レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    B11 と readcgi.js のスレ#18 @避難所
    
      
        
        - 
          
最新版
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227-231
 以降はスレ内を検索
 
 前スレ
 B11 と readcgi.js のスレ#17 @避難所
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/
 
 初心者用質問スレ3
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/
 
 雑談スレ
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/
 
 テストスレ@避難所2
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/
 
 
- 
          
もし違う人に寄付したら
 意味ないから聞いただけ
 
 
- 
          
>>53
 寄付は終了した
 2021/12/24あたりの書き込みを探そう
 
 
- 
          
書き込みを探したら終了したと書いてあった
 
 
- 
          
終了したのを探したなら
 終了後も受け取ってるのに
 気付いただろうに
 
 
- 
          
>>56
 ああそうですか 失礼しました
 嫌だという人に寄付するつもりはありませんが
 これだけ頑張ってくれたお礼をしたかった
 
 
- 
          
>>58
 嫌だと言う書き込みは見てない
 わたしは別人だぞ
 
 
- 
          
>>49
 たぶん
 V2Cから直接>>17のURL開いたときにampがつくの?って話だから
 Firefox限定の話ならしたらば側に言うしかないで終わりかと
 
 
- 
          
振込先がよろしければ少額ですが今週中に振り込みます
 やはり2021年の時点ではまだ信頼がなかったのではないかと思います
 しかしV2Cは必要ですので
 
 
- 
          
このForce騒動からずっと大人のモバイル板が更新できない状態が続いてるんだけど俺だけ?
 
 
- 
          
>>62
 BBSPINKの問題はたぶん>>3の一番最後のやつ
 
 
- 
          
>>62
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/442
 でうまくまとめてくれてるからこっちも見てみて
 
 
- 
          
>>63,64
 見落としてた、ありがとうございます
 
 
- 
          
>>3にこれも追加で
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/533
 
 
- 
          
>>17
 いつもありがとうございます
 
 
- 
          
>>17
 ありがとう
 
 
- 
          
>>17
 おおきにー
 快適やでー
 
 
- 
          
>>51です
 ブラウザからの書込みも、「ERROR: ただ今制限を設けております。[jisaku]」となったので
 完全にIP規制が掛かっているようです。
 板全体では無く、スレ単位で規制が掛かるのですね、初めて知りました。
 
 スマホのwifi接続を外して書き込めば、書込み可能なのでしょうが、
 いくつも質問したかったので、IP規制で書き込めないのが残念です。
 この様な時の対応方法って何かありますか?
 
 
- 
          
>>70
 ・スマホのモバイルネットワークから書き込む
 ・プロバイダを変える
 ・roninを買う。ただし書き込める保証はない
 ・書き込めるVPNを見つけて経由して書き込む(可能性低し)
 ・書き込める串を見つけて経由して書き込む(可能性極めて低し)
 
 
- 
          
>>71
 有難うございます
 スマホを使ってモバイルプロバイダー経由で書き込む以外はちょっと厳しいので
 IP規制解除されるまで諦めます
 
 
- 
          
IP固定なら諦めるしか無いが
 そうでないならルーターの再起動
 
 
- 
          
再起動するしかない低能ルーター使ってるのか
 回線切断→接続でいいだろ
 
 
- 
          
IP固定のプロバイダだと再起動どころじゃなんですがそれは
 
 
- 
          
>>71 より
 > ・プロバイダを変える
 
 
- 
          
>>73,74
 NURO光だからONU再起動してもIP変わらない
 
 >>76
 ipv4 ipv6共に800Mbps程度で安定してるから
 フレッツ+DS-Lite or MAP-Eでないと高速化出来ないプロバイダーへの乗り換えは考えてない
 
 
- 
          
2ちゃんねるにIPコロコロは必須
 
 
- 
          
帰省で1週間程ONUとIPv6ルータ両方電源切ったけどIP変わらんかった
 半固定って書いてあったけどドコモ光(GMOBB)は意外としぶといな
 
 
- 
          
それだからNURO光は選ばなかったな
 なんだこいつと思ったNURO光はIP検索しただけでどこに書き込んでるか
 ずらーっと出てきて、興味持ってるものや住んでる地域、行動範囲まで分かったし
 
 
- 
          
ちなみに今どきIP変えられるプロバイダとかあるの?
 
