したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

V2CMOD #7

1名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 20:10:21 ID:K1.okngQ0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ

前スレ
V2CMOD #6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1564238123/

2名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 20:12:42 ID:K1.okngQ0
このスレに登場するV2C
 
V2CMOD
  オリジナルのV2CMODです
  jarファイル名はV2C_R20131210.jar
  メンテは停止しています
  https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F%E6%B4%BE%E7%94%9F%E7%89%88#t3dc5c5e
  最新版
  https://www.dropbox.com/s/80oqtebz7z3nl6r/V2CMOD.zip?dl=1
 
 
以下はV2CMODの派生版です
最新版はhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/957
 
V2CMOD-Z
  V2CMODに勝手にいろいろと手を加えた物です
  jarファイル名はV2C_R20131210.jar
  主にTwitterとスクリプトスレの扱いが強化されています
  jarファイル名はV2C_R20131210.jar
 
V2C/2
  Zの追加機能のうちTwitter周りの重たい処理以外をV2C本家に移植した物です
  Java5以上で使用可能
  V2C本家で出来なかったTwitterアカウントの登録が可能です
  jarファイル名はV2C_U20131210.jar
 
V2CMOD/2
  Zの追加機能のうちTwitter周りの重たい処理以外をV2CMODに移植した物です
  Java6以上で使用可能
  jarファイル名はV2C_U20150401.jar

3名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 20:20:48 ID:K1.okngQ0
>>2のV2Cを利用するためにはB11 2chAPI Patchが必要になります

現行のB11のスレは
B11 と readcgi.js のスレ#9 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1597728580/

B11のスレは動作不良報告などで使用します
最近の規制祭りの対応もV2CMODではなくB11のほうで行われているので
規制報告はB11のスレのほうになります

B11の設定に関してのまとめは
https://note.com/nono_2002/m/mf3c420ba9ff6

B11スレはログ流れが起こる場合があるので静的なまとめはnoteで行っています
余所、お断り、不正なPROXYなどの規制は大概は
調査支援設定 (UA、Accept、?guid)
https://note.com/nono_2002/n/nf28c1807b5a8?magazine_key=mf3c420ba9ff6
で回避できると思います

4名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 20:40:59 ID:K1.okngQ0
Twitterに関して

■Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

■V2CMODオリジナル、V2CMOD-Z、V2CMOD/2、V2C/2に内蔵しているTwitterのAPIキーは
  書き込み権が制限される場合があります
  また一部アクセス機能の実行回数制限がAPIキー単位のためデータの取得に失敗する場合があります

  その場合は各個人でAPIキーを取得して上記現象を回避するのも手です
  APIキーの取得に関しては
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1564238123/873
  (なんかV2Cの場合はコールバックurlの設定に癖があったような記憶も・・・)

■V2Cはまだ何の対応もしていいないので急ぎの話じゃありませんがTwitterAPIのV2を使用するようになると
  個人のAPIキーを使用してる場合はそれをAPI V2に対応させる必要があります
  ザックリですが、その件が
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1564238123/872
  これは急ぎじゃないです

5名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 20:43:24 ID:K1.okngQ0
Z、/2の最新版
 
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.20.11.1(R20201107)
 
V2CMOD-Z 2.20.11.1 [R20201107] (V2CMOD-Z_2.20.11.1(R20201107).zip)
https://www.dropbox.com/s/l0698r816qfneib/V2CMOD-Z_2.20.11.1%28R20201107%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_R20131210.jar (R2.20.11.1).  .2020/11/07 12:03:11 New!
 
V2C/2 2.11.4.1.20.11.1(js) [R20201107] (V2C2_2.11.4.1.20.11.1js(R20201107).zip)
Java5 Javascript用
https://www.dropbox.com/s/uzudis1foc63vbq/V2C2_2.11.4.1.20.11.1%28R20201107%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.20.11.1). 2020/11/07 12:06:02 New!
 
V2CMOD/2 2.11.4.2.20.11.1 [R20201107] (V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.1(R20201107).zip)
https://www.dropbox.com/s/ufduwb4slq6fvil/V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.1%28R20201107%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.20.11.1). 2020/11/07 12:08:54 New!
 
修正内容
>>http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1564238123/984の修正
 
但し、フォントサイズの修正時に奥深くで管理してる設定まで手を入れられなかったため
フォントサイズ変更による行の高さの反映が正しく行われず、反映のためにV2Cの再起動が必要になります
 
またフォントサイズが12以外の場合、スレタイが...で省略されてもポップアップで
フルのスレタイを表示できない場合があります←今のとこ直せる見込みがありません
 
フォントサイズ変更手順(フォントサイズを12から16に変更)
1. 設定>スレ一覧を開く
  https://i.imgur.com/44gftMd.png
 
2. 「フォントサイズ指定」を変更する(12→16)
  「追加行高さ」を手動で設定する(設定する値は新しいフォントサイズ-12の値、フォントサイズが16の場合は4)
  https://i.imgur.com/B3SOiu0.png
 
3. スレ一覧の表示が崩れるのでV2Cを再起動する
  https://i.imgur.com/i10EwJb.png
  https://i.imgur.com/W5q1a4X.png
 
4. V2C再起動後のスレ一覧
  https://i.imgur.com/dKoDwBc.png
  https://i.imgur.com/vLO8Sd5.png

6名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 20:45:08 ID:K1.okngQ0
とりあえず思い付いたのはこんなところ
良くも悪くもV2Cの使われ方や取り巻く環境は今のところ凪なんでこれで当面は問題ないかと

7名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:00:54 ID:WJwp6t6I0
V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.1(R20201107).zipを入れて
フォントサイズは14、追加行高さは2にしてますが上手くいきません
>>5の3の画像とは逆で、上が空いて下が詰まります
https://i.imgur.com/TdiZAsR.jpg
再起動しても変わりません

8名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:15:03 ID:K1.okngQ0
>>7
お手数おけします
B11バグ報告用テンプレの
【Java】と【スレ一覧フォント】を教えて下さい

フォントの高さが下に詰まるのはNGとして
フォントサイズが14になることはOKでしょうか?NGでしょうか

9名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:17:50 ID:K1.okngQ0
>B11バグ報告用テンプレの
>【Java】と【スレ一覧フォント】を教えて下さい

すいません
やっぱりB11バグ報告用テンプレを丸ごと下さい

10名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:21:51 ID:K1.okngQ0
自動調整がうまくいかないから
手動で微調整するようにしなきゃなんだろうか・・・

11名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:24:52 ID:K1.okngQ0
矢継ぎ早のお願いで申し訳
追加行高さを+2づつ増やして再起動して期待通りになるか試して貰えますか?

12名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:40:23 ID:WJwp6t6I0
【V2C】 2.11.4.2.20.11.1 (V2CMOD/2) [R20201107] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_271-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 224(181)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8048/5611) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 webp-imageio.dll(最終更新日:2019/04/07 18:18:42)

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://bbsmenu.afi.click/5ch_open2ch_machi/bbsmenu.html (最終更新日:2019/12/27 19:17:46)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 メイリオ
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【スレ一覧フォント】 游ゴシック Medium
【代替 (AA用)フォント】 BIZ UDP明朝 Medium
【その他 (UI用)フォント】 BIZ UDP明朝 Medium
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.12 API(1式HYBRID) & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/76.0.3809.132 Safari/537.36
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/76.0.3809.132 Safari/537.36
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0

+2ずつ上げると列幅が大きくなり、上の空きも大きくなるようです
https://i.imgur.com/wHujij8.jpg
↑はフォントサイズ14で追加行高さは6です

13名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:42:13 ID:K1.okngQ0
すんません
>>5ですがもう一回微調整を入れます
文字描画のY座標(行の一番上からのドット位置)調整の項目を追加します

14名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:46:51 ID:K1.okngQ0
>>12
ありがとうございます
游ゴシックを入れて動作確認します

上の空きを調整できるようにしてみます

15名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:51:37 ID:K1.okngQ0
14の6にしたらスレタイ以外は一番上にぴったりくっついてるんですが
それは問題なしでいいでしょうか?
https://i.imgur.com/QRHkvlK.png

16名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 22:57:34 ID:WJwp6t6I0
>>14
なるほど、游ゴシックが原因っぽいですね
MSPゴシックとメイリオに変えてみましたが良い感じになりました

>>15
出来れば全部真ん中の方が良いですが、無理ならかまいません
これを機に他のフォントも検討してみます

17名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 23:28:56 ID:K1.okngQ0
>>16
フォントを一時的に変えて逃げられるなら暫くはその対応でお願いします

右詰の項目(数値項目とか勢いとかスレ立て時刻)は既存の描画方法
左詰めの項目(スレタイとか板名)はレス描画処理の適用
って内部的な仕掛けです

可能ならば右詰め項目も左詰め項目も上の隙間を調整できるようにしようかと思います

18名無しさん@避難所:2020/11/07(土) 23:50:16 ID:sSdJnwPc0
>>5
このバージョンだとYukarryAAでスレタイのフォントサイズ弄ってもいけました
ありがとうございます

スレタイの絵文字対応してもらって以前と表示が変わったところは俺環すぎて説明が難しいんですけど
lastmodifyでスレタイにワッチョイ情報を表示するとスレタイ着色でワッチョイ情報の表示数分色が付かなくなりました
(?<=◆ワ\+ID!\s)(.*) こんな感じで◆ワ+ID!(ワッチョイ表示のある)のスレのタイトル全てに着色してたけど最後まで色が付かなくなった
これは逆に見づらいことに気づいたのでもう辞めましたが
スレタイ非表示・キーワード設定での色付けの方に何か変化あったのかも?

19名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 00:00:42 ID:/HnNKuBY0
フォントのサイズとかいろいろ試してたけどYukarryAAはライセンス怪しいフォントだったのか…
内蔵フォントにしときます

20名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 00:07:04 ID:5nD1ZyqY0
>>18
>表示数分色が付かなくなりました

これってどうも
一文字一文字毎に背景色を付けてるんじゃなくて
その文字列が横に何ドット分あってその範囲に色を付けてるようです

で、絵文字の表示はノリで作っちゃったんで
実際に目に見えるドット幅とハイライトで管理してるドット幅(ここに手を付けるといろいろと厄介なことに・・・)が違ってて
ハイライトで管理してるドット幅が狭いせいで文字列全体にハイライトが掛からないんだと思います
(省略されたスレタイのポップアップが出来たりできなかったりするのも同じ理由)

幅10cmの透明のアクリル板の下にハイライト用の幅5chの色つきアクリル板がある感じです

21名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 01:55:56 ID:5nD1ZyqY0
んー
フォントによっちゃ相性悪いなぁ

22名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 09:30:25 ID:cy5VyFeY0
V2Cでtwitterとかしないから何となく/2使ってたけどMOD/2も同じなんやな
違いは「Twitterアカウントの登録が可能です」これしか見えないが何が違うんやこの2つ
試しに変えてみたけどOptionにも違いが見当たらんし
それともJava5で動くか動かないかの差なのか

23名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 12:37:35 ID:5nD1ZyqY0
>>22
V2C/2とV2CMOD/2の違いはその通りでJava5で動くか動かないかです
あとV2CとV2CMODのそもそもの機能差もあるんですが
そこはZを取り込んだ時に解消されてる可能性があるんで明確には分かりません

24名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 12:51:01 ID:5nD1ZyqY0
スレ一覧のフォント周りを試作中ですが
フォントサイズ14、追加行高さ4、左詰め項目の調整1で
https://i.imgur.com/BYaJMp4.png

遊ゴシック Medium
https://i.imgur.com/TtZH0pE.png
でこんな感じ
https://i.imgur.com/zowOtBl.png

メイリオ イタリック
https://i.imgur.com/j3bbHFu.png
でこんな感じ
https://i.imgur.com/gpi4g3Z.png


現状右詰め項目はどうもフォントとの相性問題があって
上の隙間を上手くコントロールできてません

25名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 15:17:59 ID:cy5VyFeY0
>>23
今現在Verが15とかまで来てるのであって
その辺の古すぎるJavaは切っていい気がするんだけどMacの問題かなたぶん
5じゃないと動かないような環境の方が悪いような気がするがその辺は作者の裁量だしな

26名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 16:57:05 ID:5nD1ZyqY0
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.20.11.2(R20201108)
スレ一覧表示微調整版です
ここで一旦〆ます
 
V2CMOD-Z 2.20.11.2 [R20201108] (V2CMOD-Z_2.20.11.2(R20201108).zip)
https://www.dropbox.com/s/iod4jswzim9v2uz/V2CMOD-Z_2.20.11.2%28R20201108%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_R20131210.jar (R2.20.11.2).  .2020/11/08 16:13:45 New!
 
V2C/2 2.11.4.1.20.11.2(js) [R20201108] (V2C2_2.11.4.1.20.11.2js(R20201108).zip)
Java5 Javascript用
https://www.dropbox.com/s/wnf3dw5hnoywkmn/V2C2_2.11.4.1.20.11.2%28R20201108%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.20.11.2). 2020/11/08 16:15:57 New!
 
V2CMOD/2 2.11.4.2.20.11.2 [R20201108] (V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.2(R20201108).zip)
https://www.dropbox.com/s/7gndma3m47381bl/V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.2%28R20201108%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.20.11.2). 2020/11/08 16:17:49 New!
 
修正内容
>>5の修正
 
但し、フォントサイズの修正時に奥深くで管理してる設定まで手を入れられなかったため
フォントサイズ変更による行の高さの反映が正しく行われず、反映のためにV2Cの再起動が必要になります
 
またフォントサイズが12以外の場合、スレタイが...で省略されてもポップアップで
フルのスレタイを表示できない場合があります←今のとこ直せる見込みがありません
またポップアップのフォントが12固定になってます←修正箇所未調査
 
フォントサイズ変更手順(フォントサイズを12から16に変更)
1. 設定>スレ一覧を開く
  https://i.imgur.com/zb2plSw.png
 
2. 「フォントサイズ指定」を変更する(12→16)
  「追加行高さ」を手動で設定する(設定する値の目安は新しいフォントサイズ-12の値、フォントサイズが16の場合は4)
  必要に応じて「Y座標調整」を手動で設定する(正の値:その数分、上の隙間が広がる、負の値:その数分、上隙間が詰まる)
  https://i.imgur.com/FH2MjU8.png
 
3. スレ一覧の表示が崩れるのでV2Cを再起動する
  https://i.imgur.com/Cj37Rti.png
  https://i.imgur.com/j7RMizy.png
  フォントはメイリオ イタリック
 
4. V2C再起動後のスレ一覧
  https://i.imgur.com/TZLBdA2.png
  https://i.imgur.com/V8boa0e.png
  フォントは遊 ゴシック Medium

27名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 16:59:38 ID:5nD1ZyqY0
>>25
Java5対応は古いMacOSX用です
古いOSでもいろいろ出来たら面白いので直してます

28名無しさん@避難所:2020/11/08(日) 17:39:32 ID:yO4RcH/k0
>>26
お疲れ様です、完璧ですね
他のフォントだと違和感が拭えず困ってました
やはり遊ゴシック Mediumが自分の目や環境にあってるようです
ありがとうございました

29SUPER:2020/11/09(月) 15:30:22 ID:bjiPTuwI0
https://www.youtube.com/watch?v=Lq0Ph67BH38
「格闘の光で闇を滅ぼせ」カービィファイターズ2 part11

良かったらご視聴ください。

30SUPER:2020/11/10(火) 20:21:27 ID:z.odAfbY0
https://www.youtube.com/watch?v=SdIZenfs87M
「ムキムキヒーローズ」カービィファイターズ2 part12

良かったらご視聴ください。

31名無しさん@避難所:2020/11/11(水) 11:27:36 ID:2.zSyl7U0
Twitterにストーリー機能増えたけどやっぱり公式以外じゃ見れないのかな

32名無しさん@避難所:2020/11/11(水) 16:22:46 ID:Mv37lYTc0
>>31
公式じゃないと無理ですね
APIも公開されてませんし

33名無しさん@避難所:2020/11/11(水) 16:50:20 ID:Mv37lYTc0
スレ一覧の表示絡みでスレ一覧で省略されたスレタイを
ポップアップフル表示できるようにする修正をしてるんですが
やっぱJava(JSwing)とフォントの相性問題があるみたいです

スレ一覧のフォントを遊ゴシック Mediumにすると
https://i.imgur.com/aJMW2f7.png
な感じでポップアップ内のテキストが極端な上詰まりを発生します

上詰まりするのがポップアップだけかと思いきや
スレ一覧のタブのタブのフォント(フォント設定のその他(UI))も遊ゴシック Mediumにすると
スレ一覧ほど極端ではありませんが同様に上詰まりが発生します

なんらかの手はあるのかもしれませんが、なかなかの修正が必要になる気がします

なのでフォントとの愛称でテキストの垂直位置(上下位置)が不自然になる場合があっても
そこはゴメンナサイでお願いします

34名無しさん@避難所:2020/11/12(木) 20:44:43 ID:o7/HqjJU0
【V2C】 2.20.11.2 (V2CMOD-Z) [R20201108] (L-0.3)
【Java】 1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2832(927)/5461 [MB]

前スレの最後の方のSM板のものです(macでバンドル化されたv2cの)
b11の新しいパッチが出たみたいで入れたいと思ったのですが
なにか自分がやると間違えそうな雰囲気満載なのでもしよかったらおしえてください涙

35名無しさん@避難所:2020/11/12(木) 21:38:27 ID:saXisZfo0
>>34

手順
1. 自分が使ってるV2Cに対応するB11のzipファイルをダウンロード
2. zipファイルを解凍してlauncherフォルダを開いておく

3. 外部コマンド>API設定2 の「jarフォルダ(置き換えはV2Cを終了させてから)」ボタンを押す
4. 3.でV2C本体やB11のjarが格納されているフォルダが開かれる
5. V2Cを終了する

6. 2.のlauncherフォルダ内の更新があったファイル(大概はB11のjar)を4.で開かれたフォルダにコピーする
7. V2Cを起動する

36名無しさん@避難所:2020/11/12(木) 22:54:12 ID:o7/HqjJU0
お手数おかけしました
ありがとうございました

37名無しさん@避難所:2020/11/14(土) 20:29:11 ID:OHiFHfYU0
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.20.11.3(R20201114)
 
V2CMOD-Z 2.20.11.3 [R20201114] (V2CMOD-Z_2.20.11.3(R20201114).zip)
https://www.dropbox.com/s/lm0gjzkb4pmp57j/V2CMOD-Z_2.20.11.3%28R20201114%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_R20131210.jar (R2.20.11.3).  .2020/11/14 19:57:06 New!
 
V2C/2 2.11.4.1.20.11.3(js) [R20201114] (V2C2_2.11.4.1.20.11.3js(R20201114).zip)
Java5 Javascript用
https://www.dropbox.com/s/o0fbv2rzo645331/V2C2_2.11.4.1.20.11.3%28R20201114%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.20.11.3). 2020/11/14 19:59:57 New!
 
V2CMOD/2 2.11.4.2.20.11.3 [R20201114] (V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.3(R20201114).zip)
https://www.dropbox.com/s/6zsg4iyzvnz6iuu/V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.3%28R20201114%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.20.11.3). 2020/11/14 20:02:03 New!
 
修正内容
スレ一覧でスレタイが省略された場合のスレタイポップアップで
ポップアップの幅が正しくなかったのを修正
 
但し、Java(JSwing)とフォントの相性があるようでフォントによっては
文字の上の幅が狭いもしくは文字が上に突き抜ける場合があります

38名無しさん@避難所:2020/11/14(土) 20:45:56 ID:OHiFHfYU0
文字が突き抜けて上が欠けます

39名無しさん@避難所:2020/11/15(日) 13:45:49 ID:sAD0FKOs0
V2CMOD/2 2.11.4.2.20.11.3 [R20201114]を適用したらスピードの部分だけ
フォントサイズを16にしてるのに10くらいのサイズになったのは何が原因なんだろうね
特に困るわけじゃないけど気になるわ

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679614.png

あと個人的にはフォントサイズを16にしてるんで追加行高さを6、Y軸微調整を-2にしたら
行間の隙間が丁度いい感じになった

40名無しさん@避難所:2020/11/15(日) 14:19:45 ID:Mzj0MRnw0
>>39
ちょい調べてみます
ただ直せるのは年末になる予定です

以前にスレ一覧の修正をした時にバグを埋め込んだものと思われます

41名無しさん@避難所:2020/11/15(日) 20:57:13 ID:3BaUL1iw0
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.20.11.4(R20201115)
 
昨日の今日で申し訳です
 
 V2CMOD-Z 2.20.11.4 [R20201115] (V2CMOD-Z_2.20.11.4(R20201115).zip)
https://www.dropbox.com/s/6i556iatrld619w/V2CMOD-Z_2.20.11.4%28R20201115%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_R20131210.jar (R2.20.11.4).  .2020/11/15 20:18:39 New!
 
V2C/2 2.11.4.1.20.11.4(js) [R20201115] (V2C2_2.11.4.1.20.11.4js(R20201115).zip)
Java5 Javascript用
https://www.dropbox.com/s/gdq4n495rwabevf/V2C2_2.11.4.1.20.11.4%28R20201115%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.20.11.4). 2020/11/15 20:20:56 New!
 
V2CMOD/2 2.11.4.2.20.11.4 [R20201115] (V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.4(R20201115).zip)
https://www.dropbox.com/s/yatera6bjqwen84/V2CMOD2_2.11.4.2.20.11.4%28R20201115%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.20.11.4). 2020/11/15 20:23:28 New!
 
修正内容
スレ一覧にスピードを表示した場合にフォントサイズがちっさいままで変更できなかった(>>39)のを修正
 
>>37は削除しました

42名無しさん@避難所:2020/11/15(日) 20:58:24 ID:3BaUL1iw0
>>41
スピードの表示だけ他の項目と違う処理を通っていて
そのせいでフォントサイズの変更ができなくなってました

43名無しさん@避難所:2020/11/15(日) 22:51:47 ID:sAD0FKOs0
>>41
思ったより素早い対応ありがとうございました

44名無しさん@避難所:2020/12/09(水) 00:57:51 ID:eoTCQb4c0
質問良いですか?
V2Cフォルダを丸ごと新PCにコピーしても起動せずプロセスにV2C_x64.exeだけ残ってるんだけど原因エスパーできる人いませんか?
Javaはインストールしてあります

45名無しさん@避難所:2020/12/09(水) 01:21:20 ID:HUUOe.rA0
>>44
Alt+Tabでアプリ一覧表示してみてV2Cが居るようなら画面外に押し出されている

46名無しさん@避難所:2020/12/10(木) 09:28:48 ID:wuN/F4.20
>>45
ダメでした!
またチマチマいちからインストールします…

47名無しさん@避難所:2020/12/10(木) 09:32:02 ID:osLFDAII0
>>46
その前に、usrprops.txtだけを退避or削除してみては?

