したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #6

1名無しさん@避難所:2019/07/27(土) 23:35:23 ID:54UZaI6o0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/

233名無しさん@避難所:2019/10/26(土) 22:05:01 ID:ilzasLsc0
メニュー構成見直し版
少し早めにリリースしよ

234名無しさん@避難所:2019/10/26(土) 22:13:49 ID:ghLB8bqs0
うちもバックアップないのでちょっと色々やってみた
既存の環境からjrew, launcher, V2C_x64.exeだけコピーして新しい環境を作る→当然バックアップ性交
では既存の環境を完全にコピーしてjrew, launcher以外のフォルダを削除→バックアップ失敗、原因はここらではないらしい
では既存の環境を完全にコピーして直下ファイルを削除→バックアップ性交、原因はここら辺

では原因はどのファイルなのかを試行錯誤の結果、ImageViewURLReplace.datとReplaceStr.txtの2つが原因であることが判明
どっちか片方を削除しただけではダメで両方が引っかかってるので一応この2つを一応うp
https://dotup.org/uploda/dotup.org1979473.zip

なお、頑張ってここまで書いた時点で何やら解決した模様

235名無しさん@避難所:2019/10/26(土) 22:24:33 ID:ilzasLsc0
>>234
ありがとー、そして申し訳
二か所ほど見なかったことにするけど
調査どうもでした

236名無しさん@避難所:2019/10/26(土) 23:07:35 ID:QQi24lJk0
214です
>>229のやったらbackupにzip作成されました
ありがとうございました

237名無しさん@避難所:2019/10/27(日) 00:47:21 ID:qNHxXFtU0
バックアップのメモ
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#l3371b99
の配下のファイルと比較した場合

現在バックアップ対象ではないのはtmp系を除くと
ファイル: kakikomi.txt linkhist.txt
フォルダ: lib jdic migemo log icon image
# oekaki はZ、/2起動時になければ作るんでバックアップから除外

なので一般4のバックアップの定義は
追加ファイルに>>229の削除対象がが定義されてる場合、それらを削除して必要に応じて上記の2つ
追加フォルダは必要に応じて image 以外の上記の5つの中から

B11の動画のサムネイル作成はツールをlibフォルダに入れてるので
動画のサムネイルを作成する場合はlibフォルダのバックアップははマスト

238名無しさん@避難所:2019/10/27(日) 00:47:46 ID:qNHxXFtU0
>>236
こちらこそ、お手数おかけしました

239名無しさん@避難所:2019/10/27(日) 17:47:48 ID:eowFE/fE0
つまり何もしなくてもdefaultでバックアップ対象になってるファイルが
追加バックアップのリストに入ってたっつー事でいいのかな
その辺りの重複処理をしてないのか不味かったのか知らないがそこらでこけてるのか
確かにImageViewURLReplace.datとReplaceStr.txtを追加したらこけるわ

240名無しさん@避難所:2019/10/27(日) 20:04:12 ID:qNHxXFtU0
>>239
一言一句
仰せの通りです

241名無しさん@避難所:2019/10/27(日) 20:49:15 ID:qNHxXFtU0
バックアップできないのはさすがにまずいんで
バックアップの設定の修正依頼の旨をアナウンスしたいんだけど
みんな用がこないとスレにこないからなぁ・・・w

引退宣言でもしてみるかw

242名無しさん@避難所:2019/10/28(月) 07:15:23 ID:jqSz4yyk0
unknow HTTP error (0)で5ちゃんねるが使えないけど
俺だけなのかな

243名無しさん@避難所:2019/10/28(月) 07:40:56 ID:mlKlbc..0
5ch側のトラブルみたいだぞ

244名無しさん@避難所:2019/10/28(月) 08:49:03 ID:GFgI8ibk0
chmateでは見れる
PCでは見れない

245名無しさん@避難所:2019/10/28(月) 08:53:33 ID:uKSRGixU0
むしろchmateで見れなくて、PCのV2Cで見れるレスがある…板と鯖によるのか

246名無しさん@避難所:2019/10/28(月) 08:54:11 ID:oWkI1FnY0
見れない、書けない 報告スレ Part.78
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1571817551/458
> 458 :臨時で名無しです :2019/10/28(月) 07:47:46.70 ID:NBWqmwl+
> DNSをgoogleのに変えてみ
> 8.8.8.8と8.8.4.4

247名無しさん@避難所:2019/10/28(月) 09:55:53 ID:vEgRRvGA0
ありがとう
変えたらいけた

248名無しさん@避難所:2019/10/28(月) 09:59:08 ID:H2j07nfE0
固定回線とか特定の回線なの?

