したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問スレ

386名無しさん:2022/07/14(木) 21:59:10 ID:???
>>385
OpenJDK18.0.1.1の場合でも同様のエラーになります。
変換時に"-verbose"をつけて実行したところ
\[ERROR\] --enc で指定された文字コードは存在しません。sjis, eucjp, utf-8 等を指定して下さい
と出るのですが文字コードの指定は何処かで出来るのでしょうか。

387名無しさん:2022/07/15(金) 13:34:07 ID:43JPeFS.
OpenJDKは11を使おう

388名無しさん:2022/07/28(木) 22:30:42 ID:H5IDJAZs
Narou.rb のバージョン:3.8.1
OS のバージョン:Win11
その他環境情報(任意):AozoraEpub3-1.1.0b55QやAozoraEpub3-1.1.0b46
何が起きたのか:変換処理中にエラーが発生します...
再現方法(何をやったら起こったのか詳細に):変換するたびに起こります。

*** -> /api/convert
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/loadconverter.rb:65:in `eval': C:/Users/Users/novel/小説データ/カクヨム/1177354054917771281 シェアハウスで再会した元カノが俺に迫って来る/converter.rb:1: invalid multibyte char (UTF-8) (SyntaxError)
from C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/loadconverter.rb:65:in `load_converter'
...省略...
[2022-07-28 22:24:55] FATAL SyntaxError: C:/Users/Users/novel/小説データ/カクヨム/1177354054917771281 シェアハウスで再会した元カノが俺に迫って来る/converter.rb:1: invalid multibyte char (UTF-8)
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/loadconverter.rb:65:in `load_converter'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/novelconverter.rb:571:in `create_converter'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/novelconverter.rb:380:in `initialize'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/novelconverter.rb:50:in `new'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/novelconverter.rb:50:in `convert'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:236:in `convert_novel_main'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:201:in `block (2 levels) in convert_novels'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/mixin/locker.rb:26:in `lock'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:200:in `block in convert_novels'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:199:in `each'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:199:in `with_index'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:199:in `convert_novels'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:159:in `block in main'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:152:in `each'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:152:in `main'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:133:in `execute'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/commandbase.rb:125:in `execute!'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/commandbase.rb:134:in `execute!'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/convert.rb:123:in `block in execute!'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/worker.rb:49:in `block (3 levels) in start'
[2022-07-28 22:24:55] INFO going to shutdown ...
[2022-07-28 22:24:55] INFO WEBrick::HTTPServer#start done.
== Sinatra has ended his set (crowd applauds)

よろしくお願いいたします。

389名無しさん:2022/08/14(日) 20:07:55 ID:OyPIks7g
>>388
converter.rb ファイルが破損している可能性があります。

C:/Users/Users/novel/小説データ/カクヨム/1177354054917771281 シェアハウスで再会した元カノが俺に迫って来る/converter.rb
をリネームしてから、変換してみればいかがでしょうか。

390名無しさん:2022/08/20(土) 17:12:46 ID:sCUaz7A2
mobiファイルを出力し、kindleへ送信はできたのですがkindle内でその送信したものを
読むことができません。どうすれば読めるようになるのでしょうか?
Narou.rb のバージョン:Version 3.8.1
java version "1.8.0\_333"です

391名無しさん:2022/08/20(土) 22:17:36 ID:oyPGCRhk
mobiじゃなくてEPUBで送ろう

392名無しさん:2022/08/23(火) 00:03:32 ID:E/s8CJaM
Gigazine によれば Kindle端末も Epub対応らしいので
gigazine.net/news/20220506-kindle-epub-support/

mobiは対応やめて, kindlegen なしで動作するようにならないですかね.
そうするとlinux版が復活できて dockerコンテナが作れるようになるかも.

393名無しさん:2022/08/23(火) 23:55:14 ID:???
>>392
既出のパーソナル・ドキュメントしか書いてないけど?
Kindleで直接EPUBが読めるようにならないなら変わらない

メール経由しか使わないなら現状でもkindlegenは不要で、EPUBに変換できればよい
それだとファイルサイズに上限があるけどね

394名無し:2022/09/05(月) 21:27:32 ID:28zqTR4E
>>388
変換が失敗しているとき、toc.yamlが破損している場合があります。
この原因は正直よくわかりません。
toc.yamlとそのバックアップも両方ともだめなので、両方とも消して、
選択した小説を強制再ダウンロードしてみてください。

395名無しさん:2022/09/18(日) 12:51:29 ID:uoVBAZ0M
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
www.axfc.net/u/4058069

396名無し:2022/10/01(土) 18:55:10 ID:bG/hEyNI
narou webでいつものようになろう小説をダウンロードしてwebでKindleペーパーホワイトへ送信したら突然、題名が保存ファイルのNO、作者がUNKNOWNになってしまいました
原因がわからないので改善方法を教えていただけたら助かります

報告用テンプレ
-----------------------------------------
Narou.rb のバージョン:最新アップデート済

OS のバージョン:Windows10 21H1

その他環境情報(任意):Narou.rb最新、aozoraEpub最新、Ruby3.1.0-1

何が起きたのか:narou web経由でKindlepaperWHITEに送信したら文書の題名と作者の部分がファイルNO、UNKNOWNになってしまう保存

再現方法(何をやったら起こったのか詳細に):

narou web立ち上げ→なろう小説をダウンロード(Kindlにメール送信をレ点)実行

397名無し:2022/10/03(月) 12:16:29 ID:XDSm9Sdk
narou webの方の処理を追記いたします

Narou.rb version 3.8.2
ID:12529 私は静かに暮らしたい のDL開始
第1部分 出会い (1/42)
----
第42部分 その後の話 (42/42)
ID:12529 私は静かに暮らしたい は完結しているようです
>> EPUB用に変換します
ID:12529 私は静かに暮らしたい の変換を開始
小説状態の調査結果を 調査ログ.txt に出力しました(エラー:0件、警告:0件、INFO:19件)
縦書用の変換が終了しました
AozoraEpub3でEPUBに変換しています.........変換しました
[あやぺん] 私は静かに暮らしたい.epub を出力しました
EPUBファイルを出力しました
ID:12529 私は静かに暮らしたい
メールを送信しています..................
[あやぺん] 私は静かに暮らしたい.epub をメールで送信しました

KindlepaperWHITEのライブラリ表示は、いつもは
「上部:私は静かに暮らしたい 下部:あやぺん」
なのですが前回作業時から
「上部:12529 下部:Unknown」
となっています

398名無しさん:2022/10/04(火) 17:00:04 ID:/Pe8Ogeg
当方でも 396,397 と同様な現象が発生しています。
メールで送信したときに、添付 epub ファイルのファイル名が 224.epub のように <ファイルNO.epub> になっていることを確認しています。
以前は <書籍タイトル>.epub のようなファイル名だったはずです。


Narou.rb のバージョンは 3.8.2
OS のバージョンは Windows 11 22H2 上の WSL2 上の Ubuntu 20.04
AozoraEpub3-1.1.1b9Q ruby 3.0.1p64

なお、Windows 11 22H2 上の WSL2 上に Ubuntu 22.04 を新規にインストールして、そこに narou.rb を新規インストールした環境でも同様になります。
Narou.rb のバージョンは 3.8.2
AozoraEpub3-1.1.1b14Q ruby 3.1.2p20

399名無しさん:2022/10/05(水) 00:31:38 ID:???
Send to kindleで仕様変更があったようです。
jp.amazonforum.comのKindle無料アプリに関する一般的な質問にある「kindleパーソナルドキュメントのタイトルと著者名が正しく反映されない」を参照してください。
もしかすると英語のフォーラムにはもっと詳しいものがあるかもしれませんが探していません。

narou.rbに関しては、メールの添付ファイル名がタイトルだと送れない場合があるようで、3.0.5で修正されてます。
タイトルに戻すなら、この問題を解決する必要があります。

400名無しさん:2022/10/05(水) 00:49:51 ID:???
英語のフォーラムでも出てました。アマゾン側も問題として解決に動いている様です。

401名無しさん:2022/10/19(水) 18:48:52 ID:???
環境
Narou.rb Version 3.8.2
windows11pro 21H2
ruby 3.1.2-1(3.1.2p20)
gem 3.3.24
AozoraEpub3-1.1.1b14Q

自分もmobi廃止に伴いepubに切り替えたりしているタイミングで、タイトルが数字(ID)表示になって何が原因かわからず調べてましたが以下の理由で現状は回避不可っぽいですね
・amazon側の問題で添付ファイル名がタイトルと同じだと、タイトル名によっては非対応文字など様々な理由で送信失敗する場合がある
・Narou.rb側で上記問題回避のために添付ファイル名は数字(ID)にしている。hotentryはも同じく添付ファイル名が”hotentry”だけになるため、読み貯めて何度か更新するとhotentryという同名ファイルがkindle端末側に増えていくことになる。(PC側ではhotentry+日付といったタイトルで保存される)
・本来はタイトル表示は内部のタグ情報を参照するはずが、amazon(kindle)側の不具合(?)で添付ファイル名がそのままタイトル表示に反映されている

一応Narou.rbの送信機能を使わず、手動で添付ファイル名をタイトルにして送信した場合は問題なくタイトル表示できます。
添付ファイル名にドット(.)を含むとエラーになるらしいのは聞いたことあるので避けたほうがいいようですが、他にも何が原因でミスるかはエラーに遭遇してないのでよくわかってません
amazon側が早く不具合対応されることを願いますね

402名無しさん:2022/10/20(木) 20:30:07 ID:ROZ1IMGQ
epubファイルを出力する際に
[作者名] 小説タイトル.epub
という命名になるのですが、
小説タイトル.epub
とファイル出力させるためにはどこの設定を変更すればいいのかどなたか教えていただけないでしょうか。

403名無しさん:2022/10/21(金) 22:38:36 ID:???
設定で行うには、小説毎に設定する必要があります。
output_filenameにファイル名を設定してください。 >>36
setting.iniは下参照
https //github.com/whiteleaf7/narou/wiki/小説をカスタマイズする

小説毎ではなく全てにおいて変えるにはソースコードを変える必要があります。
https //github.com/whiteleaf7/narou/blob/develop/lib/narou.rb#L241

404名無しさん:2022/10/21(金) 23:11:56 ID:ZJ/6Pehk
ソースコード書き換えて対応しました!
お返事ありがとうございます。

405名無しさん:2022/10/22(土) 14:18:33 ID:ONADeTn2
396,397,398 で挙げられていた、kindle へ送ったときに題名が保存ファイルのNO、作者がUNKNOWNになってしまう件ですが、amazon 側で改修したのか治っているみたいです。

406名無しさん:2022/10/22(土) 14:21:42 ID:ONADeTn2
訂正です 405 の書き込みですが、治っているのは作者名だけで、題名は相変わらず保存ファイルのNOのままでした。

407名無しさん:2022/11/05(土) 23:10:46 ID:EGWk85uo

環境
narou.rb Version3.8.2
Windows 11 Home 22H2
ruby 3.0.3(3.0.3p157)
java jre1.8.0_311-windows-x64
gem 3.2.32
AozoraEpub3-1.1.0b46

"POST /api/convert HTTP/1.1" 200 0
URL/ -> /api/convertの状態で固まり、
web uiが「AozoraEpub3でEPUBに変換しています」で止まってしまいます。

これ以前にも色々試してみたのですが、一向にうまくいかず、
難儀してます。似た症状の方や有識者の方がいましたら、
何卒お力添えいただけると幸いです。

408名無しさん:2022/11/05(土) 23:18:49 ID:EGWk85uo
書き忘れです。
web uiには、
[ERROR] Javaがインストールされていないか
AozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。
EPUBを作成出来ませんでした
と表示されました。

409名無しさん:2022/11/06(日) 22:52:18 ID:???
>>407
>>374-376
これじゃない?

