したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

bbs2chreader/chaika 避難所

1nodaguti★:2014/09/29(月) 19:38:45 ID:???0
本スレの避難所です。

294名無しさん:2015/03/13(金) 14:23:58 ID:88cdu6BY0
情弱糞馬鹿だけど>>282さんと>>285さんのおかげでなんとか助かった
俺みたいな馬鹿でも分かるように説明してくれてありがとう 神

295名無しさん:2015/03/13(金) 14:32:38 ID:L1PO/.SA0
>>294
同じく 感謝です

296名無しさん:2015/03/13(金) 14:35:09 ID:lhCGWQJs0
できた
>>282 >>285、ありがとう
そして>>190本当にありがとう
chaika使い続けるよ

297名無しさん:2015/03/13(金) 14:37:16 ID:VmZvkudA0
ただいま〜♪
>>190さんありがとう!
準備してあったからスムーズに復帰できました

298名無しさん:2015/03/13(金) 14:42:10 ID:5i1iOi.E0
作者様
>>285
本当に感謝です、無事見れてます。

299名無しさん:2015/03/13(金) 14:45:52 ID:tliKGais0
テスト

300名無しさん:2015/03/13(金) 14:46:39 ID:0dPRmg9U0
俺もできた
>>282 >>285ありがとう
みんなありがとう
Chaikaよ、ありがとう

301名無しさん:2015/03/13(金) 14:49:18 ID:66wBBjsA0
>>282さん
>>285さん
ど素人でもできました本当にありがとう

ところで>>285のkeyは使っても犯罪じゃないんだよね?

302名無しさん:2015/03/13(金) 14:49:35 ID:0TJueXZM0
俺が頭悪いのか出来なかった
chaikaまっ白で何も出てこない

303名無しさん:2015/03/13(金) 14:55:14 ID:DwUV34Ks0
>>285
まとめありがとう
できました
パッチ作者さんにも感謝

304名無しさん:2015/03/13(金) 14:56:35 ID:0dPRmg9U0
>>302
>>285の通りやればできると思うけど。

305名無しさん:2015/03/13(金) 14:59:04 ID:eYtJx6D20
初め新着が表示されず、泣きそうになったがキーを変えまくったらいけた
845〜847zipの人、マジでありがとう

そして843zipの人、したらばのやつ重宝してます、ありがとう

306名無しさん:2015/03/13(金) 15:01:47 ID:FqD54ClI0
>>302
同じくw @mac

307名無しさん:2015/03/13(金) 15:05:47 ID:uzW7w.Mk0
>>283
ありゃ、お手数をおかけした上に未解決とは、すいません。

しかし「スレ取得完了、このスレッドは取得していません。」ってのは、文面からでは
なんとも謎のメッセージですね。「(200, 200)」が表示されている時点で、プロキシの
プログラム側としては、API鯖から正常にdatを受けとり専ブラに渡したつもりになって
るんです。これは実際にギコナビを動かせる状態をなんとか手元に作るしかないのかな。

なお、メッセージに「:80」が含まれたままなのは正常です。>>277での変更は、これまでは
「:80」がついた状態のリクエスト、つまり接続先のポート番号を指定したリクエストが専ブラから
くることを想定していなかったのを、指定があっても処理できるように変更した、というものですので。

308名無しさん:2015/03/13(金) 15:06:15 ID:l4kahu6c0
今日からpythonダメなったから>>277の落とさせてもらってポート48000に書き換えて
14:48:26 Authentication done.
Proxy is running at 127.0.0.1:48000

で動いてんだけど、スレ読み込むと
>現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

出てきて死ぬわ。今pythonとchaikaで上手くいってる人いる?

309名無しさん:2015/03/13(金) 15:11:13 ID:Cfs64KqA0
>>306
俺もmacだ
今日は諦めて明日じっくりやり直すは

310名無しさん:2015/03/13(金) 15:19:30 ID:uzW7w.Mk0
>>283
あ、まさかとは思いますが、某3.80のKeyで使ったりはしていませんよね?