249名無しさん@避難所:2019/10/30(水) 18:36:09 ID:8clQZFeo0
みんな反応なしのところ見ると数世代のイメージバックアップしてるから
別に動かなくてもという奴が多いのではなかろうか

250名無しさん@避難所:2019/10/30(水) 19:09:44 ID:E4ISLCy60
基本現行スレしか見ないからログのバックアップとかいらんし
必要なときはネットで探せるし

251名無しさん@避難所:2019/10/30(水) 20:49:02 ID:9iveGdxk0
安定した環境ならバックアップが必要になるのって年に1回ないかないかだしね
それに状態の復元はログ戻せないって明言してるから
それなら自分でバックアップするのが安全だし

252名無しさん@避難所:2019/10/31(木) 23:28:40 ID:DHhi5i5E0
新着取得エラーになった女子アナをWEBブラウザで見た場合
(このページのhtmlを元に投稿を表示してる)

ログインしてる(おそらくonB11がtrueと等価):https://i.imgur.com/YDp9ZKG.png
ログインしてない(おそらくonB11がfalseと等価):https://i.imgur.com/fhPrKzy.png

ログインしろ汚染が個別の投稿に及んだ?

253 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/04(月) 14:05:40 ID:H3hC6ppA0
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.19.11(R20191104)

jsもjarと同じフォルダにコピーして下さい(Java5の場合はjsではなくrbの方をコピー)
 
V2CMOD-Z 2.19.11 [R20191104] (V2CMOD-Z_2.19.11(R20191104).zip)
https://www.dropbox.com/s/qxd86h378oz8rht/V2CMOD-Z_2.19.11%28R20191104%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_R20131210.jar (R2.19.11).     2019/11/04 11:38:57 New!
 readfavorited.js               2018/09/24 15:23:44
 
V2C/2 2.11.4.1.19.11 [R20191104] (V2C2_2.11.4.1.19.11(R20191104).zip)
https://www.dropbox.com/s/ubfdxm9ixnfzska/V2C2_2.11.4.1.19.11%28R20191104%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.19.11).  2019/11/04 11:45:46 New!
 readfavorited.rb               2018/09/24 21:28:50
 readfavorited.js               .2018/09/24 15:23:44
 
V2CMOD/2 2.11.4.2.19.11 [R20191104] (V2CMOD2_2.11.4.2.19.11(R20191104).zip)
https://www.dropbox.com/s/oecwec0y8117svm/V2CMOD2_2.11.4.2.19.11%28R20191104%29.zip?dl=1
内容物
 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.19.11).  2019/11/04 11:42:07 New!
 readfavorited.js               .2018/09/24 15:23:44

254 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/04(月) 14:23:00 ID:H3hC6ppA0
>>253

・メニューの見直し
 レス表示、ツイート表示、スレ一覧の右クリで長めのパラグラフをサブメニュー化
 menu.jsが存在sる場合はそちらが優先されます

 https://i.imgur.com/TdHK9lt.png (レス表示欄)
 https://i.imgur.com/2VQRW2j.png (ツイッター表示欄)
 https://i.imgur.com/r0MQqSX.png (スレ一覧)

255 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/04(月) 14:26:18 ID:H3hC6ppA0
>>253

・キーバインドにお絵描きとスレのロック(通信キャンセル)を追加
 https://i.imgur.com/hlvclce.png

256 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/04(月) 14:30:15 ID:H3hC6ppA0
>>253

・Z設定、/2設定の一般 4の追加ファイルにデフォルトのバックファイルが登録されている場合に
 バックアップが失敗するのを修正
 
 念のためZ設定、/2設定の一般 4の追加ファイルを空欄にして登録してください
 
・デフォルトのバックアップファイルにkakikomi.txt,linkhist.txt,v2clog.txtを追加
 
 V2Cフォルダ直下のテキストファイルは全てバックアップされることになるので
 初回起動時のZ設定、/2設定の一般 4の追加ファイルは空欄でOKとなります
 
・状態の復元の機能を廃止、代わりに同メニュー項目のクリックでバックアップファイルのフォルダとV2Cフォルダを開くように修正

257 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/04(月) 14:34:21 ID:H3hC6ppA0
ReplaceStr.txtの影響回避のためこのレスはWebブラウザで見て下さい

