したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

架空県高校野球スレ

1千島県知事:2003/03/04(火) 00:00
そもそも自分が架空県を設定しようと思い立った訳は、高校野球漫画が書きたかったからです。

高校野球って、実は高度な設定を要する作業だと思っています。
何といっても、地域の代理戦争的な面もありますし。

というわけで、架空県の高校野球シーンについて語っていただきたいと思います。

562参沢府知事:2005/08/23(火) 00:16:51
>>561
更新される内容を生で見てました
6回裏の磯鷲打線の猛攻がキツかったっすねぇ
考える内容としては、柳蔭の先発は柊、2ー2の5回裏アクシデントで降板、
代わった姜がめった打ち、その後小森の本塁打で2点返すも時すでに遅し…
ベスト4は最近の参沢代表では最高の成績(予選で燃え尽きる学校が多い為)
なかなか楽しめました

青蘭県知事様、どうもありがとうございました
それと三江学院&磯鷲学園決勝進出おめでとうございます
決勝の結果楽しみにしています

563歌@三江県観光課長:2005/08/23(火) 01:19:48
>>559
決勝…うれしいです。あの晴れやかで喜ばしい舞台にうちの県の選手たちが立てるなんて…楽しみですね。
展開から恐らく勝利打点を挙げたのは岡村か木下あたりではないかと思います。

ちなみに県勢の決勝進出は1981年の三江商以来24年ぶりということになります。三商は優勝を勝ち取りましたが、果たして?
トリビア的なネタとしては、三商優勝時のエース・森村(左腕)はその後ロッテの守備固め格外野手としてちょっとだけ活躍し、現在は三江市で「野球鳥 オリオンの星」という焼き鳥屋を経営しています。

564さぼてん太郎:2005/08/23(火) 15:29:17
>>559
どうもご苦労様でした。

ちなみに今回の展開を予想してみると序盤は投手戦が続いたかお互いにチャンスを作りながらあと1本がでない状況が続いたが
7回に三江学院がワンチャンスをものにしてそのまま逃げ切ったのだと考えられます。
沖津からみると7回の失点が痛かったと思います。

565参沢府知事:2005/08/23(火) 15:52:01
〜柳蔭学園05年夏全対戦成績〜
◇参沢大会(地方予選)◇
【二回戦】
 15−0 若葉潮陵 (5回コールド)
【三回戦】
 12X−2 不破川学園 (5回サヨナラコールド)
【四回戦】
 8−1 八扇島
【五回戦】
 5X−3 京町学園 (延長14回サヨナラ)
【準々決勝】
 11−2 広雀舘
【準決勝】
 4−0 おおとり総合
【決 勝】
 4−2 別所工業

◇選手権大会◇
【二回戦】
 14ー0 土佐竜王(高知)
【三回戦】
 4-3 聖峰(長崎)
【四回戦】
 9-6 奥州(宮城)
【準々決勝】
 9-0 青蘭商(青蘭)
【準決勝】
 4-8 磯鷲学園(爺鷹)

566さぼてん太郎:2005/08/23(火) 16:29:25
●沖津2005年夏全対戦成績表

☆月形大会ブロック予選☆
【二回戦】
 16−0 志波(5回コールド)
【三回戦】
 6−0 熊丸法陵
【四回戦】
 7−1 月形商業
【五回戦(ブロック代表決定戦)】
 3−2 水樹

☆月形大会決勝トーナメント☆
【準々決勝】
 5−1 洞海希望丘
【準決勝】
 7−2 生目農業
【決勝】
 4−3 洞海大月形

☆選手権大会☆
【一回戦】
 5−1 茨城大掾(茨城)
【二回戦】
 1−0 藤蔭学園大阪(大阪)
【三回戦】
 9−2 多摩野大三(西東京)
【四回戦】
 13−1 薩摩西(鹿児島)
【準々決勝】
 5−4 京都外大二(京都)
【準決勝】
 0−1 三江学院(三江)

567从*´ヮ`)ノ 青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2005/08/23(火) 20:47:32
いやはや完全文系の私、準決の簡単なスコア計算にも悪戦苦闘。
それでも久しぶりに架空地区同士の対戦を楽しませて頂きました。
さて、決勝戦はどうしましようかねー?

568旅人:2005/08/23(火) 22:30:49
決勝もこれで、引き続いてお願いしますm(__)m

569歌@三江県観光課長:2005/08/23(火) 22:56:32
旅人さんに同じく。どうかよろしくお願いします。

570从*´ヮ`)ノ 青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2005/08/24(水) 22:03:04
それでは決勝は明日実施しますね

571从*´ヮ`)ノ 青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2005/08/25(木) 19:58:06
決勝戦の結果がでますた!
http://yy22.kakiko.com/test/read.cgi/prefseiran/1120461646/61-84

572旅人:2005/08/25(木) 20:49:11
三江学院の攻撃、キツかったスね。オーウェンにも、してやられたですね。
>>三江県知事さん、優勝おめでとうございます。NJBのオーウェン入団の件もお願いします。

573参沢府知事:2005/08/25(木) 21:12:06
三江学院優勝おめでとうございます
最初から優勝を狙っていたコトや戦力から見ても、大会の覇者に相応しいと思います
そして青蘭県知事さん、色々とありがとうございました

574さぼてん太郎:2005/08/25(木) 23:10:35
三江学院優勝おめでとうございます。
そして青蘭県知事様、色々とお疲れ様でした。

575参沢府知事:2005/08/25(木) 23:12:13
◇AAA選手権出場選手
柊 騏人(ひいらぎ・はやと/柳蔭学園/3年/投手/右投右打)
竹林周筰(たけばやし・しゅうさく/聖峰/3年/投手/左投左打)
阪巻俊人(さかまき・としひと/奥州/3年/遊撃手/右投左打)