あと、入れるなら改造版AozoraEpub3とOpenJDK11が良い気がする。
>>384-387

410名無しさん:2022/11/07(月) 00:28:53 ID:5vfgok8E
連投すみません
なんとか、自己解決することができました。
過去の掲示板にあった環境をそのまま使った結果、動かせました。
お目汚し失礼いたしました。

411名無しさん:2022/11/17(木) 00:02:19 ID:7ETeISdI
windows のコマンドプロンプトですべての小説をコンバートするだけのコマンドってありますか?
教えてください

412名無しさん:2022/11/17(木) 17:25:45 ID:XglyLSjY
>>411
narou list | narou convert
で可能だと思います。

413名無しさん:2022/11/17(木) 18:29:23 ID:7ETeISdI
ありがとうございます。

414名無しさん:2022/12/22(木) 09:27:00 ID:???
raw
i.imgur.com/d1nB7V5.png
本文
i.imgur.com/1UXZ7ws.png

このL122のような空行を反映するにはどうしたら良いでしょうか

デフォルトだとこのようになります
i.imgur.com/kRXHeeI.png

415名無しさん:2022/12/22(木) 10:03:44 ID:???
設定で enable_pack_blank_line をオフにするとどうでしょう

416名無しさん:2022/12/24(土) 13:36:21 ID:???
>>415
すみません遅くなりました
試してみたところ同じ結果でした
色々試してみます、ありがとうございます

417名無しさん:2023/01/17(火) 11:21:27 ID:KmVs/rww
Narou.rbホームページ内の「インストール」に従い作業を行ってみたのですが、
1.ruby(3.2.0)インストール終了後にMSYS2のインストール?
  (デフォルトで進行)にて何度もエラーやら警告の表示をして終了するが
  これで良いのか?
2.KindleGen v2.x for Windows (XP, Vista, 7) がダウンロードできない。
  当該ページへ飛ぶもKindle prewiewerのページへ飛ばされる。
3.その後、gem install narouを実行するも、
  Cannot create temporay file in C:\・・・エラー 3・・・
  と表示されnarou.rbのインストールもできない。
という状況です。
何かアドバイスがあれば頂けないでしょうか?

418名無しさん:2023/01/17(火) 22:23:06 ID:pEcpwSOo
kindlegenは配布終了したので、Kindle prewiewerないフォルダーから探す必要がある。

419名無しさん:2023/01/17(火) 23:48:25 ID:???
1.
qiita.com/za_spa/items/6ca0d01e1156264742ab
エラーメッセージないから、あっているか分からない。あと、ruby3.2で動くのかも分からない。
2.
volx.jp/kindlegen-exe-download
3.
qiita.com/nicokazu/items/3f6a6bc4b8f31b300648
4.
AozoraEpub3は改造版が、Javaは11か17が良い気がする。
github.com/kyukyunyorituryo/AozoraEpub3/wiki

420417:2023/01/18(水) 11:15:35 ID:WlItegyI
以下の通りでうまくインストールできたようです。

1.JAVAは”jre-8u361-windows-x64”をインストール
2.Rubyは”rubyinstaller-devkit-3.2.0-1-x64”をインストール
  なおこの時”Add Ruby executables to your PATH”にはチェックを入れ、
  ”Associate .rb and .rbw files with this Ruby installation”は
  チェックを外してインストールしました。
3.AozoraEpub3は”AozoraEpub3-1.1.0b46”を任意の場所に展開
  ※”AozoraEpub3-1.1.1b14Q”はnarou initでエラーが出てNGでした。
4.kindlegenはKindle prewiewerをインストールして、そこから抽出。
上記のとおりでgem install narouおよびnarou initが無事完走。
narou webにてWEB UIが起動でき、適当な小説についてKindleデータ化を
実行、無事成功しました。
以上です。418さん、419さん、アドバイス有難うございました。

421名無しさん:2023/01/18(水) 16:05:12 ID:8fs8kILc
AozoraEpub3-1.1.0b46だと挿絵がある小説では変換がとまるかも

422417:2023/01/20(金) 11:13:41 ID:g7TyWUrI
先日はインストールの件でお世話になりました。
すみません、もう一点、
バグなのか使用方法に問題が有るのかわかりませんが、
WEB UIからなろう小説をダウンロードした場合、
Kindleが認識しないのですがこれって何が問題かわかるでしょうか?
ちなみにコマンドラインからのダウンロードだと今のところは
うまくできているようなのですが。
※PCのエクスプローラーで見るとMOBIファイルはKindle内にありますが、
 Kindle画面では出てこない状況です。

423名無しさん:2023/01/20(金) 21:49:52 ID:???
>>422
状況がよくわかりませんがファイル名長すぎ問題ですかね
ebook-filename-length-limitを85以下にすると良いかもしれません

424422:2023/01/21(土) 19:43:06 ID:sytvQjFA
>>423
アドバイスありがとうございます。で、
同じ小説をWEB UIからKindleにダウンロードするとKindleで認識されず、
コマンドラインからKindleにダウンロードすると認識されるので
そこではないようにおもわれます。

425名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:02 ID:???
>>422
mobiファイルが Kindle に転送できているなら narou.rb は正常動作しているのでは

426422:2023/01/22(日) 19:13:01 ID:1I5kiXRw
>>425
Kindleへ送るときにコマンドラインからとWEB UIからで
何か違いがありKindle側でファイルを認識できるかどうかの
違いがあったりしないか・・・なんて考えていたんですけどね。
WEB UIの方が使いやすいからこっちをメインにできるとうれしいし・・・

427417:2023/01/27(金) 09:20:27 ID:KlRnD3Qs
>>423
大変申し訳ありません、解決したようです。
結論ですが、ご指摘にあった通りファイル名長すぎが原因のようです。
※ファイル名が長すぎるデータがKindle内に残っていると
 それ以降にファイル名が短いデータをKindleに送っても
 それらも認識しないみたいです。
 そのあたりのKindle挙動が良く分かっておらず、WEB UIに
 濡れ衣を着せてしまいました。すみませんです。

428名無しさん:2023/02/13(月) 15:06:10 ID:???
Updateを行ってhotentryを生成した後、それを読む前に後日追加でUpdateをした場合などに、
「今回のhotentry」に「前回のhotentry」の内容を追加したい(合成したい)ことがあるのですが、そのようなことは出来るでしょうか?

429名無しさん:2023/04/01(土) 09:29:16 ID:???
質問です。
Web小説では括弧ではなく <> や ≪≫ が使われている場合が多々ありますが、
Narou.rb で変換すると、正しい括弧(〈〉や《》)に置き換わってしまうようです。
それはそれで見やすくて便利なのですが、その作者自身が正しい括弧を使用しているように見えてしまうので、
意図的に変換しないようにすることはできないでしょうか?
設定ページを確認してみたのですが、それらしい設定を見つけることができませんでした。

よろしくお願い致します。

430名無しさん:2023/04/01(土) 16:38:55 ID:???

>>429
Narou.rbはtxtファイルでAozoraEpub3に小説データを送っているのですが、txtファイルだと変わってしまう記号は、どうなっていますか?

txtファイルの段階で記号が変わってなかったり注記での変更指定が無いのなら、AozoraEpub3側での変換なのでNarou.rb側ではどうすることもできません。

また不具合対策で一部文字はなろうへの投稿時点で拒否されます。

あと、括弧は投稿サイト側のルビ記号やAozoraEpub3の注記記号なので全角だとルビ記号や注記記号扱いされて変換で改変されてしまうことが有る。

431名無しさん:2023/04/03(月) 09:46:50 ID:???
Narou.rbの環境(小説の購読ステータス、更新状況、小説データ等)をまるごとバックアップして、別のPCで復元するには、どのようにすればよいでしょうか?

432名無しさん:2023/04/03(月) 11:42:23 ID:???

>>431

順番に説明すると、

まず新PCにRubyやNarou.rbやAozoraEpub3を新規インストールし narou init しなおします。

narou init したフォルダに移行元PCのnarou init したフォルダのデータをフルコピーして再度 narou init すればOK

narou init したフォルダ内の .narou に設定と更新状況、logにログ、小説データ に 小説データが保存されている。

小説の購読ステータスは、.narouと小説データに用途ごとに分割保管されてる。

433名無しさん:2023/04/03(月) 11:47:22 ID:???
>>429-430
もしNarou.rb側の問題だったら不具合報告スレの方がいいような

434名無しさん:2023/04/03(月) 20:18:19 ID:???
>>432
ありがとうございます!

435名無しさん:2023/04/12(水) 03:52:19 ID:e9ji1Nl2
挿絵が複数枚ある小説をepubに変換しようとすると途中でエラーが出てしまうのですが、解決する方法は無いのでしょうか?
エラーです↓
java.io.IOException: This archives contains unclosed entries.
at org.apache.commons.compress.archivers.zip.ZipArchiveOutputStream.finish(ZipArchiveOutputStream.java:343)
at org.apache.commons.compress.archivers.zip.ZipArchiveOutputStream.close(ZipArchiveOutputStream.java:550)
at com.github.hmdev.writer.Epub3Writer.write(Epub3Writer.java:968)
at AozoraEpub3.convertFile(AozoraEpub3.java:512)
at AozoraEpub3.main(AozoraEpub3.java:431)
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: com/sun/image/codec/jpeg/ImageFormatException
at com.sun.media.jai.codecimpl.JPEGImageDecoder.decodeAsRenderedImage(JPEGImageDecoder.java:46)
at com.sun.media.jai.codec.ImageDecoderImpl.decodeAsRenderedImage(ImageDecoderImpl.java:140)
at com.github.hmdev.image.ImageUtils.readImage(ImageUtils.java:107)
at com.github.hmdev.image.ImageUtils.writeImage(ImageUtils.java:152)
at com.github.hmdev.writer.Epub3Writer.writeImage(Epub3Writer.java:1032)
at com.github.hmdev.writer.Epub3Writer.write(Epub3Writer.java:909)
at AozoraEpub3.convertFile(AozoraEpub3.java:512)
at AozoraEpub3.main(AozoraEpub3.java:431)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: com.sun.image.codec.jpeg.ImageFormatException
at java.base/jdk.internal.loader.BuiltinClassLoader.loadClass(BuiltinClassLoader.java:641)
at java.base/jdk.internal.loader.ClassLoaders$AppClassLoader.loadClass(ClassLoaders.java:188)
at java.base/java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:520)
... 8 more
pid 3560 exit 1

436名無しさん:2023/04/12(水) 03:53:24 ID:e9ji1Nl2
挿絵の無い小説は問題なく変換できる状態です。

437名無しさん:2023/04/12(水) 15:26:11 ID:???