 
- 
          
IPV4ならまあ普通に
 
 
- 
          
ないことを証明するのは困難だがあることを証明するのは簡単
 今から変えて見せよう
 
 
- 
          
どや
 
 
- 
          
自分DTIだけど去年の12月に1度回線が切れて勝手に変わっただけで最近はずっと固定な感じ
 1年半前まではONU再起動で結構な確率で変えられた
 
 
- 
          
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6でもMAP-Eのv6プラスじゃなくて
 DS-Liteのtransixとかなら変えれるんじゃないの
 
 
- 
          
yahooは昔から固定じゃないの
 光もADSLも
 
 
- 
          
API使えてない人へ
 
 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 <small></small> :2023/06/28(水) 18:43:36.12 ID:lc6P9+b90
 64bit版の各種WebブラウザのUAってソフト板含めてかなりの板で規制されてるけど、技を使えばこのように自由に書ける事に気が付いた
 
 Region: [JP]
 QUERY:[42.146.154.9] (ワッチョイ) 9b11-6pSL
 HOST NAME: 42-146-154-9.rev.home.ne.jp.
 IP: 42.146.154.9
 -- Results
 NONE
 -- End of job.
 User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:114.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0
 
 
- 
          
ダイヤルアップ接続したらいい
 プロバイダ契約した時にIDとパスワード設定してるはずだから
 
 
- 
          
ダイヤルアップなのはPPPoE
 それが再接続で変えれるのは分かってる話
 
 
- 
          
ぽぽぽえってまだ使えるもんなんか
 
 
- 
          
ネヲチ板で「ERROR: referer情報が変です。(ref1)」という書き込み規制エラーに初めて遭遇した
 これ原因は何なのかしら?
 設定は謎の文字列から引用して書き込めない板が無かったからびっくり
 
 
- 
          
ってかAir-H"とかあの辺向けのモバイル向けダイヤルアップ接続サービス終了と同時にダイヤルアップ接続サービスそのものを
 終了するISPが出始めてたけど今でもメタル向けダイヤルアップ接続サービス残してるISPってあるの?
 
 
- 
          
またforce入れないと取得できなくなってる?
 
 
- 
          
>>88
 それは64BitのUAを使う利点(64Bitのじゃないと書き込めないとか)があって初めて意義があるんだが
 
 
- 
          
>>93
 OCNも去年使えなくなっちゃったもんな
 なんかいいのあれば紹介してほしい
 
 
- 
          
いいかどうかは知らんがniftyはまだダイアルアップあるっぽい
 回線はocnなんでまあ安定
 
 
- 
          
メタルってなに?
 メタルでググったらKDDIのメタルプラスのことかな
 「メタルプラス」はKDDIが提供するアナログの固定電話サービス
 2005年2月1日からサービスが開始された
 NTTの設備を使わないでKDDIの設備だから安い
 2016年6月30日をもって「メタルプラス電話」のサービス提供を終了
 サービス終了の理由について、KDDIでは「auひかりをはじめとするブロードバンドサービスへお客さまのご利用の移行が進んでいる状況をふまえた」としている
 
 
- 
          
ダイヤルアップ接続って俗に言うフレッツ接続でしょ(フレッツにはメタル回線や光回線がある)
 NTTとフレッツ契約をしていた場合、プロバイダと契約してプロバイダの接続先、ID、パスワードでネットにつながる
 この時のIPアドレスは接続するたびに変わるから簡単に変えることができる
 
 
- 
          
その「フレッツ接続」なるものは初めて聞く
 ググってもヒットせん
 
 ダイアルアップ接続は電話線にモデム接続して電話かけて接続するつ
 アナログ回線やと56kbps
 ISDN回線やと64kbpsで繋げられる
 
 
- 
          
昔の2chはダイアルアップお断りだったけどね
 
 
- 
          
回線の話ここでやるのか?
 
 
- 
          
>>100
 NTTのフレッツのことだよ
 フレッツ光とか聞いたことがあるでしょ
 
 ダイヤルアップは厳密に言えばその通り
 だけど、今ここで言われている(>>89等)のは>>99のこと
 
 ちなみにオレは言葉一句一句で揚げ足を取るきはないし、空気を読んで他人を理解したいタイプ
 なのでこれ以上はめんどくさいことになると思われるので消える
 
 
- 
          
>>103
 フレッツはダイアルアップやないやろw
 
 
- 
          
ダイヤルアップ接続って今どき固定電話回線とアナログモデム使うのか?
 書き込める回線を探すなら適当なスマホ回線を使うほうがよほど手軽だと思う
 
 
- 
          
>>90,99,103
 このバカが目障りなだけで他はだいたいあってるよ。
 
 
- 
          
>>105
 niftyはスマホからもダイアルアップできるらしいけど
 どういう意味なのか・・・・というかなんの意味があるのか
 そもそもどういう仕組みなのかよーわからんw
 