参沢代表とその対戦校(架空県は除く)から選ばれたAAAの代表選手。
竹林・阪巻共にSPB入団希望で、府外選手枠で指名されるのを待つ。

576歌@三江県観光課長:2005/08/26(金) 12:47:13
皆様どうもありがとうございます。願いが叶い非常にうれしいです。多分に運がよかったということもありましょうが。これで向こう50年くらい優勝しなくても悔いはないです(笑)。
そして青蘭県知事さん、どうもお疲れ様でした。

>>575
ところで三江学院の選手ってAAA代表にどれくらい選ばれているのでしょうかね。

おまけ
三江学院優勝企画・選手カタログ

Sランク(NPB・NJB1位消え)

・ブライアン オーウェン
三江学院高校・投手・右投左打
長所:ストレートと見分けがつかない高速スライダー・超スローのパラシュートボール・全体的なセンスの高さ・怖いもの知らず・女装が良く似合う美貌
短所:線が細い・長期的スタミナに欠ける
適性など:京都出身のイギリス人。2004年春のセンバツなどにおいて「人気のオーウェン・実力の岩崎(翡翠(爺鷹県))」と称されたアイドル。今のままでも客寄せパンダに最適だが、体力強化すれば先発でエースになれる力を秘める。打撃も上手い。ちなみに性格は天然ボケが激しく、そのおかげでチームのムードを明るいものにできている。


Cランク(NPB・NJB下位、SPB県外枠狙い)

・真田雄二(さなだ ゆうじ)
三江学院高校・一塁手・右投右打
長所:長打力・太っている割に動きが軽快
短所:あからさまに太っていること
適性など:見た目的にも分かりやすい相撲取りのようなスラッガーで、「肉丸君」「コロコロちゃん」とあだ名される気さくな男でもある。「動けるデブ」ではあるもののやはり体型がかなり気になる。大成しなさそうな雰囲気が漂うがもしかしたら…。

・篠田貴志(しのだ たかし)
三江学院高校・投手・右投右打
長所:150キロに迫る球威ある速球
短所:コントロールの悪さ・気分屋であること
適正など:控え投手ながら甲子園での完封劇で一躍飛び出した新星。球威は主戦・オーウェンをもしのぐとも。先発向き素材型。愛知出身。


Dランク(枠が余っていたら)

・和知明(わち あきら)
三江学院高校・外野手・右投右打
長所:走攻守のバランスがよい
短所:全体的な力不足
適性など:甲子園優勝チームの主将。そのネームバリューは結構大きい。

希望進路はオーウェンはちょっと分かりかねるものがありますがCランク以下の3人はどこでも行きます。

577参沢府知事:2005/08/26(金) 13:41:19
AAA代表は18人(今年は投7、捕2、内6、外3)。
選ばれるのはセンバツか選手権に出た人が基本で、それ以外に推薦で若干。
三江学院は優勝したので今年優勝の駒大苫小牧を例に上げると、選ばれたのは田中将と林の2人。なので三江学院からも2〜3人くらいが適当かと。
準優勝の外大西は本田が選ばれかけたけど、体調面を考慮して外された。
ベスト4だと宇部商が好永1人、大阪桐蔭が辻内と平田の2人。春優勝の愛工大名電は堂上と小島の2人。
ちなみに自分が選んだ竹林と阪巻俊は、現実に選ばれた清峰の古川と東北の加藤政がモデル。

578参沢府知事:2005/08/26(金) 13:51:59
で、>>577を踏まえると。。。

三江学院(夏優勝)…2〜3人
磯鷲学園(夏準優勝)…1〜2人
沖津(夏ベスト4)…1〜2人
柳蔭学園(夏ベスト4)…1人(柊騏人)
翡翠(春優勝)…1〜2人
その他(夏出場校)…8〜11人(竹林周筰・阪巻俊人が決定で残り6〜9人)
春夏未経験…1人

こんな感じが妥当じゃないかと思います。

579さぼてん太郎:2005/08/26(金) 15:18:57
☆AAA選手権出場選手
山畑長年(やまばたけ・ながとし/沖津高/投手/3年/右投右打)

AAA代表は沖津からは山畑が選ばれました。
ちなみに山畑は大学進学を希望しています。

580旅人:2005/08/26(金) 19:09:06
AAA代表選手
岩崎健太(投手・斐翠・右右)
長所 MAX153キロの直球。140キロの消えるスライダー。よく落ちるカーブ。
短所 スタミナがやや不足。今春肩を痛めたので、長いイニングは、不安。
言わずとしれた「怪物」全球団OKなので、よろしくお願いします。
村上春樹(投手・城成・右左)
長所 140キロ台の直球。キレがいい高速スライダー。よく落ちるフォーク。制球は、素晴らしい。
短所 特になし。
嘉納淳一(内野手・磯鷲学園・右右)
長所 通算38本の長打力。シュアな打撃。三振が、少ない。即戦力。
短所 やや荒さがある。

581海辺星:2005/08/27(土) 20:29:24
三江学院の優勝おめでとうございます。
青蘭県知事さんもお疲れ様でした。
うちの代表は一回戦早々散ってしまったので見るだけでしたが、
皆さんの試合結果を見て楽しませて頂きました。次の大会も楽しみにしています。

AAA代表についてですが、南和府代表からも一人宜しいでしょうか?

582歌@三江県観光課長:2005/08/27(土) 23:36:53
県関係のAAA代表選手について

選出確実
・真田雄二(一塁手・巨漢のスラッガー)

選出候補(他の代表選手との兼ね合いで0〜2人選出)
・和知明(外野手・三江学院主将)
・沖本敏志(三塁手・練習熱心)

扱いが不明の選手(英国籍の選手が日本代表となれるのかが不明。なれるなら間違いなく代表なのだが。)
・ブライアン オーウェン(投手・三江学院優勝の原動力のアイドル)

583参沢府知事:2005/08/28(日) 00:00:40
>>581
AAA代表イイと思います
色んな架空都市の代表選手がいた方が面白いですし

>>582
オーウェン投手は完全にイギリス国籍なんですか?
日本の病院で生まれてたりすれば問題無いんですけどねぇ
あとは日本の学校で何年か学んでいれば外国人扱いにならないとかありますよね(中日の瀬間仲が確かそうだったはず…)
何にしても岩崎投手と2人揃うトコロを見てみたいですわ

