レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#26 @避難所
-
B11 と readcgi.js のスレ#25 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1737699311/
-
再取得で直るはデマじゃね
-
AA系のスレでは日常茶飯事だよ!(AA略
-
私設のやる夫板でスレ更新したらdat壊れたことあるな
broken V2C的なアレ
-
でも512KB超えたスレに書き込むたびに
毎回「このスレッドはもう書き込めません。書き込み欄を開きますか?」って出たりとか
「このスレッドはもう書き込めません。書き込みを実行しますか?」って出るのは
さすがに二度手間だから面倒くさいなと言うのはあるよね
-
smartphone板に書けなくなったぜ・・・
無限にクッキーの有効期限切れになるぜ・・・
-
今のところどんぐりを手動で消すしかないみたい
-
おお、サンクス
該当板のクッキー消して行けた
対処法あってよかった・・・
-
スマートフォン板に逝ってみたけど普通に書けた
環境次第か
PCではよくあることだな
-
>>900
因みにV2Cの種類を教えて下され
-
>>904
自分も書けなくなったので提供
ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。
どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[0088]
V2CMODZです
-
>>904
希少種のV2C-R
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_351-b10 (Oracle Corporation)
-
youtube板でも有効期限切れループ出た
V2C+
-
どんぐりってどうやって消すの?
-
>>908
v2cフォルダ直下にあるcookie.txtの該当鯖の行を消すことで対処してる、それが正しいのかわからないけど
-
いままさにこの現象に遭遇したわ
でも自分はクッキー消しても書けない
-
あっ場所は漫画板で
使ってるのはV2CMOD-Z
-
V2C終了
からの
cookie.txtのacornがある行を保存して終了
からの
V2C起動
これでどんぐりが存在しないきれいな状態で始まるはず
どんぐりも
非ログインなのか
メアドログインなのか
ハンターなのか
で微妙に何かが違うかもなんで
一言でどんぐりで済まさずに
そこらへんの言及もあるといいかも
-
どこの板?
どんぐりのログイン状況は?>>912
クッキー削除は試した?>>912
V2Cのバージョンは?
B11はどれを当てた?
これくらい揃ってたら充分?
-
さっき漫画板に書き込んで(鯖として久しぶりの書き込み)思ったんだけど
どんぐりの場合もモナチケの場合も警告画面が出る場合は
どっちも同じクッキー&書き込み確認画面なんで
どんぐりなのか
モナチケなのか
のかの見極めも必要
-
堅くいくなら
モナチケ対応で、API設定 4++から書き込めなかった鯖(板別がある場合は板)のCookieとUAを両方消して即V2C終了
で、次にどんぐり対応でcookie.txtからacornを含む行(多分1行だけ)を消して保存してV2C起動
の二段構えでどんぐりもモナチケもない初期状態に戻せるはず
-
ループするのなら
どんぐりじゃなくて
モナチケットのほうでは❓��
-
>>913
とりあえず>>915をやってどうなるかですね
モナチケの場合はAPI設定 4++のCooikeとUAの鯖の情報に不整合(中途半端に片方が残ってただっけかな?)で無限ループになった記憶
どんぐりは書き込み時にacornがなかったら名無し警備員(メアド警備員の場合は条件によってはメアド警備員かも)のacornを送りつけてくるレベルなんで
>>915後ならレスを書き込めないならどんぐり鯖不調くらいしか思いつかないです
ハンターやメアド警備員の場合もどんぐり鯖不調
ハンターやメアド警備員にログイン/ログアウトできるかも要確認
ハンターの場合は中途半端とか期限切れのUPLIFT情報がある場合もログインできないので
ハンターにログインする場合は確実に一旦UPLIFTからログアウトする
どのV2Cかに関して言えば、+とR3.4.2はクッキー確認画面の扱いが他のV2Cと異なるので
ちょっと気にかかってるとこではあります
-
ときどきスレの最終書き込み時刻がズレることあるな、と思ってたらさっき発見したんだけど
自分の書き込みの一つ前のレスが最終書き込み時刻に反映されることがあるんだな
自分の書き込みがレス番号10だとすると、ひとつ前のレス番号9の書き込み時刻がスレの最終書き込み時刻になることがある
今すぐ直してほしい、というわけではないけどテンプレ貼っときます
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 5559(3519)/14564 (Phys. Total/Avail.: 32701/10518) [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 はい
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2025/01/05 18:24:42)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2024/11/02 04:07:28)
【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/03/14 02:49:43)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.5 dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2024/11/02 23:45:54)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2022/10/02 09:46:22)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2024/10/20 00:00:00)
【UA(専ブラ DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045
【UA(専ブラ 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
-
モナチケの狙いってUAの統一だよな
投稿規制回避でUAコロコロしてたのを鯖紐付けにしたんだから
-
なんと、V2Cならいくらでもコピーして殖やせるから
それぞれでクッキーとモナチケを食わせれば良いだけなので
同じIPから複数のPCが接続してるだけって話なんだけどね
-
サーバーによってはCookie切れ画面出てかけない
-
メールアドレスでログインする警備員ならクッキー切れで書くなくなるってことがない
ってのが本当ならメールアドレスを登録すればいいだけじゃね?