>>253

・Z設定、/2設定の一般 1の「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」のデフォルトを
^.+?[ ]{1,2}\((.+) .{4}-.{4}[\) ]
 に変更
 https://i.imgur.com/x8BHYNH.png
 
 ワッチョイにIPが表示される場合も名無し扱いになります
 (例えば https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1572796324/)

 更新する場合は「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」を空欄にしてOKしてください

258 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/04(月) 15:26:19 ID:H3hC6ppA0
>>253

・メニュー編集機能(仕組みが分からないと敷居が高いです)

メニュー>ファイル>menu.txt書き出しを選択すると
V2Cのjarがあるフォルダ(=パッチのjarがあるフォルダ)に
_menu.txt
_action.txt
の二つのファイルがV2Cのjar内部から書きだされます
(実際のファイル名の前に_を挿入)

V2Cはこの二つからさまざまなメニューを作りだしてます
(action.txtはキーバインドの割り当ても兼ねてます)

このうち
_menu.txt を menu.txt にリネームして編集するとメニューの編集を行えます
(要V2C再起動、menu.txtがある場合は、jar内部のmenu.txtではなく、この menu.txt を使うようになる)

例えば、レス表示欄とツイッター表示欄の外部コマンドサブメニューを上に上げたい場合は
menu.txtを
https://i.imgur.com/uMX2nJr.png (レス表示欄)
https://i.imgur.com/6l7PO1Q.png (ツイッター表示欄)
(左が編集後の menu.txt 、 右が編集する前の _menu.txt)
のように編集しV2Cを再起動すると
外部コマンドサブメニューの位置が移動します
https://i.imgur.com/Hv4aUia.png


なおmenu.jsがある場合はmenu.jsが優先されます

259名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 16:08:28 ID:Skleze/k0
>>254
ありがとうございます!
V2C-R2.11.8から以降した時の「メニューがデカすぎる」問題がついに解決…

260名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 16:38:46 ID:AcAM.srI0
>>253のとおり
V2CMOD-Z 2.19.5からV2CMOD-Z 2.19.11にしたのですが
1回目は普通に起動成功、その後

>>256の「念のためZ設定、/2設定の一般 4の追加ファイルを空欄にして登録してください」
>>257の「更新する場合は「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」を空欄にしてOKしてください」

を設定して終了後、起動しなくなりました
今は元のV2CMOD-Z 2.19.5に戻しています
何か原因がありますでしょうか

261名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 16:43:26 ID:H3hC6ppA0
起動しなくなるっていうのは具体体には
・スタートダイアログすら表示されない
・スタートダイアログで○○が表示されたまま止まる
・メインウィドウは表示されるけど中身は空
とかどのような状況でしょうか?

あとB11バグ用バグ報告テンプレも

262名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 16:56:16 ID:H3hC6ppA0
このレスはWEBブラウザで見て下さい

>>260
現象を確認しました
スタートダイアログがdoneのまま止まってると思います

暫定ですがV2Cが終了してる状態で usrprops_tw.txt に

WatchoiGet=^.+?[ ]{1,2}\((.+) .{4}-.{4}[\) ]

を追加して下さい
これで起動すると思います

>>257の「更新する場合は「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」を空欄にしてOKしてください」
の手順の修正は次レスで

どうも空欄OKだけだとエラーになるようで
再度Z設定を開いて「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」が埋まってる状態で
もう一度OKしないとダメみたいです

263名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 16:59:34 ID:H3hC6ppA0
>>253

>>257の手順に足りない部分があるんで修正

ReplaceStr.txtの影響回避のためこのレスはWebブラウザで見て下さい

>>253

・Z設定、/2設定の一般 1の「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」のデフォルトを
^.+?[ ]{1,2}\((.+) .{4}-.{4}[\) ]
 に変更
 https://i.imgur.com/x8BHYNH.png
 
 ワッチョイにIPが表示される場合も名無し扱いになります
 (例えば https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1572796324/)

 更新する場合は「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」を空欄にしてOKして
再度、Z設定、/2設定の一般 1を表示し「ワッチョイを取り出すJavaの正規表現」が新しい正規表現で埋まってることを
 確認してOKして下さい

264名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 17:10:31 ID:H3hC6ppA0
>>262
焦ったんでミスの重畳