 まあ、ダイアルアップはISPにつなげるんやなくて
 相手方のモデムに繋ぐ仕組みやから
 そういう用途なんかもしれんが
 
 
- 
          
                      光┐
 _,,-ー''''"゙゙゙゙'|~|,!゙゙''''ー-,,
 ,/゙`     .| |ADSL/"-,
 /           | l゙  .,,/`   `i、
 │            |l゙,/`      ゙l
 ___  |          '~         |
 /´∀`;::::\ l、  テレホーダイ         ,l゙
 /    /::::::::::| \                   ,/
 | ./|  /:::::|::::::|  `''-,,_              _,/
 | ||/::::::::|::::::|     `゙'''ー---、,,,---ー'''"`
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃テレホマン               ┃
 ┃「我が軍が優勢です!」.        ┃
 ┃                    ▼┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
 
 
- 
          
>>90,99,103
 こういうバカってなんで自殺しないのだろうか
 どうして生きていられるのか・・・・というかなんで掲示板に書き込めるのかよーわからんw
 
 
- 
          
悔しいのう
 
 
- 
          
最近、このスレ変なの居着いてるな
 
 
- 
          
フレッツをしらん若造がここに来てるのを知ることができたのは喜ばしいことやで。
 ゆとりは遠くなりにけり。
 
 
- 
          
明日入れるから
 
 
- 
          
>>107
 IPコロコロするには便利なのかなあ
 書き込みだけスマホ回線でログや画像のダウンロードは光回線っていう運用はできるんだろうか
 
 
- 
          
すごい言われようで釣られてしまった
 https://www.thn.ne.jp/blog_detail/id=34
 PPPoE(ピーピーピーオーイー)とは、古くからあるインターネットの接続方式です。 「PPP over Ethernet」を略したもので「PPPを用いてイーサネットに接続する」という意味になります。
 「PPP」とは「Point-to-Point Protocol(ポイントトゥポイント・プロトコル)」を略したもので、電話回線を使用した1対1の通信で利用されていた規格です。「イーサネット」は、会社などにある、LANケーブルでのネットワークで利用されている通信規格のことです。
 大昔からあるパソコン通信のころの技術をもとに、いまだにインターネットにつないでいるイメージとなります。
 インターネットの利用者側で必要になるのは、インターネット回線に接続するための「モデム」で、接続のたびにIDとパスワードを入力しなければなりません。また、プロバイダは「ネットワーク終端装置」と呼ばれる機器の用意が必要です。
 https://i.imgur.com/GgO9Ih8.png
 
 
- 
          
流石に板違いだろ
 
 
- 
          
>>114
 そういう運用自体は不可能ではないやろうけど
 実装されてはないやろうなぁ
 なんちゅうか用途が限定的過ぎてw
 
 
- 
          
ちなみにワイはマルチセッション機能付いたルーターで
 2つのISPと繋いでて、ISP1は5ch専用、ISP2はそれ以外で通信するように設定してたりする
 
 
- 
          
略してサンピー・オーバ・イーサ?
 
 
- 
          
>>105
 うちはアナログモデムをひかり電話に繋いでるわ
 普通の光回線の接続と別のホストになるので、
 5chのtatesugi回避とか件名表示誤魔化したりで使ってた
 
 
- 
          
>>115
 Windowsじゃなくてこっちで設定するPPPoE
 https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m23.html
 
 
- 
          
forceまた必要になって対策やり取りかと思ったら変な伸び方してんな
 
 
- 
          
レスが増えるとどうでもいい感想を書く奴が出てきてさらに伸びるからな
 
 
- 
          
>>122
 今のところ自分は問題ないし >>94 以外他の人も問題なさげなので
 具体的にURLを書く方がいいかもね
 書いても必ず直るとは限らないけど
 
 
- 
          
>>124
 >>94のタイミングだけだったから時間帯だったのかと、いまはだいじょぶ
 
 
- 
          
またforce!は同じ頃うちでもあった。ここと他板を右往左往しウェブ接続を確かめforceで読んでv2c再起動してforce消してv2c再起動して
 だいたいそこらへんで直った。
 
 
- 
          
今日寄付しようと三井住友銀行に行ったんだけど振り込めなかった
 ジャパンネット銀行の時は振り込めたのに
 今はPAYPAY銀行になってATMが口座番号を認識しないような感じ
 これってネットバンクじゃないとダメなのかな?
 ネット見たら三菱UFJもダメみたいだしゆうちょはカードが使えない
 状態なんでまた来週何とかする
 
 
- 
          
( ゚Д゚)ハァ?
 
 
- 
          
5ch全体の書き込みが異様に減ってませんか?
 規制祭り?
 さっきもリンク貼ってレス書こうとしたらいきなり吸い取られました
 
 
- 
          
>>129
 吸い込まれたの画像のURLじゃね?
 
 
- 
          
>>130
 imgurですね
 貼れなくなってるのかな?
 
