したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

紀伊半島東部の架空県「三江県」

1:2003/11/26(水) 22:05
これは、私が中学時代に考えた架空県をリメイクしたものです。
とりあえず都市のデータ。

三江県(旧伊南国)


三重・和歌山・奈良の3県の間にある。人口は約1634000人。
県庁所在地は三江市。14市8郡20町11村で構成。
県花は梅。県木はミカン。
海沿いは漁業・工業主産業。山間部には農業もある。


県下市町村の横顔(人口は概算)

☆古沢郡区(555800人)
・三江市(372800人):県庁所在地。旧城下町で伝統・実力ともに兼ね備えた都市。風土は保守的で、かつて鉄道反対運動があった。
・藤倉市(68700人):三江市のベッドタウン。かつては湊の魚を積み出す基地であった。
・叶市(57600人):「叶神社」という大きな神社がある。最近は三江市のベッドタウン化。
・古沢郡(56700人):本来は稲作が盛ん。現在は三江・藤倉の両市に依拠している。最近合併の話がある。
石井町(22700人)
中井町(11200人)
松井町(15700人)
江口村(7100人)

☆上金原郡区(57800人)
・金原市(26100人):金山のおかげで経済が成り立ってきたが、最近閉山。現在は観光地化に懸命である。
・上金原郡(31700人):一時期砂金景気に沸いたこともあったが、現在は全くぱっとしない。
坂原町(9700人)
日村町(11600人)
徳井村(3700人)
油須村(2600人)
岩中村(4100人)

☆下金原郡区(173400人)
・新町市(96300人):金原市・砂村・渡田市から来る貨物の結節点。最近合併で市域と人口が増えた。
・渡田市(40600人):「渡田梅干」で名高い農業と醸造の町。
・下金原郡(36500人):砂村では石灰石が今でも採れる。他では梅作りが盛ん。
取近町(15300人)
板倉町(10600人)
砂村(8200人)
福田村(2400人)

☆海北郡区(180000人)
・山下市(116700人):県中部の中心で、県下最大の工業・港湾都市。そのせいか住民の柄もあまりよくない。
・湊市(39200人):漁業とその関連産業にひたすらこだわる町。
・海北郡(24100人):大海・伊原の両町は山下市のベッドタウン化が進む。鬼海村は漁業中心の寒村。
伊原町(12800人)
大海町(9300人)
鬼海村(2000人)

☆海南郡区(218200人)
・柳田市(92700人):船外機などを作るメーカー「柳田モータース」の企業城下町。
・川又市(60100人):川又・水田の両市の合併により誕生。鉄道が中途半端なところに通っているのは、過去に両市で厄介払いしあったため。
・篠市(42800人):製菓工場が密集するお菓子の町。歯医者の町でもある…。
・海南郡(22600人):鉄道から見放され気味なこともあり、漁業しか売りがない。
住吉町(9200人)
長谷町(10300人)
本田村(3100人)

☆秋坂郡区(310700人)
・秋坂市(203100人):県南の中心都市。旧城下町。旧陸軍の基地で、今も自衛隊基地がある。
・黒木市(51800人):「黒龍寺」という大きな寺がある。最近は秋坂市のベッドタウン化。
・秋坂郡(55800人):本来の主産業は稲作。最近は秋坂市など、周辺都市のベッドタウンとしての道を模索中。
松橋町(18900人)
竹本町(20300人)
竹内町(10200人)
秋坂山村(6400人)

☆大山郡区(45900人)
・大山郡(45900人):農業が盛んなのだが、梅は渡田、ミカンは三涼に及ばず、地味な印象は否めない。
大山町(18100人)
富井町(11800人)
新川町(9100人)
玉川村(4700人)
文狩村(2200人)

☆三涼郡区(92200人)
・三涼市(57200人):県南山間部の中心都市。「三涼ミカン」は全国区のブランド。
・三涼郡(35000人):ミカンが主産業。柴崎町は最近秋坂市のベッドタウン化が進む。
江森町(10600人)
柴崎町(16100人)
千田町(8300人)

2:2003/11/26(水) 22:09
文章ミス。
×:海沿いは漁業・工業主産業。山間部には農業もある。
○:海沿いは漁業・工業が、山間部は農業・鉱業がそれぞれ主産業。最近鉱業は衰退気味。

です。

3千島県知事:2003/11/26(水) 23:03

おめでとうございます。

本県落書きセンターに所蔵されている貴県の地図は、文化財ものの価値がありますね。
まるで伊能忠敬の日本地図のように・・・

ところで、湊市は三江の外港(東京で言う横浜、平壌で言う南浦)ではなく、山下と同じ経済圏なんですね。

湊港は特定第3種漁港、山下港は特定重要港湾になりそうですね。

4射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2003/11/26(水) 23:12
スレ立てオメ&乙!
そしてようこそ!

いや〜最近仲間がぐっと増えましたな。
架空都市仲間がこんなにいたとは・・・
それにしてもみんな設定細かい・・・勝てない。

そういえば架空都市仲間を見つけたのは去年の今ごろだったな・・・

5:2003/11/26(水) 23:17
郡の分割と経済圏は必ずしも一致はしません。
郡を無視する形で鉄道が引かれたためです。
ただ、県最大の港が山下港であるというご指摘は大正解です。

6千島県知事:2003/11/26(水) 23:18

三江駅?とJRを結ぶ線の接続駅も三江市内にありますが、これは八戸駅や倉吉駅のように、元々別の自治体だったのが戦後合併した・・・という感じでしょうか?
コンセプト的には小郡駅みたいなもんでしょうか?

篠市も良いですね。名門歯科大学(もちろん入試漏洩とは無縁)がありそうですね。
製菓組合が設立した歯科大学・・・

7:2003/11/26(水) 23:31
三江県内の交通


空路
・三江空港:大して大きくない地方空港。結んでいる空港は羽田・福岡・千歳・紅葉台(青蘭県)・芦引(千島県)の各空港。


航路
・山釧フェリー(山下〜釧路)
時間はかかるが、空路では無理な自動車輸送ができるため、そこそこ人気は高い。


鉄道

☆JR
・紀勢本線(亀山〜石井〜柳田〜新宮)
亀山から石井、柳田を経て新宮に至るJR線。特急は三江・秋坂の各駅は全て停車、柳田・山下の各駅は一部通過、藤倉・篠・川又水田の各駅は一部停車。現実の紀勢本線より本数ははるかに充実しており、三江〜秋坂間は快速も多く運転されている。
ちなみに三江駅は市街地のとっ外れにあり、川又水田駅は川又・水田の各市街地の真ん中にある。これは過去の反対運動の名残である。

☆私鉄
・三坂電鉄(三江駅前〜三江市〜本新町〜秋坂)(電化)
紀勢本線開通後、鉄道反対運動をしてしまったことに後悔した三江市民、鉄道に逃げられて焦る観光地の叶・黒木の各住民が一致団結し、慌てて造った都市間鉄道。
最近の叶・黒木の両市のベッドタウン化に乗って経営は黒字基調。三江市〜秋坂間は昼間1時間当たり普通4本、特急(叶神宮・本新町・黒龍寺の各駅に停車)・急行(特急の停車駅に加えて望ヶ丘・北新町・竹本・黒木団地・有崎の各駅に停車)各1本と、かなりのフリークエンシーを誇る。
ただし、三江駅前(旧・三江国鉄前)〜三江市間は、やや後になって市街地を縫うように作った単線である関係上、昼間1時間当たり普通が2本走るのみである。
・新山貨物鉄道(本線:渡田〜新町〜山下〜山下港、金原線:新町〜砂〜金原金山)(非電化)
金鉱石や石灰石を運ぶための金原鉄道(新町〜金原金山)と、梅干や前述の貨物を運び出すための新町貨物鉄道(渡田〜開化(新町市の旧開化町域にある))と、それを海までつなぐ山下臨海鉄道(開化〜山下港)が昭和30年代に合併して誕生。各線の歴史自体は三坂電鉄より古い。
現在は、新町市の住民を山下市の工業地帯へ運ぶのがメインの仕事となっているが、創業の志を忘れないように社名には「貨物」の文字があるままである。
旅客は本線の山下〜山下港間は朝と夕方のみ(本数それ自体はかなり多い)、山下〜新町間は昼間1時間当たり3本、新町〜渡田間は昼間1時間当たり1本、金原線の新町〜金原金山間は昼間1時間30分に1本とかなり温度差がある。優等列車はない。
貨物輸送は、現在砂の石灰石を山下港に運び出すのが唯一の仕事である。貨物の輸送がなくなった砂〜金原金山間は廃止の話もある。
なお、新町駅は貨物優先で造られているため、市街地からはかなり離れている。市街地には三坂電鉄の本新町駅が近い。
・三涼鉄道(秋坂〜三涼)(非電化)
三涼ミカンを運び出すために造られた鉄道。現在はミカンの輸送はないものの、沿線のベッドタウン化によりラッシュ時の秋坂口はかなり混雑する。本数は昼間1時間当たり2本。
・藤倉臨海鉄道(藤倉〜湊)(非電化)
湊の海産物を運び出すために造られた鉄道。これまた現在貨物輸送はないが、湊からは唯一外界に通じる公共交通機関なのでそれなりに重要。本数は昼間40分に一本。


バス(主な民営企業のみ)
・三坂電鉄バス事業部
県下最大のバス会社。三坂電鉄沿線を中心に手広く路線を持つ。
・三江交通
三江市を中心とした県北がホームグラウンド。上金原郡内の赤字路線の多さが悩みの種。
・秋坂バス
こちらは秋坂市を中心とした県南がホームグラウンド。やはり山間部の赤字路線がネック。
・黒潮自動車
山下市を中心とした海沿いがホームグラウンド。塩害による車両維持費が高く、社内では「アルミのバスを発注しようか?」というネタが半ば本気で語られている。

8ゆっ:2003/11/26(水) 23:46
はじめまして。戸崎県製作者です。県の規模は同じくらいですな。発展楽しみにしております。
そういや自分のとこまだ交通関係載せてなかったな・・

9千島県知事:2003/11/26(水) 23:46

あ、三江駅は松山のパターンですね。

「市駅」が独立してるのは・・・

10千島県知事:2003/11/26(水) 23:46

あ、三江駅は松山のパターンですね。

「市駅」が独立してるのは・・・

11:2003/11/27(木) 00:19
遅れましたが、皆様、よろしくお願いします。それから、レスありがとうございます。

12参沢府知事:2003/11/27(木) 00:22
またまたまた新自治体キタワー!!
おめ&よろ

読み方は「みえ」ですか?

13:2003/11/27(木) 00:27
あ、読み方のこと忘れていました!
「さんこう」です。他の市町村のもアップしないと。

14:2003/11/27(木) 00:42
読み方。

☆古沢郡区
・三江市(さんこう)
・藤倉市(ふじくら)
・叶市(かのう)
・古沢郡(ふるさわ)
石井町(いしい)
中井町(なかい)
松井町(まつい)
江口村(えぐち)

☆上金原郡区
・金原市(かなはら)
・上金原郡(かみかなはら)
坂原町(さかはら)
日村町(ひむら)
徳井村(とくい)
油須村(ゆす)
岩中村(いわなか)

☆下金原郡区
・新町市(しんまち)
・渡田市(わたりだ)
・下金原郡(しもかなはら)
取近町(とりちか)
板倉町(いたくら)
砂村(すな)
福田村(ふくだ)

☆海北郡区
・山下市(やました)
・湊市(みなと)
・海北郡(かいほう)
伊原町(いはら)
大海町(おおうみ)
鬼海村(おにうみ)

☆海南郡区
・柳田市(やなぎた)
・川又市(かわまた)
・篠市(しの)
・海南郡(かいなん)
住吉町(すみよし)
長谷町(はせ)
本田村(ほんだ)

☆秋坂郡区
・秋坂市(あきさか)
・黒木市(くろき)
・秋坂郡(あきさか)
松橋町(まつはし)
竹本町(たけもと)
竹内町(たけうち)
秋坂山村(あきさかやま)

☆大山郡区
・大山郡(おおやま)
大山町(おおやま)
富井町(とみい)
新川町(しんかわ)
玉川村(たまがわ)
文狩村(ふみかり)

☆三涼郡区
・三涼市(さんりょう)
・三涼郡(さんりょう)
江森町(えもり)
柴崎町(しばざき)
千田町(せんだ)

15参沢府知事:2003/11/27(木) 01:38
なるほど「さんこう」ですか

16稲城県知事:2003/11/27(木) 02:26
    .____
     /_l___|   陸上自衛隊第五師団舟艇大隊長の神田原二佐が県知事閣下の名代としてご挨拶申し上げます。
    /_了 ゚Д゚)  
     (|〆/|)    三江県の発展をお祈り申し上げるであります。
      |  ̄ |     
      ∪ ∪

17:2003/11/27(木) 17:44
とりあえず大学と短大を。

三江県の教育(任意)


☆大学
・三江大学(国立)(三江市・海北郡大海町)
典型的な駅弁。取り立てていい物を持っているわけではないが、教育内容に破綻がない。
学部は文学部・経法学部・教育学部・理学部・工学部・農学部・水産学部。水産学部を除いてキャンパスは全て三江市内にある。水産学部のみ大海町にある。
・三江医科大学(国立)(三江市)
昭和50年代に全国に作られた医科大学の一つ。医学科と保健学科を擁する。近く「三江大学医学部」として再出発の予定。
・三江県立看護大学(県立)(藤倉市)
昭和60年代に作られた単科の看護大学。三江医科大学の兄弟分。
・篠歯科大学(私立)(篠市)
「篠製菓組合」がメインスポンサーとなっている単科の歯科大学。そのため私立の割に学費が安く(それでも国公立に比べれば高いが)、それに釣られて全国から優秀な生徒が集まってくる。
・三江実業大学(私立)(三江市)
受験偏差値はかなり低いが、就職対策や公務員試験対策に特化したカリキュラムを組んでおり、異様なまでの就職成功率を誇る。そのため、週刊誌などでもよく取り上げられる隠れた人気大学となっている。
一応の看板学部は法学部。他に経済学部、文理学部がある。
・秋坂大学(私立)(秋坂市)
典型的地方F私立大学文系編。学部は社会学部と福祉学部。
・山下工業大学(私立)(山下市)
典型的地方F私立大学理系編。単科。


