したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

***架空都市サミット***

1参沢府知事:2003/03/15(土) 21:48
架空都市の各知事・長、会社なら社長…
これらの人々が集まって何らかの話し合いや交渉などをするスレ。

例えば...
「ウチの県ではこんな会社があるのですが、他県へ進出したいと思っていますがどうですか?」
「ウチの街の空港と、御宅の街の空港で定期便を飛ばしませんか?」
「今度高校野球でこんな大会を開くのですが、各都市から候補校を募りたいと重います。」
                                 etc…

すでに各都市のスレの中で話し合われてる事もあるかと思いますが、
専用のスレを立ててみました。

729硝酸@外尾:2009/12/30(水) 13:59:54
>>728
またまた遅くなりましてすみません。
それでは>>727のようにしたいと思います。
ご協力ありがとうございました!

730イッシー@山輝県:2010/01/01(金) 22:57:31
新年明けましておめでとうございます。
今年一年よろしくお願いします。

山輝県、山輝県各市町村一同

731積下@水崎:2010/01/02(土) 11:56:39
新年明けましておめでとうございます。
本年も水崎県共々よろしくお願いいたします。

732神奈玉県渉外係:2010/01/02(土) 16:38:55
新年明けましておめでとうございます。
このスレでは初投稿となる神奈玉県の「渉外係」と申します。

今年も神奈玉県、および神奈玉県内各市町村をよろしくお願いいたします。

733宮ちゃん@洲北:2010/01/03(日) 00:34:03
遅ればせながら

新年明けましておめでとうございます
本年も洲北県・洲北県内各市町村をよろしくお願いいたします

734吾取県知事:2010/01/03(日) 01:31:16
新年あけましておめでとうございます。
年が変わった頃にここにお邪魔させていただきました、吾取県の者です。
中々周囲に同好の志がいない隠れた趣味だったのが、まさかこんな場所に辿りつけるとは…。
改めてネットって凄い、と思う次第です。

それでは、多々ご迷惑お掛けしてしまうかとは思いますが、宜しくお願い致します。

735参沢府知事:2010/01/03(日) 20:20:58
あけましておめでとうございます。
かろうじて生きております、参沢府。
今年は更新率を上げられるように頑張ります。

736黎@畝丘:2010/01/04(月) 00:57:11
改めまして、明けましておめでとうございます。

今年はこまめに更新することと、こちらにも積極的にお邪魔させてさせて頂こうかと思っております。
色々とご迷惑をお掛けすることとなるでしょうが、よろしくお願いいたします。

737架都さん:2010/01/04(月) 19:24:13
マタタビでございます。皆様、謹んで迎春の挨拶を申しあげます。
今年も狐奈県をはじめとする日本海地方を宜しく御願い致します。
諸事情により野球関連を除いては殆ど更新出来ないとは思いますが、
レスが有れば迅速にお応えできるよう善処するつもりで行きたいです。

…先日、図書館で面白い本を借りて参りました。『校旗の誕生』です。
青弓社、著者は水崎雄文なる御仁で、稲城県立聡学館高校のモデル校の
OBです。詳しい内容に関しましては後日機会があったらという事で。

それでは、皆様のご健勝をお祈りしつつ、本日はこれにて失敬!

738生実人@舞橋県:2010/01/08(金) 00:22:03
新年の挨拶なのに七草すら過ぎてしまいましたが、
皆様、新年明けましておめでとうございます。
皆様方の架空都市の発展を祈願いたしております。
私自身、最近は、ろくにWikiの更新も出来ていない状況ですが、今春に発足予定のブラックカレントリーグ関連の項目を中心にページを強化していかねばと思う今日この頃です。

長文になって済みません。
こんな私ですが2010年もよろしくお願いします。

739黎@畝丘市:2010/03/14(日) 00:26:16
さて、選抜のお話で盛り上がっている所、空気読まずに申し訳ないのですが…

先日、2ちゃんねるの「∽∽ 架空の地図を ∽∽」と言うスレッドがDAT落ち致しました。
そこで、暇を使って勝手にまとめページなど立ち上げてみました。

ttp://iuc.yu-nagi.com/summarized-log.html

…つまりこれはそのPRの書き込みです。すいません(>ω<;

この掲示板で上記のスレッドが話題になる事こそないのですが、
「架空都市ちゃんねる」が出来るまでは、千島県や参沢府もそのスレッドに積極的な書き込みをなされていましたし、
そもそも「架空都市ちゃんねる」が設立されるきっかけもそのスレッドにあったのだと思います。

