したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Free

1名無しさん:2013/05/15(水) 23:49:09 ID:???0
何かあれば

238名無しさん:2019/12/07(土) 15:27:00 ID:iRGI6n.U0
本家10月の更新2つを取り込んだeX1改をよろしくお願いします

239名無しさん:2019/12/07(土) 22:04:36 ID:.D/L1NOg0
ex1改
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1.7z

240238:2019/12/08(日) 00:11:14 ID:aDujmjGM0
>>239
ありがとうございます

241名無しさん:2020/01/01(水) 00:01:32 ID:p1Gb0GQ20
ことよろ

242名無しさん:2020/01/01(水) 00:38:51 ID:QSpFI8cI0
よろしくなのです

243名無しさん:2020/01/09(木) 20:03:47 ID:18pM86Fw0
>>239
時刻が動きません
マルチスレッド化で動くようになる(?)かも

244名無しさん:2020/01/09(木) 20:24:55 ID:cwOqdRno0
すみませんたぶんSSE2周りのバグです
ついでにマルチスレッド化してみましたがまだテスト十分でないかも
リンクは同じです

245名無しさん:2020/01/16(木) 21:28:17 ID:459U29IU0
マルチスレッドのテストも兼ねて

mz2200改(FM音源搭載)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=mz2200.7z

キーマクロ(ちよっと修正)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=keymacro.7z

ex1(マルチスレッド軽量高速化)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1.7z

246名無しさん:2020/01/16(木) 23:45:27 ID:mBUXobdk0
MZ-2000にOPNといえばOh!MZに載っていた
各機種対応 共通I/Oポート
全機種共通(共通I/Oポート要)FM音源ボード
全機種共通(S-OS、FM音源ボード要)
があったなぁ

247名無しさん:2020/01/16(木) 23:46:42 ID:mBUXobdk0
↑の3つ目はFM音源ミュージックシステム

248名無しさん:2020/01/17(金) 18:39:51 ID:t.5YvN2U0
OPN×2のボードで他機種共通のポート番号なんですよね
実際どれくらいのソフトがあったのかしら
自作ではなくどっかのメーカー品だったりしたらいけたかもですね
魔改造版は色んな機種でOPN×1位がちょうど良い処理能力とメモリ使用量だっのと
a8h/a9hのポート番号が良い感じ(空き的に)だったのでこれを共通としました

249名無しさん:2020/01/19(日) 20:16:20 ID:dRwR7MCY0
FreeスレだとNGワードに引っかかるのねん
一式(?)刷新しました

マルチスレッドなFM音源(OPN)搭載シリーズ
multi8以外にもmz2200にキーリピート機能追加してみました
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=m5.7z
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=multi8.7z
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=mz1500.7z
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=mz2200.7z
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pasopia7.7z
ついでに
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1.7z

250名無しさん:2020/01/20(月) 17:44:16 ID:L5ouqIHk0
Oh!MZだとMZにX1のFM音源ボードやEMMボードを繋げるようにする記事があったな

251名無しさん:2020/01/20(月) 20:12:27 ID:5HxfB26.0
まだ不安がありますがmz2200で最新の改ソース(差分のみ)です
適用すれば全ての機種をマルチスレッド化できるかも
おまけで共通I/OポートFM音源ボードに対応してみました

mz2200改+FM
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=mz2200src.7z

252名無しさん:2020/01/20(月) 20:46:28 ID:hwGhXZjw0
すみません。
245の

ex1(マルチスレッド軽量高速化)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1.7z

の再うpを御願いします。

249の
マルチスレッドなFM音源(OPN)搭載シリーズ
のex1.7zで上書き保存してしまいました。

253名無しさん:2020/01/20(月) 21:04:32 ID:5HxfB26.0
すみません書き方が悪かったかもしれませんがX1はOPN搭載シリーズではありません
むしろ245の不具合が249で修正されています

