したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

紀伊半島東部の架空県「三江県」

1:2003/11/26(水) 22:05
これは、私が中学時代に考えた架空県をリメイクしたものです。
とりあえず都市のデータ。

三江県(旧伊南国)


三重・和歌山・奈良の3県の間にある。人口は約1634000人。
県庁所在地は三江市。14市8郡20町11村で構成。
県花は梅。県木はミカン。
海沿いは漁業・工業主産業。山間部には農業もある。


県下市町村の横顔(人口は概算)

☆古沢郡区(555800人)
・三江市(372800人):県庁所在地。旧城下町で伝統・実力ともに兼ね備えた都市。風土は保守的で、かつて鉄道反対運動があった。
・藤倉市(68700人):三江市のベッドタウン。かつては湊の魚を積み出す基地であった。
・叶市(57600人):「叶神社」という大きな神社がある。最近は三江市のベッドタウン化。
・古沢郡(56700人):本来は稲作が盛ん。現在は三江・藤倉の両市に依拠している。最近合併の話がある。
石井町(22700人)
中井町(11200人)
松井町(15700人)
江口村(7100人)

☆上金原郡区(57800人)
・金原市(26100人):金山のおかげで経済が成り立ってきたが、最近閉山。現在は観光地化に懸命である。
・上金原郡(31700人):一時期砂金景気に沸いたこともあったが、現在は全くぱっとしない。
坂原町(9700人)
日村町(11600人)
徳井村(3700人)
油須村(2600人)
岩中村(4100人)

☆下金原郡区(173400人)
・新町市(96300人):金原市・砂村・渡田市から来る貨物の結節点。最近合併で市域と人口が増えた。
・渡田市(40600人):「渡田梅干」で名高い農業と醸造の町。
・下金原郡(36500人):砂村では石灰石が今でも採れる。他では梅作りが盛ん。
取近町(15300人)
板倉町(10600人)
砂村(8200人)
福田村(2400人)

☆海北郡区(180000人)
・山下市(116700人):県中部の中心で、県下最大の工業・港湾都市。そのせいか住民の柄もあまりよくない。
・湊市(39200人):漁業とその関連産業にひたすらこだわる町。
・海北郡(24100人):大海・伊原の両町は山下市のベッドタウン化が進む。鬼海村は漁業中心の寒村。
伊原町(12800人)
大海町(9300人)
鬼海村(2000人)

☆海南郡区(218200人)
・柳田市(92700人):船外機などを作るメーカー「柳田モータース」の企業城下町。
・川又市(60100人):川又・水田の両市の合併により誕生。鉄道が中途半端なところに通っているのは、過去に両市で厄介払いしあったため。
・篠市(42800人):製菓工場が密集するお菓子の町。歯医者の町でもある…。
・海南郡(22600人):鉄道から見放され気味なこともあり、漁業しか売りがない。
住吉町(9200人)
長谷町(10300人)
本田村(3100人)

☆秋坂郡区(310700人)
・秋坂市(203100人):県南の中心都市。旧城下町。旧陸軍の基地で、今も自衛隊基地がある。
・黒木市(51800人):「黒龍寺」という大きな寺がある。最近は秋坂市のベッドタウン化。
・秋坂郡(55800人):本来の主産業は稲作。最近は秋坂市など、周辺都市のベッドタウンとしての道を模索中。
松橋町(18900人)
竹本町(20300人)
竹内町(10200人)
秋坂山村(6400人)

☆大山郡区(45900人)
・大山郡(45900人):農業が盛んなのだが、梅は渡田、ミカンは三涼に及ばず、地味な印象は否めない。
大山町(18100人)
富井町(11800人)
新川町(9100人)
玉川村(4700人)
文狩村(2200人)

☆三涼郡区(92200人)
・三涼市(57200人):県南山間部の中心都市。「三涼ミカン」は全国区のブランド。
・三涼郡(35000人):ミカンが主産業。柴崎町は最近秋坂市のベッドタウン化が進む。
江森町(10600人)
柴崎町(16100人)
千田町(8300人)

40:2003/12/01(月) 22:39
追い越し駅についてはまだまだですが、とりあえず停車種別表を千島県の落書きセンターにアップしました。

41:2003/12/06(土) 01:35
自動車系の投稿がまだでした。

高速道路
・伊南自動車道
伊勢自動車道から分岐する盲腸線の高速道路。インターチェンジは順に、(松坂JCT)〜石井〜藤倉〜三江〜三江南〜叶伊原〜山下〜川又〜松橋〜秋坂〜長谷〜柳田となる。


バス路線(長距離中心)
・スカイエクスプレス
三江空港〜三江バスターミナル(三江市駅前)をノンストップで結ぶ。三坂電鉄バス事業部が運行する。
・高速バス(三江秋坂線)
三江空港〜JR三江駅〜三江インター〜秋坂インター〜秋坂駅と結んでいく。三江交通と秋坂バスが交代で運行する。

とりあえずはこれで。

42歌@三江県観光課長:2003/12/06(土) 18:37
企業なんていうのも面白いでしょう。


三江県企業四季報


○金融
・伊南銀行(三江市大手町)
第一地銀。堅実な経営が売りで、バブル期にもあまり拡大路線に走ることはなかった。その結果、現在は外資系格付け会社から「AA」という国内銀行としてはトップタイの評価を受けるに至る。これは三江県民の自慢の種である。
・三江銀行(三江市四ツ辻)
第二地銀。消費者金融的な事業も行う。
・三江信用金庫
・秋坂信用金庫
・山下信用金庫
・柳田信用金庫
・日本銀行三江支店


○食品
・新町食品(新町市毎日町)
ラーメンなどのインスタント麺が主力商品。最近、三江ラーメンのカップ麺化に成功した。
・三本製菓(篠市三本)
「ミモトセイカ」と読む。菓子の都・篠市最大の製菓会社で、主力商品はチョコレート。


○輸送用機器
・柳田モータース(柳田市木原町)
主力製品は船外機。「運動性」を売りにしている。最近はマリンスポーツ用の機器にも力を入れている。社会人野球は県内最強級。


○鉱業
・伊南セメント(山下市臨港町)
山下市に工場を、砂村に石灰石鉱山を持つセメント会社。山下市の工業の一翼を担う。

43千島県知事:2003/12/07(日) 01:57

三江銀(東証的標記)は、かつて「三江相互銀行」だったということですね?