584歌@三江県観光課長:2005/08/28(日) 00:20:06
>>583
彼は「生まれイギリス・育ち日本・学校は全て日本」なのですが、両親共にイギリス人なので多分日本国籍は取ってないと思います(日本は確か生地主義なので)。

ともあれ、代表が揃いましたらリストにしてみるのもいいと思いますね。

585歌@三江県観光課長:2005/08/28(日) 00:30:11
>>584
間違えました。「日本は確か生地主義ではないので」が正しいですね。

586参沢府知事:2005/08/28(日) 13:54:19
色々と調べたところ、オーウェン投手のAAA代表選出は平気そうですよ
『日本代表』ではなく『高校選抜』なので国籍うんぬんは関係無いとか
3年前も東洋大姫路のアンが選ばれてますし

587海辺星@南和:2005/08/29(月) 13:10:44
>>583
ありがとうございます。
では↓の選手をお願いします。

◆南和府のAAA代表選手

来栖 賢一(外野手・右投左打・竹並舎)
見所…'05夏の南和府予選では打率7割を記録した好打者。
時折見せる、鋭い振りから繰り出す長打も魅力。
塁に出てからのミスが多く、走塁技術に難あり。

本人は大学進学希望です。

588从*´ヮ`)ノ 青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2005/08/31(水) 17:02:46
遅くなりましたが、VIP野球占い機能楽しんで頂けて幸いです。
皆様も秋季大会等、結果に悩んだ時は気軽に御利用下さいませ。

さて…私はそろそろ県公式サイト復活作業に没頭せねば。

589参沢府知事:2005/09/01(木) 23:14:26
◇05年AAA選手権代表選手
【投手】
1ブライアン・オーウェン(三江学院)
2山畑長年(沖津)
3柊 騏人(柳蔭学園)
4村上春樹(城成)
5竹林周筰(聖峰)
6岩崎健太(斐翠)
7朝倉 舶(おおとり総合)

【捕手】



【内野手】
10真田雄二(三江学院)
11嘉納淳一(磯鷲学園)
12阪巻俊人(奥州)
13
14
15

【外野手】
16来栖賢一(竹並舎)
17
18



埋まって無いポジションはどんどん勝手に決めてイイと思います。一応、甲子園に出場してるコトが条件ですけど。
あと、朝倉は甲子園未出場枠で勝手に入れちゃいました。。。

590旅人:2005/09/02(金) 21:40:48
AAA代表追加選手
【SS=プロクラス、S=全国トップクラス、A=全国クラス、B=県内トップクラス、C=県内クラス、D=平均並】大谷忠志(斐翠・投手)
※今回は、外野手として登録します。
max145km 球威A 制球B カーブ、スライダー、シュート、フォーク。
通算12本の長打力あり、強肩、スタミナ豊富、やや制球に難あり。
ケニー・ペレス(斐翠・外野手)
巧打力B 長打力C 走力SS 肩力A 守備力A
盗塁のスペシャリスト。センバツで、1試合6盗塁を記録した。転がす技術も高く、地方大会の出塁率は、.785。

591从*´ヮ`)ノ 青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2005/10/12(水) 16:33:06
※北蘭越高校野球決勝戦
万葉商業(富山)16-11雪濱(隣乃)

私立 雪濱(隣乃)
雪濱は今夏、部員の不祥事により目前の甲子園出場を辞退した、
超野球名門の某校監督を三顧の礼で来春より招聘。
今大会は来春より部長になる現監督が指揮、小粒ながらも例年、
バランスのとれたチームを形成する隣乃県の強豪校です。

青蘭県は今秋のリアル石川県予選ばりに強豪私学が予選で敗退。
若しくは、部員のタバコッシュ等の不祥事で地区大会出場辞退。
北蘭越大会には紅商学園、若瀬、浜崎学園が出場するも、
全てが準決勝を前にして惜敗。
旧制中以来の名門、若瀬が21世紀枠になれそうな希望が微かにありますが、
今春の青蘭県高校野球、寂しくなりそうな悪寒です。

592参沢府知事:2005/10/18(火) 00:07:59
架空自治体の高校の硬式野球部何チームかを集めて、定期的に短期集中で練習試合をするリーグを作りたいと思っています。
発想の元は『クロスロードイン鳥栖』と言うモノで、交通網の交点である鳥栖に毎年5月の連休に九州中の高校が集まり、手当たり次第(正確には計画的に日程を組む)に練習試合をしまくる祭典的なモノです。
ココでやるとしたら、各自治体から1〜2チームを出し合って、対戦形式は数グループに分けての総当たり戦、開催地はサミットの様に参加自治体の持ち回り制にしたいと思います。
何か提案や意見があったらお願いします。

593硝酸:2005/10/19(水) 00:55:00
提案・意見ではないですが、利賀県からも派遣してみたいです。
レベルは他の自治体さんとあわせたほうがいいでしょうか?

594参沢府知事:2005/10/20(木) 18:57:00
>>593
高校のレベルは強すぎず弱すぎず…『中の上』レベルが良いと思います。
甲子園常連の様な強豪校は自然と多数の練習試合の申し込みが入るでしょうし、
強豪校は強豪校同士で練習試合を組むコトが多いと思います。
そんな中で試合経験を沢山踏んで強豪校に追い付きたい高校が集まってレベルアップをはかるのがこのリーグの目的なので、『中の上』の高校が良いと思います。
なかなか遠征したくても相応な相手が見付からずに、極端にレベルの違う高校と試合をしていたのが、定期的に多数の同レベルの高校と試合が出来るのも利点です。

595旅人:2005/10/20(木) 21:08:38
西南では、1996から毎年、春期大会の県1位と2位、3位を集めて、「会長杯」というものをやっています。
18校を4ブロックに分けて、リーグ戦をやるというものです。
というわけで、特別枠として、10校をめどに参加していただけないでしょうか?