私自身、架空都市ちゃんねるを知ったのは、このスレッドのログを読み返したからでした。
そのことなどを考えると、全く無縁な場所とも言えない訳で…

ご存知だった方はログを読み返して懐かしんだり、
ご存じなかった方も、皆様の架空都市づくりの参考になったりすれば嬉しい限りです。

740結城浩伸:2010/03/14(日) 14:19:23
>>739
黎さん、あなた神です!!!
わたしもつい最近見ようとしたら、
「過去ログ倉庫に・・・」とか書かれていて驚いていたところでした。
また、貴市のページも興味深く拝見させていただきました。

>>735
参沢府知事様、初顔合わせとなるかもしれません。よろしくお願いします。
突然で空気が読めていないかもですが、
貴県の参沢国際空港から1日1便飛んでいる宮崎便を、
できれば増やしていただきたいと思います。
弊県の住民が宮崎空港を利用するのです。
恵沢県には空港がないのです。

741参沢府知事:2010/03/21(日) 01:02:40
>>740
はじめまして。この場を借りてご挨拶させていただきます。
増便は全然構いませんよ。よろしくお願い致します。
自分は携帯しか持っていないので、Wikiが更新出来ないので、便数な編集をお任せしても宜しいでしょうか?

742結城浩伸:2010/03/21(日) 08:54:18
>>741
お引き受けいただきありがとうございます。
早速変更いたします。

743結城浩伸:2010/03/21(日) 09:03:50
連続投稿すみません。
言い忘れてました。
5便/日でよろしいでしょうか?

744神奈玉県渉外係:2010/03/25(木) 22:06:45
お久しぶりです。
唐突ではありますが、
「架空都市共通事項」の項に新たな項目を追加しようと思っております。

それは"代名詞的地名"というものです。
東京で言えば「政治の中心=永田町」「歓楽街=歌舞伎町」というように
地元の人なら町の名前だけで町の姿が連想できる
代表的な地名がどこの都市にもあると思います。

山輝市や駕籠川市(恵沢県)などにそういった項目があり、
これを架空都市全体に広げてみたら…と思いつきました。
一応県庁所在地を対象にしているのですが、
県庁所在地と同等の都市があればそこも取り上げる予定です。

中の人たちがイメージしやすいよう、
実在する主要都市も一覧に乗せる予定です。
ひとりでも同意が得られれば
早速執筆に入ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。

745宮ちゃん@洲北:2010/03/25(木) 23:56:57
>>744
良いと思いますよ。とりあえず作ってみて反応を見てはどうでしょうか?

746神奈玉県渉外係:2010/03/26(金) 00:33:01
>>745
ありがとうございます。
とりあえず雛形を作成しました。
皆様の書き込みをお待ちしております。
おやすみなさい…。

747結城浩伸:2010/03/26(金) 09:30:38
>>746
製作ありがとうございます。
書き込みました。
漁戸町と絹布町がやたらと多くなってしまったのは、気のせいです・・・
2つは県民のあこがれの街です。

748桜原かえで★美海県知事:2010/04/03(土) 19:15:08
美海県の最大都市で政令指定都市である美海市の市民保養施設を置かせて頂ける自治体を募集しております。

749神奈玉県渉外係:2010/04/04(日) 21:37:58
代名詞的地名の項目ですが、区切り方が変わったのですね。
確かにこちらの方が見やすいです。

どなたかは知りませんが、ありがとうございます。

趣旨からはずれない限り
ページ編集は自由なので、
どんどん進化させちゃってください。

750宮@洲北:2011/01/01(土) 01:13:17
あけましておめでとうございます
本年も洲北県並びに各市町村をよろしくお願いしたします

洲北県、洲北県全市町村

751マタタビ@日本海:2011/01/01(土) 07:21:17
旧年中は色々とご厚情を頂き有難う御座いました。
架空都市の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年も相変わりませず宜しくご指導とご鞭撻の程お願い致します。
▼狐奈県を筆頭とする日本海地方より▼

752さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2011/01/01(土) 09:23:31
新年あけましておめでとうございます。
本年は月形県の再構築を進めて行こうと思いますのでよろしくお願い申し上げます。