WatchoiGet=^.+?[ ]{1,2}\((.+) .{4}-.{4}[\) ]

を追加する場合すでに

WatchoiGet=

という行があると思うのでその行は削除してから追加して下さい

265名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 17:40:54 ID:AcAM.srI0
>>262
ありがとうございます
起動できました

266名無しさん@避難所:2019/11/04(月) 17:47:22 ID:H3hC6ppA0
>>265
こちらこそ確認不足で申し訳

267名無しさん@避難所:2019/11/05(火) 00:03:20 ID:Z5zQQ1QI0
参考:menu.txt仕様
 Menu:メインメニュー
 PopupMenu,xxxxx:右クリポップアップメニュー、xxxxxが右クリされる場所
 MenuItem:メニューの項目
        見出しが定義されてる場合は実体
        見出しが定義されていない場合は、半角カンマに続く名前でaction.txtに実体が存在
 SubMenuItem,xxxxx:サブメニューのエントリ、xxxxxがサブメニューの実体名
 SubMenu,xxxxx,NNNNN:サブメニューの実体、xxxxxがサブメニューの実体名、NNNNNが見出し
 ExtCommand:外部コマンド(その場所に割り付けられたスクリプト群)
 Separator:区切り線
 
 以下は関連するパラグラフを自動展開してくれるキーワード(内容の変更不可)
 SearchHistory
 BoardHistoryMenu
 QuickImageSaveMenu
 SendToMenuItem
 WebSearchMenu
 ThreadLabeMenuItem
 ResLabelMenuItem
 
 よーわからん
 BoardTreeMenu
 
直すことがあるとしたらMenuとかPopupMenuに対して
順番を入れ替えたりとか、サブメニューにまとめたりとか、Separatorで区切り線を入れたとか
 
本当はV2C起動中にmenu.txtを再読み込みして確認しながら修正できたらいいんだけど
再読み込みさせるためにはV2Cを最初から起動しなおさなきゃならないので
menu.txtの修正結果はV2C再起動で確認するしかないです

268166:2019/11/05(火) 14:53:56 ID:RLIUy3Sk0
実況chの読み込みが遅いな
タブ開いてからスレに勢いあると比較的速く読み込むけど
勢いが普通のスレだとレスが溜まらないと読み込んでも表
示まで時間が掛かる感じ

269名無しさん@避難所:2019/11/05(火) 21:04:20 ID:EAFkLJeI0
そこの処理が全く分からないんだけど
自動更新間隔時間をレス数で割って挙動を決めてるんだろうか?

270名無しさん@避難所:2019/11/06(水) 07:09:22 ID:wj6gJ5zc0
実況見るのにV2C便利なんだけどスレ開いてから新レス読み込むまでの
時間が長すぎる時があるが説明するの下手だから改善要求は諦めてる

271名無しさん@避難所:2019/11/06(水) 08:19:17 ID:T3uaUjpY0
書き込み欄の文字選択時メニューにGoogle検索って出なかったっけ

272名無しさん@避難所:2019/11/06(水) 12:28:56 ID:T3uaUjpY0
またつながらなくなった
GoogleDNSにすればいいんだろうな

273名無しさん@避難所:2019/11/06(水) 12:52:44 ID:4wdFxEZ.0
>>271
出てるよ。

274名無しさん@避難所:2019/11/06(水) 12:55:28 ID:T3uaUjpY0
>>273
一番下に外部コマンドってのがあった
ありがとう

275名無しさん@避難所:2019/11/09(土) 20:34:38 ID:mmjTnrCM0
バックアップをしようキャンペーン

終了速度重視
 ・設定>リンク・画像>その他
  https://i.imgur.com/kna72Np.png
  全てのチェックを外す
   終了時の画像のクリーンアップ(V2C本家から元々やってること)をパスするので高速で終了します
   但し、サムネや画像がクリーンアップされることはないので延々とディスク上に溜まり続けます
 
 ・設定>Z /2設定>一般4
  https://i.imgur.com/MbI7Fbg.png
  赤枠内の設定
   logフォルダもバックアップ対象にしますがレスは保存しません
   板関連(brdprops.txt)やスレッド関連(xxxxxxxxxx.txt)の設定は保存します

276名無しさん@避難所:2019/11/10(日) 03:52:07 ID:9JrcMOto0
>>275
バックアップしてないがしたほうがいいのはなぜ?

