レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
PC-98
-
こちらもきちんと勉強していないのですが… こういう認識です。
9821初代:IDE-1台のみ接続可、2.5インチIDE-HDD、CD側はSCSI
9821Ce:多分初代と同じ、386と486以外にも違いがあるかも
9821Ce2:IDE-2台のみ、プライマリ1台、セカンダリ1台、NECCDD.SYS
(裏技でもスレーブ側を使用不可という認識ですが、詳細未確認です)
9821Xsなど、NECCDD.SYSを装備している機種:Ce2と同じ?
Xsの場合、セカンダリ側でHDD+CDという構成が可能、HDD2台+CDという環境が可
(プライマリ側でHDD+CDは可?未確認)
9821Xsでムリヤリ Win2Kをインストールした時、
セットアップ画面では プライマリスレーブ接続HDDも正常に見えていました。
(プライマリ側でHDD2台、セカンダリ側でCD1台のみ)
(DOS6.2 Win95 では2台目HDDは見えなかったような)
NECCDD.SYSは色んなところを見ているような気がします。
すみません、この話は終了ということで構いません。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板