レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#22 @避難所
最新版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1699017837/889
グロ画像判定機能付きreadcgi.js
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1699017837/946
readcgi.js version08対応のテスト版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/17
以降はスレ内を検索
※※前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#21 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1699017837/
初心者用質問スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/
雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/
テストスレ@避難所2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/
読み込みしか出来ないってことはスレ作成無理ってことか
>>536
これ朝6:53頃に入れ替えて試してみたらdat落ちスレ読めなかったけど
今帰宅してスレ読ませてみたら読んだポン
ありがとポン
すいません解決できました
datを取得する をONにしないとスレ読み込みにめちゃくちゃ時間かかる
でもONにすると書き込めないから書き込む時は外さないといけない
という状態をみんな続けてるの?
>>570
read.cgiのみで取得と書き込みできてる。
ニュー速VIPが読めなくなってるけど仕様?
【V2C】 2.11.4.2.20.11.1 (V2CMOD/2) [R20201107] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.23+9-LTS (Azul Systems, Inc.)
【OS】 Mac OS X 14.4.1 (aarch64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 337(238)/1024 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2023/10/27 01:43:02)
【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(SF), menu.js(P), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 https://menu.5ch.net/bbsmenu.json (最終更新日:2024/04/26 19:56:19)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MS-PGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 WadaLabMaruGo2004Emoji
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 WadaLabMaruGo2004Emoji
【スレ一覧フォント】 MS-PGothic
【代替 (AA用)フォント】 MS-Gothic
【その他 (UI用)フォント】 Dialog
【おπ送りを監視する】 チェック済
【2chAPIパッチ】 B11.31.3.0 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2024/04/05 17:48:18), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【不具合内容】
VIPのスレがunkonownになって開けない
【不具合URL(「すべて」禁止)】
プラモスレ、日当たり普通、天使つき。
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714121443/
【再現方法】
【調査済項目】
>>572
>>536 のreadcgi.jsを更新してみては。
>>571
read.cgiのみだとスレ読み込みに20秒かかる・・・
5chが重い時だけかと思ったら昨日くらいからずっとそんな感じ・・・
>>536
わあい読めるー
ありがとうございます
素朴な疑問なんだけど
cgiで読むのとAPIで読むのって何がどう違うの?
答えじゃないが
read.cgiつーのはウェブブラウザ用にhtmlを返してくる
それを女子小学生が暗躍してdat形式に変換する
>>562
チェックしたらいけました!
ありがとうございます!
どうもどんぐりの仕組みがよくわからん
たまにエラーが出るが使えてるからいいか
readcgi.jsを作った頃と比べてスレのhtmlの大きさが1.5倍くらい(ほぼ不要な巨大メニューが増えた)になってるから
性能面でいったらdatファイルを直接取得するdatモード(かつてAPIモードと読んでたもの)のほうが
read.cgiモードより断然有利
で専ブラUAで書き込めなかったら4式+でと
>>573
読めました
ありがとうございます
Server returned HTTP response code: 502 for URL: https://mevius.5ch.net/test/bbs.cgi
番組chがエラーで書けない
>>536 は適用済み
実況やニュース系は書けてる
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1714037817/
V2C API Patch B11.31.3.1 (人柱版)
https://azuregopher8.sakura.ne.jp/b11/31.3.1/v2c_api_patch_B11.31.3.1_20240427.zip