753データ好き@花前県:2011/01/01(土) 12:45:49
あけましておめでとうございます。
本年も花前県をよろしくお願いします。

754神奈玉県渉外係:2011/01/01(土) 12:57:51
神奈玉県渉外係と申します。
(中の人の)喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます。

本年も神奈玉県・各市町村をよろしくお願いいたします。

755イッシー@山輝県:2011/01/01(土) 20:38:08
新年明けましておめでとうございます。
今年は野球以外にも手をつけていきたいなと思っています。
「おい、○○が変じゃねえか」とかいうのがありましたら、
何なりと書き込んでいただけたらなと思います。

756積下@水崎:2011/01/02(日) 15:04:10
新年明けましておめでとうございます。
今年も水崎県をよろしくお願いいたします。

757参沢府知事:2011/01/09(日) 14:03:03
あけましておめでとうございます(遅)

今年も更新したりしなかったり…マイペースに続けさせていただきます。。。

758Eder Vissa:2011/01/09(日) 19:29:55
あけましておめでとうございます。皆様。

759イッシー@山輝県:2011/02/14(月) 23:22:36
チョロチョロ触れてきた「太平洋コカ・コーラボトリング」ですが、
独立した記事を作成しました。
各地域のボトラーを一覧にしてみようかなと思います。

760宮@洲北:2011/02/14(月) 23:59:04
当県の北日本フェリーの以下の航路なのですが
経路を変更したいと考えております。

【現行】
・洲北港〜彩野須港(山輝県)
・洲北港〜山下港(三江県)

【予定】
・洲北港〜大洗港〜彩野須港(山輝県):現行の洲北大洗航路との統合。洲北港〜彩野須港便が大洗港に寄港
・洲北港〜仙台港〜山下港(三江県):現行の洲北仙台航路と統合。洲北港〜山下港便が仙台港に寄港

理由としてはあまりに航路が長距離航路でしたの為
どこかに寄港地を設けるのが良いかと考えたのですがどうでしょうか?

761データ好き@花前県:2011/06/18(土) 16:46:39
冷え気味なので話題を投下します。
東日本大震災で問題になっている電力について。

花前は北陸電力、外北各県は北海道電力、月形は九州電力ですが、
山輝と三江は中部電力でしたっけ?

あと架空都市で原発って千島(陸後電力)の綵津ぐらいですよね。
どこも人口密度が高かったりでそんな怖いもの造れないとは思いますが(地震の危険がある太平洋側なら尚更)・・・。

762マロン@山輝県:2011/06/18(土) 19:13:16
>>761
ウチは中部電力ですね。
というより、浜岡原発と海を挟んで立地してますし

電力設備は火力発電所が東部の明治市にありますね

763硝酸@利賀・外尾:2011/06/19(日) 00:12:58
>>761
仰るとおり、外北は基本的には北電です。
原発を作るとすれば道内になるでしょうね。
現在のところ各県内の電力が火力・水力で賄えられているので。
外尾県に関しては自前で石油資源が調達できるので火力発電所が多いです。

764架都さん:2011/06/19(日) 00:30:01
>>761
ウチも利賀・外尾両県と同様で北電ですね。
ちなみに県内の主要発電所は以下の通りです
【火力】
洲北月宮発電所
宮島発電所
大浦発電所
谷津浜発電所

【水力】
下猫又発電所
古手別発電所
花咲川発電所

765結城浩伸:2011/06/23(木) 19:24:02
>>761
恵沢県は、潮邦地方四県を管轄する潮邦電力のエリアです。
どこにどんな発電所があるかについては、正直未定です。
仮に原発を造るとしても、対岸の宮崎の了解も得なければならないでしょうし、
少なくとも九州の向かいにある本県には、原発はないと考えています。

個人的には最大都市が人口60万の島に原発は要らないと思っています。
四国の伊方のような例もありますが・・・

766架都さん:2011/06/24(金) 16:29:39
架空都市製作者の方々に質問です。
架空都市は東北太平洋沖にも存在するので、そうなると津波の深度・速度が軽減され
原発の事故は起こらなかった可能性があります。
架空都市と現実の整合はどのようにされるのでしょうか?