48名無しさん@避難所:2020/12/10(木) 11:14:19 ID:wuN/F4.20
>>47
旧環境Launcherフォルダ内の"v2cparms.txt"というファイルにJavaのインストールパスの記述があったので削除したら新環境でも起動しました
お騒がせしました

49名無しさん@避難所:2020/12/10(木) 13:03:05 ID:GPpPKW3A0
> V2C起動時のカスタマイズはV2C\launcher\v2cparms.txt(デフォルトでは存在しない)に
> キーワード=値
> の形式の行を書くことで行います。(現在有効なキーワードは javahome と auxargs の2つ。)

50名無しさん@避難所:2020/12/12(土) 10:50:04 ID:yjHV2GWk0
V2CMOD/Z
リプライ表示 V2CZOD/Z独自の形式表示を使って無い時
Twitterで空行がいっぱいある引用RT宛ての返信が表示崩れみたいになるんだけど

51名無しさん@避難所:2020/12/18(金) 11:29:38 ID:0CG5o/sY0
【V2C】 2.20.10 (V2CMOD-Z) [R20201024] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 396(332)/1639 (Phys. Total/Avail.: 7677/4525) [MB]
【不具合内容】
浪人を使っています
ブラウザからだと書き込みできるけど
V2Cからだと「不正なPROXYを検出しました。」で書き込めない
どうすればいいんでしょうか?

52名無しさん@避難所:2020/12/18(金) 12:50:18 ID:el.5iA8o0
>>51
こっちのスレに色々乗ってる
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1597728580/

53<削除>:<削除>
<削除>

54名無しさん@避難所:2020/12/20(日) 18:19:57 ID:IaATttAs0
CPU使用率が時々20%前後まで上がって使用率が非常に高い状態になるんですが、
何かバックグランドでしているのですか?

【V2C】 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]13+33 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 639(442)/5120 (Phys. Total/Avail.: 16305/10654) [MB]

55名無しさん@避難所:2020/12/21(月) 13:24:41 ID:y3725cAY0
自分の環境だとCPU使用率は大したことないけど
GPU使用率が一番高いアプリがV2CMODZ

56名無しさん@避難所:2020/12/21(月) 16:33:50 ID:EqzYQulc0
・Tiwtterで通知を取得してる
・動画サムネとか直リンでgifを表示してる

こんな場合に経験的に負荷があがりました
とりあえず経験的には未読レス(未読Tweet)を無くすと負荷が下がりました

57名無しさん@避難所:2020/12/21(月) 19:03:45 ID:mpYfe0C20
UAで弾いてるね、不正なPROXYは

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36

読み書きのUAをこれに書き換えたら直った

58名無しさん@避難所:2020/12/24(木) 13:30:28 ID:LXxa38e20
>>57
ありがとうございます。

59名無しさん@避難所:2021/01/01(金) 09:45:26 ID:sx0b8pCg0
>>57
書き込めた
ありがとうございます

60名無しさん@避難所:2021/01/11(月) 17:42:57 ID:zCBboX/g0
スマホで見るのを前提にしてるからか画像をリサイズしないで
そのまま貼るやつばかりなせいでリンク踏んでも画面に収まらないんだけど
常にスケール表示する方法無い?
画像ビューアのところで画像サイズをスケール表示にしても元のサイズで
表示されるし
オプションで画面サイズを超える画像は自動で枠内にリサイズするてあると一番だけど

61名無しさん@避難所:2021/01/11(月) 19:47:26 ID:zCBboX/g0
違った

画像ビューアの設定で画像サイズをスケール表示にすれば
ビューアで開くでチェック入れたやつで開いたときにはスケール表示になるけど
サムネイルをまたクリックしないといけないから
リンクをクリックしただけで開く画像がスケール表示になるようにしたい

62名無しさん@避難所:2021/01/11(月) 19:53:20 ID:lHIdZywI0
>>61
https://i.imgur.com/VgzlFOz.png
はどうなってる?

63名無しさん@避難所:2021/01/11(月) 21:29:37 ID:zCBboX/g0
多分ほとんど弄った記憶がないのでかなりデフォのままじゃないかと
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686429.png

64名無しさん@避難所:2021/01/11(月) 21:58:23 ID:x8itovYU0
設定→マウス→マウスクリックの動作割り当てで
下の方にある画像関係の部分を「画像ポップアップ(スケール表示)」にすればいいのでは

65名無しさん@避難所:2021/01/11(月) 22:41:52 ID:GA2duoTg0
>>64
横からだけど超ありがとう

66名無しさん@避難所:2021/01/11(月) 23:30:45 ID:zCBboX/g0
>>64
MOD/2のR20201115だけどそんな項目無いんですけど

67名無しさん@避難所:2021/01/12(火) 17:31:11 ID:YF7cuJ4w0
>>66
この設定項目は本家の時代からある。

68名無しさん@避難所:2021/01/13(水) 20:34:10 ID:xCPTxxFg0
下記のようなURLの画像をサムネイルやビューアで表示することは出来るのでしょうか?
http://imgur.com/gallery/Jx0Psar
http://imgur.com/gallery/Jx0Psar#1
http://imgur.com/gallery/Jx0Psar#2

69名無しさん@避難所:2021/01/15(金) 13:49:45 ID:3l6UPKbg0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1597728580/551-
あたり読んでみて

70名無しさん@避難所:2021/01/15(金) 15:40:53 ID:.KPkfz..0
>>69
ありがとうございます
無事、表示できるようになりました

71名無しさん@避難所:2021/01/16(土) 20:57:41 ID:w3TvOZFo0
スレ開いてうpされてる複数枚の画像の読み込みが遅いのは仕様ですか?

72名無しさん@避難所:2021/01/17(日) 19:57:12 ID:Qi3K0uYo0
>>71
なんか以前に同じような質問があった記憶

・画像のダウンロードに時間が掛かるのなら
 → V2Cでは画像がある鯖への同時接続数は1固定なので同じ鯖から複数の画像を同時に取得できず
   画像は一つづつダウンロードします
   なので同一鯖の画像urlが複数貼られてる場合はWEBブラウザと比べて体感が(かなり)遅くなります
   またサムネがオリジナルの画像をリサイズして作るのでその分も画像ダウンロード後のサムネの時間が掛かります

・ダウンロードする画像のファイルサイズを小さくできないの?
 サイズが小さいほうの画像ファイルをダウンロードできないの?
 → 両方ともできません
   chmateが出来るとかどうとか言われてた記憶ですがV2Cではできません

・ダウンロード済み画像のサムネの表示が遅い場合
 → ZやB11でいろいろ手を入れてるのでその影響もあるかもしれません
   またサムネ表示の基幹部分は修正できません(下手するとV2Cが動かなくなる)
   なので仕様と理解して下さい
 → どうしても許容できない場合は一番修正の影響が少ない組合せの本家+串でV2Cを使用して下さい

73名無しさん@避難所:2021/01/18(月) 08:16:02 ID:jF8mMtU60
ツイッターのユーザー名(@の左)の一部の単語をNGにできるようにする事は可能でしょうか
現状は個別にNGユーザーにするしかないのでこれができるととてもありがたいです

74名無しさん@避難所:2021/01/18(月) 17:23:26 ID:14DKrTAA0
>>73
V2Cの機能としてはないみたいです
Zを改造って話になるとちょっとおおごとになりそうなので
threadld.jsで処置が可能かどうか試してみます

そのNGを掛けたいのは
ホーム
ユーザータイムライン
検索
その他
のどれ(複数ならすべて)かを教えて下さい

75名無しさん@避難所:2021/01/18(月) 18:42:01 ID:bTp5SWtw0
>>74
検索です
ありがとうございます

76名無しさん@避難所:2021/01/22(金) 11:31:15 ID:gsVZ06XQ0
>>75
スクリプト(threadld.js)で行けるかなと試したんですが
スクリプトのNG設定はTwitterには使えないようでダメでした
V2Cを改造してスクリプト(threadld.js)と連携しないたダメみたいです

テキストファイルのスクリプト(threadld.js)内に「ユーザー名(@の左)の一部の単語」を羅列して
それにマッチした「ユーザー(@の右)」をスクリプトでNGユーザに追加する感じを考えtます
# ユーザ右クリ>NGユーザに追加>TimeLine,Twitterをスクリプト(threadld.js)が代行する感じ

ただ、Zや/2の本体を弄るよりB11で対応したほうが修正量が少ないんでB11での対応になります
またNGワードの設定やTimeLineかTwitterのどちらでNGにする(多分どちらかしか選べない)か、透明にするかしないかの設定は
画面ではなくすべてテキストファイルのスクリプト(threadld.js)内に定義する形になると思います

77名無しさん@避難所:2021/01/22(金) 17:19:13 ID:wH8EXGTc0
>>76
調査ありがとうございます
もし簡単に修正できるようであればお願いしたいところですが、
面倒になりそうであるならば結構です
お手数かけました

78名無しさん@避難所:2021/01/24(日) 12:32:09 ID:atkQqLuI0
>>77
試しで作ってみました
スクリプト(threadld.js)はこんな感じのをテキストファイルに追加します
https://i.imgur.com/7OiRqdd.png

あとでテキストファイルをうぷします

画像中の「つくるさん|工作」の部分にNGにしたい名前の一部を定義します(絵文字は不可)
複数ある場合は半角縦棒「|」で区切ります
画像例が複数あるので区切ってます

条件に合致した名前のユーザ名を自動で右クリのNG登録しますが
この歳リアルタイムでNG処理が行われて画面の表示が暴走します
#暴走するのは表示だけで、この暴走は街灯ユーザが自動NG登録された初回だけです

NG処理の実体はB11のほうに仕込んでるのでB11.28.6.4以降にB11を更新して下さい
#今、諸事情でB11.28.6.5を準備中です

79名無しさん@避難所:2021/01/24(日) 14:00:16 ID:RxSCKlb20
>>78
いやあ非常にありがたいです
あのうざい大量のスパムアカウントが一気に消えると思うとなんと晴々しい
うぷお待ちしております

80名無しさん@避難所:2021/01/24(日) 14:53:07 ID:atkQqLuI0
>>79
https://www.dropbox.com/s/ob42vd8kpjcbc0y/threadld.zip?dl=1

解凍すると中にthreadld.jsがあります

上に書いたようにサンプルの「つくるさん|工作」の場所を書き変えて下さい
NGU0、NGU2、NGU0T、NGU2Tはそれぞれコメントの右クリNGユーザに登録の項目に対応します
「つくるさん|工作」の場所を修正した場合は「ファイル>再読み込み>threadld.js」を実行して下さい
自動NG登録されるのは新着があった時点です
その時点で過去のツイートもNG表示します(ここでレス欄の表示が暴走します)

5時くらいまで家にいるのでわからないことは聞いて下さい

81名無しさん@避難所:2021/01/24(日) 16:12:29 ID:4IeULYgo0
>>80
ありがとうございます
早速試してみます

82名無しさん@避難所:2021/01/24(日) 22:28:03 ID:atkQqLuI0
>>81
どうでSky

83名無しさん@避難所:2021/01/25(月) 10:02:28 ID:02NkIruY0
>>82
バッチリです

84名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 12:51:56 ID:xYC/bV6w0
自前取得した Ver1.1のAPI KEY だと、DM の送信は出来るが、受信が出来ないので、
API Ver.2 にすれば、良いのではないか? と思い、
各種サイトを見ながら 新規に Ver.2 のキーを作ったのですが、
V2Cで、再認証しようとしても、https://api.twitter.com/oauth/authorize に飛ばず、
PIN コードが表示されないで Website URL のWebSiteに飛んでしまいます。

Callback Urls と Website URL が必須の様なので、
Wordpressを使っている独自ドメインのWebSiteのURLを指定しています。

V2C の問題と言うよりも、API KEY の設定に問題があるのではないかと、
思うのですが、再認証するには、どうすれば良いでしょうか?

よろしくお願いします。

85名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 15:10:11 ID:Bs5bN.Mw0
>>84
ご無沙汰です
DM届きました

今自分が使ってるAppsがv1.1でもv2でも使えるようなので
(v1.1時に作って後でv2に登録したんだっけかな)
v1.1に戻してDMの受信を試したほうがいいのか
V2で再認証を可能にしてから試したほうがいいのか
なんとも言えません

俺環のDashboardです
https://i.imgur.com/zaXM3pM.png


AppのEdit authentication settingsを開いた時の設定で見ると
Enable 3-legged OAuthをオフにすると
Callback URLsがグレーアウトされるので

Enable 3-legged OAuthがオンになってるのならオフにしてみてください
なんなんらCallback URLsを空欄にしてからEnable 3-legged OAuthをオフに

テスト用に届いたDMに返信をしておきます


v2周りでした作業はすっかり忘れてしまいました・・・


ただ根本的なDMが受信できない件に関しては
v1.1では受信できなくなってv2じゃないとダメになった
のかどうかは判別がつきません

86名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 15:12:52 ID:Bs5bN.Mw0
ガッツリ個人情報が出てたんで上の画像は消して改めて
https://i.imgur.com/WlKjm5n.png

87名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 17:23:10 ID:xYC/bV6w0
>>85,86
どうも有難うございます。

Callback URLs を空にして Enable 3-legged OAuth をオフにしたら、PIN が表示され再認証出来る様になりました。
ただ、DM は HTTP/1.1 404 Not Found で、送信は出来ても受信出来ない点は解消されませんでした。

あと、HTTP/1.1 401 Authorization Required が出る項目あったのですが、
ステータスバーの表示が早いので、どの項目で出ているのかわからないので、
表示させる方法はなかったでしょうか? (4つのアカウトで使っている)
今は、ネットワークのログで見ています。

88名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 17:56:33 ID:Bs5bN.Mw0
>>87
V2Cのバージョンを教えて下さい

>ステータスバーの表示が早いので、どの項目で出ているのかわからないので、
>表示させる方法はなかったでしょうか? (4つのアカウトで使っている)

Twitter>一般の更新間隔を全て0にして自動更新しないようにして
TLタブを手動で更新しながら401となるTLを探してみてください

あとはWEBブラウザでユーザ毎にログイン・操作をして認証エラーとなるユーザがあるかどうかも

あと再認証とありましたが
念のためアカウントを一度削除して追加しなおした方が安全です

89名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 18:44:25 ID:Bs5bN.Mw0
なんにせよ4アカウントで複数TLが平行で動くと見極めは大変なんで
アカウント毎に手動で1TLづつ動かしてピンポイントで障害発生箇所を見つけるしかなさそうです

90名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 18:47:08 ID:xYC/bV6w0
>>88
わかりました。
これからやってみます。
バージョン等

【V2C】 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_281-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 822(651)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8103/1717) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2021/01/24 19:14:24)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【スレ一覧フォント】 MS UI Gothic
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.28.6.5 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.18.9.3)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.18.9.3)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.104 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.104 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】


【Twitter用UA】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.104 Safari/537.36

91名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 18:55:13 ID:Bs5bN.Mw0
どん詰まったら鍵垢にTwitter.OAC(DMを受信できてるApp)を晒すんで
それでDMを取得できるかどうか試してみてください

92名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 19:00:34 ID:xYC/bV6w0
>>91
ありがとうございます。
なんとか、頑張っています。

93名無しさん@避難所:2021/01/26(火) 21:50:53 ID:xYC/bV6w0
>>91
API KEY の 設定を見直し、新しい API KEY を作成してから、
1アカウントずつ追加、認証してみましたが、やはり DM は送信しか出来ませんでした。

4つのアカウント全て 404 Not Found が DM で表示されますが、送信は出来ます。

User TimeLine 401 Authorization Required と表示されるのは、1つだけある鍵アカウントでした。
鍵を外してみたところ、見えるようになりました。

その他、ブラウザで行った場合、4アカウント供、DM は送れ、エラー等、出ませんでした。

お手上げです(TT)

94名無しさん@避難所:2021/01/27(水) 23:42:26 ID:2OCvJ2/c0
DM の受信が出来ない等、解決しました。

API KEY の問題ではなく、Launcher フォルダの中に v2c_twitter_patch.jar というファイルがあり、
このファイル(パッチ)を削除したところ、通常動作に戻りました。

このパッチは Z や /2 を使っていると、今回のような悪影響を与える可能性があるそうで、
説明もあったようですが、見過ごして、入れてしまったようです。

95名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 10:11:55 ID:Gk1BfS9g0
書き込み後書き込みウィンドウ閉じずにレス表示欄をアクティブに出来ないのかな?
書き込み後いちいちレス表示欄クリックしてスクロールするのが面倒

96名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 10:35:07 ID:4Hevt88.0
>>95
threadld.jsの自動で書き込みウインドウ開く設定ではダメなのか?

97名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 13:52:41 ID:Gk1BfS9g0
>>96
書き込み後に書き込み欄がアクティブのままだからレス欄のキーボード操作ができない
書き込み後は書き込み欄を非アクティブにしたいんだ
例えば
書き込み後キーボード操作でスクロールさせたいけどレス表示欄がアクティブだから
キーボード操作ができない
いちいちレス表示欄をクリックしてレス表示欄をアクティブにする動作を省きたいのよ

98名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 14:45:07 ID:ynx2l1W60
設定→書き込みの「書き込み後自動で閉じる」にチェックじゃダメなの?

99名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 15:00:00 ID:Gk1BfS9g0
>>98
書き込み終わったら自動で閉じて書き込む時はをキーバインドで設定したキーで開くように
して対処してる

100名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 17:54:36 ID:LcbhIKG60
テスト

101名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 17:54:50 ID:LcbhIKG60
wamoa

102名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 17:55:19 ID:LcbhIKG60
もういっと

103名無しさん@避難所:2021/01/29(金) 18:02:42 ID:LcbhIKG60
書き込み欄をポップアップじゃなくて内部で開くじゃダメなの?

104名無しさん@避難所:2021/02/01(月) 22:46:25 ID:mgfgoVT.0
突然ですが

自家製AppでTwitter APIにアクセスしてる人(Twitter.OAC:=を使ってる人)

そのAppを所有してるアカウントでTwitterにログインして
https://developer.twitter.com/en/portal/dashboard
にアクセスしてみて下さい

https://i.imgur.com/BwHaf7q.png
が表示されない場合はv2の使用権を得るために改めてAppの登録申請が必要です
(別のAppを新たに作るって意味ではありません)

上の画像は
MAHORO-VACATION という書き込みがロックされたApp一つだけを持つアカウントで
Appの登録申請を行って認可された直後の状態です

この状態ではTwitter API v2はまだ使用できません
Creates ProjectでProjectを作ってそこにAppを登録する必要があります

Overviewをクリックしたところ
https://i.imgur.com/ftQ1TGZ.png

v2を使えるProjectsにはAppがなくて
v1.1しか使えないStandalone Appsに MAHORO-VACATION がいます

New Proectで新しいProjectsを作ります(上でいうCreates Projectと同じ処理です)
途中単純な入力項目は省略
Which best describes you? → Building consumer tools (hobbist) これはお好みで
https://i.imgur.com/MYHx8BA.png
ここに MAHORO-VACATION と入力

そすると MAHORO-VACATION というAppがAPI v2も使えるようになります
(MAHORO-VACATION はZの内蔵Appだと思ったんで登録しないでここで終了)

以降は別のアカウントのスクショ
そうすると新しく作ったProjectにAppが登録されてv1.1でもv2でも使えるようになります
https://i.imgur.com/WDWa49I.png

105名無しさん@避難所:2021/02/01(月) 22:52:29 ID:mgfgoVT.0
で、v2化を急ぐ必要があるかというと全くありません
v1.1が非推奨になったタイミングくらいでいいはず

非推奨もスグ使えなくなるわけでもないし
(v1.1の配信日時が予告されたら別)

で、v2に変わるメリットですが

全くありません
mp4動画の直リンを取れなくなります

ちなみに今回のApp申請
2021/01/30 15:39に申請して
認可されたのは2021/01/31 23:16でした

ロックされたAppしか持ってないアカウントだから時間が掛かった?

106名無しさん@避難所:2021/02/01(月) 22:56:50 ID:mgfgoVT.0
(v1.1の廃止日時が予告されたら別)

107名無しさん@避難所:2021/02/01(月) 23:38:47 ID:mgfgoVT.0
も、いっこ

V2C用のAppを登録する場合は
Authentication settings にある Enable 3-legged OAuth を disabled にしてください

V2CでアカウントとAppを連携する場合はPINコードを取得しますが
Enable 3-legged OAuth が disable になってないと PINコードを取得できません

108名無しさん@避難所:2021/02/02(火) 01:03:05 ID:Rt3beHJQ0
以前App登録してクライアント名(viaなんたら)が出ない状態で使ってたら垢凍結されたので
怖くて手が出せない

109名無しさん@避難所:2021/02/02(火) 07:14:21 ID:M8BrJnTY0
ちょっと教えてほしいんだけど書き込みウィンドウのフォントて何処で変更できる?
設定のフォントからだと内部書き込み欄は変わったけどウィンドウのフォントが変わらなかった

110名無しさん@避難所:2021/02/03(水) 04:58:02 ID:iz51GXHU0
ずっとviaなんたらが表示されない状態で使ってる

111<削除>:<削除>
<削除>

112名無しさん@避難所:2021/02/03(水) 21:16:45 ID:90llIgBU0
>>111
つまんねーから死ね

113名無しさん@避難所:2021/02/04(木) 19:52:24 ID:3nxGJCDU0
>>108
viaを出す出さないはV2C側の設定で
出す出さないに関わらずviaは貰ってるので
viaは関係ないと思います

おそらく無差別ジェノサイドに巻き込まれたのではと

114名無しさん@避難所:2021/02/19(金) 18:08:04 ID:RYwINfoQ0
【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 Home (x64) 20H2
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 392(230)/989 (Phys. Total/Avail.: 32622/28480) [MB]
【不具合内容】 マルチモニター使用時に、上下スタック配置(表示画面を拡張する設定)上下方向にマウス移動が出来る状態の場合
       1)下側のモニター(メイン)でスレッドのテキストを選択>右クリックメニュー>外部コマンド(選択テキスト)>で、このサブメニュー部分だけが
        上側モニター(サブ)側にジャンプして、右クリックメニュー本体から遠く切り離された状態で表示となる。
        V2C表示している下側のモニター(メイン)では、外部コマンド(選択テキスト)のサブメニュー部分が見えない状態となる。
【再現方法】 OSでマルチモニター設定、「表示画面を拡張する」設定、モニター配置構成を上下スタック配置(上下方向にマウス移動可能な状態)
       notePC->HDMI出力でサブモニター表示
【調査済項目】 「画面を拡張する」設定でもモニター配置構成を両サイド配置(左右方向にマウス移動を制限)とすれば発生しない。
        「画面を複製する」設定の場合も発生しない。
        上下スタック配置(画面拡張設定)でも、外部コマンドの「レス表示」「リンク」の場合は正常に表示されている。
        V2Cを境界線上に跨る配置とした場合は、選択テキストが存在する側のモニター上で正常表示となる。
        選択テキストの場合だけ異常な座標の表示となります。制限となってしまうのでちょっと不便な状況です。

115名無しさん@避難所:2021/02/20(土) 12:55:57 ID:/fNDfz6o0
>>114
OSとJava(Swing)の相性問題だと思うのでV2Cではいかんともしがたいと思います

116名無しさん@避難所:2021/02/20(土) 20:25:06 ID:Il8n.02.0
【V2C】 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 634(584)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32689/17175) [MB]
【不具合内容】 実況板(テレ朝)で書き込み出来なくなった
【再現方法】
【調査済項目】
API設定4を変更すれば直ると思うけどどう変更したら良いか分かりません
他に変更箇所があったらお願いします

117名無しさん@避難所:2021/02/20(土) 20:32:43 ID:/fNDfz6o0
>>116
① B11をB11.28.6.6に更新して下さい
② B11更新後V2Cを起動
③ API設定を開き、「調査支援設定」ボタンを押して(これでネット上の共有設定を取り込みます)、その後設定を保存

これで書き込めるようになると思います

118名無しさん@避難所:2021/02/20(土) 20:54:00 ID:/fNDfz6o0
>>117
追加
テレ朝実況には関係ありませんが

H:mnewsplus#Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042
H:pav#Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

の2行を4式に追加して下さい

4式(API設定4)の追加は

https://i.imgur.com/Q4VO3yf.png

に改行して追加していって下さい

119名無しさん@避難所:2021/02/21(日) 00:43:53 ID:LHGrFMek0
>>115
>>114です。致命的でもないから使い方で工夫ですね、回答有難うございました。

120名無しさん@避難所:2021/02/21(日) 10:24:03 ID:p.yrHTQM0
>>117,118
ありがとう
巻き添え規制喰らってるみたいで検証出来なかった
規制解除後までおあずけ

121名無しさん@避難所:2021/02/21(日) 10:30:35 ID:pZZkWUDE0
巻き添え規制ってBBx規制?

