レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
au TORQUE G03 by KYOCERA
-
au TORQUE G03 by KYOCERA
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511767902/
が荒らされて機能していないため、こちらで情報交換しましょう。
荒らしがなくなったときにはこの板は廃止します。
早くその時が来ればよいですね。
-
>>1
乙
-
乙
-
以前、買ったばかりのg03がカクカクして使いにくいと書いた者だけど、ウィジェットが犯人だった。
天気や気温をリアルタイムで表示してくれるやつで便利だったけど削除したら快適に動くようになった。
他のスマホなら無問題のウィジェットだったのにどうしてかな
-
>>4
電池の最適化が悪さしてそう
-
>>5
ウィジェットが最適化されると重くなる?
-
>>1
本当に乙。
2chmateにもそのまま登録できるのもいいね。
-
eメールアプリがどうにも調子が悪い。
振り分けとかしてるからかなあ?
-
>1乙
自転車に付けてアクションオーバーレイで遊びたいのだが良いホルダー有るかな。
今持っているのだとカメラに写り込んだり、電源ボタンと干渉してしまう。
お勧め 教えて。
-
>>1おつ
メールアプリの不調、自分は無かったんだけど先月ぐらいから出始めた
メールアプリ自体はいじってないんだよなぁ
-
スリープするとwifiが切れてしまうんだけど他の人はどう?
wifiのスリープ設定は「スリープしない」をえらんでるけど、反映されてないみたいなんだよね
-
>>11
アップデートした?
俺のはちゃんと動作しているが
-
>>1
乙!
ここで荒らしの相手する奴は荒らしと同類でスルーします。
-
>>10
マジ何とかしてほしいね
-
具体的にどのように調子が悪いの?>メール
-
自分の場合、本スレでも出てたけど「アプリが停止しました」みたいなメッセージ出て閉じてしまう
んでももっかいやれば開くし、再現性低いんでほんと理由がワカラン
-
>>16
電池の最適化?
-
デレステプレイ中に同時押し認識しなくなるのだけなんとかしてほしい
対策調べて色々試したけど未だに週イチくらいの頻度で発生する
-
>>15
アプリ停止のメッセージが出たり
いきなり落ちて再起動とか、ブラックアウトでフリーズ。
他にはICチップの再読込やメール設定再読込とか いろいろあるよ
-
>>12
ソフトウェアアップデートしてるよ
電池の最適化をはずしたりしても改善せず。
12以外の人も問題ないの?
-
>>19
同じ様な症状
-
>>19
サポート電話してみた?
-
au WiFiが「停止しました」で落ちた事あるなぁ
再現性ないしごく稀だから対策しづらい
どっかにログ残ってるんだっけ?
-
>>22
サポートに相談しても、そのような症状の報告例は無い。
電源入れ直しとかICチップの差し直しor交換
最後には端末リセットとか定型文を返すだけで役に立たないよ。
因みに年末から小さい不具合が頻発しだした。
昨日からは画面タップがはんのうしなくなったり、全体の動作が激重になったりする。
まあ、再起動でとりあえず治るから我慢している
セーフモード起動は電源+ボリューム下で良かったのかな。
-
>>24
同じ症状。
servicekillerおすすめです
-
自分のはその手の不具合一切ないな
極稀にロック画面のウィジェットの時計が遅れてるぐらい
ロック解除したらちゃんと正確な時間になる
-
製造時期で不具合出たり出なかったりするのかな?
自分のは最初期型でメーラー不具合有り、他の不具合はたまに画面ONした時「画面が覆われているので操作出来ません」的な表示が出る。
他は特になさそう。
-
画面覆ってるってのは通知LEDあたりの近接センサ周りに指とかおいてければご検知かなぁ
標準メーラは使ってないからわからん
ロック画面の時刻は俺もいつからか更新遅くなった
購入当初は問題なかったんだが
-
>>27
扱い方が悪いんじゃないの
-
>>27
の症状は 稀にだがよくあるよ
-
因みに私は >>21さんとは別人だが
アウアウでIDが被る事は稀じゃなく良くある。
-
>>29
たまにこういう事言う奴いるよねー
-
TORQUEレッドファンの皆様お待たせしました。
「TORQUE G03」のカラーバリエーションに、鮮やかな「レッド」を追加します。
新色「レッド」は、2018年3月下旬以降に発売予定です。
高耐久スマホ「TORQUE G03」に新色「レッド」を追加
http://mm.kyocera.co.jp/r/c.do?fn_5yJ_l_ecdb
-
赤出るんだ
つか最初から出せよw
-
何故全部単発
-
赤がなかったのが不思議なのだが。
製造的に難しいの?
-
作る手間暇は同じでしょ
色決め会議で落選したってだけで
-
>>35
皆君みたいに暇じゃないから
-
>>36
単に三色に選ばなかっただけかと。G02でブルーが好評だったからブルーが先にでたのかもね。発売一年の夏に新色かと思ったけど今回は早いね。
-
>>36
後から追加した方がカコイイだろ
スーパー戦隊と同じやで
-
カバーだけ後付けで買えば色を変えれる?
-
>>41
ふち以外はね
-
レッド・イエロー・ブルー・ブラック
信号機完成
-
私の黒がカッコいいのを再認識したわ
-
流石に暗闇に怪しく光る蓄光色って無いな。
-
真っ赤よりワインレッド系がよかったよ
-
蓄光の白とかあったらいいかもね
-
つぎは、緑か桃色デスネ
-
これぐらいカラーバリエを増やして欲しいものね
http://imepic.jp/20180110/351110
-
てことは、今年の夏にはなんもアクションがないって事だよね。
まじかー、赤迷うな。
-
>>49
そんな金あったら売れ残りどうする?
レッドも今までの色の売れ残りか、コラボに失敗して色追加かとw
-
>>39
02のとくに赤は原色過ぎて不評
後だしブルーはマシ
それで勘違いしたか売れる色を後だしすれば長く売れると判断したか
ハリハン以外にも限定色出したいとか言ってた気がしたんだが出るのかね?
-
G03に赤が出るというということでG01赤から買い換え決定!の者なんだけど、
カメラ性能ってどんくらい向上してる?
正直G01のカメラには不満しかない
ちょっとでも手ぶれがあるとピンボケ発生しやすいし、夕方とかで薄暗くなるとこれまたボケが強くなってまともに写らないし
Xperia並みとかじゃなくていいから普通にピンボケしにくく撮れるだけでいいんだけど、
そのくらいにはなってる?
-
>>53
拡大すればあれだがとりあえず綺麗な写真とれてるよ
-
なるほど、普通にそれなりの写真が撮れるということですね、安心して購入出来そうです
-
>>53
外側カメラは標準と広角あるので標準アプリでは切り替えて好みで。
-
G01→G03だけど基本マイナス面無し。
3Gは使えないけど余程の僻地に住んでなければ
問題無いでしょう。
オレオ確定だし買っちゃいなよ〜w
-
全面六角レンチでのカバ付け替えと背面カバー付け替えで一応お洒落
純正ハードホルダーで振り回してる
-
色についてはこだわりがなく安易に決めた印象。
-
塗装パーツを全部ボルトオンの設計にしておけば
-
交換できないフレームの塗装が弱いってゆう弱点あったな…
-
傷はアウトドアの勲章だと負け惜しみを言っていればおk
-
>>62
負けの定義が中学生過ぎて草
-
あそこの塗装はがれると下地は何色なんや?
-
裏ブタ外してみればわかる
-
まだ買ってないんや
-
削れたら黒じゃないの?
-
標準ホーム画面のモッサリ現象が再発
OutdoorPortalオフにして2週間ほどは快適に使えてたのにな
とりあえず再起動して様子見
-
>>68
自分もアプリ一覧出してからスワイプできるようになるのに一分くらいかかってたんだけど
年末のある日から急に改善したんだよね
思うにホームとかにアイコン表示させるキャッシュ?とかの処理がうまくいってないのではと
それが京セラのせいなのかGoogleのせいなのかはわからん
-
>>68
メモリクリア再起動してみた?
-
1タップで設定した相手にtelしたり、メールできるiconを追加セットしようとしたのだが
それらしいiconが見つからない。
というか各種ウィジェットが無いのだが
どこかで変な設定をしたのかなぁ。
-
>>71
非アイコン部を長押ししたらウィジェット設定が出てくるけど
-
近接センサのご検知がうちのにも起きた
ポケットから取り出した直後に起きる気がするしセンサの反応が遅れてるのかしら?
-
この機種欲しいんだけど、せっかくバッテリー交換出来て長く使える(使いたい、使うつもり)なのに、料金プランが2年で機種変と端末変換とかいう前提の割り引きだよね?
そこの割り引きを削ったら結構高いんだけど、一体みんなはどうしてるの?
-
なんで本スレってあんなに荒れるの?
-
>>74
なんにも考えずバッテリー交換できるだけで購入。
スマホの値段なんて同じようなものだろ
-
>>74
とりあえず2年使ってから考える
>>75
基地外のする事に理由なんてないw
-
>>75
特定されてるんでワッチョイ有スレ機能させたくないんだろ
-
>>75
もうここではその話題に触れないことが約束だぜ。
-
赤より普通にHHじゃない白出して欲しかったけどなぁ
-
サードパーティーのカバーって無いの?
色だけじゃなくて絵入りとか
-
カスタムかばー…話題が一周したね
-
背面カバーは濃い緑やパールホワイトなんかがあればいいな
長く使う人多いと思うから、魅力的な色出せば売れると思う付け替え。
-
03に白は似合わない
ヘリーハンセンも
-
去年、我慢できなくて黒買っちまった。赤待てば良かった。
-
黒の縁にパネル二枚色変えるといい感じだよ
-
色替えが楽しめると考えれば黒最強じゃない?
-
そうかもしれんけど最初の選択肢には入らなかった
-
初期ロット購入組だけど結構バッテリー劣化してきてない?
通勤時40分×2回、休憩時60〜90分の使用で帰宅すると14〜16%が多い…そんなもんかな?
-
>>89
バッテリー予備持ち運ぼうぜ
-
>>89
まぁ安いから買い直してもいいとは思うけど、その前に変なアプリが
バッテリー食ってないか見直すべきでは。半年はへたるにはちょっと早い。
-
電池入れ替え可能で別売りで買えるんだからどうとでもなるだろ
はめ殺しの電池スマホだったら交換するしかないかもなとなるけど
-
>>89
似たような使い方だが減ってる時で残り30%くらいかな
通常は丸2日くらいは持ちそう
ゲームはしてない
-
何に使ってるか知らんけど、ゲームとかがんがんにやってたらそんなもんだろ
-
ゲームはやらないし移動中もニュースやSNS眺めるぐらいなんだけどな〜
消費電力確認アプリ入れてチェックしてみたけど最大がLINEの30mAh
9:30起床→11:00出勤→15:00休憩時点で72%
やっぱり異常ありか?
-
Facebookのネイティブアプリがインストールされてると電池を喰う
-
GPSとWiFiのオンオフはみておくべき<電池持ち
-
裏ブタカーボン地とか金属の削り出しとかのガラがあればいいのにな
-
>>96
Facebook、無効化はできるけど削除できなくない?
-
https://imgur.com/a/QmQeD
通勤中:動画見たり
昼:寝てた
でこんな感じ
Lineは数回しかやり取りしてない
いっぱいやり取りしてバイブをブイブイいわしたらいっぱい減るかも?
-
>>99
出来ないので無効化するしか
-
G04 マダー?
-
>>102
3月にシャア版出るのに
-
夏に向けて、6月だな
G04の発表
-
>>104
来年の、な
-
今ドコモでMNPなんか絶対しないけどな
-
>>95
異常というほどではなくない?
ウチのもフルから8時間放置で70%切るし
アプリと設定次第で良くも悪くもなるだろうけど
-
理想は、G04にqwertyハードキーボードがつくこと
まぁ無理
-
>>107
あと輝度でもかなり変わるからね。
-
実際今年の夏にG04が出ても、性能的にはG03と大差なさそう
-
来年夏にブラッシュアップされたG04が出れば機種変更するし、駄機だったらG03を安心サポートでリペアして継続使用。
過去のタフネス機で2〜3年でパッキン劣化で水没経験あるから安心できない
-
iDアプリインストールできないのかな。。
おサイフケータイ的には同じはずなのに。
-
何かアップデートがきた
-
>>113
お、キタ━(゚∀゚)━!
-
バージョンアップしたけどアンドロイドは7.11
-
どのメーカーもセキュリティーパッチ当てているみたい
ZenFone3シリーズが先週〜今週来ている
このアップデート関連か分からないけど、auのアプリアップデートも最近多いし
-
今アップデートしているんだけど、途中で失敗した
再起動してダウンロードからやり直している
-
電車で移動中のダウンロードが駄目なのかまたエラーした
安定したところでダウンロード〜アップデートやり直そう
-
>>118
wifiじゃないとうまくいかないのでは?
-
モバイルルーター
-
アップデートで何か変わった?体感できない
-
>>121
同じく
-
セキュリティのアップデートだから体感は難しいなw
-
なんだオレオかと思って血圧上がったわ
-
帰宅でダウンロード〜アップデート中
移動中はモバイルルーターでもダウンロードのファイルは損するのかな
今順調にアップデートしている
-
>>125
は損 > 破損
-
レッドは発売時オレオなのかな?
-
ゲームもできて頑丈なスマホ探してるんだが
実際これ最近のゲームでもしっかり動く?
