したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

chaika 2chAPI対応パッチスレ ★7

1名無しさん:2023/07/14(金) 23:29:34 ID:0pRmjVyw0
●はじめに
 このスレはchaikaを2ch.netのAPIへ対応させるパッチについて語るスレです。
 chaikaの本体に手を加える場合もありますが、chaikaの開発者nodaguti氏は関わっていません。
 各自自己責任の元、試行錯誤し情報交換などするスレにしましょう。
 パッチについての詳細は>>2-4をご参照下さい。

●前スレ
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1651059254/

●関連スレ
bbs2chreader/chaika 避難所 ★4 (chaika本体の話題はこちらで)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1456142435/
bbs2chreader/chaika ツールスレ (Python串等のプロクシツールの話題はこちらで)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1426689484/


●関連情報
 Proxy sample (2ch仕様変更対応ローカル・プロクシツールまとめwiki)
 https://prokusi.wiki.fc2.com/

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは以下の場所でする事!
 書き込みテスト用スレッド
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987584/

796名無しさん:2025/08/03(日) 13:29:52 ID:EP3FiDvo0
ESR140 買い込みのWindowが出ないことがあるなぁ
いつもではなくPC(Macも)によるので何らかの環境影響があるようだ

797名無しさん:2025/08/05(火) 04:55:50 ID:0Byb4QY60
しばらく待っても返信が付かなかったので再度質問します
chaikaでスレを見ていると、たまに名前欄が赤い文字の書き込みがあります
通常のブラウザでは違いは分かりません。どういうときに赤文字になるのですか?
https://tadaup.jp/7pzhSmQdA.jpg

また、ニュー速VIPでスレを立てた時、瞬時にスレがたった瞬間書き込んでくる人物がいました
そのときも赤文字でした。botっぽい感じがします

※質問と関係ないと判断した返信は、管理人様に通報しますので気をつけてください

798名無しさん:2025/08/05(火) 22:27:35 ID:rAnN.FmA0
>>790の方法を設定すると、どこか他の買い物サイトで支払いするような時に不都合ある?
最初この設定にしていたけれど、chaikaの設定で「HTTPSを無効にする」なら
chaikaの他には影響が出ないからということでこちらにした。
これで5ch読み書きに問題は無い

799名無しさん:2025/08/05(火) 22:35:05 ID:l6a6px3k0
>>798
わからない人が>>790の方法を使うこと自体が危険
あくまで「とりあえず」のやり方

800名無しさん:2025/08/06(水) 19:30:20 ID:G36hP2K20
個人的な思いですが
chaikaが動いてるプロファイルと
ネット決済に使うプロファイルは
分けたほうが良いと思います。
私の場合はwaterfoxですが
waterfox自体がchaika専用になっています

801名無しさん:2025/08/06(水) 20:33:06 ID:tsS5qJEM0
わざわざ別のブラウザ用意するなら素直にSiki使うわ
Chaika最大の魅力は普段使ってるブラウザとの統合性

802名無しさん:2025/08/07(木) 09:30:37 ID:hwOpyBdg0
>>800
(´・ω・`)人(´・ω・`)

803名無しさん:2025/08/08(金) 19:03:52 ID:l6a6px3k0
しばらく触ってなかったPCのchaikaはHTTPS関連設定してなくてもアクセスできたが
5ch側でも修正されたのかな?

804名無しさん:2025/08/08(金) 20:16:24 ID:l6a6px3k0
ここのIDって変わらなくなったの?

805名無しさん:2025/08/09(土) 14:04:06 ID:7MfA64OY0
確かにESR128で試してみたら引っかからなくなってるね
cloudflare側が調整したんだろうね

806名無しさん:2025/08/14(木) 03:01:29 ID:4cjl2hV60
chaikaどんぐりシステムについて、
例えばsikiという専ブラだと、スレを開いた時以下のように
どんぐりのデータを表示してくれます

VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured

(どんぐりデータ↓)

※どんぐり大砲有効
※警備員レベル任意表示
※書き込みに警備員レベル1以上が必要
※ID非表示
※KOROKORO無効

chaikaにも、このような機能があると非常に便利です
作者様へ、次のバージョンアップ時、
ご提案ではありますが、データを表示する機能を検討していただけると幸いです

807名無しさん:2025/08/18(月) 03:28:46 ID:MTdFN0rQ0
Chaikaでスレを開いていて、キーボードを押していたら突然ブラウザで開かれました
ブラウザで開くショートカットキーがあるんでしょうか?教えて下さい

808名無しさん:2025/08/18(月) 09:00:05 ID:3uh4uSfg0
終戦記念日の5ch鯖落ち以降他の板は大丈夫なんだけどbbspinkだけ502で見れなくなった
https://mercury.bbspink.com/xvideos/は見れるんだけどそこから各スレを開こうとするとダメなんです

chaikaとは関係ないと思うんだけど何が原因か分りませんかね?