これは専ブラの作者さん方にもそのうちお聞きしたいと思っていましたが、無効化された
Keyを使うと、レスポンスコードが200(正常終了)のままでdat本体としては「ng (not valid)」
という1行だけが返ってきます。現状ではこれをどう扱えばよいか分からないのでそのまま
専ブラに返しているのですけど、ひょっとして、正常終了と答えつつ変なデータが返ってくる
ことで既存のdatが上書きされたりその他困ったことになったりしますか?

dat本体として「ng (not valid)」という1行だけが返ってくるときにはレスポンスコードはこうあるべき
みたいなあたりをご教示いただけると助かります。

>>308
>>247で例示したみたいな
> (アクセス時間) (206, 206) http://anago.2ch.net/software/dat/1425895954.dat
ステータスコード2つとアクセスしたdatのURIが表示されますか?

311名無しさん:2015/03/13(金) 15:24:26 ID:YLt4vn1s0
>>277
これでいった!
WinもLinuxのJDも問題なし
thx

312名無しさん:2015/03/13(金) 15:24:51 ID:akzk96zM0
あんまり大ぴらにしてほしくなかったけど
拾い物だしどうせイタチごっこだからまあいいか
次変更あったら助け合いでよろしく

313名無しさん:2015/03/13(金) 15:27:49 ID:.a3ebQ4Q0
俺が最初にやったフォルダーごと置き換えるという失敗をしてる人が他にもいるに違いない
中身だけを入れるんだ

314名無しさん:2015/03/13(金) 15:27:54 ID:l4kahu6c0
>>310
今何故か途中まで上手く読み込んだ。

ChaikaでFirefoxのURL欄には
http://127.0.0.1:8823/thread/http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425431973/l50

て出てるよ。
だけどChaikaの表示でネットワークエラー(´・ω・`)て最後に出てる。

315名無しさん:2015/03/13(金) 15:31:12 ID:l4kahu6c0
>>310
やっぱ(´・ω・`)「ネットワークエラー」で読み込まねえわ
Chaikaの串設定間違ってるかな?
LANの192.168.1.104がRaspberry Piでポート48000でpython動かしてて
Chaikaの串設定が
独自に設定する 192.168.1.104:48000

にしてるよ。

316名無しさん:2015/03/13(金) 15:33:20 ID:Uo8EBuyM0
>>306,309
macでもロダ845読んで846,847でできたよ

317名無しさん:2015/03/13(金) 15:33:32 ID:zsbVsbH.0
昨日適当に拾ってきたKeyでは最新スレを読み込めなかった
これ、Keyとか定期的に変えられちゃうのかな
新レス読めないだけだから気づけないときもあるかな?

しかしここの勇士の方々には本当に感謝
まぁchaikaが完全に死んだら.netとはおさらばかな

318名無しさん:2015/03/13(金) 15:38:34 ID:SDC6h7Fs0
>>285
ありがてぇ…
このレスに書いてある通りにやっただけで出来た

319名無しさん:2015/03/13(金) 15:41:13 ID:Mmkh3kgg0
ということでdat直配信停止が実行されたわけだが、まったりと状況を見守ろうと思う
そして今日から2ch.netにはあえて書き込まないように自分を律しようと思う

320名無しさん:2015/03/13(金) 15:42:59 ID:EWJHzKNE0
>>285ってchaika1.5.6でも大丈夫なのかな…

321名無しさん:2015/03/13(金) 15:44:30 ID:fF579T.g0
>>285
情弱の俺でもできました!
本当にありがとうございます!!

322名無しさん:2015/03/13(金) 15:45:13 ID:uzW7w.Mk0
>>315
その使い方であれば、37行目のProxyPortだけでなくひとつ上の行も書き換える必要が
あります。ただその方法はセキュリティ的に、こういう不特定多数が読める場所に書くのは
ちょっと気が進みません(オープンプロキシの公開の仕方を説明することになりますので)。

そういえば関係あるかどうかは分かりませんが、こんなレスを見かけました。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986/513

323名無しさん:2015/03/13(金) 15:47:42 ID:l4kahu6c0
>>322
出来た!!神!!Thx!