☆短大
・三江県立短期大学(県立)(三江市)
三江県一の名門短大。ただ、最近は短大教育の需要が落ち込んでおり、苦戦中。
・リリアン三江女子短期大学(私立)(三江市)
「レズの東大」として知られる「リリアン三江女学園高校」の系列校。最近は「リリアン〜」の下層生徒の受け入れ先となっている。
・柳田工科短期大学(私立)(柳田市)
「柳田モータース」がメインスポンサー。即戦力の技師を育成するのが目的で、学費も安め。

18千島県知事:2003/11/28(金) 00:32

小職が思うに藤倉臨海鉄道は意外に経営が苦しいのではと思います。

それは「対三江輸送」をかなりの割合でバスに取られていそうだからです。

湊から三江市まで列車で行くとなると、どうしても藤倉とJR三江で乗り換えないといけませんからね。

19:2003/11/28(金) 00:57
>>4
うーむ…。正直な話そこまで考えていませんでした。文章変える必要があるかもしれません。
ただ、苦しすぎて困る、というほどではありません。それは「通学輸送があるから」です。
後で出しますが、沿線に高校が4つ(藤倉東・藤倉実業・湊・湊水産)あります。そのうち2つは職業科で、学区があった頃でも学区は関係なかったのも大きいです。
ついでに言うと最近導入した全県一区制もこの鉄道会社にとっては追い風です。

20:2003/11/28(金) 00:57
番号間違えました。
>>18ですね。

21:2003/11/28(金) 20:50
というわけで高校のデータです。


☆高校(合計87校)

学区は全県一区。かつては「郡区別(三涼・大山のみ合同)に学区を形成。越境は各校20%まで認可。ただし職業科と特色学科は全県一区。」という形で分かれていたが、「学区が人的交流の実態に即していない」「県外での受験競争力がつかない」という理由で平成6年度から全県一区化された。

○三江市
・三江高校(県立)(共学)
旧制三江中学。毎年東大へ十数人を送り込む三江県の高校教育をリードする存在。旧城下町における保守的な風土を反映し、大人しいが気位の高い校風となっている。運動部の実力はまあ普通だが、秋坂二の丸との対抗戦では劣勢。野球部のユニホームは漢字を使う。通称「サンタカ」。(「サンコウ」ではいろいろと紛らわしいため。)
・三江光高校(県立)(共学)(英語科あり)
旧制三江高女。昭和50年に共学化したが、そこから凋落が始まる。だが最近は、「特色学科ブーム」の時に作られた英語科が特進科の役割を果たし、持ち直してきた。運動部はやや弱いが、チアリーディングは強豪。通称「ピカコウ」。
・三江北高校(県立)(共学)
旧制では農学校。ゆえに昭和55年まで「三江農業高校」と称し、普通科と農業科の並立制であった。普通科一本になってからはそれなりに進学力をつけている。通称「サンペイ」「サンノウ」。
・三江東高校(県立)(共学)
かつては県北最強の不良校であったが、最近は改心したのかおとなしくなりつつある。格闘技系の部活の実力はなかなかのもの。通称「サントン」。
・大空台高校(県立)(共学)
空港近くに作られた新興の高校。騒音の中で勉強することになるので忍耐力がつく、という奇妙な評判が立っている。通称「オオゾラ」。
・望ヶ丘高校(県立)(共学)
住宅地の中の新興の高校。新興校のせいか、運動部は最弱の部類に入る。通称「ノゾミ」。
・三江商業高校(県立)(共学)
県下最大の商業高校。三江県の公立高校の中では最強の野球部(出場回数最多。春・夏優勝各2回。)を持つが、最近は三江学院や東都大秋坂に押され気味である。簿記の名門でもあり、団体戦全国優勝の経験もある。通称「サンショウ」。
・三江工業高校(県立)(共学)
県下最大の工業高校。山下水産と共に、ラグビー部は県内最強を争える実力を持つ。通称「サンテイ」。(「テクノロジー」から。校章にも「T」の文字あり。)
・市立三江高校(市立)(共学)
旧制市立三江中学。戦前に三江市の住民が運動して創設させた高校で、地域密着度はかなり高い。進学に関しても三江光と三江市内の2番手争いが出来るレベルにある。運動部はサッカーがそこそこ強い。通称「シサン」。
・三江工業高等専門学校(国立)(共学)
ロボコンに青春をかけるような至極まっとうな高専。高専としての実力は平均的。通称「コウセン」。
・三江学院高校(私立)(男子)(特進科あり)
特進科に進学の名を高めさせ、「外人部隊」の結成によりスポーツのレベルアップを狙う典型的なマスベース私立校。スポーツに関しては狙い通りで、特に野球部は最近では甲子園上位進出も珍しくない。通称「サンガク」。
・三星高校(私立)(共学)(中高一貫)
県内教育産業の絶対的強者「三星学会」が運営する超進学校。共学だが、男子の割合が高い。塾・予備校におけるノウハウを現場に惜しみなくつぎ込むことにより今では県内トップの進学実績を誇る。通称「サンセイ」「サムソン」。
・雷光学園高校(私立)(共学)
三江市内最低の偏差値の私立高校。公立高校に行き損ねた生徒の受け入れ先で、校内の士気も総じて低い。通称「ライコウ」。
・リリアン三江女学園高校(私立)(女子)(中高一貫)
ミッション系の女子高。東京の似たような名前の学校と直接的関係はない。もともとは「本家」のOGである三江県出身者が「三江でもこのようなお嬢様教育を!」という理念で創設。だが、今ではその理念が間違って解釈され、「レズの東大」の異名をとる危ない高校になっている。実は進学力はなかなかのもので、毎年多くの生徒を名門女子大に送り込んでいる。通称「リリサン」「レズジョ」。
・三江中央女子高校(私立)(女子)
はっきり言って三江県で一番「遊んでいる」高校。勉強より先に色仕掛けや夜遊びを覚える、ともっぱらの評判である。開校理念「即戦力女子社会人の育成」が守られているのかいないのか…。通称「チュウジョ」。

22:2003/11/28(金) 20:51
○藤倉市
・藤倉高校(県立)(共学)(理数科あり)
旧制藤倉中学。旧三江中学関係者から「三江北中」と馬鹿にされていたのがトラウマとなっているのか、「0時間目&8時間目」「理数科の設置」など分かりやすい受験対策に走りがちな高校。その成果はまずまず出ている。通称「フジコウ」。
・藤倉東高校(県立)(共学)
藤倉市では歴史の浅い高校。藤倉臨海鉄道の沿線にある関係で、最近は湊市からの生徒の割合が高くなりつつある。通称「フジヒガシ」。
・藤倉実業高校(県立)(共学)
普通科・商業科・被服科・工業科を擁する一大実業高校。これも藤倉臨海鉄道の沿線にある。県北では珍しい革新的な学校運営でなかなかの人気を誇る。バレー部は県内有数の強豪。通称「フジジツ」。
・藤倉農業高校(県立)(共学)
古沢郡区の本来の主産業である稲作を学ぶ高校だったのだが、最近は生徒数が減少気味。園芸科を創設して巻き返しを図る。通称「フジノウ」。

○叶市
・叶高校(県立)(共学)
叶市では最も古い高校。もともと地味な校風であったが、最近三江市からの流入者が増えるに至ってさらにその傾向に拍車がかかっている。そこで学校首脳陣は単位制の総合学科高校への移行を模索中である。通称「カノコウ」。
・叶東高校(県立)(共学)
東西に長い叶市域の東部をカバーする高校。歴史は新しい。通称「カノトウ」。
・叶商業高校(県立)(共学)
叶神社の門前町で商売をする家の子弟のために作られた高校。「巫女さん」が身近な存在であるせいか、最近そこからインスピレーションを得て漫画研究会が急成長中。通称「カノショウ」。

○石井町
・石井高校(県立)(共学)
石井駅の近くにある関係で、藤倉市の流れ者の割合が最近増えてきている高校。ちなみに看護科(廃止検討中)がある。通称「イシコウ」。

○松井町
・松井高校(県立)(共学)
普通科と農業科の併設校。最近は農業科の志願者減が深刻で、普通科完全転向の話も出ている。通称「マツコウ」。

○金原市
・金原高校(県立)(共学)
旧制金原中学。金山景気が盛り上がっていた頃に創設。戦前は鉱業関係の管理職の子弟が通うエリート校であり、戦後も旧上金原学区のトップ校として賑わいを見せていたが、閉山と共に勢いを失っている。通称「カナコウ」。
・金原南高校(県立)(共学)
戦後の高校入学者増加に応えて作られた高校であったが、今では合併の俎上に上げられている弱小校。通称「カナミナミ」。
・金原鉱業高校(県立)(共学)
鉱山労働のノウハウを教える実業校も、閉山と共に役目を終え、将来の閉校は確定的になっている。通称「カナヤマ」。(「ヤマの男」にかけている。)

○日村町
・日村高校(県立)(共学)
地域の普通科高校。日村町は他の市街地に出にくい位置にあることもあり、志願者減を最小限にとどめ、何とか踏みとどまっている。通称「ヒムコウ」。
・日村林業高校(県立)(共学)
砂金景気の後、林業で町を維持しよう、ということで創立された高校。だが今では林業も衰退。インテリア科の創設に最後の望みを託す。通称「ヒムリン」。

23:2003/11/28(金) 20:51
○坂原町
・坂原高校(県立)(共学)
日村高校と同様の地域の普通科高校だが、こちらは少年少女が金原市や新町市に出てしまう傾向にあり、本気で苦境に立たされている。通称「サカコウ」。

○油須村
・日村高校油須分校(県立)(共学)
県の北西端に位置する小さい村の高校。油須村自体の人口が減っており、相当苦しい立場におかれている。通称「ユスコウ」。

○新町市
・新町高校(県立)(共学)(理数科あり)
旧制新町中学。旧下金原学区のトップ校で、県中部の公立では首位を走る進学校。特に現在は理数科が進学を引っ張る。また、鉄道の町の高校なせいか、どちらかと言うとサッカーのような集団競技に才能を発揮する。通称「シンコウ」。
・新町北高校(県立)(共学)
新町市の住宅地にある高校。取り立てて特徴はない。通称「シンホク」。
・森高校(県立)(共学)
旧森町域にある普通科高校。交通至便な場所にあり、実質「新町西高校」状態である。通称「モリコウ」。
・開化高校(県立)(共学)
合併前は新町市に次ぐ人口を誇った旧開化町域の普通科高校。そういうバックグラウンドがあるせいか、生徒数はかなり多い。通称「カイコウ」。
・何戸山商業高校(県立)(共学)
旧開化町の何戸山地区にある商業高校。旧新町市・開化町から生徒が集まってくるので生徒数はそこそこ多い。というわけで野球部はけっこうな強豪。通称「ナンショウ」。
・新町女学院高校(私立)(女子)(特進科あり)
新町市唯一の私立高校。「女子高である」ということ以外の特徴がない高校だが、新町市内では新町に次ぐ進学力がある。通称「シンジョ」。

○渡田市
・渡田高校(県立)(共学)(英語科あり)
渡田市唯一の普通科高校。ただ、渡田市は職業科の高校が勢力を誇っているので、いまいち影が薄い。英語科の創設で存在感アップを狙う。通称「ワタコウ」。
・渡田実業高校(県立)(共学)
かなり規模の大きい実業高校。商業・工業の各科に加えて醸造科があり、そこでは梅干の漬け込みが学べる。卒業生は梅干工場からの評価が高い。野球はそこそこの強豪。通称「ワタジツ」。
・渡田農林高校(県立)(共学)
梅農家の子弟が多い都市規模の割に大きい農業高校。相撲部は全国大会の常連である。通称「ワタノウ」。

○取近町
・取近高校(県立)(共学)
昔「高校生クイズ」で全国優勝を果たしたことが唯一の自慢である高校。通称「トリコウ」。

○砂村
・砂高校(県立)(共学)
普通科・工業科の併設校。石灰石を切り出す労働者の子弟が主。石灰石が村ではまだ採れるため、工業科・普通科共にそこそこの勢力。通称「スナコウ」。

24:2003/11/28(金) 20:52
○山下市
・山下高校(県立)(共学)
旧制山下中学。旧海北学区のトップ校で、山下市内の公立校では一番の進学校。だが、進学という行為が市民の気質にあまり合っていないのか、進学力は近隣の新町高校や海洋学園高校に劣る。その分、格闘技系の部活は強い。通称「ヤマタカ」。
・山下光洋高校(県立)(共学)(英語科あり)
旧制山下高女。かつての女子校なので、山下市内の基準では大人しい校風を形成する。英語科があり、最近の進学力は山下と競る。スポーツは水泳が有名。通称「コウヨウ」。
・山下西高校(県立)(共学)
比較的歴史の新しい普通科高校。山下市内の平均的生徒が集合する。通称「ヤマニシ」。
・山下水産高校(県立)(共学)
公立の水産系高校の一つだが、工業都市にあるせいか、水産高校としての実力は湊水産に及ばない。だが、ラグビー部は三江工業と共に県内最強を争える実力を持つ。通称「ヤマスイ」。
・山下臨海工業高校(県立)(共学)
名実共に県内最強の不良校。その喧嘩の実力は驚異で、相手を情け容赦なく打ち倒すことから「山下臨終工業」と恐れられている。通称「リンコウ」「リンジュウ」。
・海洋学園高校(私立)(共学)
海洋資源の活用法や、ウォーターフロントの開発について学べる「海のエリート校」。当然その方面の大学への進学実績に秀で、中には東大・京大・旧帝大へ進学する者もけっこういる。通称「カイヨウ」。

○湊市
・湊高校(県立)(共学)
湊市内では湊水産に隠れた地味な高校であったが、学校関係者の努力や最近の水産高校の地位低下によって肩を並べつつある。通称「ミナコウ」。
・湊水産高校(県立)(共学)
かつては湊市では湊よりはるかに地位が高かった名門水産高校。最近は最盛期の栄華はないものの、それでも県内トップの水産高校としての地位をキープしている。通称「スイサン」「ミナスイ」。

○大海町
・大海海洋高校(県立)(共学)
かつての「大海水産高校」。現在は水産科だけではない総合的な海洋高校を目指すべく奮戦中。同じ町内にある三江大学の水産学部と提携を結んでいる。通称「オオウミ」。