809名無しさん:2025/08/18(月) 10:09:21 ID:83tJsxeI0
bbspinkの502エラーはCloudflareによるものだから、chaikaの「HTTP/HTTPS-Onlyモードの設定」を「HTTPSを無効にする」に変更したら回避できた
httpsのシグニチャで弾いてるのかな

810名無しさん:2025/08/18(月) 11:24:37 ID:3uh4uSfg0
>>809
レスどうもです

設定変えてもダメでした
少し様子見ます

811名無しさん:2025/08/18(月) 14:31:56 ID:6dCdffLY0
read.cgiが落ちてる
dat直読みはできる

812名無しさん:2025/08/18(月) 18:28:51 ID:3uh4uSfg0
>>811
おおっ!!

read.cgiを使用しないにしたらChaikaで開けました(ブラウザからは502のままだけど)
とりあえずこれで様子見ますありがとう〜♪

813名無しさん:2025/08/18(月) 19:35:06 ID:V4UWYiVQ0
ESR128+chaika-api Quantum 1.9.8.1 を使っています。
User-agent が原因で、余所でやってくださいで書き込みできません。
Chika から書き込みで User-agent の変更ってどうやったらいいですか?

814名無しさん:2025/08/18(月) 21:55:05 ID:l6a6px3k0
>>813
デフォルトで問題ないんだからわざわざ別の使わなくていい

815名無しさん:2025/08/18(月) 21:56:36 ID:l6a6px3k0
どうしても変えたいなら設定の2chAPIのところ

816名無しさん:2025/08/18(月) 23:32:18 ID:V4UWYiVQ0
tes

817名無しさん:2025/08/19(火) 16:39:05 ID:V4UWYiVQ0
tes

818名無しさん:2025/08/19(火) 16:40:40 ID:V4UWYiVQ0
すみません、上の2つ無視でお願いします。
誤爆です。

819名無しさん:2025/08/20(水) 13:22:44 ID:ZzeU5TGM0
Waterfox 6.6.0 + chaika-api Quantum 1.9.8.1 で
今のところ大丈夫そうかな...

820名無しさん:2025/08/20(水) 16:40:30 ID:tNLNSg7g0
>>819
情報サンクス!6.6.0リリースしてたんだ。早速upしたけどchaika関連は問題なさそうだね

821名無しさん:2025/08/20(水) 22:57:02 ID:l6a6px3k0
128.14ESRも問題なし
来月には140へアップデートか

822名無しさん:2025/08/21(木) 05:38:37 ID:qjJ/1IyI0
https://kako.5ch.net/occult
この/occult/ - 板というサイトがchaikaで開けません
設定をいろいろ弄っても駄目です
対応していないのでしょうか?

823名無しさん:2025/08/21(木) 10:34:15 ID:2ynhyq0I0
https://mao.5ch.net/occult/

824名無しさん:2025/08/22(金) 02:06:42 ID:tNLNSg7g0
バグフィックスで水狐6.6.1がDLされたので早速chaikaの動作確認したが問題なさそう

825名無しさん:2025/08/22(金) 19:18:39 ID:V4UWYiVQ0
>>813
ですが API有効だと 403エラーで閲覧不能になるので
chaika-api Quantum 1.9.8.1 を修正して API無効でも User-agent を
変更可能にしました。余所規制も回避できました。
お騒がせしました。

826名無しさん:2025/08/24(日) 07:59:42 ID:/WA0ItpQ0
>>807
これはどうでしょうか?

