レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    B11 と readcgi.js のスレ#12 @避難所
    
      
        
        - 
          
※前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#11 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/
          
          
         
           
        
        - 
          
余所のアプデは別にいいです…
          
          
         
        
        - 
          
下記のバージョンを使っているのですが設定→外部コマンドで>>634のような設定が出て来ません
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4)
【Java】 1.8.0-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14.6 (x86_64)
このようになっています
何か足りないのでしょうか
https://i.imgur.com/z8YtHt0.jpg
          
          
         
        
        - 
          
>>645
B11パッチが当たっていない。何か手順が抜けてるか、間違えてる。
          
          
         
        
        - 
          
>>646
ありがとうございます
>>305のV2C-R+ 向けというのをDLしてみましたが「このパッチが対象とするV2C」というのに自分の使ってるバージョンがないということはもうB11パッチを当てられないということでしょうか?
          
          
         
        
        - 
          
http://v2c.s50.xrea.com/
ここから本家V2Cをインストール
そのままじゃ動かないから本家V2CにB11パッチ(このスレに投稿される)を当てて動かそう
          
          
         
        
        - 
          
V2C-RがB11パッチをどうしろと言ってるかは知らないw
          
          
         
        
        - 
          
B11パッチの作者が>>369で叩かれて表に出てこれなくなったみたい
V2Cはいろんな組み合わせで動かせるよ
パッチ作者の回答が期待できないから自分で組み合わせて動かすしかない
          
          
         
        
        - 
          
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/18
● 家系図
  【V2C (本家)】
    |
     +― 【V2C-R 2.11.8 (配布終了)】 広告なし
    |    |
    |    +― 【V2C-R 3.x.x系】 5ちゃん公式(APIにネイティブで対応)、広告あり
    |         |
    |         +― 【V2C-R+ 3.0.3 (配布終了)】 広告除去版
    |         |     |
    |         |    +― 【V2C+ (配布終了)】 作者独自機能強化版
    |         |
    |         +― 【V2C-R 3.4.2 with B11】 広告あり
    |
     +― 【V2CMOD】
         |
          +― 【V2CMOD-Z】 Titter、スクリプト関連の強化版、重い
              |
               +― 【V2C/2】 Titter強化を取り除いたサブセット版(V2Cベース)、Java5対応
              |
               +― 【V2CMOD/2】 Titter強化を取り除いたサブセット版(V2CMODベース)
          
          
         
        
        - 
          
R+じゃなくて+なんじゃないのそれ
          
          
         
        
        - 
          
2.11.4のわいは化石なのか
          
          
         
        
        - 
          
浪人使っても書き込めなくなった
アクセス規制中表示されてニュー速+、芸スポもダメだ・・
夕方は書き込めた
          
          
         
        
        - 
          
>>654
浪人焼かれたんじゃねぇか?
↓をチェック
● 浪人を使ってのあらしに対する規制 7
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1629699155/
          
          
         
        
        - 
          
V2Cを使って荒らしてないよね?
荒らし用の専ブラじゃねえから!
V2Cが規制されて困るのは俺ら
荒らさないと神に誓って
          
          
         
        
        - 
          
すみません
書き込めました
ログイン出来てなかった
          
          
         
        
        - 
          
Windows板等に貼り付いている80代古参荒らしVZじじいはV2Cを使って荒らしてる
ほぼ身バレしているのにそれでもやめられない独居老人
          
          
         
        
        - 
          
Firefoxスレにも居座ってるよ
          
          
         
        
        - 
          
このところの流れで質問だか荒らしだか判らないのが多いな
          
          
         
        
        - 
          
>>648
>>651
ありがとうございます
本家をDLしてなんとかやってみます
          
          
         
        
        - 
          
API使うと読み込みすら出来ない板があるな
キー弾かれてるんか?
          