44歌@三江県観光課長:2003/12/07(日) 15:35
>>43
まあ、そうです。

さて、私も高校野球ネタに振ってみましょう。

・1979〜2003年の夏出場校と結果
1979:秋坂工(ベスト8進出)
1980:秋坂工(ベスト4進出)
1981:三江商(夏2回目の優勝)
1982:山下水産(未勝利)
1983:渡田実(3回戦進出)
1984:三江商(3回戦進出)
1985:三江学院(未勝利)
1986:秋坂二の丸(未勝利)
1987:三江商(2回戦進出)
1988:秋坂工(2回戦進出)
1989:柳田工科短大付(未勝利)
1990:東都大秋坂(ベスト4進出)
1991:三江学院(未勝利)
1992:三江学院(3回戦進出)
1993:三江商(3回戦進出)
1994:何戸山商(未勝利)
1995:東都大秋坂(未勝利)
1996:柳田工科短大付(2回戦進出)
1997:三江学院(ベスト4進出)
1998:三江商(未勝利)
1999:三江学院(ベスト8進出)
2000:東都大秋坂(ベスト8進出)
2001:東都大秋坂(3回戦進出)
2002:三江学院(ベスト8進出)
2003:渡田農林(未勝利)

けっこうばらけています。

45歌@三江県観光課長:2003/12/10(水) 02:07
考えてみるに、1979年からでは中途半端でした。1978年から一県一代表制になっているからです。
そこで、1978年の代表を追加します。

1978:三江(未勝利)

1981年に三江商が優勝したのは、一県一代表制を導入してから一度も夏の甲子園に出ていないことを鑑みて部員が必死となり、代表権を勝ち取って、その勢いで本番をも制した、ということです。

46歌@三江県観光課長:2003/12/10(水) 16:38
テレビ局ネタで間違いがありました。

(誤)
・黒潮テレビ(KST):フジ系
・伊南朝日放送(IBN):テレ朝系

(正)
・黒潮テレビ(KRT):フジ系
・伊南朝日放送(ABI):テレ朝系

となります。

47歌@三江県観光課長:2003/12/12(金) 00:30
今テレ朝がけっこう熱心に「小学生30人31脚」というのをやっています。
そこで、三江県の代表も考えてみました。新しくスレを立てるほどの話題でもないと思いますので。

三江県代表:三涼市立宮尾小学校6年1組(三涼市の北東部にある宮尾地区にある1学年3クラスの小学校。6年1組の担任教師がこのような「集団競技」に力を入れるタイプなのが全国進出の要因。)

以上です。「小学校と運動」というのは珍しいジャンルだと思いますので、手を出してみるのも良いのではないかと思います。

48簡単です:2003/12/12(金) 10:49
①IDを取得する。(無料)
②宣伝用のリンクURL(メールであなた専用のURLがきます)
 を掲示板に貼る!!
③そのまんま待つ!
④一ヶ月で、〜20万稼げる!一番稼いでる人で100万以上稼いでました!!
頑張って色んな掲示板に貼れば20万も夢じゃナイそうです!
私はこの前は3万位でした(^0^)
ここは信用できます!!
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1070795475
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1070795475

49歌@三江県観光課長:2003/12/12(金) 19:16
ちょっと旬を逃した感は否めませんが、衆議院の選挙区について。

○青蘭県衆議院選挙区(カッコ内は総人口)
・三江1区:三江市(372800人)
・三江2区:三江市を除く古沢郡区・上金原郡区・下金原郡区(414200人)
・三江3区:秋坂郡区・三涼郡区・大山郡区(448800人)
・三江4区:海北郡区・海南郡区(398200人)

どの政党が勝ったかはまだ考えていませんが。

50歌@三江県観光課長:2003/12/12(金) 19:17
しまった!

×:青蘭県
○:三江県

文章作るときのミスがそのまま出てしまったようです。申し訳ありません。

51歌@三江県観光課長:2003/12/14(日) 14:13
このたび、千島県知事さんとも相談した結果、柳田モータースの主な拠点が決まりました。

主な拠点
支社:千島(千島県七軒丁)・北海道(札幌)・東北(仙台)・関東(東京)・中部(名古屋)・関西(大阪)・中国(広島)・四国(高松)・九州(福岡)
営業所:沖縄(那覇)
工場:柳田市内に複数・山下・川又・七軒丁(千島県)

また、柳田モータースはスクーターも製作しています。名称は「ペッパー」といい、ラインアップは50ライト「牛丼号」・50・90・125・250・400の各種です。
「牛丼号」は徹底したコストダウンによる安さとそこそこの性能を併せ持ったお手軽スクーターです。

52架都さん:2003/12/14(日) 15:23
徳島には来ないんですか?

53歌@三江県観光課長:2003/12/14(日) 15:25
>>52

支社ですからね。徳島は四国支社がカバーします。

54青蘭県知事:2003/12/15(月) 16:51
>>50
ビクーリしますた

55歌@三江県観光課長:2003/12/16(火) 16:01
三江県を通過するJRの特急を設定しました。

L特急「いなん」(名古屋〜新宮)
名古屋から関西本線・伊勢鉄道線・紀勢本線を経て新宮に向かう特急。車両はDC。通常一日16往復が確保されている。最近は速達型に「スーパーいなん」を名乗らせるようになった。

新幹線を通すほどの財力のない県ではあります。せめて電化はしたいもの。
なお、三江県は「いなん」によって鉄道運営が支えられている関係上、伊勢鉄道の株主でもあります。

56歌@三江県観光課長:2003/12/16(火) 19:21
バランスの関係で、高校が一つ増えました。

○伊原町
・伊原商業高校(県立)(共学)
山下市に一番近い商業高校。生徒数はそこそこあるが、女子の割合がかなり高い。ゆえに「カカア天下」。通称「ハラショウ」。

57歌@三江県観光課長:2003/12/17(水) 16:58
設定の中で考え直したことがあります。
「三江県」世界観では紀勢本線の新宮〜亀山間は伊勢鉄道ともども電化されています。また、藤倉〜柳田間は複線化もされています。
というわけで、L特急「いなん」はECです。

58歌@三江県観光課長:2003/12/19(金) 21:00
三江県内にある公営ギャンブルです。

・山下競艇場(海沿いの人間は賭け事に比較的寛容である。)
・ボートピア湊(場外船券売り場。本当は三江市に作りたかったのだが、反対運動により賭け事に比較的寛容な湊市に作られた。)

また、これを鑑みて新山貨物鉄道の山下〜山下港間に「競艇場前」という駅の存在を設定し、同区間の運転パターンを「朝と夕方中心(本数それ自体はかなり多い。競艇開催日は増発あり。)」に切り替えます。

