したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

不具合報告&相談スレ

1作者★:2024/05/23(木) 09:13:32 ID:???
不具合と思われた挙動をした時はこちらに書き込んでください。

272名無しさん:2025/03/10(月) 22:05:53 ID:???
>>271
それ詳細不明?
別プロセスとして再起動してるんで、もし意図せずメモリが共有されてたら、かなりヤバいバグな気がするんだけど

273名無しさん:2025/03/10(月) 23:52:10 ID:???
>>271
それ、ブラウザだけ再起動とかじゃないよね。
Rubyはコマンドプロンプトの子プロセスのはずなんで、そっちを再起動しないと。

274名無しさん:2025/03/11(火) 00:41:12 ID:???
GUIによる設定変更でいちいち設定ファイルを書き換えずに終了時に設定上書きするタイプのアプリは
起動中に直接書き換えると終了時に元に戻されてしまうけど、そういう挙動じゃないよね?

275名無しさん:2025/03/11(火) 02:09:53 ID:???

WebUI起動中に../lib/ruby/gems/x.x.x/gems/narou-x.x.x/以下のデータ書き換え

Ruby再起動

該当書き換えファイルは書き換え後なのに書き換え前の効果発生

だからアトミック操作が行われたのかもしれない

排他制御なら書き換え自体出来ないからエクスプローラーでも判るがアトミック操作はステルス処理だからされても判らない

流石にOS系の機能だから詳しいことは判らんし、半年以上前の事だから再現も不可

276名無しさん:2025/03/11(火) 19:04:46 ID:???
>>275
むしろアトミック操作みたいな面倒な問題をあえて考える必要がない少量の書き換えで
単にバッファリングされちゃってたとか?

再起動前にsyncとかしてみるのって意味ある?

277名無しさん:2025/03/13(木) 22:10:27 ID:???
ここでする話じゃなくなって来てるけど

syncはOS←→ディスク間の話なんで電源落としたとかじゃないと関係しない

そもそもとして、別プロセスなんでメモリ上の情報は隔絶されている。
なのでファイルが正常に書き換えられていたら、新プロセスが古いファイル内容を得る事は通常出来ない。
もし過去のメモリ上にあった情報を得る手段があると、パスワードとか扱ったプロセスから情報が抜けるというセキュリティホールになる。
実際トリッキーな方法で情報を得る手法が発見されてはセキュリティホールとして修正されてきた。

そんなセキュリティホールを突いてしまった可能性と、保存したつもりだった、別ファイルだった、実は再起動されてなかった等々の操作ミスや思い違いの可能性のどちらがありえるかといえば、やっぱり後者だと思う。

278名無しさん:2025/03/14(金) 00:26:55 ID:???
>>227
つまり、ディスクキャッシュへの書き込みが成功しただけでまだ実ディスクに書かれていなくて、
それが読めない別プロセスは実ディスクから読んだんじゃないかって話

279名無しさん:2025/03/14(金) 00:44:52 ID:???
アンカー>>277
ネットワークドライブなんかは動作保証しないなんて話がよくあるし
fuse辺りの細かい挙動もわからないけど
別にそういうケースがあってもセキュリティホールだとは思わないな

280名無しさん:2025/03/14(金) 01:31:52 ID:???
ディスクキャッシュがそんなポンコツなOSが今日日あるわけないだろうに
そもそも外部デバイス側のキャッシュ機構がポンコツならOS側でどんなシステムコールしようが意味ないよ

281名無しさん:2025/03/14(金) 17:23:12 ID:???
311でも大事無かった新幹線の連結が外れる時代ですぜ
そいつがポンコツだって名指しも何もされてないわけだから知らない人が気づけるわきゃない
つまりマーフィーの法則じゃないが、あるんなら残っていないわけはないと逆に考えるべきだ

昔は外部デバイスが信用できなかったのでベリファイモードというのがあったよ
>どんなシステムコールしようが意味ないよ
それこそ単純にキャッシュ容量以上のデータを処理させればキャッシュ効果は切れる
むしろキャッシュと生データ、両方を得る手段があるからこそ食い違いが発覚するんで
webとかで何故キャッシュを使うのかと言えば軽いからでしょう

282名無しさん:2025/03/16(日) 17:34:26 ID:/KehJISg
[ERROR] 小説が削除されているか非公開な可能性があります
[ERROR] ttps://ncode〜の目次データが取得出来ませんでした
がでたため>>218をコピペしたらnarouが起動しなくなりました。私だけ?