254名無しさん:2020/01/20(月) 21:15:53 ID:hwGhXZjw0
>253
了解です。スレ汚し恐縮です。

255名無しさん:2020/02/01(土) 17:04:59 ID:5PgPL8sY0
デバッガRDコマンドの改良要望です。よろしくお願いします。

・PageUp/Downや↑↓を最初に押してからキーリピートが始まるまでに少しだけ時間があくと、
 キーの押し過ぎを抑止できて操作性が向上するので助かります。

・基点アドレスの下1桁が0以外のとき、
 上下スクロールでアドレス表示がアンダーフロー或いはオーバーフローしようとすると、
 基点アドレスの下1桁が0に設定され、上下スクロールした際に最下段の$0100行或いは$FFF0行の表示が残ってしまいます。

・デバッグウィンドウがアクティブ時、メモリダンプ途中の下線カーソルによるちらつきが無くなるといいのですが…。
 意図的に残しているとしたらスミマセン。

256名無しさん:2020/02/01(土) 19:27:37 ID:PrtSDTV.0
自分以外でも使われてて嬉しいのだわ
バイナリは特に指定ないのかしら
とりあえず新しくなったx1系作ってソース付ければいいのん?

257名無しさん:2020/02/01(土) 20:41:13 ID:pZbsIQqw0
個人的にはx1系用バイナリだけいただければ満足です。

258名無しさん:2020/02/01(土) 21:50:35 ID:PrtSDTV.0
修正しました

ex1*(改ソース差分付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

259名無しさん:2020/02/01(土) 23:18:12 ID:3A/lG5uU0
まずは対応してくださりありがたく思います。
…申し上げにくいのですが、今度はデバッグウィンドウがアクティブ時、何かキーを押していないとリアルタイムメモリダンプ表示が更新されなくなってしまいました。
どうか再修正のほどよろしくお願いします。

260名無しさん:2020/02/02(日) 02:16:25 ID:87670C560
すみません再しました

261名無しさん:2020/02/02(日) 08:05:01 ID:UlA9sNdo0
ありがとうございました。本当に感謝です。

262名無しさん:2020/02/17(月) 21:19:45 ID:2xx/ZvQQ0
特に変わってはないけどPSGの音量をよりfmgenと近似にして
別だったSCCI用をまとめたのとgenpfmの隠し機能とか

外部音源dllセット
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=fmdllset.7z

263名無しさん:2020/02/18(火) 21:36:45 ID:BbdhRKxw0
genpfm、iniでDACを16ビットに変えられるんですね。
これで、9ビットクリップ部をパッチ当てしなくてもよい、のかなぁ?
このクリップ削除すればOPNAのSSG-EGがOKかな、と思ってました。

mamefmpのFM部分をgenpfmのDACのクリップを削除したものに差し替えてみたらどうかなぁ、とか思ってました。

264名無しさん:2020/02/18(火) 21:56:51 ID:7mLSZsn60
dac16=1で2608と同じ波形になるのだわ

265名無しさん:2020/02/19(水) 00:39:41 ID:g70QIGZs0
AloneInTheDark9821のドアの開閉音はmame系以外になさげ
ギ.イィィィィィィ.ィ..ィ..ィ...ィ

266名無しさん:2020/02/19(水) 20:56:04 ID:mAmP6mig0
アロンインザダークはたぶんgenpfmでもいけるしら
耳で聴く分には通常エンベロープはfmgen/mamefmの方が2608に近いかも

267名無しさん:2020/02/22(土) 13:24:23 ID:eSI/TV1w0
アローン1+genfm試してみた
ドアの音は再現性高いけどBGMが時々音割れしたような感じになる
SE重視ならgenfmで、BGM重視ならmameかな

268名無しさん:2020/02/22(土) 17:36:16 ID:Sl0l5brs0
genpfmはdac=1しないと波形に歪み出るのね(メガドラ的なので)