なら固定IPじゃないならルータの電源落として暫く放置したら
IPアドレスが変わって規制から逃げられるかも

122名無しさん@避難所:2021/02/24(水) 12:09:09 ID:5LobkgUs0
mod-zてroninでログイン出来るの?

123名無しさん@避難所:2021/03/01(月) 17:29:22 ID:tKUPI5OU0
test

124名無しさん@避難所:2021/03/02(火) 16:04:37 ID:vvrmA0uI0
これ板に追加できる?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25507/1607087331/871

125名無しさん@避難所:2021/03/02(火) 17:09:02 ID:6WOnuTWc0
>>124
http://pinkdark.0t0.jp/index.cgi/pinkdark/bbsmenu.html
を外部板に登録でいけました


http://bbsmenu.afi.click/5ch_pink_Cpink_open2ch_super2ch_next2ch/bbsmenu.html,http://pinkdark.0t0.jp/index.cgi/pinkdark/bbsmenu.html


https://i.imgur.com/Kw0eFRZ.png

dartが死ぬからdarkが専ブラに対応したのかな?

126名無しさん@避難所:2021/03/02(火) 17:18:33 ID:6WOnuTWc0
けど書き込みが500でエラーになるね
postのcgiが2ちゃんと互換がないんで書き込みにはpost.jsをかまさないとダメっぽい

127名無しさん@避難所:2021/03/02(火) 17:21:12 ID:vvrmA0uI0
( ・ω・) ㌧

128名無しさん@避難所:2021/03/02(火) 17:33:59 ID:6WOnuTWc0
メモ
Request URL: https://pinkdark.com/pd/guuzou/%e3%80%90%e9%9b%a2%e3%82%8c%e4%b9%b3%e3%80%91%e7%a3%af%e5%b1%b1%e3%81%95%e3%82%84%e3%81%8b-part104%e3%80%90%e5%9e%82%e3%82%8c%e4%b9%b3%e3%80%91/
wpf_read_forums={"8":20195,"3":20195}; advanced_ads_pro_visitor_referrer=https://pinkdark.com/pd/guuzou/; adr_id=FYweSZqisL7DUjmupUjnu40NPmfadaFaGxrJRM8aMxIbKo7s; comment_author_b1a74e71d1af872b3f6eaad124bf55d5=嫌い; comment_author_email_b1a74e71d1af872b3f6eaad124bf55d5=foo@foo.jp; advanced_ads_browser_width=393; wpf_read_topics={"315":"22147","328":"22133"}; advanced_ads_page_impressions=7
referer: https://pinkdark.com/pd/guuzou/%e3%80%90%e9%9b%a2%e3%82%8c%e4%b9%b3%e3%80%91%e7%a3%af%e5%b1%b1%e3%81%95%e3%82%84%e3%81%8b-part104%e3%80%90%e5%9e%82%e3%82%8c%e4%b9%b3%e3%80%91/

FromData
wpforo_form: 28f295c339
_wp_http_referer: /pd/guuzou/%e3%80%90%e9%9b%a2%e3%82%8c%e4%b9%b3%e3%80%91%e7%a3%af%e5%b1%b1%e3%81%95%e3%82%84%e3%81%8b-part104%e3%80%90%e5%9e%82%e3%82%8c%e4%b9%b3%e3%80%91/
wpfaction: wpforo_post_add
post[forumid]: 8
post[topicid]: 328
post[parentid]: 0
post[postid]: 0
post[name]: テスト
post[email]: foo@foo.jp
post[title]: RE: 【離れ乳】磯山さやか Part104【垂れ乳】
post[body]: <p>いいよね</p>

129名無しさん@避難所:2021/03/03(水) 21:24:55 ID:3BIEQ6dk0
垂れ乳w

130名無しさん@避難所:2021/03/07(日) 08:42:42 ID:NEbGDmiM0
pinkdarkの新しいbbsmenue
http://pinkdark.0t0.jp/2ch.to/bbsmenu.html

読める/書ける

但し読み込みはdatの差分取得を出来ないので
毎回全読み込みをし直します

131名無しさん@避難所:2021/03/08(月) 20:06:50 ID:ClagzaZg0
>>130
短い命だった

132名無しさん@避難所:2021/03/14(日) 03:00:04 ID:pN912.9.0
MOD/2なんですが、公式のDM欄に「消去された垢のDM部屋」が残ったままだとDMの読み込みが不可能になります
公式の方から消去された垢のDMを部屋ごと削除すれば読み込めるようにはなりますが、これって仕様上修正不能な問題でしょうか?

133名無しさん@避難所:2021/03/14(日) 16:48:29 ID:lkwjkATk0
DM部屋ってグループDM?のことでしょうか?

グループDMに関しては完全に意識の外だったんで
修正可能なのかどうかも理解してません
APIを見る限りそれっぽいのはない感じ

#公式アプリで出来ることが全てAPIで解放されているわけではありませんので多分無理なのかも

134名無しさん@避難所:2021/03/15(月) 06:11:26 ID:L30C.LUE0
グループかどうかに関係なく「消去された垢とのDM履歴」が公式側に残ってると読み込みが不可能になります
おそらくは存在しないものを取得しにいこうとして処理不能になってるんじゃないかと推測できます
参照アカウントが存在しない(400番系エラー)だった時の処理に何かあるんじゃないでしょうか?

135名無しさん@避難所:2021/03/15(月) 08:50:41 ID:UoouzEwk0
>>134
DM部屋ってあったんで特別な条件かと思いました
確かに指摘の通りかもです

DMのAPIで取れる情報にアカウントの情報はほぼ含まれないので
アカウント情報を厚くするためにAPIでアカウント情報に触りに行ってたはずなんですが
そこでそのアカウントが消去されてた場合にエラーになるかもしれません

夜ソースを確認するんでしばしお待ちを

136名無しさん@避難所:2021/03/17(水) 09:08:00 ID:ofF1hdIA0
スレッドタブをまとめて更新すると即規制入るようになってもうだめだわ

137名無しさん@避難所:2021/03/17(水) 19:40:32 ID:XE3vTeyE0
タブ開きすぎなんじゃねーの

138名無しさん@避難所:2021/03/17(水) 19:43:57 ID:bmZPPDPA0
scriptでお気に入り板の既得スレ20個ほど順番に開くようにしてるけど引っかかった事なんかないぞ

139名無しさん@避難所:2021/03/22(月) 19:27:07 ID:Db7othRQ0
>>134
ごめんなさい
全然ソースを見れてません

今月中になんとかします

140名無しさん@避難所:2021/03/24(水) 21:18:48 ID:.rUffeXs0
>>139
緊急扱いしなくても大丈夫ですよ
面倒ではありますが、公式を開いて消された垢を特定すれば対処可能な問題なので

どれと多分、TL上で"@存在しない垢のID"が付いた発言すると
発言日時の後にくる「〜〜宛」の表示がおかしくなるのも同様の原因かと思われます

141名無しさん@避難所:2021/03/24(水) 22:08:18 ID:UyCjhwXs0
>>140
>どれと多分、TL上で"@存在しない垢のID"が付いた発言すると
>発言日時の後にくる「〜〜宛」の表示がおかしくなるのも同様の原因かと思われます

差支えない範囲でスクショを貼っていただけるとイメージが掴めるので助かります

142名無しさん@避難所:2021/03/25(木) 02:38:24 ID:kF/hF7a20
>>141
こんな感じですね

https://imgur.com/a/B3au8Gi

143名無しさん@避難所:2021/03/28(日) 20:34:31 ID:1RP9MwUs0
>>140
すいません
やっぱ少しのんびり対応させて下さい
かれこれ4か月くらいプログラムを触ってないんでなかなかエンジンが掛からなくて
(無理に噴かすと絶対どっかバグるんで・・・)

144名無しさん@避難所:2021/04/01(木) 10:38:32 ID:GYcDbUJo0
投稿時の認証用クエリがありません。って出て書き込めない

145名無しさん@避難所:2021/04/01(木) 10:39:06 ID:GYcDbUJo0
したらばには書き込めるっぽいから5chの問題だよなあ

146名無しさん@避難所:2021/04/01(木) 18:25:44 ID:uVQkXinA0
>>144
やってみて
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613041676/194

147名無しさん@避難所:2021/04/02(金) 16:35:32 ID:YWQHdMU60
昨日から余所でやってエラーでまくり
しばらく大人しくするか

148名無しさん@避難所:2021/04/02(金) 21:35:30 ID:vUcut3Tk0
>>147
明日纏めて書き込み確認するんで板おせーて

149名無しさん@避難所:2021/04/02(金) 21:55:47 ID:OJOlg2tI0
Windows 10以外のUAにすると書ける

150名無しさん@避難所:2021/04/02(金) 21:56:47 ID:OJOlg2tI0
Windows 10のChrome以外のUAにすると書ける

151名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 01:08:40 ID:Xafb8MSw0
>>148
eggとmaoだったかな
なにかキーワードに引っかかったみたい

152名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 09:22:30 ID:S035LPMw0
>>151
板のurlが分かると助かります

153名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 11:12:57 ID:S035LPMw0
調査支援設定 定期更新 (2021/04/03 10:52 更新)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613779714/39

154名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 16:48:06 ID:GDyySOB20
https://egg.5ch.net/smartphone/
https://egg.5ch.net/jisaku/
https://mao.5ch.net/isp/

あたりは余所が出た

155名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 16:50:00 ID:GDyySOB20
chmateも回線によってはダメだった
そのあたりかな

156名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 17:31:14 ID:S035LPMw0
>>154>>153で書き込めたから
余所じゃなくて特定スレでお断りならスレに規制が掛かってるのかな?

157名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 18:22:10 ID:GDyySOB20
うん
さっきから余所が出なくなった

158名無しさん@避難所:2021/04/03(土) 20:56:58 ID:jaeN8Iyw0
ちょっとコピペしたら余所行きになったので改変したら出なくなった

159名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 19:06:54 ID:sXnM7WXI0
https://mao.5ch.net/isp/
で余所エラー出て
結局規制

160名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 19:31:03 ID:CohcMGOQ0
>>159
OCNスレとmineoスレに書き込めたんだけど
余所になったスレを教えて

あと04/06版の調査支援設定って適用してる?

161名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 19:38:59 ID:sXnM7WXI0
OCNスレでアウトになりました。
04/06?
うちのは04/03です。

162名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 19:48:00 ID:CohcMGOQ0
すいません
04/03でした

赤ポチの箇所は同じですか?
https://i.imgur.com/8W34lCO.png
今はBBx規制中?

163名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 19:53:59 ID:CohcMGOQ0
念のため
赤枠の部分も一致してる?
https://i.imgur.com/qjK8hcz.png

164名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 20:12:20 ID:sXnM7WXI0
あれ?赤枠外れてる
昨日だったか一昨日チェックしたのに
>>162はなってます。

規制中なのでまたあとで試します。

165名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 20:14:11 ID:sXnM7WXI0

書き込めました。

なんでチェック外れたんだろ・・・

166名無しさん@避難所:2021/04/04(日) 20:40:27 ID:CohcMGOQ0
>なんでチェック外れたんだろ・・・
設定の取り込みがバグってるのかもしれませんが
ウチのほうでは発生してないんで
今のところはイヤハヤナントモ

167名無しさん@避難所:2021/04/08(木) 09:54:04 ID:olVXoYOE0
v2cは派生が多すぎて自分のバージョンがよくわからん
へるぷ見たらmod-zぽかったから
このブログ参考にしてb11入れてみたんだが、bcprov-jdk15on.jarが無いって出る
どうすりゃいいのかわからない
https://uesitasayuu.blogspot.com/2018/01/v2cmod-zb11rhino.html

168名無しさん@避難所:2021/04/08(木) 18:06:02 ID:WLj9pZ9w0
>>167
あなたの環境は?Linux?Java?
書いたところでどうすりゃいいかわかるとは思えないが書かないと絶対わからない
java -versionでjavaのバージョンわかる

169名無しさん@避難所:2021/04/08(木) 21:07:38 ID:wEzmNn5.0
>>167
判らなくなったら「B11とreadcgi.jsのスレ」で最新版のB11パッチを探して導入方法の説明を
よく読んで実行する。適当にやると失敗するから慎重に。

170名無しさん@避難所:2021/04/09(金) 17:16:03 ID:lgXzHoGQ0
余所でやってください
頻繁に出るなあ

BBXされた

171名無しさん@避難所:2021/04/09(金) 19:53:59 ID:lgXzHoGQ0
url書き込むと余所が出る板がある模様。

172名無しさん@避難所:2021/04/10(土) 14:27:49 ID:DLCsI/wc0
このスレのログ削除してたんで何が起きてるかサッパリでした

>>167
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613041676/3
からパッチをダウンロードして解凍してできるlauncherフォルダの中身を
V2C_R20131210.jarと同じフォルダに全てコピーして下さい

次に全てコピーしたうちのv2c_twitter_patch.jarだけを削除して下さい

でV2Cを起動して設定>外部コマンド>API設定の「調査支援設定」ボタンを押して
設定が変わったらOKボタンで設定を保存して下さい

これでいいはず

#ブログで紹介して貰った時からパッチのフォルダ構成を変えたので
#今はこのレスの方法となります

173名無しさん@避難所:2021/04/10(土) 14:28:56 ID:DLCsI/wc0
>>170
余所に関しては
余所・不正なPROXY @避難所(B11用)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613779714/
にお願いします(どの板かも書き添えて)

174名無しさん@避難所:2021/04/10(土) 19:40:16 ID:n8guTwXk0
>>172
できました、ありがとう

175名無しさん@避難所:2021/04/10(土) 20:03:07 ID:DLCsI/wc0
>>174
暫く使ってみてなれたらまた声を掛けてください
パッチのzipの中にはまだ他にもオプションの便利ファイルがあるので

176名無しさん@避難所:2021/04/10(土) 21:34:54 ID:DLCsI/wc0
imgurのアルバム(/a/のurl)のサムネを表示する方法です

【不定期】 imgurのアルバムの表示
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613041676/233

177名無しさん@避難所:2021/04/23(金) 21:31:17 ID:9OnUhAAY0
# バグ
MODZを入れると本家にはないタブ(設定>フォント>スレ一覧)が追加されフォントサイズ(スケール)を変えてもスレ一覧のフォントサイズが変わらない

# 直し方
設定>スレ一覧>フォントサイズ指定でスレ一覧のフォントサイズを指定する

178名無しさん@避難所:2021/04/25(日) 18:05:16 ID:C4I42eKQ0
>>2
V2Cで爆サイに書き込みたいので、このV2CMOD.zipをDLしたんですけど、
>V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
とあるんですが、
launcherファイルに
V2C_R20171013.jar
V2C_R20171103.jar
ファイルがあるんですけどどっちを置き換えればいいんでしょうか?

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 414(210)/1543 (Phys. Total/Avail.: 16304/8667) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 getdat.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

179名無しさん@避難所:2021/04/25(日) 18:11:54 ID:r/KfyGbw0
>>178
あーV2C+でしたか
V2C+は5ちゃん完全対応でログも5ちゃんとして管理してるんですが
V2C+(と広告のでるV2C-R)以外のV2Cはログを2ちゃんとして管理してます

なんで何を言いたいかというと
V2C+から他のV2Cに乗り換えることができません
(ログ管理に互換性がないのです)

なんでV2CMOD(というかV2CMOD/2かV2CMOD-Z)を使うなら爆サイ専用のV2Cを作るの方向で一つ

180名無しさん@避難所:2021/04/25(日) 18:13:31 ID:r/KfyGbw0
新規でV2CMOD/2とかV2CMOD-Zを導入する場合は少し癖があるんで一声おかけ下さい

181名無しさん@避難所:2021/04/25(日) 18:20:47 ID:C4I42eKQ0
>>179
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T103でレスくれた方ですか?
ありがとうございます
了解です
また多分レスするんでよろしくですm(_ _)m

182名無しさん@避難所:2021/04/25(日) 21:37:01 ID:aA7U0YcM0
ちょっと動作確認がてら作ってみました
https://www.dropbox.com/s/b7128496xfu2681/V2C.zip?dl=1

Windows版でV2CMOD/2(2.11.4.2.20.11.4)にB11.28.6.6を当ててあります
ついでに軽く初期設定済み
ログや設定はlog_and_settingsフォルダにあります

また
ふたば、爆サイ、4ちゃん、8ちゃん機能拡張パック with webThreadSearchEx
(FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20210306.zip)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1565982415/477
をインストール済みです

zipを解凍して適当な所に展開すればJavaインストール済みならスグ使えるはず
簡単な設定しかしてないんで細かいことをする場合は別途設定が必要です

183名無しさん@避難所:2021/04/25(日) 22:08:22 ID:C4I42eKQ0
あなたがネ申か

184名無しさん@避難所:2021/04/26(月) 12:17:19 ID:Mus4IKBM0
V2C MOD-Zで再構築しているんだがスレ一覧のフォントの大きさが変わらない
設定→フォント→スレ一覧で良かったと思うけど合ってる?

185名無しさん@避難所:2021/04/26(月) 12:45:21 ID:Xne8q0yY0
>>184
そこバグってるんで
スレ一覧のどっか右クリ>スレ一覧の設定>その他>フォントサイズ指定
でお願いします

186名無しさん@避難所:2021/04/26(月) 12:55:21 ID:p2v1nED60
>>182をいれてみましたがちょっと問題が…
・スクロールバーがWindowsデフォの幅より太いので細くしたい
・下のスクロールバーを消したい
・カラー絵文字をiconフォルダを作って入れてみたけど表示されない
どうしたらいいか教えてください

>>184
設定→スレ一覧→フォントサイズ指定じゃないですか?

187名無しさん@避難所:2021/04/26(月) 13:07:17 ID:Xne8q0yY0
>>186
>・スクロールバーがWindowsデフォの幅より太いので細くしたい
V2CMOD2設定の一般4のスクロールバー変更の欄を空欄にして再起動

>・下のスクロールバーを消したい
消し方分かりません

>・カラー絵文字をiconフォルダを作って入れてみたけど表示されない
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/611-612
ちょっと外出するので詳しくは夜に

188名無しさん@避難所:2021/04/26(月) 13:09:50 ID:Xne8q0yY0
>・下のスクロールバーを消したい
勘違い
カラムという機能を使用してスレの表示パネルを複数つくってます
https://i.imgur.com/m49s1u7.png
右側に並んでる複数の小さい□のうち使ってない□を赤くして右クリ>カラムの削除をして下さい

189名無しさん@避難所:2021/04/26(月) 13:21:43 ID:p2v1nED60
>>187-188
ありがとうございました
スクロールバーの方出来ました
絵文字の方も設定が間違っていまして直したら表示されました
おさがわせして申し訳けありませんでした

190名無しさん@避難所:2021/04/26(月) 13:27:17 ID:Xne8q0yY0
カラム
こんな感じで板別とか内容別でスレの表示をグループ化できます
https://i.imgur.com/31coa2U.png (5ちゃんのスレでグループ化)
https://i.imgur.com/jPFqk4l.png (避難所のスレでグループ化)

191名無しさん@避難所:2021/05/04(火) 16:01:48 ID:1qTAnwIs0
運用情報臨時板
もう書き込めませんエラーが出て書き込めない

他板は書き込める

192名無しさん@避難所:2021/05/04(火) 16:05:17 ID:Hmld1wlk0
>>191
運用情報臨時

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613779714/81

193名無しさん@避難所:2021/05/04(火) 16:07:06 ID:Hmld1wlk0
ぶっちゃけ

まとまった休みが取れたから経験的に

なんか起きるんだろうなぁ

って思ってたら
やっぱり起きましたw

194名無しさん@避難所:2021/05/04(火) 17:10:19 ID:1qTAnwIs0
>>192
㌧㌧

195名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 06:22:14 ID:dpTn1.X20
ERROR! 当分お断りしております
っていうのが芸スポだけ出るようになったんだが

196名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 09:01:30 ID:6IYuAXSo0
連投かNGワードでは

197名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 09:13:23 ID:G8PLCCbM0
サイキン毎日のようにお断りからBBX帰省コンボ食らうよ
すぐ解除されるけど

198名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 09:40:46 ID:I6X23bWc0
>>195
スレタイに浜辺美波などNGワード?が入ってる時にそれになった。

199名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 09:48:35 ID:63N934QM0
また浜辺美波かw

200名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 11:17:27 ID:OvsLb61.0
規制が厳しくなってスレ立てが出来なくなった
Win板とか無駄にテンプレ長いスレ多いからテンプレ張れない

201名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 11:43:29 ID:G8PLCCbM0
https://i.imgur.com/OukL5Gw.jpg
この画像貼ると一発で規制食らう

202名無しさん@避難所:2021/05/13(木) 11:47:51 ID:63N934QM0
>>201
キチガイが色んなところに貼りまくってマルチポストになっただけでは?