324名無しさん:2015/03/13(金) 15:52:02 ID:rtSpS3zs0
>>285
情弱なのですが6で詰みました
about:configで2chapiと入れてもでできません

chaika-1.6.3 なら chaika-1.6.3.patch、chaika-1.7.3 なら chaika-1.7.3.patch の
内容に従い、components/chChaikaService.js・defaults/preferences/chaika-pref.js
・modules/server/thread.js の3つのファイルにパッチを当てて(修正して)ください。
ファイルのコピーとパッチ当ての両方の手順が必要です。


ここがよくわからないので誰か教えてくれたら助かります。。。。

325名無しさん:2015/03/13(金) 15:53:59 ID:l4kahu6c0
>>322
出来た!!神!!Thx!

326名無しさん:2015/03/13(金) 15:54:05 ID:YrIxb9tc0
しゅごい
もう対応されてた
(´・ω・`)ありがとうございました

327名無しさん:2015/03/13(金) 15:58:59 ID:FqD54ClI0
>>313
まさにそれだった!w

>>309>>316
完了しました


やっぱり整理して欲しいな

328190:2015/03/13(金) 16:00:47 ID:dhaKfM0A0
>>310
>dat本体としては「ng (not valid)」という1行だけが返って

少なくともchaikaの場合は.datファイルとして認識できないフォーマットの場合は
datへのセーブを行っていませんので問題ないです。
datファイルとして認識できないエラーメッセージを鯖が返すケースは他にもあるので、
他の専ブラでも問題は特に起こさないと思います

それより問題はあの「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」という、
APIを介さずにアクセスしたときになど出てくるメッセージで、
これは当然ながら.datファイルとして認識できるフォーマットになっています。
なので、しばしばこれが原因で取得済みのdatを壊す原因になります

329名無しさん:2015/03/13(金) 16:02:22 ID:AbtR2FKI0
>>324
>about:configで2chapiと入れてもでできません
半角スペースとか入ってんじゃないの?

>chaika-1.6.3 なら chaika-1.6.3.patch、chaika-1.7.3 なら chaika-1.7.3.patch の
>内容に従い、components/chChaikaService.js・defaults/preferences/chaika-pref.js
>・modules/server/thread.js の3つのファイルにパッチを当てて(修正して)ください。
>ファイルのコピーとパッチ当ての両方の手順が必要です。
ここは846.zipでクリアしてるので無視でok

330名無しさん:2015/03/13(金) 16:04:18 ID:CinbTeEE0
>>285
ありがとうありがとう

今回のパッチもだがchaika本体を作ってくれたflysonさんやnodagutiさんをはじめ
B2R/chaikaに携わってくれた全員に感謝だわ

331190:2015/03/13(金) 16:04:21 ID:dhaKfM0A0
>>320
少なくとも 1.6.3や1.7.3 のファイルをそのまま上書きしてはダメです。
それなりに知識が有れば、845.zip に同梱のパッチファイルを見て
手動でパッチを当てれば動く可能性はあります

332名無しさん:2015/03/13(金) 16:06:31 ID:rtSpS3zs0
>>329
http://i.gyazo.com/b7c16d28b27d069c999239e15f664b0a.png
もう一度入れてみましたがやっぱり出ませんね・・・

http://i.gyazo.com/57736727512696e67dd1217cef41f2db.png
いれる場所はここであってるんですよね?

333名無しさん:2015/03/13(金) 16:10:17 ID:.a3ebQ4Q0
フォルダごと入れるんじゃなくて中身を入れるんやで

334190:2015/03/13(金) 16:10:33 ID:dhaKfM0A0
>>332
ごめん、今説明書読み返したら書き方がマズかった

chaika-1.7.3 なら chaika-1.7.3-files の、chaika-1.6.3 なら chaika-1.6.3-files の
「中にある」3つのフォルダをchaikaのプログラムフォルダへ上書きしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

335名無しさん:2015/03/13(金) 16:11:24 ID:L1PO/.SA0
>>332
chaika-1.7.3.patchの内の3つをコピペしないと