          
         
        
        - 
          
Ciisaaのアレに設定してたけど今朝から読めなくなったな
          
          
         
        
        - 
          
chMateでいけるな
          
          
         
        
        - 
          
>>599
ありがとうございまする
          
          
         
        
        - 
          
2chAPI使用すると読み込みさえできないの
          
          
         
        
        - 
          
Ciisaaのアレで読めないことを確認
chMateで読めたが書いたら「認証時のクエリがありません」
何回もやるのは危険と判断して一回だけ
read.cgiしかキノコれない
          
          
         
        
        - 
          
新書き込み仕様のまとめ
・旧書き込み仕様バージョンのキーではdatを取得できなくなると思ったほうが吉(つか普通そうする)
・新書き込み仕様では投稿用の必須パラメータが増えたので現在のB11では書き込み不可
・chMateのキーやらUAでAPIでのdat取得ができる(今のとこ、バレたしそろそろ変える気も)
・for V2C-R 3.4.2のB11の「reda.cgiを使用する」はAPI鯖障害時にhtmlからdatを生成するためのもので
 まさに今の状況用のチェックボックス
          
          
         
        
        - 
          
2ch APIとread.cgiのどちらでもV2C-R ver2.11.8とB11で書けてるけど
          
          
         
        
        - 
          
2022/3/24   V2C-R 3.5.2 [A20220324]
5chの新しい書き込み仕様に対応しました。
http://v2cr.neopj.net/
2015/3/15   V2C-R ver 2.11.8 [S20150206]
新仕様に対応したRを視野にいれないといけないな
          
          
         
        
        - 
          
Rは
> 更新したらB11当てたのも消えたし
> 301Moved Permanentlyと表示され書き込みも出来ない
> 却って使い物にならんくなってしまったわ
だってさ
RはB11パッチを当てないほうがいいな
          
          
         
        
        - 
          
>>671
B11のR向けは古いバージョン限定だぞ
          
          
         
          
        
        - 
          
APIは ChMateじゃないのに換えたけど、いつまで保つかなあ
てかアニメ板とか read.cgi でも読み込めないつーか、Chromeで表示しようとしてもGone.ってなるんやけど
          
          
         
        
        - 
          
goneはIP変えると回避できる
スレや過去ログを頻繁に読み込むとgoneになるみたいなので避ける
          
          
         
        
        - 
          
よし、RのKeyを抜けば完璧やな
          
          
         
        
        - 
          
V2CMODに新しいAPIキー設定したらAPIモードで読み書きできたがこれもいつまで持つかわからないね
アニメ板は普通に読み書きできるけどエロ板が普通のブラウザ(Chrome/Firefx/Edge何れも)だとGoneなるなぁ
半固定IPなのでいつ変わるか分からんのでV2Cで読み書きするしかないなぁ
          
          
         
        
        - 
          
Gone対策
① 新書き込み仕様対応のchMateのキーを使う(読めるだけで、書けない)
② API設定2の以下の赤ポチに 410,404 と設定
  https://i.imgur.com/YZ4kqSt.png
①②とも過去ログは取れない
②は暫く動かしてないんで動くか自身なし
(大量レスの新スレ取得時にdat生成の時間がかかります)
          
          
         
        
        - 
          
APIはもはや更新の見込みのない専ブラのキーを拝借してる
          
          
         
        
        - 
          
>>645ですがいろいろやってたら>>634の外部用コマンドが現れGoneというのが出るのですがそれを無視?するとスレの取得だけはできるようになりました
書き込みはほとんどしないのでとりあえずはこれでしのごうと思います
いろいろ教えて下さってありがとうございました
          
          
         
        
        - 
          
今更だけどV2C+にB11載せたんで世話になります
実況となぜか運用情報臨時がGoneになってる謎
          
          
         
        
        - 
          
>>680
>>674
Goneはアクセスしすぎて迷惑だからIP規制に入れられたってこと
アクセスしないで一週間待って解除されるか
          
          
         
        
        - 
          
新仕様とかで書き込みできなくなったのは一部の板だけか?
          
          
         
        
        - 
          
新仕様に対応した専ブラ使えってエラー出てもUA変えると書き込める
          
          
         
        
        - 
          
V2C+は共通UA設定の更新で解決したからこれで良かったのか
>>634画像APIの方は空欄のままだった
ありがとう
          
          
         
        
        - 
          
>>612にしても芸スポに書き込めない(´・ω・`)
          
          
         
        
        - 
          
このスレに来て書けない言うなら
B11を最新にして共通UA設定を更新して書き込みを試してから
書けない言うのが最低限のマナー
          
          
         
        
        - 
          
調査支援設定最新にしたら>>612関係なく書けますた(´・ω・`)
          
          
         
        
        - 
          
芸スポは共通UAで書けたよ
versionはこれ
V2C】 2.18.3 (V2CMOD-Z) [R20180221] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8  (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 317(272)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16272/10452) [MB] 
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2022/03/03 12:20:18)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2022/03/03 12:20:18)
【2chAPIパッチ】 B11.28.9 API Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2022/03/03 12:20:18), readcgi_aux.js(2022/03/03 12:20:18)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2022/03/03 12:20:18)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2022/03/03 12:20:19)
          