269名無しさん:2020/02/22(土) 20:10:21 ID:eFV7/woE0
P.M.DがSSG-EG対応になったから、これで実機との違いが判断しやすくなったのかも。

MAMEのfm.cと
https://github.com/ekeeke/Genesis-Plus-GX/blob/master/core/sound/ym2612.c
とで比較してみて、OPNAでも追加できればなぁとか思ってました。

270名無しさん:2020/03/20(金) 19:39:02 ID:vrp4TaWQ0
Z80/6809用に使ってるアセンブラ
ラベルをあまり考えなくていいのが便利なのん
6809はきちんとバイナリ出力するか心配だけども

AASM改(hrmlページも作ったのだわ)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=aasm373_200320.7z

271名無しさん:2020/03/27(金) 21:04:11 ID:QotaWZGA0
efmでもメガドラちっくにgenpfmプリスケーラ対応(たぶん)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=fmdllset_200327.7z

efm7*(改差分ソース付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=efm7src.7z

272名無しさん:2020/03/31(火) 21:33:43 ID:8mxrn4jg0
手違いで事前に公開されてしまった(すぐに削除してもらいましたが)正式版

AASM改
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=aasm373_200331.7z

273名無しさん:2020/04/01(水) 19:36:56 ID:JrdlYhAU0
こんなんつくった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org640793.png

274名無しさん:2020/04/01(水) 19:41:26 ID:JF8S8lQo0
おおこれは凄いのです!

275名無しさん:2020/04/06(月) 18:45:18 ID:BZZlW4MQ0
FM-7のZ80カード有効にしてみました
サンプル曲(OPN)もはいってます
fm7+z80
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=fm7z80.7z

動画録画できなかったのとか色々を修正
ex1src.7zで最新の改ソース付きです
AASM他色々新しくしました
多いのでHPの方で確認してください

276名無しさん:2020/04/06(月) 19:16:27 ID:cOPe61to0
以下の再現手順でデバッガRDコマンドからのメモリ表示が乱れますねん ついさっき更新された最新版のex1でも確認しますた
 ウインドウ右端のスクロールバーの現在位置(?)が下端に達するまで 適当なコマンドを実行しまくりんぐ
 バーの現在位置が下端に達したら RDコマンドでアドレス設定 からのGコマンド実行でウヒャー!

277名無しさん:2020/04/06(月) 21:22:21 ID:THunZG7k0
おお気が付きませんでしたありがとうございます
もう少し早くわかっていれば今回ので直せたのですけども
たぶん修正はできましたが多いのでまた次回にでも

278名無しさん:2020/04/06(月) 22:17:16 ID:cOPe61to0
>>277
ワイはずっと前から知ってたよん みたいになっちゃってますが
276を偶然発見したのは昨夜の今頃なので悪く思わんでくださいねん
修正は次回の他の更新のついでで全然かまいまへん 実際誰も困ってなさそうですしおすし

279名無しさん:2020/04/07(火) 18:49:07 ID:3DcNg48c0
とりあえず先行してこれでビルドしてください

ex1*(改ソース差分付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

280名無しさん:2020/04/14(火) 19:20:11 ID:DHZasGxk0
主に6809.MAC追加修正

AASM改
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=aasm373_200414.7z

7.9872MHzから1.2288MHzへのタイマーBの変換式ってどうするのが正しいのかしら
(25206+158*NB)/256でそれっぽくしてみたけども

281273:2020/04/19(日) 12:56:09 ID:aPUuZ1/k0
暇をもてあます
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org643668.jpg

282名無しさん:2020/04/19(日) 18:58:43 ID:97y44gaE0
すごい進化してるのです
公開する予定はないですのん?

