レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#19 @避難所
-
最新版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227-231
readcgi.js version08対応のテスト版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/17
以降はスレ内を検索
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#18 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/
初心者用質問スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/
雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/
テストスレ@避難所2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/
-
よしよし、カプセル化も出来てログもバッチリ…V2Cってやっぱ優秀だよなぁ…
昔はホットゾヌからきてLive2chを経由してここにたどり着いたのがもう8年も前なんだと…そりゃもう色々いじりすぎて解らなくなっていたわけだ…
-
今板一覧更新てどうやるんでしたっけ・・・久しぶりに開いた外出用PCでBS(無料)板が読めん・・・
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 329(279)/683 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 なし
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/07/14 19:09:46)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 Mona
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.30.1.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/06/25 14:37:58), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
-
とりあえず板一覧の一番上の2chってとこ右クリして設定→板一覧URLを開いて2ch→5chに変えてみたらどうかな
おれはそっちのURLなら開けてる
-
2chってタブじゃなくてその下の板ツリーの一番上の2chってとこね
-
あ、でも別に勝手5chにリダイレクトされるんかな
-
今んとこ、
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
で板一覧は無事に取得できてるな。
-
書き込みの際に警告が出るのだけれど、それが文字化けしていてなんだか分からないままOK押すと書き込み失敗したかのように反応がなく
不安になってもう1度とか書き込みしてもやはりダメでリロードするとなんか書き込みが多重でなされたりするようになってしまった…
カプセル化失敗したのかな…
-
>>88
俺はそれでB11新しくしたら直ったよ
最新ならすまそ
-
>>88
なぜかB11.29.4.0のママだった…B11.30.1.6落としてあったから当ててあると思ってたのに…ありがトン
入れたら治ったです…
-
【2chAPIパッチ】 B11.30.1.6 For V2C+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/06/25 14:37:58), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:32)
なんG以外は至って正常
なんGは読み込んだまま戻らない
-
Webブラウザで読めないものどうしようもないわ
-
>>62
おお出来た
ありがとう
-
Pink新しいのにしろとか古いのにしろとか出てくるんだが
-
なんGだけ異常なのはDDoSのせいだけなのか?
-
ChMateだと読めるからやり方はあるんだと思うぞ
-
なんで自分だけ書き込めないんだろうと思っていたけど
APIのチェックだけじゃなくてread.cgiのチェックも外したら無事に書き込めるようになった
同じような状況のやつの救いになれば
-
それは特殊すぎる気が…
-
>>97
チェックなしのときのUA(素のV2CのUA?)をAPI設定4+にコピペすれば書き込めるのかな
-
V2C+だけど確かになんGだけスレ一覧までは読み込めるけどスレは取得できなくなってるな
スレ一覧見るにスマホアプリとかだと平常通りっぽいけどwebブラウザまで同じ現象なのはよく分からん
-
今朝はなんG見れたよ スレも開けた
今はダメね
-
素のUAが古いとかじゃないかな
困ったときのMac版Firedox
-
お前らのために、今使ってるMacのFireFoxのUA貼っとくわw
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
-
>>100,101
同じく
-
これ(>>103)をAPI設定1のAPIじゃないUAの設定のとこ(下2行)にいれとけばread.cgiチェック入れて通ると思うよ
-
変わらないね
なんJが軽いからGは様子見しながらいじってみる
-
なんGはなぜかアタックされてるっぽいししゃーないかもしれんね
-
jsonモードの警告ダイアログは鬱陶しいけど、今後このままな訳ないだろうし様子見だなあ
-
うん、なんGは右下のプログレスバーがずっと頑張ってるし外部ブラウザで504だし単純に落ちかけてるだけやとおもう
-
apiとcgiチェックなしだとなんGの表示はできるがレスは投稿時の認証用クエリがありません。で弾かれるな
-
cgiチェックありでレスはできたわ
当然は更新できんが
-
>>103
>>105
すげえこれやったらなんG正常になったわ
でもwebブラウザだと表示されないままでどうなってんだこれ
-
>>109
スマホのUA入れたら見れた(read.cgi
-
今はなんG見られる
-
ν速突然書けるけど読めなくなった
api on/off
read.cgi on/off
どの組み合わせも読めんわ
-
多分単純に重かっただけだと思うよ
俺もちょっと読み込みに1秒位かかったけど開けたし
-
んー、ワイだけかな
スレ一覧でスレッド選んでエンターしたら
・スレ一覧上のレス数が消えて(数字自体なくなる)
・取得済みレス数は表示されていないまま
・スレのタブは開くものの中身はなし
・datの中身は「Thread.Interrupted:=true」だけ
ってなる
-
Thread.Interrupted:=true
ってなんやろ?