277名無しさん@避難所:2019/11/10(日) 09:26:48 ID:wnnOc/Hg0
バックアップは何故いるん?という質問も中々キチってるね

278名無しさん@避難所:2019/11/10(日) 09:31:15 ID:phCzpPkg0
>>276
・ディスクが壊れた
・Zや/2のアプデがバグっててデータをぶっ壊した

なんかの時にバックアップから丸ごと戻せば簡単に復旧出来るから
(だから本当は赤枠内上段のチェックボックスは何もチェックしないでlogフォルダもバックアップするのが望ましいんだけどね)

279名無しさん@避難所:2019/11/10(日) 20:53:22 ID:7l1pk0kg0
外部コマンドがメニュー化して右クリからすぐ使えなくなってめっちゃうざったい

280名無しさん@避難所:2019/11/11(月) 11:21:35 ID:T/dtn1UU0
ちょっとビックリするぐらい扱いにくいけどmenu.jsで叩きだせばいい

281名無しさん@避難所:2019/11/12(火) 11:43:35 ID:04hIkUt60
>>279
https://www.dropbox.com/s/5dye4hdt7xqilgj/menu.zip?dl=1
を解凍してjarと同じフォルダに置いて下さい
外部コマンドのサブメニュー化をやめて右クリ直下に展開します

282名無しさん@避難所:2019/11/12(火) 13:47:49 ID:5bQ9JYvw0
>>281
ありがとうございます
早速使わせていただきました

283名無しさん@避難所:2019/11/12(火) 18:23:51 ID:YYkCNWFk0
PC入れ替えに伴い
V2CMOD-Z 2.19.11 [R20191104]
を入れたんだけど、Synch2chの同期ができない。
ttps://sync2ch.com/v2c_sync
↑の通りやったんだが、IDとパスワード入れる画面まではでるんだけどそこから適用押しても反映されず。
同期も同期設定のボタンどちらを押しても同じIDとパスワード入れる画面出てくる。
解決策ありませんか?

284283:2019/11/12(火) 18:32:49 ID:YYkCNWFk0
過去スレで自己解決。
ありがとうございました。

285名無しさん@避難所:2019/11/12(火) 19:13:02 ID:04hIkUt60
念のため
最新は
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/479
です

フォルダは3/23だけどソースは3/6です

286 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/13(水) 16:40:15 ID:xvzZ6QEk0
メモ

現象
 V2C起動後スレ一覧やレスが表示された状態での起動直後のTwitter仮想スレの更新で
 V2Cが応答しなくなる(タスクマネージャーで見てもCPU使用率0%)

調査
 log/Twitter_配下のファイル全消しで問題なく起動するのでフルバックアップから戻し
 辺りを付けて個別にTwitterログ(binファイル)を削除も当たりが無かったので
 いっそのこと2017年2018年で更新が止まってるTwitterログを全消ししたらV2Cが起動し使えるように

対応
 フルバックアップからもう一度戻しlog/Twitter_配下の2017年2018年で更新が止まってるTwitterログ全消し
 及びold.binを掃除してV2C起動で使えてるなう

問題点
 原因が全く不明

287名無しさん@避難所:2019/11/13(水) 18:12:11 ID:xvzZ6QEk0
原因のファイル発見
friends.bin
最終更新日は2018/12/21 04:41:08
中には実データは存在しない

なんか別の設定を直して整合性が崩れたのかな?
さて・・・

288 ◆9XZ3HUpzfw:2019/11/14(木) 01:58:21 ID:OYsOvff60
メモ

現象
スレ一覧を更新するとスレ一覧が空、もしくはdat落ちしたスレだけになる

原因
スクリプトで表示する板のスレ一覧が空になるとそれに引っ張られて他のスレ一覧も空になるバグ

回避策
スクリプトで表示する板のスレ一覧を表示する

対応
次のバージョンで修正

289名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 02:10:53 ID:DE0RE7YQ0
v2cは書き込み欄の固定は出来ないんですか?
スレ移動すると消えてしまいます

290名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 02:22:52 ID:OYsOvff60
>>289
書き込み欄を内部で開くって前提で
https://i.imgur.com/BPf8RBE.png
の設定で試して貰えますか?