203名無しさん@避難所:2021/05/15(土) 09:39:33 ID:EfltnEOM0
てかimgurはろうとすると一発で当分お断りからのBBxになる

204名無しさん@避難所:2021/05/15(土) 09:56:49 ID:dW5zIjWY0
>>203
ならないよ
新しい画像なら貼れる
貼った新しい画像を貼るとRock54: Warningが出たが警告なんで連投しないで画像を削除して投稿できた
誰かが投稿した古い画像の投稿は怖くてできないな

205名無しさん@避難所:2021/05/15(土) 20:21:35 ID:BMbcWcJ.0
自分もimgur貼ろうとして規制された
自分がURL発行した画像なので、他に貼ってる人は居ない
iPhoneのtwinkle(2chブラウザ)使ってドコモ回線経由で同じ内容の投稿をしたら投稿できるし規制もされない

206名無しさん@避難所:2021/05/15(土) 20:43:59 ID:EnGCgmyg0
例えば狼なんかは自分が払いだしたurlだけを貼ったレスでも書き込めるし
どこで何が起きてるのか分からないkとにはどーしようもないという

207名無しさん@避難所:2021/05/16(日) 11:20:31 ID:fdF7LZBk0
V2C Mod-Z使用しているんだがこれだけブラウザの描写が崩れる
Janeやxeno、chrome等のネットブラウザ、OSのエクスプローラー等問題ない
新規でMod-Z構築したりDataフォルダをバックアップから復元、新規作成、カプセル化
してるjava更新したがダメだった
他に考えられる事ある?

208名無しさん@避難所:2021/05/16(日) 11:25:57 ID:J8zD1p4w0
>>207
特殊設定→問題回避→DirectDraw及びDirect3Dを使わないにチェック

209名無しさん@避難所:2021/05/16(日) 11:30:21 ID:fdF7LZBk0
>>208
ありがとう
起動してすぐ描写崩れるから設定までたどり着けるかわからないけどやってみる

210207:2021/05/16(日) 12:49:03 ID:STLiE5Tk0
>>208
ありがとう
直った!

211名無しさん@避難所:2021/05/16(日) 15:00:18 ID:NysHCJzk0
スレ見えるぜ〜

212名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 11:41:24 ID:AF3Bw4us0
>>203
嫌儲だとこれ食らう

213名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 13:42:48 ID:AF3Bw4us0
前スレのURL貼っただけで当分お断り食らったんだけど・・・
要はURL書き込むだけでアウトっぽいな
なにこれ

214名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 14:01:05 ID:Xqick1Sk0
当分喰らった人V2Cじゃなくブラウザとかはどうヨ?

215名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 14:06:12 ID:40wP0hIs0
嫌儲に他板のURLなら貼れた

216207:2021/05/17(月) 15:38:31 ID:j3af/4l.0
爆サイ読めるようにしたんだけど質問
5ちゃんやしたらば含め数スレレス表示欄で開いている
レス表示欄のタブ全部更新すると5ちゃんやしたらばは新規書き込みあるとスレタイトルにカラー表示される
爆サイだけスレ一覧には未読数表示されるけどレス表示欄のタブには表示されない
爆サイも未読表示できるようにならない?

217名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 16:32:08 ID:AF3Bw4us0
>>214
chmateやChromeからなら書き込めました

218名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 16:45:08 ID:Xqick1Sk0
だとするとV2CMOD側で何とか出来る可能性もあるんだよな
恐らくCookie関係だろうから

219名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 17:07:50 ID:8ZP1..kU0
B11のUA回りを最新にしてるんだったら
ケンモは
H:poverty#Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042
でStyleのUAで書き込みに行ってるんで

povertyの前に_を挿入して

H:_poverty#Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042

ケンモの4式を無効化して
デフォのFF 88.0で書き込んでみて
それでダメならChromeで

俺はスレ一覧開いてゲンナリしたんでここまで

220名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 17:23:45 ID:8ZP1..kU0
>>216
現状の挙動で限界です
改善するならおそらくそこそこの修正

221名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 17:32:51 ID:8ZP1..kU0
UA関係なかった

222名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 20:03:07 ID:8ZP1..kU0
>>216
現状で限界いうたんですが仕様作ってみてもらえます?

これは新着があると【ここ】が【こう】変わる
けど爆サイは何もくぁらないので同じように
【ここ】を【こう】変えたい

みたいな感じで



自分は新着があった場合
レス表示欄のスレタブのアイコンとタブの右側8ドット位を色付けしてて
爆サイでも同じように新着があると色が変わります

223名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 20:03:59 ID:8ZP1..kU0
>>222
画でお願いします

224名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 20:17:15 ID:8ZP1..kU0
>>216
>タブ全部更新する

V2C上での正確な操作名称を教えてください

225207:2021/05/17(月) 20:58:55 ID:j3af/4l.0
>>222
1.レス表示欄のタブ一欄の空いている所にマウスカーソル合わせF5押すとタブ一覧がリロードする
2.新着があるとタブの左側に新着ありの表示が出て新着レスが表示される(5ちゃんとしたらば)
3.爆サイのスレも読み込みはしているけど新着表示も新着レス表示もしない
スレ一覧で確認すると未得数が表示されているので該当のスレのタブを手動で再読み込みさせて新着レス表示
いちいちタブごとに手動で再読み込みさせて新着レス表示させるの面倒だから1.の時に一緒に新着レス表示出来ないものかと

226名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 21:27:14 ID:8ZP1..kU0
>>225
1の「」って
https://i.imgur.com/FFnPpi0.png
の太赤線のところでいいの?

そこにカーソルをあわせても何もおきない
なんか設定が必要?

227名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 21:27:44 ID:8ZP1..kU0
>>225
1の「レス表示欄のタブ一欄の空いている所」って
https://i.imgur.com/FFnPpi0.png
の太赤線のところでいいの?

そこにカーソルをあわせても何もおきない
なんか設定が必要?

228名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 21:29:30 ID:8ZP1..kU0
>>225
1の「レス表示欄のタブ一欄の空いている所」って
https://i.imgur.com/FFnPpi0.png
の太赤線のところでいいの?

そこにカーソルをあわせてF5を押してもも何もおきない
なんか設定が必要?

229207:2021/05/17(月) 21:42:44 ID:j3af/4l.0
>>228
キーバインド設定するとそこでF5押すと全タブ更新する

今、設定からレス表示欄のタブに未読数表示を有効にして更新すると爆サイのスレだけ一瞬未読数が表示されて消えてしまう

230名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 22:19:28 ID:8ZP1..kU0
>>229
https://i.imgur.com/SIRrGPy.png
ここをスクショにあわせてみてください


>今、設定からレス表示欄のタブに未読数表示を有効にして更新すると爆サイのスレだけ一瞬未読数が表示されて消えてしまう
タブは隠れてるけど実際はスレの更新が行われてしまっていて
新着が見えないところで表示されてしまったからかも

231207:2021/05/17(月) 22:24:21 ID:j3af/4l.0
>>230
確認したらスクショと同じ状態でした

232名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 22:39:21 ID:8ZP1..kU0
>>231
キーの設定はこれであってますか?
https://i.imgur.com/23OxPet.png

233名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 22:56:01 ID:8ZP1..kU0
私事で申し訳ですが
ケンモのスレ一覧見てからどうも胸糞悪くて・・・

なので今後はケンモ関連からは距離をおきます

234名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 23:08:20 ID:8ZP1..kU0
>>231
こっちはどうなっているでしょう?

https://i.imgur.com/pRkHuzQ.png

235名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 23:35:26 ID:8ZP1..kU0
(近い形?で)再現できました

1. ウェブブラウザでレス書き込み
2. 爆サイスレの表示がアクティブじゃないF5で更新
3. ほんの数秒爆サイスレのタブが新着あり状態の色になるけどすぐ元に戻る
4. スレを開くと新着の取得はしていない

使い勝手的な問題としては

爆サイスレのタブに掛かった新着あり状態が定着しない
一瞬でも新着ありとなったのに新着スレを読み込んでいない

ってところでしょうか?

236207:2021/05/17(月) 23:48:06 ID:j3af/4l.0
>>235
おっしゃる通りです

237名無しさん@避難所:2021/05/17(月) 23:56:24 ID:8ZP1..kU0
>>236
やっと現象に追いつけて落ち着いて見れたのですが
F5更新で新着を取りに行く(爆サイのスレの1ページ目を取りに行く)ところで
サーバー側の一時エラーで新着の取得に失敗してるようです

ただサーバー側一時エラーに見えるのですがF5更新時は毎回それが発生し
更新ボタンで新着を取得する場合は同じurlなのに一時エラーになりません

>>235の使い勝手2つはともにこれが原因の可能性があります

F5と更新ボタンでurl実行条件が何か違うと思うのでそこから調べてみます

238名無しさん@避難所:2021/05/18(火) 06:57:20 ID:/l0Iq/yg0
>>236
ソースを修正してためしてもらえますか?
getBakusaiLists.jsの139行目に
https://i.imgur.com/TJIXLDu.png
と同じになるように

java.lang.Thread.sleep(200);

と挿入してください
(行頭が赤いのは目印のために文字列選択してため)

F5の時はスレ一覧を取得するためにスレ一覧ページを大体5秒で20ページほど読み込んでるのですが
そこでアクセス過多が発生して次のスレの読み込みでエラーになってるのかも
java.lang.Thread.sleep(200);
と挿入すると0.2秒の間隔をあけて順次スレ一覧ページを取得します
挿入お願いは 200 としてますが 200〜300 くらいで

239236:2021/05/18(火) 08:27:59 ID:5x66H7DA0
>>238
指定されたように修正行ったらうまく新着レスの読み込みされるようになりました
時間割いていただき有難うございました

240名無しさん@避難所:2021/05/18(火) 10:45:49 ID:/l0Iq/yg0
>>239
動作確認ありがとうございます
近々修正版としてスクリプトスレのほうにさらします

241名無しさん@避難所:2021/05/18(火) 12:15:26 ID:4xZb3G.Q0
カーソルキーでのスクロール速度
速くできます?
古いPC買ったはいいけどスクロール速度遅くて

242名無しさん@避難所:2021/05/18(火) 12:23:26 ID:k8Eos48U0
>>241
キーバインドの設定→レス表示→Up/Downは何?
一行ならレスに

243名無しさん@避難所:2021/05/18(火) 14:31:20 ID:CuQ6GOCI0
キーバインドのレス表示をスクロールで絞り込むと

1行上に に UP
1行下に に Down

が割り当てられてると思うので
それらを削除して改めて

次のレスに に DOWN(↓キー)
前のレスに に UP(↑キー)

を割り当てて下さい

# 自分は謎の呪文かと思ってキーバインドのダイアログを見るまで???だったので
# もし同じ迷路にはまってたらw

# 自分はプログラム視点から見てしまうので
# 純粋に機能視点でアドバイスしてくれる人がいてくれて助かります

244名無しさん@避難所:2021/05/18(火) 19:25:01 ID:4xZb3G.Q0
おーありがとう

245名無しさん@避難所:2021/05/19(水) 06:56:53 ID:TkthaeBA0
239ですが爆サイの新着取得の件
あれから様子見てたけど新着表示されたり一瞬だけ表示されたり不安定なので一応報告
>爆サイスレのタブに掛かった新着あり状態が定着しない
>一瞬でも新着ありとなったのに新着スレを読み込んでいない
上記が安定せず

246名無しさん@避難所:2021/05/19(水) 09:39:45 ID:GukT1b560
URL書き込もうとすると一発でお断り→BBxコンボ食らうのなんとかしてくれーーーー
5chのどの板でもだめだーーーーーーーーーー

247名無しさん@避難所:2021/05/19(水) 11:17:12 ID:gmQBAkac0
板によるいむがー張って平気な板もある

248名無しさん@避難所:2021/05/19(水) 14:28:05 ID:SoDhdTxc0
>>245
昨日追加して貰った時に200って指定して貰ったと思うんですが
500くらいから少しずつ減らしながら様子を見て貰えますか?

249名無しさん@避難所:2021/05/19(水) 21:19:44 ID:1m0s8JJs0
「ERROR! 当分お断りしております。」Part.3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1613101025/
これは結局V2C側で対処するのは困難な感じ?

250名無しさん@避難所:2021/05/19(水) 21:30:42 ID:SoDhdTxc0
>>249
B11のバージョンを教えてくれさい
まずはそこから

251245:2021/05/20(木) 17:07:37 ID:qBl0fZXI0
>>248
500から50ずつ下げて300だとスレ一覧の未得が赤字の0か数字が消えてレス一覧の未読数でるも読み込んでいないので350で今挙動見てます
追ってまた報告します

252名無しさん@避難所:2021/05/22(土) 22:09:27 ID:gs/hsgsQ0
>>246
わしも同じ現象
V2CMOD-Z_2.20.11.4
B11.28.6.3_20201111

253名無しさん@避難所:2021/05/22(土) 22:17:24 ID:V4PHMYxg0
さて
板と書き込もうとした内容を教えて貰うか
ついでにネットワークのログも貼って貰えるとありがたい

254名無しさん@避難所:2021/05/22(土) 22:18:55 ID:V4PHMYxg0
>ついでにネットワークのログも貼って貰えるとありがたい
書き込み時のhttpリクエストパラメータを知りたい

255名無しさん@避難所:2021/05/22(土) 23:07:55 ID:V4PHMYxg0
それととB11を最新にして下さい
B11.28.6.以降でUAを専ブラのUAに偽装した場合の修正が入っています

B11.28.6.4
4式HYBRIDに専ブラのUA(Monazilla/1.00で始まるUA)を指定した場合に
書き込みで余所とか不正なPROXYになるのを修正しました

B11.28.6.5
1式HYBRIDや4式HYBRIDを使用しないAPIモードでの書き込みでAPI設定のUA(API 書き込み)が
専ブラのUA(Monazilla/1.00で始まるUA)の場合に余所や不正Proxyが発生しうる
(もしくは既に発生している)ので
B11.28.6.4と同じ対応をするようにしました

256名無しさん@避難所:2021/05/22(土) 23:10:52 ID:t0EeVWl20
投稿ログを調べたら今日の20時にURLを投稿できた
URLを貼ってそんな現象にあったことがない
URLを貼らなくても文字だけで十分じゃない?
欲張らなくていい

257名無しさん@避難所:2021/05/22(土) 23:19:50 ID:V4PHMYxg0
確かにurlは思いっきり個人情報でしたw

レスが何行あって
何号目がurlで
何行目が文章かが分かるような感じで

<<計5行>>
ここにurl
ここにurl
あいうえお
かきくけこ
ここにurl

みたいに置き変えて教えて下さい

こちらで適当に置き変えて再現テストをしてみます

258名無しさん@避難所:2021/05/23(日) 15:54:20 ID:SqQDSOJ60
576 :名無しさん@避難所 :2021/05/23(日) 15:48:54
今後、読めない書けないの障害に出くわした場合は
 ・B11を最新にする
 ・API設定の調査支援設定ボタンでUA定義を最新にする
の対応を行いそれでもダメな場合にのみ
 ・B11スレ
 ・V2CMODスレ
 ・余所・不正なPROXY @避難所(B11用)
に書き込んで下さい
(必ずB11バグ報告用テンプレを添付のこと)

逆の言い方をすれば
自己判断でB11やUA設定を最新にする気がないのなら
上記のスレへの報告は不要ですし、調査・解決は自力で行って下さい

259名無しさん@避難所:2021/05/24(月) 02:46:18 ID:pqu4eWYg0
B11最新版にして
調査支援設定最新にしたらカキコできたありがとうちんちん

260名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 14:36:53 ID:9KrWwbEM0
【V2C】 2.19.7 (V2CMOD-Z) [R20190727] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_281-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 320(193)/949 (Phys. Total/Avail.: 3926/1106) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】 直前に書き込めてたのに画像貼ろうとしたら当分送りにされた。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/ この板
【調査済項目】 >>259の最新にしても書き込めない… Cookieも削除済みデス

OSは8とあるけど実際は10

261名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 14:44:17 ID:BFyvZogM0
>>260
艦これ愚痴すれに存在しないimgurの1行うrlを貼って書き込めた

その画像ってみんなが貼りたくなるような画像のurl?(これならマルチポスト扱いでエラーにはなるかも)
個人的に取得した画像のurl?

差支えなかったら画像のurlを教えて?

262名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 14:45:05 ID:BFyvZogM0
で画像url無しだと今も書けてる?

263名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 14:51:51 ID:9KrWwbEM0
>>261
https://i.pinimg.com/originals/54/aa/21/54aa21a433f96b076a1dd9336e575df3.jpg
これですね 健全な画像のはず

>262
無理でした 1発でBBX規制送りにされた_(┐「ε:)_

264名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 14:54:51 ID:BFyvZogM0
>>263
健全画像みたいなんで後出しで申し訳なんですが
貼ろうとしたスレのurlも差支えなければ教えて下さい

265名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 14:56:11 ID:BFyvZogM0
IPを変えられるならV2Cを終わらせて
ルータリセットでIPアドレスを変えて
もう一回クッキーを削除して下さい

266名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 14:59:52 ID:9KrWwbEM0
>>264
[GAMECITY]信長の野望20XX part512 [201X]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1620719754/
これです

>>265
固定IPみたいなので巻き添え食らうと悲惨なことに(´・ω・`)

267名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:05:21 ID:BFyvZogM0
書き込めちゃった・・・

一番タチの悪いパターン
再現できないからなんともしようがないです・・・

268名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:07:08 ID:9KrWwbEM0
暫く厄介になります…(´・ω・)

269名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:10:55 ID:9KrWwbEM0
思い出した
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/936/18/N000/000/000/huurinkazan28-01a.jpg
こっちがアウトなんだろうか 2つまとめて貼ろうとしてたのですがURL思い出せたので

270名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:12:27 ID:BFyvZogM0
個人がやってるサイトなんでどこまで真に受けていいのか?って話もあるんですが
http://tiebukurojinsei.com/?p=5791

271名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:16:03 ID:BFyvZogM0
>>269
貼ったのってurlだけ?
なんか文章も?

>>269も貼れてしまったんで2枚貼りしたいんだけど
urlのみだったのかどうかを合わせて書きこみたい

ただこれ以上貼ると荒らしにしか見えないんで
これで試し貼りは最後

272名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:20:15 ID:9KrWwbEM0
>>271
くるといいねぇ絵的には福島正則がリフレインする>>690
と当分来てから書き込もうとしたやつです。
その前のは残ってないですがURLは其の2つですね

273名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:23:41 ID:9KrWwbEM0
あれ書き込めてしまった
どういうことなんだこれは・・・

274名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:24:48 ID:BFyvZogM0
お、とりあえず文字規制は解除されたようでなにより

275名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:26:58 ID:BFyvZogM0
なんか他のスレ住人から見たらややこしいことをしてしまったようで・・・
画像はお使い下さい

あとは別の機会にまたもういちど画像を貼る勇気があるかどうかw

276名無しさん@避難所:2021/05/25(火) 15:27:00 ID:9KrWwbEM0
ありがたいです(´・ω・`)

277名無しさん@避難所:2021/05/27(木) 19:40:18 ID:YWkdXWps0
V2CMOD-Zにて
https://adoptopenjdk.net/ にある
OpenJDK 8 (LTS) というVersionの、JREを使用してます
JVM は「HotSpot と OpenJ9 」どちらを選択した方が良いですか?

両方試してみましたが、どちらも動くようです
「HotSpot」かな?と思っているのですが

278名無しさん@避難所:2021/05/27(木) 19:46:44 ID:Fvfjb/Io0
>>277
https://note.com/azila/n/n5927e9baa941

HotSpotでいいのではと

279名無しさん@避難所:2021/05/27(木) 21:21:01 ID:sUqq.soE0
Javaは基本Oracleをベースにしてるのでどれを選んでも基本一緒

280名無しさん@避難所:2021/05/27(木) 22:24:26 ID:YWkdXWps0
最も使用されてるJVMという意味で、HotSpotが無難だと思われますが
何を選んでも、ただちに不具合にならないのであれば
バックアップを取りつつ色々試す事にしました

HotSpot
OpenJDKコミュニティのJVM
最も使用されてるJVM、OracleのJDKで使用

OpenJ9
EclipseコミュニティーのJVM
低メモリ使用と高速起動、IBMのJDKで使用


(何を選んでもあまり違わないかもしれない、HotSpotが無難かもしれないけど)
「OpenJ9 起動 高速」などでググって読んだのを貼っときます

2017年9月22日
https://www.publickey1.jp/blog/17/javavm_eclipse_openj9.html

2018年05月17日
https://k11i.biz/blog/2018/05/17/base-docker-images-for-java/

281名無しさん@避難所:2021/05/28(金) 01:56:17 ID:UVZ9BiYk0
graalvmが体感的に速いのだけど、スクリプト動かない

282名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 20:13:52 ID:mdWEKUOU0
【V2C】 2.20.11.4 (V2CMOD-Z) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_291-b10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 450(386)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16316/10166) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/08/11 11:00:12)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MaruGoAA-SR
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【スレ一覧フォント】 MaruGoAA-SR
【代替 (AA用)フォント】 MaruGoAA-SR
【その他 (UI用)フォント】 MaruGoAA-SR
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.6.8 API(1式HYBRID) & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/01/29 16:12:47)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/02/16 14:52:39)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0

【不具合内容】 書き込もうとすると余所でやってくださいと出る
【不具合URL(「すべて」禁止)】http://asahi.5ch.net/newsplus/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/


【再現方法】
【調査済項目】 JaneStyleでRonin使えば書き込める
chmateだとRoninでも書き込めず

J:COMで暴れてるキチガイが湧いてるのかV2Cだと何やっても余所逝きですわ

283名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 21:17:16 ID:W0ZUROzg0
>>282
確認
API設定の調査支援設定は最新ですね?
それと余所になるスレを教えて下さい

284名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 21:20:35 ID:W0ZUROzg0
追加注文
V2C的には浪人の有無より浪人無しのJaneStyleで書き込めるか?
書き込める書き込めない関わらずJaneStyleのUA(OS、ビルド番号、Styleのバージョン)が参考になります

285名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 21:33:41 ID:BHl/Six20
>>282
ウェブブラウザ(Google Chrome)で書き込んでみて
書き込めなかったらIPで規制されてると思う

286名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 21:37:35 ID:FKdWG8Ys0
書き込めたのに
おいこらコピペのエラーが出るw

いいけどね

287名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 21:47:11 ID:W0ZUROzg0
やっぱそれなりの格安プロバイダにはキチガイが群がるのかな?

