会直前だけ野球部員に…。
160
:
マロン
:2011/08/23(火) 11:25:26
高校生クイズの季節ですね。個人的には知識系になってからあまり好きでは
なくなりましたが、それはそれ。
本県からは4年連続で県立城中高校が出場することになりました。
東大合格者数は30人を超える名門中の名門です(地方でこれは異例)
161
:
データ好き@花前
:2011/08/25(木) 22:22:27
>>160
南東海も勝手に県ごとの開催にしてしまいましたが、よかったですかね?
架空県は島である場合が多いので、参加者に交通費をかけさせないためにも
県ごとに開催したほうが都合がいいと思ったので。
花前は北陸だったので去年から県大会になっています。
ちなみに県大会会場は花前学園大学のキャンパスです。
162
:
マロン
:2011/09/04(日) 19:54:25
>>160
オッケーです。
本県の県予選は海浜公園で行われたので、体力系の予選だったのではないかと
思います。
163
:
マロン
:2011/09/24(土) 00:14:37
●秋季県大会1回戦
山輝工科大附 8-1 杉田商(7回コールド)
久保田 6-4 鐘ヶ浦
白鷺学園大附 2-1 日出
産業技術 5-4 城中東
山輝学園 12-0 城中工(5回コールド)
珠洲宮実業 2-1 東都大珠洲宮
山輝一 6-2 山輝三原谷
城中商 7-3 羽璃
・・・というわけで、城中工の2大会連続出場は絶望的となりました
164
:
神奈玉県渉外係
:2011/09/24(土) 12:09:03
>>163
お久しぶりです。
台風の影響はありませんでしたか?
高校野球も山輝は激戦区なので、一寸先は…といった感じですね。
(山輝学園はその中でも頭ひとつ抜けているようですが?)
165
:
マロン
:2011/09/24(土) 13:13:13
>>164
台風はおそらく直撃したでしょう。
本県で出勤を強要しなおかつ定時まで残させる企業は潰れるでしょう。
「常識がない」って思われます故。
>高校野球
激戦区とはいっても県外では相変わらず弱いです;;
山輝学園は夏の大会5年連続V逸という結果に終わったので強化してきた、
という感じですかね
166
:
マロン
:2011/09/25(日) 21:28:23
●秋季県大会準々決勝
久保田 3-1 山輝工科大附
産業技術 6-3 白鷺学園大附
山輝学園 9-0 珠洲宮実業(7回コールド)
城中商 5-1 山輝一
167
:
マロン
:2011/10/02(日) 16:53:45
●準決勝(10/1)
久保田 4-0 産業技術
山輝学園 12-0 城中商(5回コールド)
●決勝・3位決定戦
城中商 5-3 産業技術
----
山輝学園 18-0 久保田
山輝学 803 022 003=18
久保田 000 000 000=0
1回に無死から8連打で6点取って試合を決めてしまいました
168
:
マロン
:2011/11/03(木) 13:04:22
●山輝県よりお知らせ
1.県営鷲宮台球場に「指定管理者制度」を導入し、山輝クレーンズを
指定管理者に指定します。これにより、球団が球場を自由に使用することが
できるようになります
2.山輝クレーンズの戦力外通告
ロドリコ、吉本、杉下、毒島、神林、ハイヤーの6選手に来季の契約を
結ばないことを通告しました
※ところで、秋季南東海大会どうしましょうかね…
169
:
神奈玉県渉外係
:2011/11/03(木) 20:36:35
まずは先日、
ドラフトでクレーンズに大手門学園の出水選手を指名していただき
まことにありがとうございました。本人も大いに喜んでおります。
出水選手については野球スレでも触れていきたいと思っています。
>>168
>>※ところで、秋季南東海大会どうしましょうかね…
神奈玉県はすでに秋季県大会を終えており、
すでに優勝した大手門学園、準優勝の東海学園浦崎(夏と同じ顔合わせ)のほか、
3位決定戦で神州大市沢が2年ぶりの南東海大会出場を決めています。
今年は舞橋開催ということですが、
舞橋の生実人さんの姿が見えないということなので
試合の詳細はマロンさんにお任せしてもいいのかなと私は思うのですが…。
(人任せですいません)
170
:
マロン
:2011/11/03(木) 21:03:37
秋季南東海大会ですが、神奈玉をA、山輝をBに当てはめて、強さなどを考慮して
決めてみました。
準決勝
舞橋1●-○東海学園浦崎、山輝学園○-●大手門学園
決勝
東海学園浦崎○-●山輝学園
…ということで、東海学園浦崎を優勝としました。
山輝学園は、現実の神宮大会で愛工大名電が優勝した場合に選出ということにします
(つまり、愛工大名電=東海学園浦崎、として考える)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板