デレステのリッチとかG2だとかくかくだったのがなぁ
-
しっかり動くか動かないかで言えば
動かない
ゲーム目的なら絶対不満が出るらしいね
そもそも液晶が5インチ未満な時点でダメでしょう
-
液晶の大きさはあまり気にしてないんだ
処理とメモリと容量だけきになってる
容量はG2であと2つくらいアプリいれたいだけだし
-
頑丈とゲーム、どっちに重点を置くか知らんけど
ゲームなら他買った方がエエよ
-
同じCPUを使ってるのはZenFone3やARROWS NX F-01J
2016冬のミドルハイ機種だな
特に重いゲームでも無きゃ性能不足ってことにはならんと思う
この機種特有でマルチタッチの同時押しが反応しないという不満は聞いたことがある
そもそもゲームが目的なら堅牢性のためにいろいろ犠牲にしてるこの機種じゃなくて
最新のハイエンド買っとけって思うけどな
-
ゲームが第一ならiPhone買っとけ耐衝撃ケースも充実してるぞ
-
黒を選んでよかった。
赤が出たら前のスピーカー部と、リヤカバーを替えてみよっと。
-
>>134
同上
-
パーツ、皆さんどこで買われるんですか??
-
>>136
auのオンラインショップ
正式に扱っている
京セラTORTURE正式のSNSも紹介してる
-
これ今使ってないんだが
SIMロック解除したらUQで使えるんかな?
-
>>138
UQのサイト見ればわかる
-
>>139
02まで乗ってたが
多分大丈夫なんだろ
-
ひとまずmineoでは使えてる
mineoものってない
-
この端末に限った話ではないが4月からテザリングに利用料がかかるんやね
au-Wi-Fiはスマホ・けーたいを排除したし
20G契約で1000円/月はぼったくりやな
-
simロック解除したら時々なんもしてないのに
モバイル事業者の設定が飛ぶようになった
ちなみに解除しただけでsimはauのまんま
いちいち設定しなおさないといけないのでめんどい
これってよくあること?
-
>>143
ファクトリーリセットもダメ?
-
>>144
sim解除後に一度ファクトリーやってる
こないだのセキュリティアップデートのせいかなー
-
>>143
APNが無いって表示されるやつですか?
-
>>147
いや、それ適当にスルーしとこうよ。
そのまともじゃない奴のおかげでここに行かざるを得なくなったんだから。
-
相変わらずカクカク続いてる
-
USB3給電と指紋リーダー縁の金具
静電気がマジヤヴァーイ
静電気で壊れる前に
qiパッド出先用にも用意しなきゃだわ
-
誘導に感謝。
Bluetoothイヤホンマイクから着信音鳴らないのだが、前からだったけ?
音量いじっても変わらない
-
>>150
ここに居るべきじゃない人だよね?
-
>>152
お前のために世の中は回ってんじゃないんだよ
お前が潰れろ
-
>>152が正規のスレ立てればいいじゃない
-
>>151
普通に使えてるけど。
どこのメーカーの機種?
-
>>152
TORQUE G03スレで唯一まともに機能してるのがここだけなんだが?
あんなゴミクズ基地外達に荒らされる本スレより避難所で情報交換したほうがよっぽど有意義だわ
-
あんな糞コテが居座る荒らされたスレがいいならあちらへどうぞ
赤追加されるしオレオも来る予定だしこっちでマッタリ会話出来る方が俺は圧倒的にいいけどな
荒らしは即駆除出来るここでなんのデメリットがあるのかと
-
電池パック交換自由 丈夫 処理能力も良さげなんで
来週あたりにトルクG03に買い替え予定
(んで、念のため昨日5chからも情報集めようとして
ググって本スレにたどり着いたらすでに荒れてる状態で「?」ってなった…)
-
>>159
来週ですか。
赤は好みじゃない?
-
>>160
赤もいいけど 確か発売は春先までかかるらしいので
若干緑がかかったようなイエローかブルーあたりかな…
なぜ慌てて買い替えしようとしてるのかというと
去年末に「NHK 受信料 東京地裁」での判断が携帯のワンセグでも支払い義務が〜 とか情報を見てしまったんで…………
-
>>158
てか、出来た時から見てたけど一度も削除が発動してないって時点で支配も糞もないやん。
できた経緯も正当だし、何が言いたいんだか。
-
>>156
soundpeats Q12 です。
前は使えていたんだけど。(音楽、通話はできる)
着信音量以外でいじるとこあるの?
-
>>164
自己レス
マナーモードにしたら鳴りました。
前はマナーモードじゃなくても鳴っていたと勘違いしてた。
-
>>164
http://gaget.hatenablog.com/entry/Android-incoming-setting
やってみた?
-
あ、終わったかw
-
G01からG03に機種変してきた
G01のカメラは酷かった
-
ハッピーDEATH☆ ◆HappyRXKFo
-
>>169
G03も辺りが暗いと酷いぞ
メインもだが、アクションカム側は特に酷い
-
>>171
さすがに01よりましでしょ
(;´Д`)ガクブル
-
前面のガラスって、どれくらい強いの?
落として直接石に強打してもヒビはいらないかな
-
>>173
試してみて
-
裏面がツルツルして持ちにくい
(;´Д`)
-
裏面カバーに『ラバーコートスプレー』してみるとか。
可能かどうかは材質にもよるけど。
-
ドリルでディンプルを刻めばいい
-
>>175
専用のスマホケース買ったらいいよ
小傷からの保護にもなる
先週から?システムアップデート出てきてるんだけど
誰かアップデートした?
-
>>178
セキュリティー関係らしい。
入れたけど、動作に格段の変化なし
-
>>178
ケースつけるとデカくなるやん
-
ニュースになってたスペクターとかいう奴の対応では?>こないだの
アップデート
-
先日の>>159と>>161ですが早めにイエロー買いました
(2chmateアプリDL後にスマートフォン板のスレ探してなんとかこっちこれた)
ボディが「グリーン」で登録されてるらしく人によってはライトグリーンにも見えるのかな
ちょっと不思議な色
2chMate 0.8.10.7/KYOCERA/KYV41/7.1.1/LT
-
この端末が重いと軟弱な事を言っていた奴がいたが、今日知人のセルカ棒に付けてアクションオーバーレイで遊んでいたらその重さを実感した。
本体を上に維持し辛いので下向きにぶら下げると安定したが
背中の膨らみが邪魔でホルダーに取り付けがしっくりこないので輪ゴムで固定。
チャリハンドルに取り付ける良いマウント有るかな。
-
あれが黄色に見えるなんて色盲だろw
なんて思いながら画像検索したら予想以上に黄色だった
購入時にちゃんと見てたはずなんだがw(自分は黒ユーザー)
イメージではハイライトメンソールの緑くらいの色で記憶してたわ
-
黄緑はわかるが黄色はさすがにないわ
-
うぐいす色。
-
ウグイスボール
-
ホケキョ
-
アプデしてから無効化したアプリが終了しました。みたいなのが表示されるようになった
-
モニターごしだと別色に見える
-
黒使いだけど、CAT S60みたいに金属を取り入れれば高級感出たのにぬ。
プラスチックでチープな感じ
http://imepic.jp/20180129/193690
-
>>191
カーボン?
-
ホーム画面がカチカチモッサリなんだけどこれ仕様なの?上のタスクはサクサクおりてくるんだが
一応再起動したら回復するけど1日でまた発症するわ
-
>>ホーム画面がカチカチモッサリ
いまいちどう言う症状なのかが分からん
-
>>193
有名症状で、このスレでも既出。
メモリクリアするとかセーフモードで確認してウィジェットを削除
-
そういや再起動の度に出ていたホーム画面選択の画面が出なくなったな
この前のアプデで改善されたのかな。
-
>>196
一度設定したら出たことないなぁ
ホーム画面のもっさり病はいまんとこ鎮静中だわ
もっさりのあとアイコンの順番がかわってたりするんでアイコン読み込みとかのキャッシュかなぁ
京セラとGoogleどっちの不具合かは未調査
-
>>197
この間まで毎回出ていたんだよ。
(裏蓋をちゃんと閉めろと 一緒に)
あと、アイコンの家出や引っ越しは今でも起きている。
-
ホームもっさりは無いがメーラーフリーズはしょっちゅう
-
usbcケーブル、いい加減なもんはいい加減だなぁ。
間に合わせで買った100円の奴刺して、何分か充電してもパーセンテージが
全く上がらなくて?と思って裏返しに刺し直したら急にパーセンテージが上がり始めた。
-
海底に落としても大丈夫!
https://twitter.com/xxrunaxx0202/status/957985966727208965
-
アイコン移動っていまだにあるのかー
そんな自分は音量▼ボタンでマナーモードに入らないのが結局治ってないなぁ
-
>>175
楽天とかで売ってる、G03用にカット済みの3M社のカッティングシート貼った。お薦め。
ウッド調とかマットとかあったけど、カーボンブラックにした。
キズ防止になるし、なんつっても指紋が付かないw
飽きたら剥がせるのも良い。
-
バージョンアップキタ━(゚∀゚)━!
-
g03でポケモンgoやってるけど本当にカクカクだな。IPADのほうがサクサク。これ、アンドロイドがバージョンアップしてもなおらないのか?
なんでもっとハイパワーにしなかったのか
-
>>222
俺サクサク…
-
今後の方針ですが
・内容があっても奇妙な文体のレスは削除
・それに伴う一連のレスも削除
・明らかな荒らしは削除
とします。
ただ、普通のレスが無いとたんなる荒らしの場になってしまいます。
最初だけで最近まともなレスがないようですが、このままだとこのスレも存続刷る価値はないと思います。
-
>>225
何かコツがあるの?
俺のはカクカクだよ。
-
>>226
奇妙な文体って?
具体例を挙げてよ
ネットスラング使っただけで削除とか?
-
>>228
明らかに荒らしを狙ってるだろ
という雰囲気がすれば削除します。
そういう雰囲気をしないように書き込んで、本来の情報交換をしましょう。
-
>>227
いや、特別な事はしてないが
-
参考に
俺のもサクサクスルスル超スムーズだぜ。
つまらんアプリ入ってるんじゃない?
-
最近バッテリーの消費がくっそ激しいんだがなんだこれ?
再起動したら多少マシになったけど
セキュリティアップデート以降から激しくなった
-
>>236
アプリを見直してみたら?
俺のはバッテリー消費は良くも悪くもなってない
-
レコードショットのやり方がわかりません
助けてー
-
レコードショットとは?
-
位置がリアルタイムに表示されるアプリはバッテリー消費激しいね
-
>>244
間違えた
スクリーンレコードでした
-
>>259
スクリーンショット?
-
スクリーンレコードとか初めて聞いた。
勉強になった。
-
レコードショットってなんかゲームのスキルにありそう(KONAMI感)
>>260が正解?
-
動画キャプチャの事か
-
>>259
今までXPERIAで、電源長押しでスクショとスクリーンレコードできてたんです
スクリーンレコードは動画を撮る機能です
-
>>264
動画を撮るじゃなくてなんて言えばいいのか
キャプチャ?なのかな
例えばYouTubeを保存したりとか
-
動画を撮る機能は搭載されていないね。
スクショなら電源長押し か
電源+音量下げ(上手く押さないと音量の画面が出てくる)
-
>>202
深さ5mの海底にどれ位沈んでたのかな?
TORQUEシリーズにとって最高の宣伝材料でしょ
次は『銃弾受け止めて命拾いしました!しかも電源入った!』かなw
-
>>226
ご苦労様です。感謝致します!!
-
>>267
ジッポーとかマグライトの世界だなw
-
>>265
それ画面レコーダーじゃね?
そんなもん標準で付いてるほうが珍しい。
アレはかなりの発熱と電池消費量だった記憶。
無料アプリあるからダウロードしてテストしたほうがいい。
-
アンカーミス
>>270は>>264へのレスです。
-
>>267
【急募】TORQUEで銃弾を真っ二つにする達人
見つかればこれ以上の宣伝はない!w
-
指紋認証について
電源ボタンでオフにした場合は、
オンする時に『指紋認証が利用できます』と表示されて解除できる。
ホームをNOVAランチャーにして
ホームキーを画面オフに設定し、
ここから画面オフにすると電源オンで指紋認証が出来ない。
昔使ってたロックアプリ(画面オフ)で試しても指紋認証できなかった。
電源ボタン以外で指紋認証できる画面オフアプリなど無いですかね?
-
メモリキャッシュクリアってどうやってやるのだっけ
-
>>274
おう考えてやるよ(教えるとは言ってない)
-
再起動するだけでOK
-
音量↑ボタン+電源長押し が有効だと105のおねぃさんが言っていたよ。
-
>>277
ありがとう!
これするとしばらくの間だけサクサクなんだよべ
-
量↑ボタン+電源長押しって初期化じゃなかったか?
多分やったら大後悔する
-
>>279
いや、メモリキャッシュクリアだよ。
-
>>274
設定→ストレージ→内部共有ストレージ
→キャッシュデーターで消去選択じゃない?
-
274だけど普通に動いてサクサクになったけど
-
連打すると一枚絵が見れるのってどうやるんだっけ?
-
>>273
自己レス
解決しました。
-
わかりやすいな〜w
-
この機種、wifi接続しづらくね?
-
>>286
そう?
-
普通に繋がるぞ
-
少なくともG01よりは感度が良く接続も早い>自分比
-
Wi-Fiは02より繋がりやすい
あとは見た目より電波が弱いんじゃないかな
-
アウトドアポータルをオフしたらあら不思議、めっちゃ軽くなったぞ。
-
>>270
ありがとうございます!
アプリ取ってみます
-
>>275
面白いとでも思ってんのか?
-
z4の貧弱さにうんざりしたんですけど、G03って使い勝手どうですか?