59歌@三江県観光課長:2003/12/22(月) 17:29
歴史的分野にも手を出してみたいものがあります。そこで…

○旧制中学が前身の高校の同窓会の名前
・三江高校:麒麟会(きりんかい)(平和と安定をつかさどる神獣・麒麟がおとなしい校風にマッチしている。校章にも麒麟がデザインされている。)
・市立三江高校:市三会(しさんかい)(市民が運動して建てた中学なので、「市」の文字が入っている。)
・秋坂二の丸高校:二濠会(にごうかい)(「二の丸のお濠」と「三江県二番目の旧制中学」のダブルミーニング。)
・山下高校:青龍会(せいりゅうかい)(三江県東部にあるので、東を守る神・青龍を採用。校章も青龍のデザイン。)
・新町高校:白銀会(しろがねかい)(私鉄の結節点であったことから、レールの銀色を採用。スクールカラーもシルバーグレー。)
・柳田第一高校:一柳会(いちりゅうかい)(「柳」の文字を入れたかったのと、「一流」をもじった結果。)
・藤倉高校:藤陵会(とうりょうかい)(所在地「藤倉」をそれらしくアレンジしたもの。)
・川又高校:東光会(とうこうかい)(東の海から昇る朝日のような校運の隆盛を願ってのもの。校章も朝日である。)
・三涼高校:柑花会(かんかかい)(市の経済を支えるミカンの花にちなんでのもの。校章にもミカンの花が。)
・金原高校:金山会(かなやまかい)(市の経済を支える金山にちなんでのもの。校章も山のデザイン。)

60歌@三江県観光課長:2004/01/02(金) 21:03
お久しぶりです。そしてあけましておめでとうございます。
今回は「市」にある主要駅の駅舎について語ります。

・三江駅:2階建ての威圧感のない駅ビル
・三江市駅:5階建ての「サンデンスクエア」という複合商業施設が同居した駅ビル
・秋坂駅(JR):4階建ての「オータムプラザ」という複合商業施設が同居した駅ビル
・秋坂駅(三涼鉄道):JRと共用
・秋坂駅(三坂電鉄):1階建ての鉄筋コンクリートのけっこう大きな駅舎
・山下駅(JR):3階建ての1970年代に建った無骨な駅施設専用の駅ビル
・山下駅(新山貨物鉄道):JR駅の跨線橋上にあり、改札設備くらいしかない
・柳田駅:2階建て鉄筋コンクリートの駅ビル
・新町駅:新山貨物鉄道の運転センターなどが同居する3階建て木造モルタルの駅舎(改築話あり)
・本新町駅:1986年に高架化されたばかりのおしゃれな駅
・藤倉駅:なんてことのない橋上駅
・川又水田駅:かなり昔からの橋上駅(設置経緯も関わっている。現在は二代目の橋上駅。東側が「川又口」で西側が「水田口」。)
・叶神宮駅:採光性を重視した橋上駅(昔は神社型の駅舎であったが、1990年代に集中豪雨で崩壊した。)
・三涼駅:物産センターなどが同居したガラス張りの駅舎
・黒龍寺駅:開業時からの寺型の重厚な駅舎
・篠駅:「メルヘンチック」を意識したトンガリ屋根の洋風駅舎
・渡田駅:1階建ての大型木造駅舎(改築話あり)
・湊駅:漁師御殿のような木造駅舎
・金原金山駅:金山景気が盛り上がっていた1970年代に建てられた当時としてはモダンな鉄筋コンクリートの駅舎(1階建て)

以上です。絵が描けないのでこれが限界です。

61歌@三江県観光課長:2004/01/02(金) 21:21
グルメネタで、名物料理を追加します。

・鯨丼
鯨の肉を使った牛丼のようなもの。味は濃い目。以前は庶民の味であったが、原料費の高騰によって観光客向けにシフトしている。
・鯨ステーキ
文字のまま。これも原料費の高騰に苦しんでいる。
・大トロもどき丼
最近開発された料理。マグロの安い部分とアボガドをご飯に乗せて、甘辛しょうゆだれをかけて食べる。食感が大トロを思わせる。
・大トロもどき巻き
「大トロもどき丼」の具を鮨ネタとして採用した海苔巻き。
・ツナまん
ツナのマヨネーズ和えが具である中華まん。三江県のコンビニで普通に買える。
・魚醤せんべい
魚醤をつけて焼いたせんべい。ちょっと臭いがきつい。

また、三江県を根拠地とする回転寿司チェーンもあります。

・湊大漁寿司(湊市網元町)
回転寿司チェーン店。三江県で回転寿司といえばこの店。三江県外では主に名古屋近辺など東海地方が根城。最近、架空都市に進出を開始。(今の所青蘭店・仁子昭和台店・七軒丁店の3つ)

62千島県知事:2004/01/02(金) 21:24
>>61

捕鯨基地が湊市にあるんでしょうか・・・?

しかしナンプラー煎餅・・・食べてみたいものですね。

63千島県知事:2004/01/02(金) 21:33
>湊大漁寿司

七軒丁店は船井の国道0号線沿いに設けたいと思います。
まあ、回転寿司の定番的なロケーションですね。
看板をうpして頂けますでしょうか?

64稲城県知事:2004/01/02(金) 21:54
湊大漁寿司稲城県出店キボン

65歌@三江県観光課長:2004/01/02(金) 22:11
>>65
いい場所知っていたら教えてください。
開店の暁には稲城県知事様に無料クーポンを差し上げます。

66稲城県知事:2004/01/02(金) 22:33
近郊ロードサイド型店舗と言うことで、菅谷区霞ヶ丘のR449沿いに「汐見霞ヶ丘店」、
尾上区桧原の空港バイパス沿いに「汐見尾上店」を。
都心にももう一店欲しいとこですね。

>無料クーポン
たぶん鯨メニューに全部消えますぜ。ウホッ

67名もなき神保市民:2004/01/03(土) 09:03
>三江県外では主に名古屋近辺など東海地方が根城。
ほう( ̄▽ ̄)
菅生を拠点とする「いかり」チェーンと競わせてみたいものですな。

ともあれ、稲山方面への進出は大歓迎です。とりあえず…
神保高島屋店(神保市港区)高島屋神保店内テナント
神保木田店(神保市木田区)R75(東陸街道)沿い
高村SA店(高村市)東陸自動車道高村SA内
宮台店(宮台市)R75小田松インター至近
木安店(木安市)R832木安スタジアム付近
神保松原店(神保市松原区)R75沿い・片平ニュータウン近く
こんなところを出展候補地として上げておきます。

68歌@三江県観光課長:2004/01/03(土) 22:35
>>63,>>64,>>66,>>67
皆様、ありがとうございます。
「実は最近、新規出店場所の候補が足りなくて悩んでいた。」とは湊大漁寿司の社長の弁。
しかし、これでもうそれに関しては大丈夫そうです。後は営業努力。

>>66
鯨、一応ありますけど、高いですよ。しかも限定。
こういう状況がいやなのか、三江県民の中では捕鯨の規制緩和を望む声が高まっています。

69千島県知事:2004/01/03(土) 22:48
>>68

それにもう1店舗、本県に・・・
























外 石

70歌@三江県観光課長:2004/01/03(土) 23:52
こういうのも欲しかったので、一応公開。

・花園グループ(三江市中央)
三江城下の呉服屋を祖とするスーパーやデパート、コンビニを抱える流通系のけっこう大きな企業。デパート「花園百貨店」を三江・山下に持つ(これらはイメージリーダー的役割をになう)。また、スーパー「フラワーマート」・コンビニ「フラワー24」は県内外に多く散らばっている。