767宮ちゃん@洲北:2011/06/24(金) 19:31:21
地震ねぇ…
架都関係で確実に被害出てるのはウチと七津島2県、南和府あたりだろうけど
正直、当面は直接的にあの地震の事書くのは気が乗らないんだよね。身内でちょっと被災したりしてる事もあるし

768春木:2011/06/24(金) 20:48:53
春木県では唯一村として残る六俣が原発の町という設定があったんですが、
どうしようかと思っているところです…

楽しくてやってる架空都市趣味の場でわざわざ地震のことについて
取り上げて書く必要もないかな、と思っているんです。
私自身はほとんど被災してませんが宮城県民なもので

769マロン:2011/06/24(金) 22:05:58
まぁ何から何まで現実に準拠しなけりゃならん、とは思ってないんですけどね。
原発の話だって、「現実には原発の事故がありましたが、発電所について何か設定がありますか」
っていう問題提起というか質問であったと認識しています。

ウチの場合ですと、浜岡原発に近いので浜岡原発が事故を起こしたらどうなるんだってことになりますし。
というか、「地震なんて起こっていない」という設定にしてもいいと思ってますし

770データ好き@花前県:2011/06/25(土) 19:58:23
>>769の通りです。
電力関係は「地方別」なので、管轄の問題が気になりまして。

ちなみに花前県には3ヶ所に火力発電所がありますが、これは「リスク分散」の為です。
実際沖縄本島には5ヶ所くらいあるようですし。

771名もなき神保市民:2011/08/23(火) 01:05:16
>>761
島全体が東陸電力の管轄です。
火発・水発などそこかしこにありますが
原発は稲山県松芝市と浜根県篠田市に二ヶ所。
篠田原発は貧窮県・浜根の雇用対策として作られた側面があります。

772MACHO筋トレ:2011/08/26(金) 16:11:23
>>761
城栄国の電力会社は「1県に1社」が原則です。
ただし、発電所を他県に建設した電力会社もあります。
例えば、吉岡県を管轄する吉岡電力は、日根県に原発があります。

773神奈玉県渉外係:2012/01/03(火) 19:15:26
謹んで、新年のご挨拶を申し上げます。
書き込みがないようなので、官庁の仕事始めを前に
挨拶を申し上げる次第です。

(硬い話になりますが)
街づくりにはまず「人」の往来が欠かせず、
そしてその街で住むこと・働くことが重要になってきます。
架空都市に命を吹き込むのもまた「人」であることはいうまでもなく、
"仲間がいてこそ"そしてなにより
"生きてこそ"架空都市に物語が生まれるのだと思います。
去年、そのことを強く実感しました。

日本が、まずは平穏な一年を過ごせることを願うばかりです。

本年も神奈玉県・各市町村をよろしくお願いいたします。

774参沢府知事:2012/01/11(水) 17:24:58
あけましておめでとうございます。

本年もまた、超マイペースに更新したりしなかったり…な感じで、、、

よろしくお願い致します。

775ジョージ@十亀:2012/01/13(金) 01:33:44
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
新参者ではありますがご挨拶させていただきます。

修正修正の連続で亀ペースではありますが更新していけたらと思っております。

何もない一年が過ごせればと思いながら
今後ともよろしくお願いします。

776参沢府知事:2012/06/02(土) 20:19:06
どうもご無沙汰しております。。。
突然ではありますが、お久しぶりに提案をしてみたいと思います。
山輝県・舞橋県、両代表の方へお話があります。


まずこれは私事ではありますが、参沢府内の鉄道路線を一から考え直したいと思っております。
JRが無かったり、無駄な路線が多いので、今の路線を元にいろいろと整理し直してみたいと思っております。


そして本題の提案についてです。。。

昔は洋上に孤立していた参沢でしたが、今は周りもにぎやかになり、
本土との連絡は、航空・船舶ではなくても可能だと言うコトに気付いた(大分前からですが)ので、、、
本土からの新幹線を走らせませんか?…と言う提案です。


具体的な路線は、、、

東京方面〜静岡駅〜東海道新幹線併走〜富士山空港あたりで南方へ〜静岡県牧之原市・御前崎市〜本州輝浜島連絡橋(orトンネル)〜山輝県北部〜山輝県内〜山輝県南東部〜鐘舞海峡連絡橋(orトンネル)〜舞橋県南西部〜舞橋県内〜舞橋県南部〜鳳舞海峡連絡橋(orトンネル)〜参沢府北部〜碧海市碧海駅(仮)〜参沢市参沢駅(仮)

、、、です。

静岡県内に新設駅、各連絡橋orトンネル名称、各県内ルート及び設置駅、路線名、列車名(愛称)…いろいろと決めるコトはありますが、もし良かったら賛同→ご協力お願い致します。
僕は全く鉄道に詳しくないので、そのあたりのご指導もよろしくお願い致します。

777マロン:2012/06/02(土) 21:20:29
>>776
当方も鉄道路線を練り直していたりします。

さて、実は「遠鐘大橋」というのを計画中でした。
なので新幹線計画ですがオッケーでございます。
南東部を通るということなので、鄙びている(途中から単線)東部の住民から歓迎される
ことでしょう(笑)

778参沢府知事:2012/06/02(土) 23:27:39
>>777

承認、ありがとうございます!