283名無しさん:2020/04/19(日) 20:07:50 ID:aPUuZ1/k0
AutoHotkey使ってる人限定な感じだし、自分以外の環境で動かしたらどうなるかとか全然考えられる人じゃないので躊躇が…

284名無しさん:2020/04/19(日) 20:35:15 ID:97y44gaE0
なるる仮想マシンとかスクリプトとかみたいな上で動くのですね

285名無しさん:2020/06/03(水) 17:54:58 ID:vTutzDq60
>>276の状況でRDコマンドのアドレスが未設定か-1のときにGコマンドを実行すると、
メモリダンプ時と同じ量の空行が出力されてしまいます。

286名無しさん:2020/06/04(木) 18:47:55 ID:H6ocGrkU0
修正しました

ex1*(改ソース差分付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

287名無しさん:2020/07/18(土) 18:13:45 ID:2VxYBybQ0
掲示板やHPに問題があった時用にtwitterのアカウント作りました
使い勝手がイマイチなので放置かもですが
ttps://twitter.com/nenecchi_0505

288名無しさん:2020/08/23(日) 18:24:44 ID:eJLyCmvQ0
pat.dllのx64版を希望。

289名無しさん:2020/08/25(火) 19:55:11 ID:nLIIKfIg0
x64版は開発面倒なのと対応してるのも無いのでとりあえず今回だけ
テストあまりしてないから動かないかも

ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=pat64.7z

290名無しさん:2020/08/25(火) 23:25:14 ID:VuEbiykI0
>>289
ありがとうございます。
試しに1つ組み込めるようにビルドしてみました。dllはばっちり動きました。
colecovisionで確認。

291名無しさん:2020/08/26(水) 18:56:45 ID:EkdH4pWQ0
ういよかた

292名無しさん:2020/08/31(月) 20:15:53 ID:nbjh2Kzw0
最新のに反映させました
1つのexeでDirect2Dが使えない環境(XP)と使える環境(Vista〜)に対応できるようになってると思います
今回のみ多くの環境でDirect2Dに対応させる為RFFilterを切ってビルドしています

ex1*(改ソース差分付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

293名無しさん:2020/08/31(月) 21:06:32 ID:ZWjFfSr20
更新日時がw

294名無しさん:2020/08/31(月) 21:13:25 ID:o0bHuNb60
すみません21:12アップロード完了

295名無しさん:2020/09/29(火) 23:42:14 ID:0eMOhFi20
ありがとうございます。いくつかいただいていきます。

296名無しさん:2020/10/01(木) 17:34:53 ID:ck0r4K9s0
あい

297名無しさん:2020/12/09(水) 17:58:31 ID:aCViIw220
ex1*(改差分ソース付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

298名無しさん:2021/01/01(金) 00:41:01 ID:ngkQJ4Lo0
あけよろ

299名無しさん:2021/01/01(金) 08:14:49 ID:73nqTtBU0
あけおめなのです

300名無しさん:2021/01/19(火) 19:02:16 ID:u.BKWQFc0
最新版

ex1*(改差分ソース付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

301名無しさん:2021/02/13(土) 20:31:12 ID:6Ua9dCc20
↑2/13更新しました

302名無しさん:2021/02/14(日) 09:41:20 ID:qkHMCIPI0
すみませんさらに更新バレンタイン

303名無しさん:2021/03/14(日) 11:09:06 ID:UI./rk9Q0
fmgenとgenpfmを更新しました

fmdllセット
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=fmdllset_210314.7z

304名無しさん:2021/03/28(日) 10:43:32 ID:F9lszcA.0
デバッガのキーバッファのアレのみ

ex1*(改差分ソース付)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

305名無しさん:2021/04/15(木) 14:49:45 ID:I8oNmp5U0
fm77av40exなのですが
RGB Filterを有効にすると背景の黒に色むらができます。
最初の背景はフィルターがかかっていなく
テキストが描画されたラインのみフィルターが描画される感じです。