○柳田市
・柳田第一高校(県立)(共学)
旧制柳田中学。旧海南学区のトップ校で、伝統的に理系学部への進学に強みを発揮する。ここから「柳田モータース」のエリートコースに乗る者も少なくない。通称「ヤナイチ」。
・柳田第二高校(県立)(共学)(理数科あり)
旧制柳田高女。柳田市の二つの戦前からの高校は共学化が比較的早く、そのせいか第二は常に第一の後塵を拝してきた。学校では理数科を最近創設し、第一の牙城を崩そうと懸命である。通称「ヤナニ」。
・柳田南高等学校(県立)(共学)
県境付近にある新設高校。「企業城下町」的な雰囲気を感じない地味な高校である。通称「ヤナミナミ」。
・柳田商業高校(県立)(共学)
企業城下町にあるせいか、もともと勢いのある商業高校ではなく、かなり昔から普通科との併設校であった。現在商業科の廃止が検討されている。通称「ヤナショウ」。
・柳田工業高校(県立)(共学)
設備面では柳田工科短大付属に遠く及ばず、立場的には下に位置する工業高校。だが、授業料は「私立にしては安い」と言われる柳田工科短大付属よりもさらに安く(公立の授業料)、ものすごく困っているというほどではない。通称「ヤナコウ」。
・柳田工科短期大学付属高校(私立)(共学)
「柳田モータース」(ちなみにこの会社は地名を企業名にした)がメインスポンサーとなる私立高校で、柳田市の看板工業高校。生徒は立派な設備で技師になる勉強を積むことができる。私立にしては学費も安め。野球部・バスケットボール部は強豪として知られる。通称「コウカ」。

25:2003/11/28(金) 20:52
○川又市
・川又高校(県立)(共学)
旧制川又中学。旧川又市(海側)にある。旧制中学だが、その割には進学に強くない。ボート部が強豪である。通称「カワタカ」。
・水田高校(県立)(共学)
こちらは旧水田市(山側)にある。川又高校より歴史は浅いがその分対抗意識が強く、川又との合同体育祭(昭和47年の新生川又市誕生時より開催)は異様な盛り上がりを見せる。通称「ミズタカ」。
・川又工業高校(県立)(共学)
山下市の臨海工業地帯で働く人材の育成が主な仕事。ガラは悪目だが、山下臨海工業よりは真面目な校風を形成している。通称「カワコウ」。
・水田商業高校(県立)(共学)
女子の割合が増えていることに運動部が悩む平凡な商業高校。ただ、近隣に商業高校が少ないので廃止の話が持ち上がるようなことはない。通称「ミズショウ」。

○篠市
・篠高校(県立)(共学)(音楽科あり)
篠の一般家庭の子弟が通う高校。地域性を反映してか、普通科と調理科の併設校である。部活はなぜか管弦楽部が全国レベルで、近年の音楽科の併設によりさらに実力が上がっている。通称「シノコウ」。
・篠歯科大学付属高校(私立)(共学)
旧「篠製菓組合立篠中央高校」。製菓会社の幹部や歯科医の子弟が通う高校として作られ、少数精鋭型の高度な教育を売りにしてきた。歯科大の設立を機に現在の校名に改称され、それと共に歯科大への推薦枠が作られ(狭き門ではあるが)、ますます「エリート校」化が進んでいる。通称「ハイシャ」「シノチュウ」。

○住吉町
・住吉高校(県立)(共学)
かつては水産科もあったのだが、平成元年に廃止。現在では地域密着型の教育を目指す。通称「スミコウ」。

○秋坂市
・秋坂二の丸高校(県立)(男子)
旧制秋坂高校。県内で唯一残った県立男子高で、住民性ともあいまってマッチョでバンカラな校風を形成している。進学面でも県南トップ校としての地位を維持している(年間東大十人行くか行かないかくらい)。運動部の実力もなかなかで、三江との対抗戦でも優位に立つ。野球部のユニホームは早稲田型。通称「ニノマル」。
・秋坂小川高校(県立)(女子)
旧制秋坂高女。これまた県内唯一の県立女子高。進学面では二の丸と大体互角(負けることのほうが多いが)で、そこから来る対抗意識がそうさせるのか、かなり芯の通った校風である。なぎなたのような「古風な」スポーツの強豪。通称「オガワ」「アキジョ」。
・秋坂星陵高校(県立)(共学)
秋坂市内の公立校では離れた三番手。実は旧制の農学校で昭和51年の普通科併設前は「秋坂農業高校」と称した。併設当初から普通科と農業科の折り合いは悪く、特に最近は普通科の進学力が伸びていることからさらに関係は悪化。今では両科のいがみ合いは同校の名物となっている。通称「セイリョウ」「アキノウ」。
・秋坂桑田高校(県立)(共学)
県南最強の不良校。変人の巣窟としても知られ、生徒間のやり取りの間抜けさは他校にも知られてしまっている。通称「クワコウ」。
・有崎高校(県立)(共学)
旧有崎町域にある普通科高校。最近は秋坂市内の「学力に自信はないが不良ではない」クラスの生徒が集まり、実質「秋坂北高校」状態。三坂電鉄の沿線にある。通称「アリコウ」。
・秋坂商業高校(県立)(共学)
県南の商業教育の核となる高校。運動部はサッカー部が県内の絶対的王者として君臨している。通称「アキショウ」。
・秋坂工業高校(県立)(共学)
鉄道で行ける距離に柳田工科短大付属があるので工業高校としての実績で生徒が集まるわけではない。その代わりと言っては何だが、運動部は全体を通して軒並み強豪である。通称「アキコウ」。
・秋坂電波工業高等専門学校(国立)(共学)
真面目な高専である三江高専と違って、こちらはフェチやオタクのの巣窟。生徒会非公認ながら「メガネっ娘研究会」「メイド服愛好会」といった「いかにも」な同好会が多数存在し、それが正規の部活を凌駕するほどである。通称「デンパ」。
・東都大学付属秋坂高校(私立)(共学)(中学あり)
全国に数多ある東都大学の系列校の一つ。ご多分に漏れずこちらも野球の強豪で、三江学院と並んで「私立の横綱」扱いである。通称「トウト」。
・秋坂第一高校(私立)(共学)(特進科あり)
特進科を設けている割に、普通科の受験基準が甘い大規模私立高校。そのため、校内の生徒のレベル差がかなり激しい。通称「アキイチ」。
・秋坂家政高校(私立)(共学)
平成3年に共学化したばかりのかつての女子高。だが、家政科はいまだに存在する。通称「カセイ」。

26:2003/11/28(金) 20:53
○黒木市
・黒木高校(県立)(共学)
黒木市唯一の公立普通科の高校。黒木市や竹本町の平均的な生徒が集まってくる。通称「クロコウ」。
・黒木商業高校(県立)(共学)
黒龍寺の門前町で商売をする家の子弟のために作られた高校。叶商業と違いさすがにこちらでは「尼さん」をネタにはできないようである。通称「クロショウ」。
・鹿野苑高校(私立)(共学)
黒龍寺系列の仏教系の高校。「ロクヤオン」と読む。旧秋坂学区周辺で公立高校に行き損ねた生徒の受け皿となっている元気のない高校。通称「ロクヤ」。

○松橋町
・松橋高校(県立)(共学)
伝統的に秋坂市の流れ者がよく来る高校。全県一区制導入後は川又市からも生徒が来るようになった。一応看護科(廃止検討中)がある)。通称「ハシコウ」。(松井高校と区別している。)

○竹本町
・竹本総合学園高校(県立)(共学)
三江県初の単位制の総合学科高校。この高校は開校当初(旧「竹本高校」)から地味で、それを嫌った学校関係者が運動して見事に「初」の地位を勝ち取った。関係者は今後に期待している。通称「タケコウ」。

○大山町
・大山高校(県立)(共学)
一応大山郡内で一番の伝統校。そのため地域の人間からはかなり愛されている。規模もまずまず。通称「ダイコウ」。
・大山農業高校(県立)(共学)
農業郡・大山の核となる農業高校。ただ、最近は志願者数が減少気味で、生物工学科や園芸科といった「ハイカラな」分野に活路を見出そうとしている。通称「ダイノウ」。

○富井町
・富井高校(県立)(共学)
普通科・農業科の併設校。はっきり言って勢いのある高校ではないが、富井町自体が不便な場所にあるためそこそこの需要がある。通称「トミコウ」。

○三涼市
・三涼高校(県立)(共学)
旧制三涼中学。かつての三大学区(三涼・大山両郡区の合同)のトップ校であった。しかし、全県一区制の導入と共に凋落が始まっており、関係者は特色学科創設を急いでいる。通称「リョウタカ」。(三江高校と区別している。)
・三涼農業高校(県立)(共学)
ミカン農家の子弟が主な生徒という都市規模の割に大きい農業高校。実習で作られたミカンは文化祭で安売りされる。バスケットボール部は県内公立で最強。通称「リョウノウ」。
・三涼工業高校(県立)(共学)
さほど規模の大きくない工業高校。市内のジュース工場あたりが主な就職先。通称「リョウコウ」。

○柴崎町
・柴崎高校(県立)(共学)
三涼鉄道の沿線にあることもあり、三涼市内の流れ者が伝統的に多く通っていた高校。最近の全県一区制導入で秋坂市からも来るようになってきている。通称「シバコウ」。

27:2003/11/28(金) 20:54
大量投稿すみません。質問・ご指摘・練習試合の申し込みなどありましたらよろしくお願いします。

28千島県知事:2003/11/28(金) 21:21
>>21

ん、三江北って、長野吉田そのままですね。

三江県は「タカ」文化でしたか・・・

29:2003/11/28(金) 21:30
>>28
「〜コウ」にすると「サンコウ」と紛らわしくなるので意識的に「〜タカ」を使うところが多いのです。
聖学校と望ヶ丘の練習試合など見てみたいものです(かつての「底辺武者修行」のようになりそうですが。)。
あるいは東都大同士のダービーマッチとか(秋坂VS千島)。

後、秋坂二の丸は旧制中学です。間違っていました。

30千島県知事:2003/11/28(金) 21:56

結構公立と私立が拮抗してますね。

>三江高校
「ミタカ」とも言ってみたい(W
秋坂二の丸が藩校系かどうかはわかりませんが、こちらは洋学校の雰囲気がありますね。

>三星高校
ライバルが「現代(ヒュンダイ)」だったら怖い(w

>三江中央女子高校
三江のパン女、三江のヨシュア・・・

>山下高校
ちょうど本庄内高校や下原南高校ですね・・・

>秋坂二の丸高校
早稲田カラーの胸はなんでしょう。
「AKISAKA」なんでしょうか?
「NINOMARU」なんでしょうか?

>柳田工科短期大学付属高校
こういう企業型の高校、千島県でも作ってみたかったです。

>秋坂電波工業高等専門学校
ある意味、逝って見たい・・・(w

>東都大学付属秋坂高校
WOW!東都!東都!(w

>三涼高校
「スズタカ」とも読んでみたい。

31:2003/11/29(土) 01:21
>>30

>三江高校
洋学校と言うより県北の線の細い気質が前面に出ているのですね。悪口を言えば「青白い」のがサンタカの持ち味です。

>三江中央女子高校
「パン女」という指摘は大正解です。そして、本来なら「ヨシュア」に相当すべき「リリアン三江女学園高校」が「レズの東大」と言われて男子生徒に敬遠されているのが仁子と違います。

>山下高校
これに関してはご指摘に近いものがあります。「荒くれ者で左翼的」というのが沿岸部の住民の特徴です。ちなみに同市内の「リンジュウ」と傘島工業が喧嘩したら傘島工業の圧勝に終わるものと推測されます。

>秋坂二の丸高校
胸は「NINOMARU」です。で、帽子の文字が「A」です。ちなみに、藩校と言うよりは「藩の学校が自然消滅した直後にできた感じ」な高校です。

>秋坂電波工業高等専門学校
モデルは漫画「野蛮の園」の「野良山工業高等専門学校」です。ちなみに、パ高生と違ってここの生徒はちゃんと頭脳を使っています(笑)。

>東都大学付属秋坂高校
因島監督の修業の地かもしれません。

ちなみに、秋坂電波工業高等専門学校以外では秋坂星陵高校とリリアン三江女学園高校がフィクションからヒントを得ています。

32:2003/11/30(日) 02:59
これも定番と思えるであろうマスコミネタです。

マスコミ

○新聞(主なもの)
・三江日日新聞
三江県唯一の日刊一般紙。典型的な地方紙であるが、三江県民にとっては定番の新聞である。
・スポーツ三江
三江日日新聞社が発行しているスポーツ新聞。全国紙に比べるとやや物足りなさはあるが、県関係のスポーツ情報が満載で、特に高校野球のシーズンに威力を発揮する。
・秋坂市民新聞
週に4回発行される秋坂のローカル紙。県南の情報を補完するのが役目。

○テレビ(地上波)
・伊南総合放送(IGB):TBS系
・三江テレビ(SKT):日テレ系
・黒潮テレビ(KST):フジ系
・伊南朝日放送(IBN):テレ朝系
・三江コミュニティ放送(SCB):独立UHF(テレ東のアニメをよく放送する)

○ラジオ
・伊南総合放送(AM):TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送・ラジオ日本など
・FM三江(FM):JFNネットワーク

33千島県知事:2003/12/01(月) 15:16
ところで、三江県には自治体名と駅名や高校名が違う所ってありますか?
何せ自分は岩手県出身なもので、これには結構こだわりがあります。
合併の産物のようですが・・・

北上市・・・黒沢尻北高校、黒沢尻工業高校
二戸市・・・福岡高校
紫波町・・・日詰駅
岩手町・・・沼宮内駅、沼宮内高校
九戸村・・・伊保内高校
新里村・・・茂市駅

このような感じで、旧町村の面影を残したところが結構あります。

千島県では
北仙州市・・・仙州大野駅、大野高校
伊都町・・・伊都大平駅、大平高校
日成町・・・陸後元山駅

というのがあります。

34千島県知事:2003/12/01(月) 15:19

また、本県四天王寺市の中心にある小学校が「恵山部小学校」だったり、南山田市の中心にある小学校が「南江小学校」だったりします。

それぞれ、恵山部町・南江町が中心となって合併して誕生した市です。

35:2003/12/01(月) 16:39
三江県には例えば「北仙州」のような「瑞祥地名」の類がほとんど存在しません。合併時に比較的「地名」がらみの揉め事が少なかったためです。
それゆえ、高校は食い違いがありません。
ただ、駅に関してはずれがあるところもあります。
・叶神宮(叶市)…観光を意識している。
・黒龍寺(黒木市)…同上。
・川又水田(川又市)…恐らく日本鉄道史上初の複合駅名。過去に川又町と水田町で鉄道を押し付けあったため。
・伊南野田(長谷町)…鉄道が山側の旧野田村域を通っているため。
・金原金山(金原市)…文字を見れば分かりますね。
こういったところです。

36:2003/12/01(月) 16:43
>>35
間違えました。「瑞祥地名」は「瑞穂」「豊栄」と言った類ですね。
今度からはもっと慎重になるべきですね。この掲示板は直しがききませんから。

37千島県知事:2003/12/01(月) 17:07

そういえば小職は「瑞祥地名」が嫌いかも・・・

何せ仁子の町の真ん中に「痔庭」などという地名を作るくらいのものでw

>川又水田駅

兵庫・大阪にまたがる川西池田駅よりも古いんでしょうか?