舞橋と繋がるのは東南部だと思って勝手に書いてしまいましたが、、、
もし違う所が良い場合は、お好きに変えてください(舞橋側との兼ね合いもあると思いますが)

それでは、よろしくお願い致します。

779データ好き@花前:2012/09/07(金) 22:30:01
昨今の女性アイドルブームに乗って、花前でもローカルアイドルを作ってみました。
他県にもそういうのができて、交流できればなんて思ってます。

いっぽう、参沢にはAKB48の系列グループができるようですね。
近場の山輝、神奈玉あたりからもオーディション参加者が集まる事でしょう。

花前からは?さて、どうしますかね・・・。

780マロン:2012/09/08(土) 03:02:41
>>779
花前県に触発されたため作ってみました。
地元のアイドルっていいですよね(笑)

781参沢府知事:2012/09/08(土) 15:11:12
>>779

秋元軍もここまで大きくなると無視できないな、と。

五大都市圏とでも言いますか、、、
秋葉原・栄(2008年)・なんば(2010年)・博多(2011年)と発足しているので、2009年にOTR(鳳=おおとり)が発足したと言う体です。

メンバーオーディションは参沢以外にも、近隣自治体から参加してもらったと言う体にして、
活動も参沢とその近隣自治体をメインになっています。

katowikiの方のページには、各チーム2〜3枠分の空きを作ってあるので、
近隣自治体でも、そうでなくても、メンバー加入を希望される場合はお気軽にお声掛けくださいませ。

782神奈玉県渉外係:2012/09/08(土) 15:27:31
>>781
OTRですか。嫌いじゃないですねぇ(笑)
神奈玉はご当地アイドルを作るには
バックアップが足りないという気がしていたので、
アイドルになるために参沢のような大都市へ行く娘も多いでしょう。
ご希望であれば、神奈玉からもメンバーを出そうかなと思っています。

設立が2009年となると、やはり本家の選抜総選挙に入るメンバー
(もしかしてCD曲に入るメンバーも?)出てきそうですね。
今年の組閣みたいに、他地方との兼任もあるかもしれません。
いやあ想像が膨らみますよね…。

783参沢府知事:2012/09/08(土) 20:21:52
>>782

8人分の枠があるので、お好きな所を選んで、、、僕の方までお気軽に!

SKE以下(未満)、NMB以上と考えると、選挙上位に食い込むメンバーはいますでしょうねー
本家兼任とかとか、いろいろ考えられますねー

784参沢府知事:2013/01/02(水) 19:32:37
あけましておめでとうございます。

ここへ来て何度目の新年でございましょうか、、、続く限り、更新を楽しませて頂きたいと思っております。

本年も、皆々様よろしくお願い致します。

785さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2013/01/03(木) 09:19:22
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。

今年も月形県ともどもよろしくお願いいたします。

786架都さん:2013/01/03(木) 17:52:42
あけましておめでとうございます。
各架空地域のさらなる発展を祈るとともに、
今後とも花前県をよろしくお願いいたします。

787マタタビ@日本海:2013/01/05(土) 00:09:06
こんばんは〜。遅ればせながら、謹んで新春の御慶びを申し上げます。
2013年が架空府県の皆様にとって幸多きものになりますよう、心よりお祷り
致します。本年も狐奈県&日本海地方を宜しくお願い申し上げます…。

小生が狐奈県を産み落としてからは六度目の正月と相成ります(^ー^)。

788マロン:2013/01/05(土) 00:51:41
旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。
当方は4度目の正月ですなあ

789ジョージ:2013/01/05(土) 22:35:42
ご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます。
亀更新ではありますが本年もどうぞよろしくお願いします。

790:2013/01/07(月) 18:10:41
今年もよろしくお願いします。
なんだかんだで当県も6年目と相成り
そろそろ抜本的に設定に手を入れようかななどと

791硝酸@利賀外尾:2013/06/29(土) 08:56:54
お久しぶりです。
ちょっとスレの趣旨と外れますが話題投下。

昨日、タモリ倶楽部にて架空地図が取り上げられました。
(私の住んでいる地区は放映が遅れているのでリアルタイムで見れていないのですが…)

こちらにも顔をのぞいていた畝丘市の方も出ていました。
架空都市界隈もようやく日の目を見ることになりそうです。
まったり盛り上がるといいなあ。

関東圏在住の方、ご覧になった方いらっしゃいますか?

