したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

架空県高校野球スレ

232千島県知事:2003/10/15(水) 01:43
>>228

何か仁子市工の気田みたいな奴ですね・・・(w

233青蘭県知事:2003/10/15(水) 20:31
>>232
仁子市工の気田タソとかなり似た人種ですね。
気田タソに加え、オリックス入りして泣かず飛ばずの、
元平安高校の川口辺りもモデルになっています。

気田タソはメジャー指向でしたが、
武藤は高校進学前から巨人軍を逆指名。
最も彼は神奈川県出身、巨人ファソと言うよりはベイファソなのですが、
"巨人逆指名が一流選手のステータス"と思いこんでいる為、
常日頃から巨人以外は東海大進学、若しくは渡米と堂々口にしているとんでもない男です。

公式戦以外は手を抜く事も多々。
恐らく神宮大会も無気力ピッチングで挑む事でしょう。
金沢義塾、維震学園の連中も武藤中心の東海大が北蘭越を制した事で、
既に神宮枠を諦めています。

234 ( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>:2003/10/15(水) 20:46
◇2004選抜出場有力校◇
【千  島】
【北海道】  
【東  北】  
【関  東】 
【東  京】 
【東  海】 
【北蘭越】 東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井) 
【近  畿】 
【大  阪】 
【中  国】 
【四  国】 
【九  州】 
【西  州】
【央  州】
【参  沢】
【西  南】
【稲  山】
【豊  州】

【二十一】 
【希  望】 
【神  宮】 

北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6
中国・四国5、九州4、西州3、央州5、参沢1
西南3、稲山1、豊州2
21枠2、希望枠1、神宮枠1・・・計48チーム

235千島県知事:2003/10/15(水) 21:31
本県からはいつもの所が例によって金の力で(w

236 ( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>:2003/10/15(水) 22:37
>>235
金の力と言えば…例のあそこですね…やまぶきライナー。

◇2004選抜出場有力校◇
【千  島】 仁子学園(南千島)
【北海道】
【東  北】
【関  東】
【東  京】
【東  海】
【北蘭越】 東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近  畿】
【大  阪】
【中  国】
【四  国】
【九  州】
【西  州】
【央  州】
【参  沢】
【西  南】
【稲  山】
【豊  州】

【二十一】
【希  望】
【神  宮】

北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6
中国・四国5、九州4、西 州3、央 州5、参 沢1
西 南3、稲 山1、豊 州2
21枠2、希望枠1、神宮枠1・・・計48チーム

237 ( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>:2003/10/15(水) 23:00
新規架空府県枠もある場合は気軽に申告して下さい。

あと、架空府県空白地区も夏の大会時みたいに、
自主申告で各地区毎に参加有力校を設定しましょうかね?
青蘭県知事は今大会はどこを設定しようかな?

21世紀枠、希望枠候補も地区毎に一緒に考えた方が良さそうですね。

238千島県知事:2003/10/15(水) 23:57
>>236

「いつもの所」で通じることができ感謝に堪えません。

239爺鷹県知事:2003/10/16(木) 13:18
西南は、蓬莱、城成、加古島実ですね。ちなみに、21世紀枠候補は、翡翠ですね。

240稲城県知事 </b><font color=#FF0000>(Fm7GU/Nk)</font><b>:2003/10/16(木) 18:10
汐見産業大学付属高等学校(稲城県汐見市)
研真学院高等学校(重岡県重岡市)

21世紀枠候補:小津県立猪坂農業高等学校

241稲山高野連:2003/10/20(月) 01:05
菅生英錬学院高等学校(稲山県菅生市)
県決勝で栗商を破り、見事センバツ出場を決めました。

21世紀枠候補:県立真崎高等学校(稲山県三陽郡真崎町)

242爺鷹県知事:2003/10/20(月) 23:04
神宮大会って、どう決めるんですか?また、架空県同士、当たる可能性がありますのも、どうするんですか?

243参沢府知事:2003/10/21(火) 02:01
┌────────────  参沢府大会  ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃⑧〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃│
│〃┏━┛─┐〃⑦〃┏━┛─┐〃〃〃┌─┗━┓〃⑦〃┌─┗━┓〃│
│┏┛┐⑤┌┗┓〃┌┗┓⑤┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓│
│┃①│〃│①┃〃│②┃〃│②┃〃┃③│〃│③┃〃┃④│〃│④┃│
┏┻┓┴┬┴┬┸┬┴┏┻┓┴┬┸┬┸┬┴┬┴┏┻┓┸┬┴┬┴┏┻┓
┃香┃舘│別│薬│氷┃東┃日│広│東│建│別┃柳┃水│桐│深┃立┃
┃報┃坊│所│大│皇┃都┃大│雀│大│石│経┃蔭┃  │港│月┃修┃
┃義┃山│工│寺│大┃海┃碧│舘│府│陽│大┃学┃鷺│学|市┃大┃
┃塾┃王│業│学│匙┃陵┃海│  │学│陵|附┃園┃  │園│中┃磧┃
┃  ┃  │  │園│川┃  ┃  │  │園│  │属┃  ┃  │  │工┃場┃
┗━┛─┴─┴─┴─┗━┛─┴─┴─┴─┴―┗━┛─┴─┴─┗━┛
【出場枠】1
【日  程】
・18日 ①泉陵スタジアム ②別所鳳球場 ③鳴宮港央スタジアム ④みなとポートシティスタジアム
・19日 ⑤みなとポートシティースタジアム ⑥別所鳳球場
・25日 ⑦別所鳳球場
・26日 ⑧別所鳳球場

244北蘭越アマ野球事情通@藤村兼六園:2003/10/21(火) 16:20
◆県立福井高等学校〔北蘭越 21世紀枠候補〕
北蘭越21世紀枠候補は開催県から選出される悪しき習慣があります。
今期は開催地福井県から、県立福井高校が選出されました。
県立福井は日本高野連垂涎、旧制中学以来の文武両道の名門校ですが、
同県の敦賀中央高校の選抜出場が確実、
さらには昨年、鬼努ヶ島鉱業(隣乃県 現 西園寺学館鉱業)が21世紀枠として、
選抜選出されているので、今期は北蘭越からの21世紀枠選出は無いと思われ。

