レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#26 @避難所
-
B11 と readcgi.js のスレ#25 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1737699311/
-
>>288
起動しないですねえ
https://i.imgur.com/BxGQced.jpeg
21じゃ駄目なんで17でやってみます
-
>>288
17だと403です
8だと正常
-
>>292
ありがとうございます
ダメでしたか・・・
うーん理由がさっぱりわからん
bouncyCastleはTLS処理をJavaネイティブから完全に横どりしてるんで
それで動いてるならそれでよしにするしかないのかなぁ・・・
-
うちのV2C+だとJava17で問題ないけど何が違うんだろ
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]17.0.12+8-LTS-286 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 11 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 592(336)/5844 (Phys. Total/Avail.: 32361/17352) [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 はい
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 rescheck.js, threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2025/05/26 01:52:55)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MeiryoKe_PGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
【代替 (AA用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【その他 (UI用)フォント】 MeiryoKe_UIGothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.10 For V2C+ dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2024/11/02 22:43:43)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2024/10/02 23:41:24)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2024/10/20 00:00:00)
【UA(専ブラ DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.5 Windows/10.0.26063
【UA(専ブラ 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.5 Windows/10.0.26063
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:138.0) Gecko/20100101 Firefox/138.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:138.0) Gecko/20100101 Firefox/138.0
-
今回の件は考えてもわかりません
ごめんなさい
上手くいかないようなら>>264ってことでお願いします
-
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 748(663)/1820 (Phys. Total/Avail.: 31914/19663) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat
同じくV2C+だけど今のところ問題ないな
-
問題ないと思われるパターン
B11バグ報告用テンプレで【BouncyCastle】 あり となってる
Java8、11、17使用で最新になってる
なんだけど例外が発生してるのが頭の痛いところです
ソフト板の専ブラスレでいろんなことが書かれてますが
V2C的には一切関係ない対処法です
-
>>295
こちらこそお手を煩わせてしまって申し訳ないです
-
IPv4とIPv6でなんか違いがあるのか
v2cargs_B11.txtで「-Dsun.net.http.allowRestrictedHeaders=true」となってるか
ってとこくらいしかもう思いつかない・・・
-
Javaは1.8.0_451だけどこれでいいんだよね?
-
>>298
いえいえ
原因不明を残しておくといつ全滅するかわからないんで
ご協力を願ってどうにかしたかったんですが
とにかくありがとうございました
-
>>297
> 問題ないと思われるパターン
> B11バグ報告用テンプレで【BouncyCastle】 あり となってる
> Java8、11、17使用で最新になってる
こちらの環境でもBouncyCastle導入すると17でも403にならずに正常にスレ表示されました
ということは俺環ですね
-
いつぞやのcacertsが問題になったときに書き換えしてるかしてないかの違いですかね?
-
>>302
とりあえずその方向でお願いします
解決にはつながらないと思いますが
あと>>299はどうでしょう?
-
>>299
-Dsun.net.http.allowRestrictedHeaders=true -Djava.net.preferIPv6Addresses=false
になってます
-
>>305
ありがとうございます
最後の希望だったのに・・・
いろいろとお手数をおかけしました
-
403で読み込めないし書き込めない…のでここにきてみましたが解決を待ちます…
-
>>306
それがそうでもなくて
https://azuregopher8.sakura.ne.jp/b11/etc/BouncyCastle_20250527.zip
のcacertsに入れ替えたらBouncyCastle無しでもJava17で403にならずスレ本文が表示できました
-
ごめんなさい
308は勘違いのようです
-
ソフト板のStyleスレで面白い画像見つけたのでレスのurlを貼っときます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/578
TLSのバージョンとIPv4なのかIPv6なのかを画像に文字で表示してくれるそうです
-
>>310
こんなん出ました
1.8.0_261-b12
https://i.imgur.com/PnFS1bE.jpeg
1.8.0_452-b09
https://i.imgur.com/2MDvxHo.jpeg
-
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_451-b10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 215(180)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16309/11377) [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 いいえ