-
G03はZenFone3無印同等ミドルクラス
FHDでないしauのアプリでもっさり感ある
-
堅牢さが売りの機種なのでゲームやらの快適欲しいならアイポンなりシャープでも買っとけ
ゲームしない自分には快適な機種
する人には不満多いようだが
-
酸っぱいブドウww
-
「酸っぱいブドウ」の使い方間違えてるぞw
-
>>294
電話機としてなら
サイドのボタンで受話できるのは地味に便利
あとはパフォーマンスよりタフネスの安心感に唯一無二の存在感
デメリットは大きく重い割に画面小さめでゲームには超不向き
-
ダイレクトボタンに割り当てられる、
アプリやショートカットを起動出来るランチャー無いかな?
-
ロック画面のアウトドアポータル消したいんだけど、これ無理なのかな?
ランチャーはADW Proです。
-
>>304
ホーム画面長押して設定じゃダメ?
-
>>305
それやってもホームには強制的に表示される。
時計が一番シンプルだけど、それも邪魔。時計を消すと何か禍々しいマテリアみたいなアイコンが表示される。
-
>>306
これは無理
-
ロック画面無しにしたらいいじゃん
-
トルクは半額対象なん?
-
ロック画面無しにしたら怖いじゃん(笑)
あのウィジェット良いけど、
『天気+時計+気圧』が何故無い・・・
歩数計要らん
-
>>306
俺のは表示されない。どうやってやったんだろw
-
設定、アプリで無効化じゃダメ?
-
アウトドアポータルは無効化出来ませんよ
-
>>313
でも俺のは一切出てこないな。
-
俺の環境では一度標準ホームで常駐切ってからNOVAにしたら出なくなった
-
俺のも出ない。
-
画面つまんで(ピンチだっけ?)出てくる設定の中のアウトドアポータルOFFにすればいいんじゃない?
-
画面オフからロック画面のウィジェットだよ。
削除しても復活しちゃうけどなあ。
G01では『ウィジェットを使用しない』って設定が有ったと思ったけど。
-
歩数計は便利だよ
自分は画面で数字だけ見てる
-
先日大雪でバイク乗れなかったから代わりにバス停まで歩いたら
知らぬ間に歩数計が勝手に起動していて
「バスに乗った時間」までも正確に判定・記録されててびびった…
何か特別に設定したわけじゃないのに…
-
時計+天気のウィジェット、よく日にちがバグる…さっきも2/1のまま(泣)
-
>>321
自分も。
あまり気にしないようにしたわ。
-
>>320
歩数計は最初からオンになってるはずだよ
持ち歩いて移動してた覚えがある過去の日でも
何歩歩いたとか記録されてるはず
振動を感知してるのだと思うけど
100%正確かはわからないけどw目安にはなる
-
>>321
コンパスも勝手に初期化されてる事が多いね
八の字をなんどもやらないといけない
-
>>324
一昨日ファミレスの中で8の字やらされた
死にたい
-
>>325
絶対に回りからヒソヒソされてるな( ゚д゚)(゚д゚ )
-
赤発売まだ一か月以上先か、ただの色違いなだけで02の時みたいな仕様変更ないんだよね?
-
>>327
アンドロイドのバージョンが違うという噂?
-
赤発売と同時に8が降ってくるといいな
-
格安 カラビナフォルダー
材料:インシュロック2本、カラビナストラップ
(写真はダイソーペットボトルホルダーですが)
https://imgur.com/FtCQrgF
思いのほか安定してる(笑)
インシュロックを黒いものにすればソコソコ見れるのでは…
今後本当に使用するかどうかは未定だが、
即席で要は足せる気がする。
-
G01スレで拾ってきた
256 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2018/02/12(月) 14:38:43.76 ID:/xTGdzIS
DURAFORCE+pro(KC-S702)が近々登場するって話もあるから
それ見てからでも遅くないんじゃない?
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/datacard.html
-
またヅラの話してる・・・
-
>>330
写真のホルダーはいらないがカーボン裏蓋は凄く欲しいw
-
>>333
ホルダーは使いにくかった(笑)
カーボンは楽天とヤフオクで売ってるシートです。
蓋に貼り付けます。
少し厚みがあってザラッとしてます。
指紋でベタベタって感じがなくなってオススメですよ。
貼るのが難しくてやや斜めってます。
-
>>331
電池交換できないじゃん
-
このスマホを買う価値の95%はバッテリー交換できるということだからな。
京セラがその点を宣伝しないのがよくわからん。
-
防寒 防水 防塵 耐衝撃 (アウトドアでも活躍する頑丈さ)
バッテリー自由交換式(外出先で予備のバッテリー用意しとけば安心の頑丈さ)
ワンセグフルセグテレビ無し(NHKからの迫害を受けない頑丈さ)
-
旅行前に予備バッテリーを買ったんだけど、旅行中安心感がぜんぜん違った
-
ロック解除の禍々しいスライドアイコンを換えたいんだけど、難しいのかな?
https://i.imgur.com/Fcyo0uM.png
-
>>339
これな。
おれもふつうのに変更したい
-
ごめん初歩的な質問で悪いんだけど
カメラの写真を個人で撮る用と仕事で撮る用分けたいと思ってSDカード買ったんだ
取り付けは問題なく終わったんだけど
今ギャラリー内にごっちゃになってる写真を
SDカードに移動したいんだけどやり方がわからなくて困ってるんだ
ネットで調べようにもデータをバックアップの仕方しかでなくて途方にくれてる
普段本体領域に保存して必要な分だけSDカードに移動する方法って無いかな?
-
無いです
-
File Commander(たしかプリインアプリ)つかえば? >341
-
>>335
あー、そうだな。SKT01もできたからてっきりできるもんだと思ってた。
その点がau版での差別化要素なのかもしらん。
>>339
青だけど、こんなテーマ無かったから色別に違うのかな。
-
>>341
自分は ファイルマネージャーを使っている。
もっとも、いちいちSDカードの抜き差しは面倒だから
USBホスト対応のカードリーダー経由で外のSDカードにアクセス。
USBでPCに繋ぐのも有りだし、クラウドに保存して外で拾う手もある。
-
>>344
青でもあるぞ
https://imgur.com/TLPTmrz
-
黄色のスライド
https://i.imgur.com/nKHM1nQ.png
-
>>339
NOVAランチャーでもこれうっとうしいな
-
>>342
無知バカは黙ってろよ
-
指紋認証あるからロック画面のスライドめったに使わないしあんまり気にならないなー
-
認識出来ませんとか汚れてるってよく出るからスライド使うよ
-
スクロールカクカクするのって持病みたいなものだな。
メモリクリア再起動したら直るけど長続きしない
-
>>353
SoCの為か、auアプリの為か
-
車載Qiホルダーをお探しの貴兄に
http://www2.elecom.co.jp/products/W-QC01BK.html
-
高っ!www
-
車載qiならこれだろ
https://www.youtube.com/watch?v=Em9Yvx3_4g0
http://www.enlargecorp.co.jp/products/detail513.html
今 3千円もしない3コイル式を使っているが買い換えたい衝動。
ただ G03の厚みに対応出来るかは判らない
-
ホルダー付けてると使えないのばっか
-
>>355
言うても日本メーカーだから
わけ分からんノーブランド買うくらいなら
こっちにするわ
-
>>357
欲しい衝動にかられる…自動開閉がたまらんわw
-
>>357
厚みより重みに耐えられない
-
Bluetoothが今まで使ってたやつと繋がらなくて、なんでだ!
-
>>357
いいね!自動開閉に物欲センサーがビンビン反応したわ!
値段も手頃だし、充電出力も悪くない。
-
坊やだからさ
-
>>362
ASUSなんてBluetootは不安定か機能しない
-
>>365
ブロードコム?カニ?
-
>>362
4.2だからか…今までのは4.0
互換ないんだね
買わなきゃならんのか
-
>>367
上位互換なんだが相性かね
-
まさかau契約のSIM挿さないとおサイフケータイ使えない…?
いまIIJで通信、通話はできるけど、おサイフケータイは全滅してる。。
-
>>369
当たり前じゃん何のためのSIMだよ
スマホ買い換えは勿論、中古屋持っていくとおサイフ機能の初期化キャリア店で行った聞かれるよ
-
アラームが短くしかならない。
ぴぴぴぴぴぴぴ…のはずが ぴ で終わり
たまに ぴぴぴぴぴぴぴ ってなるときもある
何が問題なのでしょうか?
-
>>370
何当たり前みたいなこと言ってるの?
docomo端末はIIJのSIMでも使えるんだよ。docomo契約のSIMは必要ないし、SIMロック解除するのに当たって新たな制約付けるのは意味不明でしょ。auの運用はオカしいでしょ。
-
>>372
UQやWiMAXでもSIM問題は知ってるよ
KDDIはバンド対応SIMフリー端末でもね
COMA時代の拘りあるんじゃない?
上の件 G03はおサイフ機能で問題でてるんだろ
素直にauのSIMで運用したらいい
まだ発売して1年未満だし
-
>>371
あるある、設定一曲でも瞬間しか鳴らないこと。
べつの部分での設定が反映されるみたい。auのお姉さんも悩んで解決してくれた、なんでここ?みたいなとこの設定だった。
とはいいながら、おれのも再発してる、面倒なのでそのまま。
-
>>374
これではアラームとしての役割を果たさない
ぜひ解決策を教えてください
よろしくお願いします
-
>>369
別にIIJのタイプAでおサイフなら問題なく使えてるけど、Dだとダメなの?
-
>>376
それが使えないんだよね。。もちろんIIJのタイプAで運用してる。
https://i.imgur.com/7SsjgTH.png
https://i.imgur.com/zzUOGIr.png
https://i.imgur.com/WWG3Lar.png
-
>>368
え?互換あるの?
-
>>375
こんなおっさんに聞くよりauの声だけでも美人なお姉さんに聞いてください。
おぼえてないから。
-
有線でも無線でも
Quick Charge3.0とワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリーが近日入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1108224.html
-
G03を他社のSIMカードで使ってる方いませんか?
今、X01(auSIMカードの通話のみプラン)とG01(uqmobileのデータ通信のみプラン)の2台持ちをしてるんですけどX01をG03に機種変更するとX01に使えるSIMカードが無いんですよね...
-
>>377
前SIMのデータが残ってるんだろ
-
時々NOVAランチャーが無効になり
標準・簡単モード3つから選べになる
(NOVAにしてもウィジェットが消える)
日本語入力でATOK(Passport)が、
POBOXだけ有効に
キャリア端末独特な動きは分かるけど、
回避方法ある?
教えて君でゴメン
-
>>383
ATOKが原因では?
-
>>384
ランチャーさえ消える
ドコモ端末でも同じ症状起こすからアプリの相性か、キャリア独自の仕掛けかどちらかなんだよ
-
>>383
何かファイルが壊れてるかもしれんから、一度アンインストールして
インストールし直してみた?
-
>>386
ATOKに関しては通常の有料版・Passport版でも起こる
こっちはシステム>仮想キーボードから変更で困らないけど、NOVAランチャーがドコモ・auで何かの弾みで、ランチャー何にしますか?>NOVA(常用で)アプリ配置は戻るけど、ウィジェットは非表示で再配置が不便
PCの構築もしないといけないから気長に原因探る
Yahoo!ブラウザのブルーカット不具合もあったしw
-
今日 指紋認証ロックにしたら意外と快適だった
両手の指紋複数登録したら楽かも
-
>>388
結構認識精度いいんだよね、この機種に乗ってるセンサー
-
>>389
指紋認証は、ソフトで精度を落とすと認識しやすくなる。センサーの精度はあまり問題ではない。
-
5本しか登録できないのが不満
せめて6本で両手の親指から中指までカバーしてほしい
-
赤はもう予約できるんやろか?
01だからそろそろ機種変したい
-
>>392
オンラインはまだやね
-
何回も取り上げられてるけど、ダイレクトボタンに割り当てるアプリでいいのない?
-
ダイレクトボタンは迷わず着信にした
すげー便利
-
ライトボタン割り当ててるけど偶に誤爆点灯する
-
私はミューヂック起動にしてるわね。
-
履歴画面から電話して切っても履歴画面に戻るだけでそのままバックとかに入れると勝手に発信してしまうんだけど、通話後自動的に画面が閉じる設定とかあるの?
-
電源ボタン押せよ
-
赤発売はいつかしら。
リヤカバーだけでも買おうかしら。
-
あらー奥さんまだだって、いやだーauさん
-
03の赤って、01と同じぐらいの色?
-
>>402
モックもないのに…なかの人かよ
-
じぃさん良い機種だなw
∧__∧
( ´∀`)
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
2chMate 0.8.10.10/KYOCERA/KYV41/7.1.1/GT
-
>>403
モックはショップにあったぞ
印刷では解らんな
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/g01/design/img/pic_design_01.jpg
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/g02/design/img/pic_color_rd.jpg
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/assets_c/2018/01/g03_pic_color_rd-thumb-159x239-14788.jpg
-
赤のauのオンライン予約
すでに販売停止とか
みんな早すぎない?
-
>>403
中の人じゃないよ
01の赤使ってて03の赤が気になったので
-
限定じゃないんだからうろたえるな!
-
余裕でしょ
一昔前のたまごっちじゃあるまいし
-
予約を早々と締め切るとか意味がわからんな
-
実機販売で買えたらいいわ
買えなかったらどうしよ…
-
そもそもそんな人気ないでしょニッチ需要向け機種なんだし
俺みたいな好き者だけが買うケータイ
-
>>412
画面小さい流行の縦長でもない
購入する層は分かるよね
Qi・電池パック・タフ・おサイフ等
-
>>382
そんなの消す設定とかあった?
