レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    B11 と readcgi.js のスレ#13 @避難所
    
      
        
        - 
          
※前スレ
 B11 と readcgi.js のスレ#12 @避難所
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1640288091/
 
 
- 
          
>>304です。追加の情報です。
 
 V2C API Patch - B11.29.0
 readcgi.js - 2019/08/17 09:13:41
 readcga_aux.js - 2021/08/11 08:03:54
 
 
- 
          
>>304
 書き込みテストスレだけ?
 
 
- 
          
>>306
 !chkBBX:確認専用スレも駄目でした。
 
 
- 
          
4式+に定義が残ってるとか?
 
 
- 
          
>>308
 4式+の定義は消して再起動しましたが、駄目です。
 
 
- 
          
どう書き込めないの?
 何かエラーの情報はでる?
 
 
- 
          
>>310
 「あなたはもうこのスレッドには書けません」と出ます。
 
 
- 
          
>>311
 あいうえお
 
 って書き込んでみて
 
 
- 
          
>>294
 どの新しいキーを入れても「鍵が一致しません。1」が出ててけど、>>294の①〜⑤で、どこでも(多分)書き込めるようになりました。
 
 
- 
          
>>312
 試みましたが同様です。
 
 
- 
          
というか書き込もうとしてる内容晒せる?
 
 
- 
          
>>315
 「テスト」です。
 
 
- 
          
>>316
 IPアドレスを変えて>>294って出来る環境?
 出来るならそのうえで書きこんでみて
 
 
- 
          
同じ板内に書き込めるスレはないでいいんだよね
 
 
- 
          
>>317-318
 恥ずかしながらIPアドレスを変える方法を知りません。
 それから、書き込みができないのは運用情報/運用情報臨時板だけのようです。
 
 
- 
          
>>319
 板が限られてるならヘルパーを使って書いてみてください
 書き込めればそれでOKだと思うんで
 
 
- 
          
>>304
 運用情報に書けなかった
 read.cgiで書けないことが正常
 書けないときはJaneStyleで試す
 試したら書けた
 書ける方法があるんだからいいだろ
 書けないところを突破するのは難しい
 運営が書けないようにしてるのだから
 皆にとって死活的に重要なところなら書けるように皆で頑張るが運用情報は優先順位低い
 JaneStyle以外でどうしても書きたい人が頑張れよ
 APIで書ける可能性があるが準備するのが面倒
 
 
- 
          
>>320-321
 おっと、忘れてました。今ブラウザ(火狐)で書き込んだらOKでした。V2Cは諦めます。
 
 
- 
          
運用情報板にかけない人はAPI設定4の「クッキーにREADJS="off"と追加する板」にoperateを追加したらどうだろう
 
 
- 
          
Styleの4.23だから新仕様の書き込みって勝手に思い込んでたけど
 それだとUAが変
 
 それと4式が空だとヘルパーが使えないんで
 4式にダミーで
 H:DUMMY1#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
 H:DUMMY2#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 を追加してください
 
 
- 
          
今一番重要な
 【2chAPIパッチ】 B11.29.0 API & read.cgi
 がないや
 そういや
 
 
- 
          
まだいるかな?
 もし居るのなら書き込みできませんのダイアログを下にスクロールすると
 内容は違うけど
 
 https://agree.5ch.net/test/bbs.cgi
 Post Request:
 Cookie: yuki=akari
 Accept: */*
 Referer: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1649411184/
 User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
 Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; Charset=UTF-8
 Post Response: HTTP/1.1 200 OK
 X-RONIN-Stat: NONE #個人情報はマスクしてコピペすること
 X-Condition: 0/0
 X-BBx-Stat: ***.***.***.***, NONE
 X-Robots-Tag: noindex;
 X-InqID: agr/70471d4def5d80cc;
 X-PostPlace: operate/1649411184
 X-Chx-Error: 2031 Message is empty;
 X-Proc-Time: 0.125638 sec.
 