どうせgmailだし
-
クッキー切れかどうか知らんが登録警備員でも日に1回はエラー出て再ログインしてるで
-
投稿時にログイン要求出るけど初回だけだし放置してるな
-
画像のリンク化についてどなたか教えて下さい
最近 s:// から始まるリンクを書いてく人がいてReplaceStr_B11.txtをいじっているんだけど
<rx2>(s://)【TAB】https://【TAB】msg
だと他のURLの頭にhttpが付いてしまう
どうしたらいいんだろう
-
拾ったの切り張りして適当に作ったやつ使えてるから貼っとく
多分他の人が洗練されたやつ教えてくれると思う
// ▼https://抜きをURL化
<rx2>(^|[ ]|<br>)((?:[-a-z0-9]+\.)+(?:[a-z]{2,3})/) $1 https://$2 msg
// ▼https抜きをURL化
<rx2>(^|[ ]|<br>)((?:h?t?p?p?s?:?/?/)?)([a-z][a-z0-9A-Z-]*\.)([!--0-9=?-Z_a-z~.]+/)([0-9a-zA-Z]) $1 https://$3$4$5 msg
-
>>926
できた!ありがとうございます!
-
お気に入りスレって複数はコピーできないのね
複数選択や複数移動はできるのにコピーは最初の1行だけだった
-
また落ちてるのか?
-
スレ取りに行けないな・・・
やっぱり落ちたか
-
おかしいと思ったら鯖の不具合か
というか読み込んで5秒経っても反応なければ
もう無駄なので読み込み中止に出来ないかな
読み込み中(アイコンが黄色く光る状態)だと
クリックとかしても中止や再々読み込み出来ず無駄な時間が過ぎる
-
普通にhttpタイムアウト設定でできると思うよ
5秒だと回線込んでる時に出なくなるから短すぎると思うけど
-
スレ読み込みの中断は右下のメモリ使用バーの左×でもできる
タブはデータ表示用って位置づけなのでUIとしては普通
-
右下の×で出来た!ありがとう
タイムアウト設定というのはちょっとよく分からなかった
-
この機会に聞きたい
したらば掲示板の板一覧を取得するにはどうすれば?
-
>>935
そもそもしたらばに板一覧ってあったっけ?
-
もしかしてボクが出入りしている板以外も不具合なった?
-
全部落ちてるのかな?
-
>>937
5ch全サーバ途絶中
https://www.kyodemo.net/sdemo/k/5_?hs=1
-
こういうのはサーバやなくて途中の経路のどっかがコケてるんやないかな
-
全落ちです
-
復旧したら教えて
ココをチェックしてます
-
>>936
よくわからんけど最新の外部板で板一覧に相当するしたらば助け合い板というのはあるね
したらば助け合い板
http://jbbs.shitaraba.net/computer/10298/
-
>>943
意味不明
-
>>944
何が?
-
>>945
板一覧という主張が
-
設定>ネットワーク>HTTPタイムアウト
接続タイムアウト 3秒
読込タイムアウト 5秒
にしてみた
-
>>946
あぁスレ一覧と勘違い板一覧だと板ごとのやつだから
https://menu.ごch.net/bbsmenu.json こういうのか
-
>>948
はい
-
もう鯖監視も使えんのか
http://n2ch.net/?server_down=1&guid=ON
https://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_status.php
-
>>758は?
-
したらばも不安定やな
-
522を連発するcloudflareが悪いのでは?
-
復旧
-
直ったか
上のレスのおかげでタイムアウトも分かった
一通り設定を見たつもりだったのに何故か見逃し…
-
重い
-
>>947
1秒&2秒にしたら書き込んだ後の読み込みでタイムアウト出るようになったw
やっぱほどほどにしとかんとやなw
-
復活はしたけどまだ少し重いな
-
最近AIの書き込みするってやってたが
それが原因じゃないかな
-
>>948
こういう時ほどこういう自分だけわかる日本語書き散らかすのやめろよなID:PpKvx.cQ0
-
またしてもスレ終盤で延々たる言い合いが始まる予感
-
なんか知らんけどここって
https://menu.5ch.net/bbsmenu.json
これ貼れないの?
