したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#18 @避難所

1名無しさん@避難所:2023/06/22(木) 15:59:37 ID:u/QCiAAc0
最新版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/227-231
以降はスレ内を検索

前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#17 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/

初心者用質問スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687025360/

雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1681992013/

テストスレ@避難所2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/

2名無しさん@避難所:2023/06/22(木) 18:00:17 ID:q.Bzp8oA0


3名無しさん@避難所:2023/06/23(金) 06:40:44 ID:B/CL7dPQ0
V2C_2.11.4
http://v2c.s50.xrea.com/
カプセル化用java
https://www.java.com/ja/download/manual.jsp
1970年日付修正
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1672829512/437
bbspink対応証明書
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/426

4名無しさん@避難所:2023/06/23(金) 17:00:21 ID:RNg7t6fw0
> カプセル化用java
> https://www.java.com/ja/download/manual.jsp

少なくともWindows用はそこからだとインストール版しかDLできないのでカプセル化はできないんじゃね

5名無しさん@避難所:2023/06/23(金) 17:13:38 ID:m/MnFqCs0
カプセル化用java
https://www.oracle.com/jp/java/technologies/downloads/#jdk17

6名無しさん@避難所:2023/06/23(金) 19:42:41 ID:RNg7t6fw0
> #jdk17

これだと全てのカプセル化はJava17推奨と勘違いする人も出てくるかもしれず
forceを指定していてもV2C-R 2.11.8とその派生のV2C-R+、V2C+、V2C-R 3.4.2 with B11の場合は
Java8を使い続けるのが無難という話はまだ生きていて、Java17を使うなら気をつける方がいいんじゃね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/535
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/543

7名無しさん@避難所:2023/06/23(金) 23:54:31 ID:m/MnFqCs0
カプセル化用java
https://www.oracle.com/jp/java/technologies/downloads/
※環境にあったバージョンを選択する(Java17、Java8)
※Java8はスクロールした下の方にリンクあり

8名無しさん@避難所:2023/06/24(土) 00:13:25 ID:3M0JjDRU0
>>6
> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/535
> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1687417177/543

今気付いたがこれらのURLは前スレを指定したつもりだったが現行スレを指定していた、サーセン
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/535
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/543

9名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 04:21:49 ID:U2fzyULI0
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 516(392)/1543 (Phys. Total/Avail.: 16304/7212) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 getdat.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容
過去ログのリンククリックしたら真っ白になってフリーズしたまま再起動しないと治らないです
あとピンクチャンネルに画像貼れなく無いですか?
強制read.cgiはいれてます

10名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 05:04:06 ID:PimdBaBw0
この質問だけ

> 過去ログのリンククリックしたら真っ白になってフリーズしたまま再起動しないと治らないです

740:名無しさん@避難所 [↓] :2023/06/14(水) 12:34:25 ID:tyXTLbMc0
今出先なんで即応不可
readcgiで読めない件
API設定のgone対応で410とか入れてる欄のセントウニ
force,
といれてみてくだだい

11名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 05:55:08 ID:oaQnXnzc0
>>9
画像は貼れたよ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1679037217/758

12名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 06:01:29 ID:U2fzyULI0
やってみます。ありがとうございます

13 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 15:23:36 ID:0xmK.gFU0
readcgi.js version08対応のテスト版です
https://www.dropbox.com/scl/fi/btzd7m28hdxgg88wt1euu/readcgi_20230625.zip?dl=1

更新日時:2023/06/25 14:37:59

明日は終日不在なんで不具合対応は火曜日になります

14名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 15:41:09 ID:M6MdLq2w0
Dropboxに登録しないとDLできない?

15名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 15:52:49 ID:vUpGvkR.0
実際に存在するメールアドレスが必要そうです

( 確認の折り返しメールあり )

16 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 16:07:47 ID:0xmK.gFU0
ちょっと待ってね
登録しらないはずだから

17 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 16:10:54 ID:0xmK.gFU0
これでどうでそ
https://www.dropbox.com/scl/fi/btzd7m28hdxgg88wt1euu/readcgi_20230625.zip?dl=1&rlkey=g5s3xj44lkp6v1zctcvzc3pqe

18名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 16:11:36 ID:qhs6ugbg0
>>17
いけました いけました どうもありがとうございます

19名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 16:14:20 ID:vUpGvkR.0
>>17
ありがとうございます。
ダウンロードできました。