 なのが表示されてるからそれを貼って
 
 
- 
          
>>323
 それで運用情報にread.cgiで一発で書けた
 いつもと違って見ないエラーが出たから難しいと思った
 
 
- 
          
>>326
 ありがとうございます。今日は時間切れなので後日チャレンジしてみます。
 
 
- 
          
>>246
 >>300
 
 V2C API Patch B11.29.0は新書き込み仕様対応ですが引き続き4式、4式+を使えます
 (新書き込み仕様対応版では1式を使わないでください)
 
 画面例では4式の赤○を空欄にしてますがそれだとヘルパーのブラウザバージョンを取れないので
 4式に以下のダミー設定を追加してください
 
 H:DUMMY1#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
 H:DUMMY2#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 
 
- 
          
>>262
 俺も「投稿時の認証クエリがありません」です
 一度終了して再起動したらスレを取得できないで空欄になってる
 正確に言うとスレを取得して一瞬文字が出たがすぐに消えた
 ログに残ってるスレは表示するけど更新すると消えるw
 
 
- 
          
一応クッキーを削除してPC再起動してからテストした
 
 
- 
          
スレ一覧とお気に入りは正常に更新できるみたい
 スレを表示しない
 
 
- 
          
とりま
 ウマくかない時は一度>>294
 
 
- 
          
>>333
 ありがとうございます やってみます
 おかしいのはスレを取得して一瞬だけ表示したらすぐに消えちゃう
 
 
- 
          
それと鍵やUAをコピペした時に前後に余計な半角空白までコピペされてないかも確認してください
 
 >おかしいのは・・・
 スレとしては壊れてるのかな
 datの中身とかどうなってるんだろ?
 
 
- 
          
現象を説明します
 >>294の2ch_api.txtの中に 2chAPI.JavaVenderInfoというファイルはありませんでした
 API設定のAPIを使用するのチェックを「外して」V2Cを再起動したらスレが表示されました
 書き込もうとしたら「余所でやってください」で書き込めず
 そのままAPI設定のAPIを使用するのチェックを「入れて」もう一度スレ一覧からスレを開くと
 一瞬だけスレが表示されて消えてしまいました
 
 
- 
          
>API設定のAPIを使用するのチェックを「外して」V2Cを再起動したらスレが表示されました
 >書き込もうとしたら「余所でやってください」で書き込めず
 ここは
 WEBブラウザのUAでdat取得と書き込みを行ってます
 
 >そのままAPI設定のAPIを使用するのチェックを「入れて」もう一度スレ一覧からスレを開くと
 >一瞬だけスレが表示されて消えてしまいました
 ここはAPIモードでdatの取得を行ってますがどうも正しくdatを取得出来てない気がします
 
 datの中身を確認してみてください
 おそらくngなんたらとしか書かれてないと思います
 
 
- 
          
鍵やUAは何を使ってますか?
 正しい鍵とUAの組み合わせで使ってますか?
 
 スマフォ専ブラの鍵を使ってるようならStyleやLive5chの鍵やUAを使ってください
 
 
- 
          
2chAPIを使用するのチェックを外して保存して
 再度外部コマンドを開いて2chAPIを使用するのチェックを入れて保存すると
 そのタイミングでAPI鯖にログインします
 
 このときのネットワークログが
 21:07:25.299  https://api.5ch.net/v1/auth/
 2ch Login Request:
 X-2ch-UA: Live5ch/1.59
 Accept: */*
 User-Agent:
 21:07:25.580  https://api.5ch.net/v1/auth/
 2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
 Server: cloudflare
 Connection: keep-alive
 Content-Length: 203
 Content-Type: text/plain
 ですがContent-Lengthが203でない場合はAPI鯖へのログインに失敗してます
 
 その状態でdatを取得するとdatの中身はngなんたらの1行だけだったと思います
 
 
- 
          
>>338
 いろいろ触ったんでめちゃくちゃになってると思いますが貼ります
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up164126.png
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up164127.png
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up164128.png
 
 
- 
          
>>339
 ほー
 ネットワークの設定
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up164130.png
 
 
- 
          
>>340
 鍵がないやないか〜いw
 
 
- 
          
>>340
 絶対無理っす
 HMKeyとAppKeyは空欄なのでしょうか?
 マスクするために切り取ったんでしょうか?
 