288名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 23:00:21 ID:W0ZUROzg0
>JaneStyleでRonin使えば書き込める

折角の情報なんでV2Cで浪人を使ったら書けるかも他のブラウザとの比較情報になるのであるとありがたいです

289名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 23:18:57 ID:mdWEKUOU0
>>283
調査支援設定は最新の5/21
余所逝きなのはニュー速+、芸スポ+、モータースポーツ、バイク、実況のスポーツchだけど多分5ch全部かも

Ronin無かったらJaneStyleでも余所逝きだった
JaneStyleのバージョンは4.1
OSはWin10Pro 20H2 ビルド番号は19042.985

webブラウザ(firefox)で書き込んだら余所逝きでRonin使うとJaneStyleと一緒で書き込めた

290名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 23:26:33 ID:mdWEKUOU0
>>288
2chビューアーがRoninになっているならV2CMODだと余所逝きだった

291名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 23:34:52 ID:W0ZUROzg0
UAに
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042
を使ってる日テレ実況で意識合わせでテストしたいんですが
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1622297061/
に書き込めますか?
浪人に非ログインの状態とログインの状態、それぞれで
(自称Styleで書き込みに行ってます)

292名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 23:38:22 ID:W0ZUROzg0
ニュー速+、芸スポ+、バイク
こちらではこの3つに書き込めたので今までのようなUAがって話ではなさそう

293名無しさん@避難所:2021/05/29(土) 23:43:00 ID:W0ZUROzg0
>Ronin無かったらJaneStyleでも余所逝きだった
浪人がなけりゃ書けない規制みたいなんで
ガチでプロバイダ規制なのかな?

確かZは浪人ログインをできるようにしてあるはず

294名無しさん@避難所:2021/05/30(日) 00:04:50 ID:nxY0oh0k0
>>291
APIとread.cgiの両方を
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042
にして浪人と非浪人の両方で書き込んでみたけど
どちらも余所逝きのままでした

295名無しさん@避難所:2021/05/30(日) 00:35:56 ID:7mKaStLg0
>>294
テスト的に

その1
調査支援設定をし直す
API設定のAPIを使用するをチェックしない

その2
API設定のAPIを使用するをチェックする、1式HYBRID〜をチェックしない
API設定のAPIとread.cgiの両方を21H1の Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043
API設定4のH:〜を記載してる欄を全て空欄

で試して貰えますか?
出来ればIPアドレスを変えたいのですがCOMだと固定IPですか?

ちなみにAPIキーは何をを使ってます?

296名無しさん@避難所:2021/05/30(日) 00:56:59 ID:7mKaStLg0
>ちなみにAPIキーは何をを使ってます?
どの専ブラのを?って意味です

297名無しさん@避難所:2021/05/30(日) 11:31:16 ID:nxY0oh0k0
>>295
どの専ブラのやつかは忘れてしまったんですが
HMkeyが77sMEz0〜のやつで
AppKeyが4SmHNh〜のやつです

その1、その2はV2CMODで浪人にログインして試してみましたが余所のままでした
J:COMだと固定みたいでIPアドレスは変わらないです

298名無しさん@避難所:2021/05/30(日) 12:45:58 ID:7mKaStLg0
>>297
2chMateのですね

同じWin10 20H2 Style 4.1.0 (Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042)でも
浪人有→書き込める、浪人無し→余所
(Firefoxも同じ)
の状況を見るとどーもJCOMで規制が掛かってる(浪人使うと書き込める)って感じに見えます

ただ浪人を使って書き込めるなら 浪人有で Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042 で書き込めても
よさそうなもんなんですがAPI鯖接続が2chMateのキーなんでそこをStyleのキーに修正して
V2Cで浪人使って書き込めるかどうかを試す余地はまだあるかと

ただ巷に転がってるStyleのキーは最新の一つ前の4.0.0の時のなので
そのキーがまだ実際に有効なのかを確かめなきゃと

いくつか試したことはまだある(但し必ず書けるようにはなるとは限らない)んですが
少しお付き合い願えますか?


あと、バグ報告用テンプレを見るとV2CMOD-Zとあるので
V2Cの名前を書く時は「V2CMOD-Z」と書いて貰えますか?

V2CMODはオリジナルでまだ動くんで「V2CMOD」なのか「V2CMOD-Z」なのか
区別が付きづらいところがあります

299名無しさん@避難所:2021/06/13(日) 15:32:03 ID:m8oFOk2s0
V2CMOD-Z_2.20.11.4にしたらスレ一覧のスレ速度のハイライトの色消えたから
V2CMOD-Z_2.20.11.2にしたら色また付いた

300名無しさん@避難所:2021/06/13(日) 15:46:02 ID:r2LOT9vY0
それずっと思ってたけど特別困らないしまあいいやと

301名無しさん@避難所:2021/06/13(日) 21:09:45 ID:UOCVFSuE0
>>299
スレ速度のフォントだけ何をしても小さかったってことがあって
それを直した記憶があるんだけどその影響かも

調査は来週以降になります
申し訳

ところでスレ速度のハイライトってどうやって付けるの?

302名無しさん@避難所:2021/06/13(日) 23:18:05 ID:J5tbdIKs0
なんかアプデしたら文字選択して右クリックしたときに
googleで検索とかのコマンドが「外部コマンド」とかいう部分に収納されてめっちゃ使いにくくなったんだけど
右クリックで直接表示にするにはどうすればいいのこれ

303名無しさん@避難所:2021/06/13(日) 23:32:09 ID:m8oFOk2s0
>>301
スレ一覧の設定のとこからスピードの欄に色つけてました

304名無しさん@避難所:2021/06/14(月) 05:47:00 ID:VVjxJ3qc0
>>302
extcmd_win.txt か extcmd_mac.txt を消してしまった?
設定→外部コマンド→一般→選択テキスト で設定し直しかな?

305名無しさん@避難所:2021/06/14(月) 21:21:17 ID:3Y4cd4Jc0
menu.txtを誤って消した……か2.19.11以前からの人か
>>302
menu(外部コマンド展開).txtをmenu.txtにリネームして
jarと同じフォルダに置いてください

306名無しさん@避難所:2021/06/17(木) 11:52:09 ID:iNJHiK8o0
板ごとにタブの背景色を設定したら選択タブが目立たない
タブの設定>その他>選択文字色と選択背景色
で選択タブの色を変更できる

307名無しさん@避難所:2021/06/20(日) 15:51:45 ID:z7RoJJnI0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613041676/770
と関連した話だけど
Z設定 一般 2の●ログインで
●ログイン処理を強制キャンセルするにチェックを入れると
APIモードでは浪人ログインできますが
read.cgiモードでは浪人ログインできなくなります

まあ確かにキャンセルしてるんだし・・・

308名無しさん@避難所:2021/06/22(火) 09:00:51 ID:/BQ71mxM0
一部の板から410 Gone
なんだろ

309名無しさん@避難所:2021/06/22(火) 09:07:31 ID:/BQ71mxM0

読み込めた
古かっただけでした

失礼

310名無しさん@避難所:2021/06/28(月) 00:27:18 ID:j5LXwG7U0
急に最終取得や最終書き込みが更新されなくなってしまった

311名無しさん@避難所:2021/06/28(月) 00:28:18 ID:j5LXwG7U0
あれ、更新された。
再現性が確認出来たらまた報告します。

312名無しさん@避難所:2021/06/28(月) 00:30:49 ID:uudoStbI0
あー、itestモードとかいうのでスレを読み込むと
取得時間や書き込み時間が空欄で上書きされるバグがあるみたいです。

313名無しさん@避難所:2021/06/28(月) 16:28:01 ID:CIIsbY2E0
バグじゃなくて仕様だった筈。

314名無しさん@避難所:2021/06/28(月) 19:01:58 ID:xBPe3YPE0
流石にその仕様は直してほしい。
せめて空欄での上書きはしないでくれないと情報が消えてしまう。

315名無しさん@避難所:2021/06/28(月) 19:12:06 ID:jWnBjxoM0
itestの時って時刻にミリ秒が付かないんだけど
多分それが原因じゃないかなと思う

readcgi_aux.jsの修正になると思うんだけど
修正はちょっと待って

316名無しさん@避難所:2021/06/30(水) 21:11:20 ID:UK9b8otQ0
追加で、itestモードで書き込みを行うと
IDが切り替わっていた場合でも
入力欄のプレビュー画面でのIDも更新されないっぽいですね
これは小さな問題なので修正の優先順位は低いでしょうけど一応報告

317名無しさん@避難所:2021/06/30(水) 21:54:33 ID:rT56eOwE0
>>315
今は闇雲に .00 でミリ秒を補完しようかと思ってんだけど
逆にミリ秒が付かない板ってあったっけ?

318名無しさん@避難所:2021/07/02(金) 16:16:02 ID:Ut1bhRjU0
ttps://pbs.twimg.com/media/EzNVE4gVUAEuKWq.jpg

ttps://pbs.twimg.com/media/E5QToU1UYAIX3bC.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E5Q4F-OXIAA2uQl.jpg

こういう画像URLがMODだとみられないんですけど見られますか?

319245:2021/07/02(金) 17:23:00 ID:P5TEotVU0
>>318
見れるけど

320名無しさん@避難所:2021/07/02(金) 20:10:58 ID:y2xlySng0
MOD-Zで問題無く見れたが

321名無しさん@避難所:2021/07/02(金) 23:27:35 ID:aGJdLSmc0
俺も普通に見れる
ImageViewURLReplace.dat 次第だろ

322名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 02:08:25 ID:pAfMk.l20
ttps://ogre.natalie.mu/media/news/owarai/2021/0701/tvwakukau02.jpg
ttps://ogre.natalie.mu/media/news/owarai/2021/0701/tvwakukau01.jpg
どうもです
ナタリーのこれは見られます?

>>321
テキストで見てみたけどとてもここにコピーできる量じゃなかった

323名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 02:09:04 ID:pAfMk.l20
画像エラー No ImageReader Found.とマウスオーバーで表示されます

324名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 02:27:14 ID:S98RHXZ20
>>322
B11 と readcgi.js のスレ#10 @避難所
ナタリーのためだけに入れるのかという感じだがWebP拡張パック入れたら見れる

325名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 02:34:42 ID:u2M6iKjc0
>>322
テキスト全行貼るとか無意味だから、現状を誰かにチェックさせたいならどっかのあぷろだに上げるしか…
でもとりあえず最近のImageViewURLReplace.dat拾って来て置き換えればツイッタの画像はたいがいいけるはず

その後にもし必要であれば、拾ったもののなかでtwimgとか含む行だけ旧版の方へコピペして合体させる

326名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 02:35:28 ID:u2M6iKjc0
あと俺も>>322のナタリーの画像は見れない

327名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 06:21:39 ID:UVYSEmjI0
見れてるよ。ImageViewURLReplace.dat次第でしょ。
https://i.imgur.com/lsGd28Y.jpg

328名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 06:52:08 ID:u2M6iKjc0
だろうね
俺が使ってるのにナタリー含まれてないだけ

329名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 23:44:02 ID:0aqvo6j20
jsonモード(itest時)に取り込み時刻とか書き込み時刻が空白になる件
思ったより根が深そうです
もう少し時間を
(なるたけB11のほうで吸収したい願望)

330名無しさん@避難所:2021/07/03(土) 23:49:46 ID:0aqvo6j20
あとどの項目か忘れましたがスレ一覧でハイライトが掛からない件
直したところが直接悪さをしてるってよりは
直したらそれに関連してる見えないとこから後ろから殴られてる感じなので
もっと根が深そうです・・・

331名無しさん@避難所:2021/07/04(日) 18:09:31 ID:j0grfjOo0
勢いやねV2C的に言うとスピードまあ別に色がつかなくても困らないっちゃ困らないが

332245:2021/07/07(水) 08:52:11 ID:aGb1GTnk0
jlab.workの画像表示エラーてどうやったら表示できる?
SSL接続エラー出て.jpgが表示できない

333名無しさん@避難所:2021/07/07(水) 20:31:07 ID:vIl9Cf9Y0
>>332
B11バグ報告用テンプレを貼って

https://jlab.work/jlab-ssd/ann/s/ssd162565719221046.jpg

334名無しさん@避難所:2021/07/07(水) 20:39:35 ID:2ipmpow20
>>332
Javaが古いんだろ

https://i.imgur.com/lIvRBTp.png

335名無しさん@避難所:2021/07/07(水) 22:18:35 ID:876o7Xqc0
jlab.workの画像表示エラーてどうやったら表示できる?
>>333の画像を問題なく表示できる
Javaは1.8

336名無しさん@避難所:2021/07/07(水) 22:52:38 ID:vIl9Cf9Y0
もう寝るんで遺言

・Javaが古い(Java8の100番台以前)→Java11にするかBouncyCastleを入れる
・画像取得用UA不正→設定>リンク・画像>ダウンロード>Use-AgentをFFの89とかに

全部なら全部で仕方ないんだけど
他人に聞くならせめてurlの一つも貼らないと
問題の共有ができない

337名無しさん@避難所:2021/07/07(水) 22:54:09 ID:vIl9Cf9Y0
・Javaが古い(Java8の100番台以前)→Java8の最新にするかJava11にする

338名無しさん@避難所:2021/07/16(金) 09:11:09 ID:xOqK/auA0
なんJが余所になるんですがなぜでしょう

339名無しさん@避難所:2021/07/16(金) 16:05:45 ID:LVFk3Rz60
>>338
余所・不正なPROXY @避難所(B11用)へ
ニュー速+となんJの余所の話がある

340名無しさん@避難所:2021/07/27(火) 22:25:31 ID:GgRs5pGY0
キーバインドの「被参照数が閾値を超えたレスを抽出する」がまともに動作しない
(閾値が強制的に3になる)けど他の人もなるかな

341名無しさん@避難所:2021/07/28(水) 00:36:37 ID:kvrn0.DI0
>>340
そのキーバインドの下に閾値を+1すると-1するがあって変わる
問題ない

342名無しさん@避難所:2021/08/11(水) 10:39:34 ID:8p1zxUMg0
やっとこさ
JSON(itest)モード時に最終書込時刻と最終取得時刻が表示されないのを修正中
(B11での対応になります)

最終書込時刻が一つ前の書込時刻(nowじゃなくてkast)になるんだけど
ピュアV2C-Rでも同じ挙動なんで元からみたいなんでとりま後回し

343名無しさん@避難所:2021/08/11(水) 19:17:33 ID:8p1zxUMg0
>>312
B11修正版です
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/80

これで直るはず

>>316はまだ未着手

344名無しさん@避難所:2021/08/15(日) 13:13:01 ID:9rMU/HNw0
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.21.8(R20210813)
 
V2CMOD-Z 2.21.8 [R20210813] (V2CMOD-Z_2.21.8(R20210813).zip)
https://www.dropbox.com/s/zbvc5nvdam4tpo3/V2CMOD-Z_2.21.8%28R20210813%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_R20131210.jar (R2.21.8).  .2021/08/13 22:11:33 New!
 
 
V2C/2 2.11.4.1.21.8(js) [R20210813] (V2C2_2.11.4.1.21.8js(R20210813).zip)
Java5 Javascript用
https://www.dropbox.com/s/1qnzltzyei5d0z5/V2C2_2.11.4.1.21.8%28R20210813%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.21.8). 2021/08/13 22:16:50 New!
 
 
V2CMOD/2 2.11.4.2.21.8 [R20210813] (V2CMOD2_2.11.4.2.21.8(R20210813).zip)
https://www.dropbox.com/s/u9n73s32oxfns5v/V2CMOD2_2.11.4.2.21.8%28R20210813%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.21.8). 2021/08/13 22:14:23 New!
 
 
修正内容
スレ一覧のスピードにハイライトが掛からなくなったのを修正
 
注意事項
jar置き変え後の再起動前に必ず
 『usrprops.txtのバックアップを作成』
して下さい
また起動に失敗した場合は
 『V2Cを通常終了ではなく強制終了させ、jarとusrprops.txtを戻して前のバージョンに戻す』
として下さい

345名無しさん@避難所:2021/08/21(土) 02:58:44 ID:nwZEVKWE0
パソコン買い替えを期にゼロから設定したのですが
板一覧の取得が出来ません

346名無しさん@避難所:2021/08/21(土) 03:24:53 ID:xpuxPcRo0
自己解決しました
どうやらv2cjar.txtの中身をv2c_api_patch_B11.jarにする必要があったようです

347名無しさん@避難所:2021/08/21(土) 03:27:32 ID:xpuxPcRo0
★5ちゃんねるからのお知らせ
[すすコイン]期間限定キャンペーンのお知らせ

といった、あまり必要ない公式の板を一覧から消し去るオプションって存在したりしますか?
毎回非表示にしては復活して結構鬱陶しいのですが・・・

348名無しさん@避難所:2021/08/23(月) 20:10:18 ID:EJOIBhys0
>>344
困った更新したらスレ一覧のフォントが小さくなってバックアップしたのに戻しても回復しません

349名無しさん@避難所:2021/08/23(月) 20:19:15 ID:EJOIBhys0
スレ一覧設定のフォントサイズ設定にチェックを入れて治りましたー

350名無しさん@避難所:2021/08/24(火) 09:52:05 ID:U8BX0wfE0
しかし完成度の高い派生V2Cだな
作者に感謝

351245:2021/08/25(水) 06:51:21 ID:w3zlgtBo0
【V2C】 2.21.8 (V2CMOD-Z) [R20210813] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_301-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 653(611)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32689/15814) [MB]
【不具合内容】 v2c終了時の設定保存中のウィンドウについて
【再現方法】
【調査済項目】 設定→v2cmod/z設定→一般4のv2c終了時のログ設定保存用フォルダのバックアップの「設定ファイル・フォルダのバックアップはしない」にチェック入れても終了時に保存中のウィンドウが出るのは仕様?

352名無しさん@避難所:2021/08/25(水) 08:36:53 ID:LThQ8WMw0
チェックすることで保存中のウィンドウが出る時間が大幅に短縮されたような・・・
もっと短縮しろと要求するのは簡単だが細かいことまで気にしてたらハゲるぞ

353名無しさん@避難所:2021/08/25(水) 11:08:39 ID:hgMgbkII0
ウインドウが出るか出ないかだけでバックアップタスクは無関係に走るぞ確か

354名無しさん@避難所:2021/08/25(水) 21:39:03 ID:riiA7GJE0
保存中ウィンドウはV2C終了処理に対して出してる
V2C終了処理は9つの子処理から出来ててその子処理の中の一つがバックアップ処理
なんでバックアップをしないようにしても他の子処理が動くんでウィンドウは出る

355名無しさん@避難所:2021/08/25(水) 21:41:00 ID:riiA7GJE0
終了処理を早くするならバックアップをしない(なんか起きても戻せない)で
かつリンク履歴の消去をしない(画像が溜まるいっぽう)

356名無しさん@避難所:2021/08/26(木) 08:02:53 ID:zAkYUCIg0
画像は別に多くても終了処理に影響はないよ
数十GB単位あるけどサクサク終了する

357245:2021/09/09(木) 19:18:52 ID:jstlAI220
質問
自分のレスに返信があった場合にレス番ではなくてスレタイのタブにカラー変更みたいな機能てない?
設定見回したけどハイライトしか見つけられなかった

358名無しさん@避難所:2021/09/09(木) 20:51:57 ID:qBg5Uw220
>>357
タブの設定のタブの色の新着レス

359名無しさん@避難所:2021/09/10(金) 14:07:26 ID:ZL4uusX60

ERROR: もう新しいのにしましょ。
ていうのが急に出たので一応報告
再現したらまたかきます

360名無しさん@避難所:2021/09/10(金) 18:07:38 ID:l.izL5sI0
それはUAのバージョンが古いからだね
数字を上げる必要がある

361名無しさん@避難所:2021/09/10(金) 22:13:46 ID:ZL4uusX60
>>360
サンクス 再発したので試してみたら直りました。(__)

362名無しさん@避難所:2021/09/11(土) 20:32:13 ID:KzGAb3CM0
>>357
「自分のレスに返信があった場合」を現在どうやって検出してます?

363名無しさん@避難所:2021/09/12(日) 07:56:46 ID:WoqMoons0
>>357
V2Cの基本機能で、設定>レス表示>レスラベルのところで
『自分のレスに返信があった場合』にレス番に色がつく設定にしてあるのなら

設定>タブ>レス表示の「タブの色」って書いてあるエリアに「左/右側フラグ色」ってのがあって
そこを「レスラベルの参照(新着レス)」にすると
新着レス番についた色がレスタブの左または右にも表示されるようになる多分

364245:2021/09/12(日) 09:41:23 ID:d/ILxVVc0
>>362,363
357です
詳細ありがとう

365名無しさん@避難所:2021/09/12(日) 09:55:55 ID:c8qC1HM60
① ハイライトに 『自分のレス』 を登録する
② 書きこみの自動ラベル付けに 『自分のレス』 を設定する
③ レス表示>レスラベルの個別設定に 『自分のレス』 を登録し そこの 『新着引用タブ画像』 にタブのアイコンを登録する

なのかな?