336名無しさん:2015/03/13(金) 16:11:56 ID:t2UrPGVI0
書き込み数激減するだろうから一週間ぐらいでapi制廃止してくんねーかな

337名無しさん:2015/03/13(金) 16:13:24 ID:jnGnP2GE0
>>332
自分のchaikaのバージョンは、そこにあるinstall.rdfを開いたら書いてあるから、
そのバージョンと同じフォルダ(chaika-バージョン-files)を開いて、その中のフォルダ3つを
chaika@chaika.xrea.jpに上書き。
それだと、だめだよ。

338名無しさん:2015/03/13(金) 16:15:58 ID:47JBOQT60
緊急パッチの作者様、情報まとめてくださった>>285
ありがとうございました

339名無しさん:2015/03/13(金) 16:17:33 ID:FqD54ClI0
>>313に指摘されるまで、ずっとフォルダごと書き換えていたので

>>285を更に解説

4. 846.zipの中身から
componentsフォルダの chChaikaService.jsのみ
defaultsフォルダごと
modulesフォルダのserverフォルダ内 thread.jsのみ
移動、上書きコピー

5. 847.zipの中身から
Chaika2chApi.jsをmodulesに移動

340名無しさん:2015/03/13(金) 16:20:45 ID:eYtJx6D20
誰か、本スレで串うんぬん書き込んでる奴らを止めてくれ

341名無しさん:2015/03/13(金) 16:20:53 ID:pEespO/.0
ここの人のおかげで使える、ありがとう(´;ω;`)ウッ…

342名無しさん:2015/03/13(金) 16:26:08 ID:FqD54ClI0
バックアップを取らずにフォルダごと書き換えてしまったり、失敗した人
再度インストールで復活後に再度やり直しが可能です(1.7.3でしか確認してません)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chaika/

343名無しさん:2015/03/13(金) 16:28:37 ID:uzW7w.Mk0
>>328
ご説明ありがとうございます。ではプロキシ改造者としては、この件は
「そういう現象もある」ということを記憶に留めておくだけにしておきます。

例のメッセージの方は確かに困ったものですね。いっそプロキシなり
ファイアウォールなりでhttp://*.2ch.net/*.datへのアクセスを禁止……
したりするとまた何か仕様変更があったときにややこしくなるだろうなぁ。

344名無しさん:2015/03/13(金) 16:28:37 ID:rtSpS3zs0
>>334-335
>>337
ありがとうございます 勘違いしていました
しかしそれでも2chapiと入力しても出てきませんでした

間違ってる所があったのかもしれないのでもう一度最初からやり直してみます
ありがとうございました

345名無しさん:2015/03/13(金) 16:28:40 ID:FqD54ClI0
連投&最後にすみませんw

>>190さんありがとうございました。

346名無しさん:2015/03/13(金) 16:33:30 ID:bzXOgwgQ0
パッチのご提供とご説明に感謝!

347名無しさん:2015/03/13(金) 16:33:46 ID:jnGnP2GE0
>>344
ちゃんと、firefox終了させてから上書き、再起動してますか?
たとえばソースの表示画面が残ってるとか、ポップアップ画面が残ってるとかないですか?
タスクマネージャーからfirefoxを終了だと確実かも。

348名無しさん:2015/03/13(金) 16:37:38 ID:rtSpS3zs0
>>347
指摘された事を踏まえ、最初からやり直したらちゃんと設定できました!!

本当にありがとうございました
情弱でもわかりやすく助かりました。

349190:2015/03/13(金) 16:37:46 ID:dhaKfM0A0
>>344
おそらく再起動させてないあわてんぼうさんだと思う

今まとめたものを制作中なのでちょっと待ってください

350名無しさん:2015/03/13(金) 16:39:48 ID:.IqcJSM20
まぁ勝手だけど串つかってまで、しがみつくもんでもなかろうに。

351名無しさん:2015/03/13(金) 16:40:05 ID:eYtJx6D20
>>349
お疲れ様です

352名無しさん:2015/03/13(金) 16:41:07 ID:FqD54ClI0
折角なんでまとめておきます
まずは現状のchaika@chaika.xrea.jpフォルダごとバックアップ必須!!