 HMKey、AppKey、X-2ch=UA、UA(API DAT取得)、UA(API 書き込み)は
 新書き込み仕様に対応した専ブラの各情報をセットにして設定する必要があります
 
 と、言うことでソフト板に鍵探しの旅にGO!
 
 
- 
          
ソフトウェア板に行かなくても「謎の文字列 内緒」でぐぐれば最初に出てくる
 
 
- 
          
ああ、俺もAPIキー削除するんかなって一回消して何も読み込めんくなったなw
 あの説明のとこで鍵のとこ消してあったからw
 
 
- 
          
もう頭がこんがらがるw
 カギって>>246の
 API設定
 https://i.imgur.com/B1jT9Dh.png
 これが赤で消してるから消すのかと思って
 
 
- 
          
謎の文字列!謎の文字列!
 生きてたのかお前…すっげえ久しぶりに更新してるやないか…
 
 
- 
          
ソフト板行ってきま〜す
 
 
- 
          
鍵探しじゃなくて鍵とUA探しでした
 
 只今Style、Live5ch、V2C-Rの鍵とUAで読み書きの確認が取れてます
 
 設定の前後の流れの中で「鍵が一致しません。1」が出る場合は>>294でリセット出来るはず
 
 
- 
          
おk,謎の文字列パイセンのお陰で読み込めた
 このスレにあるこれって本物?の鍵使ってる人、新しくしよう
 
 
- 
          
書き込むと
 ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。
 というエラーが出ます
 
 
- 
          
文字列自体の更新は間が空いたが
 串、ツールのアップデート情報は続いてたぞ
 
 
- 
          
>>346
 俺もそれ一回消すんかなーって思ったwww
 
 
- 
          
V2Cプラスだけど>>246の丸パクリで行けたよ
 悩む必要もなかった
 
 
- 
          
>>346
 晒すと怒られるかもなので赤線でマスクをして隠したのれす
 
 
- 
          
https://i.gyazo.com/8dec421fd206318ee51d2849d76fa494.png
 これでネ実も書き込めましたー
 
 
- 
          
あ、API認証のとこ空欄でええのかな。
 
 
- 
          
>>357
 必須ではないみたい
 専ブラで違うっぽい
 
 
- 
          
>>355
 了解です
 
 
- 
          
API鯖ログイン、dat取得、新仕様書き込みはロジックに個人差が発生しないので
 上手くいかない場合はほぼ鍵やUAの設定不備と思われます
 
 
- 
          
>>357
 最近(新方式になってから?)API DAT取得、API認証のユーザーエージェントはチェックしてないようだ
 
 
- 
          
思い出した
 
 UAがAPI DAT取得用とAPI 書き込み用に分かれてるけど本当は一つでも問題なかったのです
 初期の時点で将来的に分けておいたほうが都合がいいかなと思って
 念のため二つに分けただけです
 
 なので同じ内容をセットすることになってしまってます
 
 
- 
          
>>346
 気持ちはよくわかる
 
 
- 
          
Ciisaaとか取得と書き込みでUAが違うようだがna
 
 
- 
          
対応してくれたのも嬉しいけど久々にそれとわかるB11の人の登場で嬉しい
 最近出てきてくれなかったからなあ
 
 
- 
          
>>256 ですが
 よくみたらAPI鍵(AppKey)の末尾に半角スペースが入ってしまっていたので
 それを消して以下のように設定し直したら読み書きできました
 ↓
 【鍵設定】
 ※『謎の文字列』よりLive5ch版(2022/04/11)を参照
 
