レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#12 @避難所
-
※前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#11 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/
-
書けたのはこことなんJと芸スポだけで他はダメみたいです
最近までなんの設定もしてなくて書けてたからいじったことなくて
過去ログみながら見よう見まねで設定していくつか書けるようになったのですが
これは自分には難しすぎて理解できないかもしれん
-
>>969
あえて誘導はしないがまともに対応してる専ブラ使った方が早いぞ
-
これでいけない?
キーはLive5chの使ってる
嫌儲だけどう頑張っても無理だった
【V2C】 2.18.3 (V2CMOD-Z) [R20180221] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2022/03/03 12:20:18)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2022/03/03 12:20:18)
【2chAPIパッチ】 B11.28.9 API Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2022/03/03 12:20:18), readcgi_aux.js(2022/03/03 12:20:18)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2022/03/03 12:20:18)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2022/03/03 12:20:19)
【UA(X-2ch-UA)】 Live5ch/1.59
【UA(API認証)】 DOLIB/1.00
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/100.0.4896.127 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/100.0.4896.127 Safari/537.36
API設定4+
H:***#Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11_0_0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
-
俺もそれにしてみた
新方式になっちゃってるところだけ対応してるブラウザ使うのが無難かな
-
しょうがなくSiki使い始めたけど
設定入れていくのめんどいな
-
専ブラはみんなそうさ
-
V2C使い始めたときも四苦八苦した
-
書けないときはUAを最新chromeにすればだいたい解決しない?
-
俺もV2Cはロム専用にするしかないとあきらめて
昔使ってたXenoをもう一度入れたよ
串はproxy2chを使ってる
-
俺もそろそろsikiに移る準備をしないといけないかもだな
linuxだからv2c助かってたのだけど仕方ない
-
よくわかってないんだけど別に他に移らんでもV2Cに串通せばいいんと違うの?
-
今の所嫌儲以外は全く問題ない
あそこだけ異常に他所規制が厳しい
-
v2cも串使えるようになってんだな
B11で使えてたからすっかり忘れてたわ
-
自分はプラスだけど不便感じてないから、しばらくはこのままで行くわ
-
sikiは書き込みAPIに対応させているプラグインがあるからそれを真似すればいいんちゃうか
-
>>979
V2CはHTTPS串に対応してないようなきがする
前に一回だけV2Cで2chAPIProxyを動かしてみたことがあったが動かなかった
思っただけで聞かれてもしらんがV2CはHTTP串のままでHTTPSに対応してないことが原因ではないのか
MOD/2使用
-
2chAPIProxyは知らないけどproxy2chで
v2c←http→proxy2ch←https→5ch にすればいいんじゃないか
-
>>980
今は運営が試験的に嫌儲に導入してるだけだけど、
将来的にはこの新仕様を、全ての板に適用させようとしてるんじゃないかって思うわ
-
広告なしのV2Cで書き込みできる?
-
>>962 >>971
apiだとスレが消えるけどread.cgiにすると書き込みも正常にできたわ
ありがとう
-
嫌儲以外はできる
嫌儲はできない
-
一応sikiとやらでも書けるようにしておいた
-
>>985
v2cからhttpで出す方法がない
強制https
-
それならhttpsでproxy2ch使えばいいんじゃないか
proxy2ch経由で読み書きできてるぞ
-
V2Cオンリーできたせいでsikiどころかjaneすら使いこなせねえ
-
V2Cで嫌儲以外は2chAPIProxyとproxy2chで書けた
V2Cで嫌儲は串をどう設定しても余所が出て書けなかった
JaneStyleとSikiプラグインで嫌儲は書けた
-
あれこれ書き換えて試したけど嫌儲だけアカンなぁ
B11の更新でなんとかなる問題なんだろうか
-
ぶっちゃけ他で偽装出来てるなら出来ない理由は無いな
後は作者のモチベーション
-
V2C_plusを入れ直して、proxy2chを導入し、なぜか元のURLだと嫌儲となんJはスレ一覧が真っ白だったので
板一覧URLを下のに変えて更新して、嫌儲となんJに書き込みしてみたら
書き込みに成功した!
http://www.zonubbs.net/bbsmenu.html
-
嫌儲とか狼が書けないたすけて
-
>>997
http://www.zonubbs.net/bbsmenu.html
ってホットゾヌ用の板一覧URLなんだけどそのうち無くなったりしないもんなの?
-
ホットゾヌ懐かしすぎて泣いた
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板