366名無しさん@避難所:2021/09/12(日) 11:55:50 ID:c8qC1HM60
こんな感じなら出来た
オレンジ;自分へのレスのハイライト
タブのうんこアイコン:新着引用タブ画像

自分へのレスを含む新着表示
https://i.imgur.com/7rijNa0.png

スレをリロード後
https://i.imgur.com/ATYsa8x.png


以下設定
ハイライト(自分のレス)
https://i.imgur.com/o0pc9E8.png

ハイライト(自分へのレス)
https://i.imgur.com/G7nxjKO.png

レス表示>レスラベル(自分のレス)
1f4a9はうんこの絵文字
https://i.imgur.com/JZ3AKHS.png

レス表示>レスラベル(自分へのレス)
これが効いてるのかは不明
https://i.imgur.com/amUnrJs.png

367名無しさん@避難所:2021/09/12(日) 12:05:21 ID:c8qC1HM60
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ressp.html
のレスラベルの項

「新着引用タブ画像」の右側の枠内で、新着レスがラベル付のレスを参照している時
レス表示タブに表示する画像を設定できます。設定方法は名前欄キーワードと同様です。
(タブに表示する画像ファイルをV2C保存用フォルダの icon\tab に置いてください。)注意:現在アニメGIFは使用できません。

なんで厳密には新着だけじゃなくて
なんかラベル付けしてるレス(重要なレス)に対してレスがあった場合に画像が表示されるみたい

368名無しさん@避難所:2021/09/26(日) 22:26:45 ID:5SofbVAA0
V2CMOD-Zにて、CPUの使用率が上がるというレスを、過去2回ほど見かけて
自分もそんな事が起きてましたが、報告数も少ないのでおま環だろうと放置
それを一応、報告しておきます(再現しなければ無視してください)


「選択レスを表示」を使用すると
CPU使用率が上がる現象が起きます


CPU使用率が上がる条件
メニュー>設定>レス表示、とめぐり「選択レスを表示」をチェック
選択レスに赤色っぽい縦線(デフォルト幅5px 色#FF6347)が表示される
レス表示欄をスクロースさせ、赤色っぽい縦線が画面外に消えた場合に
(掲示板 twitter 両方でCPU使用率が上がる)

CPU使用率を下げる条件
赤色っぽい縦線を表示させればOK
画面内にある、任意のレスをクリック



消えた赤色っぽい縦線はドコに?
探すといつも一番最初のレスの所にある
(このとき赤っぽい縦線が表示されるのでCPU使用率が下がる)

CPU使用率上昇…赤っぽい縦線がレス表示欄の画面外に消えた時
CPU使用率通常…赤っぽい縦線がレス表示欄の画面内にある時

369名無しさん@避難所:2021/09/26(日) 22:36:07 ID:/GBhtq1o0
>>368
「選択レスを表示」って何ですか?
何をするか想像もつかないものはチェックをつけない
CPU使用率をあげるためにつけたくない

370名無しさん@避難所:2021/09/26(日) 22:50:48 ID:5SofbVAA0
>>369
「選択レスを表示」というのは
> レス表示タブ内で選択されているレスをレス右側の赤色の線(表示はレス表示スタイルで変更可能)で表示します。

と説明されています。詳しくは

V2C 使用法 [レス表示設定]
http://v2c.s50.xrea.com/manual/ressp.html
にある「選択レスを表示」の項目を読むと分かると思います

371名無しさん@避難所:2021/09/26(日) 23:08:05 ID:/ggTkLjU0
>>369
たぶん、この赤い縦線
https://i.imgur.com/oOVSfjx.png

レスの領域をクリックするとそのスレが選択されたことになり
縦の赤線がつきます

ウチ環ではとくに100%になることはありません
自分的には大量のレスやついーとを取得してサムネは作ったけど
そのスレを放置してサムネを見ないで放置してた時に出る感じがしてます
とくにツイッター

372名無しさん@避難所:2021/09/26(日) 23:10:39 ID:/GBhtq1o0
>>370
読んでもわかりませんでしたw
レス右側に赤色の線を出すだけですかね
>選択レスがレス表示欄の表示領域から外れた時は表示領域内のレスが新たに選択レスになります。
表示レスが常に赤色の線を出すのかなw

373名無しさん@避難所:2021/09/26(日) 23:19:44 ID:5SofbVAA0
>>371
その縦の赤線です
補足ありがとうございます

>>372
それが
「表示領域から外れた時は表示領域内のレスが新たに選択レスに」
ならないんですよね、消えてしまって、探すといつも一番最初のレスの所にありまして…

他の人がならないようなら、おま環になりますかね

374名無しさん@避難所:2021/09/26(日) 23:31:24 ID:/ggTkLjU0
赤線ってスクロールで消えてもそのレスにステイするものだとばかり思ってた

選択されたレスが表示領域から消えた場合は
表示領域内に見える一番新しいレスに選択状態が移動するようです
▲▼でスクロールすると分かりやすいです

なので先頭までスクロールした場合に表示領域に>>1が収まりきってないのでは?

375名無しさん@避難所:2021/09/27(月) 00:01:26 ID:bZTxAlIg0
カーソルの上下で、赤線を移動させる分には決して赤線が消えませんでした

マウスホイールでクリクリとレスを上下させる場合だと
「表示領域内に見える一番新しいレスに選択状態が移動」
せずに赤線が消えて、画面領域外(外)にある一番最初のレスに移動しています
(900レスあたりで赤線が消えると、1レスのところに赤線がある状態)

が、この流れ的には おま環っぽいですね

376名無しさん@避難所:2021/09/27(月) 00:10:24 ID:KXl/pAv.0
>>375
おま環じゃないが「選択レスを表示」というまったく意味のない機能をオフにすればいいだけで調べる気も起きない

377名無しさん@避難所:2021/09/27(月) 00:33:25 ID:bZTxAlIg0
>>376
なるほど

作業しながら(マウスホイールでレスを上下して)twitterする時
個人的にレス位置を把握しやすく便利でしたが、どうも原因が分からず
現在オフにしています

今は代替で
メニュー>設定>レス表示、とめぐり「新着境界を表示」を使っています

378名無しさん@避難所:2021/09/27(月) 07:58:10 ID:v/RNk3cM0
キーバインドで、「マウスはリンクを踏むときくらいだけ使う」ようにキーボードを設定すると「選択レスを表示」の赤線が重宝します。

379245:2021/09/29(水) 06:02:23 ID:3zrcGGd.0
描写が崩れる場合何処のチェック外したらいいんだっけ?

380名無しさん@避難所:2021/09/29(水) 06:16:46 ID:ZBewokb60
特殊設定の問題回避を適当に

381名無しさん@避難所:2021/10/01(金) 09:52:58 ID:e9/bjS020
【V2C】 2.20.10 (V2CMOD-Z) [R20201024] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_281-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1409(773)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16299/5685) [MB]
【不具合内容】
読み込みに失敗する原因は何なんだ
【再現方法】
【調査済項目】
09:50:06.189 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632918319/160-
Read timed out
java.net.SocketTimeoutException: Read timed out
at sun.reflect.GeneratedConstructorAccessor168.newInstance(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getChainedException(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getInputStream(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:2272)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:1829)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:1616)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.doUpdateThread(V2CBBSThreadRes.java:2046)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:167)
Caused by: java.net.SocketTimeoutException: Read timed out
at java.net.SocketInputStream.socketRead0(Native Method)
at java.net.SocketInputStream.socketRead(Unknown Source)
at java.net.SocketInputStream.read(Unknown Source)
at java.net.SocketInputStream.read(Unknown Source)
at sun.security.ssl.SSLSocketInputRecord.read(Unknown Source)
at sun.security.ssl.SSLSocketInputRecord.readHeader(Unknown Source)
at sun.security.ssl.SSLSocketInputRecord.bytesInCompletePacket(Unknown Source)
at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.readApplicationRecord(Unknown Source)
at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.access$300(Unknown Source)
at sun.security.ssl.SSLSocketImpl$AppInputStream.read(Unknown Source)
at java.io.BufferedInputStream.fill(Unknown Source)
at java.io.BufferedInputStream.read1(Unknown Source)
at java.io.BufferedInputStream.read(Unknown Source)
at sun.net.www.http.HttpClient.parseHTTPHeader(Unknown Source)
at sun.net.www.http.HttpClient.parseHTTP(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(Unknown Source)
at java.net.HttpURLConnection.getResponseCode(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getResponseCode(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.getResponseCodeEX(V2CHttpUtil.java:5581)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:2073)

382245:2021/10/04(月) 07:39:34 ID:Pb87YF2E0
V2Cの再構築やってるんだけど左端にマウスカーソル移動で板一覧表示させる方法が見つからない
知ってる人居たらどこに設定あるのか教えて頂けませんか?

383名無しさん@避難所:2021/10/04(月) 08:41:08 ID:0msdTrQY0
設定→板一覧・お気に入り→板一覧ポップアップ

384名無しさん@避難所:2021/10/04(月) 09:14:12 ID:Pb87YF2E0
ありがとう

385名無しさん@避難所:2021/10/10(日) 17:43:13 ID:.WaBGXmI0
darcula UIアイコン ダークテーマ専用
※ライトテーマにすると粗が出ます
※勝手に改造しちゃいました

ダークテーマ専用[icon]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0206.zip

ダークテーマ専用 色設定用データ[color.txt]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0208.txt
※要 color.txtにリネーム

V2CMOD-Z[適用イメージ]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0207.jpg

386名無しさん@避難所:2021/10/11(月) 12:00:18 ID:EfbNwcYY0
唐突でスマンがツリー表示ってデフォじゃ出来ないんでしたっけ?

387名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 07:00:24 ID:QrHmizlg0
MOD/2ですが、なんかDM機能だけが反応しなくなりました
どうやらアカウントごとにできたりできなかったりではなく、全般的にダメなようです
最後に通ったのが確認できてる時刻は[2021/10/15(金) 04:43:34]で
送信したはずなのにいつまで経っても反映されないので公式アプリ開いたら
送信が反映されてないことに今気付きました

TLでの発言はアカウントに関係なく普通にできるようです

388名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 07:17:42 ID:QrHmizlg0
うーん、PCブラウザとandroid端末の公式アプリ同士で送受信しても受信側で反映が確認できず(V2Cと違い”送信側のみ”表示が反映される)
V2CじゃなくてTwitter側に問題がありそうな気配ですねぇ

389名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 07:33:07 ID:QrHmizlg0
検索してみた感じ、Twitter側の問題でほぼ確定っぽいです。お騒がせしました

390名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 13:25:44 ID:tDI0kkFk0
ダークテーマ専用ツールバーicon[一式]イメージ-改[jpg]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0213.jpg
ダークテーマ専用アイテムicon[一式]イメージ-改[jpg]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0214.jpg
ダークテーマ[改]画面サンプル-20211015[jpg]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0215.jpg

V2Cカスタムicons_Dark_SET[一式][20211015][zip]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0216.zip

391名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 18:53:10 ID:qGu6KoVM0
V2Cのウインドウこんな透明化になるんだかっこいい
俺の真っ白だわ

392名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 19:01:28 ID:dcHnL/vY0
ダークテーマで盛り上がってるとこ悪いけど
公開されてるスキンのblack_shadowのほうが見やすいと思うけど俺だけ?

393名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 19:13:17 ID:gr.VHTCg0
ダークテーマが流行りってのもあるが、老眼になると目に優しく感じるようになる

394名無しさん@避難所:2021/10/15(金) 21:25:18 ID:hGEg6T0E0
右目死んだなぁ
直線が曲がって見える

395名無しさん@避難所:2021/10/16(土) 04:43:55 ID:pMF77AvE0
V2Cカスタムicons_Dark_SET[一式]ALL[20211015][zip]
https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0217.zip

>>392
個人の好みなので好きなの使って下さい

black_shadow は黒すぎて逆に目に優しくない感じ
(真っ黒なサングラスだと逆に瞳孔開いて紫外線多く受けちゃうのと同じ?)
個人的にはまっ黒になる2,3歩手前くらいの暗さがちょうど良い気がする
あとスレ表示にスキン使うとどうしても必要ないスキマができて
スレ悠長にみてる分には問題ないけど依存気味の人で
いっぺんにたくさんスレ読む人には逆にうっとうしくなる

自作の色設定データはスキンを使わずに字間が詰め気味になるMS UI Goticと
基本の色設定だけで目に優しいダークを目指してそこそこ時間かけて完成したモノ
(Macは試してないからどのフォントがいいかわかりません....osaka?)

396名無しさん@避難所:2021/10/17(日) 05:21:57 ID:SJC1pvIk0
他人のレスのimgurのリンクが10個(同じリンク)貼られているけどレスした人のミスなのか自分の設定ミスなのか分からない

397名無しさん@避難所:2021/10/17(日) 05:23:48 ID:SJC1pvIk0
imgurのリンク貼ると下記の警告出るんだけどどこか設定間違ってる?
https://imgur.com/ESoyNGM

398名無しさん@避難所:2021/10/17(日) 07:10:38 ID:njZODeKI0
>>397
書き込み欄右クリック→設定→書き込み…→一般→余分な空白・改行を自動削除にチェック

ではダメなん?

399名無しさん@避難所:2021/10/17(日) 08:30:48 ID:SJC1pvIk0
>>398
ありがとう

後、>396で書いたけど画像リングが画像のように同一リンクが10個出るんだが何が原因なんだろう?
chromeで確認したらリンクは1つだけだった
https://imgur.com/GOinzl9

400名無しさん@避難所:2021/10/17(日) 12:04:33 ID:oE.0pm7Y0
ImageViewURLReplace.datでアルバム展開するようになってるから
https://i.imgur.com/GOinzl9.jpeg
みたいに拡張子までつければ展開されないはず

401名無しさん@避難所:2021/10/22(金) 09:31:06 ID:2rnmx2Bg0
板一覧検索しようと思ったらIMEが使えません

402名無しさん@避難所:2021/10/28(木) 05:12:17 ID:920MBGKA0
現状最も多機能でメンテが続いてる派生はV2CMOD-Zなの?
V2Cから移行したいんだけど、パッチ当てとカスタマイズをやりすぎて今の環境を活かしたまま移行できる自信がない
自分がどのバージョンのV2Cを使っているのかすらよくわからん

403名無しさん@避難所:2021/10/28(木) 09:04:34 ID:bJ8zwAAI0
>>402
パッチ当ては「B11 と readcgi.js のスレ」のことだと思うのだがV2C派生の主要なもの全部に対応してる
「B11 と readcgi.js のスレ」の更新通知のレスにどのV2Cに対応したかが書いてある
どれが多機能でメンテが続いてるかはV2C板@避難所で伸びたスレ数が多いスレがそうなのでは?
「B11 と readcgi.js のスレ」はV2CMODにも対応するから両方が更新されて機能が増える
「V2CMODのスレ」のどのV2Cが機能が多いかは説明を読めば明らか
他には非公式派生版 - V2Cwikiの派生版比較を見てもいい
どのバージョンを使ってるかは設定→外部コマンド→API設定2→バグ報告テンプレを見ればいい

404名無しさん@避難所:2021/10/28(木) 09:14:29 ID:okXqm.Ws0
「状態の復元」をしようとしたら、
いつからか「user/v2c」と「backup」の2窓がエクスプローラで開くだけ
(選択ダイアログではないので先に進めない)
になってしまったのですが
原因わかる方いますでしょうか?

405名無しさん@避難所:2021/11/29(月) 23:09:51 ID:d.NBnWQc0
芸スポが余所になってしまったんだけど
調査支援設定最新にしても変化ありません_(┐「ε:)_

406名無しさん@避難所:2021/11/29(月) 23:19:00 ID:yphO/Fo.0
>>405
H:mnewsplus#Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19044
試してみて

407名無しさん@避難所:2021/12/10(金) 09:19:39 ID:UGi4jUls0
オートスクロールしてて新しいスレが開くとレス表示欄が非アクティブになるのって設定でどうにかできない?

408名無しさん@避難所:2021/12/24(金) 18:06:20 ID:ac805hVI0
B11スレのTwitterの話の流れです

久しぶりにTwitterのAPPキーのDeveloper Portalを見たらCallback URI / Redirect URLが必須になってました
# 以前はチェックボックスで入力省略が出来てた

で、新規アカウント登録の際、APPキーにコールバックURLが登録されてると
V2Cが期待してるPINが返ってこないのでPIN入力ができなくなります

なので新規アカウントの登録もできなくなります

つまり、終わった?

409名無しさん@避難所:2021/12/24(金) 18:21:07 ID:ozQT7zZc0
>>408
B11スレの11です。
やっぱりダメということなんですね。

Read OnlyだとPINは返ってくるので読むだけにします。

いろいろお調べいただいてありがとうございました。

410名無しさん@避難所:2021/12/24(金) 21:26:06 ID:ac805hVI0
ちょっと調べてみたんですが「行けそう」と「ダメかも」が五分五分って感じです
年末年始で試してみますんでちょいお待ちをば

411名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 13:51:04 ID:p7XKLfxI0
>>409
B11スレに対応版のB11.28.8.2を出しました

412名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 16:19:03 ID:mczw3O5o0
chmateだと芸スポ速報+なのがV2CMOD-Zだと芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+って
表示されてるのは何でだろう
板名って全ブラウザ共通じゃないのか

あとTwitterをブラウザの方で見るからV2CMOD/2に変えようと思ってるんだけど
消していいファイルとかどれなんでしょうか

413名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 16:54:13 ID:mczw3O5o0
タイトルの方はB11の最新版当てたら今まで通りになりました
開いていた板の大半が消えちゃいましたが

414名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 17:18:19 ID:p7XKLfxI0
>chmateだと芸スポ速報+なのがV2CMOD-Zだと芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+って

これって板一覧とか板名の表記のことですか?
なら逆に「能・音楽・スポーツ ニュース速報+」って板は暫くみたことがありません
板一覧の更新はいつごろしました?

あとパッチで板が消える(たぶん板のスレ一覧タブが消えたんだと思いますが)って話ですが
パッチでそんなことはしないので鯖移転のせいで消えたのでは?

>消していいファイルとかどれなんでしょうか
とりあえず全部残しておいてください

415名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 17:19:10 ID:p7XKLfxI0
× なら逆に「芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+」って板は暫くみたことがありません
○ なら逆に「芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+」って板は全くみたことがありません

416名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 19:10:20 ID:mczw3O5o0
>>414
すいません
ちょっと説明不足だったようで

芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+というのは板一覧とかスレ一覧に出てきた板名です

更新はchmateの方も板の更新しても新規スレが取得出来なくていろいろやっていたので
chmateと混同しているかも知れませんが変わる前だと一週間以上前だったかも
今朝実況の板を開いたらスレ一覧が出てこないので板一覧を更新したら変わっていたのに気付いたという感じです

板が消えるというのはスレ一覧に開いていた板のタブが消えたので予想通りかも知れません
最新パッチを入れたあと板一覧を更新したら結構変わっていたので

417名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 19:22:54 ID:p7XKLfxI0
>>416
そすっと

V2Cはメニュー関連は bbsmenu.html から取得してるのですが
最近の運営推しはhtmlなくて bbsmenu.json みたいで
htmlとjsonで内容が違うのかも

スマホ系のアプリはjsonを使うのが主流っぽいです

なのでもし読み通りならPC専ブラでもbbsmenu.json対応した専ブラウザとは表記が違うかも

鯖移転で板タブ(スレ一覧)が消えた記憶は自分もあります
ただ今回のsora移転では自分のほうでは板タブが消えなかったので
消えるときはなんかの条件があるのかも

418名無しさん@避難所:2022/01/01(土) 23:02:05 ID:mczw3O5o0
取り敢えず表示の方は直ったので今後は板一覧のチェックを
もう少し増やしておこうと思います
お騒がせしました

419名無しさん@避難所:2022/01/02(日) 18:27:36 ID:qrLJHKiw0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1366790.html
の記事を読むとTwitter API v1.1(今使ってるAP)は廃止じゃなくて放置みたいなんで
とりま、Twitter API v2.0の対応は当面ナシということで

420名無しさん@避難所:2022/01/03(月) 20:26:14 ID:eVpOaqbQ0
すいません

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641202875/6
みたいに複数行の最後に数字を書いてるレスが消したくて
\n\Qd{1,3}\E
でやってみたんですけど登録は出来るんですが消せません
正解とどこが駄目だったか教えていただけないでしょうか

421名無しさん@避難所:2022/01/03(月) 20:29:38 ID:u5pkxeak0
1桁から3桁の数字は\d{1,3}のような気がする

422名無しさん@避難所:2022/01/03(月) 20:35:31 ID:u5pkxeak0
\Qと\Eという変な正規表現は使わないほうがいい
覚える価値なし

423名無しさん@避難所:2022/01/03(月) 20:42:33 ID:u5pkxeak0
\n\d{1,3}$
\n\d+$
でどうかなと

424名無しさん@避難所:2022/01/03(月) 21:07:34 ID:eVpOaqbQ0
>>423
ありがとうございます、無事消せました
2番目の方は数字以外も含めた文字ということでしょうか?

425名無しさん@避難所:2022/01/03(月) 21:45:29 ID:Tc3PPEaA0
>>424
ん?w
「正規表現 繰り返し」で検索しよう
直前の文字の0回以上の繰り返しが*
直前の文字の1回以上の繰り返しが+
1234とか4文字以上だったら困るかなっていう忖度で足した

426名無しさん@避難所:2022/01/03(月) 22:32:39 ID:eVpOaqbQ0
了解しました
もうすこし検索してます

427名無しさん@避難所:2022/01/10(月) 00:00:46 ID:JSYMCvlg0
【V2C】 2.11.4.2.21.8 (V2CMOD/2) [R20210813] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_311-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 322(272)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16316/10827) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/01/09 23:18:15)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MaruGoAA-SR
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.italic (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.italic (Monospaced)
【スレ一覧フォント】 MaruGoAA-SR
【代替 (AA用)フォント】 MaruGoAA-SR
【その他 (UI用)フォント】 MaruGoAA-SR
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.8.2 API(1式HYBRID) & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/02/16 14:52:39)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:94.0) Gecko/20100101 Firefox/94.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:94.0) Gecko/20100101 Firefox/94.0

【不具合内容】 バイク板のMotoGPスレが埋まったので次のスレ開いた後レス表示のスレのタブ閉じたあと
板(http://egg.5ch.net/bike/)を更新しても既読にならないのでおかしいと思って次スレの板を開いたら
外部板扱いの文字なしのタブ(http://egg.5ch.net/bike/)が開く
【不具合URL(「すべて」禁止)】http://egg.5ch.net/bike/
【再現方法】 スレの板を開く
【調査済項目】 板一覧の更新

http://imepic.jp/20220109/860230

428名無しさん@避難所:2022/01/13(木) 08:17:40 ID:aGTXLEYE0
MOD使ってるからツイッター関連の質問もここでいいのかな?
ツイッタータブで開いててユーザー名マウスオーバーでのポップアップを止める方法教えて

429名無しさん@避難所:2022/01/13(木) 09:09:47 ID:z5GmJ//M0
設定 > マウス > マウスオーバー

430名無しさん@避難所:2022/01/13(木) 09:25:34 ID:aGTXLEYE0
>>429
ありがと

431名無しさん@避難所:2022/01/20(木) 13:59:04 ID:MCZSpyPg0
wordlyのツイートで気づいたけど
カラー絵文字表示めっちゃ重くなるな?

432名無しさん@避難所:2022/01/21(金) 18:04:50 ID:Mz4jBXzg0
V2C MODだと全板で「ERROR: もう新しいのにしましょ。」になるようになってしまった
他ブラだと書ける

433名無しさん@避難所:2022/01/21(金) 18:14:02 ID:Mz4jBXzg0
>>432
何故かUA設定が初期化されてたので調査支援設定で書き込めるようになりました

434名無しさん@避難所:2022/01/21(金) 20:44:06 ID:vezW0Hns0
MOD/2使ってるけどお絵かきして書き込むと自分の書き込みにラベル貼られないな
おま環かしら

435名無しさん@避難所:2022/01/23(日) 20:22:28 ID:lhlzd/Q.0
新しいパソコンにV2CMOD-Z導入して、古いパソコンのLauncherや他のフォルダを全部ぶっこんで板の更新をしたら廃止廃止と表示されて全部見られなくなったんですけど、何故かわかりますか?

436名無しさん@避難所:2022/01/23(日) 20:29:15 ID:vgVP1Etc0
板一覧取得URLが2chのままだとか?