>>223 のgitをコピペしたら起動となろうが上手くいきました。
どこかで何かを間違えていたのか不明ですができたのでありがとうございました^^

283名無しさん:2025/03/16(日) 19:54:44 ID:???
>>282
>>219に動かなくなる件の解説があるでしょ

284名無しさん:2025/03/16(日) 20:41:00 ID:fPB.qDf6
>>218さんありがとうございました!

その後も以下のエラーが出ていましたが、推奨のRuby 2.7以上(3.3)へのアップロードにて解消しました。
推奨バージョンが上がっていることに気が付かずしばらく苦しんだので一応共有します。

【環境】
Windows 11 23H2
Ruby 2.5.9p229 (2021-04-05 revision 67939) [x64-mingw32]
Narou 3.9.1

【エラー】
C:/Ruby25-x64/lib/ruby/2.5.0/erb.rb:872:in `block in result': no implicit conversion of Hash into Integer (TypeError)
from C:/Ruby25-x64/lib/ruby/2.5.0/erb.rb:874:in `result'
from C:/Ruby25-x64/lib/ruby/gems/2.5.0/gems/narou-3.9.1/lib/template.rb:53:in `block in get'

285umuyasu:2025/03/17(月) 15:18:20 ID:FRATjAm2
2ヶ月ぶりくらいにデータ更新しようとしたら不具合…
早速こちらチェックしましたら、きちんと解決策が  皆様ありがとうございます
本当に助かります 感謝感謝

286YAML初心者:2025/03/20(木) 00:13:28 ID:oJfs7TBY
>>218 さん素晴らしいです。
私はYAMLに詳しくなかったので、ハマった点を共有します。
YAML 初心者の皆様、ご参考ください。

ハマった点1
novel_type_string:
の直後の3行は、スペース2つでインデントが必要

ハマった点2
{キー}: |-
に続く行は、スペース2つでインデントが必要

です。

287名無しさん:2025/03/21(金) 18:54:27 ID:???
>>286
非常に参考になります。

288名無しさん:2025/03/23(日) 22:47:17 ID:???
>>286 さんの書き込みに目が届かず、同じ目にあいました
今後の参考にさせていただきます

289名無しさん:2025/03/24(月) 20:31:22 ID:3gX6VRVA
>>223 のgitをコピペしたら起動となろうが上手くいきましたが、
返還後の文字数が空っぽになります。
どこをまずったのでしょうか?

290名無しさん:2025/03/25(火) 00:25:06 ID:a7Y09Vus
>>289
コピペするなら、あらすじとサイト名取得の修正も含んでるこっちから
ttps://github.com/whiteleaf7/narou/blob/304aea554f918b6104225aa27a21febcc7fd19e7/webnovel/ncode.syosetu.com.yaml
ttps://github.com/whiteleaf7/narou/blob/304aea554f918b6104225aa27a21febcc7fd19e7/webnovel/novel18.syosetu.com.yaml
コピーするボタンの横にダウンロードボタンもあるし
インデントがおかしくなる事もないから

291名無しさん:2025/03/25(火) 20:45:52 ID:Pd2C1X7c
ありがとうございます。
無事なおりました。

292名無しさん:2025/03/29(土) 21:42:06 ID:???
ノクターンからの新規ダウウンロードでエラーが出るようになってるけど自分だけかな?
他サイトからのDLは変わらず可能、ノクターンもDL済み作品の更新はできてる

293名無しさん:2025/03/29(土) 23:26:16 ID:Yp5brrkg
>>292
自分もノクターンとミッドナイトはエラーは出ないけどダウンロードしても反応がない
更新はできる

294名無しさん:2025/03/29(土) 23:37:36 ID:???
ノクターン新規DL問題なしだから新たな仕様変更じゃなくコピペミスってるだけかと

295名無しさん:2025/03/29(土) 23:54:09 ID:r1I0umiQ
ノクターン用の修正漏れてるかコピペミスだと思う。
改めて新規DLしたが、こっちも問題なしだった

296名無しさん:2025/03/30(日) 00:49:13 ID:???
>>294>>295
コピペミスで修正できました、ありがとうございます
>>251そのままで行けました

297293:2025/03/30(日) 12:01:58 ID:???
自分もコピペするファイルが違うだけだった
rubyのバージョンごとにファイルがあった

お騒がせして申し訳ない

298名無しさん:2025/03/31(月) 20:50:21 ID:kZxJd2zw
>>297
うわー、自分もそれだった
やっと解決したわ

299名無しさん:2025/04/03(木) 23:25:50 ID:/MP9loYk
>>286さん、参考になりました。ありがとうございます。
>>227さん(ありがとうございます)の修正を適応しようとしたところ、
WEB UIが立ち上がらなくなり焦りましたが、
仰る通りに、スペースを二つ入れたところ解決しました。
無事新規ダウンロードも可能になりました。ありがとうございます。参考になりました。

