[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
架空県高校野球スレ
702
:
参沢府知事
:2006/03/31(金) 16:12:55
※大会9日目の第3試合から3回戦
〜大会9日目 第2試合〜
蒼望学園(千葉)×東都海陵(参沢)
蒼 望|210 000 001 000 00|4
東都海|000 000 301 000 01|5
[蒼] 経済−有泉
[東] 湯川−藤森
<HR> 水嶋(蒼)
東都海陵は先発2本柱の右のエース湯川一條(3年)が先発。不運な死球と野選が絡み初回から2失点の立ち上がり。
湯川は2回にも蒼望学園の9番・水嶋裕貴(2年)にまさかの一発を浴び、東都海陵が早くも3点を追う展開になる。
逆に蒼望学園・先発の経済昶(3年)は落ち着いた立ち上がりで、3回まで凡打の山を築いて行く。
その後は湯川、経済ともに走者を3塁に背負う展開を作りながら無失点に抑え、中盤6回まで試合を消化する。
その後、試合が動いたのは7回裏。この回の先頭打者、東都海陵の1番・渡邉龍之介(2年)がセーフティーバントをすると、その打球を処理しようとした経済が転倒し右足首を痛めてしまう。
15分の治療ののち再びマウンドに上がった経済に対し、東都海陵は容赦無く攻め立て、5番・湯川、6番・麻宮翼(3年)の連続適時打で同点に追い付く。
さらに続けと7番・山沖謙人(3年)も右翼線に鋭い打球を飛ばしたが、これを蒼望学園の右翼手・浦沢仁(3年)が好捕。かなり際どいプレイで、ワンバウンド捕球にも見えたが判定はアウト。3対3の同点のまま試合は終盤に入る。
その終盤9回表。蒼望学園は怪我をおしてプレイし続ける8番・経済が、球数が150球を越えた湯川から適時打を放ち1点を勝ち越す。
しかし9回裏、東都海陵も粘りを見せ2死満塁とすると、こちらも球数が150球を越えた経済から5番・湯川が利き腕である右腕に死球を受け押し出し。土壇場で同点に追い付く。
延長に入ってからも、足に不安を抱える経済と利き腕が痛む湯川がともに球数200球を越え、13回まで互いに意地の投げ合いを見せる。
そして迎えた14回裏。東都海陵は2死から連打で一・三塁とサヨナラのチャンスを作ると、5番・湯川が経済の真正面へ強襲ライナーを放つ。一瞬アウトかと思われたが、この強烈な打球を経済が掴みきれず、湯川が一塁へ頭から滑り込むと内野安打となり、東都海陵がサヨナラ勝ち。
判定審議に、2度の治療中断、残塁の多い延長戦で、一際疲れのたまる試合となった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板