「花園百貨店」は三江県の高度経済成長化における「休日は家族で着飾ってデパート」のような思い出の中心にいます。

>>69
ここは大金持ちが多そうな…。でもお酒を出せば大丈夫?(笑)

71千島県知事:2004/01/04(日) 00:12
>>70

>花園

沖縄で言う「りうぼう」みたいなもんですね。

>外石大漁

むしろ、酒を出さないことでファミリー向けを狙ってみるとか

72歌@三江県観光課長:2004/01/04(日) 20:03
現在までにお寄せいただいた湊大漁寿司の出店候補です。

>稲城県
汐見霞ヶ丘店
汐見尾上店
汐見中央店(仮)

>稲山県
神保高島屋店
神保木田店
高村SA店
宮台店
木安店
神保松原店

>千島県
仁子松川店
八潮店
荻戸店
岡村外石店

何かありましたらよろしくお願いします。

73歌@三江県観光課長:2004/01/06(火) 16:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000306-yom-soci

三江県に相当する位置でけっこう強い地震が発生した模様。
ちょっと心配ではあります。

しかし、この正月にあった箱根駅伝ですが、三江県からは川又工業出身者が走りました。
おなじみ東都大学は強いのでしょうか?

74千島県知事:2004/01/06(火) 17:53
>>73

東都大学の陸上部は、関東学連に参加してるでしょうから、箱根駅伝はそれなりに意識してるでしょうね。

でも何だかんだ言って千島じゃ仁学か・・・(w

75歌@三江県観光課長:2004/01/07(水) 02:00
設定変更。野球の名門・三江学院を共学化しました。
考えてみれば、三江市の中学生は秋坂市のそれよりかなり選択肢が狭いです。
市内の私立校が「濃い」高校ばかりで、普通の私立が三江学院くらいしかない…。だから共学化。

さて、私の架空県設定にも少なからぬ影響を与えた小説「マリア様がみてる」のアニメ放送が今日スタートします。
三江県では…放送どうなるのでしょうかね。やるとしたらSCBでしょう。案外日曜の夕方当たりやったりするかもしれません。

76歌@三江県観光課長:2004/01/11(日) 01:55
行政系で追加。


○自動車のナンバー
・「三江」ナンバー:古沢郡区・上金原郡区・下金原郡区・海北郡区
・「秋坂」ナンバー:秋坂郡区・三涼郡区・大山郡区・海南郡区


○天気予報
・県北(三江地方気象台)−三江古沢・海北・上金原・下金原
・県南(秋坂測候所)−秋坂・三涼大山・海南

77歌@三江県観光課長:2004/01/12(月) 09:41
さて、温泉を売りにするところはけっこうあると思いますが、三江県には今までそれがありませんでした。
しかし、ついに出ました!海南郡住吉町に。町では日帰り温泉テーマパークを作るなど売り込みに懸命です。宿泊施設も出来るのでしょう。観光課長としては売り込みという形で応援したいところです。どんどん来てください。東都大秋坂との練習試合の後などにおすすめですよ。
ちなみに住吉町には鉄道がないので、秋坂駅からのバスを増やして対処します。もし明治時代に出たなら「住吉温泉電軌」なる鉄道もあったのかもしれません。

(注:現実の世界では和歌山県勝浦に温泉があるので、そうしないとバランスが取れない、という問題もあったりします。)

78歌@三江県観光課長:2004/01/20(火) 18:33
青蘭県知事さんの書き込みを見て触発された形です。

江戸時代の藩

・三江藩(三江市)(水野家・130000石・譜代・城主)
・秋坂藩(秋坂市)(中本家・80000石・外様・城主)
・何戸山藩(新町市)(徳大寺家・27000石・譜代・陣屋)
・猫沢藩(三涼市)(春名家・20000石・外様・陣屋)
・柳田藩(柳田市)(島崎家・15000石・譜代・陣屋)
・渡田藩(渡田市)(望月家・15000石・外様・陣屋)

国替えの対象とならないあたりが三江県的とも言えます。

79歌@三江県観光課長:2004/02/04(水) 19:48
Wikiについに三江県知事のデータが登場しました。プロ野球選手(1993年甲子園出場選手や架空県チーム所属経験選手もいます)のデータとあわせてご覧ください。

http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%BD%D0%BF%C8%CD%AD%CC%BE%BF%CD

80歌@三江県観光課長:2004/02/04(水) 21:57
最近悩んでいること。
それは三江県は「近畿」なのか「東海」なのかということです。

野球は近畿連盟に所属していますが、経済的つながりは名古屋とのほうが強いのです。進学先として一般的な旧帝大も名古屋大です。
テレビ局は広域ネットに入っていません。自前で運営しています。(広域ネットではないのに独立UHF局を持っているのは現実では存在しないケースです。)

いっそのこと「伊南地方」として独立してしまうべきなのかもしれません。

81射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2004/02/04(水) 23:34
>>80
三江はどうでしょうねぇ・・・
三重は東海で和歌山は近畿、
その中間となると・・・

三重は近畿に入ることもあるのでやはり三江も近畿でしょうか?

82稲城県知事:2004/02/05(木) 19:53
友人の三重県人は東海よりも関西に近く見えるんですけどね。
ああ、九州人から見ての印象ですから参考にはなりませんが。

83千島県知事:2004/02/08(日) 02:22

基礎医は兎も角、三江医大自体、田中核Aの「1県1医大計画」で誕生した新しい医大ですよね?

そうなると、設立当時から激しい植民地争いがあったことが予想されます。

やはり陸大・東陸大・豊州大の医学部が(ry

84歌@三江県観光課長:2004/02/08(日) 02:35
>>84
どうなんでしょうね…。地理的・経済的条件を考えると、名大・京大・阪大のどの大学の学閥が強くなってもおかしくないのですが…。
こういう中途半端さが植民地争いの原因となっているのかもしれません。「割り込み」によって誕生した三江県の宿命なのでしょう。

85歌@三江県観光課長:2004/02/08(日) 02:36
またやってしまった…。
>>84ではなく>>83でした…。
逝きます。

86歌@三江県観光課長:2004/02/17(火) 18:38
Wikiに映像係(つまりイラストの置き場)を設置してみました。

87歌@三江県観光課長:2004/04/24(土) 22:35
今、TBSの番組で「歴史的有名人の子孫の今?」というネタをやっていました。
というわけで真似です。今設定している人物のみ取り上げます。