827名無しさん:2025/08/30(土) 21:08:00 ID:rAnN.FmA0
gray2.7.5でレス番右クリックで出るコンテキストメニューが
レス番から離れた画面左上に出るようになった

828名無しさん:2025/08/30(土) 23:06:52 ID:Z7PvbWew0
ホンマやw

829名無しさん:2025/09/01(月) 08:27:01 ID:l6a6px3k0
smorgas-lego-exrはレス番右クリック問題なし
128.14esrだから140だと違うかもしれないけど

830名無しさん:2025/09/01(月) 16:14:33 ID:l6a6px3k0
gray2.7.5もレス番右クリック問題なし (128.14esr)

831名無しさん:2025/09/01(月) 18:42:31 ID:rAnN.FmA0
128ではなく140以降発生した現象

832名無しさん:2025/09/01(月) 22:35:45 ID:l6a6px3k0
>>831
140にアップデートした
grayは左上に出て、lego-ex-rはレス番のところに出た

833名無しさん:2025/09/01(月) 22:54:58 ID:l6a6px3k0
アホなレスで恐縮だがgray 2.7.5で書き込みってどうやるん?
書き込み押してもウィンドウがポップアップしない
デフォルトスキンとlego-ex-rはポップアップする
前スレのパッチは全部当てたと思うんだけど

834名無しさん:2025/09/01(月) 23:15:08 ID:rAnN.FmA0
>>833
当方では問題無く動作する
新規プロファイルを作ってchaikaだけ入れて試してみてくれ

835名無しさん:2025/09/02(火) 00:42:03 ID:Oba5.awQ0
>>833
chaikaの「設定」→「スレッド」タブ
「コンテンツセキュリティポリシー(CSP)を使用」のチェックを外す

836名無しさん:2025/09/02(火) 20:12:45 ID:l6a6px3k0
>>834-835
ありがとう
新規プロファイルでCSPを使用のチェックを外してもだめだったわ
普段使ってないしとりあえずは諦めるw
140.2.0esr + gray 2.7.5

837名無しさん:2025/09/02(火) 21:58:19 ID:3b9SJT6g0
CSP外してもダメなんだ

838名無しさん:2025/09/03(水) 20:32:28 ID:l6a6px3k0
main.js の
var url = [ "chaika:post:", this.threadURL, number ].join("");

var url = [ "chaika://post/", this.threadURL, number ].join("");
に置き換えたらポップアップするようになった

839名無しさん:2025/09/03(水) 20:40:06 ID:oYu2jOlY0
waterfox6.6.2+gray2.7.5 改(書き込み部分をdefultスキンの書き込み記述に書き換えた)
windows11だとは書き込み出来るがLinuxではread.cgiを実行するソフトがないと出て動かない
read.cgiの設定を変えてもダメだった

840838:2025/09/03(水) 20:41:58 ID:l6a6px3k0
あー、前スレの置き換えを当方が間違ってただけだわ
お騒がせしました

841名無しさん:2025/09/03(水) 22:23:09 ID:l6a6px3k0
gray 2.7.5 main.js

var ContextMenuの中の
if (args && ((args.type || "contextmenu") == e.type)) {
args.target = target;
args.mouseX = e.clientX; //追加
args.mouseY = e.clientY; //追加
this.show(args);
e.preventDefault();
e.stopPropagation();
return false;
}

同じく
show: function(args)の中の
1行をコメントアウト
//setStyles(show(context), calcCssPosition(context, args.position, args.target, true));
そのすぐ後(return context;の前)に以下を追加
setStyles(show(context), {
left: args.mouseX + "px",
top: args.mouseY + "px",
position: "fixed"
});

842名無しさん:2025/09/03(水) 22:27:05 ID:l6a6px3k0
https://imgur.com/a/3CDCVEm

843名無しさん:2025/09/03(水) 22:46:58 ID:l6a6px3k0
一応注意として
範囲チェックとかしてないし普段使ってないから
使ってる人がちゃんと直して笑

844名無しさん:2025/09/04(木) 01:40:18 ID:rAnN.FmA0
>>841
直りました
でもブラウザの右クリコンテキストメニューが被さって出てくる
右クリ→左クリするとgrayメニューだけになります。

で、新規プロファイル作ってchaikaだけ入れてみたら問題無く動作する、
土曜日にプロファイルを作り直したばかりだというのにまた作り直しです

845名無しさん:2025/09/04(木) 07:14:49 ID:/Ok3wRrw0
一応startupcache削除も試してみてはどうかと
こちらはプロファイル作り直してないので


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板