千島だと、「蘭丸先生巡業記」に出てきた「上山三条駅」があります。
この駅の場合、表口は旧上山町域にありますが、敷地は三条村にある、という感じでした。

38:2003/12/01(月) 18:23
三坂電鉄優等列車停車駅変更のお知らせ。
特急停車駅に竹本を、急行停車駅に県庁口(三江市)・中原(新町市)を追加。
また停車種別表でも作りましょうか。

>>37
川西池田駅がこの名前になったのは昭和26年のことです。川又水田は開業時(どんなに遅くとも昭和一桁)からこの名前ですから、少なくとも20年以上は先輩です。

39千島県知事:2003/12/01(月) 20:30
>>38

あと追い越し駅も御教示願いたいですね>三坂電

しかし関西って地名の綱引きが多いですね・・・
野江内代とか関目高殿とか西中島南方とか・・・

40:2003/12/01(月) 22:39
追い越し駅についてはまだまだですが、とりあえず停車種別表を千島県の落書きセンターにアップしました。

41:2003/12/06(土) 01:35
自動車系の投稿がまだでした。

高速道路
・伊南自動車道
伊勢自動車道から分岐する盲腸線の高速道路。インターチェンジは順に、(松坂JCT)〜石井〜藤倉〜三江〜三江南〜叶伊原〜山下〜川又〜松橋〜秋坂〜長谷〜柳田となる。


バス路線(長距離中心)
・スカイエクスプレス
三江空港〜三江バスターミナル(三江市駅前)をノンストップで結ぶ。三坂電鉄バス事業部が運行する。
・高速バス(三江秋坂線)
三江空港〜JR三江駅〜三江インター〜秋坂インター〜秋坂駅と結んでいく。三江交通と秋坂バスが交代で運行する。

とりあえずはこれで。

42歌@三江県観光課長:2003/12/06(土) 18:37
企業なんていうのも面白いでしょう。


三江県企業四季報


○金融
・伊南銀行(三江市大手町)
第一地銀。堅実な経営が売りで、バブル期にもあまり拡大路線に走ることはなかった。その結果、現在は外資系格付け会社から「AA」という国内銀行としてはトップタイの評価を受けるに至る。これは三江県民の自慢の種である。
・三江銀行(三江市四ツ辻)
第二地銀。消費者金融的な事業も行う。
・三江信用金庫
・秋坂信用金庫
・山下信用金庫
・柳田信用金庫
・日本銀行三江支店


○食品
・新町食品(新町市毎日町)
ラーメンなどのインスタント麺が主力商品。最近、三江ラーメンのカップ麺化に成功した。
・三本製菓(篠市三本)
「ミモトセイカ」と読む。菓子の都・篠市最大の製菓会社で、主力商品はチョコレート。


○輸送用機器
・柳田モータース(柳田市木原町)
主力製品は船外機。「運動性」を売りにしている。最近はマリンスポーツ用の機器にも力を入れている。社会人野球は県内最強級。


○鉱業
・伊南セメント(山下市臨港町)
山下市に工場を、砂村に石灰石鉱山を持つセメント会社。山下市の工業の一翼を担う。

43千島県知事:2003/12/07(日) 01:57

三江銀(東証的標記)は、かつて「三江相互銀行」だったということですね?

44歌@三江県観光課長:2003/12/07(日) 15:35
>>43
まあ、そうです。

さて、私も高校野球ネタに振ってみましょう。

・1979〜2003年の夏出場校と結果
1979:秋坂工(ベスト8進出)
1980:秋坂工(ベスト4進出)
1981:三江商(夏2回目の優勝)
1982:山下水産(未勝利)
1983:渡田実(3回戦進出)
1984:三江商(3回戦進出)
1985:三江学院(未勝利)
1986:秋坂二の丸(未勝利)
1987:三江商(2回戦進出)
1988:秋坂工(2回戦進出)
1989:柳田工科短大付(未勝利)
1990:東都大秋坂(ベスト4進出)
1991:三江学院(未勝利)
1992:三江学院(3回戦進出)
1993:三江商(3回戦進出)
1994:何戸山商(未勝利)
1995:東都大秋坂(未勝利)
1996:柳田工科短大付(2回戦進出)
1997:三江学院(ベスト4進出)
1998:三江商(未勝利)
1999:三江学院(ベスト8進出)
2000:東都大秋坂(ベスト8進出)
2001:東都大秋坂(3回戦進出)
2002:三江学院(ベスト8進出)
2003:渡田農林(未勝利)

けっこうばらけています。

45歌@三江県観光課長:2003/12/10(水) 02:07
考えてみるに、1979年からでは中途半端でした。1978年から一県一代表制になっているからです。
そこで、1978年の代表を追加します。

1978:三江(未勝利)

1981年に三江商が優勝したのは、一県一代表制を導入してから一度も夏の甲子園に出ていないことを鑑みて部員が必死となり、代表権を勝ち取って、その勢いで本番をも制した、ということです。

46歌@三江県観光課長:2003/12/10(水) 16:38
テレビ局ネタで間違いがありました。

(誤)
・黒潮テレビ(KST):フジ系
・伊南朝日放送(IBN):テレ朝系

(正)
・黒潮テレビ(KRT):フジ系
・伊南朝日放送(ABI):テレ朝系

となります。

47歌@三江県観光課長:2003/12/12(金) 00:30
今テレ朝がけっこう熱心に「小学生30人31脚」というのをやっています。
そこで、三江県の代表も考えてみました。新しくスレを立てるほどの話題でもないと思いますので。

三江県代表:三涼市立宮尾小学校6年1組(三涼市の北東部にある宮尾地区にある1学年3クラスの小学校。6年1組の担任教師がこのような「集団競技」に力を入れるタイプなのが全国進出の要因。)

以上です。「小学校と運動」というのは珍しいジャンルだと思いますので、手を出してみるのも良いのではないかと思います。

48簡単です:2003/12/12(金) 10:49
①IDを取得する。(無料)
②宣伝用のリンクURL(メールであなた専用のURLがきます)
 を掲示板に貼る!!
③そのまんま待つ!
④一ヶ月で、〜20万稼げる!一番稼いでる人で100万以上稼いでました!!
頑張って色んな掲示板に貼れば20万も夢じゃナイそうです!
私はこの前は3万位でした(^0^)
ここは信用できます!!
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1070795475
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1070795475

49歌@三江県観光課長:2003/12/12(金) 19:16
ちょっと旬を逃した感は否めませんが、衆議院の選挙区について。

○青蘭県衆議院選挙区(カッコ内は総人口)
・三江1区:三江市(372800人)
・三江2区:三江市を除く古沢郡区・上金原郡区・下金原郡区(414200人)
・三江3区:秋坂郡区・三涼郡区・大山郡区(448800人)
・三江4区:海北郡区・海南郡区(398200人)

どの政党が勝ったかはまだ考えていませんが。

50歌@三江県観光課長:2003/12/12(金) 19:17
しまった!

×:青蘭県
○:三江県

文章作るときのミスがそのまま出てしまったようです。申し訳ありません。

51歌@三江県観光課長:2003/12/14(日) 14:13
このたび、千島県知事さんとも相談した結果、柳田モータースの主な拠点が決まりました。

主な拠点
支社:千島(千島県七軒丁)・北海道(札幌)・東北(仙台)・関東(東京)・中部(名古屋)・関西(大阪)・中国(広島)・四国(高松)・九州(福岡)
営業所:沖縄(那覇)
工場:柳田市内に複数・山下・川又・七軒丁(千島県)

また、柳田モータースはスクーターも製作しています。名称は「ペッパー」といい、ラインアップは50ライト「牛丼号」・50・90・125・250・400の各種です。
「牛丼号」は徹底したコストダウンによる安さとそこそこの性能を併せ持ったお手軽スクーターです。

52架都さん:2003/12/14(日) 15:23
徳島には来ないんですか?

53歌@三江県観光課長:2003/12/14(日) 15:25
>>52

支社ですからね。徳島は四国支社がカバーします。

54青蘭県知事:2003/12/15(月) 16:51
>>50
ビクーリしますた

55歌@三江県観光課長:2003/12/16(火) 16:01
三江県を通過するJRの特急を設定しました。

L特急「いなん」(名古屋〜新宮)
名古屋から関西本線・伊勢鉄道線・紀勢本線を経て新宮に向かう特急。車両はDC。通常一日16往復が確保されている。最近は速達型に「スーパーいなん」を名乗らせるようになった。

新幹線を通すほどの財力のない県ではあります。せめて電化はしたいもの。
なお、三江県は「いなん」によって鉄道運営が支えられている関係上、伊勢鉄道の株主でもあります。

56歌@三江県観光課長:2003/12/16(火) 19:21
バランスの関係で、高校が一つ増えました。

○伊原町
・伊原商業高校(県立)(共学)
山下市に一番近い商業高校。生徒数はそこそこあるが、女子の割合がかなり高い。ゆえに「カカア天下」。通称「ハラショウ」。

57歌@三江県観光課長:2003/12/17(水) 16:58
設定の中で考え直したことがあります。
「三江県」世界観では紀勢本線の新宮〜亀山間は伊勢鉄道ともども電化されています。また、藤倉〜柳田間は複線化もされています。
というわけで、L特急「いなん」はECです。

58歌@三江県観光課長:2003/12/19(金) 21:00
三江県内にある公営ギャンブルです。

・山下競艇場(海沿いの人間は賭け事に比較的寛容である。)
・ボートピア湊(場外船券売り場。本当は三江市に作りたかったのだが、反対運動により賭け事に比較的寛容な湊市に作られた。)

また、これを鑑みて新山貨物鉄道の山下〜山下港間に「競艇場前」という駅の存在を設定し、同区間の運転パターンを「朝と夕方中心(本数それ自体はかなり多い。競艇開催日は増発あり。)」に切り替えます。

59歌@三江県観光課長:2003/12/22(月) 17:29
歴史的分野にも手を出してみたいものがあります。そこで…

○旧制中学が前身の高校の同窓会の名前
・三江高校:麒麟会(きりんかい)(平和と安定をつかさどる神獣・麒麟がおとなしい校風にマッチしている。校章にも麒麟がデザインされている。)
・市立三江高校:市三会(しさんかい)(市民が運動して建てた中学なので、「市」の文字が入っている。)
・秋坂二の丸高校:二濠会(にごうかい)(「二の丸のお濠」と「三江県二番目の旧制中学」のダブルミーニング。)
・山下高校:青龍会(せいりゅうかい)(三江県東部にあるので、東を守る神・青龍を採用。校章も青龍のデザイン。)
・新町高校:白銀会(しろがねかい)(私鉄の結節点であったことから、レールの銀色を採用。スクールカラーもシルバーグレー。)
・柳田第一高校:一柳会(いちりゅうかい)(「柳」の文字を入れたかったのと、「一流」をもじった結果。)
・藤倉高校:藤陵会(とうりょうかい)(所在地「藤倉」をそれらしくアレンジしたもの。)
・川又高校:東光会(とうこうかい)(東の海から昇る朝日のような校運の隆盛を願ってのもの。校章も朝日である。)
・三涼高校:柑花会(かんかかい)(市の経済を支えるミカンの花にちなんでのもの。校章にもミカンの花が。)
・金原高校:金山会(かなやまかい)(市の経済を支える金山にちなんでのもの。校章も山のデザイン。)

60歌@三江県観光課長:2004/01/02(金) 21:03
お久しぶりです。そしてあけましておめでとうございます。
今回は「市」にある主要駅の駅舎について語ります。

・三江駅:2階建ての威圧感のない駅ビル
・三江市駅:5階建ての「サンデンスクエア」という複合商業施設が同居した駅ビル
・秋坂駅(JR):4階建ての「オータムプラザ」という複合商業施設が同居した駅ビル
・秋坂駅(三涼鉄道):JRと共用
・秋坂駅(三坂電鉄):1階建ての鉄筋コンクリートのけっこう大きな駅舎
・山下駅(JR):3階建ての1970年代に建った無骨な駅施設専用の駅ビル
・山下駅(新山貨物鉄道):JR駅の跨線橋上にあり、改札設備くらいしかない
・柳田駅:2階建て鉄筋コンクリートの駅ビル
・新町駅:新山貨物鉄道の運転センターなどが同居する3階建て木造モルタルの駅舎(改築話あり)
・本新町駅:1986年に高架化されたばかりのおしゃれな駅
・藤倉駅:なんてことのない橋上駅
・川又水田駅:かなり昔からの橋上駅(設置経緯も関わっている。現在は二代目の橋上駅。東側が「川又口」で西側が「水田口」。)
・叶神宮駅:採光性を重視した橋上駅(昔は神社型の駅舎であったが、1990年代に集中豪雨で崩壊した。)
・三涼駅:物産センターなどが同居したガラス張りの駅舎
・黒龍寺駅:開業時からの寺型の重厚な駅舎
・篠駅:「メルヘンチック」を意識したトンガリ屋根の洋風駅舎
・渡田駅:1階建ての大型木造駅舎(改築話あり)
・湊駅:漁師御殿のような木造駅舎
・金原金山駅:金山景気が盛り上がっていた1970年代に建てられた当時としてはモダンな鉄筋コンクリートの駅舎(1階建て)

以上です。絵が描けないのでこれが限界です。

61歌@三江県観光課長:2004/01/02(金) 21:21
グルメネタで、名物料理を追加します。

・鯨丼
鯨の肉を使った牛丼のようなもの。味は濃い目。以前は庶民の味であったが、原料費の高騰によって観光客向けにシフトしている。
・鯨ステーキ
文字のまま。これも原料費の高騰に苦しんでいる。
・大トロもどき丼
最近開発された料理。マグロの安い部分とアボガドをご飯に乗せて、甘辛しょうゆだれをかけて食べる。食感が大トロを思わせる。
・大トロもどき巻き
「大トロもどき丼」の具を鮨ネタとして採用した海苔巻き。
・ツナまん
ツナのマヨネーズ和えが具である中華まん。三江県のコンビニで普通に買える。
・魚醤せんべい
魚醤をつけて焼いたせんべい。ちょっと臭いがきつい。

また、三江県を根拠地とする回転寿司チェーンもあります。

・湊大漁寿司(湊市網元町)
回転寿司チェーン店。三江県で回転寿司といえばこの店。三江県外では主に名古屋近辺など東海地方が根城。最近、架空都市に進出を開始。(今の所青蘭店・仁子昭和台店・七軒丁店の3つ)

62千島県知事:2004/01/02(金) 21:24
>>61

捕鯨基地が湊市にあるんでしょうか・・・?