1. 専用アップローダー : http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
845.zip、846.zip、847.zipをDL、解凍

2. Firefoxを終了

(3. プロファイルフォルダの中身をバックアップ)
C:\Users\MainUser\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(なんか).default\extensions\chaika@chaika.xrea.jp
をフォルダごとどっかにバックアップしておく

4. 846.zipの中身から
componentsフォルダの chChaikaService.jsのみ
defaultsフォルダ丸ごと
modulesフォルダのserverフォルダ内 thread.jsのみ
移動、上書き

5. 847.zipの中身から
Chaika2chApi.jsをmodulesに移動

6. Firefoxを起動して、設定変更
参照 845.zip 読んでね.txt

以下3つだけ設定変更した
extensions.chaika.2chapi.enabled:true
extensions.chaika.2chapi.hmkey → 「HMKey」をここに設定
extensions.chaika.2chapi.appkey → 「AppKey」をここに設定
HMKey、AppKeyはここから適当に http://pastebin.com/Z24NJfR1

7. Firefox再起動で完了

バックアップを取らずにフォルダごと書き換えてしまったり、失敗した人用
再度インストールで復活後に再度1.からやり直しが可能です(1.7.3でしか確認してません)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chaika/

353名無しさん:2015/03/13(金) 16:43:28 ID:Uw4H2cI60
不正アクセスで捕まらなきゃ良いが

354名無しさん:2015/03/13(金) 16:44:47 ID:gj8e89KY0
えっ?これやると捕まるの?

355名無しさん:2015/03/13(金) 16:45:24 ID:eYtJx6D20
>>352
>>312氏がおおっぴらにしてほしくないと言ってるのに…

356名無しさん:2015/03/13(金) 16:45:56 ID:QMLcrfoE0
本人は善意なんだろうな…

357名無しさん:2015/03/13(金) 16:49:23 ID:FqD54ClI0
記載されてたkey一覧は10日前から出回ってた物だったので、、、
すみませんでした

358名無しさん:2015/03/13(金) 16:50:15 ID:t2UrPGVI0
グッダグダでワロタ

359名無しさん:2015/03/13(金) 16:50:55 ID:w3k6neVA0
>>352の6がよく分からないんですが、
extensions.chaika.2chapi.hmkey → 「HMKey」をここに設定
extensions.chaika.2chapi.appkey → 「AppKey」をここに設定
とはextensions.chaika.2chapi.hmkeyに「HMKey」をここに設定と入力すれば良いのでしょうか?

あと
『HMKey、AppKeyはここから適当に』とは
何をどうすればいいか分かりません。

どなたかおしえていただけないでしょうか

360名無しさん:2015/03/13(金) 16:53:28 ID:t2UrPGVI0
>>359
ググればいいと思うよ
出てくるから

361名無しさん:2015/03/13(金) 16:55:11 ID:q3exnFgQ0
>>359
>>352読んでも分かんないならお願いだから諦めてよ頼むよ

362名無しさん:2015/03/13(金) 16:58:51 ID:.IqcJSM20
善意でやるのは勝手だけど
違法アップロード者とやってることは変わらんぞ

363名無しさん:2015/03/13(金) 16:59:23 ID:hKaDXb4k0
簡単に言えば暗証番号をどっかから手に入れましょう
って事だからw
スレを熟読しよう特におおっぴらにするなと怒られてる人のをw

364名無しさん:2015/03/13(金) 17:01:35 ID:/ig4JTGU0
>>359
俺はこれいれた
HMKey = 77sMEz0lHtws12FFDadGRidtagJAiz
AppKey = 4SmHNhmpe4ncRdJSKwUvC4vyXfGNrp

about:configで
extensions.chaika.2chapi.appkeyを入力して
ダブルクリックすると「文字列を入力してください」ってでるからそこに入力すればいいよ

365359:2015/03/13(金) 17:01:50 ID:w3k6neVA0
自己解決しました、お騒がせしました

366名無しさん:2015/03/13(金) 17:09:21 ID:t2UrPGVI0
net見たがる連中がよくわからん
しがみついても人がいなかったら意味ねーわな

