レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#24 @避難所
-
>>288
かかるよ
スターターパックのせいじゃなくてMODの仕様らしい
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/968
> [ V2C板@避難所 ] B11 と readcgi.js のスレ#18 @避難所
> 968 名前:名無しさん@避難所 [sage]: 2023/07/13(木) 08:59:39 ID:K8BrPzdw0
> Windows V2Cx64用 V2C セットアップ
>
> (1) V2C本家をダウンロード
> JREなし、Windows、zipアーカイブをダウンロードして解凍する
> https://v2c.s50.xrea.com/
>
> (2) Javaをカプセル化
> Windows、x64、JRE、17-LTS を選択し、.zip をダウンロード
> https://adoptium.net/temurin/releases/
> カプセル化方法(フォルダに入れてテキスト編集するだけ)
> https://v2c.mgmn.jp/wiki/?非公開JRE
>
> (3) Modについて
> Modを入れると終了が遅くなるから私は入れないで本家を使用している
> 入れたい人は入れて下さい
>
> (4) B11を入れる
> ダウンロードして解凍する
> https://www.dropbox.com/s/7020ffjlbis09ly/v2c_api_patch_B11.30.1.6_20230421.zip?dl=1
> 解凍したすべてのフォルダとファイルをV2Cフォルダに入れる
> 次に V2C\launcher\v2cjar.txt を開いて、中身を v2c_api_patch_B11.jar に変更する
>
> (5) 修正版readcgi.jsを入れる
> ダウンロードして解凍する
> https://www.dropbox.com/scl/fi/btzd7m28hdxgg88wt1euu/readcgi_20230625.zip?dl=1&rlkey=g5s3xj44lkp6v1zctcvzc3pqe
> 解凍した中にあるreadcgi.jsをV2C\launcher\に入れる
>
> (6) V2Cの設定
> V2Cx64.exeを起動する
> ※表示が崩れる場合:設定→特殊設定→問題回避→DirectDraw及びDirect3Dを使用しないにチェックする
>
> 設定→外部コマンド→API設定の「ユーザーエージェント(read.cgi・・・」の2箇所をを下記に変更する
> Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/112.0
>
> 完了!!!
>
> 以下は必要に応じて入れる
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板