596硝酸:2005/10/22(土) 00:06:47
>>594
なるほど。
うちの県で『中の上』レベルの高校というと、
今夏の大会準決勝で利賀環境情報に負けた結繩(ゆいなわ)中央高校や
県の秋季大会でベスト4に進出した作吹(さくふき)総合高校なんかが当てはまります。

大会開催の際にはこの2校を派遣したいと思います。
高校の詳細は後日。

597海辺星@南和府:2005/10/22(土) 17:34:28
どうせなら何かツールを使って、
わかりやすい形で試合の結果を出してみたいです。

自分は甲子園での結果は高校シミュ3を使って出していましたが、
全参加チームのデータを作るとなると現実的ではないかもしれません。
なにか良いツールをご存知の方は居ませんでしょうか。

598参沢府知事:2005/10/27(木) 01:17:23
とりあえずは10校くらい集まってからじゃないと色々と決められないと思うので、難しいコトは考えず参加校が集まってくれると嬉しいです。

参沢からの参加校は、立修大磧場と薬大寺学園になると思います。

599さぼてん太郎@月形県:2005/10/27(木) 17:11:57
>>592
少し遅くなりましたが、月形県からもぜひ派遣してみたいです。

600外尾県出納長:2005/10/29(土) 16:59:38
>>592
外尾県からも出したいのですがよろしいでしょうか。

601海辺星@南和府:2005/10/29(土) 19:40:02
>>598
南和府からもぜひお願いします

602硝酸:2005/11/06(日) 23:12:34
利賀県から出場する結繩中央高校の紹介を。

利賀県立結繩中央高校
住所:利賀県結繩市中町2-1
学科:普通160、総合120
創立年:1967年
略称:ユイナカ
概要:1997年に県で3番目の単位制総合学科を創設。陸上部が強豪で県大会でも好成績を残している。
野球:野球部は創立時に創部。1975年に県秋季大会で準優勝をして以降、目立った成績は残していない。
しかし2000、01、03、04、05年と近年は夏の県大会でベスト8に食い込むようになった。
スタイルとしては守備を重視するチームであり、1点差に強い。
特に齋藤・小林の足の速さは県内でも随一で、1、2番コンビを形成している。
部員数32名

メンバー
①(中)齋藤啓哉2年右右
②(捕)小林淳也2年左左
③(投)葛本正太郎2年右右
④(二)片岡聖2年右右
⑤(一)倉野祥生2年右左
⑥(右)高名政裕1年右右
⑦(左)永久保修平2年左左
⑧(遊)小池賢太2年右右
⑨(三)小池遊太1年右右

控え 三井・佐伯・水嶋・高橋(大)・高橋(真)・小野

603硝酸:2005/11/06(日) 23:25:50
つづいて作吹総合高校

利賀県立作吹総合高校
住所:利賀県作吹町平浜字平浜216
学科:総合200
創立年:1988年
略称:サクソウ
概要:1988年に創立。吹奏楽・バドミントンが強豪。
野球:野球部は創立時に創部。2005年秋季県大会では強豪利賀工業を破ってベスト4に進出。
スタイルとしては足を重視。川田監督の采配は県内一の呼び声も高い。
特に目立った選手はいないが、チームワークがよい。
部員数20名

メンバー
①(一)江上陽司2年右右
②(遊)木村聡史2年右右
③(三)木村大輝2年左左
④(右)高砂漣2年右右
⑤(捕)滝川拓馬2年右右
⑥(中)澤谷進久2年左左
⑦(二)西恵太郎2年右右
⑧(投)大友康滋2年右右
⑨(左)早坂勇祐2年右右

控え 今田・高間木・河内・向田・温井・田中

604参沢府知事:2005/11/10(木) 21:32:13
>>599-601
是非是非参加してください

605旅人:2005/11/10(木) 23:05:20
爺鷹は、鶴亀と白鷺北で、お願いします。

606外尾県出納長:2005/11/11(金) 18:08:14
外尾県からは、二貝高校を参加させたいと思っています。

簡単なデータ
北宇越郡二貝町にある県立の普通高校。
昨年の夏の大会は、外尾大附(現外尾大横谷)に勝利し、初のベスト8進出を果たした。
今年の夏の大会では1回戦、2回戦ともに大量得点でコールド勝ちするが3回戦では優勝校の
弘明大外尾に接戦の末、敗れてしまった。

607さぼてん太郎@月形県:2005/11/11(金) 19:10:03
>>604
どうもありがとうございます。

月形県からは「洞海大月形高校」と「丸安高校」を参加させたいと思います。

●洞海大月形高校
月形市にある私立高校。
1965年開校と同時に野球部も創部。
創部当初は県大会で一、二勝できるかどうかのレベルだったが90年代以降から次第に力をつけ、今では上位校をおびやかすまでになった。
なお、今年の夏の大会では初の決勝進出を果たすが沖津に逆転負けを喫した。

●丸安高校
釘宮市(開校当時は丸安町)にある県立高校。
1948年に開校と同時に野球部も創部。
1972年に名将国井隆春監督のもとで夏の甲子園ベスト4に輝いて以来、甲子園には出場できずここ最近は低迷気味である。
なお、今年の夏の大会ではベスト16(五回戦)で敗退している。

608データ好き:2005/11/12(土) 11:23:10
富山で行われた秋季北信越大会に
我が花前県からは花前学園大付と開発学園花前が出場しましたが、

花前学園大付は富山・万葉商(>>591)に2−5、
開発学園花前は福井・敦賀松原に1−7と
いずれも1回戦で敗れ、選抜出場の道を断たれました。

609データ好き:2005/11/12(土) 15:39:04
失礼、北蘭越でしたか。
青蘭県知事様、勝手に他県のチーム名拝借すみません。

610海辺星@南和府:2005/11/16(水) 18:51:39
>>604
ありがとうございます。遅れましたが、南和からの参加チームを紹介します。

◆私立・桑田学園高等学校
所在:清城市平沼区蒲田奈1-1
生徒数:男300名女子360名(普通・スポーツ特進・特進)