300名無しさん:2025/04/06(日) 20:03:37 ID:???
先日narou.rbの存在を知りダウンロードしたのですが
小説が削除されているか非公開の可能性があります、と言われてダウンロードできません。
どうすればいいでしょうか.....。

301名無しさん:2025/04/07(月) 01:38:19 ID:???
"kindlegen実行中にエラーが発生したため、MOBIが出力出来ませんでした"
と表示されてmobi形式でダウンロードできません。どなたか原因わかる方いますでしょうか?

302名無しさん:2025/04/07(月) 01:51:01 ID:???
>>300は解決して>>301の状況なの?
そういう質問するなら、環境とかエラーメッセージをはらないと何もアドバイスできん。

303名無しさん:2025/04/07(月) 02:56:01 ID:???
>>300
narou.rbは3.9.1以降で、有志による修正が数点あるので
修正しないと取得すら不能になる問題は
小説家になろう系列 250304の修正で>>251

narou.rb起動時のerubis関係はrogenobl氏の
ttps://github.com/whiteleaf7/narou/pull/444

ハーメルンの投稿日時取得の微修正は>>125
ttps://github.com/whiteleaf7/narou/blob/cb193665e4e7688277bd713a687890239e7e669f/webnovel/syosetu.org.yaml

暁の300話以上対応は要望スレの方 212-213 で
ttps://github.com/whiteleaf7/narou/blob/4222b7c1652015f4da9e23f1eef3e2e11d7e85b7/webnovel/www.akatsuki-novels.com.yaml

304名無しさん:2025/04/07(月) 20:11:26 ID:KoFtzF72
大変ありがとうございます。1か月悩んでいました。今はハッピー

305名無しさん:2025/04/10(木) 17:46:18 ID:ZboheH5A
もう公式自体では不具合対処はしない感じなんですかね

306名無しさん:2025/04/10(木) 19:37:19 ID:j0IPo1Yk
多忙って話だし有志のパッチに問題なければOKでしょと思う。
前回のバージョンアップだって対応早かったと思ってますよ

307名無しさん:2025/05/07(水) 07:45:18 ID:TY4WN8Tk
ノクターンノベルズのHTMLフォーマットが変わったらしく現在小説を新規ダウンロードできないが
novel18.syosetu.com.yamlの13行目あたりを以下の様に書き換えて保存し

# 掲載サイト名は動的に取得する
#sitename: |-
# <th>掲載サイト</th>
# <td>(?<sitename>.+?)\(.+\)</td>
sitename: ノクターンノベルズ

narou.rbを再起動すればとりあえずダウンロードできるようになるみたい

308名無しさん:2025/05/07(水) 08:47:18 ID:UgTMnYjw
307さんのとおり設定し,新規DLできました
環境はwin10です THX

309名無しさん:2025/05/07(水) 10:07:24 ID:???
>>307
そのノクターン、なろうR18系の修正
>>251に含まれてるから
yamlをコピーしてきた方が良いと思う
そのままだとムーンライト、ミッドナイトもノクターンって事になる

310名無しさん:2025/05/07(水) 15:51:24 ID:TY4WN8Tk
本当だ
指摘ありがとう

311名無しさん:2025/05/08(木) 15:14:41 ID:3ZPm08SM
小説家になろう、カクヨムからダウンドーロすると、下記メッセージが表示されたタイミングで処理がと混てしまいます。

AozoraEpub3でEPUBに変換しています.

このとき、DOS窓の方には以下のメッセージが表示されます。
[2025-05-08 15:11:27] ERROR ArgumentError: invalid byte sequence in UTF-8\n\tC:/Ruby33-x64/lib/ruby/gems/3.3.0/gems/narou-3.9.1/lib/narou_logger.rb:187:in `embed_timestamp'

解決策があればお教えください。

312名無しさん:2025/05/08(木) 16:16:18 ID:???
OS、Ruby、Java、Narou、AozoraEpubその他諸々のバージョンは?