しかしナンプラー煎餅・・・食べてみたいものですね。

63千島県知事:2004/01/02(金) 21:33
>湊大漁寿司

七軒丁店は船井の国道0号線沿いに設けたいと思います。
まあ、回転寿司の定番的なロケーションですね。
看板をうpして頂けますでしょうか?

64稲城県知事:2004/01/02(金) 21:54
湊大漁寿司稲城県出店キボン

65歌@三江県観光課長:2004/01/02(金) 22:11
>>65
いい場所知っていたら教えてください。
開店の暁には稲城県知事様に無料クーポンを差し上げます。

66稲城県知事:2004/01/02(金) 22:33
近郊ロードサイド型店舗と言うことで、菅谷区霞ヶ丘のR449沿いに「汐見霞ヶ丘店」、
尾上区桧原の空港バイパス沿いに「汐見尾上店」を。
都心にももう一店欲しいとこですね。

>無料クーポン
たぶん鯨メニューに全部消えますぜ。ウホッ

67名もなき神保市民:2004/01/03(土) 09:03
>三江県外では主に名古屋近辺など東海地方が根城。
ほう( ̄▽ ̄)
菅生を拠点とする「いかり」チェーンと競わせてみたいものですな。

ともあれ、稲山方面への進出は大歓迎です。とりあえず…
神保高島屋店(神保市港区)高島屋神保店内テナント
神保木田店(神保市木田区)R75(東陸街道)沿い
高村SA店(高村市)東陸自動車道高村SA内
宮台店(宮台市)R75小田松インター至近
木安店(木安市)R832木安スタジアム付近
神保松原店(神保市松原区)R75沿い・片平ニュータウン近く
こんなところを出展候補地として上げておきます。

68歌@三江県観光課長:2004/01/03(土) 22:35
>>63,>>64,>>66,>>67
皆様、ありがとうございます。
「実は最近、新規出店場所の候補が足りなくて悩んでいた。」とは湊大漁寿司の社長の弁。
しかし、これでもうそれに関しては大丈夫そうです。後は営業努力。

>>66
鯨、一応ありますけど、高いですよ。しかも限定。
こういう状況がいやなのか、三江県民の中では捕鯨の規制緩和を望む声が高まっています。

69千島県知事:2004/01/03(土) 22:48
>>68

それにもう1店舗、本県に・・・
























外 石

70歌@三江県観光課長:2004/01/03(土) 23:52
こういうのも欲しかったので、一応公開。

・花園グループ(三江市中央)
三江城下の呉服屋を祖とするスーパーやデパート、コンビニを抱える流通系のけっこう大きな企業。デパート「花園百貨店」を三江・山下に持つ(これらはイメージリーダー的役割をになう)。また、スーパー「フラワーマート」・コンビニ「フラワー24」は県内外に多く散らばっている。

「花園百貨店」は三江県の高度経済成長化における「休日は家族で着飾ってデパート」のような思い出の中心にいます。

>>69
ここは大金持ちが多そうな…。でもお酒を出せば大丈夫?(笑)

71千島県知事:2004/01/04(日) 00:12
>>70

>花園

沖縄で言う「りうぼう」みたいなもんですね。

>外石大漁

むしろ、酒を出さないことでファミリー向けを狙ってみるとか

72歌@三江県観光課長:2004/01/04(日) 20:03
現在までにお寄せいただいた湊大漁寿司の出店候補です。

>稲城県
汐見霞ヶ丘店
汐見尾上店
汐見中央店(仮)

>稲山県
神保高島屋店
神保木田店
高村SA店
宮台店
木安店
神保松原店

>千島県
仁子松川店
八潮店
荻戸店
岡村外石店

何かありましたらよろしくお願いします。

73歌@三江県観光課長:2004/01/06(火) 16:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000306-yom-soci

三江県に相当する位置でけっこう強い地震が発生した模様。
ちょっと心配ではあります。

しかし、この正月にあった箱根駅伝ですが、三江県からは川又工業出身者が走りました。
おなじみ東都大学は強いのでしょうか?

74千島県知事:2004/01/06(火) 17:53
>>73

東都大学の陸上部は、関東学連に参加してるでしょうから、箱根駅伝はそれなりに意識してるでしょうね。

でも何だかんだ言って千島じゃ仁学か・・・(w

75歌@三江県観光課長:2004/01/07(水) 02:00
設定変更。野球の名門・三江学院を共学化しました。
考えてみれば、三江市の中学生は秋坂市のそれよりかなり選択肢が狭いです。
市内の私立校が「濃い」高校ばかりで、普通の私立が三江学院くらいしかない…。だから共学化。

さて、私の架空県設定にも少なからぬ影響を与えた小説「マリア様がみてる」のアニメ放送が今日スタートします。
三江県では…放送どうなるのでしょうかね。やるとしたらSCBでしょう。案外日曜の夕方当たりやったりするかもしれません。

76歌@三江県観光課長:2004/01/11(日) 01:55
行政系で追加。


○自動車のナンバー
・「三江」ナンバー:古沢郡区・上金原郡区・下金原郡区・海北郡区
・「秋坂」ナンバー:秋坂郡区・三涼郡区・大山郡区・海南郡区


○天気予報
・県北(三江地方気象台)−三江古沢・海北・上金原・下金原
・県南(秋坂測候所)−秋坂・三涼大山・海南

77歌@三江県観光課長:2004/01/12(月) 09:41
さて、温泉を売りにするところはけっこうあると思いますが、三江県には今までそれがありませんでした。
しかし、ついに出ました!海南郡住吉町に。町では日帰り温泉テーマパークを作るなど売り込みに懸命です。宿泊施設も出来るのでしょう。観光課長としては売り込みという形で応援したいところです。どんどん来てください。東都大秋坂との練習試合の後などにおすすめですよ。
ちなみに住吉町には鉄道がないので、秋坂駅からのバスを増やして対処します。もし明治時代に出たなら「住吉温泉電軌」なる鉄道もあったのかもしれません。

(注:現実の世界では和歌山県勝浦に温泉があるので、そうしないとバランスが取れない、という問題もあったりします。)

78歌@三江県観光課長:2004/01/20(火) 18:33
青蘭県知事さんの書き込みを見て触発された形です。

江戸時代の藩

・三江藩(三江市)(水野家・130000石・譜代・城主)
・秋坂藩(秋坂市)(中本家・80000石・外様・城主)
・何戸山藩(新町市)(徳大寺家・27000石・譜代・陣屋)
・猫沢藩(三涼市)(春名家・20000石・外様・陣屋)
・柳田藩(柳田市)(島崎家・15000石・譜代・陣屋)
・渡田藩(渡田市)(望月家・15000石・外様・陣屋)

国替えの対象とならないあたりが三江県的とも言えます。

79歌@三江県観光課長:2004/02/04(水) 19:48
Wikiについに三江県知事のデータが登場しました。プロ野球選手(1993年甲子園出場選手や架空県チーム所属経験選手もいます)のデータとあわせてご覧ください。

http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%BD%D0%BF%C8%CD%AD%CC%BE%BF%CD

80歌@三江県観光課長:2004/02/04(水) 21:57
最近悩んでいること。
それは三江県は「近畿」なのか「東海」なのかということです。

野球は近畿連盟に所属していますが、経済的つながりは名古屋とのほうが強いのです。進学先として一般的な旧帝大も名古屋大です。
テレビ局は広域ネットに入っていません。自前で運営しています。(広域ネットではないのに独立UHF局を持っているのは現実では存在しないケースです。)

いっそのこと「伊南地方」として独立してしまうべきなのかもしれません。

81射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2004/02/04(水) 23:34
>>80
三江はどうでしょうねぇ・・・
三重は東海で和歌山は近畿、
その中間となると・・・

三重は近畿に入ることもあるのでやはり三江も近畿でしょうか?

82稲城県知事:2004/02/05(木) 19:53
友人の三重県人は東海よりも関西に近く見えるんですけどね。
ああ、九州人から見ての印象ですから参考にはなりませんが。

83千島県知事:2004/02/08(日) 02:22

基礎医は兎も角、三江医大自体、田中核Aの「1県1医大計画」で誕生した新しい医大ですよね?

そうなると、設立当時から激しい植民地争いがあったことが予想されます。

やはり陸大・東陸大・豊州大の医学部が(ry

84歌@三江県観光課長:2004/02/08(日) 02:35
>>84
どうなんでしょうね…。地理的・経済的条件を考えると、名大・京大・阪大のどの大学の学閥が強くなってもおかしくないのですが…。
こういう中途半端さが植民地争いの原因となっているのかもしれません。「割り込み」によって誕生した三江県の宿命なのでしょう。

85歌@三江県観光課長:2004/02/08(日) 02:36
またやってしまった…。
>>84ではなく>>83でした…。
逝きます。

86歌@三江県観光課長:2004/02/17(火) 18:38
Wikiに映像係(つまりイラストの置き場)を設置してみました。

87歌@三江県観光課長:2004/04/24(土) 22:35
今、TBSの番組で「歴史的有名人の子孫の今?」というネタをやっていました。
というわけで真似です。今設定している人物のみ取り上げます。

・中本弘治(なかもと ひろはる)
性別:男性
生年月日:昭和25年1月13日
プロフィール:守護大名・戦国大名・秋坂藩主として知られる名門・中本家の一応の現当主。本人は東京生まれで有斐高校を経て東京大学法学部に進学。その後東京大学助手・三江大学講師・三江大学助教授・東都大学助教授を経て1998年から東都大学教授。専門は政治哲学で、一般書店に置かれるような著作としては「政治家の思考法 〜その常識と非常識〜」などがある。
・望月智充(もちづき ともみつ)
性別:男性
生年月日:昭和60年9月15日
プロフィール:実家は渡田藩主の流れを汲む望月家で、渡田市有数の資産家。本人は新町高校(理数科)時代に7番・投手として野球部の夏県ベスト4に貢献。現在は名古屋大学情報文化学部に所属。

この2人は世が世なら「殿」あるいは「若様」なわけですね。

88千島県知事:2004/04/24(土) 22:58

お、あの企画課長(と書いて「若造」と読むか「青二才」と読むかは自由)の先輩ですか。

EKK世界で東大文Ⅰ合格日本一の高校ですね。

89歌@三江県観光課長:2004/06/02(水) 18:57
後付け的ではありますが、「三江」の地名の由来の解説です。

「三江」の名は、土地にある小川や小水路の多さに由来する。ここで言う「三」は、「参沢」のような「文字通りの三」ではなく、漢詩などで見られる「数が多いことの例え」という意味を持つ。また、三江市周辺の郡の名「古沢」や三江市内の地名「東沢」「沢西」「福沢」などにもその影響を見出すことができる。
さらに、「水の城」という異名を持つ三江城の守備力の高さにも水路は貢献している。
明治・大正・昭和と時代が下るにつれて市内の水路は埋め立てられつつあるが、それでも今なお水路は三江市民の心のふるさとである。

90歌@三江県観光課長:2004/06/21(月) 18:10
上の書き込みで見られる参沢府大会のドラマを見ていると、三江県の1993年の夏の予選は架空県屈指のドラマなき予選なのではないかと思って、ちょっとジェラシーですね(当時の三商のエース・海野的海の性格がドラマを作らないという説もありますが)。

しかし、三江県にも教科書系野球ドラマは存在します。それは1993年の予選でベスト4に泣いた何戸山商に絡んでのことです。
何戸山商のユニフォームは明治大学スタイルですが、これにはこの人の存在が大きいのです。

・本名英二(ほんな えいじ)
性別:男性
生没年:1946〜1973
プロフィール:何戸山村(現・新町市)生まれのアマ野球選手。右投右打。オーバースロー。何戸山商業高校では1年次からエースを務め、通算3回甲子園の土を踏む(最高成績はベスト4)。その後は明治大学に進学し、1968年秋のドラフトで巨人から2位指名を受けるほどの実力を見せるも、拒否して伊南銀行に就職。伊南銀行でもエースとして活躍するが、1972年の年頭あたりから下血がひどくなり、一人密かに病院で検査を受けたところ大腸癌であることが判明。それでもチームメイトに心配をかけまいと隠し通し、その年の夏の都市対抗では1回戦の仁子鉄道管理局(千島県)戦でノーヒットノーランを達成。その勢いで準優勝を果たす。しかし、その影で癌は確実に進行しており1973年の正月に死亡してしまう。死後、癌を抱えた状態でノーヒットノーランを達成したことが明らかとなり世間の感動を呼ぶ。現在、彼の功績を讃え社会人野球三江大会には「本名英二記念」のサブタイトルが付いている。また、彼の奮戦にあやかるべく何戸山商のユニフォームは1974年から明治大学スタイルになる。

ちなみに、何商と伊南銀行の野球部の部室にはこの人の写真が飾ってあります。
で、たまに何商の試合中には「あの人が見てるぞ」という言葉が出ます。

91歌@三江県観光課長:2004/06/21(月) 23:28
>>90
訂正があります。

×:1972年の年頭あたりから下血がひどくなり、一人密かに病院で検査を受けたところ大腸癌であることが判明。それでもチームメイトに心配をかけまいと隠し通し、その年の夏の都市対抗では1回戦の仁子鉄道管理局(千島県)戦でノーヒットノーランを達成。その勢いで準優勝を果たす。しかし、その影で癌は確実に進行しており1973年の正月に死亡してしまう。
○:1972年の年頭あたりから下血がひどくなる。それでもチームメイトに心配をかけまいと隠し通し、その年の夏の都市対抗では1回戦の仁子鉄道管理局(千島県)戦でノーヒットノーランを達成。その勢いで準優勝を果たす。その後、一人密かに病院で検査を受けたところ大腸癌であることが判明。その時にはもはや癌はどうにもならない所まで進行しており1973年の正月に死亡してしまう。

92歌@三江県観光課長:2004/06/24(木) 16:58
1993年三江商全国大会出場選手一覧


部長:葛城秀雄
監督:安田正徳
1:海野的海 3年 右左
2:狭山不動 3年 右右
3:高槻義彦 3年 左左
4:日比野浩一 3年 右右 主将
5:斉藤禎彦 3年 右右
6:高木文博 3年 右右
7:広田好正 3年 右右
8:川上宏美 3年 右右
9:海野敦士 2年 右右
10:鈴木竹男 3年 右右
11:沖津正信 2年 左左
12:大根田祐己 3年 右右
13:戌亥信教 3年 右右
14:真野修二 3年 右左
15:堂本大介 2年 右左