          
         
        
        - 
          
>>687
うまくいった。
ありがとう
          
          
         
        
        - 
          
(∀`*ゞ)エヘヘ
          
          
         
        
        - 
          
いいってことよ
          
          
         
        
        - 
          
NHK実況は書けますが、テレ東実況 (出川 電動バイク)がERROR: 余所でやってください。[livetx]になります。
H:livenhk#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
H:livetx#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
          
          
         
          
        
        - 
          
H:livetx#Mozilla/5.0 (Windows NT 11.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.84 Safari/537.36
画像も貼れた
時代は11か?
          
          
         
        
        - 
          
>>693
ありがとうございます (・∀・) 書けました!
          
          
         
        
        - 
          
20220408
Version 4.23 公開
・特定の文字列を読み込むとフリーズする不具合を再度修正しました
20220407
Version 4.22 公開
・特定の文字列を読み込むとフリーズする不具合を修正しました
Jane Styleの不具合が増えた
          
          
         
        
        - 
          
2つほど
Windows NT 10.0
だと余所で
Windows NT 11.0
だと書き込めた板があったんで
もし余所になってるUAがWindows NT 10.0ならWindows NT 11.0に
修正して試してみるのもいいかも
          
          
         
        
        - 
          
NT 11.0ってOSは無いからWindows以外を選ぶのと同じ状態になってる気がするぞ
          
          
         
        
        - 
          
やっぱそうか
Win11でChromeやFireFoxを使ったときのUAってなんなんだろ?
          
          
         
        
        - 
          
数字部分を適当にインクリメントするとUAガチャ性交するらしいが
運営だってすぐ気づくから規制パターン変えてくるだろ
          
          
         
        
        - 
          
ピンポイント規制とかなかなかいいなとか思ってたけどふと
ピンポイントで規制されるけどゴニョゴニョすると規制から逃れられる(多分)専ブラと
IP範囲で規制されたらいつ規制解除されるかわからないウェブブラウザって考えたら
アレな人たちは専ブラのほうに流れるんじゃないか気がしてきた
NT 11.0だとブラックリストを潜り抜けるけどワッチョイで世界に一つだけのUAになるってことか
          
          
         
        
        - 
          
Windows11のUAはNTの文字列抜けて"Windows 13.0"だったと思う
Windows11上のFirefoxは"Windows NT 10"のままだったはず
          
          
         
        
        - 
          
ありがと。Win11の実機でも確認しときたいなぁ
来週あたりネカフェにいくか
ChromeはUAを無くしやがってて最終的にはUAって考え方が廃止される
けど経過措置で100を超えたらUAが短くなる
って寝ぼけ眼で読んだ
UAを無くしたがってるのがGoogleの思惑ならFFは載らないのかな?
で一番重要な新書き込み仕様対応ですが
今月中は月-土で仕事なんでゴールデンウィークまで着手できません
(下調べ的なことはできるのですが)
なので申し訳ですがそれまで手持ちの機能でやりくりしてください
(R3.4.2用のパッチだけリリースあるかも、なんか挙動が思ってたのと違うんで)
あとR3.5.2用のパッチは作りません
パッチ適応用の解析をしようにもソースが難読化
(ソースを解析しようとする第三者の心をへし折る魔法)がかけられていて
解析しようとした瞬間に心が折れました
          
          
         
        
        - 
          
Styleでしか試してませんが
旧仕様(4.10)のキーと(新仕様4.21)のX-2ch-UAと読み書きUAでAPIからのdat取得ができました
いつ蓋をされるかは不明
あとこれはR3.4.2用では不可(R3.4.2用はオリジナルのAPI鯖アクセス処理をそのままにしてるため)
          
          
         
        
        - 
          
Windows11はIPβに来ている22H2(22593.1)でもNT 10.0のままだし
◎Chrome
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/100.0.4896.75 Safari/537.36
◎Edge
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/100.0.4896.75 Safari/537.36 Edg/100.0.1185.36
          
          
         
        
        - 
          
UAなくしたらブラウザごとの仕様違いが吸収できなくなるから
デファクトスタンダードのちょろに合わせざるを得なくなるのかね
それとも新たなブラウザ宣言文を考えるのか
          
          
         