367名無しさん:2015/03/13(金) 17:11:02 ID:QHNtjgzQ0
>>362
いや、法的には解析するのは自由だし情報公開して勝手にパッチ作るのも問題ないよ
そのために問題のあるAPIキーをすぐに無効化できる仕組みでやるものだからね
解析はソフトがセキュリティ的に問題あるかどうか確認するのと一緒
使うかどうかの最終判断は本人次第だ

368名無しさん:2015/03/13(金) 17:12:02 ID:j1EgdBJ60
違法ダウンロードって>>364みたいなのが広げていくんだろうなw

369名無しさん:2015/03/13(金) 17:20:03 ID:qxIbUDbE0
本文にモロに書いて検索に引っかかったら嫌だろうに、、、>>364

370名無しさん:2015/03/13(金) 17:26:30 ID:3A41qSJk0
したらばは管理人がIP見れるからあまり荒らしてると書き込めなくなるよ

371名無しさん:2015/03/13(金) 17:27:15 ID:f9YAJeXY0
>>277

Ubuntu precise (12.04.5 LTS) (x86_64)のJDを
sudo apt-get install python-twisted-web
sudo apt-get install python-zope-interface
で動かしてるけど

python-zope-interfaceって必要なの?
python詳しい方教えて

372名無しさん:2015/03/13(金) 17:29:43 ID:t2UrPGVI0
>>371
autoremoveだっけ?それやれば?
いらん奴自動で判別して削除してくれるコマンド

373名無しさん:2015/03/13(金) 17:38:14 ID:Mmkh3kgg0
インターネット黎明記に栄えたアングラサイトは空気を読まない教えて君&教えたがり君によって見るも無残に滅ぼされたということがあります
もっとも今の状況は我らになんら後ろめたいものはありませんが、シビアな案件であることには間違いありません

必要な(いえ、必要すぎるほどの)情報はすでに示されています
ありがとうございました
ですので、わからない人は2ちゃんねるを見ることをやめるくらいの気持ちでいてください

ナポレオンは言いました
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
名言だと思います

1週間でdat停止やめないかなという希望を目にしました
甘すぎます
少なくともその前提として書き込み数は最低でも半減、さらに減少を続けるといった明確な結果が必要です
netの方に祭り気分で書き込んだり、さようなら言ったり、テスト書き込みや埋めをやっているようでは
は意味がありません

裸の王様は空気を読みませんので明確な結果が必要です

また裸の王様が状況を認識したとして単に元に戻すという選択をする保証はありません
むしろ某氏が言っていたように自爆テロとなる可能性のほうが高いかもしれません

374名無しさん:2015/03/13(金) 17:39:01 ID:f9YAJeXY0
python-zope-interface
これ
python-twisted-coreが依存してるから消せないわ

python-twisted-web入れると勝手に入る

375名無しさん:2015/03/13(金) 17:39:46 ID:XwWtTwzY0
逮捕されても文句いえない書き込みがあるなw

376名無しさん:2015/03/13(金) 17:43:50 ID:EWJHzKNE0
>>331
なるほど。んじゃ無理だな。
いい加減FFのバージョンあげなきゃなんだけどボタン配置からアドオン設定やら
何から全部設定すると時間かかっちゃうんだよなぁ…

377名無しさん:2015/03/13(金) 17:44:02 ID:.IqcJSM20
>>373
まぁ金にならなくなったら
たぶん売り飛ばすか完全終了させるだろうと思う
今までの行動見てると跡形のこす気もなさそう

378名無しさん:2015/03/13(金) 17:46:28 ID:56D5Mt2k0
>>359
こんな親切な説明を読んでわからないなら手は出さないほうがいいよ。

あとコレに引っかかるような気がするけど。
タイホーされたら自己責任ってことでいいねwww
http://developer.2ch.net/

APIの使用許諾を得ずにAPIを使用することは、不正アクセス行為の禁止等に関する法律等関係する法律に違反することになります。違法行為を発見次第、刑事民事による適切な法的対応をされることになります。