245北蘭越アマ野球事情通@藤村兼六園:2003/10/21(火) 16:20
◆私立 金沢義塾高等学校〔北蘭越 希望枠候補〕
21世紀枠よりも甲子園出場の信憑性がありそうなのが希望枠の金沢義塾。
北蘭越大会初戦、東都大第四を無四球完封したエース、中之島を軸に、
石川、北蘭越大会に喫したエラーは僅か2。
しかし…甲子園常連校という点が、希望枠でマイナスされるか否かが、
金沢義塾希望枠獲得の鍵となりそうです。
東海大青蘭が神宮大会を制すれば、出場は確実なのですが…。

246北蘭越アマ野球事情通@藤村兼六園:2003/10/21(火) 16:21
  (*゚д゚)y-~   明治神宮大会?
  乙_へつ  エキシビション如きに日本球界の至宝、
          武藤様の肩を酷使させる訳?
          適当に投げて、適当に負けとくわ。

東海大青蘭、エースがこの調子なので、
明治神宮大会、初戦負けは必至だったりする訳で…。

247( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>:2003/10/21(火) 16:24
夏の大会のように、参加校を設定したい地域がある方は
(゚Д゚)ノ 挙手お願いします。

◇2004選抜出場有力校◇
【千  島】 仁子学園(南千島)
【北海道】
【東  北】
【関  東】
【東  京】
【東  海】
【北蘭越】 東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近  畿】
【大  阪】
【中  国】
【四  国】
【九  州】
【西  州】
【央  州】
【参  沢】
【西  南】蓬莱(爺鷹) 城成(大神) 加古島実(加古島)
【稲  山】菅生英錬学院(稲山)
【豊  州】汐見産業大学付属(稲城県) 研真学院(重岡県)


【二十一】
【希  望】
【神  宮】

北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6
中国・四国5、九州4、西 州3、央 州5、参 沢1
西 南3、稲 山1、豊 州2
21枠2、希望枠1、神宮枠1・・・計48チーム

248( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>:2003/10/21(火) 16:27
※21世紀枠候補※
【北蘭越】県立福井 【西南】翡翠 【豊州】猪坂農業 【稲山】真崎

21世紀枠は文武両道、練習環境劣悪、過疎地からの躍進諸々、
皆様方地元の高校を各々にアピールし、このスレ住人人気投票で決めるのも面白いかも…。

249 ( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>:2003/10/21(火) 17:42
あ、ローカルルールです、
近畿担当者は大阪代表校を必ず一校入れる事。

250千島県知事:2003/10/21(火) 17:49
では、東北担当者(稲井県知事)が現れたので、自分は北海道だけにします。

北海道代表は「北海道中央高校」

ユニホームのカラーは白地に赤と灰色の線の入った北海道中央バスカラーです。

251 ( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>:2003/10/21(火) 17:52
>>250
ありがとうございます。

漏れは…ローカルルールに今年の近大附みたいに、
大阪代表を入れろといった手前…近畿地区担当しようかな?

252稲山高野連:2003/10/21(火) 23:36
とりあえず、勝手に東海代表決定(゚∀゚;)

・名古屋市立東山高校(愛知県名古屋市)
ユニカラーは灰色にレモンイエローのラインです。

・私立遠州興聖高校(静岡県浜松市)
ユニカラーは白と緑のツートン、これに赤のラインが加わります。

253爺鷹県知事:2003/10/21(火) 23:41
大神高専(希望望枠候補)、失策が2で、失点は15。初めての高専の出場を狙う。

254参沢府知事:2003/11/20(木) 13:51
なんか中途半端に終わってた参沢大会w
結果は書き込んだつもりだったんだけど・・・忘れてました・・・

┌────────────  参沢府大会  ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┏━━━━━━━┛───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┗━━━┓〃〃〃⑧〃〃〃┌───┗━━━┓〃〃〃│
│〃┏━┛─┐〃⑦〃┏━┛─┐〃〃〃┌─┗━┓〃⑦〃┌─┗━┓〃│
│┏┛┐⑤┌┗┓〃┌┗┓⑤┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓│
│┃①│〃│①┃〃│②┃〃│②┃〃┃③│〃│③┃〃┃④│〃│④┃│
├┸┬┴┬┴┬┸┬┴┏┻┓┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│香│舘│別│薬│氷┃東┃日│広│東│建│別│柳│水│桐│深│立│
│報│坊│所│大│皇┃都┃大│雀│大│石│経│蔭│  │港│月│修│
│義│山│工│寺│大┃海┃碧│舘│府│陽│大│学│鷺│学|市│大│
│塾│王│業│学│匙┃陵┃海│  │学│陵|附│園│  │園│中│磧│
│  │  │  │園│川┃  ┃  │  │園│  │属│  │  │  │工│場│
└─┴─┴─┴─┴─┗━┛─┴─┴─┴─┴―┴─┴─┴─┴─┴─┘

255爺鷹県知事:2003/12/01(月) 22:34
お久しぶりです。そういや、急激に架空府県が、ふえたんですが、甲子園出場校や神宮大会は、どうしたらいいのですか?また、架空府県どうしあたったら、どうしたらいいのですか?

256千島県知事:2003/12/08(月) 01:03

夏の甲子園では、近県対決を避けるために、東西に分けて抽選会を行っていることは、高校野球にある程度通暁している方なら御存知と思います。

ここで1つ確認ですが、以下の通りで宜しいでしょうか?

【東】
北千島(?)、南千島(?)、霜塚(*)、戸崎(久保商)、稲井(瑞穂第一)、稲山(*)、参沢(香報義塾)、稲城(北豊)、青蘭(青蘭学園大附)、隣乃(*)、

【西】
三江(三江商)、高住(岩原)、侘保(*)、松岡(誠倫館)、鷹爺(磯鷲学園)

*印は、1993年の代表校を頂いていない地域です。
もし見落としていたら済みません・・・
そうそう。新日本はどうしましょう?>射手座さん。全都県参加でも結構ですよ。代表校さえ出していただければ。
松岡県というのは、EKK読者の方なら分かると思うのですが、ある鉄道マニアの方が四国の方に創設した架空県です。
詳細はEKKホームページのリンク(架空県関係)より。

257稲山高野連:2003/12/08(月) 03:03
93年当時という事で
「県立神保西高等学校」
でお願いします。

ちなみに、こんな設定にして頂けると嬉しい加茂。
・決勝は神西vs県立東九条。神西・伊藤と東九条・神林の投げ合いとなるも、
10回裏に東九条・矢羽のサヨナラタイムリーで決着。
・ところがその3日後、矢羽が実は女子生徒であった事が発覚。
・東九条は当然失格となり、神西が繰上げで甲子園へ行くも、神西ナインは釈然とせず。
・県庁で行われた壮行会で、矢羽は涙ながらに東九条ナイン手作りの御守を渡す。
・それを見た神西ナインは矢羽の「野球への情熱」を知り和解。
甲子園での健闘を誓い、神保を後にする。

258千島県知事:2003/12/08(月) 03:19

>>257

く・・・「繰り上げ出場モノ」ですか・・・!
それも高校野球漫画の準王道(笑)とも言える「実は女子」・・・。

「あれ?稲山代表って東九条だかいう所じゃないの?」ってなもんでしょうね。
神保西にしてみれば、素直に喜びを表現できないところが辛いですね。
西ということは青葉・伏屋・石岡・木田のどこかの区にあるのでしょうか?

