レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#15 @避難所
-
※ご協力いただきましたカンパは終了させていただきました
■B11の5ちゃん新書き込み仕様への対応
https://note.com/nono_2002/n/n238df453ff5d
① どのV2Cにも関わらずB11.28.9(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/178)でlauncherの中身を最新化する
#少なくともreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsの最新化は必須
② B11.29.4(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1653228774/243)の中のjarでB11を最新にする
v2c_api_nWo.txtをAPI設定2の「保存用フォルダ」ボタン押下で開いたフォルダにぶちこむ
③ API設定
「2ch APIを使用する」にチェック
「1式HYBRIDを使用する」をチェックしない ← 重要
「read.cgiを使用する」にチェック
鍵とAPI用のUAを正しく設定する
もし設定をミスって上手くいかない場合でも誰かが過去に同じミスをしてます
④ API設定4
4式用のUAをすべて削除する
⑤ API設定4+
4式+用のUAをすべて削除する
■29.3とか29.4とか29.4.1とかで書き込めない
(書き込み欄がクリアされずスレにも反映されない)
場合はnWoの置き場所とかB11のjarとnWoが同じリリースかとかを確認してみてください
(多分コンソールログを見たらexceptionのエラーを起こしてるはず)
nWoを置く場所はAPI設定2の「保存用フォルダ」ボタンを押したら開くフォルダ
nWoのファイル名は
B11.29.3は 2ch_api_NWO.txt (NWOすべて大文字)
B11.29.4は 2ch_api_nWo.txt (Wだけ大文字)
■うまくいかないときは「AppKeyとHMKeyを入れ替える」
AppKeyとHMKeyを逆に入力して躓いている人が結構います
原因はV2CのAPI設定の入力フォームのAppKey,HMKeyの順番と
謎の文字列が落ちてる場所のAppKey,HMKeyの掲示の順番が逆なのに
よく確認せずそのままの上から順にコピペしてしまうおっちょこいなあなたです
■鍵(MonaKey)関係の主なエラーメッセージ
・「ERROR: 鍵の有効期限が切れています。」
→1〜2週間で発生。
B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
・「ERROR: 鍵が失効しています。」
→何らかの理由で鍵が失効している。
B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
・「ERROR: 鍵が一致しません。 」
→何らかの理由で鍵が合わず使えない。
B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
・「ERROR: 鍵が無効です。 」
→鍵が規制でBANされている。
B11が割り込みでメッセージダイアログを表示し、OKで鍵をクリア
その後V2C本体が既存のスクロールパネルに再度ちゃんとしたメッセージを表示
IP規制されている可能性があるのでIPの変更が必要
・「ERROR: 不正な取得を検出しました。」
→鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。IPが規制されている。
規制解除を待つかIPの変更と鍵のクリアが必要。
鍵をクリア=JavaVenderInfoを削除
です
■B11パッチ専用カラー絵文字
https://note.com/nono_2002/n/nbec98bb56089
■UAヘルパー
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/915
■書き込めない時は
・書き込めない板
・書き込めない時に出るエラーメッセージ
・書き込みに使ったブラウザ
・書き込みに使ったプロバイダ
くらいは書かないと、単なる愚痴にしかららないし自治厨が弄り倒してくるので気をつけましょう
■前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#14 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1653228774/
-
あとは過去ログの取得でAPI&read.cgiモードでの自動切り替えが出来ない
read.cgiモードでのhtmlソース取得がなんかおかしい
書き込みは板が分からないんでなんとも
-
>>949
サンクス更新は上手く行った
あの文字列解読したいけど何種かフォント変えたけどダメだった
-
>>950
板一覧消滅でそれに引っ張られてスレ一覧のタブやスレが消えることがウチでは起きてるけど
板一覧を復活させれば
板のクリックでスレ一覧タブは復活できたし
スレ一覧からのレスクリックでレスも復活できた
既読の状態やその件数は内部的には保持されてる模様
-
read.cgiで読みに行ったときのクソデカ文字化けエラーウィンドウはいつの間にか出なくなった
これは5chがおかしくなってるのか?