379名無しさん:2015/03/13(金) 17:51:18 ID:vYQW40kQ0
>>371
from twisted.internet import reactor
from twisted.web import proxy, http

Twisted使うにはZope Interfaceないとダメ
http://lowlife.jp/yasusii/stories/24.html

380190 ◆U7rHG6DINI:2015/03/13(金) 17:55:30 ID:dhaKfM0A0
手間をおかけしてすみません

旧 845.zip 846.zip 847.zipを統合したものを作りました → 848.zip

381名無しさん:2015/03/13(金) 17:56:46 ID:zsbVsbH.0
他の専ブラのスレなんかでも色んな情報が飛び交ってるから収拾つかないかもね
またそのうち違う対策されちゃうかもね
まぁいたちごっこになるのかな

382名無しさん:2015/03/13(金) 17:57:24 ID:Vovb8l.c0
ここは掲示板作った人に管理権が与えられる
不適切なレスはnodaguti★さんに管理者責任が及ぶかもしれない
国内の掲示板だから法的な対応も2ch.netに比べはるかに容易

383名無しさん:2015/03/13(金) 17:57:24 ID:j1EgdBJ60
>>380
乙!

384名無しさん:2015/03/13(金) 17:57:52 ID:xM1OnIXE0
逮捕逮捕うるさいのが多いな
法に触れるとしても刑事じゃなく民事の話だから、逮捕はありえんから
Jimが誰に対してか分からんけど裁判起こしたら対応する心構えでどうぞ

385名無しさん:2015/03/13(金) 17:58:31 ID:yh8uzu6w0
>>380
ありがとうございます。

386名無しさん:2015/03/13(金) 18:00:06 ID:Cfs64KqA0
>>313
ありがとうソレだった
見れるようになったよ

387名無しさん:2015/03/13(金) 18:01:44 ID:xM1OnIXE0
>>382
それは管理権限持ってるSeesaaの管理責任な
nodagutiさんはスレ立てただけで、Seesaaから何か言われたら
この掲示板を閉鎖すればいいだけな話だ

388名無しさん:2015/03/13(金) 18:07:11 ID:GxrI.LB60
刑事罰を受けるような書き込みは今のところないのでは?

389名無しさん:2015/03/13(金) 18:07:13 ID:.EFPoI460
>>307
ID:YLt4vn1s0さん(>>206>>208>>212>>216>>239>>311)は>>277で動いたみたいなんで
ギコナビに対応するかどうかはお任せします。m(__)m

390名無しさん:2015/03/13(金) 18:25:46 ID:KmCn.8rc0
したらばだから 変なレスやあまりにも露骨なレスなどは
nodagutiさんが自由に削除等すればいいかと
細かな方法こそ txtで専ロダに上げればいいような まあ 読んでね で十分だとは思うけど
向こうのスレが埋まって落ちれば chaikaに関してはもうここだけでいいと思いますけどね

391名無しさん:2015/03/13(金) 18:29:51 ID:waWrMe5k0
netは閉鎖したものと見做して忘れればよろしい
俺はログ全て削除したよ

392名無しさん:2015/03/13(金) 18:37:47 ID:Mmkh3kgg0
我らになんら後ろめたいものはありません
ですがシビアな案件です
# 自制心を働かせてわざと曖昧な言い回しにしています

さて net に関してはもうよいのではないでしょうか
他の掲示板向けの対応といった方向にシフトしていった方が建設的な気がします

なお、おーぷん2ちゃんねる と Next2ch には chaikaスレがあるようです

 bbs2chreader/chaika【open2ch出張所】
 http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/software/1425362868/

 bbs2chreader/chaika
 http://next2ch.net/test/read.cgi/software/1424686529/

2ch互換掲示板を網羅して閲覧するなら下記サイトで板一覧を作成すると便利です

 JIKKYO.ORGのCBMカスタムBBSMENU
 http://kita.jikkyo.org/cbm/

ちなみに私は BBSMENUに下記URLを指定しています
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.sc.m0.jb.op.nb.bb.29/-all/bbsmenu.html

393名無しさん:2015/03/13(金) 18:40:57 ID:.EFPoI460
>>392
20消せよw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板