・中本弘治(なかもと ひろはる)
性別:男性
生年月日:昭和25年1月13日
プロフィール:守護大名・戦国大名・秋坂藩主として知られる名門・中本家の一応の現当主。本人は東京生まれで有斐高校を経て東京大学法学部に進学。その後東京大学助手・三江大学講師・三江大学助教授・東都大学助教授を経て1998年から東都大学教授。専門は政治哲学で、一般書店に置かれるような著作としては「政治家の思考法 〜その常識と非常識〜」などがある。
・望月智充(もちづき ともみつ)
性別:男性
生年月日:昭和60年9月15日
プロフィール:実家は渡田藩主の流れを汲む望月家で、渡田市有数の資産家。本人は新町高校(理数科)時代に7番・投手として野球部の夏県ベスト4に貢献。現在は名古屋大学情報文化学部に所属。

この2人は世が世なら「殿」あるいは「若様」なわけですね。

88千島県知事:2004/04/24(土) 22:58

お、あの企画課長(と書いて「若造」と読むか「青二才」と読むかは自由)の先輩ですか。

EKK世界で東大文Ⅰ合格日本一の高校ですね。

89歌@三江県観光課長:2004/06/02(水) 18:57
後付け的ではありますが、「三江」の地名の由来の解説です。

「三江」の名は、土地にある小川や小水路の多さに由来する。ここで言う「三」は、「参沢」のような「文字通りの三」ではなく、漢詩などで見られる「数が多いことの例え」という意味を持つ。また、三江市周辺の郡の名「古沢」や三江市内の地名「東沢」「沢西」「福沢」などにもその影響を見出すことができる。
さらに、「水の城」という異名を持つ三江城の守備力の高さにも水路は貢献している。
明治・大正・昭和と時代が下るにつれて市内の水路は埋め立てられつつあるが、それでも今なお水路は三江市民の心のふるさとである。

90歌@三江県観光課長:2004/06/21(月) 18:10
上の書き込みで見られる参沢府大会のドラマを見ていると、三江県の1993年の夏の予選は架空県屈指のドラマなき予選なのではないかと思って、ちょっとジェラシーですね(当時の三商のエース・海野的海の性格がドラマを作らないという説もありますが)。

しかし、三江県にも教科書系野球ドラマは存在します。それは1993年の予選でベスト4に泣いた何戸山商に絡んでのことです。
何戸山商のユニフォームは明治大学スタイルですが、これにはこの人の存在が大きいのです。

・本名英二(ほんな えいじ)
性別:男性
生没年:1946〜1973
プロフィール:何戸山村(現・新町市)生まれのアマ野球選手。右投右打。オーバースロー。何戸山商業高校では1年次からエースを務め、通算3回甲子園の土を踏む(最高成績はベスト4)。その後は明治大学に進学し、1968年秋のドラフトで巨人から2位指名を受けるほどの実力を見せるも、拒否して伊南銀行に就職。伊南銀行でもエースとして活躍するが、1972年の年頭あたりから下血がひどくなり、一人密かに病院で検査を受けたところ大腸癌であることが判明。それでもチームメイトに心配をかけまいと隠し通し、その年の夏の都市対抗では1回戦の仁子鉄道管理局(千島県)戦でノーヒットノーランを達成。その勢いで準優勝を果たす。しかし、その影で癌は確実に進行しており1973年の正月に死亡してしまう。死後、癌を抱えた状態でノーヒットノーランを達成したことが明らかとなり世間の感動を呼ぶ。現在、彼の功績を讃え社会人野球三江大会には「本名英二記念」のサブタイトルが付いている。また、彼の奮戦にあやかるべく何戸山商のユニフォームは1974年から明治大学スタイルになる。

ちなみに、何商と伊南銀行の野球部の部室にはこの人の写真が飾ってあります。
で、たまに何商の試合中には「あの人が見てるぞ」という言葉が出ます。

91歌@三江県観光課長:2004/06/21(月) 23:28
>>90
訂正があります。

×:1972年の年頭あたりから下血がひどくなり、一人密かに病院で検査を受けたところ大腸癌であることが判明。それでもチームメイトに心配をかけまいと隠し通し、その年の夏の都市対抗では1回戦の仁子鉄道管理局(千島県)戦でノーヒットノーランを達成。その勢いで準優勝を果たす。しかし、その影で癌は確実に進行しており1973年の正月に死亡してしまう。
○:1972年の年頭あたりから下血がひどくなる。それでもチームメイトに心配をかけまいと隠し通し、その年の夏の都市対抗では1回戦の仁子鉄道管理局(千島県)戦でノーヒットノーランを達成。その勢いで準優勝を果たす。その後、一人密かに病院で検査を受けたところ大腸癌であることが判明。その時にはもはや癌はどうにもならない所まで進行しており1973年の正月に死亡してしまう。

92歌@三江県観光課長:2004/06/24(木) 16:58
1993年三江商全国大会出場選手一覧


部長:葛城秀雄
監督:安田正徳
1:海野的海 3年 右左
2:狭山不動 3年 右右
3:高槻義彦 3年 左左
4:日比野浩一 3年 右右 主将
5:斉藤禎彦 3年 右右
6:高木文博 3年 右右
7:広田好正 3年 右右
8:川上宏美 3年 右右
9:海野敦士 2年 右右
10:鈴木竹男 3年 右右
11:沖津正信 2年 左左
12:大根田祐己 3年 右右
13:戌亥信教 3年 右右
14:真野修二 3年 右左
15:堂本大介 2年 右左


基本オーダー
(中)川上
(遊)高木
(右)海野敦
(一)高槻
(捕)狭山
(左)広田
(投)海野的(右横手)
(三)斉藤
(二)日比野

(控投)鈴木(右上手)
(控投)沖津(左上手)
(控捕)大根田
(控外)戌亥(1塁コーチ)
(控内)真野(3塁コーチ)
(控内)堂本

93歌@三江県観光課長:2004/06/29(火) 18:35
1993年夏の甲子園の三江予選出場者でプロ入りしたのは以下の3人。

・高槻義彦(三江商)(ダイエー)
・熊沢政重(東都大秋坂)(中日)
・砂真治(何戸山商)(汐見)(1993年当時2年生)

詳しいプロフィールはhttp://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?三江県関係有名人

94歌@三江県観光課長:2004/07/09(金) 20:48
三江にはこんな企業もあります。

・崎山飲料(山下市)
主力製品は焼酎で割るための味付けシロップ「サキヤマFFA」シリーズ(ワイン味・ウイスキー味・ブランデー味・ラム酒味・各種フルーツ味など)で、これで味に変化をつけた焼酎は三江県の労働者にとって明日への活力である。他には炭酸水(これも焼酎で割る)やジュース(主に学校の自販機に入る)などを作る。