https://i.imgur.com/a7Aw8Yp.png
● jarの差し替え版です
●まだ人柱版なので砲撃されてもあまり気にならない方向け
●B11.31.3.0に対して以下の修正
・ネットワーク設定で書き込み時優先IPアドレスの逆張りを設定した場合
書き込めないのを修正
・UPLIFT/ハンターへのログイン方法の変更
・どんぐり大砲時のダイアログの位置をV2Cの真ん中に出す
・API設定5の復活、B11.31.3.0で追加した項目は新設のAPI設定7に移動
・TAKO=ODORIのクッキーが返された場合
保存はせずに警告を出すように修正(未テスト)
>>583
●UPLIFT/ハンターへのログイン方法の変更
・UPLIFTへのログインとハンターへのログインを2つに分けます
それぞれコマンドボタンを作って貰ってそれにスクリプトを紐づけ
スクリプトでログイン
UPLIFTへのログインダイアログは既存のモノを使ってるので
ダイアログのタイトルはUPLIFTではなく昔のモノです
操作イメージ動画
https://azuregopher8.sakura.ne.jp/b11/31.3.1/video4.zip
・「UPLIFT」コマンドボタン:
UPLIFTへのログインとログアウト
ログアウトの場合はハンターからも同時ログアウト
https://i.imgur.com/zGdaHyA.png
UPLIFT
${SCRIPT:S} upliftLogin.js
・「ハンター」コマンドボタン:
ハンターへのログインとログアウト
UPLIFTにログインしていない場合は先にUPLIFTへのログインダイアログを表示
ハンターにログインするとボタンにリスのアイコンを表示
https://i.imgur.com/0sDYPBf.png
ハンター
${SCRIPT} hunterLogin.js
登録時は「アイコンを表示する」にチェックはしない
アイコンに「1f43f」を選ぶ
・ハンター書き込みはUPLIFTログインが前提なので
ハンターにログインし、そのスレに対してUPLIFTが有効
(●アイコンが赤くなってる)な必要があります
https://i.imgur.com/55aUgbW.png
・●アイコンが赤くないスレにハンター書き込みをすると
以下のエラーになります
https://i.imgur.com/yROaFSU.png
(但し何故か、R2.11.8、R+、R3.4.2は除く)
・「何か変」「クッキーがどうたら」「Hashがどうたら」の場合は
一回UPLIUFTからログアウトしてログインし直してください
・コマンドボタン用のスクリプト、アイコンは31.3.1の初回起動時に
B11が各所に配置します
>>584
Macの R2.11.8用のパッチ(v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar)ですが
ネットワーク設定の元の処理(R2.11.8用の改造箇所)とB11の修正の相性が悪く
現在設定の変更ができません
>>584
ハンターoffで警備員で書けました
希望通りの動作です
ありがとうございます
ハンターonでの砲撃も問題なし
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU&page=200&start=(200;1000;200)
これだと検索結果がでなくなりました
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU&page=200
これなら出ます
V2C+1.1.3とB11.31.2.1、B11.31.3.0、B11.31.3.1で試しました
> https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1699017837/889
> ● WEBスレッド検索でエッジとff5chのスレ取得件数を拡大できるように修正
>>588
原因はわかりましたがこれから外出で戻りが明日の真夜中なので
修正は月曜日になります
嫌儲に書き込んだらどんぐりが枯れた
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:2]
レベル1になっても書き込めないんだが?
なんだこれ
他のスレはレベル1で書けた
レベル2はスレの設定だった
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
>>590
エラーメッセージの通りじゃん
レベル2の達成条件は何?
>>588
暫定のV2C+用のB11.31.3.2です
https://azuregopher8.sakura.ne.jp/b11/31.3.2/zantei_for_plus.zip
これで上手くいくと思います
枯れた時はちゃんと枯れたってエラーが出るんで
砲撃されて0になったとか
砲撃されたら名前欄に[警]って出たはず
>>593
時間が経つのを待つ
>>594
できました
迅速なご対応ありがとうございました
自己解決 >>565 のおかげ
レベルテーブル
http://dongurirank.starfree.jp/level.html
次のレベルまで
レベル1 13m01s
もう書き込み出来るのか?
嫌儲はなんか変だな
煽りでもなんでもない普通のレスで砲撃くらう
しかも早いレス直後
ハンターのログインはできたけどコマンドボタン配置する方法がわからず苦戦w
コマンドからプルダウンしてログインはしとるけどw
書き込み回数が多いと荒らしだと思われて
運営が爆撃してるんだと思う
単に愉快犯のハンターあらしが暴れてるだけ
邪魔下のせいで忘れがちだが元々一定数のアタオカが張り付いてる
IDコロコロしてたスレ名物が、どんぐりシステムの巻き添えで締め出されてスレに一時の平和が訪れたときは、何か笑っちゃった
嫌儲なんて民度の低さではピカイチなんだから
そんな板でまともな対応を期待してる方がおかしい。まだVIPの方がまし
生活一般なんかもたまにやべえのが居たりするよな
こいつら頭おかしいと思えるならさっさと移住すべきだ
朱に交われば赤くなるだけだからな
>>601
この辺を右クリック、当たり判定が狭いので注意
https://i.imgur.com/AxfcMK5.png
おお、なんか色々右クリックしてみたらでてきたw
ありがとうー!!