-
基本オタ向けだよね
アウトドア派にも売れてるんだろうけど、アキバとかでオタが使ってるのよく見る
-
うちにはバイク用に01が3台ある
-
おまえが秋葉によく行くオタクなのが分かった
-
バイクにナビとして付けてるのは捨てても良いお古のスマホだ
流石に走行中に落として後続車に踏まれたらトルクでも無事とは思えないw
-
>>415
チューブ・ブレーキワイヤー交換もできるチャリダーで、半田ゴテ握れる俺呼んだ?
-
軽い登山とかトレッキングとか行くけどトルク持ってる人は結構多いよ
どの程度活用できてるかとは知らんがトルク率は結構高い
アイフォンには及ばないけどw
-
>>419
ラベル低っ
-
ベアリング磨くけどヘッド・BBはバラさない、油圧は事故ったらヤバいので店に任せる
ノートPCでCPUは直付け100ピンをぶち切りを586系にちまちまと半田付けしたな
-
Cyrixとか
-
女性向けでもあるわ。
帰国女子アメリカナイズの私が多少ラフに扱っても壊れないから安心ね。
-
車載用ホルダー良いのねーなー
一つだけ多少改造すればホルダー付けたままいけそうなのあったけど
-
管理人おる?
なんか涌いてるから駆除しといて
-
w
-
>>391
2〜3本の指で1ヶ所にまとめて登録すれば余裕で保存スぺース足りる
-
管理人さんはコテハン禁止にしたら?
その方がうまく回ると思う。
この書き込みも消していいからね!
-
これってマルチユーザーできないのでしょうか?
-
指紋認証は、端末持った時に自然とセンサーに接触する指を登録してる
右手→親指 左手→人差し指と中指
-
>>428
なるほど、その発想なかったです!
-
コテハンは5ちゃんねるのスレから来てるみたいなので警戒はしてますが、書いていることは
問題のない内容なので、中身重視で削除しないようにしたいと思います。
もちろん内容が変ならすぐに削除します。
-
>>430
すみません自己解決しました m(__)m
-
>>433
お疲れ様です。
-
かわいい充電器
622 名前:47の素敵な(海底遺跡) (ワッチョイ 1249-EVSo [133.218.190.119])[] 投稿日:2018/03/09(金) 19:11:10.94 ID:0aMf/qWU0
【5月下旬より順次配送】SKE48 個別Qi(ワイヤレス充電器)
¥6,000 (税込)
https://shopping.akb48-group.com/selection/detail/2/64652
http://dwd7slh0nmufg.cloudfront.net/img/products/SK-147-1803-39534_p01_500.jpg
http://dwd7slh0nmufg.cloudfront.net/img/products/SK-147-1803-39534_p02_500.jpg
http://dwd7slh0nmufg.cloudfront.net/img/products/SK-147-1803-39534_p03_500.jpg
http://dwd7slh0nmufg.cloudfront.net/img/products/SK-147-1803-39534_p04_500.jpg
http://dwd7slh0nmufg.cloudfront.net/img/products/SK-147-1803-39534_p05_500.jpg
http://dwd7slh0nmufg.cloudfront.net/img/products/SK-147-1803-39534_p06_500.jpg
-
>>437
充電中の明かりが意外と邪魔なんだよね、おれはパナ使ってるけど明るすぎて困る。充電中さえわかればいいのにな。
-
わかる
充電出来てるか知りたいだけだしあんなに煌々と光らなくてもいいよね
-
Ankerのは最初だけ青く光って充電中は消えるから
逆に不安になるw
-
充電中はスマホのランプついてるんだしそれくらいでいいよ
-
アンドロイドのバージョンアップ遅いね
-
バージョンアップするつもりなら月末発売の赤を8にして順次…ってG02と同じやり方するだろうけど
未だに赤にその情報がないってことはそもそもバージョンアップするつもりないんだろ
-
>>446
レッド待ち
-
>>447
夏に新色追加で8.0じゃないの
京セラに早いアプデ望んでもな忘れた頃に仕方なくするみたいな感じだわ
-
その追加色が赤だからその時来ないかなって話してるんじゃねーの?
-
02の赤と同じだったら笑うしかないな
-
レッドでオレオ>人柱>問題なさそうだったら一斉配布
-
オレオになったら何が変わる?
-
>>458
バージョン
-
>>458
気分
-
オレオはヤマザキ撤退して(゚д゚)マズーだったな
しかし赤はいまだに予約できず
-
>>461
俺も予約しようと思ってたんだけど、予約っていつ頃からできるものなの?
-
>>464
店舗に電話したらまだですねって言われただけなんよ
いつ頃なんやろねぇ
ネットのほうは販売停止だし
-
>>458
個人的な期待してるのはLDACとaptX HDへの対応
-
>>465
ありがとう
明後日仕事休みだから行こうと思ってたけど、無駄足になるところだった
-
>>467
いや、案外そんなタイミングで予約できたりするかもしれん
行く予定のところに当日電話だけでもしてもいいかもしれんね
店ごとに対応違ってるのかもしれんし
そもそも、自分が電話したところは、対応があまり良くないという噂があるところだったしなww
-
新しい設計のスマホでもなし、ただ単に色を変えるだけなのにどうしてそんな大げさなの?
-
>>469
赤いから
-
>>469
オレオの不具合対応・・・と信じたい
-
>>466
現状apt-x非対応だけど、ハード的になにか必要になるんじゃないの?
-
>>472
ハードの制約はほとんど無いっぽい
次期Android“Oreo”が対応「LDAC」「aptX HD」はどのスマホで使えるようになるのか?
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/06/2716.html
ーー LDACの利用にはある程度のスペックを備えたワイヤレスチップが必要と記憶していますが、Android O環境下でも動作要件は明示されますか?
LDACをご利用いただく際には、一定のスペック要件を設けていますが、近年のAndroid端末であればLDACをご利用頂くのに十分なスペックを備えていると認識しています。
そのため、Android端末向けに動作要件を特別に明示することは、現段階では予定しておりません。
ーー では、LDACの動作要件を満たしたチップを搭載する既発売端末をAndroid OにアップデートするとLDACが使えるようになる、というケースはありえますか?
はい、ありえると思います。再生機器には要件を満たしたチップが必要となりますが、LDACはソフトウェア技術のため、エンコードには特定のハードウェアを必要としません。
-
>>472
apt-x HDもソフトウェアエンコーダとして提供されてる
-
>>466
あるわけないだろ。馬鹿杉
その開発費、どこから出るんだ?
-
>>475
レッドの利益で
-
黄色使っているけど、赤いいなぁ
-
管理人さん
あのネカマを根本的に排除することはできないですかねー?
名前だけ変えてやってることは昔と何にも変わってない。
物理的に書き込みができなくなるようにして欲しいです。
この書き込みもスレの主旨から外れてるので消してもらって大丈夫です!
-
嫌がらせ行為でIPログプロバイダに送れば良いのに
プロバイダ強制解約出来る
-
>>481
ネカマは誰もそんな手間をかけないとわかっててかきこんでるんじゃないの?
書き込みしてから削除されるまでの半日以上は誰かに見てもらえてるし、
少なくとも誰かが見た上での削除だからネカマ的には承認欲求は満たされてるだろうし。
-
京セラ DURA FORCE PRO(KC-S702)
オンキョー Caterpillar CAT S41
が出ましたね。
どちらも5インチ+ハードボタンに惹かれます。
-
>>483
どっちもゴミ
G03に勝てるとこあんのか?
-
>>484
DURA FORCE PROはスナドラ625を積んでればな…
-
>>485
625ってもう時代遅れ
636ぐらいでないと
-
>>484
ドコモsimが使える
茸ユーザーにTORQUE系がほしいユーザーいるし多少は需要あるでしょ
法人にも茸sim有利
-
>>483
個人的にこういうハードユース(て言うのかな?)な機器が好き。
カネがあれば単にコレクション的な感じで手に入れてみたいな。
-
Qi無いなら不要
-
>>486
Snapdragon 835だろ
-
ハイスペ厨は他行けよ
-
ゴミみたいな奴がいるな。
>>488
同意。
高耐久スマホはTORQUEに限らず気になります。
もっと極端に小さいか、5,6インチサイズで出すかして欲しいかな。
-
>>423
懐いね。
-
>>491
たぶんゲームとかやりたい人達じゃないかな?
バッテリー交換とかできるのTORQUEぐらいだから、その気持ちもわからんではないが。
-
>>419
これに参加するのかな?
【自転車】アニオタに100km、獲得標高2000mのコース走らせるイベントが開催
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521025433/
TORQUE持ちなら負けんなよ!
-
大昔アニメイト行ったら、セル画とか次元違うと諦めた
アニメージュも
-
>>483
これか
業務用として考えたらQiより充電ホルダの方が実用的やね
□ 本日発売!京セラ タフネススマホ『DuraForce PRO』が入荷!
MILスペック準拠!防水IPX5/8、防塵IP6Xにも対応!
京セラ、5インチ Androidスマホ『DuraForce PRO』が入荷しました!
過酷な環境下に対応した堅牢性・機能性を備えたSIMフリースマホです!
▽京セラ▽高耐久性スマートフォン DuraForce PRO KC-S702
│79,920円(税込)【ご提供台数:10台】
└→
<商品特徴>
□ オクタコア、メモリ2GB、ROM 32GB、5インチ
□ 米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の16項目に準拠
□ IPX5/IPX8の防水性能、IP6Xの防塵性能
□ 京セラ独自の「グローブタッチ/ウェットタッチ」技術で、
軍手やゴム手袋でも、濡れた手でも操作可能!
-
>>498
トルクと何が違う?
-
TORQUEはG'zOneみたいにauのブランド名にするつもりなんだろうな
-
>>498
スナドラ617、メモリ2GB
数年前のスペックだな
-
京セラは禿フォースのブランドで行くのか
-
>>502
ズラに失礼だ
-
新製品にヅラってつける自虐観、嫌いじゃない
-
>>499
書いてないけど防爆があったはず。
爆発には耐えられないけど、ガスとか充満してても使えるって意味。
だからガス充満している環境やガソリンスタンドで働いてる人にはいいかも。
-
>>505
ガソリンの気化したのはヤバいだろw
リチウムイオン電池が爆発しても、飛び火しなくても…
-
もっとゴツイデザインでもいいよなって思うわ。
気分はもう軍用無線機!
-
G03にOREO来ないのコレが原因か?
auのAndroid 8.0搭載端末で「世界データ定額」の利用を開始できない事象
当面の回避策を案内、3月中旬以降にソフト更新予定
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1111357.html
-
>>508
ウザい馬鹿死ね。
625用Oreoなんてまだ出たばっかだよ。
京セラなんて弱小メーカー、まだ2ヶ月は掛かる。
-
>>509
レッドも2ヶ月待ってね〜
-
>>509
2ヶ月じゃ無理だわ
他のメーカーも遅れてるしな
来年夏まで売る気だから仕方なくアプデする程度
京セラは側だけだよ
-
>>511
ZenFone3は2月にテスター募集してなかった?
-
>>512
モノを知らない馬鹿なのか?
現実を受け入れられないキチガイなのか?
-
ある日を境に一気に電池持ちが悪くなった
設定触ってないんだけどなぁ
何が原因だと思う?
-
>>514
設定→電池 で消費してるアプリの確認
-
>>509
2か月で出来たら京セラ神だな
-
auアプリの話だから京セラは関係ないだろ
-
>>514
オレも一時そうなった時期があって
原因探るの面倒だから、とりあえず再起動したら元に戻ったわ
-
俺も再起動しただけで戻った
-
apt-xってソフトウェアで実装できるなら、アプデで対応してほしいな
無理かな
-
auの最強タフネススマホ「TORQUE G03」新色レッドは3月23日発売
https://search.app.goo.gl/i56h
楽しみだな〜3/23直後からオンラインで赤蓋買えるかな?
赤はオレオで発売かと勘違いしてたわ…
-
23日オレオ来るかな
-
オレオ詐欺
-
23日に赤が発売と聞いて店に行ったけど、赤が01より明るくて気に入らなかったので結局青に機種変した
-
正しい
-
>>521
やっとType-Xから変えられる・・・
月末に料金プラン買えると割高になりそうだし
4月になったら機種変かなー
-
テザリング有料とかもあるしな
-
>>527
あれなんで有料にするのかな。
PC繋いで大量のデータを使うと言っても
そのデータに金払ってるんだからさ。
-
WiMAX2+が、UQであるから…
Yモバも総務省に呼ばれてただろ
-
田舎から都会へ最近越してきたけどフリーWiFIスポットの充実度に驚愕
シム無しでも生活できるんじゃねーかレベル
-
まだTYPE-X使ってるけど、auの何とか言うキャンペーン?は2年で強制機種変と完動状態で端末返却と契約継続前提で端末代金割り引きでしょ?
せっかくバッテリー交換出来て何年も使える、使おうという機種なのにみんなどうするの?
まあ機種変してもいいけど、ずーっと端末代金を払い続けさせる仕組みがどうもなぁ
しかも2年後機種変のタイミング合わなかったら乗り換えたい機種不在とかどうする?