北斗ビールのようなポジションですね。

95参沢府知事:2004/07/10(土) 22:08
>サキヤマFFA

ハイボールの原液みたいな感じですね

96歌@三江県観光課長:2004/07/23(金) 22:49
三坂電鉄の設定を変更します。変更部分の訂正後は以下の通り。

なお、三江駅前〜三江市間は、やや後になって開通したため、併用軌道である。本数は昼間1時間当たり普通4本。優等は三江駅前〜三江市間には乗り入れない。また、普通の一部も朝夕のラッシュ時には三江駅前〜三江市間には乗り入れない。ちなみに鉄軌双方とも全線複線である。

かくて、三江市には複線の路面電車もどきが走っていることになるのです。

97歌@三江県観光課長:2004/07/25(日) 16:58
高校野球選手権大会三江大会の全日程が本日終了。
4回戦から結果を掲載。

4回戦
秋坂星陵 2−7 三江学院
秋坂工 0−1 大山
渡田農林 3−5 三江商
秋坂一 9−2 三涼工(8回コールド)
竹本総合学園 0−10 東都大秋坂(6回コールド)
三江東 7−10 何戸山商
秋坂二の丸 3−9 柳田工科短大附
渡田実 9−6 三江工
(シード校は三江東のみ敗退)

準々決勝
大山 0−2 三江学院
三江商 5−3 秋坂一
何戸山商 2−8 東都大秋坂
柳田工科短大附 6−4 渡田実
(大山は史上最高タイの成績)

準決勝
東都大秋坂 7−2 柳田工科短大附
三江学院 7−1 三江商
(「二強」共に危なげなし)

決勝
東都大秋坂 4−3 三江学院

東都010100020=4
三学110000100=3
(東)天神正、天神明−二条
(三)オーウェン−池内

(東都大秋坂は3年ぶり5回目の出場)

98千島県知事@有限回廊:2004/08/26(木) 00:45

本県を拠点とする「鈴弁ファイナンシャルグループ」を設立します。

手始めに

・鈴弁証券
・鈴弁クレジット
・鈴弁フューチャーズ

・・・といったところでしょうか。

由来は・・・歌さんなら分かりますね?(w

99歌@三江県観光課長:2004/09/06(月) 16:58
忘れていた合併ネタを公開します。

平成の大合併(平成15年4月1日現在)

☆完了
・新町市+森町+開化町=新町市
・秋坂市+有崎町=秋坂市

☆予定有
・三江市+江口村=三江市
・竹本町+竹内町=二竹市(にたけ)
・山下市+伊原町=東伊南市(ひがしいなん)
・藤倉市+松井町=古沢市(ふるさわ)

つまり、1992年当時は新町市は今ほど広くも人口が多くもなかったわけです。
そうであっても、新町高校のレベルは当時の小学区のトップ間で比較すると県立三江・秋坂二の丸・秋坂小川・柳田第一に次ぐものではありましたが。


>>98
米…

100架都さん:2004/09/29(水) 01:42
WIKIに「フィーエルヤッペン」というスポーツについて追加しました。
ありていに言うと「運河を棒で越える」スポーツです。競技人口は少ないですが。

101歌@三江県観光課長:2004/09/29(水) 01:44
>>100は私です。
記念すべき100回目の書き込みでこんなミスを犯すとは痛恨事。

102旅人:2004/11/16(火) 23:22
NJB、ファ.リーグの紀州マシンガンズを三江に移転したいのですが、よろしいでしょうか?

103歌@三江県観光課長:2004/11/17(水) 01:13
>>102
そのことなんですが…。
人口が35万しかなく、名古屋圏や関西圏の影響の強い三江市(どちらかと言うと中日派と阪神派が多いです。紀州はチーム名が「紀州」であることもあって「よそ者」意識で見られていそうな気がします。)に移転してもあまりいいことがないような気がします。移転するならもっと人口が多く、野球空白地帯っぽいところに移転したほうがいいような気がします。
それに、第一の問題として高校野球の盛んな和歌山県がチームを手放すとも思えませんし。というわけで申し訳ありません。
私自身球団を持て余しそうな気もしますし。

それから、どうやら当県の鴃目は爺鷹でお世話になりそうです。よろしくお願いします。

104架都さん:2005/01/05(水) 21:04
はじめまして。自分も商業ネタあげてみます。

・秋坂マート(秋坂市海南)
1925年に大丸が支店を出したのが始まり。
1959年に当時の三南呉服店が買い取り、チェーン店化。
1961年に現在の名称に変更

現在は湊市、三江市にも店舗があります。全26店

105架都さん:2005/01/05(水) 21:07
>>104の訂正
(秋坂市黒木)でした。

106歌@三江県観光課長:2005/01/06(木) 18:36
アイディア提供はありがたいです。突っ込みを入れさせて欲しいこととしましては

・秋坂市内には「黒木」という地名はない(市街地は「駅前」「小川町」「二の丸」「城西町」などで形成)。
・三江市内は既に「花園呉服店」上がりのデパート「花園百貨店」がある。そして花園百貨店は他に「フラワーマート」「フラワー24」を持つ。
ということです。

というわけで、三南呉服店系の店はデパートが1〜2軒県の南部にあるという設定のほうがいいでしょう。

107架都さん:2005/07/24(日) 14:31:53
高校野球選手権大会三江大会の全日程が本日終了。
4回戦から結果を掲載。

4回戦
藤倉実 0−11 三江学院(5回コールド)
柳田工科短大附 3−4 三涼
何戸山商 9−6 秋坂一
秋坂工 3−6 山下水産
三江商 7−1 渡田実
大海海洋 2−9 秋坂二の丸(8回コールド)
三江東 8−3 渡田農林
市立三江 1−10 東都大秋坂(7回コールド)
(シード校が2校消える)

準々決勝
三涼 0−6 三江学院
山下水産 5−4 何戸山商
三江商 4−1 秋坂二の丸
三江東 0−8 東都大秋坂(7回コールド)
(三江学院・オーウェンがノーヒットノーラン達成(1四球)。準々決勝以降では本名英二(何戸山商・昭和39年準決勝)・元川健一郎(秋坂工・昭和55年準々決勝)に次ぎ3人目。)

準決勝
三江商 6−5 東都大秋坂
三江学院 5−2 山下水産
(東都大秋坂・三季連続出場はならず)

決勝
三江商 1−4 三江学院

三江商010 000 000=1
三江学011 000 20X=4

(商)黒葛原−藤田
(学)オーウェン−柾木
本塁打 真田(学)

(三江学院は3年ぶり7回目の出場)

108歌@三江県観光課長:2005/07/24(日) 14:45:13
>>107は私です。念のため。

109歌@三江県観光課長:2005/07/26(火) 22:52:07
Wikiに高校の難易度表を載せてみました。製作作業は結構いいストレス解消になりました(笑)。

110旅人:2005/09/27(火) 21:44:31
オーウェン選手を1巡指名したいのですが、よろしいでしょうか?(獲得予定球団・紀州マシンガンズ、宇和島ユニオンズ、大和田ブライアンツ)

111歌@三江県観光課長:2005/09/27(火) 23:14:48
>>111
実はオリックスが1順目指名する予定が入っていたりしますが…。それではまずいでしょうか?