792羊羹@春木県@宮城県:2013/06/29(土) 09:44:28
>>791
畝丘さん達がTwitterで告知していたのでぜひ見たいところでしたが
仙台だと1ヶ月半くらい放送が遅れるようで残念です……

793宮@洲北県@宮城県:2013/07/01(月) 01:34:32
私の所も話には伺っておりましたが、同じく仙台ですのでまだ見られませんね…

私もちょいちょい手直しして行くかな…

794神奈玉県渉外係:2013/08/23(金) 21:55:08
katowiki見られないというか、「見つかりません」だって…

話は変わりますが、
「タモリ倶楽部」の架空地図の回、私も拝見しました。
紹介された各都市ともしっかりとしたストーリーがあって、
ああ、とてつもなく深い世界に入ってきたんだなぁ…と
不思議なプレッシャーを感じてしまいました。

余談になりますが、渉外係の地元(春木・洲北の方と同じです)では
「タモリ-」は後の番組と枠がつながっていて
番組表録画をすると30分録ったつもりが1時間録画することになってます…。

795神奈玉県渉外係:2013/08/25(日) 00:21:54
我々一生懸命探しました。日本全国探しました。
そしてね、katowiki…見つかりましたよ

一時はどうなるかと思いましたが…

796さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2013/08/25(日) 07:48:31
>>795
どこにあるのでしょうか。

797マロン:2013/08/25(日) 10:33:50
ttps://twitter.com/gaikitirail/status/371252026656559105
前の鯖が有料化されてしまったようで、停止していたとのこと。

新しいURLは以下のとおりとなりました
ttp://comic-ekk.atnifty.com/

798さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2013/08/25(日) 10:44:14
>>797
ありがとうございます。

799データ好き@花前:2013/08/25(日) 17:55:32
ひとまず無事で何よりでございます。

800歌@三江県観光課長:2013/08/25(日) 19:57:59
まずはekkサーバー復活おめでとうございます。

で、早速なのですがちょっとした新企画の提唱させていただきます。

ニンテンドー3DSのゲーム「トモダチコレクション新生活」のすれ違い通信で手に入る「特産品」というのがあり、各都道府県1つずつ設定されています。
それを出し合ってもらうというのはいかがでしょうか。
とりあえず「架空都市自治体統計局」に欄を作ってみました。
ちなみに実在都道府県のデータはこちらをご参照下さい。ttp://www.tomodati2.info/tokusanhin.html

ちなみに当県は「あかね寿司(梅肉の混ぜご飯が種の稲荷寿司)」です。

801参沢府知事:2013/08/26(月) 00:00:23
>>797

ありがとうございます!

802架都さん:2013/08/30(金) 23:24:45
>>800
当県ですと
「焼じゃが餅(ジャガイモを練って作った餅に味噌ダレをつけて焼いたもの)」ですね。
あとは
「芋焼き(お好み焼きの具と潰したジャガイモを練って焼いたもの。ドイツのカルトッフェルプッファーや東欧のポテトパンケーキに近い)」等です

架空都市物産展とかあるとどんな感じでしょうかね?

803宮@洲北:2013/08/30(金) 23:47:21
あっ>>802は私です

804ニセコツ@単津郡:2013/09/16(月) 10:19:40
僕の場合2つ県を持ってる(うち1つは放置中)ので、両方かきます。
三玉知県→パン飯(パンで作ったご飯。某伝説番組を参考にした。)
丸中県→焼き鳥鍋(塩焼き鳥を鍋に浸けて食べる。鍋は店によって様々な味がある。)