内部で開いた書き込み欄が別のスレに移動後戻ったら消える(閉じる)って現象には遭遇してません

291名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 02:28:21 ID:DE0RE7YQ0
あと、マウスジェスチャーが設定出来ない

292名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 02:31:30 ID:DE0RE7YQ0
>>290
ありがとうございます。
他のスレに移った時にも、書き込み欄だけは表示し続けるということです
確かにそのスレに戻った時には書き込み欄がありますが。

293名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 09:16:42 ID:OYsOvff60
>>291
どういう操作をして設定できないのかがわからないとなんとも

>>292
書き込み欄は全体ではなくスレごとの持ち物なので
スレごとに開いてあげる必要があります

294名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 09:38:04 ID:hUCLWWi20
threadld.jsで自動で書き込み欄が開くようにしたら?

295名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 10:12:34 ID:D0hUSgww0
書き込み欄固定出来ないんですか。ジェスチャとキーバインドは出来ました。
書き込み欄はenterで呼び出しが楽なのでこれで間に合わせます。
なかなか弄れる良いブラウザじゃないですかこれ
ありがとうございました

296名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 10:57:20 ID:D0hUSgww0
>>294
th.mayOpenWritePanel();
これをthreadld.jsに追加したら常時表示出来ました、ありがとうございます!

297名無しさん@避難所:2019/11/14(木) 22:40:33 ID:SpDRYCD.0
テス

298名無しさん@避難所:2019/11/15(金) 01:44:52 ID:U0xwKsKA0
起動後にスレ一覧更新って出来ないんですか?
起動直後に実行するスクリプトを、どこに書けばいいのか分かりません。そんなことが出来るのかどうかも分かりませんが
後、各スクリプトの(スレ更新はこんなコードみたいな)一覧
ってwikiかどこかに載ってません?

299名無しさん@避難所:2019/11/15(金) 16:29:28 ID:OihfMOrg0
>起動直後に実行するスクリプトを、どこに書けばいいのか分かりません。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/extcommand.html

https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9#hc94a5fd
のv2c.openURLが板のurlの場合にスレ一覧の更新に行った記憶

v2c.boardsでboardオブジェクト[]を引っ張って来てそれをブン回して
個々の板urlを取得してv2c.openURLで開けばスレ一覧を更新できるのでは

で、それをStartupフォルダに置くと

具体的なスクリプトサンプルは
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9
だけ
あとは
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7
から、ぽいやつをDLして参考にするくらい

300名無しさん@避難所:2019/11/15(金) 18:38:34 ID:k.078xd.0
startupとかいう機能があったのか

301名無しさん@避難所:2019/11/15(金) 21:16:27 ID:OihfMOrg0
訂正
v2c.openURLは
×:https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9#hc94a5fd
○:https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9#qe2986ab

302名無しさん@避難所:2019/11/16(土) 01:00:27 ID:oz9U19a20
>>299
全然分からんのですがv2c.exeがあるフォルダにStartupというフォルダを作って、jsファイル置けばいいんですか?
そこに何て書けばいいのか分かりませんプログラムの知識無しのため。
起動時前回開いてた板のスレ一覧更新したい

303名無しさん@避難所:2019/11/16(土) 02:02:37 ID:oz9U19a20
色々やって分からず力尽きました・・・
wikiにスタートアップのやり方書いてあっても良いのでは。全く知識ない人のために

304名無しさん@避難所:2019/11/16(土) 07:29:54 ID:KZQ4viCI0
>>303
スクリプトの書き方のことは知らないが、起動時に実行したいスクリプトは、外部コマンド → 一般 のStarupに設定するだけでは?
的違いの返答ならスマン。

305名無しさん@避難所:2019/11/16(土) 09:25:18 ID:8z8OZ9fU0
>>304
なるほどそこに作ればいいんですか。そこの下位メニューにStartupフォルダを作ったら起動直後メモ帳を開くとかは出来ました
板のスレ一覧更新はどうやるのか分からず

306名無しさん@避難所:2019/11/16(土) 11:26:58 ID:8z8OZ9fU0
"$APPDIR\V2C.exe" "https://egg.5ch.net/software/"
こんな感じで起動したらurlを開くようにして事故解決

307名無しさん@避難所:2019/11/16(土) 19:19:49 ID:qenvXPSc0
それだと鯖名が変わったらアウトやん
面白そうだから書いてみたよエラー処理サボってるけどまあこんな感じじゃない
環境次第でアロー関数が動かんかもしれんので適宜変えてな

https://pastebin.com/T9tYCTQ3

308名無しさん@避難所:2019/11/17(日) 03:33:51 ID:PzbIYA0I0
tes

309名無しさん@避難所:2019/11/17(日) 03:34:25 ID:PzbIYA0I0
>>307
ありがとうございます。そのままコマンドにコピペして実行したら反応無しでした。
"software"
,"http://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/"
ここを色々変えて試した
意図されているのは、5chのソフトウェア板を開くってコマンドなんですかこれ?
それが実現出来るコードでいいんですが