https://i.gyazo.com/6b9bebdd97a7e82c80e9ffd2516126c1.png
できたぜ
ん?なんかちょっと画像と場所が違うが…まあ出来たからよし!
>>609
を見て思い出したんですけど
ハンターにログインした状態でUPLIFTをログアウトした場合
ハンターのログアウトを同時に行うのですが
それに伴いリスを消すコマンドボタンの上っ面の変更処理をしています
で、その時なんですが中の小人さんの都合上ハンターボタンの名称は
「ハンター」である前提で処理をしています
なので名前は「ハンタ」ではなく「ハンター」でお願いします
なるほど、名前直しておきますー
ついでだしUPLIFTボタンも追加しておこう…
【V2C】 3.4.2 (V2C-R) [A20180407] (L-0.7)
【Java】 [P]1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 5.15.0-105-generic (amd64) [ Ubuntu 22.04.4 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 131(109)/228 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】
【2ch板一覧取得URL】 https://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2024/04/28 21:18:22)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 Takao Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 Monapo
【その他 (UI用)フォント】 Takao Pゴシック
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.31.3.0 For V2C-R 3.4.2 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2024/04/05 17:48:18), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2020/09/01 11:00:18)
【B11用 URLExec.dat】 未使用
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.5 Linux/5.15.0-105-generic
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.5 Linux/5.15.0-105-generic
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64: x64; rv:124.0) Gecko/20100101 Firefox/124.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:124.0) Gecko/20100101 Firefox/124.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
読み込みと書き込み両方出来なかったが
dat読み込みにチェック入れたらスレを読み込めるようになった
API設定のユーザーエージェントを最新のものに修正
API設定4の5ch/BBSPINK レス書き込み時のFirefox偽装のところの全項目にチェック
で、書き込めるようになった
これが正しい方法なのかはよく分からない
と書きましたが
dat読み込みにチェックが入っていると書き込めませんね
一応読み書きできるようになったな
>>616
やり方教えて
お願いします
UPLIFT解除して書き込み押してるのに定期的にエラーでて、ログイン・ログアウト作業やってる
UPLIFT HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください
これで書き込めてる
書き込めない板は4API設定4+で設定
【V2C】 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_411-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 401(337)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16010/3633) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2023/11/04 01:04:34)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2023/10/27 01:43:02)
【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2024/04/29 01:08:21)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
【スレ一覧フォント】 MS Pゴシック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.31.3.0 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2024/04/05 17:48:18), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 14_4_1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 14_4_1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
>>618
UPLIFTの自動ログインが動いてるのかもしれないので
自動ログインしないオプションを考えます
個人的に詰んだ感
>>621
基本的には
・推奨はdat(API) & read.cgiモード読み込みも書き込みも専ブラUAで行う
自分が使ってるUA Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
・どうしてもAPI設定に設定した書き込み専ブラUAでは書き込めない板が出てくるので
そこは4式+(余所UAヘルパー)で設定
https://i.imgur.com/F4kEcBK.png
恐らく4式+(余所UAヘルパー)って食べられるの?
って感じだと思うのでそこはまた別途
スレタイ一覧のスレタイって複数選択は無理?