437名無しさん@避難所:2022/01/23(日) 20:35:24 ID:U1pV/ZbM0
板一覧取得URLはhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlだが
板の更新をしてみたら何も起きなかった
再現性があるなら調べるべきだね
ぶっこまないで更新したら問題ないよね?
ぶっこんだもののなかに原因がありそう

438名無しさん@避難所:2022/01/23(日) 20:38:28 ID:U1pV/ZbM0
>>434
ツイッターのURLを貼ったとき貼られない
お絵かきはしない

439名無しさん@避難所:2022/01/24(月) 12:05:19 ID:KIijYZio0
>>438
なるほどそういう仕様なのかもしれないのね
書き込んだ後に自分でラベル貼ってレスきたらちゃんと返信ラベル貼られたからこれでいこうかな

440名無しさん@避難所:2022/02/03(木) 20:32:45 ID:m96093220
V2CMODでワッチョイやIPであぼーんするにはどうすればいいですか?
非表示の名前に追加だとワッチョイ微妙に変わってるだけで別名と判断されちゃうのでワイルドカード指定とかできるといいのですが

441名無しさん@避難所:2022/02/03(木) 20:43:07 ID:hALKLVMw0
正規表現をご存知でない?

442名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 00:46:51 ID:MvvaAHJk0
スレ立ての時にスレのURLをコピーすると.2ch.netになっちゃうんで
ReplaceCB2to5.jsをscriptフォルダに入れたんですけどURLが.5ch.netになりません
入れるフォルダが間違っているなら正しいフォルダはどれなのでしょうか?

443名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 07:07:50 ID:nB998t/A0
>>442
コピーされたURLを外部ブラウザで見ても2chになってる?

444名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 07:38:17 ID:s0CPJDJ20
>>442
ReplaceCB2to5.jsを実行してないんじゃない?
コピーすると自動で変わると思ってない?
ReplaceCB2to5.jsを探すのに苦労したからどこにあるか書いたほうがいい
B11に入ってた

445名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 12:31:21 ID:uKAQc1r20
2Kモニターに変更したらフォントの汚さがw
Mactype入れようかな
M2C適用されましたっけ?

446名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 12:31:42 ID:uKAQc1r20
M2Cてなんだよw
V2Cでした

447名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 20:09:01 ID:MvvaAHJk0
>>443
コピーしたURLをfirefoxで貼るときは2chですけど
開いたら5chになってます

448名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 20:09:39 ID:MvvaAHJk0
firefoxで→firefoxに

449名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 21:20:31 ID:nB998t/A0
>>447
V2Cは5chのURLを表示するときは2chに置き換えて表示されるようになってるよ。

450名無しさん@避難所:2022/02/14(月) 21:35:36 ID:MvvaAHJk0
すいません
なんか話がかみ合わないなと思ったら
V2Cのアドレスバーの表示じゃなくてコピーしたURLを貼り付けるときに
5chになってないってことだったんですよね

451名無しさん@避難所:2022/02/16(水) 02:28:50 ID:WBvo.rlQ0
スマホゲー板で
ERROR: クッキーの不正取得を検出しました。とか出るようになった

452名無しさん@避難所:2022/02/16(水) 15:19:57 ID:WBvo.rlQ0
ERROR: 余所でやってください。[handygame](MP)
って出るようになった なんか最近変更あったのかな(´・ω・`)

453名無しさん@避難所:2022/02/16(水) 15:27:22 ID:vxnzwudo0
課金させるためにあちこち規制してるんでしょ

454名無しさん@避難所:2022/02/24(木) 16:50:03 ID:KqeV2XHk0
pbs.twimgの画像が取得できないのですがどこか触る必要ありますか

455名無しさん@避難所:2022/03/06(日) 01:16:08 ID:mRXfVIMg0
【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10


さっきまでは普通に使えていたのだが、何故か突然「ERROR: キー情報が不正です!」というエラーで
5chに書き込み出来なくなってしまった

V2C、ChMate、Firefox、Chromeと試してどれも駄目なんだが何これ

456名無しさん@避難所:2022/03/06(日) 01:27:49 ID:mRXfVIMg0
ツイッタで検索したら今ほぼ全ての板が書き込み不可になった、って情報ちらほら出てるので俺だけじゃなかった
pinkは行けるみたいだけど、5chの方は障害かそれともサイバー攻撃か

457名無しさん@避難所:2022/03/06(日) 01:39:21 ID:wsPskN0A0
>>455
おなじく
ERROR: キー情報が不正です!芸スポで

458名無しさん@避難所:2022/03/06(日) 03:08:11 ID:mRXfVIMg0
>>457
かなり大規模にブロックされてたっぽいなー

だが幸いもう直った…?

459名無しさん@避難所:2022/03/06(日) 03:59:21 ID:wsPskN0A0
>>458
とりあえず芸スポは書き込めるね

460名無しさん@避難所:2022/03/11(金) 11:34:57 ID:sAmR8YrI0
なんか色々いじってたら板一覧からお気に入りフォルダが消えてしまった・・・

461名無しさん@避難所:2022/03/11(金) 12:09:39 ID:WzWo0Da20
バックアップは大事だよー

462名無しさん@避難所:2022/03/28(月) 22:48:47 ID:jTRadKEA0
ERROR: 余所でやってください。[gamesm] スマホゲーでてる

463名無しさん@避難所:2022/04/01(金) 09:08:41 ID:/oeQro7c0
>>462
ゲイスポとかニュース+でも出るけどこれ同じ板でもスレごとに書き込めたり書き込めなかったりするんだけど普通?

464名無しさん@避難所:2022/04/01(金) 09:31:52 ID:zWKGxCKs0
板全体には規制が罹ってなくても
キチガイが執着しそうなスレにはピンポイント(おそらくスレタイ)で
余所規制がかかることは過去にもあった

例えばテレビ関連の板の視聴率スレとか
女優板の浜辺美波スレとか

465名無しさん@避難所:2022/04/02(土) 11:44:38 ID:oJ4RmERI0
㌧くす たとえば上は余所になるけど下はならない このスレはわからんけど他の奴で暫くすると書き込めるようになるのはあった。
【プロレスラー】女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648761450/

【サッカー】<アルジェリア>W杯予選敗退決定のカメルーン戦やり直しをFIFAに要求
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648766852/

あと今ニュース+全般が余所っぽい(´ω`)

466名無しさん@避難所:2022/04/02(土) 13:45:05 ID:6cc/AnAE0
余所スレがあるのにMODスレでやるとか
実況スレがあるのにライブ放送の実況を普段のスレでやってるようなもんだな

467名無しさん@避難所:2022/04/07(木) 04:09:09 ID:DLfcDGo.0
わいのV2C外部コマンドにAPIのタブがないんだが

468名無しさん@避難所:2022/04/07(木) 17:45:26 ID:DLfcDGo.0
出来ました!

469名無しさん@避難所:2022/04/07(木) 17:51:28 ID:lGk32Xh20
他所や新仕様対応ブラウザ使えやって怒られたけどUA変えるだけで普通に書き込める

470名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 08:16:44 ID:PAAPjtT20
さっき板一覧の更新やってからスレ選んで読もうとすると
一瞬だけスレ内容が表示されてすぐ消えるようになったんだけど
これっておま環?

471名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 08:40:41 ID:K8vTzitE0
朝8時頃から読み込めない
スレタイが表示される枠の部分は unknown
直前までレスしていて急に読み込めなくなった

472名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 08:42:27 ID:K8vTzitE0
200 OK. って下のところに出てるな なんでだろう(´・ω・`)

473名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 08:53:35 ID:jhZE750k0
2chAPIが弾かれてるのかな? APIを使わなかったら読み込める

474名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 08:55:59 ID:K8vTzitE0
でた!ありがとう>>473

475名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 09:40:54 ID:3SwmAGes0
>>473
ありがと イケメン

476名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 09:49:16 ID:fSIqJDU20
本で結局どうしたらええんや

477名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 10:12:48 ID:PAAPjtT20
>>473 サンクスコ
□2chAPIを使用する
のチェックを外すと読めた
しかしこれで本当にいいのか?

478名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 11:09:27 ID:efmtmAAk0
APIの仕様が新仕様になったんやろB11が対応するのかは知らんがそれまでは諦メロン

479名無しさん@避難所:2022/04/08(金) 15:47:44 ID:cDfiaMuU0
これかあ、B11対応まち?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649250804/

480名無しさん@避難所:2022/04/11(月) 09:57:15 ID:D1x6..ms0
運営に嫌気が差した人!規制に困ってる人!3chに移住するぞ!
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1649583993/

要望
3chに対応

https://www.3ch.shop/bbsmenu.html
で板一覧を更新できるが
<a href="https://news19.3ch.shop/news/&quot;>ニュース速報
などでhttpsで外部板にのらない

481名無しさん@避難所:2022/04/15(金) 15:11:38 ID:iSpZMRDo0
ガイアお怒りのツイート
転売ヤーは許さん
https://twitter.com/gaianotes/status/1514830667879649284

482名無しさん@避難所:2022/04/15(金) 16:44:39 ID:iSpZMRDo0
>>481
誤爆スマソ

483名無しさん@避難所:2022/04/18(月) 22:27:07 ID:LqrKoNDY0
> [テスト版] 2020/6/10 V2C-R 3.4.3 [A20200607]
> 板一覧内のhttpsに対応
> http://v2cr.neopj.net/

484名無しさん@避難所:2022/04/22(金) 14:14:21 ID:aKK.zhDU0
>>473
トン

485名無しさん@避難所:2022/04/23(土) 19:12:38 ID:tBq1mO9I0
外部コマンドの設定欄で、通常は上の画像のようにタブが余白なしで並んでいると思うのですが、
自分のPCでは下の画像のように「一般」「ブラウザ」「スクリプト」「API設定」タブが妙に間延びして
表示されるようになってしまったのですが、どうしたら元に戻せるでしょうか

https://imgur.com/a/NSRUhFP

486名無しさん@避難所:2022/04/23(土) 21:48:53 ID:SzeYDfWU0
java(jre)が怪しい
他のカプセル化を試せばいい

487名無しさん@避難所:2022/04/25(月) 05:32:44 ID:2vgSU5ck0
MODはもう使えないのか?
B11の対応待ち?

488名無しさん@避難所:2022/04/25(月) 05:55:24 ID:4LriHfl60
使えてるが

489名無しさん@避難所:2022/04/25(月) 08:03:19 ID:naC1YlCA0
キーとAPIUA合ってれば現状は大概の板いけるんじゃね?

490名無しさん@避難所:2022/04/26(火) 22:26:37 ID:E/fpELF20
>>487
2ch APIのチェック外すか、これ↓でとりあえずいけるかもよ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1650348340/84

491名無しさん@避難所:2022/04/28(木) 05:09:24 ID:dgSXp4MI0
いけた

492名無しさん@避難所:2022/04/29(金) 18:59:43 ID:65AooLMM0
正義のみ書き込めない

493名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 07:49:55 ID:j9jBXIJQ0
このエラー修正方法わかる人居ない?
https://i.imgur.com/ftrYKca.jpg

494名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 14:18:25 ID:xvwVNRUI0
>>493
ログアウト状態なのかも

495名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 16:42:39 ID:j9jBXIJQ0
>>494
ありがとう
いろいろイジってたら直った
APIでは書けないけど外すと書けるMOD/2
嫌儲には書けるのに市況2には書けない謎

496名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 17:23:13 ID:xvwVNRUI0
B11.29.0なら設定を見直してみては

497名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 17:56:03 ID:u.dcyIJY0
twitterのアカが凍結されたので
新アカ取り直して>>4の個人APIも新しく取得して無事認証!

と思ったら一切タイムラインを読みこまない・・・
こりゃやっちまったか?前のAPIで行けた?
もう旧垢の情報まるごと消したので試せない

498名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:19:48 ID:sF.1bohE0
>>497
Twitter Developerはすっかり渋くなって
取得は出来るけど制限垢状態
本物の開発者ぐらいしか制限解除出来ない臭い

499名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:22:07 ID:u.dcyIJY0
>>498
とすれば旧垢時代のAPIでそのまま行けばよかったですね・・・
完全に情報を消去したのでもう俺のV2CはTwitterアカウントとしては使えない・・・

500名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:22:42 ID:u.dcyIJY0
twitterクライアントだよ動転してるな俺

501名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:29:33 ID:sF.1bohE0
>>500
読むだけなら通常の方法でアカウント追加すればいい

502名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:37:47 ID:u.dcyIJY0
>>501
いやそれが認証だけしてあとは読み込みすらできんのですよ

503名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:45:51 ID:sF.1bohE0
>>502
Developerで取得した方じゃなくて普段使ってるアカウントを普通に追加しても無理?

504名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:56:52 ID:u.dcyIJY0
>>503
旧垢時代もdeveloperで取得した個人APIを使っててV2C付属のはだいぶ前に使用しなくなったんですけど
どっかのファイルから設定とか拾えましたっけ?

505名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 18:58:59 ID:u.dcyIJY0
というのはDeveloperでAPI取得しちゃったら逆になにがなんでもそっち経由で認証に行くみたいで
そこで定義したAPI名でしか認証しないのです

506名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:01:34 ID:sF.1bohE0
>>504
設定→Twitter→追加で自分のアカウント名入れて認証するだけですが

507名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:04:40 ID:sF.1bohE0
>>505
それならapp削除すればどうですかね?

508名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:04:51 ID:u.dcyIJY0
>>506
そうですよ、その通りにやってPINも出てきて無事認証できるんですが
そのあとは一切タイムラインも何も読みこまないのです

509名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:17:15 ID:u.dcyIJY0
>>507
app削除してから>>506やったら「twitterアカウントの認証に失敗しました」ってなりましたハハハ
詰んだかなー

510名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:21:08 ID:sF.1bohE0
>>508
なんでだろ?
うちはapp登録したまま読み込みだけは出来てるんですけど

https://i.imgur.com/rLtOVEv.png

511名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:26:25 ID:u.dcyIJY0
新規ツイートが一番上でなく時系列で旧→新で並ぶのは
V2CとあとJanetterくらいしかないんだけど
後者は新規ユーザー登録ができなくなってるのでこの方式が好きな自分はもう行き場がない

512名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:28:26 ID:xvwVNRUI0
OAuth 1.0a turned on

これがオフなんじゃね?

513名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:30:00 ID:u.dcyIJY0
>>512
app消す前にチェック入ってるのを確認しました
というか取得の際に設定しました

514名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:41:07 ID:sF.1bohE0
>>513
WebブラウザでTwitter web appからはタイムライン見えてるのでしょうか?

515名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 19:48:06 ID:u.dcyIJY0
>>514
いわゆる通常のツイッター画面ということであれば、普通に見えてますね。

516名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:01:26 ID:u.dcyIJY0
bbsprops.txtを削除してから認証させたら
書き込みはできないですが読み込み専用としてTLが運用できるようなので
書くときだけ公式使ってこっちで読ませようと思います
お騒がせしました

517名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:13:35 ID:xvwVNRUI0
まだ居る?

518名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:34:31 ID:xvwVNRUI0
居ないみたいね

519名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:36:38 ID:sF.1bohE0
>>518
制限解除する方法があるなら知りたい

520名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:39:10 ID:xvwVNRUI0
制限解除というか昔作って放置してたApp(書き込み・DM可能だった)があったから解放しようかと思って

521名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:40:47 ID:u.dcyIJY0
呼びました?

522名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:43:36 ID:xvwVNRUI0
放置してて書き込みできるアプリが二つあるか確認するんでちょいお待ちを

523名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:44:21 ID:sF.1bohE0
>>520
あぁ、以前これ使ってみてくださいって晒してたappですね

524名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 20:55:35 ID:xvwVNRUI0
DM送れるAppが二つ残ってたんでそれぞれに解放します
ID変わる前に捨てアドを取ってそれを教えてください

ただ3年とか4年とか眠ってたAppなんで行きなりフル稼働させると
凍結されるかも

525名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:01:41 ID:sF.1bohE0
>>524
お願いします
swqzy03322@yahoo.co.jp

526名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:04:11 ID:xvwVNRUI0
------ ここからうろ覚え ------
新規App登録して
read onlyのv1を取得して
------ ここまでうろ覚え ------

あとはいかに自分がこれから如何に素晴らしいことをやろうとしてるかを
粘り強くTwitterにアピールしてwrite権とDM権を貰うしかありません

今となってわw

527497:2022/05/02(月) 21:04:45 ID:u.dcyIJY0
>>524
それではお手数ですが
497@mama3.org までお願いします。

528名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:07:15 ID:xvwVNRUI0
>>525
もうひと方の捨てアドが出てから送ります
あと先走って設定はしないでください
今は書き込み権のあるアプリ連携は
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1640288091/53
な感じなんで

自分も忘れてました

529名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:15:59 ID:sF.1bohE0
>>528
受け取りました
これどう使うんでしたっけ?
app取得してさあ使うぞとああでもないこうでもないとやっていた当時の記憶は忘却の彼方で・・・

530名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:17:18 ID:xvwVNRUI0
>>525
Tweet API Private というアプリを送りました

>>527
open doc というアプリを送りました

キーは / で区切られてて
前がTwitter.OACの前のほう
後ろがTwitter.OACの後ろのほう
です

とりあえず今あるアカウントを削除して
V2Cを終了して
bbsprops.txtにTwitter.OACを追加して
V2Cを起動するところまで

531497:2022/05/02(月) 21:18:00 ID:u.dcyIJY0
>>528
受け取りました、ありがとうございます
>>529
設定方法はたしかこちらのブログで書かれているやり方で良かったような

https://uesitasayuu.blogspot.com/2018/01/v2cmod-zb11rhino.html

532名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:18:09 ID:xvwVNRUI0
あ、ちなみにガチアドで送ってます
捨てアド作るのメンド臭かったので

533名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:18:32 ID:sF.1bohE0
あ、なんのなく思い出してきた
bbsprops.txtに設定するんでしたっけ
Wikiに載ってる方法でいいのかな?

534名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:20:06 ID:xvwVNRUI0
>>531
それもう古いんですよ

今は
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1640288091/53

けど今は書き込み権を取れないから誰も使ったことがないはず
アカウントの追加は先走らないでください

535名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:22:33 ID:xvwVNRUI0
Twitter.OAC:=/の前半【TAB】/の後半

をbbsprops.txtに追加
#V2Cは終了状態であること

536名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:25:27 ID:xvwVNRUI0
Twitterのbbsprops.txtにTwitter.OACの追加が終わってV2Cを起動したらレス下さい

###それ以上は先走らないでください###

537497:2022/05/02(月) 21:30:52 ID:u.dcyIJY0
>>536の状態まで進みました。

538名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:31:10 ID:sF.1bohE0
>>536
追加が終わりました

539名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:40:35 ID:xvwVNRUI0
そしたら設定>Twitterからアカウントを追加してください

*******にアカウントへのアクセスを許可しますか?

のページが出ると思うんで連携してください

で、ここからが重要
今までならPINコードを表示するページが表示されたのですが
今回はhttps://foo.comといページにリダイレクトされます


ブラウザによってはセキュリティがどうたらいってページの表示を中断しますが
なんとかリダイレクトされたページを表示してください

今回はリダイレクトされたページを表示するとこまで
リダイレクトされた先のurlを後で使用するのでブラウザは閉じないこと

###それ以上は先走らないでください###

540名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:43:36 ID:xvwVNRUI0
こんなページ
https://i.imgur.com/bd7V33E.png

表示されたらまたレス下さい

541名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:44:39 ID:sF.1bohE0
>>539
リダイレクトされたページを表示しました

542497:2022/05/02(月) 21:48:23 ID:u.dcyIJY0
>>539
>>540のページが出ました。

543名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:48:56 ID:xvwVNRUI0
>>541
そしたら
そのページのurlを丸ごとコピーして、PINコード入力欄にペーストしてOKしてください

それで認証が認証が進みます

544名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:50:03 ID:xvwVNRUI0
>>542
同じく>>543

545497:2022/05/02(月) 21:52:03 ID:u.dcyIJY0
>>543
認証いけました!

546名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:52:38 ID:sF.1bohE0
>>543
書き込み成功しました
ありがとうございます

547497:2022/05/02(月) 21:55:16 ID:u.dcyIJY0
>>543
書き込みとfav追加も行けました!DMはすぐには試せませんがこれで使えそうです、ありがとうございました!!

548名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:56:04 ID:xvwVNRUI0
認証が通ったらなんかツイートしてみてください
書き込めると思います

ただ数年間塩漬けにしてたAppなんでいきなり書き込みをフル稼働させると
Twitter側に怪しまれて速攻凍結(書き込み権はく奪)の恐れがあるので
2〜3週間(本当は1か月くらい)はTLを見ることに主に利用して
書き込みやRTはたまーーーーーーーーーにするくらいの感じで我慢して下さい

549名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 21:57:45 ID:xvwVNRUI0
大事なことなのでもう一回

いきなり書き込みをフル稼働させるとTwitterに怪しまれるので
書き込みやRTやFavやDMはたまーーーーーーーーーにするくらいの感じで我慢して下さい

550497:2022/05/02(月) 21:57:53 ID:u.dcyIJY0
>>548
じゃあ書き込みは公式か他のクライアントで・・・

551名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 22:04:10 ID:xvwVNRUI0
現在の連携仕様だと
read権しかない場合はPINコードを表示するけど
write権やDM権がある場合はAppに設定したリダイレクトページに飛ばされるようです
で、そのurlの中にPINコードの代わりに使うものが埋め込まれてると

いつかはAppも独り立ちできると思うので
今は大切に育ててやってください

552名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 22:11:57 ID:sF.1bohE0
>>551
また〜りお待ちしてます

553名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 22:17:47 ID:pgIrPDXc0
GW忙しいからあとでまとめといてな

554名無しさん@避難所:2022/05/02(月) 22:19:36 ID:xvwVNRUI0
たまーに使うってよりは
最初はたまーにで徐々にツイートやRTやFavの回数を増やしていく

って言ったほうが正解だったかも

555名無しさん@避難所:2022/05/19(木) 18:46:35 ID:jcTrr3uw0
Mac用で今から入れるとして、どれ探したらいい?

556名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 20:53:54 ID:3x2WEIDE0
ハイライトで自分の書き込みとそれに対する返信を色分けしてるけど最近自分の書き込み以外にハイライトが適応されてる
直す方法あるのかな?
【V2C】 2.11.4.2.20.11.4 (V2CMOD/2) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 592(559)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32689/18172) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

557名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 21:02:49 ID:BT91Asqo0
>>556
直すっていうのはマウス操作で
誤ってついた自分のレスのラベルを外して
自分のレスに正しくラベルを付けるって意味でいいの?

それならレス番右栗でラベル


設定を修正したらなんか直るって箇所ではないです
プログラムがガチガチに(間違った)判定をしてます

ちな5ちゃん?
前に似通ったレスがある?
前レスが削除とかされてない?