310名無しさん@避難所:2019/11/17(日) 09:52:07 ID:wvZVuigY0
しょうがないにゃあ…
アロー関数を通常の関数に変えてみた、mapが動かんとかforEachが動かんとかだったら面倒だからだれか頑張って

https://pastebin.com/K7f6r5D8

311名無しさん@避難所:2019/11/17(日) 10:41:50 ID:PzbIYA0I0
>>310
すいません、このコードをそのまま設定→外部コマンド→コマンドにペーストすればいいんですよね
無反応なんですが他の人は旨く実行されるのでしょうか

312名無しさん@避難所:2019/11/18(月) 18:22:17 ID:ZuwDrFXk0
これscriptでお気に入りタブを開く事はできんのかな、それが出来れば完璧なんだけど

313名無しさん@避難所:2019/11/20(水) 09:24:14 ID:h9tQm2EE0
eggが、410goneになるんですが
回避するにはどうすればいいですか?
V2CMOD-Z 2.19.11(R20191104)

314名無しさん@避難所:2019/11/20(水) 09:36:46 ID:5KYGDaXU0
>>313
試してみて
https://i.imgur.com/igAtvky.png

315名無しさん@避難所:2019/11/20(水) 09:38:07 ID:5KYGDaXU0
尚、この機能が有効な場合は書き込み時刻の秒の小数点以下が表示されなくなります

316名無しさん@避難所:2019/11/20(水) 09:39:44 ID:5KYGDaXU0
IP変える
クッキー消す
UA変える

の3点セットの方が王道かも

317313:2019/11/20(水) 10:02:13 ID:h9tQm2EE0
>>314
できました!
助かりました、ありがとうございます!

318名無しさん@避難所:2019/11/20(水) 23:08:12 ID:ZRjYdAe.0
最近2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2に更新してMac10.9.5とJava7カプセルで動作しています。
作者様ありがとう!

【V2C】 2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] (L-0.3)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 445(378)/978 [MB]

319名無しさん@避難所:2019/11/20(水) 23:08:51 ID:ZRjYdAe.0
最近2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2に更新してMac10.9.5とJava7カプセルで動作しています。
作者様ありがとう!

【V2C】 2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] (L-0.3)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 445(378)/978 [MB]

320名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 08:08:12 ID:TscJenSs0
ReplaceStr.txtの書き方は以下の通りで良いでしょうか?

//自分で追加

//名前欄
//▽名前欄を全て名無しさんに置換
//<rx2>(.{1}).* 名無し name
//<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で name
<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で name
<rx>名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! name
<rx>見ろ!名無しがゴミのようだ! name
<rx>名無しさん@お腹いっぱい。 name
<rx>@ name
<rx>@ name

// 本文
// URLにascii2dを含む<0>ならば、特定の文字列Aを文字列Bに置換
<rx>死ね 生きろ msg <0>ascii2d
//▽特定の文字列Aを文字列Bに置換
::<rx>死ね 生きろ msg
// http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/245
// 名前の前の<br>をReplaceStr.txtを利用して削除する
//<rx>^<br> name
//
//
<rx>番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
// 自分で追加は以上

【V2C】 2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] (L-0.3)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 156(112)/978 [MB]
【不具合内容】

ハングアップする。

321名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 08:16:59 ID:TscJenSs0
ReplaceStr.txtの書き方は以下の通りで良いでしょうか?
訂正します。【tab】が抜けていました。
-------------------------
//自分で追加

//名前欄
//▽名前欄を全て名無しさんに置換
//<rx2>(.{1}).*【tab】名無し【tab】name
//<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で 【tab】【tab】name
<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で【tab】【tab】name
<rx>名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!【tab】【tab】name
<rx>見ろ!名無しがゴミのようだ!【tab】【tab】name
<rx>名無しさん@お腹いっぱい。【tab】【tab】name
<rx>@【tab】【tab】name
<rx>@【tab】【tab】name