20名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 16:22:38 ID:vUpGvkR.0
>>17
force を削除してみました。
NHK実況 スレ取得できてます。

21名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 17:04:13 ID:GYtnmDRc0
ついにforceから解放された
ありがとう◆g/UWZdwxag氏

22名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 17:30:21 ID:LP7a34vc0
>>17
「アクセス権をリクエスト」と出てくる。なぜだろう。

23名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 18:13:37 ID:Qq.9RLfU0
>>17
お疲れ様です。問題ありません
ありがとうございました

24名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 18:22:26 ID:M6MdLq2w0
既存のreadcgi.jsと置き換えてforce,を削除すればいいのかな
しばらく使ってみよう

25名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 19:32:14 ID:ta8zMTCE0
>>17
ありがとうございます
force,から解き放たれ驚きの速さを手に入れた!

26名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 19:40:27 ID:1yzcXIjs0
お疲れ様すぎる
ウェブブラウザで5ch見ると一番下に
read.cgi ver 08.0m [upliftProject] - 2023/06/24
とバージョンと日が書いてある
昨日変更したらしい
今後もバージョン変わることが予想される
08.0mが変わったかが重要
いま動いてるがバージョン変わったら動かなくなる可能性がある

27名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:02:03 ID:U2fzyULI0
>>17
これってlauncherフォルダにあるreadcgi.jsか
データ保存フォルダのscriptにあるreadcgi.jsかどっちを上書きしたらいいんでしょうか?

28名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:06:34 ID:ZZ7xvepk0
>>27
scriptの中にread.cgiなんて無くない?

29 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 20:08:41 ID:0xmK.gFU0
>>27
launcherのほうです

>>22
urlを丸ごとウェブブラウザにコピペで開くとどうでしょう?

30 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 20:11:52 ID:0xmK.gFU0
>>28
B11を使わない場合のV2C+でのreadcgi.jsの置き場所はそこだったはず

31名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:13:59 ID:U2fzyULI0
>>29
ありがとうございます

32名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:17:22 ID:LP7a34vc0
>>29
URLをコピペしても
>アクセス権をリクエスト
>このコンテンツへのアクセス権限がありません。
と表示されますな(´・ω・`)DropBoxにログインしてるとね。してないとログインを要求されます。
なんでだろー。ちなマカー。Windowsでアクセスしてみますわ。

33名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:18:03 ID:WfC1Y/Kk0
ここ最近実況がただ今制限を設けておりますで書き込めないや
どんなUAにすれば

34名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:18:04 ID:1yzcXIjs0
>>9
V2C+を使うのをやめたら?
B11スレでV2C+の登場回数が多いのは不具合報告が多いからで使用者が多いからではない
MOD系は安定してるから登場回数が少ない

35名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:24:51 ID:U2fzyULI0
+の使用者多いと思いますけどね?
そもそも自分が+になったのが5年以上前にオススメされて別のV2Cから移動してきたからですし

36 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 20:25:20 ID:0xmK.gFU0
>>32
ログインしないでやってみてください
一応一般開放のurlを貼ってます

37名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:26:10 ID:LP7a34vc0
>>29
Windowsでアクセスしても同じでしたわ(´・ω・`)なんでじゃろー
みんなはダウンロードできているんだよね???

38名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:30:14 ID:RhLF.FQk0
>>37
>>17で落とせたな
DL用ページとか介さず直接落ちてくるからダウンロードフォルダ確認してみたら?

39名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:32:03 ID:LP7a34vc0
>>29
ダウンロードできた。URLから、「amp;」を削ったらいけたわ。ありがとう。

40名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 20:42:24 ID:RhLF.FQk0
Webブラウザで開くとしたらばがurlの&にamp;をつけちゃうのか

41 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 20:48:24 ID:0xmK.gFU0
>>39
コツ的には解決なんだけど
恐らくあまり望ましくない状況かと

レスのV2Cのスクショ貼って貰えます

42名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 21:05:49 ID:LP7a34vc0
>>41
多分WebブラウザからはこのURLでダウンロードできるはず。
https://www.dropbox.com/scl/fi/btzd7m28hdxgg88wt1euu/readcgi_20230625.zip?dl=1&rlkey=g5s3xj44lkp6v1zctcvzc3pqe
スクショでなくて申し訳ないが。