>>435-436
環境情報が無いのですが

438名無しさん:2023/04/13(木) 00:18:24 ID:KjJZCv7U
環境情報を書き忘れていました435です。
環境はwindows10 21H2,ruby 3.1.2 ,AozoraEpub3-1.1.0b46, narourb Version 3.8.2,javaはビルド1.8.0_361-b09です
追記必要な環境ありましたら教えていただけるとありがたいです。

439名無しさん:2023/04/13(木) 01:19:43 ID:???
>>439
AozoraEpub3が古すぎます。

公式版はもう最後に更新されたのが7年前なので正常に動きません。

今の最新版はForkされた改造版の1.1.1b14Qです。

ttps://github.com/kyukyunyorituryo/AozoraEpub3/releases

こちらに変えましょう。

公式版はもうダウンロードしたくても出来ませんし…

440名無しさん:2023/04/13(木) 01:35:53 ID:???
改造版AozoraEpub3にすると良かった気がします。ただ、改造版だと手動設定が必要な部分も。
参考:ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44668/1511245701/448

ついでにjavaも11か17にすると良いかもしれません。

441名無しさん:2023/04/13(木) 03:06:56 ID:???
>>438,440

JavaのBuild 1.8.0_361-b09 は公式のjava.comで提供されてるJREだと最新版ですよ。

Java 9以降はJRE単独提供が無くなったから公式Javaの場合、Oracle.comの方のページに行かないとダウンロード出来ない上、Java 8のサポートが続いてるから、JREだと9以降への更新告知もない。

あと当方もJava 8 (JRE)だが正常に動いてるのでJavaは関係無い

ただ、AozoraEpub3の画像の自動回転がオンの時に発生する報告がGitHubに有るからオフにして直るなら自動回転が悪さしてる。

まあそれ以前に2016年06月17日(7から10への移行がWindows Updateで推奨され始めた頃)以降開発者の音沙汰が一切無いせいで事実上更新終了した公式版のままなのが問題

442名無しさん:2023/04/13(木) 03:21:35 ID:???
>>441

追記

公式版の開発者自体がNarou.rbの使用を推奨する状態で開発が2〜4年ない時に溜まりまくったバグ修正を組み込んで改造版が出た

あと公式版は32bitだからJavaの仕様上メモリ使用量が1.4GBを超えると落ちる。

443名無しさん:2023/04/13(木) 21:30:59 ID:KjJZCv7U
AozoraEpubを1.1.1b14Qにすることでエラーを出力しなくなりました。
ありがとうございます。

444名無しさん:2023/04/16(日) 16:39:54 ID:???
本文フォルダの中にcacheというフォルダがあって
中にさらにフォルダがあってファイルが入っていたりいなかったりするのですが、
cacheフォルダは消したらだめですか?

445名無しさん:2023/04/16(日) 17:44:09 ID:???
>>444
rawフォルダにも同じようにCacheが有ると思いますがそのデータは差分表示で使用します。
差分表示を使用しないのなら差分履歴を削除した時フォルダ事消えます。

尚、rawや本文フォルダのファイル数が話数と一致してない時は、narou clean でも消せないゴミファイルが残っているので削除しましょう。

特にrawフォルダは narou cleanの対象外なので…

446名無しさん:2023/04/18(火) 00:03:04 ID:???
>>445
ありがとうございます。
rawにはcacheひとつも無かったですね。
narou diff 0 --clean
でよさそうです。

447名無し:2023/05/09(火) 22:06:33 ID:31nrU6Z.
narou webでいつものようになろう小説をダウンロードしたところ、更新した小説すべてで
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした
というエラーが発生し、Convertが出来なくなりました。
対処の方法を教えていただけたら助かります

-----------------------------------------
Narou.rb のバージョン:3.8.2

OS のバージョン:windows 11 22H2

その他環境情報(任意):
rubyinstaller-devkit-3.2.2-1-x64
AozoraEpub3-1.1.1b14Q (AozoraEpub3-1.1.0b55Q)
java version "1.8.0_371"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_371-b11)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.371-b11, mixed mode)

1年ほど使用している環境ですが、昨晩急にWEB UIで更新した小説のおそらくすべてで
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした
というエラーが発生し、Convertが出来なくなりました。
特定の小説ではなく、更新したおそらく全ての小説で同じエラーが発生し、CONVERTできません。
どうしたらConvert出来るようになるでしょうか?(一昨日までは問題無くConvertできてたのですが)

コマンドプロンプトで
narou convert n6828ie等もやってみましたが
AozoraEpub3でEPUBに変換しています.
pid 18696 exit 42
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした
小説の保存フォルダを開きますか (y/n)?: 変換中:1
上記のように同じエラーが出ます。

以下が試したことです
javaのversion up
元は1.8.0_371より古いものだったと思いますが公式サイトから最新のものをインストールしましたがエラーに変化なし
AozoraEpub3のversion up
元はAozoraEpub3-1.1.0b55QでしたがAozoraEpub3-1.1.1b14Qに変更してもエラーに変化なし
rubyのversion up
元は確か3.1.XだったハズですがアンイントールしてRubyInstallerから最新のものをインストールしましたがエラーに変化なし
Narou.rb のバージョン:3.8.1→3.8.2もエラーに変化なし
AozoraEpub3.jar をクリックして開いたWindowにTxtを直接ドラッグ&ドロップすると、.mobiや.pubは作成出来ます。

どうしたらエラーなくConvert出来るようになるでしょうか? 何かお気づきの点や、これやってみたら等のコメントあればお願いします

448名無しさん:2023/05/10(水) 00:14:17 ID:???
>>447
narou init のパスが間違ってないか確認がいるな

あと不具合スレの方がいいかな

449名無しさん:2023/05/10(水) 00:25:15 ID:???
エラー的には挿絵があるときの古いAozoraEpub3のエラーっぽいし
俺もAozoraEpub3のパス確認した方がいいと思う
環境わからんけどパスがAozoraEpub3-1.1.0b55Qに向いてる気がする

450447:2023/05/10(水) 07:57:56 ID:Iwdk/SGo
>>448 >>449
素早いコメントありがとうございます。
narou init のパス、AozoraEpub3のパスってどうやって間違ってないかを確認すれば良いのでしょうか?
ググってコマンドプロンプトでecho %path:;=&echo.%と打ってみましたが
C:\Program Files (x86)\Common Files\Oracle\Java\javapath
C:\Ruby32-x64\bin
等出てきましたが、narouやAozoraEpub3等の文字は出てきませんでした。

451名無しさん:2023/05/10(水) 12:16:09 ID:???
>>450
echo %path:;=&echo.%は環境変数の方のパス表示だから関係ない

AozoraEpub3のパスは環境変数ではなくglobal_setting.yamlに記録されてるからnarou initしてローカルに記録しないといけない

narou init 自体がRubyのコマンドだからそのまま実行すればいい

452名無しさん:2023/05/10(水) 14:39:38 ID:???
>>448
不具合報告スレは簡単に言うと作者に「ここがおかしいから直したほうがいいよ!」と報告するための場所です

特定環境でのみ発生するような不具合についてはここ(質問スレ)で質問するのが正解です
どこに原因があるのか判断がつかないような場合もまずは質問スレにお願いします

453447:2023/05/10(水) 21:00:53 ID:Iwdk/SGo
>>451
解説ありがとうございます。narou initすればよかったのですね。
小説データはD:\novel に置いており、そこでコマンドプロンプトでnarou initした時の結果が下記です。
AozoraEpub3の場所は間違ってないと思うのですが。

D:\novel>narou init
AozoraEpub3の設定を行います

AozoraEpub3のあるフォルダを入力して下さい:
(未入力でスキップ、:keep で現在と同じ場所を指定)
(現在の場所:D:/winapri/AozoraEpub3-1.1.1b14Q)
>D:\winapri\AozoraEpub3-1.1.1b14Q

行間の調整を行います。小説の行の高さを設定して下さい(単位 em):
1em = 1文字分の高さ
行の高さ=1文字分の高さ+行間の高さ
オススメは 1.8
1.6 で若干行間狭め。1.8 だと一般的な小説程度。2.0 くらいにするとかなりスカスカ
(未入力で 1.6 を採用)
>

(次のファイルを書き換えました)
D:/winapri/AozoraEpub3-1.1.1b14Q/chuki_tag.txt

(次のファイルをコピーor上書きしました)
D:/winapri/AozoraEpub3-1.1.1b14Q/AozoraEpub3.ini
D:/winapri/AozoraEpub3-1.1.1b14Q/template/OPS/css_custom/vertical_font.css
AozoraEpub3の設定を終了しました

454名無しさん:2023/05/11(木) 00:08:19 ID:???
まずはバックトレースからではないかな?
narou trace
の結果を貼ってください。

455447:2023/05/11(木) 00:40:15 ID:e6p6ob3c
>>454 コメントありがとうございます。
narou trace の結果を貼ります。何故に一昨日。。
エラーが起きているのは分かるのですが対処方法がわかりません。

D:\novel>narou trace
--- 2023/05/08 20:49:56 ---
C:/Ruby31-x64/bin/narou init

C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/extension.rb:35:in `write': No such file or directory @ rb_sysopen - D:/winapri/AozoraEpub3-1.1.1b15Q/template/OPS/css_custom/8b1c5cf7decbeb5a2f838a9195b8bd (Errno::ENOENT)
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/extension.rb:35:in `write'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/helper.rb:379:in `erb_copy'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/init.rb:136:in `block in rewrite_aozoraepub3_files'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/init.rb:133:in `times'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/init.rb:133:in `rewrite_aozoraepub3_files'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/init.rb:106:in `init_aozoraepub3'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/command/init.rb:74:in `execute'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/commandbase.rb:125:in `execute!'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/commandbase.rb:134:in `execute!'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/commandline.rb:29:in `run'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/commandline.rb:43:in `run!'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/narou.rb:50:in `block in <top (required)>'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/backtracer.rb:16:in `capture'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/narou.rb:49:in `<top (required)>'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/bin/narou:13:in `require_relative'
from C:/Ruby31-x64/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/bin/narou:13:in `<top (required)>'
from C:/Ruby31-x64/bin/narou:32:in `load'
from C:/Ruby31-x64/bin/narou:32:in `<main>'

456名無しさん:2023/05/11(木) 00:47:07 ID:???
>>455
そちらの環境が分からないのですごく当たり前の事聞くようだけど

D:/winapri/AozoraEpub3-1.1.1b14Q/

にAozoraEpub3.jarがあるってことで間違いない?

457447:2023/05/11(木) 01:00:13 ID:e6p6ob3c
>>456
はい。D:/winapri/AozoraEpub3-1.1.1b14Q/ にAozoraEpub3.jarがあります

458名無しさん:2023/05/11(木) 02:47:08 ID:???
すみません。narou traceは関係無かったです。
終了コード42って何でしたっけ?
ちなみにjavaやAozoraEpub3は単体で動きます?