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.10 dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2024/11/02 22:43:00)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:21)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2024/10/20 00:00:00)
参考にならないと思いますが今のところ読み書きに403も出ずに問題なく使えてます
-
よく分からないけれどこの環境で問題なく読み書き出来ている
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]17.0.13+11-LTS (Microsoft)
【OS】 Windows 11 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 802(398)/2048 (Phys. Total/Avail.: 32679/10443) [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 いいえ
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2023/11/22 20:30:32)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2023/10/27 01:43:02)
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.10 For V2C+ dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2024/11/02 22:43:43)
-
>>264やってもダメだったがJava1.8.0_451-b10に更新したら読めるようになった
元は1.8.0_2XX なんちゃらだった
困った時にここ来ると解決できるの本当に感謝
最早ゼロからV2C導入するの絶対無理だわw
-
CloudflareがTLS Fingureprint採用したからって事か
TLSのバージョンガーとかの単純なBot判定じゃないんで
環境を詳しく書かないと
-
V2CMODなんですが更新には>>9の中のどれを利用すればいいのでしょうか
-
消去法で
-
素のV2CMODは一番上だよ
Bellsoftのjre8u452を使うといい
-
>>318
ありがとうございます
-
スレの更新できなくなったけどjavaの更新だけで解決しました
-
ここの情報でJavaを8(u341より古いやつ)から17に上げたら読み書きできるようになった
>>272ありがとう〜
-
Java17どこで落としてどのバージョン使ってます?
17.0.14の落としてカプセル化して使ってみたら実行ファイルが〜って警告でて起動できなかった
-
>>322
ページは覚えてないけど、普通に「Java17 ダウンロード」でググって出て来たページだったと思う
少なくとも変なサイトではないよう、URLをチェックしてOracleのページだったことは確認したはず
バージョンは17.0.12だった
ちなインストーラー版ではなくzipで落として展開して、JAVA_HOMEをそこに変えただけ
-
ここ
Java SE 17 Archive Downloads (17.0.12 and earlier)
https://www.oracle.com/java/technologies/javase/jdk17-archive-downloads.html
-
Java 17なんて新しめのバージョンでも動くの初めて知った
もしかして最新版の Java 24 でも動く?
-
V2CMOD/2使ってるけどJava18以降は起動時にSecrityManegerインストール失敗って出た
なんかScriptがどれも動かなかった
-
V2CMODを17にアプデすると起動できなくなるのはおま環?
-
>>327
Java17はとりあえずWin10では起動できる、他のOSは知らん
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 17.0.15+6 (Eclipse Adoptium)
【OS】 Windows 8 (amd64) <本当はWin10
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.10 dat & read.cgi
-
17.0.12で起動してスレ一覧読み込みまでは行けたけど中身が見れない状態だな
うちの環境だとJava10以上だとこの現象が現れるな
-
そもそも古い17使うよりは新しい8使ったほうが良いんでないかい?
古いと言っても一個前だけどさ
あとB11バグ報告用テンプレとエラーメッセージくらいは貼らないと訳分からんのですよ
-
>>329
当方も同じです。起動OKでスレ一覧は読み込めるけど、中身が見れないです。
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 255(230)/683 [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 いいえ
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/01/04 09:48:56)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 HiraginoSans-W3
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 Dialog
【その他 (UI用)フォント】 Dialog
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.10 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2024/11/02 22:43:00)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2024/10/20 00:00:00)
【UA(専ブラ DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(専ブラ 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
-
>>331
エラーメッセージは?
403 ForbiddenならJavaを最新にしてみたら行けるかもね
jdk-17.0.15
jdk-8u451
とか
-
昔は馬鹿はJaneStyleでも使っとけって言われてたらしいけど
そのJaneStyleを使ってる馬鹿のほうがよっぽど過去レス漁って自分で調べてるわw
-
>>332
表示>ネットワークのログ を確認したら403 Fobiddenでした
-
Java17とか使うメリットあるの?カプセル化してない人が多いんだろうか
-
自分はカプセル化でJava8使い続けてるけど特に問題なく安定してますね
-
V2C使ってる分には違いはないんじゃね?
