したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鯖PC&メンバPCのスレ

39Aaa(^^;:2005/04/19(火) 21:31:04 ID:5N46tFXs
鯖機というより、唯一のデスクトップなのでして、、、^_^;

ハイパースレッデングの効果なのでしょうか、メインメモリが二つあるようで、
負担が無いようです。ヨックワカリマセンガ・・・(~_~;) 使用メモリは
MOHHA鯖建てて370〜390mbくらいが平均のようです。では、、、よろしくです。

40Aaa(^^;:2005/04/19(火) 21:41:49 ID:5N46tFXs
okalemonさん、はじめまして(^.^)

PC購入は、デンキ屋さんの若い子に推薦されたものばかりで、、、、、
AaaはPCの部品には全くといって良い位無知です。それでなのか、選んで
もらってのことでした^_^;

ただ、グラフィックボードは、CPUの倍以上はしたようです。(~_~;)

鯖建てましたら、遊びに来てください。待ってます。<m(__)m>

41Low@インフラ向上検討部会:2005/04/19(火) 22:00:11 ID:UfqhK2sQ
Aaaさん、新マシン組み立てお疲れ様です^^
あと、症状からして的をはずしていた様でスミマセン^^;

でも新マシン、ケースから別物で製作されたとしたら、
旧マシン改修復旧で→鯖 ・ playマシン別々なデディケイテッドサーバー化
というのもいいかもしれませんね。

お暇ができましたら「鯖PC&メンバPCのスレ」の方に
性能緒元公開していただければ幸いです。
もう興味津々です^^ (←此処まで「クラン戦申し込み 」スレ宛なつもりでカキコ)
-----------------------------------------------------
と思ったら当該スレに書込み発見!
いや、新しいのは是非play専用マシンにして欲しい・・。(最新ゲームにも余裕有り!)
>タイチョー・Lefさん、" Aaaさんデディケイテッド化推進委員会 "を
発足いたしましょう!!( ビックリ )

42Low@インフラ向上・・物欲万歳部会:2005/04/19(火) 22:23:17 ID:UfqhK2sQ
以上 書き込んでから、↑Aaaさんレスx2 拝見^^; orz
Aaaさん鯖マシン決定ですか!? 、、もったいないです〜^^;

安ケース ※1 + 安HDD ※2 + ちょい高め電源 ※3

で鯖専用Pc作製をプッシュしましょう >タイチョー・Lefさ・・ (くどいカモ

※1 ただし風通し良好な。
※2 そもそも最近どれも安いですが^^;
※3 鯖用途で長時間運用を考えればここは信頼性重視で。

43<削除>:<削除>
<削除>

44ギチョ@鯖専用機のススメ:2005/04/20(水) 04:01:58 ID:whln5TYk
↑間違えてまるで別ネタ貼っちゃいまして…。

はいいとして、旧機そのままお蔵入りというのもちともったいなひですね。
旧パーツの寄せ集めと、不足分をお買い得パーツで足してPC1機できちゃったりもします。
私なんかもそうなんですが、それを鯖に特化したPCとして運用するという形です。

お財布と時間にゆとりができたら、今あるモノ+αで何ができるか考えてみるのもいいんじゃないですかね。
鯖特化PCでそれなりなパワーあれば、同時に2つぐらいゲーム鯖立てることも可だったりしますよ。
私は1つだけですけど^^;

45Aaa(^^;:2005/04/20(水) 14:21:25 ID:ZmIFaYts
Lowさん、Leftyさん、ご意見ありがとうございます。<m(__)m>

ちと、検討します。二台のnotePCでも持て余しているところで、場所ばかり
取るdesktopをもう一台、狭いデスクの上に並べることを思うと、考えてしま
い、処分しようと思っていましたが、お二人の意見も、面白そうだと思い直し
ているところです。(^^♪

もっとも、サーバー機は箱が一つデスクの下に置けるのだなぁ・・・と、気づ
いた訳です。では、その内、時間がありましたら、壊れた箱を開けることに
します。(^_-)-☆

46Pome:2005/05/01(日) 17:03:20 ID:3fG0IezQ
ただ今新PC構築中、詳細は後ほど。

47Pome:2005/05/01(日) 22:14:48 ID:3fG0IezQ
新PCに大トラブル発生中









ヤヴァー・・・

48Aaa(^^;:2005/05/02(月) 02:29:32 ID:M8RpbJEA
Pomeさん、新PC ですか、、、まさか、Aaaのようではないのでしょうね(~_~;)

49ギチョ@休日:2005/05/02(月) 18:45:12 ID:a/5O.vkA
>新PCに大トラブル発生中

(゚д゚)!!