306名無しさん:2021/04/16(金) 17:12:25 ID:v61.Pz2Q0
確認しましたありがとうございます
MAX FPSをAUTO(最適化)なんかにすると出る現象なのだわ
fmは結構前のビルドなんですね

efm7*(改差分ソース付)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=efm7src.7z

ついでにex1*(改差分ソース付)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

307名無しさん:2021/04/16(金) 19:39:17 ID:v61.Pz2Q0
winmain.cppのおま環〜の部分は必要ないです>関係者

308名無しさん:2021/04/16(金) 23:52:44 ID:LCHVBftw0
>>306
直っていました。ご対応ありがとうございます。

309名無しさん:2021/05/05(水) 00:40:30 ID:7jhIfte60
ねね誕祭開催

1MBオーバーのコードとか作ることあるのかしら

AASM改
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=aasm373_210505.7z

21-05-02版差し替えとデバッガ

ex1*(改差分ソース付)
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z

310名無しさん:2021/06/01(火) 18:11:07 ID:m0nNsfr60
鍵盤表示dll(KeyDisp.dll)テスト
dllを使うM88とFM77AV*も入っています
FM77AV*のソースを使ってOPN(A)搭載の他機種でも表示できるようにできます

Key Displayer
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=keydisp.7z

311名無しさん:2021/06/03(木) 21:41:38 ID:GH9VNJpg0
>>310
ありがとうございます。
解像度が小さいノートパソコンにもあう、
小さいサイズもあるのも助かります。

312名無しさん:2021/06/04(金) 18:43:02 ID:up5eBGrs0
いえいえサイズ統合や少し修正して再しました
ダブルクリックでサイズ変更できます
まだ位置やサイズを記憶させたりしないので逆に使いにくいかもですが

313名無しさん:2021/06/05(土) 08:34:14 ID:TZce8hN.0
すみませんkeydisp.7zでなくKeyDisp.7zだった…

Key Disp
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=KeyDisp.7z

314名無しさん:2021/06/06(日) 18:03:47 ID:kTNLLhSw0
>>313
EMU本体を閉じるとき、KeyDispも一緒に自動的に閉じられると嬉しいです。

315名無しさん:2021/06/06(日) 19:53:42 ID:J7h8ExH20
exe終了で一緒に閉じるようになってるけど最小化ってことなのかしら

316名無しさん:2021/06/06(日) 21:09:12 ID:kTNLLhSw0
>>315
うちの環境のせいですね。おそらく。
残ってしまうんです。
お気になさらずに。

317名無しさん:2021/06/06(日) 21:50:15 ID:J7h8ExH20
えるたそ「わたし、気になります
明日あたりにまた更新します

318名無しさん:2021/06/07(月) 18:20:06 ID:uwY/UUBQ0
お知らせ
現在直リンクによるダウンロードが禁止されてるかもしれません
ここに記載するくらいなら問題ないとのことですが
他所(海外等)で直接ファイルに貼られてたりして問題があるみたい

ホームページにアクセスする事でブラウザにダウンロードの許可をします
(クッキーではなくサーバー側)
なのでホームページからクリックしてダウンロードする場合は問題ありません
ここでの直リンクの場合は一旦ホームページにアクセスして許可を実行させるか
リンクをコピーして貼り付けて移動をするとホームページに移動させられて
そこで許可されるのでさらにリンク貼り付けて移動すればダウンロードできると思います
二度手間ですみませんがお願いいたします

319名無しさん:2021/06/07(月) 18:30:38 ID:uwY/UUBQ0
これでも残るかしら

Key Display
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=KeyDisp.7z

320名無しさん:2021/06/07(月) 21:26:37 ID:Ce7HMvAE0
>>319
実験版ありがとうございます。
今度は、
メインウインドウも×クリックで閉じるときに、
すごーく時間がかかる(10秒以上)ようになりましたが、
閉じるときには一緒に閉じるようになりました。

321名無しさん:2021/06/07(月) 22:12:07 ID:uwY/UUBQ0
うーん何なのかしら
OSのバージョンなんのexeを使っているかKeyDisp.dllがない場合はどうなのか
差し支えなければ教えてくださいまし