彼以外にもいい選手は一応いるはずではあります。プロ志望届提出者をスポーツスレに挙げておきますので、よろしくお願いします。

112旅人:2005/09/28(水) 21:55:31
篠田、大神明宏投手は、NJBは、大丈夫でしょうか?

113歌@三江県観光課長:2005/09/29(木) 17:57:53
>>112
お返事という意味も込めまして現在の当県の高校球児の指名に向けての動きや希望をまとめたいと思います。
あと、細かいことですが「大神」ではないです。

・ブライアン オーウェン:巨人・オリックス・楽天などが1巡目指名を検討中。競合もありうる。本人はNPBの西にある球団を希望する。
・天神明宏:NPB・NJBの複数の球団が指名検討。2〜3巡目での指名が予想される。本人は指名されればどこでも行くつもり。
・天神正史:NPB・NJBの複数の球団が指名検討。3〜5巡目での指名が予想される。本人は指名されればどこでも行くつもり。
・二条貴彰:指名については未定。本人は指名球団にはこだわらないものの大学進学にも興味を示す。
・真田雄二:指名については未定。本人はどこでも行くつもりである。
・篠田貴志:指名については未定。本人はSPBを希望する(プレースタイルが好きらしい)。
・和知明:指名されない可能性のほうが高い。

114参沢府知事:2005/09/30(金) 23:20:55
KLMがSPB志望の篠田投手の指名を検討しています。
仮にSPBドラフトの日に残っていた場合、指名させていただきます。

KLMの北川1軍投手コーチが蒼陵大望月高出身で、昭和56年の選手権大会にエースとして出場。三江商と対戦(当然、篠田投手の父親とも対戦)していたと言う裏設定も考えています。
また、KLMには篠田裕彦投手がいるので、スコアボードや新聞での表記は『篠田貴』になります。
個人的にこう言った表記の選手がいるコトが好きなので、KLMに指名させようと思いました。

115歌@三江県観光課長:2005/10/03(月) 23:43:42
>>114
今更ですが…。
具体的にはどんな因縁があったのか気になるところではありますね。恐らく当時の北川氏の投手としての評価は三商のエース・森村(ロッテ→焼き鳥屋)よりも高かったと推測されます。
何となくですが下位打線(篠田父含め)に足元をすくわれたような気がするのですが…。

ちなみに、篠田父(優しげな風貌かつメガネ)と篠田息子(きつめの雰囲気)は見た目似てないです。

116参沢府知事:2005/10/04(火) 16:25:30
>>115
因縁を作るなら、北川が篠田父に決勝打を打たれる展開が一番イイですね
それくらい強烈なモノがあった方が運命的なので
ちなみに来年の北川は、KLMの不甲斐無い成績から2軍投手コーチに回されます(解雇されないだけマシ…それくらいの酷い成績)
なので北川が篠田息子を直接指導する環境になります

117歌@三江県観光課長:2005/10/16(日) 22:09:16
ちょっとした募集です。

来年度(平成18年度)に、本県の山下市にある私立高校・海洋学園高校が他県に「海洋学園第二高校」又は「海洋学園(地名)高校」を開設しようとしています。
そこで、受け入れ先となってくれる都市を募集したいと思います。
ちなみに、海洋学園高校のパーソナリティは以下の通りです。

海洋資源の活用法や、ウォーターフロントの開発、船の操縦や運営などについて学べる「海のエリート校」。当然その方面の大学への進学実績に秀で、中には東大・京大・旧帝大へ進学する者もけっこういる。通称「カイヨウ」。

「うちの県にはイケてる海洋産業都市がある!」とお思いの方、ぜひとも名乗りを上げてください。

118歌@三江県観光課長:2005/10/16(日) 22:13:31
>>116

今更お返事申し訳ありません。

だったら篠田父が先制打を打つ、というのが面白いと思いますね(実は先制打にすべきかサヨナラのほうがいいかと迷っていました)。ホームランだとよりショックが大きいと思います。下位ですから。

そして、篠田息子の指名ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

119参沢府知事:2005/10/16(日) 23:48:21
>>117
海洋産業都市ならウチの有橋市を是非。
今年合併した都市で、合併前の水之栄市は造船、鷺坂市は産油都市として名を馳せていました(当然現在も)。
また有橋市には国際海洋資源開発機構(IMRDM:架空の国際機構)の本部もあります。
詳しくはwikiの有橋市のページを見てもらえば分かると思います。
さらに参沢府自体、海洋産業に関する企業・研究機関が多く、特に参沢大学は海洋建築・海洋資源開発etc…が得意分野と言うコトで専門の学部も設置してあります(参考:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/computer/5253/1072594853/40)

120歌@三江県観光課長:2005/10/17(月) 00:47:38
>>119
ということでしたら受け入れよろしくお願いします。来年から早速「海洋学園第二高校」または「海洋学園有橋高校」の歴史が始まりますね(名前はお好きなほうをお選びください)。本校に負けないよう頑張ってほしいものです。

あと、名前が決まりましたらWIKIの参沢府の教育の欄に手を入れてよろしいでしょうか?

121参沢府知事:2005/10/17(月) 01:25:08
>>120
ありがとうございます。
名称は『海洋学園有橋高校』でお願いします。
参大海洋工学部への道として人気を博す事になると思います。
wikiの方は書き加えてもらって構いません。出来れば教育のページと共に、有橋市のページにも書き加えてもらえたら嬉しいです。
両方とも高校の並びは五十音順になっています。

122歌@三江県観光課長:2005/10/17(月) 20:47:49
>>121
追加しました。どうもありがとうございました。

123歌@三江県観光課長:2006/01/28(土) 01:45:30
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%A4%C8%A3%B2%A3%E3%A3%E8
こんなの作ってみました。

でも私はあまり詳しくはないので皆さんの知恵をお借りすることになるかもしれません。

124ID:"tup9jg5hae8cp@HG":2006/01/29(日) 19:28:28
Nickname:"dusa"
私はパンヤでチートしています。

タカクオフィス
DOS_V
Microsoft Windows XP
高久浩幸
タカクオフィス
55383-643-1713394-23120
192.168.0.2

そんな私はハンゲ厨です。

FE3D75BDADAE957DA63DADDE95ED364DE5EE95ED4D7E3E669595DD5D6D4700

|����

125歌@三江県観光課長:2006/07/28(金) 18:43:32
高校野球選手権大会三江大会の全日程が本日終了。
シード校関係から結果を掲載。
(なお、シード校は三江商・三江学院・秋坂工・三江工・柳田工科短大附・三江東・東都大秋坂・山下水産の8校)

2回戦
新町北 2−0 三江学院
(三江学院、昨年全国優勝から一転今年は初戦敗退)