50Pome:2005/05/03(火) 17:42:57 ID:3fG0IezQ
新PCですがどうにもお手上げで電気屋へ持ち込む羽目に・・・
見てもらった所、私の設定に異常は無く通常あり得ない不具合との事で
そのままお泊りになられました・・・(;;
苦心した挙句やはりという事だったので逆に安心、かな(・∀・;
もうしばしお待ちくだされ。

51Pome:2005/05/11(水) 16:51:11 ID:3fG0IezQ
ようやく電気屋より退院して現在ちまちまと復旧&設定等行っております。
一応仕様をば

--------------------------------------------------
CPU Pentium4 540J 3.2Ghz
グラフィク Radeon X850XT 256MB
RAM SIMA 512MB 2枚(SDDR3200)
マザーボード A Open(915チップ)
HDD maxtor 160MB
DVD コンボDVD±R/RW
Moniter  流用
マウス&キーボード 流用
---------------------------------------------------
かなり大雑把ですがこんな構成です。
MBまた交換かも・・・orz
ベンチ結果は・・・Lef氏に「滅びてしまえと言われたので割愛します(・д・;」

52Aaa(^^;:2005/05/11(水) 22:31:59 ID:FkAJq/0A
あら、隊長のスペックAaaに似てますね(*^。^*)

例のDVDですが、パイオニアです。無償交換したものもパイオニアです。^^;
RAMは、同じもののようです。(*^。^*)

鯖も立ちましたから、そのPCでゲーム参加されること楽しみにしてます(^^♪

53Low tech:2005/05/12(木) 22:22:54 ID:dqqObVW.
>Aaaさん
過日お願いして先週Aaaさんが送ってくださったメールですが、
昨晩になって受信いたしました^^;
確かにここ2、3日はメールチェックしてなかったのですが、
宛て先がHotMailだとここまで遅れるものか、と
驚いている次第(汗)
で、大変遅くなりましたがレス送っておきましたので、
宜しくお願いいたします。m(_ _)m

54Pome:2005/05/13(金) 09:54:20 ID:Ky5xNOBw
どうもPCが安定しないです(^^;
DHCPの割り当てが急に変わったり、MOHAA(マルチ)だと起動中に止まったり。
先ほどは画面にタイル状のノイズが出っ放しで勝手に再起動したり、ちと厄介です;;
今電源入れたら普通に戻ってるし、原因がよくわからないです(−−;
もう一度組みなおし&OS再インストからやってみようと思います(うぁー、面倒・・・)
参戦までもうしばしお待ちくだされm(__)m

PS:これが人柱ってやつですか?

55Low tech:2005/05/13(金) 21:17:21 ID:cLvXQPQw
隊長、お疲れ様です。
先日の電気屋さんからの退院カキコにて" MB交換4枚目 "
を拝見して絶句、でしたが相変わらず不安定なご様子。

でも、そこまでMB変えて改善されないということは、
MB自体の問題というより他のパーツに原因があるような気も^^;
某所での隊長とのチャットでは、入院前、後もメモリチェック等されているとのことでしたが、
(くどいですが)HDD・メモリともにツールでの単体検査ではokでしたか?
あとは旧電源接続して調べるとか・・いや、vga消費電力的にきつそうですが;
PCI-Expressのvgaとなると従来使用品挿して問題の切り分け
という訳にもいかないでしょうし^^;
私も去年915系で1台組んでOS入れ迄でok判定な放置マシンあるのですが、
(チャットで言った購入VGAはそれに入れるつもり)
今上位VGAに替えてはたしてちゃんと動くものか、少々心配になってきました(汗)
しかしVGA交換後okなら1枚正常動作品が出来ますから、お貸しすることも可能ですね。

56Aaa(^^;:2005/05/13(金) 22:30:08 ID:HAkhnsYY
あらら、Aaaは915でVGAの動作も安定してて良かったと、隊長の話から
伺えます。

大変なことになっているようで、、、それって、やはり相性の問題なの
かなぁーと、ふっと思ったりしています。  それにしても、大変ですね
^^;