 API 認証用UA(X-2ch-UA):Live5ch/1.59b1
 UA(API DAT取得):Monazilla/1.00 Live5ch/1.59b1 Windows/10.0.22000
 UA(API 書き込み):Monazilla/1.00 Live5ch/1.59b1 Windows/10.0.22000
 UA(API 認証): DOLIB/1.00
 UA(read.cgi ページ取得):Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:99.0) Gecko/20100201 Firefox/99.0
 UA(read.cgi 書き込み):Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:99.0) Gecko/20100201 Firefox/99.0
 
 
- 
          
V2C+で>>246と全く同じ設定から鍵が一致しませんで書き込めず>>294で嫌儲も書き込めた
 ありがとうございます
 
 
- 
          
最新パッチと最新の設定したらやっと狼書けた感謝
 
 
- 
          
>>366 追加
 
 設定例
 http://imepic.jp/20220502/059050
 http://imepic.jp/20220502/059460
 http://imepic.jp/20220502/059950
 http://imepic.jp/20220502/060160
 http://imepic.jp/20220502/060420
 
 
- 
          
MonaKeyを保存しないほうがいい
 保存したとしても消すオプションがあったら使う
 Janeでも毎回消してる
 匿名性
 
 
- 
          
MonaKeyを復号化した人って誰かいるのかな?
 HMAC-SHA256で復号化すれば中身を見られるんだろうか?
 
 個人情報って観点を抜きで想定されるのは
 
 保存する
 メリット
 ・一度保存すれば値が変わるまでクッキー&書き込み確認画面が出ない
 デメリット
 ・鍵不一致や鍵が失効した場合にアレを行う必要がある
 →迷惑行為の結果としてなら、他の専ブラ・串と比較しても妥当なペナじゃまいかと by 庵
 ・向こう都合で鍵不一致や鍵が失効した場合にアレを行う必要がある
 →メンドクサイ
 
 保存しない
 メリット
 ・起動後毎回値を取得し直すのでアレを行う必要がない
 デメリット
 ・起動後最初の書き込みで毎回クッキー&書き込み確認画面が出る
 →クッキーを削除した時と同じ状態
 ・同一IPでの起動後最初の書き込みで毎回初期化されたMonaKeyを送ると
 向こうからは仕様上、不自然な挙動に見える(可能性がある かもしれない)
 →お前は毎回専ブラをアンインストール→インストールして使ってるのか? by 向こう
 
 Styleはパッチを当てるとクッキーを消す感覚でMonaKeyをクリアできるからウチも同じでいいか
 と思う反面
 それだとただの荒らしツールだよなぁって思うところもあり
 Monakeyの扱いは利便性と荒らし対策の狭間で頭を悩ますところです
 
 >Janeでも毎回消してる
 詳しくないんだけど標準で?パッチの機能で?
 
 
- 
          
>>371
 約30分でWrapper Scriptを書いた
 
 
- 
          
>>246入れて無事書けるようになったけど
 俺の場合は画面の例と違って1式ハイブリッドのチェック外すとダメで
 入れたら書けるようになるのはなんでだろ?
 
 
- 
          
>>373
 1式がチェックされてるってことは
 新仕様じゃなくてウェブブラウザモードで書いてるだけなんで
 正しくない状態
 
 ダメな時に出るメッセージってなんに?
 
 
- 
          
>>374
 「新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。」って出る
 B11もキーも新しくしたのに不思議
 
 
- 
          
浪人界隈の修正をしてなかったんで浪人は使えないと思ってたけど
 今のままでもB11.29.0の全種類で浪人を使った書き込みができました
 
 確認方法
 狼にスレ立て
 ↓
 ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 を確認
 ↓
 浪人ログイン
 ↓
 スレ立て
 ↓
 スレが立つことを確認
 
 本当はリクエストヘッダにパラメータを追加しなきゃみたいなんだけど
 とりあえず浪人使って書き込みできます
 
 
- 
          
>>375
 UA正しい?
 4式とか4式+に不要なの残ってない?
 