3回戦
東都大秋坂 6−8 渡田

4回戦
三江商 4−2 川又工
新町北 2−0 藤倉実
秋坂工 4−7 秋坂星陵
三江工 6−2 山下
柳田工科短大附 14−9 三星
三江東 6−7 湊
県立三江 3−5 渡田
富井 3−13 山下水産(6回コールド)

準々決勝
新町北 1−4 三江商
三江工 7−3 秋坂星陵
柳田工科短大附 6−9 湊
渡田 4−10 山下水産

準決勝
三江工 3−5 三江商
湊 3−7 山下水産

決勝
山下水産 3−4 三江商

山下水020 010 000=3
三江商110 001 10X=4
(山)土屋,小林久,望月−下屋
(三)黒葛原−藤田
本塁打 下屋(山)

(三江商は8年ぶり23回目の出場)

126歌@三江県観光課長:2006/08/24(木) 00:02:05
現実の高校野球シーンで「あまりにも正統派なアイドル投手」が出たことに対抗してみて、「ここでの去年のアイドル投手」ブライアン・オーウェン投手のについてちょっとやってみようかなと思います。

現在はオリックスで1勝2敗(一時一軍にいたが今は落ちている)と微妙な位置にいる彼ですが実はアイドルというよりはバラドルに近い人です。「武勇伝」を挙げてみます。
・どぎつい京都弁を操る。しかも一人称が「うち」。
・気合をつけるために打席で奇声を発することが多い。
・アップ時に変な踊りを踊る。
・ピンチになるとマウンドで歌を歌う上その歌がマイナー(去年の夏には歌う歌が入ったCDが一時的に売り上げ向上した)。ちなみにアバンギャルド系ガールズバンドの曲を好む。
・顔がよく似た双子の姉がいてその姉は京都の高校の弓道部のエースにして女子にモテモテ。あと弟が1人。
・父親は日本かぶれのカメラマン。
・賞金目当てで学校の文化祭の女装コンテストに出て大差で圧勝した。
・チームメイトにけしかけられて「何を食べたいか」という質問に特定のブランドのカップめんの名を答え売り上げ向上実験を試みた。ちなみにけしかけたチームメイトは現在私立医大に進学している。
・マスコミに「貴公子」と呼ばれていたのでチーム内で「奇行師」とからかわれた。しかも本人気にする様子なし。

こういう人は「化けの皮がはがれた」後にどういう扱いになるのか書いていてわからなくなります。

127歌@三江県観光課長:2006/08/24(木) 00:20:21
まだあったこと。

・「英語が苦手だから大リーグには行かない」という趣旨のことを言ったことがある。

128歌@三江県観光課長:2006/12/20(水) 22:34:47
三坂電鉄についての設定変更を施したいと思います。

(旧)なお、三江駅前〜三江市間は、やや後になって開通したため、併用軌道である。本数は昼間1時間当たり普通4本。優等は三江駅前〜三江市間には乗り入れない。また、普通の一部も朝夕のラッシュ時には三江駅前〜三江市間には乗り入れない。ちなみに鉄軌双方とも全線複線である。

(新)なお、三江駅前〜三江市間についてであるが、秋坂〜三江市間の開業の2年後にまず三江市〜新三江(現:光町)間が開業。そのさらに3年後、新三江〜三江駅前間を併用軌道という形で開業し全通する。光町〜三江駅前間は未だに併用軌道であり、大型電車が併用軌道に乗り入れるという全国でも非常に珍しい光景が見られる。本数は昼間1時間当たり普通4本。優等は三江駅前〜三江市間には乗り入れない。また、普通の一部も朝夕のラッシュ時には三江駅前〜三江市間には乗り入れない。ちなみに鉄軌双方とも全線複線である。

また、三江市駅の構造も2面4線(1番線のみ車止めあり)という形になります。よろしくお願いします。

129千島県知事 ◆EKK/ygcoCY:2006/12/25(月) 00:25:00
>>128

>全国でも非常に珍しい光景が見られる

というか、「全国でも残り少なくなった」と言う方が妥当かも知れませんね。

・新潟交通
・福井鉄道(路線自体は現存)
・名鉄(犬山橋)
・近鉄(近鉄奈良の地上時代。超法規的解釈で「日本最長の踏切」ということで鉄道事業法のネックをクリア)
・山陽電車(兵庫〜西代間の地上時代)

今でも残ってるのって、京阪京津線ぐらいですかね。

130歌@三江県観光課長:2006/12/25(月) 17:22:56
>>129

調べてみたら福井鉄道も今年の4月でその運転形態ではなくなっていましたね。びっくりでした。三江市は鉄道マニア的にも面白い街になってしまいましたね。

ちなみに三坂電鉄の優等列車(料金不要)が軌道線に入れないのは車両が大きいからですね。許可取れば大きい車両も入れるみたいですけど…。

131歌@三江県観光課長:2007/01/08(月) 03:09:33
篠フェアリーズの選手の出身地を設定する際、幾人かを架空府県出身者とさせていただきました。

132歌@三江県観光課長:2007/01/08(月) 10:21:59
>>131
まさか岩手と秋田を取り違えるとは…。(同じ田沢湖線沿線というのはありましたけど)

133歌@三江県観光課長:2007/02/04(日) 22:17:37
ちょっと生臭い話なのですが、今年の3月に当県の知事選が行われるのですが、現知事である鳥居政利は2期勤めたということで今回の選挙には出ません。(評判は悪くなかったということで高校の後輩が「鳥居路線の継承」系の候補として出る予定ではありますが)

しかし現知事は今年の誕生日で60歳を迎える人間なのでまだ余力はあります。というわけでどこかの私立大学に行政学・政治学の客員指導者としての就職口があったら教えていただければと思います。

134千島県知事 ◆EKK/ygcoCY:2007/02/05(月) 01:25:38

つRGU
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/8084.htm

135歌@三江県観光課長:2007/02/05(月) 01:42:07
>>134

おおありがたきご提案。お世話になります。

136海辺星@南和府:2007/02/06(火) 16:59:50
>>131
いまさらですが、南和府からの設定ありがとうございます。
現在府外のスポーツチームに所属する選手の一覧を造ろうと思っているのですが、
もし宜しければ該当選手の出身校等こちらで決めてしまっても宜しいでしょうか。

137歌@三江県観光課長:2007/02/06(火) 23:01:05
>>136
あ、ありがとうございます。ぜひともお願いします。出来たら2人を同じ学校にしていただければ嬉しいです。

138海辺星@南和府:2007/02/08(木) 08:43:47
ありがとうございます。あまり女子サッカーは詳しくないのですが、
これを機に色々調べて見ます。

139歌@三江県観光課長:2007/02/22(木) 00:10:42
県の事実上の中心駅である三江市駅の構造をアップしました。

ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%B8%F2%C4%CC%BB%F6%BE%F0


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板