レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    B11 と readcgi.js のスレ#13 @避難所
    
      
        
        - 
          
※前スレ
 B11 と readcgi.js のスレ#12 @避難所
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1640288091/
 
 
- 
          
やっぱり浪人ログインできたか
 IDなしの名前欄に!ignoreで書いたらID消えたからもしかしてと思ってた
 
 
- 
          
V2C+では書き込めるけどV2C MOD2だと「鍵がしっこうしています」でて書き込めない
 設定はほぼ同じなはず
 
 v2c+バグ報告用テンプレ↓
 
 【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
 【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 464(320)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12279/6789) [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
 【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2020/09/16 01:21:03)
 
 【systemスクリプト】 rescheck.js, threadld.js(SF), post.js
 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/04/13 10:33:14)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
 【レス表示フォント】 MeiryoAA
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
 【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
 【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
 【おπ送りを監視する】 チェック済
 
 【2chAPIパッチ】 B11.29.0 For V2C+ API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:54:55)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)
 
 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 
 
- 
          
V2C MOD2バグ報告用テンプレ↓
 
 【V2C】 2.11.4.2.21.8 (V2CMOD/2) [R20210813] (L-0.7.0:amd64)
 【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 8  (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 266(231)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12279/6829) [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 【BouncyCastle】 なし
 
 【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/05/02 09:41:24)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
 【レス表示フォント】 MeiryoAA
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【スレ一覧フォント】 メイリオ
 【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
 【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
 【おπ送りを監視する】 チェック済
 
 【2chAPIパッチ】 B11.29.0 API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:21)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)
 
 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 
 
- 
          
解決
 MODの方で>>294やってなかったみたい
 ごめん
 
 
- 
          
B11.29.0、Macの方も確認してみた
 
 >>246  >>294(bundler3のみ必要) >>329 の設定でけんもーや運営で問題なく書けるのを確認
 4式のタブがバグらず表示されるようになってるのと10.6で適用ボタンなどが表示されるようになって嬉しいです
 (10.6は外部コマンド→問題回避→外部コマンドで4式のタブが表示された)
 
 10.6.8 本家 B11.29.0
 https://i.imgur.com/wnWkHeu.jpg
 
 12.3.1 bundler3 B11.29.0
 https://i.imgur.com/bwS21on.jpg
 
 ありがとうございました!
 
 
- 
          
浪人使える(狼でスレ立て出来た)んだけど
 B11.26.0(旧仕様の浪人書き込み)と新仕様対応の公認専ブラだと
 リクエストパラメータとリクエストボディが違うのよね
 
 B11.26.0(旧仕様の浪人書き込み)だと
 浪人のセッションIDはリクエストボディの中にあるけど
 新仕様だとリクエストボディからは取り除かれて
 リクエストヘッダ内にX-Ronin-Sidってパラメータで設定されてます
 
 一応ここは新仕様に合わせてX-Ronin-Sidに浪人のセッションIDを移動させる予定
 
 も一つ分からないのが
 Live5chで浪人にログインするとセッションIDがMonazilla/2.00から始まるけど
 V2Cで浪人にログインするとセッションIDがMonazilla/1.00から始まる模様
 なんかあるのかな?
 
 
- 
          
>>402
 API設定4は画面表示項目を一つ減らしたので
 それが良い方向に向かってるのか
 たまたまそうなったのか
 どちらかわかりません
 申し訳
 
 
- 
          
>>402 のmacOS 12.3.1 /bundler3でカプセル化しているJavaは jre1.8.0_331.jre x64
 
 
- 
          
>>404
 結果的にーでも全然ありです
 次回以降の更新の際、少し気にしてもらえれば嬉しいです
 
 
- 
          
>>403
 B11.29.0でした
 
 
- 
          
2chMate/0.8.10.153 の鍵だとどうやっても嫌儲に書けなかったから
 JaneStyle/4.23 にして >>294 やったら書けた
 
 
- 
          
Styleの鍵ではお絵描きを出来ないけど
 Live5chの鍵ではお絵描きが出来る模様
 
 公認専ブラにお絵描きの機能があるかどうかを見てるのかも
 
 
- 
          
3へぇ
 
 
- 
          
ホントだ。お絵かき出来た
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424191747/631
 
 
- 
          
お絵描きのことは良く判らんけど>>246で普通に出来てる気がする > V2C+
 
 
- 
          
嫌儲にかけるようになった感謝感謝
 
 
- 
          
>>246
 よくわからないけどまんまこれの真似したらいけた
 ありがとう
 
 
- 
          
kk
 
 
- 
          
V2C-R 3.4.2で浪人ログインした場合も
 浪人のセッションIDがMonazilla/2.00で始まってるなぁ
 少し調べなきゃかも
 
 
- 
          
ちなウェブブラウザで浪人ログインした場合はMonazilla/1.00
 
 
- 
          
鍵探しの旅に出るか
 
 
- 
          
投稿時の認証用クエリがありません
 なんて初めて見たわ
 
 
- 
          
read.cgiでケンモーに書き込めないのは普通なの?
 