よくわからないので詳しい人がなんとかしてくれることを祈ってしばらく大人しくしておきます
-
文字化けはなんとなく名前欄が昼頃からの募集スレに変わった辺りから出始めたような
-
>>954
それ受信したページのhtmlソースを丸ごと出してます
ただs-jisをutf-8で表示してるんで文字化けしてるはず
-
何が起こったのか不明ですが、まだまたひと波乱ありそうですな…。
>>949
助かりました。
ありがとうございます。
-
うちは過去スレ取得問題ない。文字化けもなし。板取得URLを>>949に変更したら板タブがほとんど消失
再取得できたけれど配置しなおしめんどくさ・・・。下手に触らない方がいいんじゃないかな
>>949 の嫌な文字列というのは文字化けではなくafiのこと
板取得URLは >>949
APIは Live5ch/1.59
スレ取得cgi UAは Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36 Edg/108.0.1462.54
-
>>956
えーとつまり、read.cgiでスレを読みに行く→datが返ってくるはずがhtmlが返ってくる→クソデカエラーウィンドウ ってこと…?
5ch運営がなんかやらかしたの?
-
様子を見よう ハマってるときにジタバタすると余計ハマるの法則
-
> 5chの板一覧の更新は自動も含めてしないこと
これだろ?
自動ってなにかわからないが
更新してないから何も起きてない
5chの板一覧を更新したらおかしくなりそう
-
うちは過去ログをreas.cgiで読み込んでも問題ないな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1482708717/
起動時に板一覧の自動更新はしてるけど更新に失敗しましたと出たけど内容は吹っ飛んでない
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]14.0.1+7 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1390(590)/5844 (Phys. Total/Avail.: 32495/21396) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 rescheck.js, threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/01/04 12:41:51)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MeiryoKe_PGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
【代替 (AA用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【その他 (UI用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.30 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 2chGear/1.1.6 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 13; Pixel 6a Build/TP1A.221105.002)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 2chGear/1.1.6 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 13; Pixel 6a Build/TP1A.221105.002)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:107.0) Gecko/20100101 Firefox/107.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:107.0) Gecko/20100101 Firefox/107.0
-
>>961
設定>板一覧・お気に入り>「起動時に2chの板一覧を更新」
をチェックしてると起動時に自動更新されます
-
俺だったら別の新しいフォルダにV2Cをインストールして
板一覧の取得URLを
別のどれか>>949にしてみる
-
>>962
ソースの中まで見てないけど5chネイティヴ対応してるV2C+とかV2C-r3.4.2は
起きる障害が違う可能性があります
板一覧の更新はB11じゃなくて本体のお仕事
-
>>963
記憶にない設定だからデフォルト設定はオフだと思う
-
「起動時に2chの板一覧を更新」はオフがいい
起動が遅くなるし、しなくても問題ない
スレがおかしいとき、たまに手動で更新するが1年に1回あるかないか
-
まちBBSやPinkもありならとりあえずこっちみたい
http://bbsmenu.afi.click/5ch_machi_pink/bbsmenu.html
-
>>949にしたらbbspinkがごっそり廃止になったよ
-
文字化けはしたらばで貼れないのね
write error出たわ
-
>>969
まちBBSいらなくて5chとPinkだけならこっちでイケた
http://bbsmenu.afi.click/5ch_pink/bbsmenu.html
-
ちゃんとバックアップを取ってれば
バックアップのusrprops.txtから
TablePane.OpenTabs
DisplayPane.OpenTabs
の2行を今のusrprops.txtへコピペで
ある程度のタブの復旧が出来ると思う
-
過去ログを取れないの含めて
readcgi.jsがクソ重くなってる(ウチならWin7でV2CのCPUが99%)から
なんかウェブページのhtml変えたのかもな予感
-
ニュース速報+に書き込めなくなった
文字化けしたポップアップが出る
-
5時間前は書けたのに・・・
-
文字化けしたポップアップが出るが