-
何とかキャンペーンが何なのか分からん
-
アップグレードプログラム
-
そんなの使ってないから
関係ないね
-
柴田恭兵かよ
-
その糞システムだけじゃなく割引はないが分割払いは出来る
普通に買いきり返却無し購入プランもあるし別にどうでも
-
アップグレードプログラムは使わないよ
端末返却したくないし
24回分割が一括で買うよ
-
>>531
端末代は定価で分割払いの代わりに
新料金プランのピタットプランなら
WiFi接続多用してデータ使用量抑えれば1年目は最安1980円維持ができる
もっともスマホでそこまでデータ使わないようにするにはなかなか難しいが
今のTYPE-Xの契約がパケット定額上限行くような使い方なら、
フラットプラン20が同じく1年目は5000円だから今の利用料金とあまり変わらない
アップグレードキャンペーンはぶっちゃけ
最新のiPhoneを毎年買い換えて使いたいという信者以外には意味無いぞ
長く使いたいなら普通に買えばいいだけ
-
レッドの発売日になったけど
オンラインショップでの販売開始はまだなのか
10時くらいからなのかな?
-
発売日に来ればたぶん入荷してるってとある店舗では言われたww
-
>>531
最新OS乗らなくなったり動作重くなったり(→開発者サービス)で
どうせ買い換えたくなるって
-
あら
赤が急に在庫ありになってるww
せっかくau店まで来たのに
-
どうよ赤のカラーリングは?
02と比較して
-
オンラインショップにあるじゃん。
-
とりあえずレッドのカバーをポチッといた
着せ替えするぜ
-
自分はG01からの機種変だが
G01とほとんど変わらない感じの色合いだと思う
-
>>546
お、それならカバー買おう♬
-
アンドロイドアップデート来ないね
-
ISW11Kからこれの黒に変えました
-
>>549
良いことです
-
新しいTORQUE出たら買い替えちゃうけど
毎回一括購入だわ
メイン機以外の歴代は子どものおもちゃになってる
-
おい!!お前らが赤蓋買い占めるから売り切れちまったじゃねーか…
次回入荷いつだよ(泣)
-
赤蓋に代えたらスベスベ感が半端ない、今までのがどれだけざらざらだったのか。
-
オンラインショップに赤カバー在庫有りになってたよ。
もう一つスレッドにも書き込んじゃった。マルチごめんね。
-
>>554
情報さんくす!
-
>>555
いえいえ
-
>>554
(*^ー゚)b グッジョブ!!
助かったわ
-
>>553
赤ツルツルだよねー
黒にすれば多少滑りにくくなるのかな?
-
>>557
またしばらく在庫無しかと思ったけど買えてよかったよね。
>>558
黒は指紋目立つからむしろマットくらいがいいんだよね。
-
>>558
黒持ちだけどG01と違ってツルツル黒だよ。
マットの方がイイよね…
まあ黒の方が全ての色の蓋と合わせやすいからオススメ
-
黒もツルツルなのか・・・
まあ昔のW62CAみたいなラバーコーティングっぽいざらざらマットブラックだと
滑りにくいのはいいんだけど経年劣化で剥がれてくるし難しいところだね
-
紙ヤスリで荒らせばいい
-
>>562
それはさすがに綺麗に仕上げる自信がない…
-
ワンセグケータイも受信料払え判決が出たけど
G03持ちには関係ないな!w
-
つかワンセグ見れるスマフォ持ってる人ってどれくらいいるんだ?
-
これで新規ワンセグスマホは皆無になったな
ワンセグ基地息してる?w
それはそうと赤出たなら早く03に機種変しないとだ
-
裏面が擦れるとauのマークが消える
-
>>566
FM付いてるがな…こっちは訴訟にならないかw
-
滑りやすいのはやだな。ザラザラがいい。
-
>>566
仕舞にはネットできるものあれば対象になりそうな勢いだから変わらないだろ
今でもテレビあっても払わない奴は払わない
もう受信料半分にして税金扱いにしたほうが早いわ
-
>>566
あんな受信料徴収のネタにされたら、そら嫌われるわ。昔と違って皆テレビ見てる訳でなし。
-
>>568
?
-
ラジオはとうの昔に受信料無くなってるがな
-
ラジオはNHK自らアプリ出してるくらいなのにw
-
携帯電話にテレビを組み込めるって日本独自の技術でしょ?なんでそれを潰そうとする裁判なんてするかな。
-
>>575
独自でもなんでもない
-
既に受信料払ってるし、ワンセグ分の追加受信料が発生するわけでもないから
ワンセグチューナーを搭載してくれてもいいけどな
-
テレビごとに個別に払え、ということでは?
-
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-06.html
パソコンや携帯電話(ワンセグ含む)で放送を見る場合の受信料は必要か
NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、
放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。
NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。
ただし、受信契約は世帯単位となりますので、一般のご家庭の場合、テレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話を含めて、
複数台のテレビを所有している場合でも、必要な受信契約は1件となります。
-
ワンセグない機種のスレに貼られても
-
>>580
ネットに繋がるだけで放送が受信できるから払えとかになりかねない
-
>>580
NHK技術研究所では、マルチキャストシステムという、受信機がないスマホにも総合テレビが映ってしまうシステムを持っている。
特別警報や、地震、台風といった場合にシステムが動く。
現状は、NHKニュースアプリをインストールしているものが対象だが、いずれかは、アプリ有無に関係なく受信できるようにするらしい。
話は逸れるが、イヤホンカバーが馬鹿になったので修理に出した。2週間帰ってこなかった。
基板セット・ケースセット・ハイブリッドシールド・サイドキー・メインカメラ・サイドカメラ・カバーフロント・電源ボタン・インカメラ・イヤホンカバー・ASSY USB FPC。
殆ど交換です。僕は、イヤホンカバーを修理したかっただけなんですけどね。¥2,450*+税金。
イヤホンカバーのみが有償。あとは無償。
おサイフケータイ、銀行のワンタイムパスワードを利用して、基板ごと替えられたのでIDが変わった。
ワンタイムパスワードは、修理前に同システムの停止を行うことが必要だったが、そんなことは頭に無く、基板ごと替えられたので銀行に再申請をしなければなりませんでした。
すいません、注意喚起と愚痴です。
-
修理という名の再生品交換だろ
-
赤カバーきた。
心なしか他のより薄いような。
画像で見るより渋めの赤だね。
もっと派手にレスキューオレンジみたいな色もよかったかなぁ。
-
>>584
薄い?
-
頭髪が?
-
禿
-
>>585
何となく薄く感じる。
ペナペナしてる感じ。
頭の話じゃないんだからねっ!
そういうのは言葉にしちゃいけないんだから!
-
お前が?
-
俺も赤蓋届いた♪
濃くて艶のある良い赤だと思う。
現物みてから買おうと思ったら全然店舗在庫無いのな。埼玉県で3軒回ってゼロ
でもまあ満足、すごくカッコいい
-
誰かグリーンに赤蓋付けたヤツを色んな角度からの画像うpよろ
-
あーそれ気になるわー
-
ちょっと聞いてみるんですが
充電部のパッキンがなかなか閉まりにくくなりました
上手く押し込めば閉まるけど閉めてもすぐパかッと開くことが多いです
そんな人他にもいますか?
何か対策あったら教えてください
-
>>593
アタシのもその症状が出てる。
しっかり閉まったか確認することで対処
-
>>594
やはり症状ある人いるのですね
以前g02の時はパッキンのつなぎが切れて取れたパッキンで塞ぐだけ塞いでました
押し込んで何とか閉めるしかないですね
ありがとうございました
-
パッキン はカバーと同じで交換部品扱いじゃないか?
auオンラインで購入できるが
-
裏面じゃなくUSBの方か…
昔のスマホだと店頭で無料で取り寄せしてくれたけど、
今時は修理扱いになるのかな…
-
>>593
あちきもそれ出ましたね
A型の几帳面には気になってしょうがないw
-
>>593
ナカーマ。
Oリングを取り替えたら治るかな。
パーツ供給は有るよね。
-
AUショップに行ったら修理って言われましたorz
なんか世間に代わりになる便利グッズでもないかなと思いましたがなさそうですね
1〜2週間程度スマホ預けるらしいので諦めてます
何かいい情報があればまた教えてください
ありがとうございました
-
京セラから直接ってムリだよね…
ハードホルダーの付け方分からなかったので、
説明書の電話先が京セラで説明丁寧だったよ
-
まあ出来るだけQi使ったほうがええんじゃろな
-
安心ナントカ使えない?
破損という事でリサイクル品送って貰えば?
-
余り使わない派なので、いつも帰宅したら
立てかけ式のQi充電器使ってる
-
>>600
とりあえずって感じで、Oリングに薄く シリコングリスを塗布してみた。
ちょっといい感じ(個人の感想)になったぞ。
-
シリコングリスが手に入りやすいし対ゴム性も良好だしいいと思う
滑りがよくなるし防水性もアップするしね
-
シリコングリスなら自転車パーツ シマノの
金属・樹脂痛めなくて万能
大昔600円ぐらいだったけど、今いくらだろう
-
>>607
アストロで、60g(≒ホワイト&ホワイト歯磨きサイズ) 1000円ぐらいだったと思う。
一般人には 使いきれない量だわなw
-
>>605
シリコングリスですか!
やってみます!
ありがとうございました
-
シリコンスプレーも良いかと
-
スプレーを綿棒にとってつけるのいいね
余ったら敷居の滑り良くしたり
カーワックスの代わりにもできる
-
ぬるぬるが、ぬるぬるが
-
ローション ロペはカピカピになるからダメやで
-
ブラッドピットペペローション
-
>>610
素晴らしい
クレのシリコンスプレーを少し吹きかけたところ、ピッタリはまり、全然浮くことが無くなりました
魔法のようで驚いています
皆さん本当にありがとうございました
-
やっすい無名のシリコンスプレーでも充分効きますよー
-
耐久性以外、スペックは全部ダメダメ機種だけど、使ってみると「意外と」イケるのが、G03
・カメラ?それほど悪くない
・ブラウザ?表示は意外と速い
・電池?意外と持つ
・電波の掴み?意外と良い
・GPS精度?驚くほど良い
・音楽?ノイズが少なくアプリによっては馬鹿デカイ音が出る
・通話?非常に良い
元々がカシオの時計G-SHOCK、TORQUE X01のスマホ版だよね
-
>>617
いや?
カシオとは関係ないし
TORQUEはスマホが先でX01が後だ。
-
最近Googleマップがモッサリして来た
通常使用では問題無いんだけど建物判るくらいの縮尺まで拡大するとスワイプしたり回転したりでカクつく感じ
ver.9.74.1
プリインver.にしたりver.下げたりしてみたけど余り変わらず
おま環なのか知りたいので情報プリーズ
問題無いならver.も教えてちょー
-
>>619
っメモリクリーンアプリ
-
>>618
カシオの流れは持っているよ
カシオ>ガラケーで日立と合流>スマホNECと合流>カシオが携帯事業撤退で、京セラへ(Panasonicと合流できなかった三洋携帯も京セラへ)
だからQiや電池取り外しなどの技術も継承
-
>>619
同じくカクカクでどうしようもなくなった(泣)
メモリークリアーアプリと再起動で復活したけど…
-
セーフモードで起動して、もう一度再起動を掛けると、モッサリは、大概解決する
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000782
-
>>620
>>622
>>623
情報ありがとう
良ければメモリクリーナーアプリ名を教えて下さいな
-
>>624
メモリークリーン再起動やってみた?
ボリューム下+電源ボタン超長押し
-
もしかしてウォーリーが悪さしてるとか?
-
>>625
それが623のセーフモード+再起動という意味ならやってみた
長文になるけど以下レポ
昨日実行してすぐはあまり変わらない感じだったけど今朝マップ起動したらサクサクで驚き
直後はシステムやアプリが裏でデータやキャッシュの再構築をしていて即サクサクとはならないのかもしれない
実行前はメモリ平均使用量66パーだったが今は54パー
いくつかのアプリやウィジェットは要再設定になるので頻繁に行うのは煩わしいけど体感するほどモッサリになったら試す価値あり
というワケで>>623にあらためて感謝
-
>>621
Qiは干渉を防ぐ設計に難しさはあるものの、
電池交換可にするのに、他から技術が必要になるようなメーカーじゃないんだけど
-
>>617
お前が馬鹿なだけ
-
iPhone対応の5W/10Wワイヤレス充電器、スマホスタンドにも
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1115028.html
エレコムは、スマートフォンを立てかけられるQi対応のワイヤレス充電器2モデルを4月中旬に発売する。
ラインアップは5W対応の「W-QS01」(6200円、税抜/以下同)と、
10W対応の「W-QS02」(7090円)でどちらもブラック、ホワイトが用意される。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1115/028/00_l.jpg
今回提供されるワイヤレス充電器は、
iPhone XやiPhone 8/8 Plus、Galaxy S8などで採用される充電規格「Qi(チー)」に対応したもの。
スマートフォンを置くだけで充電できる。
平置きだけではなく、角度を付ける調整アジャスターが付属しており、
スマートフォンスタンドとしても利用できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1115/028/01_s.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1115/028/02_s.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1115/028/03_s.jpg
内部には2枚のコイルが内蔵されており、
スマートフォンを置く際、その向きが縦でも横でも充電できる。
2モデルのうち、iPhone X/iPhone 8/8 Plus向けと案内されているのが5Wタイプの「W-QS01」。
Galaxy S8/S8+で急速充電を利用する場合は10Wタイプの「W-QS02」を用い、
なおかつQuick Charge 2.0以上に対応したUSB充電器をW-QS02に繋げて使う必要がある。
大きさは約72×10.5×136mm、重さは約123g。
プレスリリース
http://www.elecom.co.jp/news/201804/w-qs1_qs2/
-
>>630
高い。
アマゾンの中華Qiアダプターは3コイルでも1000円台。
-
03で使うならどっち?