 
- 
          
発見〜
 
 
- 
          
クリエ云々はUAの部分が>>246と違ったら出たな
 合わせたら収まったけど
 
 
- 
          
>>333
 ありがとうID:gdjf8KZI0だけど
 やっとこ鍵探して>>246の通りに設定して>>294で嫌儲板に書けるようになりました
 24時間かかったwww
 
 
- 
          
嫌儲で書けても2回目から余所でやってくださいと出てまた書けなくなる
 
 
- 
          
ERROR: このスレッドにはもう書き込めませんでした。
 ワロス
 
 
- 
          
いやどうすればいいの?
 V2Cの何処をどうやっていじれば描きこめるようになるの!?
 誰か!誰か助けて!もうスレ立てできなくて死んじゃう!
 
 
- 
          
>>424-425
 >>294のやり方わかる?
 
 
- 
          
>>426
 まず設定>外部コマンドで>>246のようにする
 
 
- 
          
ああいや単純に回線の都合だこれは
 
 
- 
          
>>427 2chAPI.JavaVenderInfoってキーが見当たりませんでした
 
 
- 
          
パッチをV2Cフォルダに入れてダブルクリックしても何も起きないんですが;;
 スペックは下記です、よろしくおねがいいたします
 
 https://i.imgur.com/EUTKPFx.jpg
 
 【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
 【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(235)/1639 [MB]
 
 【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【おπ送りを監視する】 未チェック
 
 【2chAPIパッチ】 B11.22.3 read.cgi Only
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)
 
 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
 
 
- 
          
なんだかんだいじって最終的に黒丸オフって書き込めた
 
 
- 
          
>>430
 俺も最初は見当たらなかったんだよ
 でも完璧に>>246に設定して再起動して書き込んでみたり
 何度もいろんなエラーが出てから2ch_api.txtを検索したら
 出てきたんだよ
 だから2chAPI.JavaVenderInfoは5ch側が書き込んでるっぽい
 
 
- 
          
>>431
 なぜにB11.22.3
 
 
- 
          
>>431
 俺は+だからな
 入れる場所はLauncherホルダーかな
 
 
- 
          
設定直して再起動するときはCookiを削除したほうがいいよ
 
 
- 
          
>>246
 感謝です
 
 
- 
          
>>433 V2CもPC(Windows10)再起動もcookie削除しても出てこないです
 色々とアドバイスありがとうございます。 ・・・でも書き込めないのは嫌儲だけなので
 3週間くらい嫌儲板に書き込めなくても私は平気だと分かったので、むしろ収穫です
 
 
- 
          
>>438
 俺と同じだよ
 逆に言うと  2chAPI.JavaVenderInfoってキーが見つかると
 それを消せば直るってこと
 要するに5ch側とコミニュケーションできたからエラーが書き込まれた
 
 
- 
          
2chAPI.JavaVenderInfoがないことは気にしないで下さい
 出てくるときはちゃんと新仕様での書き込みまで辿り着いた時です
 
 それ以前でエラーになった(ほとんどは設定の不備)の場合は
 2chAPI.JavaVenderInfoは作られません
 
 
- 
          
このスレ見ながら1時間格闘して何とか使えるようになった
 初期設定の類は基本的に上書きされ続けるんだよね
 
 
- 
          
>>435
 ランチャーフォルダにパッチを入れたら正常にパッチが作動しましたが、
 今度は下記のようなエラーを吐くようになりました
 
 起動時
 https://i.imgur.com/2vNq0xd.jpg
 
 スレを開いたとき
 https://i.imgur.com/AznL1ek.jpg
 https://i.imgur.com/HyCFeUk.jpg
 
 助けてください;;
 
 
- 
          
>>442
 俺はV2CMODじゃないんでよく知らないからな
 V2CMODのスレってないの?
 