57Pome:2005/05/14(土) 09:26:56 ID:Ky5xNOBw
>lowさん
いやはや、なんなんだか参っております。;
メモリやHDDはMemtest86+でチェック済みです。
HDDもチェック済みなんで、ひとまず最小構成で動作確認を。
まず以前使用していた光学ドライブ(プレク)、これが相性悪いみたいで
外しました。(もったひなひ・・・) HDDもパーテ区切りなしでいってます。
電源は静音の450Wでございます。 仕方ないのでケースもサイドに排気口の
あるものに変えまして、恐らく熱対策はOKだと思います。エアフロー用に12cmファンも
取り付けましたし・・・; で、現在はどうにか普通に動いてくれてます。
念のためルータのファームウェアも最新の物にUPしたらIPの異常はなくなりました。
多分これで大丈夫だとおもいます、かな、だといいな・・・(−−;

>Aaaさん
そーなんですよ、おおよそパーツの総入れ替になってしまって実質流用品は
キーボードとマウス、モニタくらいです^^; 新規格に飛びつくとえてして
こうなりがちなんですけどねぇ、それでもやってしまう私がいます^^:

58Low@その1 マシン暗夜行路 3人目;:2005/06/15(水) 04:48:25 ID:hoYhl78k
[ここまでのあらすじ]
'04の酷暑を乗り切れず1stなBookPc他で2台の海門ドライブを喪失したlowであったが、
抜本的対策としてLef氏のアドバイスなど受けつつ「デカケース3rdマシン」の作成に着手、
'04冬に一応の完成を見たのだった。
( が いつもの如く、作ったら満足の悪癖が発症、永の放置状態に移行今に至る。)

えー、以下(備忘録兼ねて)箇条書き;
2nd" 一見旧マック風 "マシン = 現行ゲーム機 = 吸気8cm排気電源のみ 冷却対策いろいろ。
・エアフロー見直し・cpuクーラ&ケース&内部Fan交換増設また交換→・・しだいに本来の目的を忘れる。
→従来使用cpu(P4 2.4C)と発熱同等な2.8Cの入手に失敗(発見時所持金なし→売り切れ;)
→P4 3G 購入という暴挙に踏み切る。→それまでと次元の違う発熱に苦しむ。
→重くて巨大な某G社全銅製cpuクーラー購入→MBを大きくひん曲げて起動不能に。
→でも真実は酔って作業時、HDD pinx1本折損なため な事実に気づき慄然となる。
→以後本日までPIOモード地獄(Read・Write 3MB+の世界)の住人となる。
(その2へつづく)

59Low@その2 迷走の果て:2005/06/15(水) 04:49:37 ID:hoYhl78k
(承前)
>隊長
で、ようやく半月かけて破損HDDのデータバックアップ終了しますた。
Ghost博士は差分バックアップ機能がないので小変更毎に各パーティションxxGB
イメージ化するはめになりましたが・・。
エエ、そもそもOSのCDも見つからなくてクリーンインストも出来なかった次第です;
先日隊長とのチャットでも話題に上った通り、
デバイス分け=250G単一ドライブ(IDE)→システム80G+テンプ・データ160G (S-ATA)への移行だけは完遂。

で、懲りずに比較的換気が良さそうなBookPCケース(ヲイ) 買ってきましたので
P4 3G+全銅クーラー+従来比1/2容積ケース へ移行 で安定しましたら
ご報告したいと思います。
・・はたしてそんな日はやって来るのか、、とも思いつつ(汗)
[最後に]
気のむくまま弄り倒せるのも自作の醍醐味!と言っておきましょう、、この際。

60Pome:2005/06/15(水) 09:09:40 ID:ohmlCVb.
かの昔、電源ピンを逆挿して一瞬でFDDドライブを壊したりした。
そんな時期が私にもありました。('A`)

気の向くまま、お気に召すまま、成り行き任せ。コレも自作の醍醐味ですワ。

61Aaa(^^;:2005/06/15(水) 21:27:17 ID:gePThtZc
LOWさん、大変な投資をされているようで、書き込みを読んでビックリ
しています。^^;

それに比べたらAaaの旧鯖機の休眠状態などは、まだまだ投資の枠の中に
はいらないような、LOWさんの気の遠くなる話。うーーーむと唸るだけ
でした。^_^;

鯖機の理想は、常時電源を落とさずに置くことなのでしょうが、それには、
pentiumでなくItanium 2かXeonプロセッサにCPUを交換かなぁーなんて、
思ったりもしますが、そこまでゲームに投資できないなぁと思っている
Aaaです。^^;
ましてや、UPloadが最大で1.7Mヘルツ、downloadで19Mヘルツの現在、ネット
の速度が命のゲームですから、そこから改善せねばならないようでして、、、
そっちが先のような、、、、