459名無しさん:2023/05/11(木) 03:30:53 ID:???
>>457
とりあえずAozoraEpub3の保存先をAozoraEpub3-1.1.1b14QからAozoraEpub3に変えた方がいいかな

.は拡張子やドメインの区切りで使われているからフォルダ名やファイル名には可能な限り使わない方がいい。

RubyはWeb用の規格も有るからURIに引っかかるものは使わない方がいい

460名無しさん:2023/05/11(木) 04:01:29 ID:???
>>457
エラーログにErrno::ENOENTが有るから確実にRubyでのJavaの呼び出しが出来てないな。

Errno::ENOENTは該当ファイルやフォルダをRubyが参照できない時に出るエラー

WindowsだとUAC昇格前の権限で動かしているから参照先が追加権限必須の状態だとエラーになる。

エクスプローラーだと処理中に権限不足だと通知が出て昇格させることで処理出来るが、CUI操作のRubyの場合処理途中での例外的なUAC権限昇格に対応してないので実行してるユーザが権限を持ってないとエラーになる。

UACはバグのせいで偶にパワーユーザーのアクセス権限すら剥奪する事が有るから定期的に確認が必要

461447:2023/05/11(木) 20:36:21 ID:e6p6ob3c
>>458
javaの動作確認はコマンドプロンプトで
java -version で java version "1.8.0_371" が返ってきました。
AozoraEpub3はAozoraEpub3.jarをダブルクリックして開いたWindowで
Txtを直接ドラッグ&ドロップすると、.mobiや.pubは作成出来ました。
これで動作確認になってますかね。

>>459
AozoraEpub3-1.1.1b14Qの保存先を
D:\winapri\AozoraEpub3
に変更してnarou initした後にCONVERT試してみましたが、やはり下記エラーが発生します。
pid 18696 exit 42
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした

>>460
エラーの解説ありがとうございます。
対応としてはjavaやRubyの再インストールを試してみるべきでしょうか

462447:2023/05/11(木) 22:15:59 ID:e6p6ob3c
javaとRubyをアンインストールして、webからのダウンロード&再インストールした後、
gem install narou と narou init してみましたが、下記エラーは変わりませでした。ガックリ。
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした

463名無しさん:2023/05/11(木) 23:42:01 ID:???
コード42はsystemuが失敗した時のコードっぽいです。
だとするとpidが帰ってきてるのでexecの失敗で、windowsだとcmdのはずなんだけど。
念のため、コマンドプロンプトで

cmd /c java -version

ってどうなります?さらに

ruby -e "exec 'cmd /c java -version'"

って実行出来ます?

464447:2023/05/12(金) 07:41:49 ID:TH1WuJ6k
>>463
やってみました。どちらもエラー出ますね。これってjavaがうまくインストールできてないのでしょうか
E:\novel>cmd /c java -version
'cmd' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

E:\novel>ruby -e "exec 'cmd /c java -version'"
-e:1:in `exec': No such file or directory - cmd /c java -version (Errno::ENOENT)
from -e:1:in `<main>'

465名無しさん:2023/05/12(金) 13:46:28 ID:???
>>464
AozoraEpub3がDドライブにあるようだが、Rubyと同じCドライブに置いたらどうなる?

もしそれで通るなら別ドライブに置いてあるのが原因

Narou.rbがAozoraEpub3へパラメーター渡すのに相対パスを使用してるのなら別ドライブにAozoraEpub3を置けない

相対パスには絶対パスと違いドライブの概念が無いから…

466名無しさん:2023/05/12(金) 13:54:20 ID:???
>>464
追記
別ドライブのフォルダのシンボリックリンクをCドライブに作成してれば相対パスでも別ドライブにデータを置ける

467447:2023/05/12(金) 20:28:55 ID:TH1WuJ6k
>>465
C:\AozoraEpub3 にAozoraEpub3をコピー後、narou init実行し、
その後narou convertしてみましたが、エラーは下記で変わらないですね。残念。。。
pid 18696 exit 42
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした

468名無しさん:2023/05/12(金) 20:36:32 ID:???
環境変数がおかしくなってるんじゃないかな。特に C:\Windows\system32 があるかどうか。

PATHの確認と編集方法 ttps://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1805/11/news035.html
環境変数の初期値 ttps://appli-world.jp/posts/5972

PATHには最低でも以下の5つがあるはずだが、それ以外にもrubyやjavaが追加しているのもあるはず。
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps
%SystemRoot%\system32
%SystemRoot%
%SystemRoot%\System32\Wbem
%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\

PATHがおかしい場合の復元方法 ttps://zellij.hatenablog.com/entry/20121124/p1
ただし、復元ポイント以降にインストールしたアプリによって変更追加があるかもしれないので、
現在のと見比べて変更追加するか、再インストールが必要になる。
最低でもrubyのバージョン番号部分は変わってるはず。

469447:2023/05/12(金) 22:20:17 ID:TH1WuJ6k
>>468
ありがとうございます! convert出来るようになりました!
PATHに無かった以下4つをシステム環境変数のpathに追加した処
C:\Windows\system32
C:\Windows\
C:\Windows\System32\Wbem
C:\Windows\system32\WindowsPowerShell\v1.0\

エラーなくconvert出来るようになりました。
>>463 に教えていただいた
cmd /c java -version
ruby -e "exec 'cmd /c java -version'"
もエラーなくjava version "1.8.0_371" が帰って来るようになりました。

470名無しさん:2023/05/20(土) 23:44:25 ID:OR3pc2mA
batファイルをつかってwindows上でnarou rbを毎日起動、更新させられないか、考えているのですが、どのように設定すればよいかわかりません。わかる方いたら教えてください。

471名無しさん:2023/05/21(日) 12:49:13 ID:???
>>470 タスクスケジューラに登録するだけでいけない?

472名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:10 ID:???
>>471
自分もそうしてたはず。勝手に更新してクラウドに保存されるようにしてる

473名無しさん:2023/06/21(水) 20:07:26 ID:.39TZbu.
アルファポリスに何とか対応できないものかと必死にyaml書いてるねんけど、
タイトルは正常に取得できるようになってもなぜか作者名の取得がにっちもさっちもいかん...
詳しいニキネキ、問題どこにあるかわかる?
ruby も yaml も初心者過ぎて何故こうなるのか全く分からん...
yamlはkakuyomuのを流用してる。

現状のyamlで取得しようとすると目次が取得できない + 作者名が正確に取れない <- 今回の解決したいとこ

ほんで実際に 書き出される作者名は
<div class="author">[\s\S]*?<a href="/author/detail/(作者ごとの数字)">(?<author>.+?)</a>
になってしまってる。


以下見せるのも恥ずかしいぐちゃぐちゃ改造yamlファイル

# ------------------------------------------------------------
# 小説サイト定義
name: &name アルファポリス
scheme: https
domain: www.alphapolis.co.jp
top_url: \\k<scheme>://\\k<domain>
url: \\k<top_url>/novel/(?<authorid>\d+)/(?<ncode>\d+)
encoding: UTF-8
confirm_over18: no
append_title_to_folder_name: yes
title_strip_pattern: null
sitename: *name
version: 1.0

# ------------------------------------------------------------
# 書籍情報取得設定
title: &title |-
<h1 class="title">\s*(?<title>.+?)</h1>
#最優先課題、なぜか
author: |-
<div class="author">[\s\S]*?<a href="/author/detail/\d+">(?<author>.+?)</a>
story: &story |-
<div class="abstract">(?<story>.+?)(?:[\n ]*?</div>)
# ------------------------------------------------------------
# 目次取得設定 エラー発生中 いったん無視
toc_url: \\k<top_url>/novel/\\k<authorid>/\\k<ncode>
subtitles: |-
(?:<div class="episodes ">
<h3>(?<chapter>.+?)</h3>
</div>
)?<div class="episode ">
<a href="(?<href>/novel/\d+/\d+/novel/(?<index>\d+))".*?>
<span class="title"><span class="bookmark-dummy"></span>(?<subtitle>.+?)</span>
</a>
<span class="open-date">(?<subupdate>.+?)</span>
</div>

# ------------------------------------------------------------
# 本文取得設定

body_pattern: <div class="text " id="novelBoby".*?>(?<body>.+?)</div>
introduction_pattern: null
postscript_pattern: null

# ------------------------------------------------------------
# 小説情報からパースするための設定
novel_info_url: \\k<toc_url>

# タイトル
t: *title

# novel_type 小説種別
nt: <div class="content-info gray-menu section"><div class="content-statuses"><span class="content-status complete">(?<novel_type>.+?)</div></div></div>
novel_type_string:
連載中: 1
完結: 3

# story あらすじ
s: *story

# general_firstup 初回掲載日
gf: <table class="detail"><tr><th>初回公開日時</th><td>(?<general_firstup>.+?)</td></tr></table>

# novelupdated_at 小説の更新時刻。最終掲載日で代用
nu: <table class="detail"><tr><th>更新日時</th><td>(?<general_firstup>.+?)</td></tr></table>

# general_lastup 最新話掲載日
gl: null

# writer 作者名
w: |-
<div class="author"><span><a href="/author/detail/\d+">(?<writer>.+?)</a></span></div>

# length 文字数
l: <table class="detail"><tr><th>文字数</th><td>(?<length>.+?)</td></tr></table>

474名無しさん:2023/06/21(水) 21:42:53 ID:???
>>473
作ること自体は正規表現をつかってできる
アルファポリスは昔作ろうとしたんだけど、open-uriでうまいこと拾ってこれなくて断念したんだよね

475473:2023/06/21(水) 22:02:08 ID:.39TZbu.
>>474
マジっすか...
凄く管理しやすいから対応させたかったけどそんなややこい問題あるならrubyわからんワイには無理そう...

現実教えてくれてサンガツ

476名無しさん:2023/07/27(木) 10:53:52 ID:5IPel07k
お世話になっております。とても活用させていただいております。
データなどが保管されているMyNovelフォルダをCドライブから移動させたいのですが、
過去ログなどを検索して調べますと移動するだけで良いとありました。
こちらはWindowsで使用していますが、エクスプローラーで別ドライブに移動(コピー)すれば
よいのでしょうか?その後何か設定する必要があるのでしょうか。
コマンド的な物を入れて設定を変える必要があるのでしょうか。
お手数ですが教えていただけましたら幸いです。

477名無しさん:2023/07/27(木) 18:48:47 ID:???
>>476
特に必要ないというか、しいて言えば移動先のフォルダでnarouを実行するようになるだけです。

478名無しさん:2023/08/03(木) 15:08:15 ID:r4jhi8Xg
ありがとうございました。出来ました。

479名無しさん:2023/08/18(金) 08:40:00 ID:JAs4igFc
いつも大変便利に使わせて頂いております。

登録してある小説が2000を超えており、Kindleに転送後、
「フォルダがほぼ一杯です」と警告が出るようになりました。

サブフォルダを作る事をお薦めしますと書いてあるのですが、
この警告が出なくする設定というのはあるでしょうか?

480名無しさん:2023/08/24(木) 14:16:52 ID:???
>>479
Windows11だと警告なしに、一杯になるとエラーになります。
そちらの環境はどんなですか?