 
- 
          
ここにあるよ
 【改造版】V2CMOD-Z part1
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507366660/
 
 
- 
          
そういやMOD導入しようとしたらよくわかんなくてV2C+にしたようなおぼろげな記憶
 MODに出来たならB11もどうにかなるだろたぶん
 
 
- 
          
>>442
 本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8(V2C_M20150206.jar) 向け
 https://www.dropbox.com/s/qz9tx2hf4damurg/v2c_api_patch_B11.28.9.0_20220101.zip?dl=1
 
 をDLして解凍して出来たlauncherフォルダの中身を全部、自分launcherフォルダにコピーする
 そのうえで改めてB11.29.0をlauncherフォルダにコピーする
 
 そしたら正しい鍵とUAを設定する
 
 
- 
          
API設定
 https://i.imgur.com/B1jT9Dh.png
 迷ってる人ってのは
 1、まずLauncherホルダーがどこにあるのかわからない
 2、鍵設定とUA設定の関連性がわからない
 例えばAPI認証UAに JaneStyleと書くのかLive5chと書くのか
 それは鍵設定とセットだから合わせないといけない
 3、設定がうまくいっても
 https://i.imgur.com/wHk1b6u.png
 ここの赤丸のところはここの
 API設定
 https://i.imgur.com/B1jT9Dh.png
 API設定のチックをいじるとまた勝手に元の戻ってしまうから
 その都度削除しなくてはいけない
 ついでにCookiも削除して再起動
 というこういった手順のややこしさがある
 
 
- 
          
鍵設定を削除していろいろな設定に変えた人
 もう元の設定を保存してなかった人は自分で鍵設定を探さなくてはいけない
 これはほとんど不可能だ
 
 
- 
          
>>435
 ありがとうございます
 それを入れた後、>>442のエラーは全て消え去りました
 
 次に>>246を設定して鍵を>>84の一番上に設定して書きこんでみたところ下記のようなエラーを吐くようになりました
 
 https://i.imgur.com/3rMslxF.jpg
 
 >>294の手順を試みましたが、 2ch_api.txtの中に2chAPI.JavaVenderInfoらしきものは見当たりませんでした
 
 助けてください;;
 
 
- 
          
>>435ではなく>>446でした
 
 
- 
          
>>449
 俺もそれ出たよw
 もうすぐだな
 俺の時どうだったかな
 まずAPI4のところでちゃんと赤丸のところになにも書き込まれていないかチェック
 API(鍵設定)キーとUA設定が矛盾している可能性があるんでそこも確認かな
 だけどV2CMODは同じでいいのかな?
 
 
- 
          
何か知らないですけど、共通UA設定(2022/04/01 12:00更新)ってボタンを押したら書きこめるようになりました
 
 
- 
          
>>452
 おめでとうw
 
 
- 
          
>>453
 ^^v
 
 
- 
          
俺もこの人>>433と同じ症状になった
 その後>>294をやたら今度は
 ”浪人HASHが取得できませんでした。SIDが無効のようです〜”
 てのが出てきたけど
 ファイルメニューの 〜ログインてのを何個か空のままOKしたら
 カキコ出来るようになった
 ふぅ疲れた
 
 
- 
          
まあ道理がわかればいいんだわ
 
 
- 
          
>>455
 これ意味が分からなかったけどマネしてログイン関連開いてOK押してったら書けたわ
 同じく疲れた
 
 
- 
          
B11.28.9.0でも不便感じなかったけど、B11.29.0に更新しました。
 外部コマンド⇒API設定の"OK"ボタンがタスクバー隠さずに押せるようになりました。
 
 
- 
          
Windows セキュリティで蹴られるようになった > B11.29.0 For V2C+
 https://i.imgur.com/rC90UAN.png
 
 
- 
          
Σマジで?
 
 
- 
          
>>459
 同じ
 そのひとつ前の B11.28.9.0 For V2C+ も
 Windowsセキュリティに阻止されてlauncherへ入れられない
 その前の B11.28.8.2 For V2C+ はおk
 
 
- 
          
>>452
 それは4式で書き込めてるだけ。
 
 
- 
          
検出するのWindows defenderだけだから除外でいいんじゃないか
 
 https://www.virustotal.com/gui/file/b477a6e96c0fcf16779222e78aae3fa9667bf3dd5645a7e61863f40444fe0519?nocache=1
 
 
- 
          
ウイルスの心配や対処法より「起動しなくなった」の書き込みが暫く続くぞと
 
 
- 
          
>>459
 赤くすべき
 危険なプログラムの可能性が報告された
 
 
- 
          
>>459
 作者がなんか仕込んでるの?
 脆弱性?
 