ともあれ了解しました。EKK甲子園編では、稲山予選だけで1章出来ることでしょう。

時間のある時に、神保西と東九条のユニホームのデザインを落書きセンターにお寄せ願います。

ところで「東九条」というと京都のコリアタウンですね。
京都で一番有名なコリアタウンというと、宇治の「ウトロ」ですが・・・

259歌@三江県観光課長:2003/12/08(月) 17:05
じゃあ私も1993年三江県予選の設定を。

・1987年以来甲子園から遠ざかり、名門復活に必死の三江商(スター不在)と、初出場ベスト4の東都大秋坂に憧れて入学した大型投手「三江の野茂」こと熊沢が入学して以来、皮肉にも熊沢のワンマンチームとなってしまい甲子園に熊沢を連れて行けないでいる東都大秋坂の決勝戦。
・1回表、制球定まらぬ熊沢から1点を先制した三江商。しかし、その裏4番でもある熊沢の2ランで東都大秋坂が逆転。
・その後は膠着した試合となるも、7回表東都大秋坂のエラーで同点。
・さらに9回表、2死ランナー3塁から熊沢のフォークが落ちすぎて暴投となり、三江商に決勝点が転がり込む。スコアは3−2。
・三江商は「全員野球で名門復活!」と大喜び。
・東都大秋坂は「俺の暴投のせいで…。」と落ち込む熊沢に対し、キャプテン塩村(1番遊撃)が「俺たちはお前に頼りすぎた。負担をかけてこちらこそすまん。」と言う。

こんな感じになっています。

260ゆっ@@「出羽の郷」戸崎県庁職員:2003/12/11(木) 04:43
>>256

「久保商」のことですが、「県久保商」です。「市久保商」もあるんで。
ちなみに「市久保商」は68年と73年に甲子園に出場してます。

261千島県知事:2003/12/11(木) 10:59
>>260

これは失礼しました。

商業高校が県立と市立があるというのは岐阜や和歌山のようなパターンですね。

262青蘭県知事:2003/12/15(月) 17:17
>>256
隣乃代表は翡翠川鶴影でおながいします。

優勝校、隣乃南波の野球部員が決勝翌日、飲酒絡みの不祥事を起こしてしまう。
南波の出場辞退、繰り上げ代表校になったのが準優勝校の翡翠川鶴影。
南波不祥事発覚の日、鶴影のエースと捕手、そして彼女は翠龍線で紅葉台へ。
パルコで買い物、そして青蘭県予選決勝、青蘭商業VS青蘭学園大附属観戦後、
紅葉台駅前の電光文字盤ニュースで我が校の代表校決定の事実を知る。
当時は携帯電話が普及していなかっただろうしね。

その顛末記はSSスレで暇な時に書く予定です。
選抜の集計もしていない…。

同人関連にカタを付けたらまた来ます。

263歌@三江県観光課長:2003/12/15(月) 22:32
>>257>>262

繰り上げ出場もの多いですね。そのほうがドラマ的に面白いからですかね?それを考えたら三江県予選は普通過ぎるのでしょうか。
そういえば野球漫画ではないですが「BOY」という漫画(だったと思いますけど)でもそんなネタがあったような…。

264名もなき神保市民:2003/12/15(月) 22:48
>>258
ありがとうございます。
ユニフォームかぁ…考えたこともなかったな。

方言の問題もあるので、こっちで原案作ろうかななんて考えてます。

265歌@三江県観光課長:2003/12/16(火) 16:46
設定として、1993年三江商のオーダーを出します。これは甲子園バージョンです。

1993三江商基本オーダー
(中)川上
(遊)高木
(右)海野敦(ファーストネームは「敦士」)(「的海」の弟)
(一)高槻(左投左打)
(捕)狭山
(左)広田
(投)海野的(ファーストネームは「的海」)(右投左打)(サイドスロー)
(三)斉藤
(二)日比野(キャプテン)

266歌@三江県観光課長:2004/01/04(日) 20:43
明日から、三江日日新聞のスポーツ欄にて連載「三江県 明日の球児たち」が始まります。
そこで、ここでは特別に取り上げられる選手(5人)を先に紹介したいと思います。
「打てる遊撃手」もいます。>参沢府知事さん

・梶原哲也(かじわら てつや)
2004年1月現在高校2年生
外野手・右投右打
新町市立開化中学校→東都大学付属秋坂高校
打力優先の東都大秋坂にあって2年で4番をつとめる強打者。その武器は何と言ってもパワー。当たれば飛んでいく。また、意外と足もあり、俊足は守備でも生かされている。全体的なプレーに荒さが目立つのが難点。

・鴃目春平(もずめ しゅんぺい)
2004年1月現在高校2年生
遊撃手・右投左打
三江市立大同中学校→三江学院高校
170センチの小柄な体からは想像できない攻撃的プレーでチームを牽引。「二三塁打王」の異名を取る名中距離打者であり、勝負強さも持つ打撃はほぼ文句なし。問題は守備で、2003年夏の予選でも大事な場面でエラーをしてチームの敗退の一因となってしまっている。

・ブライアン オーウェン
2004年1月現在高校1年生
投手・右投左打
京都市立祇園中央中学校→三江学院高校
国籍はイギリス、育ちは京都という異色の経歴の持ち主。ストレートと見分けのつかない高速スライダーと超スローのパラシュートボールという2つの対照的な武器を持つ。飄々としたマウンドさばきは度胸満点。やや線が細いのが気になるところ。

・天神明宏(てんじん あきひろ)
2004年1月現在高校1年生
投手・左投左打
叶市立神社中学校→東都大学付属秋坂高校
双子の弟・正史との兄弟リレーで名をはせる(登板しない時は一塁を守る)。140キロ台のストレートを平気で投げる豪腕。ストレートのスピードの割にコントロールが良いのも好材料。心臓も強い。ただ、全体的なスタミナがないので、長丁場には耐えられない。