スレ立て荒らしをまとめて非表示にしたいのですが
>>622
> ・推奨はdat(API) & read.cgiモード読み込みも書き込みも専ブラUAで行う
ところがむしろユーザーエージェント(専ブラ 書き込み)の方を
Mozilla/5.0 (x11; Linux x86_64; rv:125.0)Gecko/20100101 Firefox/125.0
にしたら書き込めました
何が何やらよく分かりません
ああでも運用情報で試したら
ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。
と出て書けないや
>>624
>ところがむしろユーザーエージェント(専ブラ 書き込み)の方を
>Mozilla/5.0 (x11; Linux x86_64; rv:125.0)Gecko/20100101 Firefox/125.0
>にしたら書き込めました
それはむしろタブーです
理由:最悪トラぶっても聞いた側も聞かれた側もわけがわからなくなるから
まずスタート地点を固めたいので
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:125.0) Gecko/20100101 Firefox/125.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:125.0) Gecko/20100101 Firefox/125.0
に設定し
API設定4の大きい四角を空にして
https://i.imgur.com/55sk69x.png
https://i.imgur.com/RUkRbq6.png
と全く同じにして保存し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1714197471/
に書き込んでみてください
>>623
板一覧のカラムヘッダの部分で右クリッコしたら「マウスクリックで開かない」とかいう項目が出てくる
ああ板一覧じゃねーやスレ一覧だ
>>623
良くある「コマンドキー+左クリック」や「シフトキー+左クリック」で
1スレずつ選択して複数行選択ってのは無理ですが
あるスレを左クリック押しっぱなしにしてそのままカーソルを上下に動かして複数選択
ってのは可能です
>>626
やってみました
うんともすんとも言わないですね
https://i.imgur.com/5bumnmN.jpeg
一瞬緑色の矢印がペンのマークに変わって、右側にグレーのスケールが動きますがそれだけです
>>629
ありがとうございました
とりあえずよく覗く板は(見た目だけですが)スッキリしました
>>630
そのエラーって5chからなんか言われてるんじゃなくて
V2Cが無反応に見えるって状態でしょうか?
それならlauncherフォルダの中身をスクショしてもらえますか?
>>632
> そのエラーって5chからなんか言われてるんじゃなくて
> V2Cが無反応に見えるって状態でしょうか?
はい、そのように見えますね
launcherフォルダの中身
https://i.imgur.com/IuLLvhj.jpeg
>>633
そしたら保存用フォルダ(API設定2の保存用フォルダボタンを押したら開くフォルダ)の中に
2ch_apiで始まるファイルが8つあるはずなのですがそれを確認してもらえますか?
https://i.imgur.com/YEvq18K.png
>>634
8つですか
https://i.imgur.com/YaCLjLZ.jpeg
4つしか無いですね
>>635
したっけ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1699017837/353
の3.4.2用のzipをダウンロードしてzip内の2ch_api_txtフォルダから足りないファイルをコピーして下さい
専ブラUAが専ブラの場合、monakeyを使った書き込み時代の名残で
足りないファイルを使ってゴニョゴニョしてます
そのファイルがないため書き込みが異常終了してるんだと思います
他の人でもdat(api) 書き込みuaが専ブラだと書けないって場合は
もしかしたら原因は同じかもしれません
2ch_api_hosts.txtは自動生成するファイルなのでコピーの必要はありません
あと>>633 のreadcgi.jsが>>536 になってるか確認してください
>>636
> エラー(400)
> エラーが発生しました。ファイルは安全ですのでご安心ください。Dropbox チームには既に通知されています。ステータス ページで既知のインシデントがないか確認し、Dropbox のヘルプセンターやフォーラムを参照するか、ホームページに戻ってください。
と出てしまいます
困った
何回試してみても同じでしょうか?
ならば足りないファイルだけ別で鯖に上げます
>>638
> 何回試してみても同じでしょうか?
はい、何回かやってみましたが同じです
> ならば足りないファイルだけ別で鯖に上げます
ご足労かけて申し訳ないです
>>636
> あと>>633 のreadcgi.jsが>>536 になってるか確認してください
536とは違っていたので入れ替えました
>>639
的外れだったら大変申し訳ないのですが
もしかして、V2Cが
Droopboxのバックアップフォルダ(?)のようなフォルダの中にありませんか?
もしかしたら、Dropboxの機能がV2Cを邪魔しているかも…?
>>640
/home/user_name/
にあるので問題ないかと
>>639
じゃあこれで
https://azuregopher8.sakura.ne.jp/b11/etc/2ch_api_txt.zip
2ch_api_SecondaryUA.txtも置き換えてください
2ch_api_SecondaryUAPlus.txtは置き換えない
ウェブブラウザでダウソする前提でうpしてるんですが
DropBoxのアプリとか使ったりしてます?