-
お前の好きな方
-
>>631
安すぎてむしろ不安
そのうち爆発するんじゃね?w
-
中華の1000円ってどれの事か分からんが
俺がアマゾンで買った1000円台の奴は3コイルと謳っていたが
充電範囲がすごく狭くておそらく3コイルは嘘
返品したけど
-
ノーブランド中華とかタダでもいらんw
-
非接触式充電器は、有線電話の子機では昔からあった
https://www.amazon.co.jp/dp/B0797SS7R2
https://www.amazon.co.jp/dp/B079BNY9PC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791BJSWW
https://www.amazon.co.jp/dp/B078RG5Z4G
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MNDQHP
https://www.amazon.co.jp/dp/B076SL78DF
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XW3B98M
-
>>637
防滴機能付きで
-
日本メーカーてQiもQCも全然出さないよね
家電屋いってもなんもなくて
結局アマゾンで中華
-
qi充電台が5000円以上していた頃なら儲けも有っただろうが
今みたいな激安になってしまったら
もう日本メーカーの土俵じゃないね。
-
バッテリーの寿命にも関わってくるから
安物とか無理
-
昔、パナのブルーレイは天板で充電出来たぞ。
-
PCのケースにもあった様な
-
時代はイケア
-
>>641
充電台は誘電コイルだけだからバッテリーに悪影響は考えにくいんじゃね?
-
机くらいの大きさでどこにおいても充電される充電装置って作成可能?
-
効率的なサイズの多数の発信コイルを全面に敷き詰めるとか
パナソニックが発売していたようなコイル移動式にすれば・・
あとは次規格としてアナウンスされている発信コイルとの距離が大きく取れるタイプに期待とか
但し、人体やその他の機器への影響は
知らんけど。
-
たまにちょくちょくリブートかかるのだが…
(11CAだかCAL21の持病みたいな感じ)
不明なリブート起こる現象が起こっているユーザーさん居ますか?
-
現状では特に無し
-
ないなぁ
-
不明なリブートは1度もないよ
-
回答ありがとう。
アプリ関係見直してみますです。
-
IIJ type Aだと、paywaveとかモバイルスタバとかに制限かかって使えない。auのクソ制約許せんな。。
-
何かのアップデートきたよ
-
セキュリティアップデートだった
-
重要やん
-
早速アップデート中
カクカクが直ったらいいけどね。
-
メールアプリ起動すると八割の確率でリブートかかる
-
アップデートが321.6MBもある
-
アップデートしてカクカクなくなった気がする。
-
カクカクなくなったね。
ポケモンgoもカクカクでゲームにならなかったけどスムーズに動くようになった。
-
アップデートのお知らせって通知来るの?
いっつもお前らの書き込みで知るんだけど…
※管理人さん、ありがとうございます。
荒らしはドンドン削除オナシャス!!
-
通知来るけど
全員に一斉に来るわけじゃないから
-
>>671
自分も通知時期はまばら
早くオレオ来ないかな
>>670
自分のポケモンは最初からヌルヌルだよ(02当社比)
でも電車でチラ見えするぺリアやアイポンに比べると劣る気がする
-
G03青使ってます
色はともかく、これは良いスマホですね
-
test
-
今回のアップデートで劇的に良くなった。サクサク感が半端ない
-
G01から赤色が出たので、G03に乗り換えた者です。 質問させてください。
背面カバーの端部分を触るとペコペコと沈む感じがするのですが、これは背面カバーの中の電池パックや背面カバーの取り付け方法が悪いからなのでしょうか?
それとも製品の仕様なのでしょうか?
-
サクサクになるのは
だいたい再起動のおかげ
-
>>678
若干ギシリって感じなら仕様範囲。
ベコベコいってるなら取り付け間違いかな…
-
>>678
ペコペコって感じはしないですね
落ち着いて背面カバーを改めて取り付けなおしてみては?
(>>680氏に同意)
-
>>678
俺もペコペコする!
-
>>678
最初は多少微妙にベコベコしてるかな、と思ったけど今見たら
ピッチリはまるようになってたから、経年変化見込んでクリアランスとってるのかなと思った。
気のせいかもしれんが。
-
オレオまだなの…アップデートきたからよっしゃ!と思ったのに…
-
公式サイト見てもセキュリティパッチの適用としか公表されてないのな
300MBもあって動作も良くなったからセキュリティ改善だけじゃないと思うんだが
G01もアップデートあって嬉しかった
放置されてなかったんやなぁって
-
02はアプないのか?
-
>>685
ありがとー! > G01 アップデートの件w
寝かしているCAL21(アップデートなし)も含めて充電&アプリ更新したよ
-
機内モードをOnにすると同時にBluetoothもOnになるのですが仕様なのでしょうか?
-
678です。 皆様ご丁寧にご返信下さり有難うございます。 何回も電池パックカバーや、背面カバーを付けなおしてみましたが、やはり少しはペコペコするので、もう気にしない事にします!
安心しました!ありがとうございます
-
>>688
ならんけど?
BTオンでも機内モードにしたらオフにはなる
-
G01のアップデート、問い合わせたがWPA2とBluetoothの脆弱性の修正だった
そろそろ03に移るか、と思ってたら思わぬ伏兵だったなあ
-
WPA2とBluetoothの脆弱性が見つかったのは
昨年の9月なんだが、対応遅すぎるだろw
-
アクリルスクリーンを交換した人いる?
古いのの剥離〜新しいのを取り付けまでの 難易度を知りたいです。
-
>>688
しょっちゅう機内モードにするけど、自分は機内モードから戻す時に(オフへの切換で)たまーになる
そんで運転ナビだかのデータ通信が勝手に始まる
-
昨日、G02黒からG03赤に変更しました。
G02からの変更理由は電源端子部の破損。
G03はワイヤレス給電出来るので、端子カバーの開閉が必要無いので安心サポートを使わず、迷わず機種変しました。
-
今年の6月はモデルチェンジやマイナーチェンジもなさそうだな。
-
赤 が出ただろ
それで終わりだよ。
-
じゃあ来年の7月か
-
G03赤を使って3日。
G02に下部に有ったボタンが液晶になったのとスリープから起動のボタンが右上から右中央に変わった。
G02では下に有るボタン3個が液晶に表示されるため戸惑う位しか違和感は感じない。
普通に正統進化かな。
G02が壊れたのとG03赤の発売開始がほぼ同じなのは偶然か?
-
赤の色合いってG01と比べてどんなもん?
G01は暗めでワインレッドに近い感じで気に入ったんだけど、G02は真っ赤で好みじゃないからパスしたもんでG03はどうなのかなと
公式とかの画像ではG02に近い印象を受けるんだけど、田舎だからなのか店行っても赤が全然無くて比較出来ん……
黒にしておいてカバー変えたりの方が無難なのかな
-
01から乗り換えてて、最近カバー買った。違和感ないけど?
でも色なんて好みだし、とこにもないならカバー買えば?
どうせ一年で傷だらけ、スペアでも着せ替えでも使えるし
-
>>700
01に比べると03は明るい赤
俺も01の暗い赤が好みだったけど
-
ポケットが小さかったせいもあって、かがんだ時にアスファルトに落としてしまった
画面周りの色のふちのところが所々削れてしまった、、
ふちが出っぱってるから画面にダメージがいかなかったのかと考えるか、、
-
画面周りの枠は簡単に塗装弾け飛ぶ仕様だから気にするな
-
>>700
G`z One type x から硬い携帯を使ってますが、時代とともに進化してるので。
今はtorqueG03がベストバイなのでは。
私は落としたら硫酸とか硝酸の世界だからストラップ必須です。
-
>>705
酸洗い屋さんお疲れ様です。
-
で、02と03の赤は同色って事?
-
>>707
ほぼ同じだと思うけど微妙に違うかも
-
>>708
ということはメタリックなしのペンキカラーって事?
-
>>709
文字を読み間違えた
G01とG03が似てる
-
多分もう5回ぐらい落としてるわ
一番ショックだったのは階段駆け上がってた時にケツポケットから抜け落ちて階段最上部から転げ落ちた時
しかしほぼ無傷
四隅のバンパーが優秀すぎる
-
正しい使い方だね
-
>>711
ゼロさんもドヤ顔で喜んでると思いますわ
-
一年使ったら電池交換しようかな
赤出たばっかりで夏に新型発表とか無いよね?
-
qiの充電速度ってどんな感じ?
QuickCharge3.0対応の充電器とケーブルもちゃんと買って
試したんだけどもそんなに早くなったとは思えないんだが・・・
-
>>715
G03のquickchargeは制限かかってるみたいだから然程早くない。
qiは残念ながら更に時間が掛かる。でもびっくりする位楽チンなんで迷わず買えよ買えばわかるさ、ダー!!
-
>>715
/(^o^)\ナンテコッタイ
全然知らんかった
あとは端子部分の磨耗を防ぐという目的ぐらいしか残らんね・・・
全然話違うんだけど前のスマホがCAL21で
専用クレードルで充電しててあの快適さが忘れられん
-
>>717は>>716への返信でしたスマソ
-
02黒から変える予定だけど、青や緑は枠の色が気になったり、夜は画面に色が映ったりしませんか?
-
防水の為か知らんがQIじゃ使いながら充電できないから俺もクレードル復活して欲しいわ
無理ならせめて最低でもクレードル以上にホールド感のある専用台を用意して欲しい
ちょっと探したけど車載用のゴツい奴ばかり
-
普通にQiで充電しながらこうして書き込んでるわけだが
-
>>719
青は暗めなので全く気にならないよ
-
自分は差し込んで充電してるけども、Qiだと何がどう便利なんだ?
-
>>723
紐無しなのが便利
G01の悪夢(蓋が千切れたら全取り替え)のトラウマから脱却
-
ワイヤレス充電、この機種にしてから初めて使った
感想
安い充電器(1,000円以下)は充電する部分をかなり繊細に当てないと充電してくれない&遅い
1,500円以上のやつ、快適すぎる
-
Qiに慣れたらコード有りには戻れないくらい快適
-
外ではモバイルバッテリ直挿し
家ではQiだろ
最近はQi付きモバイルバッテリもあるみたいだが
持ち運びながら充電できねーじゃん
-
車の中に置いてる充電器もQiだから有線充電は買ったばかりの頃の数回しかしたこと無い
-
自宅と事務所はG01の時に買ったパナの101だったかコイルが動く奴。
ポン置きで充電が始まるから楽チン。
車は乗り降りが頻繁だから3コイルタイプをエアコン吹き出しに取り付けているから
発熱もある程度は緩和される。
qiで自身の充電とスマホへの給電出来るタイプを買った。
USBコネクタはデジカメからデータ転送するときにカードリーターを刺すくらい。
これもWi-FiかBT対応にすれば良いのだがなぁ。
-
>>721
どうやってんの?
>>722
ほうほう…ありがとう!
-
>>730
どうって、普通にQiの充電台において使ってるだけだが?
-
Qiを使い始めたら手放せません。
ネットはWIFI繋がる所位だし、通話もカケホーダイにするか従量制にするかギリギリなので充電はQiが有る所だけで十分。
-
>>720
Qiチャージしながらなぜ使えないの?
そっちのほうが不思議なんだが。
-
すたん
-
失礼間違えて書き込んじゃった。
スタンド型じゃなくて丸型のやつだから充電しながら使いにくいとか…
-
チーチャージバッテリーに負荷凄そう
-
こいつのバッテリーは交換できるんだよ
-
>>736
急速できないんだから逆に負担にならないだろ
-
>>725
コイルの場所が合わないんだろね
コイル数の多いものを試してみるといいよ
>>720
Qi充電しながら使えるよ
10個位試したけどQi充電台の値段はあんまし関係ないかな
中にはノイズが酷くてまともにタッチパネルが動かないやつもあったけど
買ってみるまでわかんないんで運だね
自分は一日中画面開きっぱなしなんでQiじゃ追いつかなくて有線の出番が多い
寝るときはQiだけど(寝相注意)
-
>>731
>>733
>>735
ガラケー時代のようなカチッとロックされる充電台が欲しかったんよ
書き方悪かったみたいでお騒がせした
>>739
言われてみれば充電が追いつかないって問題もあるのか…
-
02から03への交換の際にauショップからお勧めでbelkinのQi用充電器が残り1個有ったと言われて買ったが、他社製よりもかなり高い商品を買わされたっぽい。
でも、寝ている時間に充電完了しているし、スマホ自体それほど使わないし
血眼になって商品漁らずに済んだのでまぁ、良いかな。
02が端子不良で充電出来ないのは伝えて有るからね。
-
>>741
酷だが
どんなチーでも寝てる間に充電終わると思う。
-
Amazonで評価高いの買っとけば間違いないでしょ。それで失敗しても無償返金だし
-
>>743
そーでもない
評価してんのみんなiPhoneさんだからあんまりアテにならず
-
auショップはぼったくりバー価格
https://onlineshop.au.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001016
国際電話独占企業KDD=交際費出る出る
-
Qiが便利そうってのはわかった
ガラケーの卓上ホルダーの感覚なのかな
何だか色々種類があるみたいだな、、
アマゾンはやらない
純正のやつがいいのかなカタログに載ってる
-
置き方にも色々とあるが
少しでも安心したければ純正を。
安い奴とか3コイルのような機能を求めるならアチコチ探せばいい。
-
純正のヤツは置場所の成否をledランプで判るようになっています。
ただ、一寸ランプが眩しいようにも思います。
-
>>746
3コイルかパナのムービング
-
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/618OllNFrRL._SY450_.jpg
これそのものじゃないけど、こう言う立て掛けるタイプの使ってるけど
充電位置はズレないし良いポイント探さなくても良いホントに置くだけで便利やで
刺したりハメ込む訳でもないので卓上ホルダーよりも楽
-
>>750
コレ俺も使ってる。
具合はとっても良いですよ。
難点はインジゲータLEDが明る過ぎることぐらいですね。
LEDに絶縁テープを張って減光して使用してます。
-
ledの減光におすすめのシールとかある?torque本体の充電完了の緑ランプが眩しくて
-
>>750
そのシリーズいいよね
っていうかいろんなメーカーから出てる同じ型のやつ全般的に安定してていいよ
-
>>746
auの純正はおすすめしないなぁ
03はセンターとれないから不安定なのよね
-
>>752
本体は諦めていますw
むしろ、常夜灯的なにかだと思うことにしました。
-
>>741
auショップなんてほぼ定価販売だろ
-
>>750
自分もこの手の2コイルの奴使ってる
縦横逆さま、どう置こうと充電開始で異常に便利。
そういえばBMW(?)がQiの車版を開発したとかのニュース流れてたな。
板状のQi装置を設置した駐車場とかに駐車しただけで充電始まるとか。
-
>>750
このタイプの3コイルを家のアチコチに置いている。
縦置き横置きを機にしなくて良いのと
載せたまま手にとって操作も出来るから便利だ。
車にも付けていたが、流石にずり落ちるのでこっちはホルダー付のタイプに変えたが
最初に買った物は横の挟む所が電源ボタンを隠してしまって使い勝手が悪いから買い換えた。
G03のボタン配置は車載ホルダーや自撮り棒、バイクマウント等に付ける時に干渉する事が多く
適当な物を捜すのに苦労した。
-
>>758
車載ホルダーqiのおぬぬめ教えろ下さい。
-
>>759
エレコムの
-
>>758
バイクマウント用を教えて下さい
-
甘ったれるな
-
>>760
ありがとう!あいしてる!