・天神正史(てんじん まさふみ)
2004年1月現在高校1年生
投手・右投右打
叶市立神社中学校→東都大学付属秋坂高校
双子の兄・明宏との兄弟リレーで名をはせる(登板しない時は一塁を守る)。こちらは球種の多さを武器とする技巧派で、しかもストレートと変化球との違いが分かりにくいという特質を持つ。ピンチに弱く、打たれだすと止まらなくなることがあるのが問題。

高素質の選手が三江学院と東都大秋坂に集中しているのが2004年の三江県高校野球シーンです。しばらくこの二強の争いとなりそうです。
ちなみにセンバツ出場の可能性が高いのは三江学院です。

267参沢府知事:2004/01/07(水) 23:16
>>266
鴃目選手・・・要チェックですな
でも高卒で守備難だと、プロ入り後コンバートされるケースが多いですよね
夏までに守備が成長するとスカウトも◎付けそうですな

268歌@三江県観光課長:2004/01/15(木) 21:17
今年度のセンバツ入場曲確定の模様。
SMAPの「世界に一つだけの花」です。まあほぼ予想通りといっていいでしょう。

で、そろそろ出場校が決まる頃でもあります(30日確定)。どこが出るのかを出し合ってみる時期でしょう。

ちなみに三江(近畿ブロックに所属)では三江学院(鴃目遊撃手がいるところ)はほぼ出場鉄板と目されています。
あと東都大秋坂(梶原外野手がいるところ)が出られるかどうか、というところです。

269参沢府知事:2004/01/16(金) 02:18
参沢は東都海陵高校(東都大とは関係ないです)ですね

270歌@三江県観光課長:2004/01/16(金) 09:33
ふと思ったのですが、戸崎・三江・水島といった新しい架空県(あるいは特別行政区)の加入によって枠の数の変動は生じるものなのでしょうか?
一応秋口の設定では

・千 島1
・北海道1
・東 北2
・関東・東京6
・北蘭越2
・東 海2
・近 畿6
・中国・四国5
・九 州4
・西 州3
・央 州5
・参 沢1
・21世紀枠2
・特別枠2

となっていましたが…。

私案としましては近畿と東北は1つずつ増やしてもいいのではないかと。

271歌@三江県観光課長:2004/01/16(金) 09:35
>>271

訂正。
豊州2が正解ですね。

272爺鷹県知事:2004/01/16(金) 19:22
あまりにも増えすぎたら、日程はどうなるのでしょうか?また、21世紀枠と希望枠って、どうなるのでしょうか?

273架都さん:2004/01/17(土) 01:27
>>270
東陸1
も追加してやってくらはい(つД`)
一応稲山・森橋両県が対象です。

274( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/21(水) 16:07
>>268-273
センバツ参加予定校集計人を勝手にやらせて頂きましたが、
知らぬ間に架空府県…いや、府県どころか様々な架空自治体が増えてビクーリ。
こりゃ大会開催は凄い事になりそうですね…夏の大会以上の規模になりそうだ。

とりあえず現段階まで申告されている参加校、次レスで網羅してみます。
以前のテンプレ引っ張り出してきた物なので、落丁多々あると思います。
漏れている架空自治体の方は自主申告宜しくお願いします。
近畿地区参加予定校は三江県観光課長にお任せしても宜しいでしょうか?
一応、私の脳内で東海大青蘭と戦う予定の大阪府『豊辰館』を入れて頂ければ嬉しい…。

北蘭越からは21世紀枠、希望枠は選ばれないでしょう。
明治神宮大会は東海大青蘭、エース武藤の予想通りの無気力ピッチングで初戦敗退。
北蘭越の神宮枠も露と消えました……。

275( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/21(水) 16:09
◇2004選抜出場有力校◇
【千 島】仁子学園(南千島)
【北海道】北海道中央
【東 北】
【関 東】
【東 海】東山(愛知)遠州興聖(静岡)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭)敦賀中央(福井)
【近 畿】
【中 国】
【四 国】
【九 州】
【西 州】
【央 州】
【参 沢】東都海陵
【西 南】蓬莱(爺鷹)城成(大神)加古島実(加古島)
【東 陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊 州】汐見産業大学付属(稲城県)研真学院(重岡県)

【二十一】
【希 望】
【神 宮】

276歌@三江県観光課長:2004/01/21(水) 18:40
>>275

それでは近畿代表7校(現実より1増やした)の紹介です。

・豊辰館(大阪)
・三江学院(三江)
・神社(兵庫・県立)
・立命館平等院(京都)
・法隆寺(奈良・県立)
・報告学園(兵庫)
・七福学園和歌山(和歌山)

補欠は
・東都大秋坂(三江)
・小看護商(滋賀・県立)

モデルは分かりますね(笑)。

277( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/22(木) 16:12
◆◇2004選抜出場有力校◇◆

【千  島】仁子学園(南千島)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭)敦賀中央(福井)
【近  畿】豊辰館(大阪)三江学院(三江)神社(兵庫)立命館平等院(京都)
      法隆寺(奈良)報告学園(兵庫)七福学園和歌山(和歌山)
【西  州】
【央  州】
【参  沢】東都海陵
【西  南】蓬莱(爺鷹)城成(大神)加古島実(加古島)
【東  陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊  州】汐見産業大学付属(稲城)研真学院(重岡)

【北海道】北海道中央
【東  北】
【関  東】
【東  海】東山(愛知)遠州興聖(静岡)
【中  国】
【四  国】
【九  州】

【二十一】
【希  望】
【神  宮】

278( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/22(木) 16:12
>>276
豊辰館を候補にして頂きまして、誠に有り難う御座います。
豊辰館…当初は『豊臣館』に設定しようと思いましたが、
羽柴学園と名前が被る為『豊辰館(ほうしんかん)』に設定しました。

ユニフォームは黒帽、白ユニ、黒ストッキングとアンシャツ。
ユニフォームの胸文字は黒文字毛筆体で『豊辰館』

甲子園優勝経験を誇る私立男子校。
今大会も右の本格派、加藤清正、驚異の長距離砲、福島政則、
二人のプロ注目選手を要し、優勝候補の一角と目されています。

279射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2004/01/23(金) 19:54
>>256超遅レスですが・・・

全都県出場ですか・・・
う〜ん数が多いし・・なにより自治体の名前すら未定なところでして。
まぁ、新たな県を開発しだい追加していきたいと思ってます。

2004年選抜有力校
西州
・高住商業(高住)
・城結南(板取)→しろゆいみなみ
・陽元大西崎(西崎)
央州
・卅橋三(青浜)→みそはし第三
・枳殻学園(新城)→からたち
・速流見(滝谷)→はるみ
以下2つ未定

280ゆっ@「出羽の郷」戸崎県庁職員:2004/01/24(土) 03:29
久々の書き込みです。。

2004選抜出場有力校の東北地区の代表校は3校でお願いします。

・南光学園高校【宮城県仙台市宮城野区】
・県立弘前城南高校【青森県弘前市】

あとの1校は稲井県知事さんに決めてもらいたいのですが、最近見ませんな・・。
おそらく瑞穂第一高校【稲井県瑞穂市】が出場有力校だと思いますがどうでしょう?

