[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
伺かイベント雑談スレ
656
:
任意たん@age推奨
:2021/05/11(火) 01:53:19
「いちゴーストにすぎないのだから」
覗くな、と言われると覗きたくなるのは人情…いやこれ単なる覗き魔ですね、すみません
すっげーフレンドリーにWindows10のスクリーンショット機能の使い方教えて下さったり
かるーい調子でバルーンのランダム切り替えして下さったり
始終ゆるーいふいんきでトークしてらっしゃるのにほっこり…してたのですけれど
…待って待って、ねえなんで辞書ファイル無いの?なんで動いてるの?
という
>>655
さんの感じた恐怖感を私も感じて戦慄
おかしい、妙に肥大化してるSATORI.dllしか見当たらないじゃない…!
とりあえず理解する努力をしてみようと一念発起、
ぽなさんの解説呟きを見て同梱SATORI.dll覗いてみて、
UPXで圧縮されてなかったり、さとりてのRT_DIALOGが無くなってたり、
satori ichigo verになってたり、
リソースにDICTが入ってることまでは確認できたので、
RisohEditorでバイナリ抽出して.sat→.txtの復号化を試みて…のあたりで力尽きました
セーブデータ暗号化(satori_savedata.txt→.sat)の方はwikiにもTIPSで載ってるけれど
よく考えたら復号化(satori_savedata.sat→.txt)の方がわかんなかったです…
単純な全データXORとかビットシフトとかでも無さそうだし
変化しないShift-JISの上位1バイト(0x81〜)や改行コード(0x0d0a)以外が
どう処理されてるか分からず手詰まり
あと、SATORI.dllのリソースに暗号化した辞書データを埋め込んだ上、
それを読みだし・復号化して・辞書データとしてSSP上で使用してる方法も分からぬぇ…
SATORI.dll内のload関数の内部処理すら分からない自分には荷が重すぎました…
うさみみハリケーンとかOllydbgとかのデバッガで追いかけてみる方法もトライしてみたものの
SATORI.dllのload関数呼び終わったところでブレークポイント仕掛けるのが上手くできず
結局、どこで処理してるのかすら分かんなくて沈む有様
なんていうか、お釈迦様を相手にした孫悟空になったイメージです…
レベルってか次元がちげぇ…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板