 
- 
          
>>377
 UAはぐぐって出るアレのSTYLEのやつ丸コピーした
 4式と4式+のは該当部分を消してある
 
 まじわかんねー
 
 
- 
          
鍵が逆なんじゃね(あるある
 
 
- 
          
>>379
 いやそれだったらそもそもなんも読めないのでそれはない
 というか昔それで失敗したのでそこは必ず確認する
 
 
- 
          
Jane2ch.iniを次の行に変更する
 WrtMonaKey=
 WrtMonaStatus=0
 
 
- 
          
もう1式ハイブリッドにチェックしてれば書けるからこれでもいいかー
 
 
- 
          
とりあえずB11のバグ報告用テンプレ貼って
 
 
- 
          
APIだと確認というか待ち時間が発生する頻度が増える気がするので
 API使わなくても書けるならそのほうが良いと思う
 
 
- 
          
>>378
 経験上、人間はどこかで間違い、間違ったことを認識できない
 寝たらリセットされるから、毎日一回最初からやり直そうか
 
 
- 
          
貼ります。
 
 【V2C】 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
 【Java】 [P]1.8.0_331-b09 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 8  (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1617(1389)/14564 (Phys. Total/Avail.: 32675/21856) [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 【BouncyCastle】 なし
 
 【systemスクリプト】 subject.js, getdat.js(SF), threadld.js, post.js
 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/05/02 09:17:44)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
 【レス表示フォント】 MeiryoKe_PGothic
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【スレ一覧フォント】 MeiryoKe_PGothic
 【代替 (AA用)フォント】 Meiryo mod 12pt AA
 【その他 (UI用)フォント】 MeiryoKe_UIGothic
 【おπ送りを監視する】 未チェック
 
 【2chAPIパッチ】 B11.29.0 API(1式HYBRID) & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)
 
 【UA(API DAT取得)】  Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
 【UA(API 書き込み)】  Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 
 【不具合内容】 「1式HYBRIDを使用する」にチェックを外した状態で書き込みすると「新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。」とエラーが出て書き込みができない
 「1式HYBRIDを使用する」のチェックを入れると書き込みできる
 【不具合URL(「すべて」禁止)】http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/
 【再現方法】
 【調査済項目】
 
 
- 
          
知らんけどMonazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000が嫌儲で規制対象とか
 嫌儲は規制強化されてる
 他の板では書けるとか
 
 
- 
          
ウチでは
 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
 で書けた
 UAじゃなくてNonaKeyで規制されてんじゃね?
 
 
- 
          
>>386
 B11.29.0だし
 UAもMonazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000だし
 (X-2ch-UAもJaneStyle/4.23になってると思う)
 
 あとこちらから見えなくて気になるところは
 鍵が最新かってことと鍵やUAの前後にコピペ時についた半角空白が残ってないかくらい
 
 
- 
          
V2C+の自分は>>246と「謎の文字列 内緒」のkey&UAで嫌儲にレスできました
 半日たっても規制されないしまじで感謝っす、心の底からありがとう
 
 
- 
          
>>387
 そうなのかも
 1式ハイブリッド外してもBBSPINKでは書けたわ
 
 
- 
          
UAの前に半角空白があると
 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
 になるのを確認
 
 
- 
          
>>391
 pinkはまだ新方式ではない筈
 
 
- 
          
PINKはまだ新仕様あないけどpostのUTF-8化だけが先行しちゃってるから
 V2C-Rだと文字化けするのかな
 
 
- 
          
>>392
 確認してみたらそれでした
 まさかこんなことで……
 朝からお付き合いありがとうございました
 
 
- 
          
>>386
 よくわからないけどAPIパッチこれで合ってる?
 