残念ながら今年は本県から出場しない見込みです。
夏の大会は頑張ってもらいたい限りです。

281参沢府知事:2004/01/24(土) 03:32
南光って東北高校がモデルですかね

282ゆっ@「出羽の郷」戸崎県庁職員:2004/01/24(土) 03:47
その通りです。法人名をそのままw

283参沢府知事:2004/01/25(日) 00:20
やはりそうでしたか
地元では「ナンコー」って言う方が多いとか

284( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/28(水) 16:22
◆◇2004選抜出場有力校◇◆

【千  島】仁子学園(南千島)
【東  北】南光学園(宮城)弘前城南(青森)瑞穂第一(稲井)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭)敦賀中央(福井)
【近  畿】豊辰館(大阪)三江学院(三江)神社(兵庫)立命館平等院(京都)
      法隆寺(奈良)報告学園(兵庫)七福学園和歌山(和歌山)
【西  州】高住商業(高住)城結南(板取)陽元大西崎(西崎)
【央  州】卅橋三(青浜)枳殻学園(新城)速流見(滝谷)
【参  沢】東都海陵
【西  南】蓬莱(爺鷹)城成(大神)加古島実(加古島)
【東  陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊  州】汐見産業大学付属(稲城)研真学院(重岡)

【北海道】北海道中央
【関  東】
【東  海】東山(愛知)遠州興聖(静岡)
【中  国】
【四  国】
【九  州】

【二十一】
【希  望】
【神  宮】

285( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/28(水) 16:23
架空地区代表校を網羅して(・∀・)ニヤニヤする、
センバツ出場有力校一覧更新しますた。

よくよく考えたら明後日はセンバツ参加校が決定する日ですね。
21世紀、希望枠、激しく参加したい方はいらっしゃいますでしょうか?
地区代表上位進出校になれなかった、
架空地区代表校が参加するのも大いにありかもしれませんね。

隣乃県からの今大会の参加は辞退しておきます。
昨年、鬼努ヶ島鉱業が21世紀枠で出場していますし…。
ちなみに明治神宮大会は東海大青蘭、初戦大敗…。
皆様の地区優勝校の戦績は如何だったでしょうか?

286爺鷹県知事:2004/01/28(水) 23:01
21世紀枠候補は、斐翠(爺鷹)ですね。投手の繭島を中心とした守備型のチーム。繭島の防御率は、0.89。部員18名。文武両道で、ボランティアが盛ん。

287爺鷹県知事:2004/01/28(水) 23:04
ちなみに、逢莱は、ベスト8です。

288参沢府知事:2004/01/29(木) 02:47
>>284-285
乙です
もし決まってないのなら、関東の架空出場校とか決めちゃってもいいですかね?

ちなみに参沢から21世紀枠・希望枠に推せるような高校は無いですねぇ

289( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/29(木) 16:59
>>286
他に我が地区から21世紀枠を強く希望する方は、
挙手→ノシお願いします。

北蘭越は21世紀枠が七尾浜(県立)、希望枠候補は金沢義塾(私立)、
石川県勢2校が推薦されていますが、参加の可能性は低そうです。

>>287
と言う事は、西南も北蘭越と同じく神宮枠は絶望的ですね。

>>288
関東枠の架空出場校設定、是非宜しくお願いします。
私も四国を担当させて頂きましょうかね?

290参沢府知事:2004/01/29(木) 18:49
関東・東京代表6校

結城工業 (茨城:ゆうきこうぎょう=県立)
高崎北陽 (群馬:たかさきほくよう=私立)
桜栄第一 (埼玉:おうえいだいいち=私立)
船橋栄 (千葉:ふなばしさかえ=私立)
城南大武蔵野 (東京:じょうなんだいむさしの=私立)
甲州学院 (山梨:こうしゅうがくいん=私立)

291爺鷹県知事:2004/01/29(木) 22:34
まだ、中国、四国は、一枠決まってないですからね。ちなみに、四国は、
徳島 県立阿波工業
愛媛 私立伊予西
高知 私立土佐丸

292爺鷹県知事:2004/01/29(木) 22:35
まだ、中国、四国は、一枠決まってないですからね。ちなみに、四国は、
徳島 県立阿波工業
愛媛 私立伊予西
高知 私立土佐丸

293( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/30(金) 00:31
Σ (゚Д゚;)
四国代表校の設定を貼りに来たが一足遅かったか…。
それでは私は九州代表校で、

福岡国際大麗南(福岡:ふくおかこくさいだいれいな/私立)
熊本第一工業(熊本:くまもとだいいちこうぎよう/県立)
佐賀商工(佐賀:さがしょうこう/県立)
日輪学院(宮崎:にちりんがくいん/私立)

294稲城県知事:2004/01/30(金) 03:27
福岡国際大麗南はあの芸能人とひっかけてありまつね?

295爺鷹県知事:2004/01/30(金) 13:36
日輪学園は、日南学園でしょう?