1995年創立、柔道・テニスなど運動部の活動が盛んな学校。学校創立と同時に創部された野球部には、
監督として公立・南宮崔葉高を4度甲子園に導いた井場竜之介氏が招聘された。

96年・6月の府予選では準優勝という結果を残したが、以降毎年戦力が整いつつも
清城岩代や愛尚学園といった強豪校に悉く甲子園への道を絶たれ続け、
最近では学校・監督含めモチベーションが低下気味。
ここで結果を出すか、はたまた落ちぶれて弱小高になるかの岐路に立たされている。

参考記録:春府大会…ベスト32進出
       夏府予選…ベスト16進出
       秋府大会…ベスト16進出

611歌@三江県観光課長:2005/11/17(木) 23:05:55
選ぶのが遅れましたが…。

我が県からは柳田工科短期大学附属高校と秋坂工業高校を選びました。どちらも夏予選ではシード権の常連です。

柳田工科短期大学附属高校は比較的歴史の浅い私立高校で、甲子園には春夏合わせて5回出てます。野球以外では男子バスケットが強豪です。

秋坂工業高校は春夏合わせて甲子園出場11回の名門ではありますが最後に出たのが平成5年春と苦戦が目立ちます。公立校ですがスポーツ教育に力を入れています。


おまけとして、秋の近畿大会の結果ですが、三江商がベスト8(センバツ出場の目アリ)、三江学院と山下水産が初戦敗退でした。

612参沢府知事:2005/11/21(月) 23:40:45
どこか参沢出身の高校生を主力として置いてくれる高校野球部はありませんか?
途中転校とかでは無く1年生からその高校に野球留学していて、来年3年生になる年齢です。
名前は瀧崎一朱(たきざき・かずあき)、ポジションや能力は好きに決めてもらって構いません。
ただ来年のSPBドラフトで指名をしたいので、それなりの能力でお願いします。
で、この瀧崎一朱には瀧崎一玄(たきざき・かずはる)と言う双子の兄がいます。
瀧崎一玄はまだどの高校かは決めていませんが、参沢府内の高校野球部で主力として活躍している設定です。

613データ好き:2005/11/22(火) 19:13:48
>>612
では、我が花前県の日浦海陽高校はいかがでしょうか?
スポーツ留学生の多い私立高校で、甲子園出場経験もあります。

614旅人:2005/11/22(火) 21:02:21
鶴亀(爺鷹)高校は、いかがでしょうか?創部70年の伝統校です。(甲子園は、出た事は、ありませんが)
横川監督は、3年前まで、6年間、シニアの監督をしてましたが、三島工(釣鯛)を率いて、4回甲子園に、出場しています。堅守機動力型のチームで、ほとんどが、横川監督が、率いていたシニアの主力です。

615参沢府知事:2005/11/22(火) 23:19:56
>>613-614
ありがとうございます。
今回の件は花前県の日浦海陽高校にお世話になりたいと思います。
利き腕からポジション・能力…はお任せします。

旅人さんとはプロ野球のトレード等でまた今年もお世話になりたいと思います。
早めに自由契約選手・トレード候補選手をまとめておきます。

616データ好き:2005/11/24(木) 20:43:27
>>615
よろしくお願いします。
といっても本格登場は来春になるでしょうが。

617データ好き:2005/11/24(木) 21:15:01
>>592
遅ればせながら、花前県からも派遣したいと思います。
よろしくお願いします。

中河第一高等学校
県第二の都市、中河市にある私立高校。1962年創立の共学。
バスケットボールは男女ともに強豪。

野球部は開校と同時に創立。
甲子園は春1回、夏3回出場があるが、1998年夏以降出場していない。
2005年夏の県大会は準々決勝で日浦海陽に敗退。

618データ好き:2005/12/17(土) 21:11:53
花前県内各校野球部のユニフォームを描いてみました。

619歌@三江県観光課長:2006/01/17(火) 23:57:16
いよいよ今日センバツの入場曲も決まり、球春を意識する季節となりました。
そこで、架空自治体をお持ちの方でセンバツ出場が有力視されるチームの紹介を始められればいいかなと思います。

我が県からは昨年夏の優勝校である三江学院ではなく三江商の出場が有力視されています。

チーム紹介
身長165センチの左腕エース・黒葛原幸生など小柄な選手を多くそろえ、守備と機動力に定評を持つ。大型捕手(やや弱肩)・藤田恭平と主将・埴生康親(1番・遊撃)から連なる俊足3人衆「スーパーカートリオ(懐かしいフレーズ)」が攻撃の中心となる。

トリビア
主将の埴生康親の実兄・光国はプロの将棋棋士で、康親自身もアマ初段の腕を持ちます。(詳しいことはここへhttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%C6%E2%C0%EE%C6%D8%C8%FE%A4%CE%BC%E7%A4%CA%C4%EF%BB%D2


>ここからは参沢府知事さんへ
確かSPBに棋界の大物(現実における大山康晴クラス?)が近親にいる投手がいるみたいなのでそのあたりから広げても面白いかな、と。ちなみに埴生自身もどちらかというとSPB志望(「守備固めなど専門職を大事にしてくれそうだから」という理由)です。
また、裏設定としてEKK登場予定の三商の先輩・海野的海がプロどころか勝負の野球からも手を引いた(大学からは草野球)のは香芝のせいもある、というのがあります。自分とはかなりタイプが違う実力者・香芝のプレーを見て「彼みたいなのがプロへ行って成功するのだ」と思ったようです。

620硝酸塩:2006/01/18(水) 22:45:21
利賀県内関連ですが、秋の県大会では三海学園大附と結繩商業(初出場)が
北海道地区大会(おそらく北海道・外尾・利賀・霜塚)に進出しました。
しかし結繩商業は1回戦で北海道中央(旭川地区)に、三海学園大附も準々決勝で北勢(小樽地区)に敗退し
利賀県勢のセンバツは厳しい状況です。
しかし21世紀枠、希望枠がありますので、県高野連では作吹総合高(文武両道)か元城(離島の高校)を推薦する動きが出ています。

