[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
架空県高校野球スレ
49
:
春厨一号
:2003/07/12(土) 05:59
豊州日報のスクラップ
・1993.7.7「篠崎対木之本、北豊投手戦を制す」
県北予選1回戦:対富士見学園 2-0
エース篠崎、8回までノーヒットノーラン。富士見の木之本もかなり
注目を浴びていたが、北豊打線に切り崩される。
・1993.7.9「北豊圧勝、北部三強の風格」
県北予選2回戦:対古見津水産 14-1
先制されるも、5回に怒涛の反撃を見せて圧勝。
・1993.7.11「因縁の対決 先制の北豊に軍配」
県北予選ブロック代表決定戦:対宇佐美 6-3
期せずして同ブロックに入った宇佐美との因縁の戦い。宇佐美市民球場は
臙脂色と江戸紫に埋め尽くされ、県北予選の決勝にふさわしい盛り上がりを見せる。
・1993.7.15「韮工、守備に泣く 北豊打撃でも魅せる」
県大会1回戦:対韮峯工業 10-7
韮工は3回に4点を先制するものの、6回立岩のスリーベースをきっかけに守備が総
崩れ、その後北豊打線の反撃に押しきられる。
・1993.7.17「お手柄日高、北豊堅守に徹してもぎとった勝利」
県大会準決勝:対汐見国際 1-0
2回日高のHRの一点を守り抜く。
・1993.7.20「酷暑の延長戦の末北豊甲子園へ 18年ぶり3度目」
県大会決勝:対汐産大付属 8-6(延長12回)
決勝戦にふさわしい、打撃の付属、守備の北豊の頂上対決。付属が1回に6点先制し
北豊を青ざめさせるが後続振るわず。北豊は4回以降少しずつ得点し、6-6で延長戦へ。
均衡を破ったのは、弘中が放ったシングルヒット。その後篠崎がバントで走者を進め、二死三塁。
木村のかわりに代打江田が打席に立ち、一球目をスタンドへ打ち込み、サヨナラ勝ち。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板