LOWさんの悩ましい状態を読んだ時、正直、手に余る旧鯖機に悩んでいるAaaは
驚くばかりでした。^_^; お気持ちお察し、早くBookPCが完成することを
期待しております。<m(__)m>

ところで、余談になりますが、冷却ファンの代わりに水冷のモノを見てきま
したが、あれも常時電源入りの鯖機にはいいですね。水冷の外部装置の設置
場所に問題ありです、、、^^;

62Low:2005/06/16(木) 00:31:20 ID:6oZswVVM
>隊長
FDDの逆挿し、私も多少無理があっても首かしげつつ強行しそう<今となっては^^;
PCの分解・組み立ては素面の時に、という全然有り難くもない教訓を得ました。
酒飲んでの失敗がまた一つ。
>Aaaさん
当初、愛用の古PCケースにこだわったゆえの熱対策=安定性追求な筈が、
解決を見ぬまま性能upへと逆走し、当然の如く増大した発熱に
場当たり的にパーツ投入するうちに自己崩壊というオチでして。
3行で要約できますね^^; で今度は+省スペース方向に向いているという、、
(古ケースはどうした;)まだまだ迷走する予定です。

水冷機、私も暑くなるたびに導入を考えます^^
ただ市販の水冷ユニットの信頼性はどうなのか、
不在時の水漏れトラブルの可能性等を考えると、アップグレードに難有りですが
ユニット組み込み済みのメーカーマシンの方が無難なのかな、とも思います。

63Low@PC備忘録 2006.1:2006/01/29(日) 16:05:54 ID:cxCpn/vg
唐突ですが一首 
作っても 使わないまま 日々は過ぎ (ヲイ 
という訳で年の始めのうちにメモメモ。以下( )内は旧環境

メイン機→予備役編入

サブ機→主力マシンに昇格 ※未だBOOK PCケースへの換装未完
PC名:一見旧Mac ようやくゲーム用
CPU :Pentium4 2.8C GHz FSB800 (2.4C→3.0)
MB :A-OPEN MX4SG-N Intel 865G
メモリ :DDR400@1G x 2       (512MBx2)
VGA :Leadtek GF6600GT 128M AGP (GF4Ti4200→FX5700U)
サウント:SoundBlaster Audigy4  (内蔵AC'97)
HDD :日立 80G+160G SATA
                 (Seagate160GB 120GB)
OS :WindowsXP-Home
・モニタ iiyamaAS4332UT ・キーボード acer
・マウス Logitech Mx-310 4thと共用

3rd ※'04.10作製'05若干改修 以後置き場なく熟成中
PC名:デカケース 最後の北森 号
CPU :Pentium4 3.2 GHz FSB800 ソケット478 Nortwood
MB :ASUS P4GD1 Intel 915P
メモリ :DDR400@512M x 4
VGA :Leadtek GF6800GT 256M PCIe (GF 6600GT)
サウント:ONKYO SE-150PCI 
HDD :WD74G+日立250Gx2 SATA
OS :WindowsXP-Pro

4th e machine アスロン系 改修中

64Aaa(^^;:2006/03/23(木) 18:33:24 ID:vOvugnws
現在のAlice鯖機の性能表です。
これはAaaの旧鯖機のアップしたものに、CentOS 4.3(Linux)ディストリビューション
での立ち上げです。
---------------------------------------
CPU :pentium4 2.8Ghz
motherboard:MSI 865G Neo2-PLS
FSB800 DDR400 AGP8X
メモリ    :CIMA DDR-SDRAM(ddr266)
512MB X2
グラフィクボード:GIGABYTE GV-R96P256D
ATI RADEON 9600 PRO
AGP 8X (ファン無し)
HDD :Seagate 80MB(P-ATA)
CD_DVD :MATSHITA DVD CD-RW
PC箱 :KEIAN middol
電源ユニット :XIAi (SF-480T14)
14cmfan 自動調整付き
cpuファン :三段階調整
PC箱ファン :前面吸気8cm停止
後面8cmx2基 微調整付き
-----------------------------------------
通信環境
 フレッツADSL 47MHz
 BUFFALO BBR-4mg ルータ
 ハブ:I-O DATA 5port
-------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板