-
充電完了音がツカチャーン♪と聞こえてワロタw
2chMate 0.8.10.10/KYOCERA/KYV41/7.1.1/GT
-
鈴木の仕業やろ
-
>>761
https://i.imgur.com/aLT7ZUd.jpg
https://i.imgur.com/JaWeXN0.jpg
こんなの使ってる。挟む部分がV字になってボタンに直接干渉しないのがよい。
-
背中の膨らみとかがあるのでガッチリホールドできるのを捜すのにに一苦労だ。
-
自分はホールド使う生活じゃないからわからんけど、側面ボタンて案外やっかいなのね
上下ホールドのものとかはないんかね
-
バイクに付けてアクションオーバーレイで遊ぼうとすると
画角が広いからゴツいマウントだと写り込んでしまうんだよね。
まあ、液晶側からマウントするという手もあるけれど
操作性がね。
-
RAMマウントクソほど便利やぞ
全てのサイドボタンに干渉しない
g03に付けたリングストラップをアームに引っ掛けて落下防止
(ガッチリ固定出来るので実際お世話になった事は無い)
マウントへのスマホ固定は1秒でできる
マウントが映り込まないようにするには液晶側からの固定が必要だけど、音量ボタンで動画録画開始するよう設定しておけば走行しながらカメラ起動→動画録画開始余裕
土台アームマウントの新品3点セットがメルカリヤフオクで��3500程度
-
購入したての頃はアクションオーバーレイで結構遊んだけど最近使ってないから写り込みはきにしなくてもいいかな〜
値段がネックでRAM避けてたけど数千円相場ならイイね
-
クソほどじゃ屁の突っ張りにもならない鴨な
-
>>772
キン○マンかよww
-
車載Qiでエアコン吹き出し口につけるタイプの使ってる人いたらオススメ教えてください
-
有線で充電出来なくなってしまった
低電圧の機器に接続したからそれが原因かな
保証効かないよね?
-
別の線も試してみたら?
-
ケーブル変えて試せ
-
既に3本は試した
普段使いは低電圧のでだめになったと思って新しいの買ってそれでも駄目でアダプタを正常なのに付けて試しても駄目だった
-
つーか低電圧の機器ってなんやねん
-
再起動は?
-
自分も02時代からたまに発生するが再起動で直る
あとtypeCケーブルのくせに片面しか通電しないやつがあるのでひっくり返してみては
-
ケーブルじゃなくてコネクター
-
>>770
全くおんなじ使い方してて驚いたわ。
-
コネクタ違うのぶち込んだらそら、壊れるわ!
-
赤を購入したけど、4年使えるかな〜?
-
>>785
02は2年半でコネクタ破損で03赤に乗り換えたがQi使用しているからコネクタ部のカバーは一度も開けていない。
02もコネクタが無事なら機種変しなかったよ。
他に拘りが無ければ4年は行けそうです。
-
そもそもQiならそれこそ01から対応してたんだが02で使ってなかったの?
-
>>786
ファイルの転送にUSB端子は使っている
充電はQiよりも有線の方が速い
高音が割れる傾向があるが、意外と音楽性能に優れている
ノイズが非常に少なく、アプリによっては音量が非常に大きい
低音再生能力には非常に優れている
カメラも暗所以外は、かなり良い
暗所は、2世代遅れかな?
通話性能、電波キャッチにも優れている
特筆すべきはGPS精度で1mもズレない
防水なのに熱くならないのも良い
-
この機種って、デフォルトのカレンダーアプリは何になるんだろ?
サードパーティーのカレンダーアプリで、デフォルトアプリの選択に依存する設定があり、確認できず困ってる。
具体的にはジョルテで、共有されたカレンダーを表示したいができない。
-
Googleじゃないの
-
>>790
違うみたい。google calendarで設定しても出てこない。
-
アドレス帳のプロフィールで
何をしてもメールアドレスの欄が
「未設定」になっちゃうんだけど、
同じような人いる?
それとも、何か設定がよくないのかな?
-
>>792
未設定ではなく、未登録でした
-
ランチャーNOVAだけど
ATOK無効にされ、
ウイジェットも消されるバグ治らない?
誰か一緒の症状起きない?
-
ランチャーなんか使っていない
メモリークリーナーなども入れていない
しかし、アイコンやウィジェットは失踪したり引っ越しを繰り返す。
まとめているアイコンの中の一つが消えたり、そのまとめアイコン自体が消えたり
ワケワカメ
-
外れ機種なんじゃね?
うちはなんともない
-
カレンダーとかGoogle系が更新されると消えるよね
-
そういえば昨日 GmailとGoogle、まっぷをアプデした。
こいつらが元凶なのか。
-
俺のも何事もなく普通に使えてるから再起動でもしてみたら?ってくらいしか言えんな
-
G01からの癖で朝起きたときの再起動は最低限のルーティーン。
で、再起動したらアイコン消失ということが起きている。
ただ、この現象はG01の時から起きているから、当時から入れているアプリのどれかが駄目なのか
それともGoogle関係のアプリが駄目なのかはわからない。
-
アイコン消失も経験した事がないなぁ
-
初期のググるマップの方位がちゃんと動いてた連中のがアイコン消失してるとか?
うちのは全く動かなかった
アイコンは消えたりしな
-
アイコンは消えたりはしてない
-
自分もアイコン異常の経験はないなぁ。
以前のau機でLookoutが悪さしてたのなかったっけ?
-
アイコンが消えた事はないが
Google検索ウィジェットが最近二度ほど消えた
-
自分も同じ。どうしたのかと思った。
指がいつの間にか触れて削除されたのかと思ってたが、どうも違うようだな
なんなんだろう、、
-
まあ消えたと言ってもデスクトップっていうか表面上消えるだけでアプリ一覧には存在してる感じ。アップデート後は必要なやつを表に出すパターンが多いかな…
-
そう、画面からアイコンが消えただけでアプリが消えた訳じゃないから戻せば良いだけなんだけど
常に使っているアプリが無くなったり移動していると慌てるし
逆にたまにしか使わないアプリだと アレどこだっけと探したり
アイコンの消えた空間を見つめて
ここ、何を配置していた?と悩んだりw
-
アイコン消えるとか無いです。
nova使ってます。
novaでバックアップしておけば、アイコン消えても問題ないでしょ。
-
ノーマルで使ってて消えたことない。
ただ、ポケット内で勝手に起動しててってのはある。
この機種それはデフォだし。
-
>>808
あるある過ぎるwww
-
今年は、冬に赤の発表あったから、6月にG04は来ないよね?
同じ携帯を2年使うなんて10年ぶりだわ。
-
もう新色は出ないのかな!?
-
01→02程度の差なら、無理して今年04は要らんな
ガッツリ上げてくるなら欲しいけど
-
ガッツリ性能上げるっても体感変わるレベルはXZ2のスナドラ845しかなくね?
頑強性で言っても10気圧防水と防爆性ぐらいしかニーズなさそうだし
衝撃耐性上げるには大きさも重さもとんでもなく変わりそうだ
スナドラ640が噂通りの省電力でもそれだけじゃ買い換えには弱いよなぁ
-
なんか02よりディスプレイに砂埃とか張り付きやすくて
枠との間に溜まりやすい気がするんだが…これ皆どうしてんの?
-
02の事はよく知らないけど03で埃が溜まってないから何とも答えようがない
-
洗えばいいんじゃないだろうか
-
カメラのゴミ飛ばし
通称”しゅぽしゅぽ”使う
-
メガネ屋によくある超音波洗浄機で
-
元からフィルムが貼ってあるから埃とか付きやすいのかもね
剥がしたら画面に傷ついたりするんかな
-
それほどカメラにこだわりがある訳じゃないけどホントに暗めの場所だと使い物にならないね。普通に昼間外で撮ると「G01のときより良くなってる」って思えるのに残念。設定弄れば改善されるかな?
-
汚れるの前提みたいな機種なのに構造が複雑化して気軽に洗えない矛盾
強化や排熱との兼ね合いがあるんだろうけど
-
楽天モバイルへの移行を考えてるんだけど誰か楽天モバイルで使ってる人いませんか?
あるいはその他ドコモ系のMVNOでの使い勝手とかききたい
-
ドコモ系はおすすめできないが
-
直接AC充電できるQi対応&Type-C入出力付きモバイルバッテリー
http://ascii.jp/elem/000/001/681/1681719/
-
楽天モバイルは手違いで支払いが滞った時に何の連絡も予告もなしに契約解除されて長年使ってた番号消えたからオススメできない
-
純正au SIM以外だとFeliCa周りが制約ばかりで使えないものが多くて困る。
iD、payWave、スタバはダメ。
-
どうしたらコカ・コーラ自販機が反応するんじゃぁぁ!
どこを当てても反応しない(T^T)
-
>>831
Bluetooth?
めちゃ反応するけど?
-
>>832
嘘ぉん
なんで俺のはダメなんだぜ…
-
前戯が足りないんだろうな。
バイブも使って刺激してやれw
-
黒使いだけど、今日auショップで受け取ってきた。
http://imepic.jp/20180525/684050
個人的には、綺麗な赤だなーと。
-
>>833
あてるもなにもそばにあるよって案内あるから
うざいので切ってる。
-
おさいふケータイか何かだったり…?
-
当てる場所の問題では
ど真ん中でなくちょっと上寄りとか下寄りとか
-
なんかコークオンアプリじゃなくおサイフケータイっぽいね。
ま、それでも使えてるけど、なんなのか書かないとダメだよね。
-
>>839
すんません
コークオンです
自販機に当てても無反応
もちブルートゥース起動してます
-
>>840
5メーターくらいで反応してたよ、近くにあるからどうこうって。
なんだろねえ、にぎやかなところにある間違いなくコークオンが反応するであろう自販機でやってみたら?
とりあえず一発目が認識されないと、ダメだろうし。
でだめなら、コーラに電凸しかないな。
-
シムフリーのタフネススマホ、割と有るんだな。
でもどれも、充電キャップが弱そう
-
>>840
GPSはonになってる?
-
最近でん持ち悪かったけど、
クロームを更新してbattery mixをアンインストールしたら改善した。
-
バッテリーミックスはおれも入れてるけど持ちが悪いなんて思わないけど?
-
>>841
近くにあるって表示は出るんです
かざしても認識されない感じです
-
>>843
なってます
-
toughbookのスマホ、茸と庭から出るんだな。
torqueのライバルになるかな。
-
>>848
ならない
-
Qiが無いならいらない
-
充電クレードル対応なら検討の余地あり。
-
一度Qiに慣れちゃうと無しには戻れんw
-
>>852
同意
-
>>852
スーパーサイヤ人ばりに髪逆立つほど同意
-
髪無いのに?
-
クリリンのことかー
-
>>852
部屋全体がQiで部屋の中にいる限り勝手に充電されるようなシステムは作れないのか?
-
チィ便利だけど日中は消費が追い付かないからどうしても有線になる
04では急速対応してほしいなぁ
-
防水性高い分、熱がどうしようもならん
今のままでも十分だわ
使いながら充電なら大人しくUSBさしとけ
-
>>857
piっていうのが開発中
今年度中に発売らしい
https://www.picharging.com
-
そういや変なマークのシールを貼った
電磁波婆さんの団体はどうなった?
-
>>860
これ凄い
そのうち、都市全体がカバーされてどこにいても充電状態になればいいね
-
なんかモッサリ感が酷くなってるんだけど
みんなは平気?
再起動しても治んないし
アプリ立ち上げて直ぐに反応悪い
文字入力も反応悪くてイライラする
-
>>863
同じ。ここ1カ月くらい酷い
何やってもダメだね
-
おま環
特にもっさり感ない
-
下の毛が生え始めてからしばらくした頃、予想以上にモッサリして驚いたな
-
上の毛も下の毛も足りねぇ
しにたい
-
上も下も剃ってしまえば無問題
-
この機種にしてからJALのサクララウンジでwifiに接続出来なくなった。「接続済み。インターネットは利用できません」でブラウザーが起動しない。対処法はないのでしょうか?