 
- 
          
何が生産性を奪うかをPDCAしたアクションを報告する
 1.嫌儲を見ない。いかに不安を煽り不快感を与えるか不毛な争いをするから
 2.ニュー速+を見るのはスピードの上位5つまでとする
 
 
- 
          
うちもV2C+だけど何事もなかったよ
 
 とりあえずB11.29.0適用完了、問題なし
 適用前のはバックアップしてるしこれでしばらく行ってみます
 >>246様に感謝
 
 
- 
          
>>468
 パターンファイルが最近更新されてるからWindows Updateすれば蹴られると思うぞ
 もちろんサードパーティーのセキュリティソフトなら問題無い
 
 
- 
          
こちらもV2C+でWindows defender利用してるけど
 Windows Updateして更新しても、何事も起きないのだが
 
 
- 
          
Windowsディフェンダーを5/3に更新したらウチも検知されたわ
 素人意見だけど元ネタのV2C+も弾かれないの?
 +R用は大丈夫だしdiff見るとそんなに手が入っているようには見えない
 
 
- 
          
ただの誤検出だろ
 昔のMSEに比べて除外の設定がわかりにくいから戸惑うが
 
 
- 
          
昔、Avastが自分自身をウィルス判定したことあったな。
 
 
- 
          
なんかもう素人にはついていけない
 とりあえず書けてるし書けなくなってから考えるか
 
 
- 
          
●使ってる人に質問なんだけど
 V2C起動時に●に自動ログインするのってどうすればいいの?
 
 
- 
          
素人のために時系列で説明してあげよう
 2022/04/01 5chの新仕様が始まる
 2022/04/30 B11の作者が新様対応のテスト版を公開する
 
 B11の作者が来て始動したら「素人にはついていけない」というのはどうなんだろうね
 新仕様が何がわからないんじゃないかな
 HMKeyとAppKeyというのがあったんだがすごく複雑にした
 sidとmonakeyという新しいものが出てきて書き込むときの検査がとても厳しくなった
 たぶん荒らせないようにするためでそのあたりを忖度すると説明しにくい
 
 
- 
          
新仕様以前に他人に説明できるだけの日本語力が無いので
 説明しにくいのは忖度じゃなくて能力不足
 
 
- 
          
うちは本家 x64(Javaカプセル) + B11.29.0 /Win10,Win11
 Windowsセキュリティのフルスキャンで問題なし
 
 と一応報告
 
 
- 
          
なんかまた書きこめなくなっちゃった
 
 
- 
          
共通UA設定 ⇒ クッキー削除でまた書き込めるようになった
 
 どういうことなの;;
 
 
- 
          
>>480
 4式で書いてるだけ
 
 
- 
          
なんか書き込みしようとすると「鍵が失効しています」て出ちゃうなあ
 スレ取得はできるのに
 
 
- 
          
情報錯綜しすぎでなにが正解なのかさっぱりわからんな
 ひとまず安定するまで様子見しておくかと思って何もしなかったのは正解だったかもしれん
 
 
- 
          
乞食に餌を与えたのは失敗だった
 調子に乗りすぎ
 
 
- 
          
乞食じゃないと思う人は振り込みましょう
 
 ジャパンネット銀行の口座からの振り込みだと振込手数料が0円みたいなので
 できればジャパンネット銀行の口座からの振込をお願いしたします
 #こちらの住居地がバレないメリットもあるのでジャパンネット銀行にしました
 PayPayでも送金できます
 
 
- 
          
違うけど
 
 
- 
          
今はpaypay銀行っすよ
 
 
- 
          
>>482
 >>294を試してみて
 
 
- 
          
カンパのお願いは終了さえていただきました、なう(原文まま)
 …って作者様が書いてるのに今更持ち出すな
 
 
- 
          
普通に書けるのが嬉しいよ
 
 
- 
          
V2C API Patch B11.29.1
 新書き込み仕様対応のテスト版(2版)
 
 https://www.dropbox.com/s/gkukl3hdnbypfzb/v2c_api_patch_B11.29.1.0_20220503.zip?dl=1
 全V2C用のjarが入ってます
 手抜きでjarのみを圧縮
 
 修正箇所
 ・2chAPIログイン、浪人ログイン処理の修正
 ・浪人を使用した書き込み・スレ立ての修正
 
 
- 
          
紀香きもー
 
 
- 
          
誤爆メンゴ
 
 
- 
          
またすぐに書けなくなるよ
 V2Cを使ってる限りイタチごっこは永遠に続く
 
 
- 
          
とはいえこれ以上に使いやすいPCの専ブラ存在しないしなあ
 Janeはフォント含めGUI汚いし
 
 
- 
          
ブラウザなんて好きなフォント入れて使うものだろ
 
 
- 
          
フォント選べるよ
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板