本当にkindleのフォルダが一杯になりつつあるなら、narourbにはサブフォルダに振り分ける機能がないので、
手動で古いファイルを消していくか、サブフォルダに移動するかしてはどうでしょう?
あと、古い栞データのフォルダ(ファイル名と同じやつ)が残ってるかもしれません。
ファイルよりフォルダが多いならフォルダの整理も必要かもしれません。

481479:2023/08/27(日) 21:05:46 ID:byY8I3zA
>>480
Windows10で、Kindle Oasis(32GB)です。
Kindle自体はストレージ半分以上空いているのですが、
フォルダが多すぎるのが駄目なようです。

タイトルに書籍化とか付いて、重複する物も有るので、
定期的にKindleのストレージを消したりしていたのですが、
とりあえずconvert.copy-toとconvert.copy-to-groupingで
mobiだけ別のフォルダにサイト毎でまとめておいて、
send機能を使わずに、別のツールでそのフォルダ毎Kindleと同期取る方法で凌げております。

482名無しさん:2023/09/01(金) 00:16:27 ID:???
>>481
kindleのようなストレージは、対応OSが幅広い古いファイルシステム使ってるので、同じフォルダ内のフォルダ名とファイル名を記録する領域は共通で有限となっていて、長い名前のファイルやフォルダが多いと容量の前に限界に達します。
そしてkindleは書籍ファイルと同じ名前に.sdrとつけたフォルダ内に読んでいる位置とかその他の情報を保存するため、書籍ファイルだけ消していると古い.sdrフォルダが残ったままになってファイル名の記憶領域を圧迫します。.
.sdrフォルダも一緒に消すとマシになると思います。

あと使ってない.sdrフォルダを消すスクリプトもありました。
gist.github.com/Luxiyalu/a96ccb637fe1e91faf10

40文字のファイル名で6,000近くはいけたので、有効なファイルとフォルダに絞れば大丈夫だと思います。

483名無しさん:2023/09/03(日) 19:05:25 ID:GPzLExRA
Win10で大変便利に使わせていただいてます
本日起動したところ、ウイルス対策ソフト(Avast)から”ruby.exe[13756]はWin64:Evo-gen[Trj]に感染していたため、保護しました”
とのメッセージが表示され、起動できなくなりました
ruby.exeのみ入れ替えれば解決するでしょうか?またその場合の手順を教えていただけないでしょうか?
ソフト自体の再インストールは、DLファイルや購読進捗、凍結等の過去データがなくなってしまうため
極力避けたいと考えています

484名無しさん:2023/09/05(火) 00:08:50 ID:???
>>483
>ソフト自体の再インストールは、DLファイルや購読進捗、凍結等の過去データがなくなってしまうため
それらのデータはMyNovelフォルダに入っているので、narou.rbを再インストールしてもなくなりません
念のためMyNovelを丸ごとバックアップしてから作業したほうがよいです

485名無しさん:2023/11/27(月) 23:08:03 ID:0q9LrnFg
以下のエラーが発生し変換ができません、ご助言いただけないでしょうか

c:\MyNovel>narou convert
ID:0 薬屋のひとりごと の変換を開始
小説状態の調査結果を 調査ログ.txt に出力しました(エラー:0件、警告:0件、INFO:1件)
縦書用の変換が終了しました
AozoraEpub3でEPUBに変換しています.

Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: AozoraEpub3 has been compiled by a more recent version of the Java Runtime (class file version 61.0), this version of the Java Runtime only recognizes class file versions up to 52.0
at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
at java.lang.ClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.security.SecureClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.access$100(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.launcher.LauncherHelper.checkAndLoadMain(Unknown Source)
pid 13928 exit 1
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした
小説の保存フォルダを開きますか (y/n)?:

環境
OS : Windows10 Home 22H2 ビルド19045.3570
Ruby : 3.1.4-1 x64
Java : 8 Update 391 (x64)
Aozora : 3-1.1.1b17Q
ダウンロードしたい小説「薬屋のひとりごと」
これらをアンインストールの上再試行等試しましたが、同様のエラーが出続けるばかりです

初めてこちらのツールを利用しようとしていまして勝手もあまり知りませんが、よろしくお願いします

486名無しさん:2023/11/27(月) 23:56:40 ID:???
java消して
winget install Microsoft.OpenJDK.17

487名無しさん:2023/11/28(火) 20:25:42 ID:RXb11lCs
>>486
できました!ありがとうございます!

488名無しさん:2024/01/09(火) 00:15:34 ID:Bv0Dz7NQ
無線ルータを先日変更したのですが
今回narou.rbを起動しようとしたさい
起動した後にいままでダウンロードした小説一覧が表示されず
ダウンロードなどのボタンをクリックしても何も反応がありません
コマンドラインは正常に起動していた頃よりも短くなっています
原因がわからないので無線LAN内のLANのIPとDHCPサーバーのIPを
変更前のものに戻したら問題なく動きました
これはどういった現象なのでしょうか?
VPNを使用したときも似たような状況になったことがあります


G:\webnovel>narou web
ttp://192.168.0.115:30037/
サーバを止めるには Ctrl+C を入力

[2024-01-08 23:52:46] INFO WEBrick 1.7.0
[2024-01-08 23:52:46] INFO ruby 3.1.1 (2022-02-18) [x64-mingw-ucrt]
== Sinatra (v2.2.0) has taken the stage on 30037 for production with backup from WEBrick
[2024-01-08 23:52:46] INFO WEBrick::HTTPServer#start: pid=4944 port=30037
192.168.0.115 - - [08/Jan/2024:23:52:46 東京 (標準時)] "GET / HTTP/1.1" 200 16620
- -> /
192.168.0.115 - - [08/Jan/2024:23:52:46 東京 (標準時)] "GET /style.css?_=3.8.2 HTTP/1.1" 200 20977
ttp://192.168.0.115:30037/ -> /style.css?_=3.8.2

489488:2024/01/09(火) 02:23:21 ID:???
情報が不足していたので補足します
旧ルータの割り割り振りIP:192.168.11.38(IP固定) narou.rb動作:正常
新ルータのデフォルト割り振りIP:192.168.0.115(IP未固定) narou.rb動作:異常
新ルータ設定変更後の割り振りIP:192.168.11.38(IP固定) narou.rb動作:正常 
新ルータ設定変更後の割り振りIP:192.168.11.XXX(IP未固定) narou.rb動作:異常 

旧ルータを使用していたときは割り振られるIPを固定化してました
ルータ変更後に固定化せずに使用しようとして異常が出ました
他に変更した要因がなかったため旧ルータと同じIPに固定したところ動作しました
しかしIPが違うと動作しなくなるようです

490名無しさん:2024/01/09(火) 16:07:57 ID:???
ブラウザにumatrixみたいな拡張をインストールしてませんか?
外部からのスクリプトやcssのダウンロードをブロックするとそんな感じになりますね

491名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:20 ID:???
>>490
ありがとうございます、ずばり正解でした
umatrixでブロックしていました
ずっと同じ環境で使っていたため
ブロックを解除する手間を忘れていました

492名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:38 ID:1PRYNST2
>>488-489
一読しただけだと narou.rb の問題でもないような気がしますが、
ブラウザのお気に入りに登録したURLが固定アドレスのままだとか、そんなことないですかね?

でもWebサーバーにはリクエストが届いてる感じだし、そんなことないですよね

少し調べてみたら narou.rb は
narou s server-bind=192.168.11.38
という感じでサーバーアドレスが設定できるようです
とりあえず
narou s server-bind
と入力して現在の設定値を確認してみて下さい
この設定はユーザーフォルダ(Windowsなら "C:/Users/ユーザ名)の .narousetting/global_setting.yaml に書かれます。
何か設定されていたら、コマンド narou s server-bind= で設定を削除して下さい。
それでも動かなかったら
narou s server-bind=localhost
と設定してみては、いかがでしょうか
この機能については、ソースコード lib/web/appserver.rb(70行目辺り)に記載があります。

493名無しさん:2024/02/10(土) 10:22:57 ID:q/FwFfPk
すみません、今1から導入するとしてどういった手順で入れていけばいいか
だれか教えてもらえませんか?
いろいろ読んでてわけわからなくなって

494名無しさん:2024/02/10(土) 14:11:25 ID:21efLOFk
>> 493
せめてGITHUB公式のインストール手順を試したか、どこで躓いたかを記載するのが最低ラインじゃないですかね
あとはインストールしたいOS環境も記載がなく回答しにくいのでそこも詳しく

495名無しさん:2024/02/10(土) 14:36:59 ID:???
今は AozoraEpub3 が手に入らないので、改造版を使わないといけない所で躓きそう
古い Java では動かないし、最新の Java で動かすにも書き換える必要があるし

どのみちそのままではなろうとカクヨムは現在のバージョンでは使えないから、
よくわからないなら narou.rb がバージョンアップされるまで待ってた方がいいと思う

496名無しさん:2024/02/11(日) 11:22:30 ID:VIGOXPNE
確かに一通り試してみたけど >>495 が書いた通りの状況でした。
一応以下の組み合わせでn9669bkのダウンロード、epub変換、mobiの変換とKindleへの転送が可能でした。
Windows10
Oracle Jave 21
改造版AozoraEpub3 1.1.1b20Q
Kindle Previewから抜いたkindlegen
不具合スレ773パッチ
不具合スレ659の10の修正
お勧めは>>459の通り、733のパッチなりが盛り込まれるのを待ったほうがと思いますが
取り急ぎで必要なら上記の組み合わせで試してみてもいいかと。

497名無しさん:2024/02/11(日) 11:24:38 ID:VIGOXPNE
>> 496
書き忘れた、rubyは以下のバージョンです。
ruvy 3.3.0

498名無しさん:2024/02/12(月) 07:11:03 ID:aNISqIxA
>>496
>>493
AozoraEpub3 の最新バージョンでも変換できますが、
Narou.rbのCSSが適用されないおそれがあります
バージョン 1.1.0b55Q(改造版)を使うのはどうでしょうか

参考url
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44668/1511245701/405

AozoraEpub3-1.1.0b55Q
github.com/kyukyunyorituryo/AozoraEpub3/releases/tag/1.1.0b55Q

499名無しさん:2024/02/12(月) 16:31:21 ID:nzEPK.s6
>>498
レスサンキューっす、新参もんなので過去の問題点を整理してくれて助かります。

改造版AozoraEpub3の最新バージョンを使用した場合、vertical_font.cssが"narou init"した際にディレクトリ構造が改造版と
コードの想定の間で異なる為、期待する場所にコピーされずepub変換時に適用されてない状況になると理解しました
-> これは1.1.0b55Q(改造版)で回避可能
-> コード想定は/template/OPS/css_customだけど、1.1.1台の改造版は/template/item/css_customになってるので

追加すると外字フォントもディレクトリ構造が違うので”default.enable_dakuten_font”を”はい”にすると変換処理時にエラーになる
-> これは改造版全てで発生するように見えます。 (template\OPS\fontsを別途作成すれば1.1.0b55Q(改造版)で回避可能かな)

なので"gem install narou"した際に手間がないのは改造版AozoraEpub3 1.1.0b55Qで、こっちを使用するのが妥当かもですね

500名無しさん:2024/02/12(月) 19:53:52 ID:???
ttps://github.com/rogenobl/narou/releases/
の二種類の修正ファイルを導入しようとしているのですが、どこのフォルダに修正ファイルのフォルダを置けば良いのかわかりません
F:/Kindle_WhiteLeaf *1
AozoraEpub3-1.1.0b46
Narou_Novel
F:/Kindle_WhiteLeaf/Narou_Novel *2
.narou
.sass-cache
hotentry
misc
小説データ
・他ファイル4点

*1と*2にlibフォルダ・webnovelフォルダ(修正ファイルの入ったフォルダ)を置いてみることは試しましたが、narou uコマンドで100話更新が出ます
導入が数年前なので覚えていないのですが、Kindle_WhiteLeafがnarou.rbのリネームフォルダかなと思っていたのですが、別の場所にあるのでしょうか?
あるいは、リネームされていると適応されないのでしょうか
それとも、修正フォルダを置くだけはなく、別の設定が必要なのでしょうか?
または、Cドライブのルビーフォルダに置くのでしょうか?