github.com/whiteleaf7/narou/issues/395
github.com/whiteleaf7/narou/issues/399

この辺の問題な気がするけど。

313名無しさん:2025/05/08(木) 22:44:46 ID:3ZPm08SM
ありがとうございます。
下記に書かれてたように、javaを再インストールしたら治りました。

github.com/whiteleaf7/narou/issues/395

314名無しさん:2025/05/08(木) 23:38:20 ID:???
ArgumentError: invalid byte sequence in UTF-8 narou
あたりでググると、上記のリンクにたどり着けるんで、よろしくお願いします。
(エラーメッセージ+アプリ名ってのは鉄則ですね)

315名無しさん:2025/05/10(土) 18:15:54 ID:SkBtmz7E
久しぶりにnarou.rbのwebを起動したら「何らかの理由により目次が取得できませんでした」のエラーが出ました。
焦っていたのでこれからの記憶が曖昧ですが、確か、narouのバージョンが古いのではと思い、rubyコマンドでinstall narouを実行したように思います。
けれども、narou webの表示がversion3.8.2のままで変わらないため、uninstallをしたところ、2つバージョンがあるけどどうするといったようなコメントがコマンドラインで出たので2つとも削除を選んだような気がします。
それで、再度、installをしたところ、コマンドライン上では Successfully installed narou-3.9.1と表示されていましたが、narou webの表示では  3.8.2となっており、webの設定の「Narou.rbについて」をクリックして表示されるダイアログでも3.8.2となっており、「新しいバージョン(3.9.1)が見つかりました」とあるため、「Narou.rbを更新する」をクリックすると「更新に失敗しました」と表示され下記のコメントが出ます。
Updating installde gems
Nothing to update
Gems already up-to-date: narou

コマンドラインに戻って、narouのバージョンを確認すると、3.8.2となっています。
その後、何度がuninstall,installを行っても、3.9.1が入ったように見えて、実は3.8.2のままの状態です
そこでですが、どのようにすれば、narouバージョンを3.8.2から3.9.1にできるのでしょうか?

316名無しさん:2025/05/10(土) 21:51:53 ID:3Pd6Uo6w
WEB UI立ち上げなおしてないとか?

317名無しさん:2025/05/10(土) 22:20:34 ID:SkBtmz7E
narou webは、コマンドラインでctrl+cで終了し、再起動をすることを何回もしていますが、それは立ち上げ直しではないでしょうか?

318名無しさん:2025/05/10(土) 22:55:12 ID:3Pd6Uo6w
>>317
書いてなかったように読み取れたので念のためとしてです。

試しに3.8.2環境を新規インストールしてWEB UIが起動てきるところまで環境作成し、その後のアップデート処理を確認しました。
WEB UIから「Narou.rbを更新する」を実行すると3.9.1のインストールまで完了するのでこの時点でなにか違いがあるような感じです。
これはコマンドからアップデートするのと処理として違いがないので、どちらでもアップデート可能という理解でいます。
補足:3.9.1に挙げるとパッチ当てないとWEB UI起動出来ずエラーが発生します。解消方法は >>303 でまとめられているので見ておく必要があります

ちなみにrubyのバージョンはいくつでしょうか?また複数インストールされている状態だったりしますか?
WEBUIを起動しているrubyとコマンドプロンプトのrubyのバージョンが違うんじゃ?ってのが懸念です。
試しにruby 3.3へnarou.rbインストールしたあとにruby 3.4をインストールした場合、narou -vの結果なぜか返ってきますがgem which narouだと
エラー出力する(3.4ではnarou.rbをインストールしてないから)のでrubyは一つにしたほうが賢明かもです

319名無しさん:2025/05/11(日) 17:32:51 ID:wrXLPEr.
rubyバージョンは、3.2.2です。
rubyが複数インストールされているかどうかは、確かめる方法がわからないため不明です。
どうすればわかりますか?また、どうすれば1つにできるのでしょうか?

320名無しさん:2025/05/12(月) 10:53:08 ID:52PRH/ps
コンパネからプログラムのアンインストールまたは変更で確認できるでしょう。そこから古いの減らして試してください。
インストーラーを使用していないRuby導入してたらこちらから想定もつかないのでお手上げですが・・・

あとはコマンドプロンプト起動して、以下のコマンドを入力してもPATHが通っているruby.exeの場所を確認可能
> where ruby

321名無しさん:2025/05/12(月) 18:17:38 ID:ltzytNEo
rubyを確認したところ確かに2つ入っていたため、古いバージョンを削除して、narou webを実行しましたが、narouが見つからないエラーが出てしまいました。
そこで、一旦、rubyを全て削除して、再度、rubyインストール、narouインストールを行ったところ、無事に正常動作が出来てダウンロード出来るようになりました。
色々教えて頂き、ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板