基本オーダー
(中)川上
(遊)高木
(右)海野敦
(一)高槻
(捕)狭山
(左)広田
(投)海野的(右横手)
(三)斉藤
(二)日比野

(控投)鈴木(右上手)
(控投)沖津(左上手)
(控捕)大根田
(控外)戌亥(1塁コーチ)
(控内)真野(3塁コーチ)
(控内)堂本

93歌@三江県観光課長:2004/06/29(火) 18:35
1993年夏の甲子園の三江予選出場者でプロ入りしたのは以下の3人。

・高槻義彦(三江商)(ダイエー)
・熊沢政重(東都大秋坂)(中日)
・砂真治(何戸山商)(汐見)(1993年当時2年生)

詳しいプロフィールはhttp://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?三江県関係有名人

94歌@三江県観光課長:2004/07/09(金) 20:48
三江にはこんな企業もあります。

・崎山飲料(山下市)
主力製品は焼酎で割るための味付けシロップ「サキヤマFFA」シリーズ(ワイン味・ウイスキー味・ブランデー味・ラム酒味・各種フルーツ味など)で、これで味に変化をつけた焼酎は三江県の労働者にとって明日への活力である。他には炭酸水(これも焼酎で割る)やジュース(主に学校の自販機に入る)などを作る。

北斗ビールのようなポジションですね。

95参沢府知事:2004/07/10(土) 22:08
>サキヤマFFA

ハイボールの原液みたいな感じですね

96歌@三江県観光課長:2004/07/23(金) 22:49
三坂電鉄の設定を変更します。変更部分の訂正後は以下の通り。

なお、三江駅前〜三江市間は、やや後になって開通したため、併用軌道である。本数は昼間1時間当たり普通4本。優等は三江駅前〜三江市間には乗り入れない。また、普通の一部も朝夕のラッシュ時には三江駅前〜三江市間には乗り入れない。ちなみに鉄軌双方とも全線複線である。

かくて、三江市には複線の路面電車もどきが走っていることになるのです。

97歌@三江県観光課長:2004/07/25(日) 16:58
高校野球選手権大会三江大会の全日程が本日終了。
4回戦から結果を掲載。

4回戦
秋坂星陵 2−7 三江学院
秋坂工 0−1 大山
渡田農林 3−5 三江商
秋坂一 9−2 三涼工(8回コールド)
竹本総合学園 0−10 東都大秋坂(6回コールド)
三江東 7−10 何戸山商
秋坂二の丸 3−9 柳田工科短大附
渡田実 9−6 三江工
(シード校は三江東のみ敗退)

準々決勝
大山 0−2 三江学院
三江商 5−3 秋坂一
何戸山商 2−8 東都大秋坂
柳田工科短大附 6−4 渡田実
(大山は史上最高タイの成績)

準決勝
東都大秋坂 7−2 柳田工科短大附
三江学院 7−1 三江商
(「二強」共に危なげなし)

決勝
東都大秋坂 4−3 三江学院

東都010100020=4
三学110000100=3
(東)天神正、天神明−二条
(三)オーウェン−池内

(東都大秋坂は3年ぶり5回目の出場)

98千島県知事@有限回廊:2004/08/26(木) 00:45

本県を拠点とする「鈴弁ファイナンシャルグループ」を設立します。

手始めに

・鈴弁証券
・鈴弁クレジット
・鈴弁フューチャーズ

・・・といったところでしょうか。

由来は・・・歌さんなら分かりますね?(w

99歌@三江県観光課長:2004/09/06(月) 16:58
忘れていた合併ネタを公開します。

平成の大合併(平成15年4月1日現在)

☆完了
・新町市+森町+開化町=新町市
・秋坂市+有崎町=秋坂市

☆予定有
・三江市+江口村=三江市
・竹本町+竹内町=二竹市(にたけ)
・山下市+伊原町=東伊南市(ひがしいなん)
・藤倉市+松井町=古沢市(ふるさわ)

つまり、1992年当時は新町市は今ほど広くも人口が多くもなかったわけです。
そうであっても、新町高校のレベルは当時の小学区のトップ間で比較すると県立三江・秋坂二の丸・秋坂小川・柳田第一に次ぐものではありましたが。


>>98
米…

100架都さん:2004/09/29(水) 01:42
WIKIに「フィーエルヤッペン」というスポーツについて追加しました。
ありていに言うと「運河を棒で越える」スポーツです。競技人口は少ないですが。

101歌@三江県観光課長:2004/09/29(水) 01:44
>>100は私です。
記念すべき100回目の書き込みでこんなミスを犯すとは痛恨事。

102旅人:2004/11/16(火) 23:22
NJB、ファ.リーグの紀州マシンガンズを三江に移転したいのですが、よろしいでしょうか?

103歌@三江県観光課長:2004/11/17(水) 01:13
>>102
そのことなんですが…。
人口が35万しかなく、名古屋圏や関西圏の影響の強い三江市(どちらかと言うと中日派と阪神派が多いです。紀州はチーム名が「紀州」であることもあって「よそ者」意識で見られていそうな気がします。)に移転してもあまりいいことがないような気がします。移転するならもっと人口が多く、野球空白地帯っぽいところに移転したほうがいいような気がします。
それに、第一の問題として高校野球の盛んな和歌山県がチームを手放すとも思えませんし。というわけで申し訳ありません。
私自身球団を持て余しそうな気もしますし。

それから、どうやら当県の鴃目は爺鷹でお世話になりそうです。よろしくお願いします。

104架都さん:2005/01/05(水) 21:04
はじめまして。自分も商業ネタあげてみます。

・秋坂マート(秋坂市海南)
1925年に大丸が支店を出したのが始まり。
1959年に当時の三南呉服店が買い取り、チェーン店化。
1961年に現在の名称に変更

現在は湊市、三江市にも店舗があります。全26店

105架都さん:2005/01/05(水) 21:07
>>104の訂正
(秋坂市黒木)でした。

106歌@三江県観光課長:2005/01/06(木) 18:36
アイディア提供はありがたいです。突っ込みを入れさせて欲しいこととしましては

・秋坂市内には「黒木」という地名はない(市街地は「駅前」「小川町」「二の丸」「城西町」などで形成)。
・三江市内は既に「花園呉服店」上がりのデパート「花園百貨店」がある。そして花園百貨店は他に「フラワーマート」「フラワー24」を持つ。
ということです。

というわけで、三南呉服店系の店はデパートが1〜2軒県の南部にあるという設定のほうがいいでしょう。

107架都さん:2005/07/24(日) 14:31:53
高校野球選手権大会三江大会の全日程が本日終了。
4回戦から結果を掲載。

4回戦
藤倉実 0−11 三江学院(5回コールド)
柳田工科短大附 3−4 三涼
何戸山商 9−6 秋坂一
秋坂工 3−6 山下水産
三江商 7−1 渡田実
大海海洋 2−9 秋坂二の丸(8回コールド)
三江東 8−3 渡田農林
市立三江 1−10 東都大秋坂(7回コールド)
(シード校が2校消える)

準々決勝
三涼 0−6 三江学院
山下水産 5−4 何戸山商
三江商 4−1 秋坂二の丸
三江東 0−8 東都大秋坂(7回コールド)
(三江学院・オーウェンがノーヒットノーラン達成(1四球)。準々決勝以降では本名英二(何戸山商・昭和39年準決勝)・元川健一郎(秋坂工・昭和55年準々決勝)に次ぎ3人目。)

準決勝
三江商 6−5 東都大秋坂
三江学院 5−2 山下水産
(東都大秋坂・三季連続出場はならず)

決勝
三江商 1−4 三江学院

三江商010 000 000=1
三江学011 000 20X=4

(商)黒葛原−藤田
(学)オーウェン−柾木
本塁打 真田(学)

(三江学院は3年ぶり7回目の出場)

108歌@三江県観光課長:2005/07/24(日) 14:45:13
>>107は私です。念のため。

109歌@三江県観光課長:2005/07/26(火) 22:52:07
Wikiに高校の難易度表を載せてみました。製作作業は結構いいストレス解消になりました(笑)。

110旅人:2005/09/27(火) 21:44:31
オーウェン選手を1巡指名したいのですが、よろしいでしょうか?(獲得予定球団・紀州マシンガンズ、宇和島ユニオンズ、大和田ブライアンツ)

111歌@三江県観光課長:2005/09/27(火) 23:14:48
>>111
実はオリックスが1順目指名する予定が入っていたりしますが…。それではまずいでしょうか?

彼以外にもいい選手は一応いるはずではあります。プロ志望届提出者をスポーツスレに挙げておきますので、よろしくお願いします。

112旅人:2005/09/28(水) 21:55:31
篠田、大神明宏投手は、NJBは、大丈夫でしょうか?

113歌@三江県観光課長:2005/09/29(木) 17:57:53
>>112
お返事という意味も込めまして現在の当県の高校球児の指名に向けての動きや希望をまとめたいと思います。
あと、細かいことですが「大神」ではないです。

・ブライアン オーウェン:巨人・オリックス・楽天などが1巡目指名を検討中。競合もありうる。本人はNPBの西にある球団を希望する。
・天神明宏:NPB・NJBの複数の球団が指名検討。2〜3巡目での指名が予想される。本人は指名されればどこでも行くつもり。
・天神正史:NPB・NJBの複数の球団が指名検討。3〜5巡目での指名が予想される。本人は指名されればどこでも行くつもり。
・二条貴彰:指名については未定。本人は指名球団にはこだわらないものの大学進学にも興味を示す。
・真田雄二:指名については未定。本人はどこでも行くつもりである。
・篠田貴志:指名については未定。本人はSPBを希望する(プレースタイルが好きらしい)。
・和知明:指名されない可能性のほうが高い。

114参沢府知事:2005/09/30(金) 23:20:55
KLMがSPB志望の篠田投手の指名を検討しています。
仮にSPBドラフトの日に残っていた場合、指名させていただきます。

KLMの北川1軍投手コーチが蒼陵大望月高出身で、昭和56年の選手権大会にエースとして出場。三江商と対戦(当然、篠田投手の父親とも対戦)していたと言う裏設定も考えています。
また、KLMには篠田裕彦投手がいるので、スコアボードや新聞での表記は『篠田貴』になります。
個人的にこう言った表記の選手がいるコトが好きなので、KLMに指名させようと思いました。

115歌@三江県観光課長:2005/10/03(月) 23:43:42
>>114
今更ですが…。
具体的にはどんな因縁があったのか気になるところではありますね。恐らく当時の北川氏の投手としての評価は三商のエース・森村(ロッテ→焼き鳥屋)よりも高かったと推測されます。
何となくですが下位打線(篠田父含め)に足元をすくわれたような気がするのですが…。

ちなみに、篠田父(優しげな風貌かつメガネ)と篠田息子(きつめの雰囲気)は見た目似てないです。

116参沢府知事:2005/10/04(火) 16:25:30
>>115
因縁を作るなら、北川が篠田父に決勝打を打たれる展開が一番イイですね
それくらい強烈なモノがあった方が運命的なので
ちなみに来年の北川は、KLMの不甲斐無い成績から2軍投手コーチに回されます(解雇されないだけマシ…それくらいの酷い成績)
なので北川が篠田息子を直接指導する環境になります

117歌@三江県観光課長:2005/10/16(日) 22:09:16
ちょっとした募集です。

来年度(平成18年度)に、本県の山下市にある私立高校・海洋学園高校が他県に「海洋学園第二高校」又は「海洋学園(地名)高校」を開設しようとしています。
そこで、受け入れ先となってくれる都市を募集したいと思います。
ちなみに、海洋学園高校のパーソナリティは以下の通りです。

海洋資源の活用法や、ウォーターフロントの開発、船の操縦や運営などについて学べる「海のエリート校」。当然その方面の大学への進学実績に秀で、中には東大・京大・旧帝大へ進学する者もけっこういる。通称「カイヨウ」。

「うちの県にはイケてる海洋産業都市がある!」とお思いの方、ぜひとも名乗りを上げてください。

118歌@三江県観光課長:2005/10/16(日) 22:13:31
>>116

今更お返事申し訳ありません。

だったら篠田父が先制打を打つ、というのが面白いと思いますね(実は先制打にすべきかサヨナラのほうがいいかと迷っていました)。ホームランだとよりショックが大きいと思います。下位ですから。

そして、篠田息子の指名ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

119参沢府知事:2005/10/16(日) 23:48:21
>>117
海洋産業都市ならウチの有橋市を是非。
今年合併した都市で、合併前の水之栄市は造船、鷺坂市は産油都市として名を馳せていました(当然現在も)。
また有橋市には国際海洋資源開発機構(IMRDM:架空の国際機構)の本部もあります。
詳しくはwikiの有橋市のページを見てもらえば分かると思います。
さらに参沢府自体、海洋産業に関する企業・研究機関が多く、特に参沢大学は海洋建築・海洋資源開発etc…が得意分野と言うコトで専門の学部も設置してあります(参考:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/computer/5253/1072594853/40)

120歌@三江県観光課長:2005/10/17(月) 00:47:38
>>119
ということでしたら受け入れよろしくお願いします。来年から早速「海洋学園第二高校」または「海洋学園有橋高校」の歴史が始まりますね(名前はお好きなほうをお選びください)。本校に負けないよう頑張ってほしいものです。

あと、名前が決まりましたらWIKIの参沢府の教育の欄に手を入れてよろしいでしょうか?