501名無しさん:2024/02/12(月) 21:20:11 ID:nzEPK.s6
>>500
その修正ファイルを使用する前提は不具合スレの659にあるようにnarou.rbのバージョンを3.8.2へアップデートする必要がある理解です。
そして多分ですが>>500さんのrubyのバージョンも古い予感で、3.8.2をインストール出来ない可能性が高いです。
全て試したわけではないのですが、ruby 2.6台を含むこれより過去のリリースだと他のパッケージの制限で3.8.2のインストールにこけます。

502名無しさん:2024/02/12(月) 21:48:52 ID:???
多分最新だと思います

F:\Kindle_WhiteLeaf\Narou_Novel>gem update narou
Updating installed gems
Nothing to update
Gems already up-to-date: narou

F:\Kindle_WhiteLeaf\Narou_Novel>narou version
3.8.2

503名無しさん:2024/02/12(月) 21:52:27 ID:???
バージョン確認コマンドはわかりませんが、C:にはRuby27-x64フォルダがありましたのでrubyのバージョンも問題ないと思います
多分

504名無しさん:2024/02/12(月) 22:39:37 ID:vd.Jg9N2
C:にRuby27-x64フォルダがあるなら
その下位にあるnarou-3.8.2フォルダを探して
そこのlib・webnovelフォルダに入れれば反映されると思います

私の環境では以下Pathになっていました
C:\Ruby27-x64\lib\ruby\gems\2.7.0\gems\narou-3.8.2

505名無しさん:2024/02/13(火) 00:39:02 ID:???
>>504
ありがとうございます!
成功しました!

506ガチ文系:2024/02/13(火) 14:21:48 ID:dlshwbb6
500さんと同様どのフォルダに修正フォルダを上書きしていいのかわかりません。
imac M3
sonoma 14.2.1
ruby 3.3.0

narouは3.8.2が入っているのですが、どこに入っているのか探し切れてません
フォルダ検索かけてもnarouフォルダも3.8.2フォルダも出てきません

初回インストールしたときは、homebrew-rbenv-rubyとweb情報からどうにか
インストールできました

上記ですとcドライブにrubyフォルダがあるようですが、
アプリケーションフォルダにもシステムフォルダにも
同様のフォルダはありません。

また小説データの入った書籍管理フォルダにwebnobelフォルダと
libフォルダをおいてみたところ違っていたようです

素人考えでは、ユーザフォルダかアプリケーションフォルダもしくは
システムフォルダあたりにrubyフォルダとかnarouフォルダがあって
そこにnarou3.8.2のプログラムが入っているのかなと思ってたのですが
違うのでしょうか

超初心者で申し訳ございませんがお教えいただければ幸いです。

507名無しさん:2024/02/13(火) 14:57:05 ID:???
>>506
インストール先はOSやインストール方法によって異なるのでそれは見つからないと思います
いずれの環境でも gem which narou でインストール場所がわかります

以下はWindowsでの実行結果だけどMacでも同様
C:\Users\username>gem which narou
C:/Ruby/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/narou-3.8.2/lib/narou.rb

508ガチ文系:2024/02/13(火) 15:58:50 ID:dlshwbb6
>507
ありがとうございます!!!!!!

なろう変更以降何もできずnarou作者様がアップデートしてくださるのを待つだけとおもってました。
ありがとうございます

509名無しさん:2024/02/20(火) 19:51:08 ID:bhD5rwQo
//kakuyomu.jp/works/16817330658131008519
【137万PV突破】【追放勇者編開始!】異世界から帰ったらこっちの世界にダンジョンがあるんだけど!?〜モテたいのでダンジョンで頑張ります〜【毎日更新】/ふぇありす@新作公開中
がタイトルは読めてますでしょうか
空白になっております 他のはタイトル普通に読めています
NAROU WEBです
ID:5447  のDL開始
第33話:シアのご褒美とアミリア (1/2) (新着)
第34話:アミリアの成長 (2/2) (新着)
ID:5447  の変換を開始
小説状態の調査結果を 調査ログ.txt に出力しました(エラー:0件、警告:0件、INFO:31件)
縦書用の変換が終了しました
AozoraEpub3でEPUBに変換しています...
[ERROR] (1)
変換しました
[ふぇありす@新作公開中] .epub を出力しました
EPUBファイルを出力しました
と出ております

510名無しさん:2024/02/20(火) 19:59:26 ID:bhD5rwQo
[ふぇありす@新作公開中] .epub
[ふぇありす@新作公開中] .txt
がもぐったらありました この作者さんが名前を変えるタイプの方のようで
〜十万PV達成と名前についていてepubが26個 ありました
参考になりますでしょうか

511名無しさん:2024/02/20(火) 20:08:48 ID:???
>>509-510
rogenoblさんのカクヨム対応(sitesettinghandlerV2)を入れていますが、問題なく表示されます

【137万PV突破】【追放勇者編開始!】異世界から帰ったらこっちの世界にダンジョンがあるんだけど!?〜モテたいので ダンジョンで頑張ります〜【毎日更新】 のDL開始

512名無しさん:2024/02/20(火) 22:21:48 ID:shObVjEU
>>509-510
個別の変換設定からタイトルを固定にしたほうが良さそうな
設定の該当箇所のサンプルは以下のリンクを参照してみてください。
ttps://gyazo.com/ab2a8e79a62698357faea204bf34b7a1

タイトル設定した上で強制再ダウンロードでいけるか試してみてください。
出来れば著者名(novel_author)も”ふぇありす”で固定しちゃってもいいかも

513名無しさん:2024/02/21(水) 07:15:31 ID:???
新着更新ではなく、既存部分を作者が改訂更新などした場合、
上書きされた改定前の部分を個別にバックアップするような設定はできないのでしょうか?

514名無しさん:2024/02/21(水) 10:28:59 ID:xMlynRQg
>>513
改訂前の情報は本文以下のcacheフォルダに保管されています。
そこに日付毎にフォルダがあり、過去の本文情報は保管されているので差し替えれば過去バージョンのファイルは
convertコマンドで作り直せそう。
要望意図が変換されたEPUBを日付や変更毎に保管したいであれば、その設定はない理解なんだけどあったりしますかね?

515名無しさん:2024/02/21(水) 10:37:41 ID:gTc.D42g
>>511
rogenoblさんのカクヨム対応sitesettinghandlerV2にしたらうまくいきました!ものすごく感謝です
何か問題が起きた場合、追加したlib/sitesettinghandler.rbとwebnovel/kakuyomu2.jp.yamlを消せば元に戻るはずです。の
バージョンのままでした 更新を知り損ねておりました ありがとうございます
>>512
webUIから設定しました こちらもありがとうございます
過去に呼んだ小説ディレクトリごと消し再度読み直してみました これもよかったのかもしれません

516名無しさん:2024/02/21(水) 10:40:26 ID:gTc.D42g
ダウンロードした時のWEBUIログ

ID:7997 裏切られたSランク の変換を開始
小説状態の調査結果を 調査ログ.txt に出力しました(エラー:0件、警告:0件、INFO:31件)
縦書用の変換が終了しました
AozoraEpub3でEPUBに変換しています.....変換しました
[ふぇありす] 裏切られたSランク.epub を出力しました

というふうに短いタイトル名で読み取れました ありがとうございます
どんどん長くなっていくタイトルきっとブームなのでしょうね

517名無しさん:2024/02/21(水) 11:20:27 ID:gTc.D42g
まちごうた…… 裏切られたSランクって柊咲さんの作品やん
汗 そのまま書いてしまった汗 見なかったことにしてください

518513:2024/02/21(水) 16:33:48 ID:???
>>514
ありがとうございます
テキストファイルだけで十分です

519名無しさん:2024/02/24(土) 22:58:42 ID:GMh8H2xM
カクヨム対応のものもなろうの100話までしか更新されない問題に対応するものも、
ファイルを置き換えたときに

/Users/ユーザー名/.rbenv/versions/3.3.0/lib/ruby/gems/3.3.0/gems/narou-3.8.2/narou.rb:10:in `require_relative': cannot load such file -- /Users/ユーザー名/.rbenv/versions/3.3.0/lib/ruby/gems/3.3.0/gems/narou-3.8.2/lib/extension (LoadError)
from /Users/ユーザー名/.rbenv/versions/3.3.0/lib/ruby/gems/3.3.0/gems/narou-3.8.2/narou.rb:10:in `<top (required)>'
from /Users/ユーザー名/.rbenv/versions/3.3.0/lib/ruby/gems/3.3.0/gems/narou-3.8.2/bin/narou:13:in `require_relative'
from /Users/ユーザー名/.rbenv/versions/3.3.0/lib/ruby/gems/3.3.0/gems/narou-3.8.2/bin/narou:13:in `<top (required)>'
from /Users/ユーザー名/.rbenv/versions/3.3.0/bin/narou:25:in `load'
from /Users/ユーザー名/.rbenv/versions/3.3.0/bin/narou:25:in `<main>'

とエラーが出ます。
どうしたらよいでしょうか?

520名無しさん:2024/02/25(日) 00:06:05 ID:OLsxzgwY
一応ですが、不具合スレ659の手順3,4を試してみてください。
3. gem uninstall narou と入力して narou をアンインストールします。1のフォルダが削除されます。
4. gem install narou を入力して再インストールします。1のフォルダが復活します。
ZIPファイルが想定しているファイル構成と異なっているせいかな?

521名無しさん:2024/03/03(日) 09:59:42 ID:y6caV/Gs
お世話になっております。
私も100話以上の対応が出来ました。
1. pagination_with_fixを「narou.rb is unable to download from Kakuyomu anymore#412」のPaginationV4にある(現段階3/3/2024午前9時56分時点で)「pagination_with_fix」をダウンロード
2. zipファイル内のlibとwebnovelをコピーでコピーバッファに格納
3. C:\Users\kaoru\.gem\ruby\3.2.0\gems\narou-3.8.2(私の場合)でそのままペースト(過去のファイルは生かす)
4. Narou起動 100話以上がダウンロードされました。(万歳!!!)
大変!ありがとうございました。

522名無しさん:2024/03/10(日) 21:06:29 ID:AxjFEy66
お世話になります。
新しくインストールすることになり、掲示板を見ているうちに、
どれが一番最新の情報なのか、混乱しはじめてしまいました。

黙示取得を含め、お分かりの方、教えていただけますでしょうか?

523名無しさん:2024/03/10(日) 21:39:01 ID:???
>>522
すべてPRされているので、それを見ればわかるのですが、
とりあえず動かしたいならこんな感じかな

①説明通りにインストールする
※ただしAozoraEpub3は手に入らないので改造版を使う
 Javaも改造版AozoraEpub3に対応したものを導入する

②各ファイル上書きする
・なろう目次対応→rogenoblさんPaginationV4
・カクヨム目次対応→rogenoblさんsitesettinghandlerV2

③自力で書き換える
・最新版Java対応→IssuesかPRを参考に
・なろうUser-Agent対応→不具合報告スレを参考に好きな方法で

524名無しさん:2024/03/10(日) 23:05:51 ID:AxjFEy66
>>523
ありがとうございます!