296射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2004/01/30(金) 15:47
あ・・・今年は爺鷹県知事さんが四国決めたのね。

中国はどうでしょうか?
四国が3校出たので2校ですが。


コソーリ今のうち・・・
・尾道海陽(広島・私立)
・出雲学園(島根・私立)

297( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/30(金) 16:34
◆◇2004選抜出場校(暫定版)◇◆

【千  島】仁子学園(南千島)
【東  北】南光学園(宮城) 弘前城南(青森) 瑞穂第一(稲井)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近  畿】豊辰館(大阪) 三江学院(三江) 神社(兵庫) 立命館平等院(京都)
      法隆寺(奈良) 報告学園(兵庫) 七福学園和歌山(和歌山)
【西  州】高住商業(高住) 城結南(板取) 陽元大西崎(西崎)
【央  州】卅橋三(青浜) 枳殻学園(新城) 速流見(滝谷)
【参  沢】東都海陵
【西  南】蓬莱(爺鷹) 城成(大神) 加古島実(加古島)
【東  陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊  州】汐見産業大学付属(稲城) 研真学院(重岡)

【北海道】北海道中央
【関  東】結城工業(茨城) 高崎北陽(群馬) 桜栄第一(埼玉) 船橋栄(千葉)
      城南大武蔵野(東京) 甲州学院(山梨)
【東  海】東山(愛知) 遠州興聖(静岡)
【中  国】尾道海陽(広島) 出雲学園(島根)
【四  国】阿波工業(徳島) 伊予西(愛媛) 土佐丸(高知)
【九  州】麗南学園(福岡) 熊本一工(熊本) 佐賀商工(佐賀) 日輪学院(宮崎)

【二十一】
【希  望】
【神  宮】

298( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/30(金) 16:35
>>294
当たりです。
フジカラーの人もモー娘。の人も福岡県出身ですねw

ちなみに福岡国際大は実在するので名称変更。
"福岡国際学園大附属 麗南学園"にしておきます。

>>295
当たりです。
最初は覇王樹学院(さぼてんがくいん)なんて名称も考えましたが、
それじゃあ、あんまりなのでw
熊本工と佐賀商、もうちょっとらしい名前にしたかったです…。
以後の課題ですね。

299( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/30(金) 16:35
とりあえず通常枠はケテーイですかね?

特別枠、21世紀枠は爺鷹の斐翠が有力でしょうか?
21世紀は、もう一枠空きがあるので気軽に立候補下さいませ。
希望、神宮の立候補もお待ちしています。

立候補がなければ、現実と同じく神宮は東海、希望は東北かな?
求むご進言!
架空地区代表校を網羅して(・∀・)ニヤニヤするが趣旨なので、
気軽にまいりましょう!

それでは今度は月曜日にお会いしましょう(゚∀゚)ノ
※青蘭県知事は土日休み…松本…いや紅葉台の自宅にもネット設備を整えないと…。

300( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/01/30(金) 16:50
>架空地区代表校を網羅して(・∀・)ニヤニヤするが趣旨

個人的見解スマソ…。

301ゆっ@「出羽の郷」戸崎県庁職員:2004/01/31(土) 04:16
もし希望枠が東北なら本県からもまだ出場のチャンスが・・(・∀・)

といことで、県立真坂東工業高校【戸崎県真坂市】を推します。
甲子園風に略すと『真坂東工』ってとこでしょうかな。

302( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/02/02(月) 16:34
>>301
希望枠、真坂東工業高校、是非是非お願いしたいです。
東北繋がりで21世紀枠もいかがでしょうか?

勝手に集計人としては、全枠埋められたら嬉しいので、
引き続き、21世紀枠残り1校、神宮枠1校、
参加希望お待ちしています。

303( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/02/02(月) 16:35
◆◇2004選抜出場校◇◆

【千  島】仁子学園(南千島)
【東  北】南光学園(宮城) 弘前城南(青森) 瑞穂第一(稲井)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近  畿】豊辰館(大阪) 三江学院(三江) 神社(兵庫) 立命館平等院(京都)
      法隆寺(奈良) 報告学園(兵庫) 七福学園和歌山(和歌山)
【西  州】高住商業(高住) 城結南(板取) 陽元大西崎(西崎)
【央  州】卅橋三(青浜) 枳殻学園(新城) 速流見(滝谷)
【参  沢】東都海陵
【西  南】蓬莱(爺鷹) 城成(大神) 加古島実(加古島)
【東  陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊  州】汐見産業大学付属(稲城) 研真学院(重岡)

【二十一】斐翠(爺鷹)
【希  望】真坂東工(戸崎)
【神  宮】

【北海道】北海道中央
【関  東】結城工業(茨城) 高崎北陽(群馬) 桜栄第一(埼玉) 船橋栄(千葉)
      城南大武蔵野(東京) 甲州学院(山梨)
【東  海】東山(愛知) 遠州興聖(静岡)
【中  国】尾道海陽(広島) 出雲学園(島根)
【四  国】阿波工業(徳島) 伊予西(愛媛) 土佐丸(高知)
【九  州】麗南学園(福岡) 熊本一工(熊本) 佐賀商工(佐賀) 日輪学院(宮崎)

304歌@三江県観光課長:2004/02/06(金) 13:57
これは今後のためにも明らかにしておく必要があります。

三江県参加地区予選枠
・第1回:関西(大阪・和歌山・三江)
・第2回〜10回:南関西(和歌山・奈良・三江)(大阪が単独枠に)
・第11回〜39回:大伊(奈良・三江)(和歌山が単独枠に)
・第40回〜:単独参加

305( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/02/06(金) 16:56
>>304
1916〜1922:北陸 1923〜1930:甲信越 1931〜1940:信越   
1946〜1958:信越 1959〜1973:北越
1959〜青蘭は一県一校に

青蘭&隣乃はこんな感じになるのかな?
何分、資料が乏しくて難しい…。

306( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/02/06(金) 16:57
1916〜1922:北陸 1923〜1930:甲蘭越 1931〜1940:蘭越   
1946〜1958:蘭越 1959〜1973:北越
1959〜青蘭は一県一校に

>>305は無かった事に…。
スマソ、逝ってきます……。

307ゆっ@「出羽の郷」戸崎県庁職員:2004/02/06(金) 23:03
上に習って。

第1回大会〜:東北(東北7県)
第11回大会〜:奥羽(青森・秋田・戸崎・山形)
第20回大会〜:東北(戸崎・山形・宮城・福島)
第41回大会〜:西奥羽(秋田・戸崎・山形)
第56回大会〜:戸崎(単独参加)

308歌@三江県観光課長:2004/02/06(金) 23:18
三江県甲子園歴代出場校がついに完成しました。
詳しくは以下を。

http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C4%BE%F0%CA%F3

309ゆっ@「出羽の郷」戸崎県庁職員:2004/02/06(金) 23:21
残りも私が決めちゃいます。

神宮枠:愛邦名古屋【名古屋市千種区】
21世紀枠:千秋学園【秋田市】

どちらも私立です。モデルにした学校は・・・特に無いです。

310( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/02/09(月) 16:10
◆◇2004選抜出場校◇◆

