したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が100を超えています。200を超えると投稿できなくなるよ。

X68000 Zについて Part2

129masashi:2025/09/05(金) 10:03:13 ID:eHjSX/ao0
サンワサプライのSKB-KG3UH3BKを使ってみましたがダメダメでした。
タッチ感や触った感じは良いのですがキー配列が絶望ですね。
←キーの左横のキーがFnではなく目アプリケーションキーというのが使いにくくて仕方ない。
ここにFnないとPgUp/PgDnが操作しにくいです。
やはり左右にFnキーを配置してF1-F12を省略しているHappy Hacking Keyboardのほうが遥かに使いやすいです。
←キーの左横にFnという配置はMacbookのキーボードでも同様ですが何でサンワサプライ省略しているのだろう?
目アプリケーションキーなんて使い道無いのに。
さてキーを入れ替えるソフトは何がいいのかな〜。

130皇帝@8BL-ER650S:2025/09/12(金) 23:02:11 ID:S8blPzC60
> 実際は、7でも10でも更新さえ半永続的にしてくれれば文句は無いOSなんですよね
そうなんですよ
もっと言ってしまえばXPだって別に構わんのです、更新さえしてくれれば
マイクロソフトのリソースも有限なので、過去のOS全部にサポート部隊配置させるなんてことは無理でしょうから
それは出来ない相談なんでしょうけど、次から次へとGUI変えたりシステムを変更したりされたらエンドユーザも大変なんですから
更にはハードウェアまで変えろと要求してくるに至っては、じゃあその費用の補償くらいしろよと言いたくなります
こっちはただ単に便利な箱として使えれば良いのであって、どのハードがどうとかそこまで追求しなくてもいいならそっちのほうが助かる
2000年代の様に性能向上が早いというのであればそれはそれで理由にはなりますが、OSのために変えろってのは本末転倒な気がしますね
実際にあの頃は1年経てばどっかが変わってる、2年経てばほとんど別物になってる…というくらいに買い替えを頻繁にしてましたから
あの頃PCに投資した金額は、相当な額になったと思います…恐ろしくて計算する気にもなれませんが
そして、今のハードウェアなんて2017年時点での最上位機種ですから8年前のものということになります
グラフィックカードを換えたのと、冷却ユニットが故障したので買い替えたくらいしか変わっていません
そして、当面買い替えや更新はする予定がありません
一番は金銭面が大きな理由ですけどね

131masashi:2025/09/21(日) 23:53:23 ID:eHjSX/ao0
実は半月前に衝動買いしてしまった。
Intel MacBookProの最上位model MVVM2J/A
https://support.apple.com/ja-jp/111932
構成
Core i9-9880H
メモリ64GB
AMD Radeon Pro 5500M(4GB)
SSD 2TB
うーん速い。M2ProのMacmini並みに最新MacOSがサクサク動きます。
Windows7 Proでもインストールしてみるかな。
問題点は付属ACアダプタが96W USB-C電源アダプタと大物です。
シガーソケットで電源を取るとなるとダイソー500円充電器(20w)では到底無理という。
このぐらいのものが必要かな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3CSLPZR
USB-Cケーブルも100w充電対応している奴が必要かも。ちなみに充電回数58回でした。
イオシスあたりだと結構まだ値段するのにえっ?ってガン見するぐらい安かった。

132masashi:2025/09/27(土) 04:30:06 ID:eHjSX/ao0
床配線を無くすためにこのような仕切り台を2つ購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072BXXWDW
スマホ、タブレット、携帯ゲーム機などを全て並べて管理したところめっちゃすっきりしました。
スマホ類はすべてApple純正ケーブルを使うのをMyポリシーにしてます。(ハードオフなどでアウトレット品を大量入手済み)

次はMacbookすべてのACケーブルを統一しようと思っています。
2010 13インチMacbookPro
2011 11インチMacbookAir x3
2011 17インチMacbookPro x3
2015 13インチMacbookPro x2
まあ実際使っているのは下3台だけなのですけど(マテ)。
2017 13インチMacbookPro x2
2019 16インチMacbookPro
2017-2019はType-Cコネクタなので問題ないのですが
たまに使うだけの2010-2015Macbookはmag1とmag2のACアダプタが4つ5つほど床にごっちゃになっていまして全部下のようなMag - Type-C変換コネクタを装着してみようかなと

Mag - Type-C変換コネクタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F5LRRZQP/
ちなみにAliExpressだと150円ぐらいで売ってるんですよ。
現状の純正Mag 1or2 ACアダプタ(大量に手元にあり)を上記のような
純正Apple USB-C ACアダプタ(100w) + 純正Apple USB-C + Mag - Type-C変換コネクタに変換するとすべてのMacbookが電源統一出来るかなと
そうすると古いタコ足OAタップが減らせるので

133masashi:2025/10/03(金) 23:44:08 ID:eHjSX/ao0
Magsafe - Type-C変換アダプタが無事に届きました。手持ちのMacbookで充電台でテストしているのですが
なぜか2011 MacbookAir 11インチが1台だけ充電されない。他の同型Macbookでは問題ないのですが。
何でだろう?

134masashi:2025/10/03(金) 23:49:22 ID:eHjSX/ao0
手持ちiPad miniを初代から5代目まで並べて充電してみましたが問題ないようです。
・iPad mini1 64GB+SIM(Softbank)
 レスポンスそれほど悪くない。YouTubeアプリはサポート終了で動かず。ブラウザからの動画再生は問題なし。
 Lightning-LAN変換コネクタを接続すると『このデバイスは利用できません』(涙)。
 標準アプリ『ファイル』が無い。ブラウザ経由でもiCloud内にアクセスできない。
 EverMusicでiCloudに対応しているバージョンが動かない。
 モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS動いた。
・iPad mini2 128GB+SIMフリー
 特に問題なし。
 Lightning-LAN変換コネクタを接続するとEthernet項目が追加された。
 モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS動いた。
・iPad mini3 128GB+SIMフリー
 レスポンス少し悪い。
 Lightning-LAN変換コネクタを接続するとEthernet項目が追加された。
 モンハン動かない。(涙)
・iPad mini4 128GB+SIMフリー
 長く愛用していたがmini5購入でAppleストアに下取りに出してしまった。買いなおした。
 現行で使用するのはギリギリ何とかなるレベル。
 Lightning-LAN変換コネクタを接続するとEthernet項目が追加された。
 モンハン動かない。(涙)
・iPad mini5 256GB+SIMフリー(OCN)
 Lightning-LAN変換コネクタを接続するとEthernet項目が追加された。
 モンハン動かない。(涙)
 現在の通勤メイン機、そのうち6-7代目に更新予定。

初代だけ使い道がないというiCloud使えないとオーディオプレイヤーとして使えないので

135masashi:2025/10/06(月) 09:30:30 ID:eHjSX/ao0
どうやらMacbook側のマグネット端子が不調というかヘタって来ていた模様。
接点復活剤使ってからは安定して充電出来ているので良しとします。
実は他にもiPadはいろいろと持っていますが(マテ)。
・iPad mini2 16GB+SIMフリー美品
 これが使い道無くて(汗)。
16GBだとオフライン用のTXT/EPUB/MP3ファイル合計約30GBも入りきりません。
とりあえず車に置いておきました。(マテ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板