621参沢府知事:2006/01/19(木) 00:13:28
>>619
一昨年KLMに入団した長谷川王将(はせがわ・たかまさ)ですね。
祖父に長谷川朧齋(はせがわ・ろうせい)元五冠を持つ選手です。
投手として入団しましたが、打撃センスも良い事から二刀流として育成中です(背番号が10なのも投手野手どちらでも良い様に)

で、ここから先が重要で。。。
棋界のコトを良く知らないまま「元五冠」などと軽々しく付けてしまいましたが、
調べてみると「五冠」なんてのは不可能に近いですよね(昭和初期なら尚更)
なので長谷川朧齋の肩書は少し変えたいと思います(タイトル保持者であったコトはそのままで)

622さぼてん太郎@月形県:2006/01/19(木) 16:50:54
月形県勢の場合は、月形産業大附と沖津が秋の九州地区大会に進出し、
沖津が一回戦で敗退し、月形産業大附がベスト4まで進出したので月形産業大附のセンバツ出場が有力視されています。

623データ好き@花前県:2006/01/20(金) 21:08:53
花前県は秋の北信(蘭)越大会に開発学園花前と花前学園大付が出場しましたが、
いずれも初戦敗退に終わり、残念ながらどこも出場できなそうです。

624海辺星@南和府:2006/01/22(日) 15:01:22
南和大清城高と清城岩代高が関東大会に出場、
うち清城岩代高が決勝まで上り詰め、埼玉の浦和学園に破れはしますが
選抜出場を確実なものとしています。

625旅人:2006/02/01(水) 17:12:36
先日、センバツの発表がありましたが、西南地区では、
城成(大神)【6年連続20度目】
三島工(釣鯛)【6年ぶり12度目】
百合ヶ丘(倉原)【初出場】

626硝酸@利賀県:2006/02/02(木) 00:22:14
現実世界では春のセンバツ出場校が決定しましたが
今回は出場枠はどうしましょうか?
青蘭県知事がいらっしゃらないので私が勝手にまとめようかなあとおもうのですが。

ちなみに昨年春の枠は
【千  島】1
【北海道】1
【東  北】3
【関  東】6
【参  沢】1
【東  海】2
【豊  州】2
【北蘭越】2
【近  畿】7
【中  国】2
【四  国】3
【東  陸】1
【九  州】4
【西  州】3
【央  州】3
【西  南】3
【二十一】1
【希  望】2
【神  宮】1
計48校でした。

今回より参加するであろう、実質活動している昨年春から設立の架空府県は
山和(道河6府県)と南和、花前、利賀、前田(天鎖JEF氏)であります。

いろいろ鑑みる限りでは
北海道:2
道河:3
関東・東京:6〜7
近畿:6
21世紀:2

に追加変更して55〜4校。
といった感じでどうでしょうか。

627天鎖JEF:2006/02/02(木) 19:48:38
前田は246校あるので単独で一枠ですが東京2位と前田2位で1チーム選ばれます
>>626関東と
【二十一】1
【希  望】2
【中  国】2
【四  国】3
を決めたいと思います。

628天鎖JEF:2006/02/02(木) 19:49:33
訂正関東は決めません

629さぼてん太郎@月形県:2006/02/02(木) 22:23:53
月形県を含む九州地区のセンバツ出場校です。
月形産業大附(月形)【3年ぶり3回目】
聖峰(長崎)
先島商工(沖縄)
北日向学園(宮崎)

630硝酸@利賀県:2006/02/02(木) 23:08:14
>>627の意向と私の独断で
【千  島】1
【北海道】2
【東  北】3
【道  河】3
【関  東】7(東京・前田含む)
【参  沢】1
【前  田】1
【東  海】2
【豊  州】2
【北蘭越】2
【近  畿】6
【中  国】2
【四  国】3
【東  陸】1
【九  州】4
【西  州】3
【央  州】3
【西  南】3
【二十一】2
【希  望】2
【神  宮】1

計56校

でいかがでしょうか?

出場枠に異論なければこれで決定したいと思います。

631硝酸@利賀県:2006/02/02(木) 23:14:30
連続レススマソ

天鎖JEF殿。
21世紀枠について、利賀県の県立作吹総合高校を出場させたいのですがいかがでしょうか?
天鎖殿が考案しているものがあればそれを採用していただいてもかまいません。

632硝酸@利賀県:2006/02/03(金) 00:07:37
何度も何度もすいません。
一応、出場決定校・出場有力校を挙げておきます。
あと、北海道なんですけど現実世界では神宮優勝の駒大苫小牧を含め2枠だそうなので、1枠のままでいきます。
ご迷惑をおかけしました。
ついでに東北・北海道・神宮枠を埋めちゃいます。
【千  島】1
【北海道】北海道中央(北海道)
【東  北】市立雄水商(秋田)恒星学院(青森)県久保商(戸崎)
【道  河】3
【関  東】清城岩代(南和) 浦和学園(埼玉)ほか5校
【参  沢】1
【前  田】1
【東  海】2
【豊  州】2
【北蘭越】2
【近  畿】6
【中  国】2
【四  国】3
【東  陸】1
【九  州】月形産業大附(月形)聖峰(長崎)先島商工(沖縄)北日向学園(宮崎)
【西  州】3
【央  州】3
【西  南】城成(大神)三島工(釣鯛)百合ヶ丘(倉原)
【二十一】2
【希  望】2
【神  宮】真駒内大胆振(北海道)

633歌@三江県観光課長:2006/02/03(金) 15:08:41
私は例年通り近畿代表6校を挙げます。

履修館(大阪)
七福学園和歌山(和歌山)
LP学園(大阪)
京都外大二(京都)
大津北(滋賀)
三江商(三江)

で、話は変わりますけど、東陸10県で1代表というのはちょっと少なすぎる気がします。3〜5くらいが適正数だと思うのですがいかがでしょう。

634天鎖JEF:2006/02/03(金) 20:01:21
>>630関東と東京・前田は別の扱いで関東5枠東京・前田は>>627の通りです。
>>631いいです。