525名無しさん:2024/03/12(火) 21:03:58 ID:aduxDwcI
windows 11
ruby 3.2.3 (2024-01-18 revision 52bb2ac0a6) [x64-mingw-ucrt]

最近調子が悪くなった。
databaseの調子が悪いらしく、cmd上でnarou list と入力すると、今までダウンロードしてきたファイルお確認することができる(1200以上)が、narou w を入力し、web上で確認すると、数個の小説しか、確認することができない。

しかし、update や convert などの指示は通る。なので、gui上でのリスト表示ができないことだけが問題になっている。

この問題をどうすれば解決できるのか、手助けをしていただきたい
よろしくお願いします。

databaseが壊れているのかとも考えたが、cmd で narou list 表示にした際には全表示されることから、この線はないのかとも考えたけど、結局わからなかった。

526名無しさん:2024/03/12(火) 21:53:15 ID:9nDN55MY
webUIの上部にfilterがあります。
そこに何か文字が入ってませんか?
入ってたら消してみましょう。

527名無しさん:2024/03/12(火) 21:54:15 ID:tTjbwIIY
>>525
filter蘭になにか書いてないかチェックしてなにか記入されていませんか?
記入したままでブラウザを閉じて上げ直してもfilterの入力値が生き残っているように見えるので念のため

528名無しさん:2024/03/12(火) 22:21:32 ID:aduxDwcI
>>526
>>527

filterの値は何も入っていません

改めてみると、凍結される(状態:凍結)と、一覧に現れるようです。
凍結をFreezeで解除すると表示されなくなります。

529名無しさん:2024/03/12(火) 22:31:55 ID:???
>>528
WEB UI上部の「表示」から、「凍結中を表示」「凍結中以外を表示」の両方にチェックが入っていますか?

530名無しさん:2024/03/12(火) 22:38:23 ID:o3UBw7oo
キーボードショートカット(F, Shift+F)でも表示非表示が変わります
私も以前これで迷いました

531名無しさん:2024/03/12(火) 23:15:08 ID:aduxDwcI
>>529
>>530

ありがとう!!
解決した!

532名無しさん:2024/03/16(土) 01:40:06 ID:jR3fR.z.
PC素人で申し訳ありません
なろう側の改定で使えなくなりいろいろ試していたのですがどうにもうまくいかず
アンインストールと再インストールを繰り返すうちに間違ってローカル領域に
gem install narou
をやってしまいました
どうにかRubyのフォルダの中にインストールし直したいのですが
Rubyそのものをアンインストールしてもnarouをインストールした場所の情報がどこかに残っているようで、
Using rubygems directory
と出てローカル領域に復元されてしまいます
数時間調べたのですが本当に素人なので先達のおっしゃることが全然わからず……
どうにかならないでしょうか……

533名無しさん:2024/03/16(土) 02:43:19 ID:???
>>532
Windows?

534名無しさん:2024/03/16(土) 09:03:10 ID:jR3fR.z.
>>533
windowsです
調べた時もunix系のやり方しか出てこなくてちょっとお手上げになってます

535名無しさん:2024/03/16(土) 11:22:44 ID:DIzsSJ5I
>>532
> アンインストールと再インストールを繰り返すうちに間違ってローカル領域に 「gem install narou」
> をやってしまいました
ここの作業ですが、これはnarouコマンドを実行出来るフォルダで実行する必要がなく、「gem uninstall narou」
しても削除されますし、同様に「gem install narou」すれば元のフォルダにインストールされるはず。

そして個人的な理解ですがどこでコマンドを実行しても「C:\Ruby33-x64\lib\ruby\gems\3.3.0\gems ※最新版を使用した場合」に
インストールされる筈なのです。

Using rubygems directoryが出るような状況を調べると、削除時に出力されるケースがあり、その時は以下のような
文言が出力されていたようです、でてませんでしょうか?
エラー: 処理を始められませんでした (データベースをロックできません)
エラー: データベースをロックできませんでした:
※どうやらなにかの原因でファイルがロック(操作不能)になり、削除が完了しないかインストールできない想定

ひとまず出ても出ていなくてもrubyをアプリと機能やコンパネ経由のプログラムと機能からアンインストールしても
フォルダや実行ファイルがいくつか残っているので、もしかしたらそれらが悪さしている可能性がありそうです。
なのでRubyをアンインストールする、その後C:\直下のRubyフォルダを削除する。ここで削除出来ない場合には
Windowsを再起動してから削除してみてください。

ここまで来たらRubyの再インストールと「gem install narou」を試してみてください。というか説明書の手順で
復帰出来るんじゃないかと思います。

536名無しさん:2024/03/18(月) 22:04:29 ID:sV9GkB6g
>535
インストール先は環境によって異なります
例えば >521 の 3 とか

参考
ttps://stackoverflow.com/questions/72562965/

gemがインストールされた場所はコマンド gem env gemdir で確認できます
narou.rb がインストールされた場所は gem which narou で確認できます

537名無しさん:2024/04/03(水) 01:15:08 ID:87j6UEKk

質問失礼します

web uiの環境設定デフォルト内の"default.title_date_format"という設定項目についてです
タイトルの後ろにつける最終更新日の書式を"mm/dd"の形式から西暦下二桁を加えた"yy/mm/dd"の形に変更したいのですが可能ですか?
可能であればご教示くださるとありがたいです

538名無しさん:2024/04/03(水) 08:50:32 ID:SEFMVRuo
書式は〜参照にある指定が使える理解で、要望の形ですと
%y/%m/%d と指定することで 無職転生 - 異世界行ったら本気だす -24/04/03 の
ように変更可能です。

539名無しさん:2024/04/03(水) 21:34:26 ID:87j6UEKk
>>538
ありがとうございます
無事設定できました

540名無しさん:2024/04/06(土) 12:34:37 ID:ZjW7t0Ww
かなり以前より、narou.rbには
お世話になっております。
最近の改変で、動かなくなっていたので、
新しいnarou.rbのバージョンをインストールしようと思い、
色々やってみたのですが、うまくいきません。
コンピュータには詳しくなく、マニュアル通りにしかできません。
コンピュータのバージョンとアプリのバージョン、置き場所は以下のようです。
_________
エディション Windows 10 Home
java jre1.8(場所 C:\Program Files (x86)\java)
Ruby32-x64(場所 C:\)
AozoraEpub3-1.1.0b46(場所 C:\MyNovel)
(このファイルの中にkindlegenはいったままdドライブよりコピーペーストしました。)

____________

当初うまくいかないので、javaとかのverが
悪いのかなと思い、以前からいれているファイルを探そうとしたのですが、
javaはどこにあるか
わからず、とりあえず新しいのいれればよかろうといれました。
rubyは、以前のバージョンをアンインストールして、新たなバージョンを入れなおしました。
AozoraEpubとkindlegenは以前おいていたファイルの
場所がわかり(もともとdドライブにいれていた)バージョンが新しかったので
そのまま、新しいフォルダを作ったところに
コピーペーストしていれました

とりあえず、
gem update narou
をしてみましたが、エラーが出て、
うまくいかなかったため、
gem install narou
を実施、
やはりうまくいかず、

gem install rubygems-update --source http***←URl入りだとだめなので
update_rubygems
gem install narou

をためしましたが、ダメでした。
一度、gem uninstall narou
をしたあと、再度
gem install narou
もためしてみましたが、同様です。

gem which narou をためすと、
ERROR: Can't find Ruby library file or shared library narou
と出ます。

以下、gem install narou
をした時のエラー表示
_______

c:\>gem install narou
Temporarily enhancing PATH for MSYS/MINGW...
Building native extensions. This could take a while...
ERROR: Error installing narou:
ERROR: Failed to build gem native extension.

current directory: C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/sassc-2.4.0/ext
C:/Ruby32-x64/bin/ruby.exe extconf.rb
creating Makefile

current directory: C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/sassc-2.4.0/ext
make DESTDIR\= sitearchdir\=./.gem.20240406-8836-13mkuh sitelibdir\=./.gem.20240406-8836-13mkuh clean

current directory: C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/sassc-2.4.0/ext
make DESTDIR\= sitearchdir\=./.gem.20240406-8836-13mkuh sitelibdir\=./.gem.20240406-8836-13mkuh
compiling ./libsass/src/ast.cpp
make: g++: コマンドが見つかりませんでした
make: *** [Makefile:240: ast.o] エラー 127

make failed, exit code 2

Gem files will remain installed in C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/sassc-2.4.0 for inspection.
Results logged to C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/extensions/x64-mingw-ucrt/3.2.0/sassc-2.4.0/gem_make.out

_____________

システムなどにはまったく詳しくなく、掲示板や説明をみようみまねでやっていますので、
変なことをしてるかもしれません。
何がいけないのかよくわかりません。
どなたか詳しい方、どうすればよいか
教えていただけませんか?
とても便利なので、ぜひまた使えるようにしたいです。

541名無しさん:2024/04/06(土) 13:25:07 ID:???
インストール方法
ttps://qiita.com/kokotaro@github/items/4a45e1314a5b459f8546

542名無しさん:2024/04/06(土) 16:14:12 ID:???
本当は説明のwikiを修正すべきなんだけど、作者さんしか編集できない(はず)

543名無しさん:2024/04/06(土) 16:44:30 ID:ZjW7t0Ww
>541 無事につかえるようになりました!!
これでまた、kindleでなろうが読めます〜。
目が悪いので、パソコンなどでは長く読めないので、
とても助かります。
教えてくださって、ありがとうございました。

(540で書き込んだものです)

544sage:2024/04/08(月) 20:47:13 ID:oEgvYIuE
恐れ入ります。

旧バージョンから最新バージョンに更新した結果、
ブラウザでの最新話の確認や更新処理が一切動かなくなりました

ボタンを押下すると確認していますという表示は出るものの、
一瞬で処理が終わる上に何も更新できていません

ダウンロードしている一覧自体は旧バージョンの物から引き継げているようなのですが、
更新できない事象の回避方法はありませんでしょうか?

545名無しさん:2024/04/08(月) 21:03:21 ID:???
>>544
不具合報告スレでテンプレ守って(ログつけて)書き込んでもろて

546sage:2024/04/08(月) 21:09:35 ID:oEgvYIuE
>>545
すみません、不具合報告の方にもっていかせてもらいます

547名無しさん:2024/04/08(月) 21:14:18 ID:???
>>545
連投申し訳ありません。
裏で全バージョンのRubyをアンインストール→再インストールで何故か直りました
旧Ruby入れたままだったので、PATHがおかしかったのかもしれません
お騒がせいたしました。

548名無しさん:2024/04/19(金) 13:21:21 ID:76yJtM9Q
WEB UIを利用しています。普段は[な]で更新チェックをかけmodifiedタグがついたのを対象に
更新をかけるという使い方をしています。今年の2月ころから

>最新話掲載日を確認しています...
>確認が完了しました
>魔導具師ダリヤはうつむかない の目次ページを取得中...
>魔導具師ダリヤはうつむかない に更新はありません

のようにmodifiedがつくのに実際には「更新はありません」と言われてしまうことが
ときどき発生しています。おおむねmodified対象が20あると2つ3つといった感じです。
特定の小説に多く発生はするのですが、頻度を考慮しなければ広く不特定の小説で発生しています。

現在最新版を使っています(ただし前バージョンのときも発生)。

.narouのなかで一部変なデータがあるとかいくつか考えたのですが、
このようなログでチェックすべし、とか、各ファイルのこのあたり見てみるべし、
とかありましたらご教示いただけないでしょうか。

549名無しさん:2024/04/24(水) 22:07:38 ID:???
>>548
[な]や[他]の更新確認はAPIでの一括確認なのでAPI上で更新箇所が一か所でもあると反応します。

なので作品側に更新が無くても更新対象になってしまってます。

恐らくNarou.rb側がAPIから作品の更新の有無に関わらず更新されてしまう余計な項目を拾っているのだと思います。

550名無しさん:2024/05/01(水) 17:50:43 ID:rnfhWC8E
Narou.rb のバージョン:
Version 3.9.0
OS のバージョン:Windows11
何が起きたのか:
再現方法(何をやったら起こったのか詳細に):
小説家になろうからのダウンロードの際、100話前後の作品は問題無くテキストとEPUBが生成されるのですが、300話など長い作品の場合、テキストは生成されるものの、EPUB生成に失敗してしまいます。エラーメッセージを添付します。

