[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【鉄道・バス】架空県の公共交通スレ【船・飛行機】
135
:
宮@洲北
:2013/10/22(火) 00:33:23
東 京
|
静 岡―新山輝―舞橋―崇鴛寺―参沢
|
名古屋―新松坂―安曇崎―浦賀―神保
| |
京 都 三 江
|
新大阪
↓
山陽新幹線
こんな感じですかね
豊州新幹線は静岡から分岐でしたね。確か
136
:
ニセコツ@単津郡
:2013/10/22(火) 10:51:01
うちのJR下山(しもやま)はマゼンダです。
日本海とカブりました。
137
:
ニセコツ@単津郡
:2013/10/22(火) 11:03:48
間違えて書き込む押しちゃいました。
続き
下山新幹線は途中まで設定済みです。
東京 松竹梅
↓
幕張 松竹梅
↓
新成田(新設) 松竹△
↓
銚子 松
↓
下山地方へ。
新幹線の名前(仮)
まつ=こだま相当
たけ=ひかり相当
うめ=のぞみ相当
ですね。
名前は変更すると思いますが。
接続する在来線はまだ決めてません。
138
:
マロン
:2013/10/22(火) 23:53:31
>>133
復活しそうなのは危ないですね(笑)
なので、四葉城から取った「よつば」にしますかね
舞橋の方は情報がないので「まいかぜ」(過去に列車名になったことがない)
でいいかもしれません
139
:
参沢府知事
:2013/11/01(金) 23:39:48
>>133
参沢大学はそのポジションですね
別称の“三(参)番”は三番手から来てます
新幹線は第二東名みたいな、並走路線考えた方が良いですかね(苦笑)
140
:
歌@三江県観光課長
:2013/12/01(日) 16:44:02
>>139
ということは現実にあるマイナースポーツ「七帝柔道」(EKKで笠間利造が「練習すればするほどうまくなる柔道」と言及していたあれ)は「十一帝柔道」になるのでしょうかね?
「七帝柔道記」という本には各大学のタスキの写真が表紙に載っていたりしますけど、そこに「参大」とか「観大」とか加わるのでしょう(笑)
141
:
マタタビ@日本海
:2013/12/03(火) 22:16:57
>>134
お気の毒ですがJR総研と被っておいでです。臙脂・灰青も盲点ですねw
>>139
という事は、東北大よりも先に帝大に昇格してないとまずいですね。
それと塾や予備校には「東大・京大・参大コース」が有る、と(笑)。
因みに観音大は駅帝なので帝大昇格は外地校より後という設定です。
(地帝は駅帝とは異なり、不完全ながらも文系学部を有していた。故に
名大と阪大の共通項は、そのまま観音大に適用して貰って構わない)
>>140
もう「旧帝柔道」でいいような気がします。でも観音大にはこれといった
略称がないんですよね。この続きに関しては後日、本県のスレで続きに
触れたいと思います(交通から完全に離れてしまっておりますし…)。
あと、分離する辺り三江新幹線から「つばさ臭」がするんですがそれは。
142
:
ニセコツ@単津郡
:2013/12/10(火) 09:18:22
下山新幹線 途中経過
こだま相当「とつ」戸津海峡から
ひかり相当「かさね」元ネタは前に候補に上がった「はつね」
のぞみ相当「」募集中
新幹線系統は「10系」と書いて「ひとまるけい」と読む
※国鉄時代に10系はあったらしいが。
あと3セクも作っといたほうがいいですかね。
143
:
ニセコツ@しもやま
:2014/06/27(金) 03:44:14
半年ぶりです。
下山新幹線 途中経過
※地図の概念が変更したので地名等が違います。
○停車とかこ
△一部 さの
レ通過つねは
北央へ
新戸津○○○
安 代○レレ
重 音○△レ
田 中○○○
原崎へ
3セクも作りました。
ミニ新幹線も建設中という設定です。。
重音駅は政治駅という設定です。
位置図
ー重音 陸
海 橋/ 海橋| 陸
安代 | 海
/ 海 |
ー新戸津 山 田中
144
:
神保市交通局
:2014/09/30(火) 19:32:08
電車に乗るなら、便利なICカード!
JR東陸の「Torica」、神鉄の「Ji-mo」、地下鉄&稲急の「サラット」は便利な共通仕様。
1枚のカードで全ての稲山県内の全ての電車に乗れます。
さらに「Torica」は、サービスエリアを順次拡大中!
2013年3月からは、全国交通ICカード統合に伴い
JR北海道の「kitaka」
JR東日本の「Suica」、関東民鉄の「Pasmo」
JR東海の「Toica」、名鉄&名古屋地下鉄の「manaca」
JR西日本の「ICOCA」、関西民鉄の「Pitapa」
JR九州の「Sugoca」、西鉄の「nimoca」、福岡地下鉄の「はやかけん」
これらのカードも使えるようになりました!
さらにさらに、コンビニやレストランでも使えちゃう優れもの!
お問い合せはJR、神鉄、市営地下鉄、稲急の駅窓口まで!
#各府県の交通カード事情など、聞いてみたいですね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板