-
貼れるやんけ
-
また落ちた?
-
落ちてるな
-
韓国のサーバー燃えたから日本のサーバー貸せなんてネタ書き込みあったけど
マジに一部貸してるんじゃ無いだろうな
-
>>960
誰でもわかるだろお前ぐらいだよわからないのは
-
復旧したらよんでくれ
-
>>939
ものの見事に真っ赤っか
-
>>969
ほんまやw どんどん悪くなってて草
https://www.kyodemo.net/sdemo/k/5_?hs=1
-
読み込めたぞ急げ
-
今気づいたんだけどいつの間にか板一覧が消えている
よくある一覧から板が消えたのではなく左にあったはずの表示領域そのものがない
なぜ消えたのかどうやって復活させるのかも分からん
https://i.imgur.com/svDuYgh.png
-
表示→板一覧
とか?
-
出来たthx
というか表示なんて一番最初に見るはずの所を何で気付かないんだろうな
問題があるのはソフトじゃなくて自分の頭の方か…
-
最近のソフトは洗練されててあんまUI弄る余地無かったりするからな
こういうUIなんでこう使って下さい、異論は認めない。みたいな
出来は概ね良いけどたまに恐ろしく糞なUIあったりするよねw
V2CはUI設計的には大分古いのでカスタマイズ多め、逆に自由が利く
-
以前なんの拍子か「マウスクリックで開かない」にチェックが入っちゃってて相当困ったことがある
スレ一覧カラム右クリの項目にこんな設定あるの知らなかったあのころ
-
タブレットで使えるようにしてくれリクエストも結構あったよな
-
また落ちていないか
気のせいか?
-
表示のさせ方はともかく、勝手に板一覧が非表示になるのは不可解だな
-
▶|◀のボタン押したかショートカットキーでも設定してたんじゃない?
-
今、パッチの裏っ川の通信周りで手を入れていて(HTTP/2対応)
よほどのことがない限りは当分はB11のリリースはありません
そのHTTP/2対応ですがJava8 u261以上が対象になってしまうので
申し訳ですがJava5、Java6、Java7、Java8 u251は対象外になります
で、まだうまくいかないところがあり、現状分かってるとこでは
・imgurへの画像投稿
・IPvX優先時のIPv!Xへの逆張り書き込み
はHTTP/2に対応出来てません
ネットでHTTP/2で調べると通信が速くなると絶賛の嵐ですが
体感的に本当にそなの???って感じです
出せるレベルになるなら来年の元旦にでも
-
はぇー、頑張ってください!(1割も分かってない)
-
よくわからんけどなんかすごくて手間のかかることやってるっぽいのはなんとなくわかった
作者さんには世話になりっぱなしなので無理せんでくださいね
いくらでも待ちますから
-
(HTTP/2って何や…?)
-
スレで次スレのURL踏んだら https のタブが開く
スレ一覧で踏むと http のタブが開く
ログを見ると https は log\mevius.2ch.net\hard
http は log\2ch_\hard
設定がおかしいのかな?
-
今、jre1.8.0_451だけど
これで問題ないんだよね?
-
>>986
それだけ新しければ問題無いでしょ
-
パソコン再セットアップしてV2Cコピーしていざ使うかと思ったらここで止まって先に進まない…
どのファイルいじれば読み込んでくれるようになるかな…?
https://postimg.cc/rdGr3tQ0
-
>>988
知らんけど俺は全部チェック付いてるな
-
パソコンの再セットアップってことは
同じパソコンで同じOSバージョンでJavaのバージョンも変わってないでOK?
-
>>988
まず、B11を外して正しく起動するか確認
正しく起動したらB11を当てて正しく起動するか確認
-
>>985
スレで次スレのURLがhttpsになってませんか?
具体的なURLは何?
どのV2Cを使ってます?
-
>>992
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/990
V2CMOD/2
v2c_api_patch_B11.32.4.0_20250602
java 1.8.0_461
-
>>988
画像が502で見れないから何とも言えないけど、
本体コピーしただけでカプセル化したjavaが別のところにあるとか
ログフォルダが別のところにあるとか、そういうことじゃなくて?
-
>>988
起動ロゴからしてJavaいじってるんでしょ
いじってない素のJavaで試してみたら
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板