121参沢府知事:2005/10/17(月) 01:25:08
>>120
ありがとうございます。
名称は『海洋学園有橋高校』でお願いします。
参大海洋工学部への道として人気を博す事になると思います。
wikiの方は書き加えてもらって構いません。出来れば教育のページと共に、有橋市のページにも書き加えてもらえたら嬉しいです。
両方とも高校の並びは五十音順になっています。

122歌@三江県観光課長:2005/10/17(月) 20:47:49
>>121
追加しました。どうもありがとうございました。

123歌@三江県観光課長:2006/01/28(土) 01:45:30
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%A4%C8%A3%B2%A3%E3%A3%E8
こんなの作ってみました。

でも私はあまり詳しくはないので皆さんの知恵をお借りすることになるかもしれません。

124ID:"tup9jg5hae8cp@HG":2006/01/29(日) 19:28:28
Nickname:"dusa"
私はパンヤでチートしています。

タカクオフィス
DOS_V
Microsoft Windows XP
高久浩幸
タカクオフィス
55383-643-1713394-23120
192.168.0.2

そんな私はハンゲ厨です。

FE3D75BDADAE957DA63DADDE95ED364DE5EE95ED4D7E3E669595DD5D6D4700

|����

125歌@三江県観光課長:2006/07/28(金) 18:43:32
高校野球選手権大会三江大会の全日程が本日終了。
シード校関係から結果を掲載。
(なお、シード校は三江商・三江学院・秋坂工・三江工・柳田工科短大附・三江東・東都大秋坂・山下水産の8校)

2回戦
新町北 2−0 三江学院
(三江学院、昨年全国優勝から一転今年は初戦敗退)

3回戦
東都大秋坂 6−8 渡田

4回戦
三江商 4−2 川又工
新町北 2−0 藤倉実
秋坂工 4−7 秋坂星陵
三江工 6−2 山下
柳田工科短大附 14−9 三星
三江東 6−7 湊
県立三江 3−5 渡田
富井 3−13 山下水産(6回コールド)

準々決勝
新町北 1−4 三江商
三江工 7−3 秋坂星陵
柳田工科短大附 6−9 湊
渡田 4−10 山下水産

準決勝
三江工 3−5 三江商
湊 3−7 山下水産

決勝
山下水産 3−4 三江商

山下水020 010 000=3
三江商110 001 10X=4
(山)土屋,小林久,望月−下屋
(三)黒葛原−藤田
本塁打 下屋(山)

(三江商は8年ぶり23回目の出場)

126歌@三江県観光課長:2006/08/24(木) 00:02:05
現実の高校野球シーンで「あまりにも正統派なアイドル投手」が出たことに対抗してみて、「ここでの去年のアイドル投手」ブライアン・オーウェン投手のについてちょっとやってみようかなと思います。

現在はオリックスで1勝2敗(一時一軍にいたが今は落ちている)と微妙な位置にいる彼ですが実はアイドルというよりはバラドルに近い人です。「武勇伝」を挙げてみます。
・どぎつい京都弁を操る。しかも一人称が「うち」。
・気合をつけるために打席で奇声を発することが多い。
・アップ時に変な踊りを踊る。
・ピンチになるとマウンドで歌を歌う上その歌がマイナー(去年の夏には歌う歌が入ったCDが一時的に売り上げ向上した)。ちなみにアバンギャルド系ガールズバンドの曲を好む。
・顔がよく似た双子の姉がいてその姉は京都の高校の弓道部のエースにして女子にモテモテ。あと弟が1人。
・父親は日本かぶれのカメラマン。
・賞金目当てで学校の文化祭の女装コンテストに出て大差で圧勝した。
・チームメイトにけしかけられて「何を食べたいか」という質問に特定のブランドのカップめんの名を答え売り上げ向上実験を試みた。ちなみにけしかけたチームメイトは現在私立医大に進学している。
・マスコミに「貴公子」と呼ばれていたのでチーム内で「奇行師」とからかわれた。しかも本人気にする様子なし。

こういう人は「化けの皮がはがれた」後にどういう扱いになるのか書いていてわからなくなります。

127歌@三江県観光課長:2006/08/24(木) 00:20:21
まだあったこと。

・「英語が苦手だから大リーグには行かない」という趣旨のことを言ったことがある。

128歌@三江県観光課長:2006/12/20(水) 22:34:47
三坂電鉄についての設定変更を施したいと思います。

(旧)なお、三江駅前〜三江市間は、やや後になって開通したため、併用軌道である。本数は昼間1時間当たり普通4本。優等は三江駅前〜三江市間には乗り入れない。また、普通の一部も朝夕のラッシュ時には三江駅前〜三江市間には乗り入れない。ちなみに鉄軌双方とも全線複線である。

(新)なお、三江駅前〜三江市間についてであるが、秋坂〜三江市間の開業の2年後にまず三江市〜新三江(現:光町)間が開業。そのさらに3年後、新三江〜三江駅前間を併用軌道という形で開業し全通する。光町〜三江駅前間は未だに併用軌道であり、大型電車が併用軌道に乗り入れるという全国でも非常に珍しい光景が見られる。本数は昼間1時間当たり普通4本。優等は三江駅前〜三江市間には乗り入れない。また、普通の一部も朝夕のラッシュ時には三江駅前〜三江市間には乗り入れない。ちなみに鉄軌双方とも全線複線である。

また、三江市駅の構造も2面4線(1番線のみ車止めあり)という形になります。よろしくお願いします。

129千島県知事 ◆EKK/ygcoCY:2006/12/25(月) 00:25:00
>>128

>全国でも非常に珍しい光景が見られる

というか、「全国でも残り少なくなった」と言う方が妥当かも知れませんね。

・新潟交通
・福井鉄道(路線自体は現存)
・名鉄(犬山橋)
・近鉄(近鉄奈良の地上時代。超法規的解釈で「日本最長の踏切」ということで鉄道事業法のネックをクリア)
・山陽電車(兵庫〜西代間の地上時代)

今でも残ってるのって、京阪京津線ぐらいですかね。

130歌@三江県観光課長:2006/12/25(月) 17:22:56
>>129

調べてみたら福井鉄道も今年の4月でその運転形態ではなくなっていましたね。びっくりでした。三江市は鉄道マニア的にも面白い街になってしまいましたね。

ちなみに三坂電鉄の優等列車(料金不要)が軌道線に入れないのは車両が大きいからですね。許可取れば大きい車両も入れるみたいですけど…。

131歌@三江県観光課長:2007/01/08(月) 03:09:33
篠フェアリーズの選手の出身地を設定する際、幾人かを架空府県出身者とさせていただきました。

132歌@三江県観光課長:2007/01/08(月) 10:21:59
>>131
まさか岩手と秋田を取り違えるとは…。(同じ田沢湖線沿線というのはありましたけど)

133歌@三江県観光課長:2007/02/04(日) 22:17:37
ちょっと生臭い話なのですが、今年の3月に当県の知事選が行われるのですが、現知事である鳥居政利は2期勤めたということで今回の選挙には出ません。(評判は悪くなかったということで高校の後輩が「鳥居路線の継承」系の候補として出る予定ではありますが)

しかし現知事は今年の誕生日で60歳を迎える人間なのでまだ余力はあります。というわけでどこかの私立大学に行政学・政治学の客員指導者としての就職口があったら教えていただければと思います。

134千島県知事 ◆EKK/ygcoCY:2007/02/05(月) 01:25:38

つRGU
ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/8084.htm

135歌@三江県観光課長:2007/02/05(月) 01:42:07
>>134

おおありがたきご提案。お世話になります。

136海辺星@南和府:2007/02/06(火) 16:59:50
>>131
いまさらですが、南和府からの設定ありがとうございます。
現在府外のスポーツチームに所属する選手の一覧を造ろうと思っているのですが、
もし宜しければ該当選手の出身校等こちらで決めてしまっても宜しいでしょうか。

137歌@三江県観光課長:2007/02/06(火) 23:01:05
>>136
あ、ありがとうございます。ぜひともお願いします。出来たら2人を同じ学校にしていただければ嬉しいです。

138海辺星@南和府:2007/02/08(木) 08:43:47
ありがとうございます。あまり女子サッカーは詳しくないのですが、
これを機に色々調べて見ます。

139歌@三江県観光課長:2007/02/22(木) 00:10:42
県の事実上の中心駅である三江市駅の構造をアップしました。

ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%B8%F2%C4%CC%BB%F6%BE%F0

140千島県知事 ◆EKK/ygcoCY:2007/02/22(木) 04:27:23
>>139

左が秋坂方面、右が駅前方面でよろしいか?

141歌@三江県観光課長:2007/02/22(木) 16:14:12
>>140
そうです。分かりづらくてすみません。
一番手前が1番線、右の切欠きが2番線、あとは手前から3〜5番線です。

142架都さん:2007/07/03(火) 22:48:42
何か2005年三江学院のエースであるオーウェンみたいな子です。
(英ロンドン生まれの17歳。3歳で来日し、小学2年で野球を始める。)


ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20070703-00000005-spn-spo.html

143歌@三江県観光課長:2007/07/03(火) 22:49:09
>>142は私です。すみません。

144歌@三江県観光課長:2007/09/21(金) 12:52:27
高校に関していくつかの設定変更を行いました。

・三涼市に昭和20年代創立の市立女子高校(現共学)があったことにする
・秋坂商業を市立高校にする

145歌@三江県観光課長:2007/09/26(水) 12:40:32
今日三坂電鉄についてかなり大幅な設定変更を行いました。

三江市〜古沢市(旧藤倉市)を結ぶ路線(三藤線、と言います)が戦前くらいから存在していたことにします。

これによりまして、JRは三江駅だけではなく藤倉駅も「遠くへ行くために存在する駅」となり、三江〜古沢の都市間輸送において三坂電鉄は優位な位置を占めることになります。

また、この設定変更で三江市駅は3面7線の地方私鉄のターミナル駅としては相当に巨大な駅となります。

146石原@光穂市民 ◆lT5OBF00I2:2008/01/25(金) 01:21:56
ファッションビル「LOVE/LOVE」三江店に入るショップの
イメージシミュレートが出来ました。
ttp://askayama.net/machicard/mamaker/lovesanko.gif

近隣に大きなGMSが存在する事、そして自社ビルではなく賃貸である事を考慮し
中高生向けのショップやミニシアター等で独自路線を打ち出しました。
もしこれでOKでしたら、三江店の誕生となりますが、いかがでしょうか?

147歌@三江県観光課長:2008/01/25(金) 22:57:52
>>146
シミュレートどうもありがとうございます。
秋坂にはパルコがありますが、三江にはそれに相当するような「おされショッピングビル」がありませんでしたので、今回の「LOVE/LOVE」開業は商工会も若年層も歓迎ムードです。
出店の方向性としましてはそれでOKです。ただ最後にそれぞれが何屋だかということと「何故オレンジ色なのか」を教えていただければありがたいです。

ちなみに住所は「三江市中央」に相当します。

148歌@三江県観光課長:2008/01/25(金) 23:13:05
OKの意思表示としてwikiに反映させましたのでよろしくお願いします。

また、ロケーションの説明をしますと、「三坂電鉄三江市駅徒歩2分」です。

149歌@三江県観光課長:2008/01/26(土) 01:14:10
あと、これはできたらでいいんですが、三坂電鉄三江市駅ビル「サンデンスクエア」5Fに「Meg&Nouv」の開業はできますでしょうか?ビル内の飲食店の強化を図りたいので…。

さらに、ロケーションの追加説明としましては「東口から」です。

150石原@光穂市民 ◆lT5OBF00I2:2008/01/26(土) 09:58:54
>>147
ではテナントについてご説明いたします。
「オレンジ」の理由は次のレス番に書きます。

●SLL(Super Love Lotion)
複数のブランドの集合体。ジュニア〜ギャル服までを多く揃えている。
経営母体は光穂市まりの区柊島に本社を構えるアパレル大手、クロスキャロルカンパニー。

●Pala Pallet
ファッションザッカ店「クロスキャロル」の新形態。「クロス〜」との違いは、
おもに若い女性向けであり、プラス、プレミアム感を強めたイメージとなります。

●サン★ドール
ロリータファッションを幅広く取扱うショップ。クレセンドブリッジに集まっているゴスロリ軍団の御用達の店。
ドール(プーリップ等)やドールファッション・アクセサリも。
光穂地区の「キナンドール」と同じ店ですが「来南」という地区のブランドイメージは
県内でしか通用しないので、県外進出の際は毎回別ブランドを採用しています。

●T.O(Today's Order)
国内外を問わず、厳選されたストリートファッションを取扱うセレクトショップ。
一号店は光穂市香雅津区の来水通りに開業し、同地をファッションストリートに変貌させた功績を持つ。

●Cream Empire&Sun Lycee
LOVE/LOVEでは初となるPBです。ともに中高生向けのブランドですが
LOVE/LOVE光穂地区が手掛けるCream Empireと、夕海地区が手掛けるSun Lyceeで
競合し、関西地区における今後計画にフィードバックさせます。

●ムーボン
単館系のミニシアターです。光穂県内ではシネコンも運営していますが、今回は
ミニシアターとして「渋谷的な」単館文化を持ち込むのが狙いです。

●DEVIL LOVE ILL CAFE
ファッションブランドのDEVIL LOVE ILLが運営するカフェです。
エスプレッソコーヒーとシトラス系ソフトドリンクにこだわっています。

151石原@光穂市民 ◆lT5OBF00I2:2008/01/26(土) 10:30:19
>>147
「オレンジ」の理由
三江県の特産品である三涼のミカンをイメージしたものです。
オープニングにあたるキャッチコピーはこちらの案もあります↓
ttp://askayama.net/machicard/mamaker/lovesanko2.gif
ちなみに「LOVE/LOVE」の店舗は濃色帯に白ロゴが直営店、
白帯に赤ロゴがミニ店舗(運営:夕海つじや)となりますので、三江店は直営店仕様です。

>>149
もちろんOKです!まさか県外の駅ビルからお誘いが来るとは、夢にも思いませんでしたよ・・・。

152歌@三江県観光課長:2008/01/26(土) 10:47:43
>>150-151
詳しいご説明ありがとうございます。参考になりました。キャッチコピーは1案でお願いします。

あと、「Meg&Nouv」なんですけど、サンデンスクエア5Fは各種レストラン(どちらかと言うとキャラクターの濃い店が多い)が雑居していますのであまりスペースは取れないかと思います。

153歌@三江県観光課長:2008/02/13(水) 20:52:09
県関係スポーツチームの2008年度新入団選手の一覧です。


篠フェアリーズ
3:岡嶋琴絵(DF(CB)・神奈川県相模原市出身)
12:柚木イズミ(DF(SB)・名古屋市守山区出身)
16:山石くるみ(DF(SB)・東京都目黒区出身)
(3・12は高卒、16は大卒)

YMクリッパーズ
1:平田真(PG・洲北県雪浦市出身・海鳴高校卒)
10:中村春香(F/C・東京都日野市出身・新町女学院高校卒)

>宮ちゃん@洲北県さん
当初の通知通り洲北県出身の選手を採らせていただきました。バレンタインにはチョコを売るほど貰っていそうです。

154宮ちゃん@洲北県:2008/02/17(日) 21:37:28
拝見しました。ありがとうございます

155参沢府知事:2008/04/09(水) 21:33:13
岡田投手の成績の件、失礼いたしました。
将家の方は如何様にでも変更できるので、1986年の最優秀防御率は岡田投手と、各ページを修正しておきます。

156歌@三江県観光課長:2008/07/13(日) 23:48:51
オリンピックが近付く中、サッカー女子代表には県関係で4人(うち正規メンバー3人)が選出されました。(wikiには反映済み)
松本英見花(GK)「大変な人(山郷のぞみ選手のこと)の代わりに選ばれたということで責任を感じています。できることは何でもしたい。呼ばれればいつでも大丈夫です。」
月島光(FW)「持ち味である動き回るサッカーを北京でも見せたいと思っています。」

また、残念ながら予選落ちしてしまいましたがバスケットボール女子代表にも県関係で一人いました。
泉あやの(SG)「オリンピックに行ってレブロン・ジェームズ選手にサインをもらいに行きたかったのですが…残念です。また力をつけなくてはいけません。」(彼女は「バスケオタク」として有名)

157歌@三江県観光課長:2008/07/17(木) 18:53:47
去る4月、県にある二つの回転寿司チェーンが連合して「伊南寿司ホールディングス」が誕生しました。
そこで、県外への進出先を募集したいと思います。二つの店の特徴は以下の通りです。

湊大漁寿司は安売り店で、徹底したコストカットで原則一皿100円を貫いている。また、やたらと「ヅケ」メニューが豊富であり、県外においては三江の「ヅケ」文化を広める役も担っている。
鮨の御来光は高級志向の店で、店や日によってメニューを変えたり、ネタによって値段に幅を持たせたりするなど高級感の演出に務めている。

できたら両方進出したいですが、片方だけでも大丈夫です。各府県の皆様よろしくお願いします。

158データ好き@花前県:2008/07/17(木) 19:42:09
>>157
それでは、花前県内にも出店おねがいします。
店舗形態はロードサイドと中心街のテナントを考えていますが、
それぞれどちらが向いているのでしょうか?

