したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今更ながらの謹賀新年

1皇帝@2BL-ZXT02A:2024/01/14(日) 22:35:08 ID:t17/vDLI0
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
と言っても、我が仕事には盆暮れ正月GWSW何もないんですが。
大晦日に熱を出してしまい、元旦も仕事を休みになりました。
妹が買ってきたお節も一人で食う羽目に。
まあ何だかなぁな年明けですが、今年もユル〜くやっていきます。

バイクを買い換えようかと一時期真剣に悩んだんですが、やはりこれで行こうと。
少々立ちごけをしたくらいで何だ!この軟弱者!
…と自分に喝を入れ、もう少し乗ってみることにしました。

今年の抱負
【ローンを滞納しない】
です、はい。

2皇帝@2BL-ZXT02A:2024/01/14(日) 22:46:26 ID:t17/vDLI0
実は昨年12月から、またまた配転になってしまいまして。
今度は全く行ったことのないフロアに配属になりました。
昨年頭に異動になったばかりなのに、何なんだ嫌がらせかと。
スタッフも入居者もほとんど接点がないし、最初はドキドキでした。
まあ何とかだいぶ雰囲気にも慣れたんで、もう少し仕事を掘り下げて覚えていきたい。

3はる:2024/01/14(日) 23:15:55 ID:zNoSfBKw0
明けましておめでとうございます、書き込みはご無沙汰ですが時々覗いてます。
今年もよろしくお願いいたします。

4るり:2024/01/16(火) 22:09:56 ID:keA5PClA0
去年は中古ミラーレスカメラを買いましたが、デジカメもレンズも高くなったと実感しました。
現行のハイアマ向けフルサイズは中古でも40万とかで手が出せず、型落ち中古フルサイズも現行中古APS-Cも20万と高くなったなと。
しかしながら鳥認識AFとか、10年位前のEOS 5DsRと比べるとミラーレスの良さを実感しました。

今年はそろそろwin11対応PCへ移行検討をしないとです。
安くAM4のAPUにするか、AM5のAPUにするかどちらかになりそうですが、安くAM4にしようかなと思いつつあります。
年始から辛い事が起きてますが、皆さん振り返ってみれば良いこともあったと思える年になりますように。

5よねよね:2024/01/17(水) 00:11:07 ID:vBrMxxrA0
あけましておめでとうございます
年明けからとんでもない事が連続して起きていますが、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます

パソコンもスキーもだいぶ遠ざかってしまいましたが、SSDも安くなったみたいなので、1TBクラスを買いたいなあとか、スキーブーツもいい加減買い替えないととか、妄想してます

それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします

6皇帝@2BL-ZXT02A:2024/01/18(木) 12:21:36 ID:t17/vDLI0
> デジカメもレンズも高くなった
そうですね。SONYのミラーレスなんて100万に届きそうなものまであったりして。
あれのどこがハイアマチュアモデルやねんと。
2005年にコニカミノルタのα7Digitalを本体+縦位置グリップセットで25万で買いましたが、あれでも高いなって思ったのに。
もうソニーにとってもAマウントは終わった状態になっているので、これ以上どうこうする気もないんですが。
タムロンやシグマのレンズもEマウントは出してもAマウントは出してません。
これがPENTAXならマウントの基本設計は共通なので、APS-C用とかいう制約を除けばレンズは着くんですよね。
ただし最近の絞りリングを省略したモデルは使えませんが。
…それ以前に一眼レフを持ち出す機会がほとんど無くなってしまっています。
重くて面倒くさいので持ち出してもCyber-shot、もう面倒なのでXPERIAで撮っちゃえと。

今はもう先に買った資産を使うだけみたいな状態になっています。

7破壊神KAZ★:2024/01/18(木) 16:57:01 ID:???0
あけましておめでとうございます

正月元日はこれまで経験した事もない大きな地震を経験し、茶碗などが割れたり壁に多少亀裂が入ったりはありましたが家族友人等みな無事でした
その後被災や救援状況の確認でXのおすすめをつらつらと眺めるようになり、クソみたいな政治家や団体、個人の身勝手な行為や、無責任な虚偽情報や報道に義憤を抱く日々です

と言いつつこんなご時世ですが新年早々東京旅行に行って昨日帰ってきてたりしてます

そんなこんなで本年もよろしくお願いいたします

8masashi:2024/01/19(金) 20:45:54 ID:Rb/YlSi20
あけましておめでとうございます。

ここ数日寒かったり暑かったり変な気候ですね。
和歌山は20℃近かったとか、大阪はなかなか暖かいですね。

今年もよろしくお願いします。

9皇帝@2BL-ZXT02A:2024/02/18(日) 22:17:30 ID:t17/vDLI0
以前からちょっと考えてたことがありまして。
ウチにはミノルタ/ソニーAマウントレンズが結構な数残っています。全部フルサイズです。
んで、父が以前コンタックスNを処分して手に入れたNEX-6があります。これはEマウント。
このレンズ群をNEX-6で活かせないもんかなと前から思っていました。
一応レンズアダプターはソニーがAマウントレンズをEマウントカメラに装着可能な純正品を出しています。
その中でAFが使えそうなものがLA-EA4なのですが、如何せん情報が少なくて…
一応NEX-6には付くし、レンズも合うみたいなのですが、本体がちょっと古いために動作制約がありまして。
その辺の細かな情報が見つからずに踏み切れない状況です。
これが使えたら今のAマウントレンズ群も活かせる道が見つかりそうなんです。