--------
変換開始 : D:\narounovel\小説データ\小説家になろう\n7259z 双色の錬金術師\[ちゅるぎ] 双色の錬金術師.txt
[INFO] 濁点フォント利用 (17741) : ん゛
[INFO] 濁点フォント利用 (65560) : あ゛
[INFO] 濁点フォント利用 (65560) : ぁ゛
[INFO] 濁点フォント利用 (65560) : ぃ゛
[INFO] 濁点フォント利用 (76855) : あ゛
[INFO] 濁点フォント利用 (79905) : あ゛
java.io.IOException: This archives contains unclosed entries.
at org.apache.commons.compress.archivers.zip.ZipArchiveOutputStream.finish(ZipArchiveOutputStream.java:343)
at org.apache.commons.compress.archivers.zip.ZipArchiveOutputStream.close(ZipArchiveOutputStream.java:550)
at com.github.hmdev.writer.Epub3Writer.write(Epub3Writer.java:968)
at AozoraEpub3.convertFile(AozoraEpub3.java:512)
at AozoraEpub3.main(AozoraEpub3.java:431)
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: com/sun/image/codec/jpeg/ImageFormatException
at com.sun.media.jai.codecimpl.JPEGImageDecoder.decodeAsRenderedImage(JPEGImageDecoder.java:46)
at com.sun.media.jai.codec.ImageDecoderImpl.decodeAsRenderedImage(ImageDecoderImpl.java:140)
at com.github.hmdev.image.ImageUtils.readImage(ImageUtils.java:107)
at com.github.hmdev.image.ImageUtils.writeImage(ImageUtils.java:152)
at com.github.hmdev.writer.Epub3Writer.writeImage(Epub3Writer.java:1032)
at com.github.hmdev.writer.Epub3Writer.write(Epub3Writer.java:909)
at AozoraEpub3.convertFile(AozoraEpub3.java:512)
at AozoraEpub3.main(AozoraEpub3.java:431)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: com.sun.image.codec.jpeg.ImageFormatException
at java.base/jdk.internal.loader.BuiltinClassLoader.loadClass(BuiltinClassLoader.java:641)
at java.base/jdk.internal.loader.ClassLoaders$AppClassLoader.loadClass(ClassLoaders.java:188)
at java.base/java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:525)
... 8 more
pid 29992 exit 1
[ERROR] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした

551名無し:2024/05/01(水) 17:51:48 ID:???
長い作品ではこのようになります。

552名無し:2024/05/01(水) 17:53:39 ID:???
EPUB型式のファイル、はできているのですが、リーダーやSigilで確認したところ、読み込めない、ファイルが破損している、などの表示となります。

553名無しさん:2024/05/01(水) 18:50:19 ID:???
>>550
b46は挿し絵があると変換出来ない
ttps://github.com/whiteleaf7/narou/issues/400

554名無しさん:2024/05/01(水) 21:16:40 ID:Ojktz2Jo
>>553
b46で挿絵があると駄目なのはMACもしくはLinux環境。Windowsの場合は普通にいけてる。
※確証ないけど駄目っぽい記述を見たのは挿絵の回転操作をしている場合。
実際に以下の環境では普通に変換出来ている感じ
ttps://qiita.com/kokotaro@github/items/4db382eee10997d1f517

>>550
環境についての質問です
AozoraEpub3のバージョンは1.1.0b46でしょうか?
かさねてJavaはVersion 8 Update 401でしょうか?

555名無し:2024/05/01(水) 22:05:06 ID:???
AozoraEpub3-1.1.0b、java version "22.0.1"です。

556名無し:2024/05/01(水) 23:00:27 ID:???
AozoraEpub3-1.1.0b46
はリンク切れで見つからなかったため、上記になっています

557名無しさん:2024/05/01(水) 23:29:20 ID:cLFAeEYw
ID:0 魔術師クノンは見えている の変換を開始
小説状態の調査結果を 調査ログ.txt に出力しました(エラー:0件、警告:18件、INFO:2件)
縦書用の変換が終了しました
AozoraEpub3でEPUBに変換しています.
[ERROR] file not exist. C:\Users\OooOO\Documents\novels\蟆剰ェャ繝・・繧ソ\蟆剰ェャ螳カ縺ォ縺ェ繧阪≧\n1314hd 鬲碑。灘クォ繧ッ繝弱Φ縺ッ隕九∴縺ヲ縺・k\[蜊鈴㍽豬キ鬚ィ] 鬲碑。灘クォ繧ッ繝弱Φ縺ッ隕九∴縺ヲ縺・k.txt

4/12時点では普通に動いていたのが、今日実行したらepub化のところでファイル名が文字化けしてエラーを起こしてしまうようになっていたのですが
これはどこを修正すればよいのでしょう?
narou.rb自体のupdate前も後も症状は同じでした

558名無しさん:2024/05/02(木) 00:08:17 ID:T/bFviNo
>>557
JAVAを一つ前のバージョン21にダウングレードしたら解決しました

559名無しさん:2024/05/02(木) 00:21:18 ID:jCJzAGOU
>>556
んー、1.1.0bXXで46じゃないという感じからAozoraEpub3-1.1.0b55Qを使用しましたが変換出来ますね。
なので再現環境の構築を諦めて提案となります。

変換出来ちゃった環境について、一応それぞれのバージョン情報を以下に示します。
$ java -cp AozoraEpub3.jar AozoraEpub3 --help
version : 1.1.0b55Q
$ java -version
java version "22.0.1" 2024-04-16
$ ruby --version
ruby 3.3.1 (2024-04-23 revision c56cd86388) [x64-mingw-ucrt]
$ narou -v
3.9.0

提案としては二つ
・1.1.0b46について改造版AozoraEpub3のページで再配布版があるので、それを使用する
ttps://github.com/kyukyunyorituryo/AozoraEpub3/releases/tag/1.1.0b46Q
JavaのVersion22はアンインストールしてJava Version 8 Update 401のインストールが条件です。

・いっそ改造版を使用する
JavaはAdoptium公式からLTS版のVersion21をインストールすることをお勧めします。(Version22は消して)
narou3.9.0では改造版を使用するハードルがほぼないので、Javaのバージョンに気をつけるだけである程度
動作するようになったので、最低限使用するという観点からはお勧めです。

560557:2024/05/02(木) 09:42:35 ID:T/bFviNo
>>556
ありがとうございます
AozoraEpub3-1.1.0b46 使用です
アプリの管理からjavaをuninstall後
ttps://www.oracle.com/java/technologies/downloads/archive/
ここからSEのVer.21を落としてインストールすることで、正常動作しましたがuninstallして
ttps://adoptium.net/
こちらの方に替え、こちらでも正常動作を確認しました

561名無し:2024/05/02(木) 12:12:06 ID:???
バージョン、もう一度確認しました。前述と異なってました。
java -cp AozoraEpub3.jar AozoraEpub3 --help
version : 1.1.0b46

java -version
java version "22.0.1" 2024-04-16

ruby --version
ruby 3.2.3 (2024-01-18 revision 52bb2ac0a6) [x64-mingw-ucrt]

narou -v
3.9.0

562名無しさん:2024/05/02(木) 21:39:00 ID:jCJzAGOU
>>561
JavaのバージョンをJava Version 8 Update 401に入れ直せば解消すると思います。
あと401入れた後にアップデートが通知される状態になるのですが、そこでアップデートすると
不具合スレの892の問題になるので、ひとまず次のアップデート待ちでいいのかもと思っています。

563名無しさん:2024/05/09(木) 13:41:03 ID:YbNXL2.U
全くの無知な質問だと思うけど
縦書きの時に顔文字だけ横に表示することってできる?

564名無しさん:2024/05/09(木) 14:18:32 ID:???

青空文庫注記を使って次のように顔文字をか米が表現できる。テキスト部分を直接書き換える必要がある。

[#ここから横書き]
顔文字
[#ここで横書き終わり]

565名無しさん:2024/05/09(木) 14:41:51 ID:YbNXL2.U
thx

566名無しさん:2024/05/17(金) 04:21:47 ID:sZvhDl.U
DLボタンが使えなくなってしまったのですが、同じような方いらっしゃいますか

[2024-05-17 04:15:35] ERROR bad Request-Line `\x16\x03\x01\x02z\x01\x00\x02v\x03\x03�\x02�\x01\b��d����w+3��? �7cpS��\x0F@y\x03e\x0F D��wx�FE�D$ �d��g�/�-�\x00S���\x14���\x04\x00"\x13\x01\x13\x03\x13\x02�+�/̨̩�,�0�'.
[2024-05-17 04:15:35] ERROR bad Request-Line `\x16\x03\x01\x02z\x01\x00\x02v\x03\x03X��\b]�\x18��\t�;2�Z�p\x15\t�S�W�{?�V\x15J�� �9\x18 }?W�����\x1E�A\x05u��1�.�J�\x04�\x01\x16`��\x00"\x13\x01\x13\x03\x13\x02�+�/̨̩�,�0�'.
[2024-05-17 04:15:35] ERROR Encoding::CompatibilityError: incompatible character encodings: UTF-8 and ASCII-8BIT
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/accesslog.rb:124:in `gsub'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/accesslog.rb:124:in `format'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:223:in `block in access_log'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:222:in `each'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:222:in `access_log'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:113:in `run'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/server.rb:310:in `block in start_thread'
[2024-05-17 04:15:35] ERROR Encoding::CompatibilityError: incompatible character encodings: UTF-8 and ASCII-8BIT
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/accesslog.rb:124:in `gsub'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/accesslog.rb:124:in `format'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:223:in `block in access_log'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:222:in `each'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:222:in `access_log'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/httpserver.rb:113:in `run'
C:/Ruby32-x64/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/webrick-1.8.1/lib/webrick/server.rb:310:in `block in start_thread'

Crome Edge Firefoxで試したところ共通のエラーでした。


java 21.0.3 2024-04-16 LTS
ruby 3.2.2 (2023-03-30 revision e51014f9c0)
narou 3.9.0
です

567名無しさん:2024/05/17(金) 05:31:33 ID:???
>>566
Chrome、Edgeはずいぶん前から使えない(既出)
Firefoxは今のところうちは使えてるかな

568566:2024/05/18(土) 21:35:01 ID:MnIkxLCg
自己解決しました。
Firefox使っていたのですが、
どこかのバージョンからChrome Edgeと同じくHTTPとHTTPSの混在コンテンツをブロックする仕様になったようなので

about:config の security.mixed_content.upgrade_display_content を 自己責任の名のもとにFalseにすればOKでした。

569566:2024/05/18(土) 21:41:43 ID:MnIkxLCg
narou.rb web をHTTPSで起動できるようにするか、localhostか127.0.0.1でアクセスできるようにすれば
hromeやEdgeでもブックマークレットのダウンロードボタン使えるようになる気がしますが、設定はないっぽいですね。

570名無しさん:2024/05/18(土) 22:47:03 ID:???
-pオプションでポート指定できるけど、80は管理者権限いるんだっけ?

571名無しさん:2024/05/19(日) 20:48:58 ID:???
>>568
同じ状態になってましたが解決しました
ありがとう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板