 
- 
          
俺はこれで嫌儲やPINKは書けてる
 
 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
 V2C API Patch B11.29.0 API Only
 API共通鍵 (HMKey): Mw...
 API鍵 (AppKey): Hn...
 API認証用UA (X-2ch-UA): Live5ch/1.59
 UA( API DAT取得): Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
 UA (API 書き込み): Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
 UA (API 認証): DOLIB/1.00
 UA (read.cgi ページ取得): Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:99.0) Gecko/20100201 Firefox/99.0
 UA (read.cgi 書き込み): Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:99.0) Gecko/20100201 Firefox/99.0
 
 
- 
          
やっぱり浪人ログインできたか
 IDなしの名前欄に!ignoreで書いたらID消えたからもしかしてと思ってた
 
 
- 
          
V2C+では書き込めるけどV2C MOD2だと「鍵がしっこうしています」でて書き込めない
 設定はほぼ同じなはず
 
 v2c+バグ報告用テンプレ↓
 
 【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
 【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 464(320)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12279/6789) [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
 【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2020/09/16 01:21:03)
 
 【systemスクリプト】 rescheck.js, threadld.js(SF), post.js
 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/04/13 10:33:14)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
 【レス表示フォント】 MeiryoAA
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
 【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
 【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
 【おπ送りを監視する】 チェック済
 
 【2chAPIパッチ】 B11.29.0 For V2C+ API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:54:55)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)
 
 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 
 
- 
          
V2C MOD2バグ報告用テンプレ↓
 
 【V2C】 2.11.4.2.21.8 (V2CMOD/2) [R20210813] (L-0.7.0:amd64)
 【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
 【OS】 Windows 8  (amd64)
 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 266(231)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12279/6829) [MB]
 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
 【BouncyCastle】 なし
 
 【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
 
 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/05/02 09:41:24)
 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
 【レス表示フォント】 MeiryoAA
 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【スレ一覧フォント】 メイリオ
 【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
 【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
 【おπ送りを監視する】 チェック済
 
 【2chAPIパッチ】 B11.29.0 API & read.cgi
 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:21)
 【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)
 
 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.2 Windows/10.0.22000
 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
 
 
- 
          
解決
 MODの方で>>294やってなかったみたい
 ごめん
 
 
- 
          
B11.29.0、Macの方も確認してみた
 
 >>246  >>294(bundler3のみ必要) >>329 の設定でけんもーや運営で問題なく書けるのを確認
 4式のタブがバグらず表示されるようになってるのと10.6で適用ボタンなどが表示されるようになって嬉しいです
 (10.6は外部コマンド→問題回避→外部コマンドで4式のタブが表示された)
 
 10.6.8 本家 B11.29.0
 https://i.imgur.com/wnWkHeu.jpg
 
 12.3.1 bundler3 B11.29.0
 https://i.imgur.com/bwS21on.jpg
 
 ありがとうございました!
 
 
- 
          
浪人使える(狼でスレ立て出来た)んだけど
 B11.26.0(旧仕様の浪人書き込み)と新仕様対応の公認専ブラだと
 リクエストパラメータとリクエストボディが違うのよね
 
 B11.26.0(旧仕様の浪人書き込み)だと
 浪人のセッションIDはリクエストボディの中にあるけど
 新仕様だとリクエストボディからは取り除かれて
 リクエストヘッダ内にX-Ronin-Sidってパラメータで設定されてます
 
 一応ここは新仕様に合わせてX-Ronin-Sidに浪人のセッションIDを移動させる予定
 
 も一つ分からないのが
 Live5chで浪人にログインするとセッションIDがMonazilla/2.00から始まるけど
 V2Cで浪人にログインするとセッションIDがMonazilla/1.00から始まる模様
 なんかあるのかな?
 
 
- 
          
>>402
 API設定4は画面表示項目を一つ減らしたので
 それが良い方向に向かってるのか
 たまたまそうなったのか
 どちらかわかりません
 申し訳
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板