805データ好き@花前:2013/09/22(日) 17:08:04
サーバー移転にともない問題を発見。

人物事典などからリンクされているekk本稿へのURLリンクを
全部「ekk:XXXXX」に張り替える必要が・・・。

806知事 ◆EKK/ygcoCY:2013/09/25(水) 21:48:34
>>805

お久しぶりです。
どなたかに対応いただいたみたいですね。

InterWikiNameをなおしてくれた方、ありがとうございます。

807歌@三江県観光課長:2013/09/27(金) 21:57:55
>>806
知事さんがお元気そうで何よりです。

InterWikiNameを修正したのは私です。見よう見まねで…。

あと本名英二の項を作ってくださった方ありがとうございます。(それは私ではない)
つい先日彼の「大学野球部の同期」が東北で大輪の花を咲かせたようですが…。

808ニセコツ@しもやま:2013/12/13(金) 10:12:06
今回から名前を変えました(舞台分)
あと、質問です。
下山地方を思い付きで作ってしまって、そちらがメインになってしまったのですが、新スレ立てるのと今の単津郡のスレに書くのとどちらがいいでしょうか?
(聞くことじゃなかったかな。)
具体的には地図メインは変わらないですが、舞台が野球(惑星)の日本国(にちもとくに)の下山(しもやま)地方になったことと今までの繋がりがないことですかね。

809参沢府知事:2014/01/05(日) 22:15:30
あけましておめでとうございます

本年も、のらりくらりと更新をして参りますので、よろしくお願いいたします

皆様の自治体の益々のご隆盛を、心よりご祈念いたします

810マタタビ@日本海:2014/01/24(金) 11:00:07
今更ながらあけおめことよろです。皆様方の御健勝を祈ります。

…とりあえず最終三枠を予想、小山台・海南・角高と読んでみる。
それぞれ模範校系、古豪系、困難克服系とキャラも割れてるし。
角館は落ちる要素が薄いので三番手でも充分救済できそうな。
でもって東西の一番手に高野連様が好みそうな両校が来るか?
(前回に本命視された遠軽がどんじりに回った事を考慮すると)
海南を一般枠に押し込んだら多分安陵。補欠のもう一校は天塩。
あと五枠の九州はWSDSGがありそう。論拠として挙げられるのは
「辞退したのはあくまでも21世紀枠の県推薦」である事に加え、
「同校を落としてまでS成館やN章学園を選ぶかは疑問」な上に、
「奥○氏の経歴を考慮すれば、自分の命に換えてでも選びそう」
の三点です。これで当たったら大草原不可避のレベルですがね。

そういや前大会の四校はみんな学制改革を経験してたなァ…。

811宮@洲北:2014/01/24(金) 22:13:41
あけましておめでとうございます

>>810
結果は小山台、海南、大島に決まりましたね

812マロン:2014/01/25(土) 00:54:29
あけましておめでとうございます

>>810
小山台は順当に決まりましたね。頑張って欲しいところです。

813データ好き@花前:2014/04/06(日) 17:08:18
すべての都道府県から1名ずつのメンバーが参加する「AKB48チーム8」が発足したということで、
架空都市関連のAKBグループまとめを作ってみました。
wikiの方にまとめてありますのでどうぞ。

814ニセコツ@しもやま:2014/04/08(火) 17:51:05
2ヵ月振りの再開
前回からの変更
非電化幹線の墨雲線の電化工事開始
新幹線20系(仮)の試験運転開始

815生実人@舞橋県:2015/01/04(日) 21:12:53
皆様、お久し振りでございます。
2015年 明けましておめでとうございます。

舞橋県の生実人です。
恥ずかしながら帰って参りましたです!

最後の更新から早くも5年が過ぎ自分のページが残っているのか不安でkatowiki見るのを避けておりました。

幸いページは残っていて、更に新たな計画が進行中
ではありませんか。
アリガタイ事です。ご迷惑おかけしました。

本年よりwikiの更新を再開したい所存です。
ただスローペースの更新にはなろうと思います。

816神奈玉県渉外係:2015/01/12(月) 22:38:57
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

>>815
 生実人さん、お久しぶりになります。
山輝の西にある神玉島の「神奈玉県」の渉外係と申します。
山輝・神奈玉、そして舞橋を含む南東海地方が発展していくためには
生実人さんは欠かせない存在であり、
再びKatowikiに戻ってきたのは嬉しい限りであります。
 これから様々な場面で交流を深めていけたらと願っております。
度々お世話になると思いますのでよろしくお願いします。

817宮@洲北県:2015/01/28(水) 02:17:14
>>815
どうもお久しぶりです

ツイッター中心になってしまいまして、こちらには足が遠のいてしまいましたが
遅ればせながら、皆様あけましておめでとうございます

818参沢府知事:2015/11/01(日) 15:19:37
南東海・鳳州新幹線、更新ありがとうございます
鉄道詳しくないので、助かります…!