>>642
足りないファイルの追加と2ch_api_SecondaryUA.txtを置き換えました
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:5]
まで到達しましたので大丈夫かと
ご丁寧にご教示ありがとうございます
>>643
chromeでダウンロードしようとしましたが前記のエラーでした
書き込めた!
ころころだけどw
足りないファイルに関して言えば当時一緒に走ってた人に
その都度説明して入れて貰ってたファイルなので
今、新規で入れようとするなら当然そんな存在は知らないので
コピーされてないのは仕方ないです
>>646
V2C-Rしか使ったことなかったので
全く知識がなく困ってました
本当にありがとうございます
クッキー確認の後二重投稿になってた
>>648
俺も前それなったことあるわ
kakikomi.txtがおかしくなるから困る
二重書き込みはchromeから書き込んでも発生するから諦めろ
クッキー確認は全部キャンセル、再書き込みの時には出ないからそのまま書き込める
もう数年前くらいからこの挙動で対応してるんだが
二重になる時点で許可押し続けてるのは工夫が足りないんじゃね?
むしろ誰も報告しないからおま環だと思ってたわ
二重投稿だと自分の意思に関わらず書き込みボタン連打になってると思うので
https://i.imgur.com/c7D4Tq8.png
の赤枠の所を空欄にしてみてください
デフォだとallで全板同一本文の連投(=二重投稿)許可になってます
ちなみに自分はマウスでボタン押しだと二重投稿になることがあったので
投稿にキーバンドを割りつけてます
マウスで二重投稿あるある
なんならEnterでもなる
>>536
読み込めるようになりました
ありがとうございました
昔、同じ部署の別チームがPCMIAカードを使った開発をしてたけど
同じH/W環境上でシステムを動かしてるのに
Aチームは何の問題もないのにBチームは何回もカード書き込み後に
書き込みデータが破損してるってことがあった
結局これも書き込みボタンの二重押しが原因で
最初の書き込みが終わる前に2回目の書き込みが動いて
データが破損してたみたい
(kakikomi.txtも多分同じ状況)
ボタンを押して動く処理はその処理が終わるまでは
そのボタンがロックされて押せないよにうになってる感じるけど
処理を起動したらそこでボタンはお役御免でまたすぐ押せるようになるんだよね
昔からのあるある
>>636
便乗でV2C+使いですが、同じ状態だったので2ch_api*.txtを片っ端から移したら
datで書き込みできるようになりました。
外部コマンド設定のAPI4の「書き込み用」のところ、追加するにはどういう記述をすればよかったのか忘れてしまいました
どなたかその個所のスクショかコピペをお願いします
>>658
H:DUMMY1#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36
H:DUMMY2#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
H:DUMMY3#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36 Edg/109.0.1518.140
この3行は余所ヘルパーのコントロール用なので
実際にUAに使われることはありません
あとそれぞれバージョンは古目です
>>659
ありがとうございます!
>>659
> あとそれぞれバージョンは古目です
敢えて?
>>661
ウチWin7でWin7向けの最終バージョンがそれで
Win10向けの最新バージョンがわからんのですよ
H:DUMMY1#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36
H:DUMMY2#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:125.0) Gecko/20100101 Firefox/125.0
H:DUMMY3#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 Edg/124.0.2478.51
だったかな
ちなfirefoxはesr版を入れたっぽい
なので109なのかな
ちなみに4式に入れたダミーUAのバージョンで
2ch_api_YosoUAHelper_Seed.txtの仮バージョンを置き換えて
余所UAヘルパーに表示するUAのリストを作ります
ただfirefoxのバージョン置き換えがバグってて
()内rvが109固定になってます
Firefoxのユーザーエージェントって109は当然として110〜118だか119までのバージョンもrv:109.0になってたけど何だったんだろう?
今のESRは115だけど、これはrv:115.0になってるらしい
https://www.whatismybrowser.com/guides/the-latest-user-agent/firefox
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板