635天鎖JEF:2006/02/03(金) 21:07:42
前田の高校はうえきの法則の神器名や三重県の地名やBLEACHなどを使っています。

さて本題へ甲子園の代表は
【中  国】
濱田<島根>
岡山地理大附属
【四  国】
宇和島東西<愛媛>
土野庄<香川>

636天鎖JEF:2006/02/03(金) 21:10:14
四国が一校足りませんでした。
土讃商

637天鎖JEF:2006/02/03(金) 21:13:43
東京・前田代表は
首都圏一<東京>
快刀乱麻<前田>
日番谷 <前田>
です。

638硝酸@利賀県:2006/02/03(金) 21:53:40
>>633
確かに少ないですね。
東陸地方は10県で、中国(2)・四国(3)の9県と同じくらいなんで5枠ぐらいでどうでしょう?
希望枠も現実とあわせて1枠に減らすのもどうですか?

639天鎖JEF:2006/02/03(金) 21:54:54
>>634に参沢は入りません

640架都さん:2006/02/03(金) 23:04:50
今回は、四国枠2で、中国枠3なんですけど・・・。

641硝酸@利賀県:2006/02/03(金) 23:22:21
>>640
それもさっき書き込んでから気づいたんですけどね。
でももう出場校が決まっているのでいいかな・・・なんて。
あわせたほうがいいですかね・・・?
あわせるんであれば天鎖氏に再考していただくようになりますけど・・・

642名も無き神保市民:2006/02/05(日) 01:10:02
東陸枠が1校だったのは、実質稲山・森橋のみが稼動していた頃の名残です。
現在は安祥から海剣までの10県が稼動していますので、枠も変動しているものと思われます。

643硝酸@利賀県:2006/02/07(火) 21:43:16
現在までのところですが、
関東:5
東京:1
東京2・前田2:1
前田:1
東陸:5
でいきたいと思います。

それから天鎖JEF殿
中四国の枠も現実にあわせたく、申し訳ありませんが
中国:3枠、四国:2枠でもう一度再考してもらえませんか?
中国から新しく1つと四国のどれかを削っていただければ結構ですので。

644うるう@戸崎県庁左遷組:2006/02/07(火) 21:46:16
おひさしぶりです。

wiki内の『第75回全国高等学校野球選手権大会出場校』に
都道府県別の大会参加校数を掲載してみました。

ソースは93年7月のの朝日新聞です。

リアルのみだと93年は4,071校の参加のようです
(青蘭・隣乃で多少上下しそうですが。)


よかったら、各県の参加校数をば。

645硝酸@利賀県:2006/02/07(火) 21:52:24
【千  島】1
【北海道】北海道中央(北海道)
【東  北】市立雄水商(秋田)恒星学院(青森)
【道  河】3
【関  東】清城岩代(南和) 浦和学園(埼玉)ほか3校
【参  沢】1
【東京・前田】首都圏一(東京)快刀乱麻(前田)日番谷(前田)
【東  海】2
【豊  州】2
【北蘭越】2
【近  畿】履修館(大阪)七福学園和歌山(和歌山)LP学園(大阪)京都外大二(京都)大津北(滋賀)三江商(三江)
【中  国】3
【四  国】2
【東  陸】5
【九  州】月形産業大附(月形)聖峰(長崎)先島商工(沖縄)北日向学園(宮崎)
【西  州】3
【央  州】3
【西  南】城成(大神)三島工(釣鯛)百合ヶ丘(倉原)
【二十一】作吹総合(利賀)
【希  望】1
【神  宮】真駒内大胆振(北海道)

近畿と東京・前田を追加。東北を現実と合わせて2校にしました。
うるう殿、申し訳ありません。

646うるう@戸崎県庁左遷組:2006/02/07(火) 22:01:00
>>645
いや、かまいませんよ。
というか、一時、代表に選ばれてたのですね。

まぁ県商なんて数十年に1度甲子園に行くか行かないかの、
どちらかといえば21世紀枠系の学校ですからこういう結果でよいでしょう。


それに、もうしばらく架都には手をつけられそうもありません(涙

647旅人:2006/02/07(火) 22:14:27
第75回大会の西南代表です。
大神県・小倉橋
釣鯛県・三原工
倉原県・菖蒲商
新垣県・新垣工
加古島・加古島実
爺鷹県・磯鷲学園

648天鎖JEF:2006/02/08(水) 19:49:12
>>643宇和島東西<愛媛>
を削って
広島国民寺
を出場させます。

649海辺星@南和府:2006/02/08(水) 21:52:31
既に決まっている分も含め、関東5校を決定しました。
過去に参沢府さんが掲載された関東代表校も参考にさせていただきました。

浦和学園(4年ぶり5回目) 所在:埼玉県さいたま市緑区
清城岩代(2年ぶり18回目) 所在:南和府清城市鷺原区
高崎北陽(2年連続3回目) 所在:群馬県高崎市
逗子海陽(初出場) 所在:神奈川県逗子市
蒼望学園(8年ぶり5回目) 所在:千葉県鴨川市

650硝酸@利賀県:2006/02/09(木) 00:27:10
【千  島】1
【北海道】北海道中央(北海道)
【東  北】市立雄水商(秋田)恒星学院(青森)
【道  河】3
【関  東】清城岩代(南和) 浦和学園(埼玉)高崎北陽(群馬)逗子海陽(神奈川)蒼望学園(千葉)
【参  沢】1
【東京・前田】首都圏一(東京)快刀乱麻(前田)日番谷(前田)
【東  海】2
【豊  州】2
【北蘭越】2
【近  畿】履修館(大阪)七福学園和歌山(和歌山)LP学園(大阪)京都外大二(京都)大津北(滋賀)三江商(三江)
【中  国】濱田(島根)岡山地理大附属(岡山)広島国民寺(広島)
【四  国】土野庄(香川)土讃商(高知?)
【東  陸】5
【九  州】月形産業大附(月形)聖峰(長崎)先島商工(沖縄)北日向学園(宮崎)
【西  州】3
【央  州】3
【西  南】城成(大神)三島工(釣鯛)百合ヶ丘(倉原)
【二十一】作吹総合(利賀)
【希  望】1
【神  宮】吉祥大苫小牧(北海道)