        
        - 
          
UAからWindows10/11は判別不可
UA-CHのplatformVersionを利用してWindows10/11を判別する
ただUA-CH対応してるのはChrome95+からなのよね
          
          
         
        
        - 
          
ちょっと古いけどたぶん状況は何も変わってないんだろうな
https://qiita.com/HiroyukiHoshi/items/b03e9043ebf864a62950
やっぱ互換性で訳の分からん事になってるUA止めて新しく規格を作るのな
          
          
         
        
        - 
          
ニュー速(嫌儲)の余所が対処安定しない
リアルタイムでなにかやってるのか
          
          
         
        
        - 
          
一回NGワード書き込みエラーになるとそのあと暫く不正プロキシー検出で書き込みできなくなるな
          
          
         
        
        - 
          
小林豊て、MBSの清水ちゃんに似てると思ってた。
          
          
         
        
        - 
          
誤爆った
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲なんか厳しいね
chrome系のブラウザで書けるからそれのUA使っても余所になるな
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲はレスするたびに □2chAPIを使用する のチェックを付けたり外したりすると書ける感じ
クッキーにREADJSを追加してる ,poverty
imgurの画像レスは余所になる
ちなみにB11.28.9 V2C+
UAはwin8.1 NT6.3のFirefoxUA使ってみたり設定ちょろちょろ変えてるからもうわけわかめ
ダメならダメであきらめさせてくれー
          
          
         
        
        - 
          
試したらその方法で書けたり書けなかったりだわ
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲書けないな運営しね❣
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲に最新のChromeブラウザから書けなかった
          
          
         
        
        - 
          
ほんとだ、余所でやってください出るね
          
          
         
        
        - 
          
かけねえのに規制食らったわ
          
          
         
        
        - 
          
試しに嫌儲書いてよそでやってくださいでるの確認したらまた不正プロキシーエラー出るようになったわ
このメッセージ短期規制か
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲に書ける人は何を使ってる?
何を使っても書けない
          
          
         
        
        - 
          
ケンモメンはうみもぐがエルデンリングやってるからみとけ
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲これでいけた
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.4 Safari/605.1.15
          
          
         
        
        - 
          
と思ったら書けなくなった
スレによって違うのかな?
          
          
         
        
        - 
          
いけねーぞ
          
          
         
        
        - 
          
何もしてなくてもたまに書き込めるわ
          
          
         
        
        - 
          
5ch依存症を治すいい機会だ
          
          
         
        
        - 
          
X-Chx-Error: 9990 Banned;
書けないから試してたら運用情報臨時ですらV2Cで出るようになって終わったと思ったらブラウザから書き込めた
V2Cのヘッダを見てるのではないかな
          
          
         
        
        - 
          
ほんとだ、以前はブラウザgone食らってたのに書き込める
          
          
         
        
        - 
          
やりすぎてBBなった(・∀・)
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲書き込めんわ
          
          
         
        
        - 
          
輪番停電みたいなもんだ
金がないんでアクセス数減らしてんだろ
          
          
         
        
        - 
          
輪番規制w
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲のスレタイ[801619272]
書き込みすらできないのに10秒に1スレ立てているやつがいる
NG
          
          
         
        
        - 
          
色々規制にして荒らしが書けてるか書けてないのかチェックしてるのかな
          
          
         
        
        - 
          
嫌儲板みてるとやけにアメリカを押してるやつのスレ立てが目立つ
          
          
         
        
        - 
          
>>735
BEIDは何?
          
          
         
        
        - 
          
よくわからんな
          
          
         
        
        - 
          
プロキシエラーの規制は3時間半くらいで解除されてた
めんどくせー仕様
          
          
         
        
        - 
          
もうダメぽ
          
          
         
        
        - 
          
ネ実とかその辺の板は普通に書き込めてるなあ
          
          
         
        
        - 
          
輪番規制というのは本当かもしれないね
どのブラウザ、どの串を使っても書けないから
          
          
         
        
        - 
          
単にプロバ弾いてるだけだろ
ててんてんならかけたし
          
          
         
        
        - 
          
ソフ板の他スレで嫌儲書けた報告があって仕方なくソフトを2つインスコしてスレに書かれた設定をして書いたら書けた
こんなことやるのかっていうくらい超めんどう
嫌儲にread.cgiで書けないかもしれん
          
          
         
      
     
    
    
    
    
    
    
    
    
| 
 | 
 | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板