少なくとも個人的にはないように見える
-
>>336
当方もカプセル化しているんですけど、331の症状なんです
-
>>335
Nashornが完全に取り除かれてる
くらいかな
-
症状の追記ですが、中身が見れないというか新着が取得できない状態です
5/26 3:00くらいまでは新着が取得できていました
-
>>331
全部過去ログに書いてある
-
>>340
人の話を聞く気がないなら
初めから人に聞くな
-
なんだ、スレの少し上を読んでないだけか
-
やはりハードルは高めに設定して判るヤツ等と共に朽ちていくのが良かろうかと
-
>>340
テンパってて早く解決策を知りたくて焦ってるのは理解できるし
だから過去ログより今すぐの回答を欲してるのも分かる
ならなぜ>>332がエラーメッセージ確認と
結果によって可能な対処法を書いてるのに
それをしない?
>>332を読んでるなら
>403 ForbiddenならJavaを最新にしてみたら行けるかもね
>jdk-17.0.15
>jdk-8u451
>とか
は間違いなく目に留まってる筈なのだが
なぜそれをしないで>>340となる?
もう焦ってるとか初心者とかじゃなく
物を人に尋ねるスタンスとしてそれがおかしい
-
> 403 ForbiddenならJavaを最新にしてみたら行けるかもね
これ完全にスルーされちゃったよ
-
たかが5chに読み書きできないだけでこの世の終わりみたいに焦りすぎなんだよ
5chに読み書き出来ないと死ぬわけでもあるまいに
V2Cが使えないような状況になるならもっとこのスレがパニくってんだし
この程度の流れと勢いなら絶対解決策は既に出てるはず
-
わたしは>>264のおかげで無事読み書きできるようになりました
-
次に会社を辞めた人が出てくるんですねw
-
レスいただいた方、ご指導ありがとうございます。
>>264で解決しました。
パニクってて解決方法をすぐ知りたいとの思いで書き込みしていました。
スレ汚し失礼しました。
-
いいってことよ
-
取り敢えずjreを変えたら読めた
jre1.8.0_191 → jre1.8.0_451
カプセル化を弄ったのは何年ぶりだ?
-
2018年10月以来だろうな
-
2chが終わればこの世の終わりだけどなあw
-
まあ、サヨクはそうじゃねえよなw
-
スレの読み書きは問題ないが過去ログ倉庫にアクセスしようとすると403になるな
そんなこともあるのか
-
過去ログ倉庫が403でアクセスできないので>>264をやってみたけど改善しなかった
V2Cは無印、Javaはjre1.8.0_231
Java8を最新版にしようとしたがどこからどうやってダウンロードすりゃいいのかわからんしまあいいか…
-
>>357
https://www.oracle.com/jp/java/technologies/downloads/#java8
もしOracleアカウント無いなら
https://adoptium.net/temurin/releases/?os=any&arch=any&version=8
https://www.azul.com/downloads/?version=java-8-lts&package=jdk#zulu
https://bell-sw.com/pages/downloads/#jdk-8-lts
-
>>358
ありがとう
jre1.8.0_231からjre1.8.0_451に変更したけどダメだった
まあしばらく様子見しますわ
-
>>359
あとは17も試してみたら?
-
過去ログ倉庫はそもそも移設が済んでないからシステム的にアクセスを止めてるとかそういう可能性もあるから
403ならなおさら、こっちでどうにかしてなんとかなる話でもないかもしれない
どこの板のどのスレって情報は一切出す気がないみたいだから
おま環で終了しちゃうのは致し方ない
-
current.txtへの指定は合ってるんだよな?
-
>>361
chromeとかFirefoxとかから確認するくらいしてるんじゃね?
-
普通はそれくらいの切り分けはしてて当たり前って認識は同意なんだけど
書いてないことはやってないくらいの感覚で確実に切り分けしないとやっていけないんだ
「電源落としといて」で悲惨な事故に繋がるのが世の中だからね
何もしてないならまだ可愛い方で、ガチで理解できない凶行に走る人はいるもんだよ
-
>>357
https://www.java.com/ja/download/manual.jsp
ここからも落とせるよ
-
>>365
そこだとアカウント要らないのね
横だがthx
-
>過去ログ倉庫が403でアクセスできない
これだけで他人に何を答えろって要求してるんだろ?