-
ログインサイトでパスワード入れる必要あるとか
-
>>869
通知の所のwifiマークタップして何かメニューでないか?
-
皆さんは裸運用ですか?
-
ぼ、ぼくはおにぎりがすきなんだな。
-
最初の方にデレステ同時押し認識しないってあったけど週一って一日ダメってことかなG02よりマシならそろそろ乗り換えたい
ゲームならiphoneにしろって言われそうだけどG'zOneTYPE Xからずっとこのシリーズ使ってるから変えたくない
-
>>874
デレステはやったことないけど別ゲーで同時押しが一時的に数秒��数十秒程度認識しないことがある
自分もやっぱり週一回くらいは起きてる気がする
-
>>871
ネットにつながってないけど、接続を続けるかどうか、みたいな内容のメニューしか出てこないんです。
-
やっぱ、G04は来年か。
-
>>874
G03とiPad買えばいい
-
>>875
ありがとう
週一数十秒ならG02よりは格段にマシになってそう
今度の休みにでも機種変しよう
>>878
やっぱiPad同時持ち勧められるよね
宝くじ当たんないかな
-
俺03とiPad同時持ち
けちらずちゃんとPRO買うんやで
-
G04はどんなコンセプトかな?
サイズ感は03が丁度いい。
画面とかでかくしないでいいから。耐久性落ちそうだから薄くもしないでいい。
01と02は全然欲しいと思わなかったのに、03を見た途端に10年以上使ったドコモからMNPしたからね。
ドコモのGalaxy S5activeやgalaxy neoも使ったけどね。
どちらも落下したらリヤカバーが一撃で外れるから耐衝撃じゃなかった。
-
カメラの高感度耐性が上がって夜撮りか良くなれば
それ以上は望まない。
-
>>881
こいつも落とし方次第で裏豚外れるよ。
-
電池残量が15%切ると画面の右上にある赤LEDランプがずっと点滅して
さらに消耗するのが悪循環
でもその状態でのLEDの無駄な点滅をオフにする設定がどこにも見当たらない
-
カラータイマーの点滅が止まると
死ぬ。
-
LEDの消費電力とか無視できるレベルだろうに
神経質だな君は
-
LEDがない機種って地味じゃなく不便
-
>>883
裏豚?
漢字を間違えてますよ。
-
ネット初心者か?
誤変換風のスラングくらいは早く慣れたらいいよ。
-
いや、ネタにマジレスするなってツッコミ待ちの書き込みだろw
-
ID変えてご苦労様w
-
そう、自分も落とした時、ロックしてあっても裏ぶたが開きかかっていた。
-
裏蓋が取れにくい機能だって言ってるのに
何で落とし方によっては開くとか頓珍漢なこと言ってるんだろうか
-
高いところから落ちてヅラが外れた経験でもあるんじゃない?
-
は、禿げてないんだからね!
-
Nexus 7 (2013)スレと同じ流れ
-
>>869
自分はJAPAN FREE Wi-Fiがつながらない
Wi-Fiつながらないと勝手にLTEになる
モバイル切ったらWi-Fiには繋がるんで試してみて
-
>>893
裏蓋がとれにくいなんてかいてないよね?
DOCOMOのが一撃で取れたってあるからこの機種だって落とし方次第で外れるよって話だから日本語として問題ないやりとりだとおもうけど?外国の方?
-
>>898
なんだこのアホ
03の説明読んて来いよ
-
オレオまだかよ��
-
>>898
まだ激しく落下させたことないのたけど参考までにどの程度落としたときに裏蓋パージしたか教えてくれない?
正直ロックはもう一ヶ所位あってもいいと思う。
-
裏蓋が所詮化粧板
内部の防水板が完全な裏蓋
その為両方別売サポートあり
-
>>897
ありがとうございます。試してみます。
-
>>901
机から取り損ねて落としただけで、半分ほど浮いたことあるよ。
ロックと逆の黒いほう。
-
G03使い始めてしばらく経つが・・・
職場の人から「お!すごいの持ってるね」って言われたときはちょっと嬉しかったです。
あと何も不具合もないんで日頃の使用になにも文句なし。
おまえらのようにあれこれ詳しくない俺だが、これを選んでマジよかったなって思うわ。
-
>>900
オレオ詐欺
-
Android One S3/X4の8.1が来たのがちょうど一ヶ月前なのか
そろそろ来てもいい頃だな
オレオ詐欺とか言うのはもう一ヶ月経ってからにしいや
-
>>901
落としたはずみに蹴ってぶっ飛ばして取れたことはあります
ただロック完全だったかは未確認
まぁ裏蓋なんて飾りですキリッ
なんであんまり気にしてないですね
炎天下で充電するとき蓋外して冷却したりしてるし
自分かなり落としてて、アスファルトでスライディングとかさせてるんですが
バンパーは毛羽立ってるし表のフチも塗装はげてガビガビだけど
裏蓋はまだスクラッチ程度で遠目にはツヤツヤ
-
>>908
ガサツ過ぎやろw
-
>>908
ウラブタ2枚目、最近赤にかえたけど前についてた青ははずしてからよくみたら、傷だらけだったよ。それだけならわからないけど比べればヒドイもの、細かいスジキズだったな。
-
しゃがんだら胸ポケから落ちた。
裏蓋浮いたけど、パチンパチンとしめて終了。
-
裏ぶたが浮くんだよな。自分は黒いザラザラ部分の片側パチンですんだ。
-
強化ガラスの保護フィルム張ろうと思うんだけと
ガラスにシートが張ってあるけど剥がしてから張るの?
それとも剥がさないでそのまま張って良いの?
-
>>913
貼るって間違えたorz
-
前からなんとなく気になっていたが、電源を入れた後に小さくカチカチいう音は何なの
-
>>913
剥がさなくて良い
っていうか強化ガラスまでの耐久性はいらないよこの機種
ソースは >>908 自分
-
使い始めて10か月ぐらいですが、
快適にネットしてるとき、時折アンテナ電波が0になるときがあります。
受信状態が悪くない場所でいきなりなります。
電波0になったら、暫く待っても復帰しないんで機内モードをオンオフすると
すぐ復帰します。
大したストレスではないけど、症状が出るかた居ますか?
-
>>913
俺は剥がして貼ってるよ
-
>>913
俺も剥がしてるゼィ。
剥がして、旭ガラスのガラスフィルム貼ってる。
チョベリグ。
-
+メッセージのバッジついてます?
-
>>913
結局、剥がさず貼りました。
反応は、変わらないのでこれで行こうと思います。
3年ちょいG01使いましたが、USBキャップが無くなり
機種変と成りました。
GReeeeNだよ!
-
たぶん剥がさずにはってるひとがたくさん、ようはこのズレ見ない一般な人。上に答えてるひとはここに居るようなへんな人。
-
液晶のアクリルは剥がさずに、上からガラスフィルム貼った方がいいとかレス読んで、そうしたけどなぁ。
どっちがいいの?
-
あと、+メッセージ、そろそろインスコするかな。
-
開発者インタビューでちゃんと最適化してあるから更にその上から貼ってくれって言ってたよ
そういうのちゃんと読んでる人はずっと上から貼れって言い続けてた
そう答えても定期的に「剥がしちゃ駄目なの?」ってやつがいるから「アクリルなくても通常のスマホレベルの強度はあるから好きにすれば?」と答えてたよ
-
アクリル交換って自分でするの?ショップ?
-
アクリルシート貼ってたら超見にくいもん
旭ガラス画面の上に、旭ガラスのガラスシート貼ってるから大丈夫
-
衝撃に弱いガラスの上にガラス貼っても弱いまま
衝撃に強いアクリルで弱点補ってるのに剥がしてどうする
-
わざわざ剥がす意味がわからない
-
アクリルシートごしだと、表示が滲んで見える
-
四隅のバンパーを削り取って小さくなって持ちやすくなったと言ってるレベル
なんのためにTorque買ってるんだかわからない
-
目が悪いんだろ
-
>>917
稀に良くある現象だからもう慣れた。
-
どなたか教えて下さい。
この機種に変えてから、デジカメとWi-Fiで繋げなくなりました。
毎回エラーが出て、普段繋いでる自宅のWi-Fiすら繋げなくなります。
カメラはキャノンの70Dです。
何か対策法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
-
>>934
自宅のwifiに繋がらないことが問題なのであってカメラは関係ないよね、問題の切り分けが出来ないとなにも解決出来ないよ。
-
だからここで聞くんだろうな
-
>>934
そりゃ
かかくこむかちえぶくろだな
-
ただの故障だろ
-
>>917
LTEしかないので目立つがモバイルもWi-Fiも電波の掴み変えがうまくできないと起きる
機内モード入切は正しい対処法
-
>>935
カメラに繋ごうとすると、エラーが出て繋がりません。
その後、自宅のWi-Fiにも繋がらなくなります。
-
>>934
http://www.otasukehonpo.net/
-
>>940
あのね、カメラに繋ぐってケーブルかい?
wif経由だろ?
みんなが優しく教えてくれてる知恵袋あたりに行きなさい。
-
>>940
ここに書いてあること全部理解した上での質問かい?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=73937-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000073937
-
最近の事なんだけど、ネット中にGoogleがアプリ更新したら勝手に更新したアプリが開かれるようになった
例 楽天見てる時にアマ更新されて突然アマページに飛ばされる
これ、この機種はみんなそう?みんなはどうしてる?
-
そんな事になったことない
何か仕込まれたんだろ
-
俺もなった事がない
設定の問題かもよ
-
マジかorz
俺だけか
何も触ってないんだけどなぁorz
-
電源を入れてから立ち上がるまでに、小さくカチカチカチって音がするのは自分だけなのか。
-
そうだね
お前だけだよ
-
>>948
恐らく君だけ
-
電磁ポンプでも入ってるのかな!?
-
最近本スレも平和だからここの役目も終わりかな〜と思ってたらまた荒らされてた。
-
8.1来た?
-
来ん!��( `皿´)キーッ!!
-
きたってばよ!!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1128992.html
-
OSアップデート後から指紋+サブロックがデフォになる模様
-
72時間ごとに暗証番号入力になるね
-
初期化してアプデしたら今までのアプデ分もやり直しになるの?
-
26日の何時から配信されるんだろうね?
0時ちょうどとかかな?
-
>>952
最近微妙かなー、と思ってたけどまだ次スレ位までは必要かなと思った。
って、ここも1000までなのかな。
-
皆さんどうされますか?
このスレがあることで、5ちゃんねるの荒らし抑制になっていると思うのですが、
次スレが必要ないと思われる方がいたら言ってください。
-
必要だろ
-
>>961
02持ちだから必要なし
-
必要です
-
│ω◎)ジー...
-
>>963
その根拠でつまらんこと言うな。
-
>>963
何故このスレにいる
-
全然理由になってない理由で論理展開するやつって冗談なのかわからんがマジでいるんだよなあ
必要だと思う
-
しばらく大人しかったけどここ2〜3日で復活
残念だけどこちらで次スレが必要かと思います。
-
02って荒らしの一人ワンセグ君だろ
-
本スレが普通に回ってるときでも避難所としてあるだけで意味はあると思うわ
-
│ω◎)チラ
-
まだ必要だと思う
-
次スレ、是非お願いします
-
│ω◎)ノモッファー
-
>>961
必要だと思う
何かあったらすぐ避難出来るし
-
アップデートキタ━(゚∀゚)━!
-
アップデートの「通知が」来たな
明日10時からだと
-
フィッシングモード追加が嬉しい
-
72時間おきにパスワードロック入力必要になるのか
数日おきに自主的に端末再起動させて入力してるから 個人的には今までとあんまり変わらない感じ
-
更新時間40分もかかるのか。
いいなと思ったのはブルーライト軽減くらいだわ
-
最初は凄いアクセス数だから時間掛かりそう
-
過敏過ぎるかもしらんけど、965,972,975の顔文字の御仁が気になる。
なんか、ヤツが起想されてモヤモヤとする。
-
サクッとNG非表示♪
-
│ω◎)ノハァイ
49日むぉ我慢したんだスィ
オレオぬぉ話でむぉしましょ♪
-
荒らし行為でプロバイダ通報
-
│д◎)...
私、むぁだ嫌わるぇてっぬぉカスィラ...?
そんぬぁハズのわいわよぬぇ???
むぉう全部時効だスィ〜♪
-
一年かけて集めたネコをVU前にスクショで残しておこうと思ったんだが
150匹ぐらい撮ったところでスクロールするとEastereggが落ちる
1ページ15匹で5段目の名前が写らないからラップさせてSS撮りながら
スクロールしていくと13ページ目で必ずフリーズ
めっちゃいっぱい集めたのに記録どころか眺めることすらできないのか
-
応答無しに耐えながら待機とスクロールをくりかえしてたら
20枚目を撮った後ついに応答無し出っぱなしで再起動するしかなくなった
残念ながら緑や紫のネコを見ることはできないようだ
-
アプデおわた
デザインがちょいちょい変わって
新OSという感じがするわー
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44677/1529986585/
-
デザイン変わっただけ
サクサク感は良くなった気がする
-
>>991
あざーす
-
罠だ!アップデートしたら標準ホームが使えなくなった!
-
novaはどうなんだろ?
-
端から使っていないので無問題
-
俺もADWなのでいまいち実感が薄い
-
アップデーツ後、電池もちは如何かしら?
-
よくなったらしいけどへたったバッテリーだからいつも通りな感じかな。
-
照子死す
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板