43名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 21:08:33 ID:LP7a34vc0
>>42
自己レス。ダメだ。amp;を削除したURLを貼っても、amp;が勝手にくっ付く。
むう、どうしたら(´・ω・`)とりあえずhttp://を削ってみた。
www.dropbox.com/scl/fi/btzd7m28hdxgg88wt1euu/readcgi_20230625.zip?dl=1&rlkey=g5s3xj44lkp6v1zctcvzc3pqe

44名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 21:36:20 ID:2svhIels0
Chromeとかでこのスレを開いて>>17を見ると
したらばが?dl=1のあとの&を&に変換してますね
https://i.imgur.com/JU9JBzq.jpg

45 ◆g/UWZdwxag:2023/06/25(日) 21:48:15 ID:0xmK.gFU0
>>43
今日はもう寝なきゃなんで申し訳ですが
このスレのログファイル
log\jbbs_\computer\43680の1687417177.cgi
をどっかにうpしておいて貰えますか?
可能なら火曜日に見てみます

>>44
Chromeで見たらウチもそうなってました
ただし画面レイアウトが全然違うけど・・・
https://i.imgur.com/FWJcvqY.png

但しログファイル(1687417177.cgi)の中は
amp;がありませんでした
https://i.imgur.com/mZjbpyw.png

46名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 22:18:04 ID:kEm4cEXI0
>>17
有難うございます。forceでスレの読込は問題無かったけど、書込みが全く出来なかったので、困ってました。
readcgi.jsを上書きしたら、forceも不必要になって、書込みも問題無く出来るようになりました。

47名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 22:34:34 ID:kEm4cEXI0
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_371-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 673(611)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32681/19581) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2023/05/11 07:11:33)

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/06/01 09:39:21)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.30.1.6 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2023/06/25 14:37:59), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:33)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.25188)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.25188
【UA(read.cgi ページ取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.25188
【UA(read.cgi 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.25188

【不具合内容】 読込は出来ますが、書込みが出来ません
【不具合URL(「すべて」禁止)】https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686998114/
【再現方法】 現状、何度試しても書込みしようとすると、
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 86048 sec.) おいこら!あと 86048 秒待て! CoPiPe:Original http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686998114/ BBS_COPIPE=17
とでて書込み出来ません
【調査済項目】 API設定で2ch apiを使うを外しても書込み出来ません
自作PC(https://egg.5ch.net/jisaku/)の他のスレッドの書込みが問題無いのですが、このスレッドのみ書込み出来ない状態です
force追加問題が出来る前は、書込みも問題ありませんでした

48名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 22:57:01 ID:oaQnXnzc0
>>47
書けるじゃん。おいこらコピペだから文面変えて投稿してみ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686998114/768

49名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:09:36 ID:LP7a34vc0
>>45
ログファイルの取得方法がよくわからんかったので、ブラウザのログを貼り付けます。
https://uploader.cc/s/iv4kmshrkfi8il8wl9lkn7lfzsnfzyf0m7br3jpm7eldujtzhdxj1z56ldkerdrq.zip
こちらでもソースレベルでamp;が追加されてますね。
<環境>
MacOS13.3 FireFox 114.0.1

50名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:12:11 ID:p.N86zac0
>>36
あなたオノさんでいいんだっけ

51名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:15:45 ID:kEm4cEXI0
>>48
文面変えたら
ERROR: ただ今制限を設けております。[jisaku]
問い合わせID: egg/7dcdd0e01935e362 ホスト:fp5ccade4f.stma007.ap.nuro.jp
とでました。
規制に引っかかってるのかも知れません

52名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:17:31 ID:KRp1a7P.0
>>50
一回言ってる
何度も言う必要がないんでは?
プライバシー守ろう
何度も言わせる理由は?
理由を言わないと失礼でしかないぞ
第三者としては意味もなく攻撃してるとしか思えない

53名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:21:06 ID:p.N86zac0
>>52
寄付する

54名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:21:40 ID:p.N86zac0
もし違う人に寄付したら
意味ないから聞いただけ

55名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:56:56 ID:KRp1a7P.0
>>53
寄付は終了した
2021/12/24あたりの書き込みを探そう

56名無しさん@避難所:2023/06/25(日) 23:58:56 ID:KRp1a7P.0
書き込みを探したら終了したと書いてあった

57名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:01:28 ID:M6g37sg.0
終了したのを探したなら
終了後も受け取ってるのに
気付いただろうに

58名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:03:47 ID:kijGfvN.0
>>56
ああそうですか 失礼しました
嫌だという人に寄付するつもりはありませんが
これだけ頑張ってくれたお礼をしたかった