-
質問の仕方やレベルがパソコンのコールセンターに電話してくる
初心者のジジイババアレベルなんだよ
どいつもこいつも
-
過去ログ倉庫アクセスできる方法だろ
-
答える気ないのにスルーもしない
だから雑談スレみたいになンだわ
-
>>370
それあなたにも言えますよね
-
>>367-368
質問してないし答えろとも要求してないのに勝手に脳内変換して発狂するキチガイっているよね
しかもそいつ自身は何の役にも立たないゴミという…
-
>>372
なんだ、ただのいらないスレ汚しだったか
スマンな
具体的なURLでも書かれてればもう少し話が広がるのかと思ったけど
独り言にそこまで要求するのは酷だったか
-
>>372
> 質問してないし答えろとも要求してないのに
気持ちは分かるがこれは流石に止めようぜ
ところで現行スレは読み込めて、過去スレは読み込めないとすると
違いは何かって話になるわけだが
俺にはUA以外思いつかんのよね
現行←dat直読み(専ブラ dat取得)
過去←read.cgi経由(read.cgiページ取得)
と仮定してみた
ということは現行スレもread.cgi経由(read.cgiページ取得)だったらどうだろう?
設定→APIでdatを取得するのチェック外したら、現行スレ読み込める?
-
403になるのはスレじゃなくて過去ログ倉庫なんでしょ?
-
>>375
そもそも昔の過去ログ倉庫だってそれ自体をV2Cから見るって出来なかっただろ?
-
DATファイルへのアクセス方法は以下の通りです。
・稼働中のスレッド
/板名/dat/スレッドキー.dat
例: https://agree.5ch.net/operate/dat/1608930977.dat
・DAT落ちした現役サーバに収容されているスレッド
/板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
例: https://agree.5ch.net/operate/oyster/1684/1684064837.dat
・過去ログサーバに収容されているスレッド
/板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
例: https://natto.5ch.net/food/oyster/1021/1021787092.dat
例: https://mamono.5ch.net/newsplus/oyster/1237/1237017133.dat
-
比較的直近のは見れるのでは?
https://i.imgur.com/xGTFSeR.png
-
>>378
そうなんだ
知らなかったよ
-
で、俺環でも403になったよ
過去ログ倉庫のURLって何になるの?
https://egg.5ch.net/software/dat/をchromeで見ようとするとupliftのページに飛ばされる
-
https://egg.5ch.net/software/kako/kako0000.html
-
ああ
https://egg.5ch.net/software/kako/kako0000.html
だね
chromeで表示される
V2Cの見に行ってるURLはよくわからないな
-
ああ一緒なのね
これで403になるのか
どうすれば良いんだこれ?
-
V2C+は問題無いが本家でやると403出るな
過去ログ倉庫使ってないから何処の設定が違うのか判らんけど
-
ウェブブラウザUAを書いたら本家でも過去ログ倉庫が表示出来たわ
↑前にスレでB11作者が書いてくれ言ってたやつ
-
Cookie消した後
>MonaTicket無しでスレ立てしようとしています 重複スレ立ての可能性があるのでスレ立てをキャンセルします 同じ板のスレで軽く雑談をしてからスレを立ててください
これが出ちゃったら復旧って無理なのかしら?ログをざっと捜してみたけど解決法が見当たらなくて
-
書いてあるとおりちょっと書き込みしてもなチケ確保してからスレ立てすればいいんじゃないの
何を復旧したいのかがちょっとわからない
-
肝心な事書いてなかったね
Cookie全削除したあと通常の書き込みしようとしたら
MonaTicket無しでスレ立てしようとしています 重複スレ立ての可能性があるのでスレ立てをキャンセルします 同じ板のスレで軽く雑談をしてからスレを立ててください
のメッセージ表示で書き込みすら出来ない状況
サーバーからのレスポンスはPost Request: Cancelで弾かれてる
MonaTicketを何処かからか入手できれば済む事なんだろうか
-
>>388
書き込みをスレ立てと誤検知するってバグがあったような
スマフォのUAを使ってるとそうなるじゃなかったかな
ところでなんでわざわざクッキー全消ししたん?
-
意味不明な挙動は9割方再起動すると直るから
再現性があるのかどうか?と言うところがまず第一の検証部分
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板