159歌@三江県観光課長:2008/07/17(木) 20:41:17
>>158
ありがとうございます。
店舗形態としましてはロードサイドが向いておりますね。

160データ好き@花前県:2008/07/17(木) 22:06:03
それでは、花前市に御来光と大漁寿司をそれぞれ1店舗ずつ、
保田市・六井市にそれぞれ大漁寿司を1店舗ずつ、
合計4店舗お願いします。
いずれも国道沿いのロードサイドという形式を取らせて頂きます。

161県知事イッシー:2008/07/17(木) 23:01:34
では山輝県にもお願いします。
山輝市清港町(山輝市最大の漁港)、日出市(山輝県最大の漁港)に大漁寿司を、城中市には御来光をお願いします。

清港町の方は駅前に建てようと思います。5階建てくらいのビルで、1階は大漁寿司を、2階から5階は三江県のアンテナショップです。ビル名はそちらにお任せしたいと思います。
日出の方は普通の県道沿いの建物です。一応漁港に向かう方に面しています。

城中市の方は御園岬に作ります。御園岬の元ネタ(?)は江ノ島です。高級志向ということなので、ロードサイドの店は不向きだと思いましたのでこういう形になりました。

回転寿司か・・・盲点だったな(笑) 翠護院が真似しないかが心配です。

長門書店、出店しませんか?一応県で一番売れている本屋ですが、お勧めが超マイナーな本ばかりです。
例:観光地域の形成と現代的課題(1998年)、ダイオキシン類のはなし(1998年)、ヨーロッパ中世の宇宙観(1991年)・・・。

長々と書いてしまってすいませんが、よろしくお願いします。

162生実人@舞橋県:2008/07/18(金) 00:23:44
我が県もその話に乗りたいと思います。
「御来光」は高級志向ということで、二橋電鉄舞橋駅前にある二橋百貨店の入ったビル内に1軒でどうでしょうか。
「大漁寿司」は舞橋市と高橋市と田村市(舞橋市のベットタウン)に。いずれも国道沿いに一軒ずつお願いいたします。

163歌@三江県観光課長:2008/07/19(土) 15:19:39
>160-162、マタタビさん

皆様ありがとうございます。しかも皆さん両方受け入れてくださったと言うことで効率面でもプラスです。早速Wikiにも反映しておきます。街の構造や住民層、住民性のことは地元の方が一番ご存知でしょうからお任せします。

164歌@三江県観光課長:2008/07/20(日) 15:31:17
本日第90回高等学校野球選手権大会三江県大会の全日程が終了しました。

試合は東都大秋坂が緊迫した打撃戦を制し4年ぶり6度目の甲子園出場を決めました。一方柳田一(県立進学校)は勝てば48年ぶりの甲子園でしたが及びませんでした。


さて、今年の東都大秋坂野球部には外国人学生が3人(全員3年)いますがそのバックグラウンドについて。
-グレン・ミルズ:在日本アメリカ人ビジネスマンの息子。両親は大阪で暮らす。守備位置(捕手)と体格(太っている)と強打から「白いドカベン」と称されるが、仲間の投手からは「困ったら外角を要求するのを何とかしろ」と言われている。
-左以泉:台湾からの留学生。「ツオ・イークアン」と読む。中堅手としての堅守が最大の特徴。
-リリアン・ジャルジェ:本名は淳・リリアン・ジャルジェ(Jun Lilian Jarjayes)。日仏のハーフ(国籍は日本)。父親はフランス人で元は名古屋のホテルでフランス料理のシェフをしていたが、結婚を機に妻の故郷である秋坂でフランス料理店を開業した人物。俊足強肩。

165黎@葦原:2008/07/20(日) 23:04:54
一歩出遅れてしまった感がありますが…葦原にもぜひ出店をお願いします。
「御来光」を水轍市、「大漁寿司」を芒山市にそれぞれ1店舗考えています。

それぞれの立地ですが、水轍では都心部に近いショッピングモールの一角、芒山では都心〜郊外を結んでいる幹線道路沿いをイメージしています。
それではよろしくお願いします。

166黎@葦原:2008/07/20(日) 23:05:45
一歩出遅れてしまった感がありますが…葦原にもぜひ出店をお願いします。
「御来光」を水轍市、「大漁寿司」を芒山市にそれぞれ1店舗考えています。

それぞれの立地ですが、水轍では都心部に近いショッピングモールの一角、芒山では都心〜郊外を結んでいる幹線道路沿いをイメージしています。
それではよろしくお願いします。

167歌@三江県観光課長:2008/07/21(月) 20:02:06
>>165
了解しました。どうもありがとうございました。

168黎@葦原:2008/07/22(火) 01:07:39
>>167
素早い対応ありがとうございます。
そして>>165>>166で書き込み被ってしまってすみませんでしたm(__)m

169歌@三江県観光課長:2008/08/03(日) 12:03:18
この板的にはおおむねこの県でしか行われていないことになっているフィーエルヤッペンがテレビに取り上げられるらしいです…。

ttp://www.ururun.com/bn/080803.htm

170歌@三江県観光課長:2008/09/07(日) 01:58:51
ここではあまり話題になっていない都市対抗ですが、実は当県の篠メイプルス(京滋三奈地区第二代表)がベスト8進出とちょっとした旋風を巻き起こしていました(もう負けましたが)。今年は「チーム力は史上最強」と言われ都市対抗初勝利が期待されていましたがおつりが来ました。

そんな「史上最強」篠メイプルスの主要メンバーは以下の通り(これが全員ではありません)。
どちらかと言うと投手力に偏った編成(投手の補強選手は二人ともベテランで、兄貴分としての期待が大きい)で、打線は上位に補強選手を置いて補っていました。エースは右の五十嵐、左の公道の2枚で、公道はプロでもどうにか通じるかも知れないレベルです(タイプとしては山本昌に似る)。

監督
30:酒井守

投手
4:公道勝
15:木田郁
16:天田秀実
17:植田和夫
18:五十嵐祐
34:浜田竜太(伊南銀行より補強)
37:坂崎亀吉(柳田モータースより補強)

捕手
3:呉洋樹
27:葛城大成

内野手
1:宮本創一(主将)
2:松坂武
6:山賀直史
33:森川麻世(柳田モータースより補強)
36:久我毅(伊南銀行より補強)

外野手
5:一条蒼太
7:名波静香
8:北澤朋美
10:田崎康雄
51:日下拓郎(伊南銀行より補強)

チームマスコット
100:山賀直美

オーダー
2B 久我
CF 日下
DH 一条
3B 森川
1B 松坂
LF 田崎
RF 名波or北澤
C 呉
SS 宮本

171歌@三江県観光課長:2008/10/03(金) 14:54:37
このたび始まります将棋の竜王戦に当県出身の埴生光国七段が挑戦者として出場します。

というわけで(というわけでというのもなんですが)竜王戦をやってくれる格式のあるホテルを募集したいと思います。
現実にはこんな感じです→ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou.html
個人的には6戦目あたりに入ってくれれば嬉しいと思います。


あと、清原選手の引退で当県出身の渡辺投手(月形)が「最後のKK世代」になることが濃厚そうです。

172参沢府知事:2008/10/05(日) 17:38:09
>>171
参沢府師護院温泉郷にある老舗旅館『凛泉閣』はいかがでしょう。
師護院温泉郷の中でも格式高い温泉旅館です。
SPBのBFPからMLBのCLEへ移籍して活躍する、泉鷲市投手の実家です。



【凛泉閣(りんせんかく)】
[所在地] 参沢府東綾郡師護院町殷紅台8
[アクセス]
参沢国際空港から参沢都市高速道路『師護院温泉郷ランプ』
参沢国際空港から参沢急行鉄道『師護院温泉郷駅』

173架都さん:2008/10/06(月) 01:38:08
>>172
ありがとうございます。では12月11日と12日の対局は凛泉閣ということでお願いします。

174歌@三江県観光課長:2008/10/06(月) 01:39:14
>>173は私です。すみません。しかも日付間違ってますね(本当は10日と11日)。

175宮ちゃん@洲北県:2008/10/27(月) 21:58:31
山下港と洲北港との航路と三江空港から洲北空港までの空路を開設したいのですがどうでしょうか?

176歌@三江県観光課長:2008/10/27(月) 23:08:02
>>175
ありがとうございます。本数はお任せします。

177宮ちゃん@洲北県:2008/10/28(火) 19:47:28
>>176
航路は当県の北日本フェリーで空路は一日一往復で設定させておきました。
これで宜しいでしょうか?

ちなみに山下の支店が東海・関西支店なのは山下港を洲北から東海、関西への物流の拠点としている為で
おそらく伊南道を洲北ナンバーのトラックが貨物を積んで疾走しているでしょう

178架都さん:2008/12/12(金) 00:31:12
三江の歌です。

将棋界の最高位を争う第21期竜王戦、渡辺明竜王(24)と挑戦者・埴生光国七段(三江市出身・25)の七番勝負第6局が10日から参沢府東綾郡師護院町の旅館「凛泉閣」で行われていたが、11日午後4時17分、埴生が71手で勝ち、対戦成績を4勝2敗とし、渡辺竜王の永世位獲得を阻止すると共に自身初のタイトル獲得を決めました。

竜王戦は名人戦よりも一気に獲る人が出やすく「竜王ドリーム」と呼ばれる向きもあるのですが今回は埴生七段がその主役となりました。

179データ好き@花前県:2008/12/12(金) 21:04:19
>>178
おめでとうございます。
現実のほうも面白い展開になっていますよね。

そして、入江さんはやはり里見さんに敗れたのですね・・・。

180イッシー@山輝県:2008/12/12(金) 21:26:45
有野さんって、私と同世代だったんですね。

181歌@三江県観光課長:2008/12/13(土) 14:42:42
>>179
ありがとうございます。
ええ、ニキビをつぶすより簡単に負けてしまいました。

>>180
そろそろテレビ棋戦で上位に来てもおかしくはありません。

182神奈玉県渉外係:2010/02/20(土) 22:44:32
このスレでははじめまして。
三江県のほぼ対岸に位置します"神奈玉県"の渉外係と申します。

さて、いきなりではありますが
当県の主要ターミナルである浦崎港と
貴県の山下港のあいだに航路を開設したいのですが、よろしいでしょうか?
(運用は当県の「神州フェリー」が担当します)
もし良ければ、新規路線の承認をよろしくお願いいたします。

三江県の発展を心からお祈りしております。

183歌@三江県観光課長:2010/02/21(日) 14:35:28
>>182
了解いたしました。本数など詳しいことはお任せいたします。
今後ともよろしくお願いします。

184神奈玉県渉外係:2010/02/21(日) 14:41:09
>>183
承認ありがとうございます。
本数は1日2本に設定いたしました。
こちらこそよろしくお願いいたします。

185イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/10/02(土) 07:46:16
10月1日のタバコの値上げでいわゆる「旧3級品」のタバコが注目されているようです。
ゴールデンバットのようなタバコが売られている三江県が大きく取り上げられていそうですね。

若しくは本県のように喫煙人口が少ない県とか(笑)

186歌@三江県観光課長:2010/10/02(土) 14:56:34
他の県のように「普通のタバコ」を吸っている人が多いのであれば旧3級品に「逃げる」ことができるのかもわからないですが「既に吸っている物が一番安いやつ」という状況の人が多い当県の場合「吸っているタバコのランクを下げる」という手は通ぜず、そういう意味では当県は一番タバコ値上げのダメージが大きい県なのかもしれません。

187神奈玉県渉外係:2010/10/02(土) 18:20:30
>>186
お久しぶりです。
当方たばこはまったく吸わないのですが、
吸う人にとっては1箱60円の値上げは大きいのでしょうね…。


突然話は変わるのですが、
そちらの「新町市」と当県の「海岸新町市」との間で
姉妹都市の提携を結びませんか?
海岸新町市も合併以前は同じ「新町市」だったので、
つながりはあるのではないかと思われます。
ぶしつけなお願いではありますが、よろしくお願いします。

それではまた…

188イッシー@山輝県:2010/10/03(日) 07:16:32
>>187
三江の新町市と神奈玉の新町市が同じ名前なのはいわゆる「府中マジック」ってやつでしょうか?

189歌@三江県観光課長:2010/10/15(金) 23:19:00
>>187
お返事遅れてすみません。姉妹都市の件は大丈夫です。
名前の被りにつきましてはどう帳尻を合わせるかはちょっと分からないです(だからお返事が遅れてしまったわけですが)。

190神奈玉県渉外係:2010/10/16(土) 11:11:35
>>189
ありがとうございます。
名前が被っている点については、
そちらではあまり気にしないほうがいいかと思われます。
(大合併の際、「海岸-」をつけたのは
 三江県や他県に実在する「新町」への配慮です)

これからもよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板