-
あ、datは存在してないわ
>>118が書かれてるんはtxtのほうや
-
ν速以外ではaviとhardで試したところちゃんと読み込めた
read.cgiのみon
-
V2C-Rクリーンインストールすると5ch見れるけど、クリーンインストール環境のlauncherフォルダを既存環境のV2C-Rにコピペしても5ch見れない・・・
他にどこかいじるところあれば教えてください・・・
-
>>121
しらんけど参照してるランチャーのフォルダが違うんじゃね?
-
ν速に高速埋め立て荒らしが出現!
と、思ったら何故か症状がなくなって読み込めるようになっった
なんかよーわからんが、まあとりあえず出来事の記録いうことで
-
腹いせに山下がやってんじゃないのAPI止めてDAT直読みに戻ったという事は
荒らし放題だった昔に戻ったという事だし
-
なんの腹いせなのかわからない
-
>>122
間違っていないです
-
テスト
-
書き込み時に出るアラートウインドウの文字化けはどうしたら治りますか?
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_371-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 11.7.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 228(63)/228 [MB]
【不具合内容】 書き込み時に出るアラートウインドウの文字化け
【再現方法】 書き込みで投稿ボタンを押すと文字化けのウインドウが現れる
【調査済項目】
-
久しぶりにV2C本家で構築しなおしたんですが、
ワッチョイ付きのスレの名前欄が青になってしまいます
これってどこを直せばよかったんでしたっけ?
ReplaceStr.txtを眺めたのですがよくわからず…
MOD-Zではワッチョイ付きの名前も緑で表示されます
-
自己解決です
ひとつずつフォルダやファイルを消したりして原因を探っていった結果、「\BBS\bbsprops.txt」が問題でした
「2ch.MaruConf:=」の行を削除したら5chのレスが表示されるようになりました
ググったらこんなの出てきたので何か残ってたみたいです、浪人使ったことないけど・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 12:38:26.22ID:RS3PkoMx0
APIモードでスレを取得できない件の原因判明
コピー元のtw側に中途半端に残ってた●(浪人)のログイン情報のせいだった
V2C+を一旦終了
BBS/2ch/bbsprops.txtの「2ch.MaruConf」の行を削除
再起動
これでAPIモードでもスレを取得できるようになった
-
不正なPROXYを検出しました。masashi931
なんだよこれ…
-
まさし〜😭
-
V2Cでも出るの?masashi931
-
>>129
設定→色にある名無の色とその他の色じゃないの?
-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675673014/257
talkとやらのAPI実装ざっと見てみたが5chそっくりで笑うわ
SID取得: https://api.talk-platform.com/v1/auth
リクエスト内容やHMACの生成の仕方は同じ
dat取得: https://api.talk-platform.com/v1/classic/板名/スレ番号
リクエスト内容やHMACの生成の仕方は同じ
書き込み: https://api.talk-platform.com/v1/bbs.cgi
ヘッダのX-Write-KeyがX-MonaKey相当、X-Write-TokenがX-PostSig相当
X-Write-Keyを付けずに書き込むとX-Write-Token取得フェーズ
X-Write-Tokenは板名<>スレ番号<><>本文<>時刻<>SID<>をHMAC
リクエストボディはkey=(スレ番号)&bbs=(板名)&FROM=(名前)&mail=(mail)&MESSAGE=(本文)&time=(時刻)&sid=(SID)&appkey=(AppKey)&anonymous=false
でX-APIKeyの代わりにボディにAppKeyが入る 従来dat読み専用のSIDも使うのが一番大きな変更点かもしれん
-
スレによって読めないやつがあるな
-
読めない板が出てきた
スレ一覧すら読めん
mateでは大丈夫だ
-
うちもsikiとV2C-Rでは読めるけどV2C-B11では読めんね
-
全部読めるよ
書き込みもおそらく大丈夫
-
なんGはUA空白再起動で読めるようになる
Pinkに書けなくなるが
-
みなさん情報が断片的だよ
5W1Hを意識して
-
なんG、DDoS(?)攻撃されてるという未確認情報があって行きたくなかったが書けた
Pink、書けた
問題なし
-
>>142
ん、悪い例?
-
>>131
masashi931は5chがJaneStyleを排除したという未確認情報あり
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689391680/
-
ここに書かれてるUAでやったら行けたわ
-
間違えた
https://note.com/nono_2002/n/n238df453ff5d
-
V2CMODでpink見れない
ってか板がjavaのSSLがどうのってエラーで読み込めない
java更新しても駄目だし諦めてブラウザから見るしかない?
-
エラーメッセージを正確に
-
完全にエスパーだが>>2にbbspink対応証明書ってあるからcacertsが古い可能性
少し前に騒ぎになった
-
自分のやったpink板対策は
>>16
-
>>150
それやっても「もう書けません」とかエラー出て書き込めない
読み込みは問題ないんだけどね
仕方なくpink系は避難所暮らし
-
昨日カプセル化した時色々読めなくなってあれだったけど
>>2にも書いてあるけど前スレ426のやつ落としてLauncherフォルダの上書きしたら読めるようになったぞ
-
Pinkも含めて>>4の新規セットアップだけで問題なく読み書きできる
できない人ってどんな環境なんだろ?