中四国追加。
神宮の高校名を変更しました。駒大は吉祥寺の学寮が全身だそうで。

651从*´ヮ`)ノ 青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2006/02/09(木) 16:56:14
北蘭越は富山県の万葉商業、隣乃県の雪濱で
問題無ければ宜しくお願いします

652硝酸@利賀県:2006/02/09(木) 20:32:12
【千  島】1
【北海道】北海道中央(北海道)
【東  北】市立雄水商(秋田)恒星学院(青森)
【道  河】3
【関  東】清城岩代(南和) 浦和学園(埼玉)高崎北陽(群馬)逗子海陽(神奈川)蒼望学園(千葉)
【参  沢】1
【東京・前田】首都圏一(東京)快刀乱麻(前田)日番谷(前田)
【東  海】2
【豊  州】2
【北蘭越】万葉商業(富山)雪濱(隣乃)
【近  畿】履修館(大阪)七福学園和歌山(和歌山)LP学園(大阪)京都外大二(京都)大津北(滋賀)三江商(三江)
【中  国】濱田(島根)岡山地理大附属(岡山)広島国民寺(広島)
【四  国】土野庄(香川)土讃商(高知?)
【東  陸】5
【九  州】月形産業大附(月形)聖峰(長崎)先島商工(沖縄)北日向学園(宮崎)
【西  州】3
【央  州】3
【西  南】城成(大神)三島工(釣鯛)百合ヶ丘(倉原)
【二十一】作吹総合(利賀)
【希  望】1
【神  宮】吉祥大苫小牧(北海道)

東海・希望枠が開いておりますのでよかったら追加よろしくお願いします。
希望枠は北海道以外の学校が出場できます。

653山和県知事:2006/02/10(金) 16:38:36
道河は山和県の栖峰学院(せいほうがくいん)、同じく山和県の竹芝工業、北尾県の
北尾中央でよろしくお願いします

654从*´ヮ`)ノ 青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2006/02/10(金) 17:33:35
>>652
東海地区、決まっていないなら青蘭が出られない分提供します。
問題なかったら採用して下さい。
枝沢県の出場校があった場合、割愛して頂いても結構です。

第六天魔義塾(愛知)
名古屋市内の私立男子校、硬派かつスポーツの強豪校。
古き良き愛知の私学をイメージして考えました(中京、享栄とか)

帝都体育大学付属濃尾(岐阜)
帝都体育大学付属の男女共学高校、文字通り運動部全般が強い。
2003年夏には全国優勝or準優勝を果たしています(当スレ>>121辺りから)

655天鎖JEF:2006/02/10(金) 19:49:15
21世紀は
三重の新町松蔭
の出場となります。
新町松蔭は部員13人ということと優勝した四日市工科大学付属四日市
に接戦を演じたことが評価されました。




希望枠のために補欠校を1校ずつお願いします。

656データ好き@花前県:2006/02/10(金) 19:52:57
おや、すれ違いになっちゃいましたね。

657名も無き神保市民:2006/02/11(土) 14:45:22
これ、今年のですよね?

安祥:県立安曇崎実業(安曇崎市)
森橋:県立森橋商業(森橋市)
逸見:県立紀田和(紀田和市)
東真勝:鳩美学園(猿渡市)
海剣:県立白迫(白迫市)

今回、稲山からは選出されませんでした(つДT)

658硝酸@利賀県:2006/02/11(土) 19:31:27
【千  島】1
【北海道】北海道中央(北海道)
【東  北】市立雄水商(秋田)恒星学院(青森)
【道  河】栖峰学院(山和)竹芝工業(山和)北尾中央(北尾)
【関  東】清城岩代(南和)浦和学園(埼玉)高崎北陽(群馬)逗子海陽(神奈川)蒼望学園(千葉)
【参  沢】1
【東京・前田】首都圏一(東京)快刀乱麻(前田)日番谷(前田)
【東  海】第六天魔義塾(愛知)帝都体育大学付属濃尾(岐阜)
【豊  州】2
【北蘭越】万葉商業(富山)雪濱(隣乃)
【近  畿】履修館(大阪)七福学園和歌山(和歌山)LP学園(大阪)京都外大二(京都)大津北(滋賀)三江商(三江)
【中  国】濱田(島根)岡山地理大附属(岡山)広島国民寺(広島)
【四  国】土野庄(香川)土讃商(高知?)
【東  陸】安曇崎実業(安祥)森橋商業(森橋)紀田和(逸見)鳩美学園(東真勝)白迫(海剣)
【九  州】月形産業大附(月形)聖峰(長崎)先島商工(沖縄)北日向学園(宮崎)
【西  州】3
【央  州】3
【西  南】城成(大神)三島工(釣鯛)百合ヶ丘(倉原)
【二十一】作吹総合(利賀)新町松蔭(三重)
【希  望】1
【神  宮】吉祥大苫小牧(北海道)

今までのを追加しました。

659歌@三江県観光課長:2006/02/11(土) 20:57:20
ふと思ったことですが、架空府県の学校の名前がストレートなもの(三江商業とか)なのに、実在の府県の学校が私立はともかく公立や大学もひねった名前であるのはちょっと違和感があるような気がします。

というわけで公立校は実在の名前のままでもいいのかもしれない、と最近思うのです。皆さんはどう思われるでしょうか。

660硝酸@利賀県:2006/02/11(土) 21:24:48
じつは実在の高校の名前をいろいろひねったりするのが面白かったり^^;
でも実在の学校でもいいと思いますよ。

661さぼてん太郎@月形県:2006/02/11(土) 22:22:21
>>659
私の場合はどちらでもいいと考えています。
実在の高校の名前をひねったりするのも面白いと思っていますので。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板