59名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:06:06 ID:nLO/ssDQ0
>>58
嫌だと言う書き込みは見てない
わたしは別人だぞ

60名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:19:44 ID:S0aith3o0
>>49
たぶん
V2Cから直接>>17のURL開いたときにampがつくの?って話だから
Firefox限定の話ならしたらば側に言うしかないで終わりかと

61名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:19:46 ID:kijGfvN.0
振込先がよろしければ少額ですが今週中に振り込みます
やはり2021年の時点ではまだ信頼がなかったのではないかと思います
しかしV2Cは必要ですので

62名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:32:36 ID:Ghtb7/tg0
このForce騒動からずっと大人のモバイル板が更新できない状態が続いてるんだけど俺だけ?

63名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:48:02 ID:S0aith3o0
>>62
BBSPINKの問題はたぶん>>3の一番最後のやつ

64名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 00:50:45 ID:S0aith3o0
>>62
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/442
でうまくまとめてくれてるからこっちも見てみて

65名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 01:15:25 ID:Ghtb7/tg0
>>63,64
見落としてた、ありがとうございます

66名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 13:04:15 ID:XE.MvOsU0
>>3にこれも追加で
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/533

67名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 18:01:14 ID:PrsuTElQ0
>>17
いつもありがとうございます

68名無しさん@避難所:2023/06/26(月) 19:59:09 ID:lmJPIeAE0
>>17
ありがとう

69名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 00:36:13 ID:oJ0qfpA60
>>17
おおきにー
快適やでー

7051:2023/06/27(火) 00:37:00 ID:CwUOowIA0
>>51です
ブラウザからの書込みも、「ERROR: ただ今制限を設けております。[jisaku]」となったので
完全にIP規制が掛かっているようです。
板全体では無く、スレ単位で規制が掛かるのですね、初めて知りました。

スマホのwifi接続を外して書き込めば、書込み可能なのでしょうが、
いくつも質問したかったので、IP規制で書き込めないのが残念です。
この様な時の対応方法って何かありますか?

71名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 00:42:53 ID:oJ0qfpA60
>>70
・スマホのモバイルネットワークから書き込む
・プロバイダを変える
・roninを買う。ただし書き込める保証はない
・書き込めるVPNを見つけて経由して書き込む(可能性低し)
・書き込める串を見つけて経由して書き込む(可能性極めて低し)

72名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 01:35:00 ID:CwUOowIA0
>>71
有難うございます
スマホを使ってモバイルプロバイダー経由で書き込む以外はちょっと厳しいので
IP規制解除されるまで諦めます

73名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 05:35:52 ID:fi3etkTQ0
IP固定なら諦めるしか無いが
そうでないならルーターの再起動

74名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 05:38:25 ID:dz2MD/RI0
再起動するしかない低能ルーター使ってるのか
回線切断→接続でいいだろ

75名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 14:05:27 ID:E0u915/20
IP固定のプロバイダだと再起動どころじゃなんですがそれは

76名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 14:30:50 ID:rszg5hrg0
>>71 より
> ・プロバイダを変える

77名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 15:03:39 ID:CwUOowIA0
>>73,74
NURO光だからONU再起動してもIP変わらない

>>76
ipv4 ipv6共に800Mbps程度で安定してるから
フレッツ+DS-Lite or MAP-Eでないと高速化出来ないプロバイダーへの乗り換えは考えてない

78名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 21:07:46 ID:oQ6Q8yV20
2ちゃんねるにIPコロコロは必須

79名無しさん@避難所:2023/06/27(火) 21:24:44 ID:oBVnxRv60
帰省で1週間程ONUとIPv6ルータ両方電源切ったけどIP変わらんかった
半固定って書いてあったけどドコモ光(GMOBB)は意外としぶといな

80名無しさん@避難所:2023/06/28(水) 00:00:36 ID:8ZXKaMB60
それだからNURO光は選ばなかったな
なんだこいつと思ったNURO光はIP検索しただけでどこに書き込んでるか
ずらーっと出てきて、興味持ってるものや住んでる地域、行動範囲まで分かったし

81名無しさん@避難所:2023/06/28(水) 03:41:45 ID:b5.scQeM0
ちなみに今どきIP変えられるプロバイダとかあるの?