 
- 
          
>>131
 あ、imgurは吸われたことないわ
 マルチポスト規制には引っかかるけど
 
 
- 
          
これだけ規制規制言われたらそらあね?
 
 
- 
          
余所にしてと言われてるんだから仕方ないよな
 ほんとに何がしたいのか分からん過疎規制
 
 
- 
          
>>17でreadcgi.jsの上書きしたんだけど過去ログ取得すると変わらず真っ白になるんだけど何でだ
 フリーズはしないし読み込みバーが動いてログ取得は出来てるのに表示だけ出来てないような挙動なんだけど
 
 
- 
          
使わないと気付かんな
 【悲報】Twitter、ログイン必須へ
 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688129387/
 
 
- 
          
>>135
 forceを使っても?
 
 
- 
          
API設定の先頭にforce,を追記する方ではうまく読み込めてたのに何でだろ
 >>17に置き換えたらforce,は消しても良いんですよね?
 
 【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.6.2:amd64)
 【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 944(529)/2667 (Phys. Total/Avail.: 24481/12070) [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
 【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
 【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2022/10/19 13:40:08)
 
 【systemスクリプト】 subject.js, getdat.js(S), threadld.js, post.js(A)
 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/06/11 19:01:26)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
 【レス表示フォント】 IPA モナー Pゴシック
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Symbol
 【代替 (AA用)フォント】 IPA モナー Pゴシック
 【その他 (UI用)フォント】 IPA モナー Pゴシック
 【おπ送りを監視する】 チェック済
 
 【2chAPIパッチ】 B11.30.1.5 For V2C+ API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:33)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)
 
 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 2chGear/1.1.8 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; Pixel 5 Build/SP2A.220305.012)
 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 2chGear/1.1.8 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; Pixel 5 Build/SP2A.220305.012)
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Monazilla/1.00 2chGear/1.1.8 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; Pixel 5 Build/SP2A.220305.012)
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Monazilla/1.00 2chGear/1.1.8 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; Pixel 5 Build/SP2A.220305.012)
 
 
- 
          
2chGearってAPIキーどうしてるの?
 
 
- 
          
>>138
 > 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:33)
 
 readcgi.jsの日付が古いままなので置き換わってないように見える
 
 
- 
          
>>140
 あっ、読み込めなくて旧readcgi.jsに戻してからテンプレコピペしてしまったので誤記ですね
 しかし日が変わりPCもV2Cも再起動して改めてreadcgi.js(2023/06/25 14:37:59)に置き換えたら何故か読み込めるようになってました、お騒がせしました
 >>139
 某所のをそのままコピペしてるだけなのでAPIは1LL〜とb9b〜のを使ってます
 
 
- 
          
5ch鯖落ち?
 
 
- 
          
最近更新すると延々と読み込み状態のままになるんだけどなんだろ
 一つのスレでなるとその板のスレ全部そうなる
 V2C再起動するとすぐ直るんだけど
 
 
- 
          
対策探るのにリモホ変わったんで>>142自己レス
 read.cgiの鯖が過負荷みたいやわ
 apiに替えたらサクサクでいける
 
 
- 
          
>>143
 俺も同じ状況に陥ってここに来たけど>>17入れたら直ったわ
 
 
- 
          
入れてもうちはだめだな
 
 
- 
          
>>145
 ありがとう
 とりあえず入れてみて様子見ます
 
 
- 
          
>>146
 >>17はread.cgiだけだから他の要素が最新版じゃないのでは?
 
 
- 
          
>>148
 不都合出るとここに来てツギハギツギハギだからもうどれがどれだかw
 
 
- 
          
>>143
 最近そんな感じになってここに来たけどB11.30.1から上げてなかったんでログ遡っていろいろ更新した
 B11.30.1.6の強制read.cgiモード使うようにしたら直った
 
 B11.30.1.6に更新
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227
 
 readcgiで読めない件
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/17
 
 BBSPINK読み込み出来ない対策
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/442
 
 Twitter更新出来ない対策
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/47
 
 
- 
          
大変そうね
 米大手掲示板Reddit、API有料化で人気アプリが終了発表 モデレーターが抗議行動に
 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2306/21/news151.html
 Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏 - ITmedia NEWS
 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/01/news055.html
 イーロン・マスク「無課金は1日に600ツイートで十分」
 https://imgur.com/bjqB8Vl.jpg
 
 
- 
          
>>149
 わかるわw
 いっそ入れ直そうにもどれが必須パッチなのかすらわからないっていう
 
 
- 
          
>>143
 自分もこれと全く同じ症状になってしばらく悩んでたけど
 PC変えた直後に発症したからおま環かと思って諦めてた
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板