したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

chaika独自拡張専用スレ

1名無しさん:2015/03/15(日) 22:16:27 ID:gEDzbzAA0
chaikaを、個人の自己責任において拡張して使う人達の情報交換スレです

chaikaの本体に手を加える場合もありますが
chaikaの開発者とは関係なく、勝手にいろいろ試行錯誤し情報交換などするスレにしましょう

chaika本スレと避難所に迷惑をかけないように

146 ◆U7rHG6DINI:2015/04/04(土) 00:29:11 ID:WQka/Y460
ここ10日ほどはコードをいじってる時間が取れませんでした、すみません。
なんか、やたらとこれを目の敵にする人がいて肩身が狭いのですが、
先に宣言したとおり、ひと区切り付いたのができましたのでリリースします。

2ch API に対応するコードがほぼ出来上がり、
セッションIDの更新に関する問題がほぼ解消しました。

旧版の 845.zip(api001.zip)・api002.zip・api002a_test.zip を使っている人は、
いま特に問題なく使えていても、今後の無用なトラブルを防止する意味でも
ぜひともアップデートをお願いします。

api005.zip → http://www1.axfc.net/u/3443512

147名無しさん:2015/04/04(土) 00:29:47 ID:WQka/Y460
主な変更点:

・セッションIDの自動更新機能を組み込みました。
 また、datAPIサーバから「セッションID 無効」を意味するエラーが返ってきた場合は、
 自動でセッションIDを再取得するようにしました。もう再起動する必要はありません。

・2ch API 特有のいくつかのエラーについて、
 わかりやすいメッセージをステータスメッセージとしてとして表示するようにしました。
 例えば、(旧)「エラー : 401」→ (新)「API エラー : セッションID 無効」など

・chaika に Ronin (旧2ちゃんねるビューア●) のアカウントが設定されているとき、
 Ronin のセッションIDを用いての過去ログの取得に対応しました。
 ただし、過去ログ倉庫側の不備により、一部の板では過去ログの取得ができない場合があります。
 この場合は「エラー : 404」と表示されます。
 これはchaikaやAPIパッチの不都合ではありませんので、文句は運営へ言ってください。
 chaika-1.7.3 で過去ログを取得できない場合は、書き込みウィザードを開き、
 「浪人」にチェックを入れてキャンセルボタンを押してください。

・付属説明書にサポート掲示板(ここ)のURLを追加しました。
 また、パッチ適用法の説明でchaikaの自動更新を無効に設定するよう説明を追加しました。

148名無しさん:2015/04/04(土) 00:30:23 ID:WQka/Y460
バージョンアップのしかた(1):

旧バージョンを適用する際に上書きコピーで済ませた方は、
旧バージョンのパッチを元に戻す必要はなく
前と同じように使用中のchaikaに上書きコピーすればOKです。
上書きコピー後のFirefoxの再起動を忘れずに!。

再起動後、chaika本体のバージョンアップ時のトラブルを防止するため、
以下の手順に従ってchaikaの自動更新を無効に設定してください。

Firefoxのウィンドウで Ctrl+Shift+A キーを押す →
アドオンマネージャの「拡張機能」クリック →
chaika (1.7.3 もしくは 1.6.3) の「詳細」をクリック →
下の方へスクロールし、chaika の説明の下にある「自動更新」の
右横の「オフ」をクリックしてチェックを入れる。

149名無しさん:2015/04/04(土) 00:30:54 ID:WQka/Y460
バージョンアップのしかた(2):

上書きコピーでの適用ができない方は、お手数ですが、
旧バージョンのパッチを元に戻して(外して)から新バージョンを適用するか、あるいは、

以下の説明が理解できる上級者の方は以下の説明に従ってバージョンアップしてください。

(上級者向け)api002.zip からのバージョンアップ方法

まずは、api005.zip の Chaika2chApi.js を chaika の modules フォルダへ上書きコピー。
その後、以下の差分パッチの内容に従って各ファイルを修正してください。

(chaika-1.7.3, api002→api005) http://pastebin.com/3sVM4yYg
(chaika-1.6.3, api002→api005) http://pastebin.com/Y7hBhx2i

150名無しさん:2015/04/04(土) 00:31:35 ID:WQka/Y460
設定について:

設定については旧バージョンのものがそのまま引き継がれますので、
再設定の必要はありません。

新機能であるセッションIDの自動更新に関する設定項目が3つ増えてます。
詳しい説明は説明書を参照してください。

extensions.chaika.2chapi.auth_interval → セッションIDを更新する間隔(秒)
extensions.chaika.2chapi.auto_auth → セッションID自動更新の方法(0/1/2)
extensions.chaika.2chapi.wake_delay → スリープ復帰直後の待ち時間(秒)

説明を読んで意味が理解できなければ、どれも変更せず初期値のままでOKです。

インターネット回線が常時接続の方は、auto_auth を 2 に変更すると、
他のAPIプロクシと同等の動作になり、セッションIDの更新が完璧になります。

151名無しさん:2015/04/04(土) 00:32:07 ID:WQka/Y460
今後の方針:

2ch API に対応するコードがほぼ出来上がりましたので、
今後は設定画面を作って、再起動せずとも設定変更できるようにします。

ひととおり出来上がったら、今後に備えてchaika開発版への対応を行いたいと思います




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板