【千  島】仁子学園(南千島)
【東  北】南光学園(宮城) 弘前城南(青森) 瑞穂第一(稲井)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近  畿】豊辰館(大阪) 三江学院(三江) 神社(兵庫) 立命館平等院(京都)
      法隆寺(奈良) 報告学園(兵庫) 七福学園和歌山(和歌山)
【西  州】高住商業(高住) 城結南(板取) 陽元大西崎(西崎)
【央  州】卅橋三(青浜) 枳殻学園(新城) 速流見(滝谷)
【参  沢】東都海陵
【西  南】蓬莱(爺鷹) 城成(大神) 加古島実(加古島)
【東  陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊  州】汐見産業大学付属(稲城) 研真学院(重岡)

【二十一】斐翠(爺鷹)
【希  望】真坂東工(戸崎)千秋学園(秋田)
【神  宮】愛邦名古屋(愛知)

【北海道】北海道中央
【関  東】結城工業(茨城) 高崎北陽(群馬) 桜栄第一(埼玉) 船橋栄(千葉)
      城南大武蔵野(東京) 甲州学院(山梨)
【東  海】東山(愛知) 遠州興聖(静岡)
【中  国】尾道海陽(広島) 出雲学園(島根)
【四  国】阿波工業(徳島) 伊予西(愛媛) 土佐丸(高知)
【九  州】麗南学園(福岡) 熊本一工(熊本) 佐賀商工(佐賀) 日輪学院(宮崎)

311( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/02/09(月) 16:12
>>309
設定ありがとうございました、これで役者は揃いました。
選抜開幕までに新架空地区が現れたら追加参加可にしましょう。

312( ´Д`)ノ青蘭県知事:2004/02/09(月) 16:14
>>310
スマソ…千秋学園(秋田)は希望ではなくて21世紀でした…。

313参沢府知事:2004/03/13(土) 19:52
センバツ東都海陵高ベンチ入りメンバー


背番号 名前 新学年 投打 ポジション

  1 硝薬規 忍  2年 左左
  2 真野清道   3年 右右
  3 此代和博   2年 左左
  4 紅坂雅人   3年 右両
  5 郡下  籍   3年 右右
  6 見城賢範   2年 右両
  7 天沼  葉   3年 右右
  8 岩崎  篤   3年 右左
  9 小野澤光成 2年 左左
 10 有佐慶介   2年 右右 投手
 11 臺  龍彦   3年 右右 投手
 12 今西  一   2年 右右 捕手
 13 若永孝太郎 3年 右左 内野手
 14 芳行武弘   3年 右右 内野手
 15 国友充哉   2年 右右 内野手/外野手
 16 坂林正悟   2年 右右 外野手
 17 柴  恒志   3年 右右 外野手/内野手
 18 見城泰浩   2年 右左 捕手/外野手

314( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>:2004/03/15(月) 12:54
青蘭県サイトを開設している本来の目的が疎かになっていた為、
各所からお叱りを受けて、しばらく本拠を充実させるべく蒸発していますた。
が、本日甲子園の組み合わせが決まったので一時フカーツ!

▼第1日
第1試合(10時20分) 東海大青蘭(青蘭)−豊辰館(大阪)
第2試合(12時50分) 法隆寺(奈良)−麗南学園(福岡)

315爺鷹県知事:2004/03/15(月) 22:59
爺鷹の組みあわせは、第6日目3試合目、逢莱ー敦賀中央(福井)
21世紀枠の斐翠は、第3日目1試合、神社(兵庫)
そういや、去年の夏出た高校かなり少ないなあ..。

316架都さん:2004/03/25(木) 15:38
斐翠000 000 000 1
神社000 000 000 0
斐翠の岩崎がノーヒットノーラン達成。ゴロ8、フライ6、三振10、四死球3、 失策1。

317( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>:2004/03/25(木) 17:40
◆東海大青蘭3-0豊辰館 武藤完封するも…。

豊辰館 000 000 000=0
東海青 100 200 00×=3

念願の開幕投手が叶った東海大青蘭の武藤、
初回、豊辰館、1番石田、2番大谷から連続三振を奪う。
続く3番福島に徹底したインコース攻めから一転してアウトコースの速球で三振を奪うが、
投球後の武藤の挑発的な行為に豊辰館福島が強い不快感を示す。
武藤の挑発行為は主審の注意もあって、その後は潜めるが、
かっかしやすい性格の福島は制球が定まらず、その隙をついた東海大青蘭打撃陣が豪腕福島を攻略。
終わってみれば東海大青蘭が強打の豊辰館を抑えて初戦突破。
しかし試合後、武藤は投球後のパフォーマンスについて審判団から教育的指導を受ける始末…。
2回戦のピッチングに影響しなければ良いのですが…。

318歌@三江県観光課長:2004/03/25(木) 20:17
>>316
凄い。延長でのノーヒットノーランは現実ではどれだけいるのか気になる所ではあります。
それからこの記事書いたのは爺鷹県知事さんですか?

>>317
「ファ○ク・ユー」でもやったのですか?目立ちたがりな人…。
あと個人的には豊辰館の下位打線の面子が気になりますね。

>>316-317
前々から気になっていたのですが、この大会の勝ち負けの整合性は誰が取るのでしょう?
統一しないと多分勝ちあがりのチームのほうが多くなると思いますので…。

319爺鷹県知事:2004/03/25(木) 22:51
ノーヒットノーランを書き込んだのは、私です。ちなみに、岩崎は、背番号10です。
あと延長のノーヒットノーランは、現ダイエー監督の王さんが11回をやっています。

320射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2004/03/26(金) 00:28
現実我が県徳島勢鳴門工業高校現実試合

初戦:vs秋田商業(希望枠)
620001100 10
000000000 0
10−0
プロ大注目の投手相手で・・・
ご冥福をお祈りします。

さて、架空世界の徳島勢にはがんばってもらいたいところですが。

321射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2004/03/26(金) 00:39
現実世界が悔しいので
阿波工業18ー1高崎北陽(群馬)
阿波 502 210 431 18
高崎 000 000 001 1

ボロ勝ちしちゃいました。
2回戦以降が恐ろしい・・・


熊本一工4−5高住商業
熊本 002 100 001
高住 200 000 003
こちらはギリギリ逆転勝ちですた。


てか兵庫代表に今さらながらワロタ
報徳学園→報告学園
社→神社

322歌@三江県観光課長:2004/03/26(金) 00:55
>>321
笑ってくれたことにちょっとうれしくなった今日この頃〈一応ネタ元〉。

しかし、わが県の代表・三江学院はどこまで行けるものか…。
投手のオーウェン(謎のイギリス人・飄々とした乙女系キャラ)はしっかりしたピッチングしているし、遊撃の鴃目(チビ・ヤンチャ系)も大会までに守備を特訓したし…。2回くらいは勝てるのではないかと。
最もそういう時に限って小さなミスから負けたりするのもよくあることですが。
しかしオーウェンの人間性は豊辰館の福島投手とは正反対のような気がします。

323( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>:2004/03/26(金) 16:44
>>318 その壱

>「ファ○ク・ユー」でもやったのですか?目立ちたがりな人…。

東海大青蘭のエース、武藤政之は>>226-228で解説しています。
今大会注目の左腕投手ですが、人間性には疑問符の付く男です。
高校生は逆指名禁止なのに…巨人、故郷の横浜をドラフト逆指名宣言しています…。
無論、逆指名宣言は日本高野連からきついお灸を据えられています。

甲子園開幕ゲーム、豊辰館の福島を怒らせたのは、
三振を奪った後、元ヤクルトのギャオスみたいに吠えて、
必要以上に福島を威嚇した事です。

豊辰館、福島のモデルは古武将の福島政則…。
挑発されて逃げ帰ったら男が廃るとマウンドに躙り寄りますが、
福島よりは、やや冷静になれる豊辰館の主砲、加藤清正、
監督お気に入りのトップバッター、石田らが止めに入って事なきを得ています。

一方の武藤もチームで唯一気心を許す、新子安ベイスターズ時代の同僚、
河西に窘められて、豊辰館ベンチ、審判団に謝罪。
しかし福島は収まらず、以後のピッチングに響いてしまいます…。
結果的に武藤のパフォーマンスに飲まれてしまった豊辰館、
夏での雪辱を期待しています。

324( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>:2004/03/26(金) 16:45
>>318 その弐

>あと個人的には豊辰館の下位打線の面子が気になりますね。

私立 豊辰館高校(大阪府大阪市中央区伏見町)
◆甲子園データ:春7回 夏8回 全国優勝1回 準優勝2回

◇2004選抜甲子園大会メンバー
1 福島政則(ふくしままさのり)3年 MAX151㎞ 球種・フォーク 
2 大谷吉次(おおたによしつぐ)3年
3 加藤清正(かとうきよまさ)3年 主将&投手 MAX149㎞ 球種・鋭利なシュート
4 石田三也(いしだみつなり)3年
5 片桐且基(かたぎりかつもと)3年
6 加藤嘉穐(かとうよしあき)3年
7 脇坂泰晴(わきさかやすはる)3年
8 糟野武矩(かすやたけのり)3年
9 平野長安(ひらのながやす)3年

10 長束雅家(なつかまさいえ)3年 内野手
11 黒田長雅(くろだながまさ)3年 捕手
12 蜂須賀家正(はちすかいえまさ)3年 捕手
13 前田顕威(まえだけんい)3年 内野手
14 浅野長柾(あさのながまさ)3年 内野手
15 増田永盛(ますだながもり)3年 外野手
16 加藤光安(かとうみつやす)3年 外野手
17 木村茂成(きむらしげなり)2年 投手
18 真田大輔(さなだだいすけ)2年 投手

豊辰館のスタメン…完全に豊臣家臣です。
加藤清正、福島政則はそのまま実名を使わせて頂きました。
メンバー的に…今年が一番旬なのかもしれません。
福島、加藤清正、共に球速は一級品投手ですが、球種の少なさが気になるかも…。
が、福島のストレートは無茶苦茶重く、加藤のシュートは槍が如く切れ味鋭く、
球種の少なさを感じさせません。

325( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>:2004/03/26(金) 16:48
>>318 その参

>この大会の勝ち負けの整合性は誰が取るのでしょう?

何かしらデータを入れて、勝敗が決するCGIでもあれば面白いんですけどね。
架空府県同士が当たった時は特に…。

326( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>:2004/03/26(金) 16:50
オーウェンはダルビッシュと言うよりは、
サカーのカレン・ロバート的印象が強そうですね、風貌は。

327歌@三江県観光課長:2004/03/26(金) 17:48
>>324
「賤ヶ岳の七本槍」がレギュラー組というわけですね。いかにも力押しの気持ちいい(あるいは脆い)プレーをしそうです。
私の予想としては「五奉行」あたりがレギュラーかと思っていたのですが。
あと、登録選手に真田幸村の息子がいるのは私の中で好印象。

ちなみに、三江学院はとりあえずクリーンアップだけ決まっています(3番オーウェンは打つのも上手く、4番鴃目は「アベレージ型の宇野勝」という感じのプレイスタイルです。あともう一人5番一塁手に真田というのがいます。)。

>>325
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se283215.html
このようなソフトがあります。かなり簡易的なものですが。
データは「知名度」「守備力」「機動力」「投手力」「打撃力」の5種類です。おのおののチームのデータが分かっていればそれなりに形になりそうです。
最も、今度は「誰がデータを考えるのか?」的な問題が生じそうですが。

>>326
カレン・ロバートと言うか…。風貌は実は「ギルティギアXX」の「ブリジット」に近いという設定でして…。少なくとも「武将」的雰囲気とは遠いです。
(ちなみに「ブリジット」は一部でカルト的人気を博す女装美少年です。一人称は「うち」。)

328爺鷹県知事:2004/03/27(土) 10:52
<<327 爺鷹の高校を五段階で表しましたが、これで宜しいでしょうか?
逢莱 知名度C 投手力B 打撃力A 機動力C 守備力B
斐翠 知名度D 投手力A 打撃力D 機動力B 守備力A

329爺鷹県知事:2004/03/28(日) 22:44
逢莱7ー8x敦賀中央
逢莱 300 211 001 00
敦賀 100 001 221 01x
6回まで、4点差ありましたが、終盤に打ち込まれてしまいました。

330爺鷹県知事:2004/03/28(日) 22:58
斐翠3ー2北海道中央
北海中央 200 000 000
斐 翠 000 101 01x
先制されてしまいましたが、8回、四番中里の本塁打で決めました。。ちなみに、岩崎は、8回からです。

331( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>:2004/03/29(月) 09:11
◆東海大青蘭2-0麗南学園
東海青 000 001 000=1
麗南学 000 000 000=0

東海大青蘭、武藤は高校野球版、朝青龍。
高野連は何かと難色を示すが本人の実力が凄いので渋々放置。
試合詳細は後程。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板