82名無しさん@避難所:2023/06/28(水) 05:08:47 ID:oWfAJkPM0
IPV4ならまあ普通に

83 ◆Qis3..Ne1I:2023/06/28(水) 05:11:13 ID:9TtHQ4Vk0
ないことを証明するのは困難だがあることを証明するのは簡単
今から変えて見せよう

84 ◆Qis3..Ne1I:2023/06/28(水) 05:11:47 ID:REQqTFvE0
どや

85名無しさん@避難所:2023/06/28(水) 05:13:45 ID:sEyEeM1k0
自分DTIだけど去年の12月に1度回線が切れて勝手に変わっただけで最近はずっと固定な感じ
1年半前まではONU再起動で結構な確率で変えられた

86名無しさん@避難所:2023/06/28(水) 05:14:39 ID:/a7s.F5w0
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6でもMAP-Eのv6プラスじゃなくて
DS-Liteのtransixとかなら変えれるんじゃないの

87名無しさん@避難所:2023/06/28(水) 23:41:56 ID:oPKHKQHQ0
yahooは昔から固定じゃないの
光もADSLも

88名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 00:20:34 ID:MjSUxPPA0
API使えてない人へ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 <small></small> :2023/06/28(水) 18:43:36.12 ID:lc6P9+b90
64bit版の各種WebブラウザのUAってソフト板含めてかなりの板で規制されてるけど、技を使えばこのように自由に書ける事に気が付いた

Region: [JP]
QUERY:[42.146.154.9] (ワッチョイ) 9b11-6pSL
HOST NAME: 42-146-154-9.rev.home.ne.jp.
IP: 42.146.154.9
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:114.0) Gecko/20100101 Firefox/114.0

89名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 00:39:49 ID:IoLWOUvc0
ダイヤルアップ接続したらいい
プロバイダ契約した時にIDとパスワード設定してるはずだから

90名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 04:04:14 ID:1Mmhj0CU0
ダイヤルアップなのはPPPoE
それが再接続で変えれるのは分かってる話

91名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 04:09:08 ID:XTHX7pVg0
ぽぽぽえってまだ使えるもんなんか

92名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 08:39:40 ID:Pl1ToqCU0
ネヲチ板で「ERROR: referer情報が変です。(ref1)」という書き込み規制エラーに初めて遭遇した
これ原因は何なのかしら?
設定は謎の文字列から引用して書き込めない板が無かったからびっくり

93名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 11:16:37 ID:xheTcm7M0
ってかAir-H"とかあの辺向けのモバイル向けダイヤルアップ接続サービス終了と同時にダイヤルアップ接続サービスそのものを
終了するISPが出始めてたけど今でもメタル向けダイヤルアップ接続サービス残してるISPってあるの?

94名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 11:56:19 ID:3tA0vSK60
またforce入れないと取得できなくなってる?

95名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 15:58:06 ID:Zpdo8e9Q0
>>88
それは64BitのUAを使う利点(64Bitのじゃないと書き込めないとか)があって初めて意義があるんだが

96名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 19:41:44 ID:NxYwM7Sc0
>>93
OCNも去年使えなくなっちゃったもんな
なんかいいのあれば紹介してほしい

97名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 19:43:38 ID:Wgt0tlRg0
いいかどうかは知らんがniftyはまだダイアルアップあるっぽい
回線はocnなんでまあ安定

98名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 20:00:10 ID:swksIEJE0
メタルってなに?
メタルでググったらKDDIのメタルプラスのことかな
「メタルプラス」はKDDIが提供するアナログの固定電話サービス
2005年2月1日からサービスが開始された
NTTの設備を使わないでKDDIの設備だから安い
2016年6月30日をもって「メタルプラス電話」のサービス提供を終了
サービス終了の理由について、KDDIでは「auひかりをはじめとするブロードバンドサービスへお客さまのご利用の移行が進んでいる状況をふまえた」としている

99名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 20:16:19 ID:cFws9Pdo0
ダイヤルアップ接続って俗に言うフレッツ接続でしょ(フレッツにはメタル回線や光回線がある)
NTTとフレッツ契約をしていた場合、プロバイダと契約してプロバイダの接続先、ID、パスワードでネットにつながる
この時のIPアドレスは接続するたびに変わるから簡単に変えることができる

100名無しさん@避難所:2023/06/29(木) 20:21:40 ID:Wgt0tlRg0
その「フレッツ接続」なるものは初めて聞く
ググってもヒットせん

ダイアルアップ接続は電話線にモデム接続して電話かけて接続するつ
アナログ回線やと56kbps
ISDN回線やと64kbpsで繋げられる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板