322名無しさん:2021/06/07(月) 22:12:24 ID:Ce7HMvAE0
>>319
すいません。
すごく時間がかかるのは、自分の環境のようです。
たまたま別のPCで触ったらすぐに終了できました。
お騒がせしました。

323名無しさん:2021/06/09(水) 17:13:40 ID:bzy272gQ0
OPM(+PSG)版の鍵盤表示も作ってみました(実質x1*専用)
dllが使えるサンプルでx1*も入っています
x1*のソースを使ってOPM搭載の他機種でも表示できるようにできます(たぶん)

Key Display OPM+PSG
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1kd.7z

324名無しさん:2021/06/10(木) 16:13:01 ID:LiKPf8A20
>>318
どっちも現在"nenecchi.kirara.st"のcookie許可がないとホームページに移動ループになるっぽいです

325名無しさん:2021/06/10(木) 17:56:26 ID:pwfepH6Q0
OSとブラウザは何でしょうか

326名無しさん:2021/06/10(木) 21:21:30 ID:h3ZaUJxA0
324と別人です。
6/10 19時ごろは、当方も324と同じ事象になりましたが、
6/10 21時過ぎにまったく同じ操作でしたが、ダウンロードできました
Win10+chrome91でした。

327名無しさん:2021/06/11(金) 17:45:29 ID:/E6ueYYI0
こちらではなにもしてないけど中の人が何かしたのかしら

328名無しさん:2021/06/14(月) 20:12:27 ID:TmRio6Es0
Key Displayを複数音源(ボード)に対応させました
PSG/DCSG/OPN(A)/OPMの統合もしました
dllのサンプルでM88/fm77av*/x1*/mz1500が入ってます
ソースを使って他機種でも表示できるようにできます(たぶん)
複数に対応させる場合は手作業での変更が必要です
今までのexeやdllと混ぜな危険

Key Display
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=KeyDisp.7z

329名無しさん:2021/06/14(月) 22:10:49 ID:TmRio6Es0
すみませんmz1500.exe修正しました

330名無しさん:2021/06/17(木) 20:20:58 ID:9nQVrDDI0
ttp://nenecchi.kirara.st/からnp2fmgen欲しいんだけどForbiddenになる、皆はどう?

331名無しさん:2021/06/18(金) 19:15:46 ID:95h3jiEQ0
現在はHPからダウンロードできるようになっています
直接リンクもHPから許可を取得しなくても可能になりました
>>328の場合は
KeyDisp.7zの後ろに「&d=2桁の日にち」を付加することでダウンロードを開始します
1日なら「&d=01」今日なら「&d=18」です

332名無しさん:2021/06/20(日) 05:08:54 ID:hFAkyqJw0
キャッシュを消したりブラウザを変えて試してもForbiddenになるが?

333名無しさん:2021/06/20(日) 06:04:32 ID:RcxAMt6k0
Forbiddenになるのはipでの規制ブロックです
不正アクセスと判断されてブロックされたと思われます
一部の規制を解除したので試してみてください
巻き込まれ規制の場合は申し訳ありませんでした
存在しないフォルダやファイルへのブルートフォースアクセスなんかが規制対象ですが
存在しているフォルダへのindexアクセスの場合も規制されます(php/等)

334332:2021/06/20(日) 12:16:55 ID:hFAkyqJw0
DLできました対応ありがとうございます

335名無しさん:2021/06/21(月) 11:49:28 ID:jCZXxxXQ0
Firefoxでは(仮)でゲソでなくさくらのレンタルサーバご紹介になります

336名無しさん:2021/06/21(月) 18:53:29 ID:o1tMsjCo0
httpsには対応していないのでhttpとしてください

337sage:2021/06/22(火) 11:44:50 ID:Y6OQBkxQ0
おぉ(仮)でゲソに着けました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板