再読み込みしたらニュース速報+に書き込めてた
-
>>976
文字化けしたポップアップ貼って
あとB11バグ報告用テンプレも
-
うちは文字化けなくふつーに+に書けてるし
2.11.4 /B11.29.4 /API+cgi /32bit Windows10 22H2 /jre1.8.0_351_x86(カプセル)
-
bbsmenuにしてもreaf.cgiにしても
httpのレスポンスヘッダがかなり変わってる
bbsmenuなんか
content-type: text/html; charset=Shift_JIS
返ってくる前提だけどそもそもそれが返ってきてない
いろいろと今後も嫌な予感
-
さてどうしたもんか
-
とりま
APIモードでダメなのか
read.cgiモードでダメなのか
それは必ず書いてください
どうもモードで挙動が違ってる気がする
-
>>977
標準的なV2Cでread.cgiのみで書き込んだときにこれが出た
https://i.imgur.com/MgjZZqp.png
5時間前までは出たことがない
レスラベルがつかないが書き込みには成功
読み込みは全く問題なし
2ch側に問題がある
2chAPIのみで書き込んだら「ERROR: ただ今制限を設けております。[newsplus]」が出たから書ける鍵を探さないといけない
待ってれば2ch側が直すんじゃね
-
こっちのV2Cは全く重くないです
-
readcgi.js、readcgi_aux.js、v2c_api_patch_B11.jarが>>1のB11.29.4最新版と完全に一致
-
v2c+B11.29.4
2chAPI、1式、read.cgiの有効状態で投稿できた
レスラベルないし投稿時に出た文字化け窓を消しても外見は無反応だから気付かなかったわ
投稿には成功したけど投稿欄の文字列が消えない上にスレにも反映されないからその都度手動更新が必要
過去ログ取得は全く問題なし
-
read.cgiのみで書き込みしたときのネットワークのログ
17:54:21.466 ttps://asahi.5ch.net/test/bbs.cgi
Post Response: HTTP/1.1 200 OK
Server: cloudflare
NEL: {"success_fraction":0,"report_to":"cf-nel","max_age":604800}
Report-To: {"endpoints":[{"url":"https:\/\/a.nel.cloudflare.com\/report\/v3?s=LGMd4VB4zXaC8bHf%2FdrNp77Lz6BUGwrYRogQImwnlQt15XTweKCKA4AeRuVCj3EdYeQd30SsROEInQf1HALHf8UqxSolrAvpJDUE04SNNuPjVbPDPBi1%2FQjRuUjhmPoy"}],"group":"cf-nel","max_age":604800}
X-PostPlace: newsplus/1672819460
Content-Encoding: br
X-Chx-Error: 0000 Set cookies;
endpointsって見たことないと思って
ttps://a.nel.cloudflare.com/report/v3?s=LGM...を開くと
このページは動作していませんこの問題が何度も発生する場合は、サイト所有者にお問い合わせください。
HTTP ERROR 405
-
>>986
ありがとうございます
-
API+read.cgiでdat落ちスレの取得の時にread.cgiに移行した時や
でread.cgi onlyの時にスレの取得が出来ないケースですが
API設定6の
「reaf.cgiモードでのDat取得時にCookieを送信する」にチェックが入ってる場合は
それを外してみて下さい
https://i.imgur.com/H5s7ton.png
このチェックを外してウチでは過去ログ倉庫からDatを取得できました
-
>>988
できました、ありがとう
-
ずばり解決しました
-
>>982
多分書き込み&クッキー確認画面だと思います
その他文字化けもread.cgiでクッキーを送ってるからっぽいです
APIモードでは文字化けが起こらないようなので
クッキーを送ったリクエストに対してのレスポンスで文字化けが発生してる感じ
(APIモードでの5ch 書き込みにはクッキーお送りません)
-
仕事から帰ってV2Cを起動するといきなり板全部消えて焦ったわ
このスレを検索してブラウザで開いて>>950に書いてあるとおりにして復帰できた
ありがとうございます
おっかないから起動時の板更新オプションはもうずっと外しとこうw
-
で、bbsmenuですが、これも文字化けしてました
ただネットワークログを見た限りではクッキーは送ってないようなので原因はまた別みたい
-
しかしあのクソデカ文字化けエラーメッセージウィンドウにはびっくりした、4Kモニターからはみ出してた
V2Cがぶっ壊れたかと思った
-
次スレ
B11 と readcgi.js のスレ#16 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1672829512/
-
read.cgiでの書き込み時に文字化けエラーが出る問題の対処法ってあるの?
-
芸スポだけスレが読み込めないなぁ
空欄になってしまう
-
おうちに帰ってきたらエライ事になってたでござる
-
>>996
ウェブブラウザだとクッキーを送っても書き込み警告とかが文字化けしないんで
なんかのリクエストパラメータをちゃんとしてあげればクッキーがあっても
文字化けを回避できると思うんだけどその組み合わせを見つけるのがなかなか面倒
>>997
read.cgiモードで?
ならウェブブラウザでそのスレを見るとどうなります?
ウェブブラウザでも真っ白ならGone(アクセス過多)規制なんで解除を待つしか
-
>>999
APIを使用するのチェックはずしたら読み込めたので
read.cgiモードだと読み込めるっぽいです
APIだと空欄
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板