819生実人@舞橋県:2015/11/02(月) 06:40:08
南東海・鳳州新幹線についてですが

私としては鳳麻海峡と鐘麻海峡は両方ともトンネルでお願いしたいのです。

新幹線は2013年3月開業済とのことで工事は2000年あたりから始めなきゃですね。
そして2011年10月あたりに竣工という流れでしょうか。
後から言い出してスミマセン

820生実人@舞橋県:2015/11/02(月) 09:04:29
ちなみに舞橋駅の新幹線ホームは地下4階に設置しようとか考えていました。
市街地を通るのと海底トンネル設置の関係からです。
渋谷の渋谷ヒカリエみたいな感じで上階から地下ホームの新幹線を覗けるような構造です。

821マロン:2015/11/12(木) 10:15:17
>>818
>>819
南東海・鳳州新幹線ですが、JR東海が2路線運営するというのはどうかなと思ったので、
JR鳳覇の1社による運営に変更してみました
(東海道新幹線みたいに新幹線事業本部が全線を管轄しているという設定です)

822篠津 拓:2015/11/15(日) 14:15:19
皆様、初めまして。
南洋州という架空地域で州庁都市整備局長をやっている、篠津拓と申します。
よろしくお願いします。

823生実人@舞橋県:2015/11/20(金) 00:02:44
>>821
設定の変更をしていただきまして有難うございます。
南東海・鳳州新幹線は1社経営の方がうまく回るかもですね。
当県でも並行在来線に相当する区間(麻府〜水田)があったわけで

>>822
お初にお目にかかります。
舞橋県を管理しております生実人(おゆみじん)です。
新自治体設立おめでとうございます。
ツイッターをみるに寝台特急も走っているようでなかなか大規模な自治体のようですね。

さて場所が被っている件に関してなのですが
そうですね…並岡市が若干、澪津市の2島と三原島に、
後、三浦半島から伸びている陸地が澪津市に被っている感じでしょうか。

本日、舞橋県の舞橋県-市町村のページに詳しい地図を載せましたので参考にして
いただけたらと思います。

824宮@洲北:2015/11/20(金) 11:18:19
どうもお久しぶりです。

>>820
地下の新幹線駅というと日本だと上野だったり、あとは台湾高速鉄道の台北みたいな感じがしますね

825篠津 拓:2015/12/13(日) 12:41:29
>>823
生実人さん、よろしくお願いします!

舞橋県と場所が被っている件で、ちょっと載せられた地図がある所を見つけられておらず...
お手数ですが、リンクを載せていただけないでしょうか。すみません、まだここについてよく解っていないもので...

826生実人@舞橋県:2015/12/13(日) 23:44:55
>>825
トップページちょっと見にくかったですかね。
スミマセン。

少し長くなりますが市町村一覧と現実世界との関係図、
それと鉄道と高速道路の経路図のリンクを置いておきます。
参考になさってくださいませ。

比較図

ttp://comic-ekk.atnifty.com/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=maihashi-pref-hikakugennzit%5B1%5D.jpg&refer=%C9%F1%B6%B6%B8%A9-%C3%CF%CD%FD

市町村
ttp://comic-ekk.atnifty.com/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=maihashi-pref--styousonn201-01.jpg&refer=%C9%F1%B6%B6%B8%A9-%BB%D4%C4%AE%C2%BC

鉄道
ttp://comic-ekk.atnifty.com/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=maihashi-tetudou-2015ver1.1%5B1%5D.jpg&refer=%C9%F1%B6%B6%B8%A9-%B8%F2%C4%CC

道路
ttp://comic-ekk.atnifty.com/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=maihashi-douro-2015ver1.0.jpg&refer=%C9%F1%B6%B6%B8%A9-%B8%F2%C4%CC

827生実人@舞橋県:2015/12/14(月) 00:42:57
>>824
そうですね。意外と新幹線の地下駅っないもんですねぇ。

828篠津 拓:2015/12/17(木) 20:49:55
>>826
載せていただきありがとうございます。
確かに少し被ってますね。
見た感じ、少しの修正で被らなくなりそうなので、
次回の更新時に被らないようにしておきます。

また、南洋州庁として舞橋県と色々交流や交通網の整備をしたいと考えています。
これからよろしくお願いします!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板