Javaを17LTSでカプセル化している?
ユーザーエージェントを>>4のセットアップのやつにしている?
2chAPIを使用するのチェックを外した?
API設定4の書き込み用を空欄にした?
-
そもそもV2Cの正式なUAって何だっけ・・・?
-
>>148
すいません、下の板名とスレ数が書いてあるところにあったんですけど長くて省いてしまいました
>>149を試してみたらちゃんと板更新できるようになってスレもきちんと閲覧できるようになりました、ありがとうございます
今後何か聞くことがあればちゃんとエラーメッセージを書くようにします
-
talk、書き込めなくてもいいけどレス取得くらいは出来るようにならないかな
-
>>154
拾ったのだとこれがあったけど
V2C/3.5.2
元々何が入ってたのか気にもせずにjaneに書き換えてたし
-
>>134
レスありがとうございます
名無しの色は緑に設定されているんですよね
ワッチョイ付きのレスがその他になってしまっているようです
もう少しReplaceStr.txtをさわってみます
-
全部新規に入れてみてもpinkは読めるけどもう書き込めませんでしたになるわ
なかなか上手くいかんね
-
>>158
font color=greenとかnameとか書いてある行だと思う
-
>>159
Javaのカプセル化(17LTS)はした?
それ以外なら>>2の証明書は入れた?
ユーザーエージェントを>>4のセットアップのやつにしている?
2chAPIを使用するのチェックを外した?
API設定4の書き込み用を空欄にした?
-
Java8の法が良いぞ
-
Java8インスコしてるけど別にカプセル化せんでも大丈夫よね?
-
カプセル化ってmacで必要な技でwindowsは無関係だと思ってたけど
そういうの関係なくやらなきゃならなくなったの?
自分はたぶん設定してないけど使えてる
-
悪名高いからじゃねJava
-
自分もwinで8年くらいカプセル化してないままだけど問題なく使えてるよ
-
Javaの最新版はLTSではないけど20だからな
20を使ってる人がV2Cを動かすにはWindowsでも必要
-
8の場合アプデ来ても8のままだからあんま不便を感じていないのよね…
LTSとやらもそこからはずれたアプデはされないよね
-
>>161
全部一からやってみたけどダメだったわ
普通にブラウザからも書き込もうとしてみたけど同じだった
-
なんG皆おかしかったのか。
映像の世紀のログキャッシュしとこうとしたら読めなかった。なんでなんGと思った。
-
たぶんねー
5ch重いときと同じ挙動してるからDDoS攻撃とやらのせいじゃないかなあって
-
久しぶりに-Rで書けた
広告も無くなった
過去ログも読めた
すばらすぃ
-
一週間ぶりに5ちゃんやってんだけど
なんかいろいろ起きててあんま調べてないんだけど
・Styleが5chを離脱してtalkブラウザになった
→V2C的にはどうでもいい
・API化以前から独自に広告を付けてたスマフォ専ブラ勢は二股
→V2C的には二股かけてる間はどうでもいい
・api化以前のurlでdatを取得できるようになった
→B11無しでも動くかもだけど、ただホストは5chみたいなんで
V2Cが吐く2chうrlから5chに鯖でリダイレクトしれくれないなら意味なし
→独自でAPI化対応してるV2C+には関係ない話?
・dat取得APIや新書き込み仕様は生きてる?
→なら特にやることなし
→但しStyleもキーとUAだとソフト板でまさしになった
今は落ち着いてるみたいだからもう過ぎ去った嵐なんかな?
-
>>172
今はV2C-Rが一番導入楽で広告なくてpinkも見れるの笑うよね
でも新規は別の専ブラ選ぶんだ・・・
-
ツイッター専ブラの移行先ってみんなどこにしたん?v2cで使っていきたかったがもうだめや
-
>>159
もう書き込めませんでしたは5chの規制、理由も回避方法も不明
-
read.cgiモードにすることで、スレの読込は問題無いのだけど、自作板に全く書込み出来なくなった
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 3495 sec.)
おいこら!あと 3495 秒待て!
CoPiPe:Original http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689304546/
BBS_COPIPE=17
規制で書込み出来ないのか分かりません。確認方法ありませんか?
-
ERROR: CoPiPeって書いてあるしそのままコピペ規制にでも引っかかったんじゃね
-
>>177
情報なさすぎなんで答えようがない
-
API経由のdat取得ってまだ生きてると思ってたけど
もう死んでたのね
-
>>179
どの様な情報が必要ですか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板