558名無しさん@避難所:2022/05/27(金) 21:10:52 ID:BT91Asqo0
書き込んだ内容と新着レスの内容を1レスづつかつ1文字づつ比較して
一致スコアの高いレスを自分のレスとして認識するような作りでした
なんで直前に途中まで似通ったレスとかあるとそっちに御判定するかも

559556:2022/05/28(土) 14:54:34 ID:0Q8xfowU0
書き込んでいないスレ開くと既に色分けされている
5ちゃん、爆サイで起きている
書き込んだスレでしばらく書き込みしていない場合もスレが進んで自分ではないレスに色分けされている状態

560名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 03:00:38 ID:TUQW2SEk0
>>559
最新版で試してないけど、自分も結構前にそれになったけど
FTBKS48のスクリプト入れてて、それのthreadld.jsを
自分は今は普通のv2c_api_patch_B11に入ってるもの使ってるみたい

気になるとこコメントアウトとかでいいかもしれない
色付いてるレスはログを削除してから開くと直ったよ

561名無しさん@避難所:2022/05/30(月) 17:18:22 ID:RpFcHGHc0
>>559
考えられるのは
・どこかでラベルの設定をしてしまってる
>>560の言うようにthreadld.jsが余計なことをしてる
 FTBKS48のthreadld.jsをそのまま使うと
  setLabelOnResToMe(th, cx);
  setLabelByKeyWord(th, cx);
  setLabelToMeWithBeID(th, cx);
 が悪さします

562名無しさん@避難所:2022/06/13(月) 22:23:17 ID:BzW0w2Jg0
今急に、3ペインにした際のスレ一覧とスレ表示の境界線をドラッグできず大きさを変えられなくなってしまったんだけど何故でしょう
思い当たるフシがあるとすればデュアルモニタにしたことくらい

563名無しさん@避難所:2022/06/29(水) 02:52:53 ID:WZNlCXsk0
嫌儲のグロ画像荒らしなんかいい対策ないっすか?

564名無しさん@避難所:2022/06/29(水) 02:58:43 ID:WZNlCXsk0
自己解決しました

565名無しさん@避難所:2022/06/29(水) 09:20:51 ID:TufYjrHU0
V2CMOD-Zはsync2chに対応してない? IDと接続パス入れても反応してくれないんだけど。

566名無しさん@避難所:2022/07/01(金) 07:27:33 ID:TLRiQJnk0
MOD/2で仮想通貨実況のスレが取得できないんだけどどの設定見直せばいい?
板一覧の更新は実行済
http://hayabusa9.5ch.net/livecoin/

【V2C】 2.11.4.2.20.11.4 (V2CMOD/2) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 11 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 660(619)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32689/15472) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

567名無しさん@避難所:2022/07/01(金) 07:45:39 ID:tcCg1drw0
普通に開く
表示>板一覧
2ch>設定>URLの設定
ブラウザでhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlを開く
仮想通貨実況のリンクのアドレスをコピーしてメモ帳に貼り付け
https://hayabusa9.5ch.net/livecoin/

568名無しさん@避難所:2022/07/01(金) 08:15:20 ID:TLRiQJnk0
ありがとう
確認したら仮想通貨実況板が死んでて仮想通貨板でやってるみたいでした

569名無しさん@避難所:2022/07/08(金) 19:59:13 ID:i0SHqBR.0
>>565
対応してるし使えてる。何か設定が不十分なだけだろう。

570名無しさん@避難所:2022/07/09(土) 18:06:00 ID:wa3xLwEI0
「twitter」というワードで自分の書き込みラベルが付くんだけどこれを解除する方法ないですか?

571名無しさん@避難所:2022/07/16(土) 12:23:17 ID:RAyiKhOU0
Twitter動画のサムネって取得できませんか?
前まで出来てたような気がするんですけど

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1010148494797987840/pu/vid/360x640/oZkSco_QDh-SBrFJ.mp4

572名無しさん@避難所:2022/07/16(土) 12:28:36 ID:XPHWYM.Y0
>>571
取得できてるが
https://i.imgur.com/QRE4k1c.jpg
https://i.imgur.com/trUzXB4.jpg

573名無しさん@避難所:2022/07/16(土) 12:35:13 ID:RAyiKhOU0
>>572
すみません、どこを弄れば取得できるか教えてくれませんか?

574名無しさん@避難所:2022/07/16(土) 13:10:26 ID:XPHWYM.Y0
>>573
うーん。動画のサムネならAPI設定6のffmpegがどーたらやったような。

575名無しさん@避難所:2022/07/16(土) 13:58:37 ID:RAyiKhOU0
>>574
チェック入ってたんですが、これだけじゃダメなんですかね
https://i.imgur.com/SfNs0OX.jpg

576名無しさん@避難所:2022/07/16(土) 16:58:44 ID:XPHWYM.Y0
>>575
あとは、ImageViewURLReplace.datの記述くらいしか思いつかん。
https://i.imgur.com/22aTxp2.jpg

577名無しさん@避難所:2022/07/16(土) 18:15:54 ID:a/CnBPnU0
ffmpegはV2Cとは別のプログラムだ
インストールして設定した?

サムネを作成するためだけに動画全体をダウンロードする可能性があって、Twitter動画のサムネを作ろうとはまったく思わないけどね

578名無しさん@避難所:2022/08/02(火) 23:41:43 ID:718ySVCw0
https://www.girlsheaven-job.net/aichi/ma-22/sa-163/musespa_health/?gop=newc

579名無しさん@避難所:2022/08/04(木) 17:36:05 ID:5TJvCL.I0
>>345,346
昨夜の雷でPCが起動しなくなって、別マシンに導入中につまづいてたらこれだった
ありがとう
作者さんもありがとう >>.3

580名無しさん@避難所:2022/08/09(火) 22:28:57 ID:D//Bq1iE0
したらばの閲覧に使ってるんですが
したらばの過去ログを開いたときに、そのスレの>>1 >>5 >>15 >>20の内容が「削除」となって
レス内容を取得できてないんですが、他に同様の方いらっしゃらないでしょうか。

【V2C】 2.21.8 (V2CMOD-Z) [R20210813] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]17.0.4+11-LTS-179 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 187(133)/1844 (Phys. Total/Avail.: 32692/22303) [MB]

581名無しさん@避難所:2022/08/10(水) 12:52:34 ID:GQ0.5g/w0
もう一度がんばってみるか

582名無しさん@避難所:2022/08/13(土) 21:02:51 ID:OJWpaEaQ0
>>580なんですが、もう一度セットアップしてみても
同じ症状があらわれて過去ログを完全な状態で取得できないのですが、
何が原因でしょうか
誰か教えていただけると幸いです

583名無しさん@避難所:2022/08/14(日) 10:34:15 ID:qGyis4bU0
過去ログhtmlの中に一定間隔で広告が埋め込まれてて
そのせいだと思われ

584名無しさん@避難所:2022/08/14(日) 20:26:31 ID:aPm0.om60
>>583
なるほど……
何か除去しようとした結果そうなるのですね
それを無効化したりとかできるものなのでしょうか

585名無しさん@避難所:2022/12/10(土) 15:36:34 ID:t/3H6YPg0
Twitterの複数枚gifに対応してくれ

586名無しさん@避難所:2022/12/11(日) 22:15:34 ID:GesODwrE0
複数枚一気に投稿できたっけ

587名無しさん@避難所:2022/12/15(木) 15:58:43 ID:A84IkEuw0
ここで聞くのが適切なのかわかりませんがWindows 11 にしたらフォントが汚くなった
ClearTypeを無効にするとWin10時代のようなフォントに戻るんだが10の時は有効でもきれいだった
皆さんどうですか

588名無しさん@避難所:2022/12/16(金) 08:36:48 ID:PWDhzrws0
>>586
最近できるようになった

589名無しさん@避難所:2022/12/25(日) 17:11:09 ID:ROxSoS7Q0
描写崩れた時の対処方法教えて

590名無しさん@避難所:2022/12/26(月) 18:00:25 ID:bOxHfmgQ0
>>589
バグ報告書の書き方

タイトル
発生した事象
期待した結果
発生日時
再現方法
実行環境
補足資料
スクリーンショット
ログ
https://notepm.jp/template/bug-report

B11バグ報告用テンプレを貼るといい

どのように描写崩れたのか?スクリーンショットが一番いいかな

591名無しさん@避難所:2023/01/09(月) 16:05:04 ID:Roqsr8tU0
マスクさんにgif画像は1枚にしてくれ言われたよ?

592名無しさん@避難所:2023/01/09(月) 16:12:05 ID:Roqsr8tU0
>>580
url教えてください
あとZ設定一般4のしたらばのとこってチェックの状態はどうでしょう?

593名無しさん@避難所:2023/01/13(金) 23:02:00 ID:BorkwjMo0
サードパーティのTwitterクライアント締め出されて大騒ぎだけどV2Cは関係なくて平和で何より

594名無しさん@避難所:2023/01/14(土) 21:01:39 ID:022NdVJQ0
>>593
いまだに直らないの見るとどう考えても意図的
利用者の多いアプリ(キー)を潰して公式を使わせようってことかな

595名無しさん@避難所:2023/01/14(土) 22:26:55 ID:u9ad3lWU0
V2Cが見逃されてるのって単なる2chブラウザとして認識されてて
twitterクライアントでもあるということはあまり知られてないのかね
だとしたらありがたいが

596名無しさん@避難所:2023/01/14(土) 23:36:39 ID:022NdVJQ0
個人キーに1台のV2Cが繋がってるだけでそれを一人しか使ってない
安全な個人利用環境だから目くじら立てる必要がないんだと思う
個人キーが狙い撃ちにされたらその時はおしまいだけど

597名無しさん@避難所:2023/01/16(月) 07:24:32 ID:ECu8MSn60
個別のキーを使ってる限りそもそもV2C自体認識されていない

598名無しさん@避難所:2023/01/20(金) 09:48:42 ID:Q/Y1Wdcw0
Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表
https://taisy0.com/2023/01/20/167304.html

599名無しさん@避難所:2023/01/20(金) 15:32:12 ID:3ocPkN5o0
おわった…
これは情報から遮断されるに等しい…
5chみたいに力技でどうにかならんのかしら

600名無しさん@避難所:2023/01/20(金) 16:11:24 ID:aBeoeRik0
最悪、twitter検索だけまともに動くって感じになるん?

601名無しさん@避難所:2023/01/20(金) 21:24:21 ID:YF5tlfA.0
togetter.comがもし広告を出したらそっちに行ってしまってtwitterに広告が行かなくなるってことじゃないかな?
twitterは赤字体質で収益を気にしてた
広告を出す可能性のあるサードパーティは全面禁止となった

602名無しさん@避難所:2023/01/20(金) 21:42:36 ID:cch/QIVg0
2chがAPI化した時と状況が同じじゃないかと

5chはまとめサイトにただで書き込みを盗まれて
儲かるのはまとめサイトだけで2chは一銭の得にもならなかった

Twitterはサードパーティーアプリにツイートを提供してたけど
儲かるのはサードパーティーアプリだけで広告を避けられたTwitterは一銭の得にもならなかった

603名無しさん@避難所:2023/01/20(金) 23:03:52 ID:cO4wrJmU0
ツイッタが終わると聞いて…V2CModは一体どうなるん?

604名無しさん@避難所:2023/01/21(土) 21:47:29 ID:S7oG0hKU0
あー駄目だもうツイッタおかしいな、既にブロックされたか…?

【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 324(227)/1844 (Phys. Total/Avail.: 32744/21151) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

605名無しさん@避難所:2023/01/22(日) 09:26:25 ID:s7kGES4k0
>>604
キーって何つかttます?
個人キーなら管理画面をみたらどうなってます?

606名無しさん@避難所:2023/01/22(日) 11:08:42 ID:VogQYNbE0
>>605
すまんキーっての使ってるのかどうかよく分からん…
Twitter設定→アカウント ってとこに出るのかな?(とりあえず現状、APIキーの欄は空)

あと幸い、そこの「更新」ってボタン押したらまたツイッタ読めるようになった
さっきまではツイッタのHomeのタブを見ることすら出来なかったんだが何だったんだろう

607名無しさん@避難所:2023/01/22(日) 11:18:30 ID:djVK99oo0
ツイッターAIPキーは
[V2C保存用フォルダ]/BBS/Twitter/bbsprops.txtの
Twitter.OAC:=【API key】【TAB】【API secret】
に入れてるんじゃね?

608名無しさん@避難所:2023/01/22(日) 11:18:53 ID:s7kGES4k0
ちょっち整理

タイムラインを読めるだけでいい
or
ツイート、いいね、RTもしたい

どっちなのかで大きく変わってくるんで

609名無しさん@避難所:2023/01/22(日) 11:20:20 ID:s7kGES4k0
あと全然関係ないおとなんだけどJava古すぎw

610名無しさん@避難所:2023/01/22(日) 22:34:36 ID:VogQYNbE0
>>607
bbsprops.txtファイル確認してみたが、どこにもその記述無いな…

>>608-609
とりあえず「タイムラインを読めるだけでいい」ので、俺にはAPIの設定は要らないってことなんだろうか
Javaはずっと放置したままだったけど更新しないと危険??

611名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 07:11:40 ID:qmF2OOkU0
俺は読めるだけでええな、書き込みなんてそんな頻繁にしないし
今だってv2cの書き込み対応のやり方わからず諦めて書き込むときだけlive5ch使ってるわ

612名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 13:27:02 ID:1Ue5y5yU0
いいねはしたいが、読めれば使う

613名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 18:25:32 ID:kMndfTWM0
【V2C】 2.11.4.2.20.11.4 (V2CMOD/2) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 746(681)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32689/18589) [MB]
【不具合内容】 以前配布されたdarkmode.txtを入れてると描写が崩れる
黒背景白文字で使ってたんだが突然描写が崩れて使うの諦めてたんだけど原因がdarkmode.txtということが判明したけど直し方が分からず
【再現方法】
【調査済項目】

614名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 20:12:15 ID:HVIsjfb20
>>613
設定>特殊設定>問題回避>Direct Draw & Direct 3Dのチェックを入れるとどなるでしょうか?

615名無しさん@避難所:2023/01/27(金) 08:30:09 ID:nbj2MaH20
>>614
確認したらチェック入った状態でした
外して様子見ます

616名無しさん@避難所:2023/01/27(金) 08:58:43 ID:xZcyVo9s0
>>615
javaは合わせられるのですが
osが7なもんで同じ環境を作れません

何かあったときにv2clog.txtを確認してみてください

617名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 16:02:20 ID:XCjLvI8.0
V2Cのツイッターは見るだけならOK?
https://i.imgur.com/G82MYuH.jpg

618名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 16:27:00 ID:yTc1F.Ms0
そんなわけがない

619名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 16:27:32 ID:yTc1F.Ms0
有料ならOK

620名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 17:43:24 ID:c5Z1ZZw20
2chみたいにapiどっかから引っこ抜いたら使えるんやろうけどな

621名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 21:01:08 ID:3Yee9s7o0
PCウェブのホームTLとV2CのホームTLを見比べてるんだけど
V2Cを基準とするとPCウェブの表示順(取得順?)が滅茶苦茶杉

取りこぼしがあるのかないのかすら分からない

622名無しさん@避難所:2023/02/03(金) 08:24:35 ID:MjO7OfiE0
>>621
tweak new twitterなどのプラグインを使うといい

623名無しさん@避難所:2023/02/04(土) 13:33:27 ID:mRMKDuT20
なんかV2C終わった感があるな…

https://twitter.com/TwitterDev/status/1621026986784337922

624名無しさん@避難所:2023/02/04(土) 13:59:04 ID:xtC5sMS60
5chブラウザとしては普通に使い続けられるだろ
ただ一番使いやすいTwitterビューワとしてのV2Cが終わってしまったらマジつらい

625名無しさん@避難所:2023/02/04(土) 18:43:52 ID:GeSIu.Ck0
仕方ないから移行用にTweetdeckの拡張入れたりCSS弄ったりしてみたけど
V2Cのシンプルな表示に慣れすぎてしっくりこねえなあ

626名無しさん@避難所:2023/02/04(土) 19:35:57 ID:75AaMc0Q0
素のV2CからMOD入れて再構築して5ちゃんねる読み書き出来るようにする自信がもうない

627名無しさん@避難所:2023/02/04(土) 19:37:06 ID:v.Xq4CoA0
わかる
全部まとめたの作ってほしい

628名無しさん@避難所:2023/02/04(土) 20:47:32 ID:rOyKOsmI0
>>626
たしかに
途中で投げ出してしまいそうだ

629名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 04:30:16 ID:sBLQ6eTc0
自身がドキュメント作成ができない無能だと告白してるよね
ドキュメントを残すべき
5chで会話してて思うんだけど日本語(書く)が使えない日本人が多すぎる

630名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 06:50:23 ID:LzUDwQ960
>>629
そういう事言ってるあんたが不憫
社会不適合者なのが良く分かる

631名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 08:43:36 ID:Cbs8peuI0
>>630
解決策を提案することのどこが社会不適合なのかわからないね
社会不適合というならどこが社会不適合かと解決策も言って

632名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 08:51:58 ID:6rAXgUEg0
自演お疲れ様です

633名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 10:09:12 ID:LzUDwQ960
【V2C】 2.11.4.2.20.11.4 (V2CMOD/2) [R20201115] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_351-b10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 11 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 528(493)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32689/20981) [MB]
【不具合内容】 板一覧更新すると廃止になった板一覧が表示されて以後5ちゃんの板読み込まなくなるが対処方法あります?
【再現方法】
【調査済項目】

634名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 10:21:27 ID:RqUUQEAI0
>>633
B11最新版(B11.30.1)当てれ

635名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 10:48:53 ID:X1IsP.c.0
すみません、初心者用質問スレも時々思い出してやってください

636名無しさん@避難所:2023/02/05(日) 11:02:35 ID:Kx./nQlk0
>>633
多分タブもすべて消えてると思うんで
B11スレに書いてある復旧方法で復旧して下さい

637名無しさん@避難所:2023/02/13(月) 17:52:46 ID:f18mlr3o0
Twitterはいつ見れなくなるんだろうか

638名無しさん@避難所:2023/02/14(火) 10:45:18 ID:DEs9QsqA0
現時点では読み書きできる

639名無しさん@避難所:2023/02/14(火) 12:34:54 ID:h6UdQfJU0
Twitter APIの有償化は再延期、2月13日の予定をさらに数日遅らせる
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b250f99d4c6c1facfec62fa918c84550892b331

640名無しさん@避難所:2023/02/14(火) 13:07:15 ID:sCsvF0.c0
API云々をまた延期したようだがこのまま白紙撤回されねぇかな

641名無しさん@避難所:2023/02/15(水) 11:13:01 ID:JdmLqP.w0
>>629
貴方にとっては私も使えない側だろうけど気持ちは分かる
それなりの大学行った人にとって、大学レベルの人達を基準に考えてしまうから齟齬が起きるんだってさ
大卒なんて人口の半分も居なくて、会話が成立しないと感じるのは大学レベルを求めてるのが理由だよってホリエモンかひろゆきが言ってた

642名無しさん@避難所:2023/02/15(水) 11:26:45 ID:/0G.gR8o0
>>641
学歴でしか話せない人あるある
知識とスキルのバランスが悪い人に多い

643名無しさん@避難所:2023/02/16(木) 01:48:24 ID:epOwmoAw0
>>642
そのバランスの悪さも、同じ大学、同じ学部って部分でステータスが似てて会話が成立する=それが当たり前だと思い込んで見下し汎用性なくなるって事だと思ってる

644名無しさん@避難所:2023/02/19(日) 23:24:26 ID:zn2swZlY0
書き込み欄にMicrosoftIMEで文字を入力すると入力候補が文字にかぶってしまいます
これを回避する方法はないものでしょうか?
「あ」と入力した様子
https://i.imgur.com/ab2LB9b.png

645名無しさん@避難所:2023/02/24(金) 09:08:18 ID:vCgAxG9A0
MOD/2てここで良いのかな?
拡張子のない画像URL(imgur)が貼られるとURLが10個くらい並ぶのは仕様?

https://i.imgur.com/x9lpJtf.jpeg

646名無しさん@避難所:2023/02/24(金) 09:40:53 ID:/B1uJmpU0
>>645
MOD/2だがならない
ReplaceStr.txtで10個並ぶように置換してない?

647名無しさん@避難所:2023/02/24(金) 11:26:37 ID:vCgAxG9A0
>>646
ReplaceStr.txt内の画像URL増幅という項目消したら直った。
ありがと

648名無しさん@避難所:2023/02/24(金) 12:38:49 ID:4Cb2Rrf20
横だけどそれずっと放置してたんだわ助かった
増幅の項目は何のためにあったんやろね

649名無しさん@避難所:2023/02/24(金) 20:31:47 ID:wP6j3Yz60
imgur.com/a/は複数の画像をまとめたアルバムで
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/590,591
590は591の2枚がまとめられてて
https://i.imgur.com/nrdmSaj.gif
こんな感じでアルバム内の画像を出来る限り表示しようとしたもの

650名無しさん@避難所:2023/02/24(金) 21:37:51 ID:/WljIvAk0
>>648
増幅するにはどうしたらいいですか?
って聞かれるより
増幅されて変なんです
って聞かれたほうが答えるのが簡単だったんで
増幅をデフォにしてました

それと増幅無しだと>>649の通りでアルバム内の画像見逃しの危険性もあったんで
それの回避も兼ねてます

651名無しさん@避難所:2023/02/25(土) 00:20:21 ID:dEu7i8ig0
そういう理由があったんですね!
わざわざ教えていただいてありがとうございます

652名無しさん@避難所:2023/03/13(月) 02:35:33 ID:dmC2Qodc0
【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 327(229)/1844 (Phys. Total/Avail.: 32744/22495) [MB]

昨日の午前中は普通にツイッタ読めてたんだが、一度PC再起動後したらもう再認証も通らず駄目になってたつらい
どっかいじったりバージョン変えたらまだ再認証出来たりする…??

653名無しさん@避難所:2023/03/14(火) 11:02:07 ID:d6joggyw0
あれー今日また試したら何故か今回は再認証OK
ツイッタはV2Cで読むのが一番便利だからとりあえず助かった
自分の環境なのかツイッタ側の気まぐれなのかこれでいつまで読めるのかまったくわからんが…

654名無しさん@避難所:2023/03/14(火) 11:50:19 ID:DJZANytI0
延期、延期になってる

Twitter API、法人向け新料金は月額560万円から? 最大で月額2800万円のプランも 米Wiredなどが報道
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news159.html

655名無しさん@避難所:2023/03/14(火) 19:47:41 ID:d6joggyw0
API有料化したらほんとの終わりなんだよな
永遠に延期し続けて欲しい……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板