10うっそ〜ん将軍:2024/02/21(水) 00:33:35 ID:DUiXuPiI0
前に3Mの両面テープがめちゃくちゃ強力に張り付くと書いたと思うんですが、

友人の車のリアスポイラーの修復に使ったらしいんですが(自分は聞いただけで現場には居なかった)、位置がずれたから張り直したいとか馬鹿な事を
言ったがために、剥がすときの力の入れ方を間違えてリアスポイラーがバキバキに割れたとの連絡がありましたw

剥がすんじゃ無くて、バドミントンのガットとかを使ってスキマから両面テープを切って、それから剥がすんだよって何度も言ったんですが、
まったく理解して無くてもうダメだこりゃ・・・。。。

11るり:2024/02/23(金) 17:50:23 ID:v6v1ZNEg0
マウントアダプタは買ってみないとわからないことや許せることもあると思うので買ってみるしかない気がします。
LA-EA5対応ボディならLA-EA5のほうがいいような気もします。
レンズメーカー製Aマウントレンズとかは確認が必要かもですが、実ユーザに聞くか使ってみないとわからない気がします。

レンズメーカーにテレコンや高速連射解放していないとかありますが、
FE/Eマウントはレンズメーカー製も多く、ズームでも安くて高評価なものが多いのがいいですね。

中古7RM4にマウントアダプタ(MC-11)とEFマウントレンズをつかっていますが、
EFマウントが機械的なものがないためか、7RM4がLA-EA5対応だからか、MC-11の汎用性がいいからか、細かいことを言わなければ使えています。
高画素機で解像してないレンズは手放しつつあります。

12皇帝@2BL-ZXT02A:2024/02/25(日) 04:33:42 ID:t17/vDLI0
> 3Mの両面テープがめちゃくちゃ強力に張り付く
今使ってるテープが多分これです。
シグナスグリファスのメットインスペース内の縦面にあれこれ貼り付けるのに使ってます。
昨年秋に貼り替えたので夏の過酷さをまだ体験していませんが、結構強力です。
友人氏が欲しいと言うのでリンクを紹介しました。

マウントアダプターに関してはソニーのサイト内に適合・制限事項が記載されています。
それを見ているんですが、最近の機種でも古い機種でも基本的な制約は同じ様な感じですね。
NEX-6にはLA-EA5が使えないので4を選択するしか無いのですが、制限事項だらけって感じです。
こればかりはるり氏が指摘されている通り、使ってみないとわからないエリアなのでしょう。
その人によって許せる範囲ってのは違いますからね。

一瞬だけ7Rの少し古めのを探そうかとも思ったんですが、意味なさそうなので止めました。
NEX-6の活用範囲を広げるという意味でのレンズアダプターなので、それを使いたいために本体を調達っていうのでは本末転倒です。
それに、とうとう86用のタイヤがだめになったので、そっちでの出費も痛手でしたし。

13うっそ〜ん将軍:2024/02/25(日) 22:44:54 ID:DUiXuPiI0
> それに、とうとう86用のタイヤがだめになったので、そっちでの出費も痛手でしたし
スタッドレスですか?

14皇帝@2BL-ZXT02A:2024/02/26(月) 10:09:34 ID:t17/vDLI0
夏タイヤです。
黄色帽子で入れたんですが、高かった…
最初はネットで買って持ち込みOKの店でやってもらおうと思ってたんですが。
今の自分の走行ペースだと、降りるまで使えそうな感じです。
来月はいよいよ車検なのです。妙に緊張します。
はじめてのユーザー車検なので。

15うっそ〜ん将軍:2024/02/28(水) 02:46:42 ID:DUiXuPiI0
> 最初はネットで買って持ち込みOKの店でやってもらおうと思ってたんですが。
ネットで購入も結構微妙な感じかなと思いました。古いロットとか送られてもこまるし。
自分は近所のタイヤ店ですけど。

16皇帝@2BL-ZXT02A:2024/03/01(金) 13:36:25 ID:t17/vDLI0
交換するのはどこじゃないといけない、ってのは無かったんです。
単に寿命認定されたディーラーから家に向かう道中にあって、そこでちょっと調べてみようと思ったから入っただけなのです。
いつも行ってる店でも良かったんですが、そこは特にタイヤが安く入るとかそういう店じゃないので。
父親の代からのお付き合いなので、保険などはそこが代理店になっています。
今回のユーザー車検に関しても、自賠責だけはウチで…と頼まれているので、そこはそのつもりにしています。
あまり商売っ気のない人なのですが、まぁ長い付き合いだし。
バイクと違ってクルマでの長い付き合いってのが全く無いので。
中古車だからということもあって、友人氏に頼んだりすることも多々あります。
(サスペンションとホイールの交換や電装系の交換など、部分的には自分でもやってますが)
一応クルマに関してはこれ以上大きく何かを換えるということはないと思います。
敢えて言うならモーションコントロールビームに興味がありますが。
今の時点では予算の目処が立たないので未定です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板