// 本文
// URLにascii2dを含む<0>ならば、特定の文字列Aを文字列Bに置換
<rx>死ね【tab】生きろ【tab】msg【tab】<0>ascii2d
//▽特定の文字列Aを文字列Bに置換
::<rx>死ね【tab】生きろ【tab】msg
// http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/245
// 名前の前の<br>をReplaceStr.txtを利用して削除する
//<rx>^<br>【tab】【tab】name
//
//
<rx>番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 【tab】【tab】
// 自分で追加は以上

【V2C】 2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] (L-0.3)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 156(112)/978 [MB]
【不具合内容】

ハングアップする。

322名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 08:59:01 ID:JcF9Li.E0
ざっと見た限りでは
<rx>番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 【tab】【tab】
がnameなのかmsgなのか分からない

323名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 09:15:57 ID:TscJenSs0
321です。
323さんありがとうございます。消しました。

何が起きているのかよく分かりませんがアニメ板の為のrx記述をReplaceStr.txtに追加でおかしくなります

<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で【tab】【tab】name

<rx2>風の谷の名無しさん@実況は実況板で【tab】【tab】name

を追加するとスレが開けずハングアップしたようになります。
最近した事はV2C本体を変えています。
2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] (L-0.3)のV2C-bundler3.appを
元に戻せば良いのでしょうか?
B11パッチは最新のままでいいでしょうか?


【V2C】 2.11.4.2.19.10.1 (V2CMOD/2) [R20191020] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 428(386)/978 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2019/11/25 09:07:09)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 IPAMonaPGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 AppleColorEmoji
【スレ一覧フォント】 LucidaGrande
【代替 (AA用)フォント】 IPAMonaPGothic
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.27.3 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.17134
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.17134
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

324名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 09:36:40 ID:TscJenSs0
ReplaceStr.txtに記述追加でおかしくなります

<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で【tab】【tab】name
または
<rx2>風の谷の名無しさん@実況は実況板で【tab】【tab】name
を追加するとスレが開けずハングアップしたようになります。

Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574523341/
が開けません。launcher以下のV2C_U20150401.jarをV2C_R20131210.jarに戻したら開けました。
どちらもB11.27.3を使っています。
V2C-bundler3.appのバージョンは2.11.4(2014年10月21日火曜日 6:22)でした。
作者様、お忙しいところすいませんがアドバイスをお願い致します。m(_ _)m

325名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 09:41:15 ID:JcF9Li.E0
>>324
https://i.imgur.com/ypBE0lo.png
こんな感じがゴールなんでしょうか?

<rx2>^風の谷の名無しさん@実況は実況板で\s【TAB】【TAB】name

を試してみてください

326名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 09:42:15 ID:JcF9Li.E0
変えたつもりは無い場所なんだけど何かに引っ張られてるのかな・・・

327名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 10:15:56 ID:TscJenSs0
>>325を反映しました。
V2C_U20150401.jarだと、アニメ板のFate関連スレが開けません。
V2C_R20131210.jarで無問題。

>>321の時からV2C_U20150401.jarだと、キーボード操作と
macのトラックパッド(winのマウス)が凄く重くなります。
これがヒントになるといいのですが。これもV2C_R20131210.jarで無問題です。

>>321の時から
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
これをReplaceStr.txtに設定している板は、V2C_U20150401.jarでもV2C_R20131210.jarでも読める不思議。。。

ReplaceStr.txtをリネームして使えなくしてV2C_U20150401.jarだと
当然ReplaceStrは効果なく、いくつかの板は読めてます。

328名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 10:24:40 ID:JcF9Li.E0
>>327
①上手く行かないReplaceStrを下さい
②上手く行かない板のurlを最大10個下さい
③上手く行かないスレのurlを最大10個下さい
④「いくつかの板は読めてます。」読めない板もあるってことでOK?
⑤環境は>>323でOK?
⑥「アニメ板のFate関連スレが開けません。」Fake関連じゃないスレは同じアニメ板でも開ける?

開けないスレは一度削除してV2C起動後再取得してみて貰えますか?

329名無しさん@避難所:2019/11/25(月) 10:35:23 ID:JcF9Li.E0
追加
⑦usrprops_tw.txtを下さい(Twitterを使用してる場合は中にアカウント情報が含まれるので注意)

10.8と10.11上で新規で同じ環境を作って再現可能か確認します
再現可能なら手を打てますが再現不可能な場合は申し訳ですがV2C_R20131210.jarを使って下さい

あとすいませんが確認には少し時間がかかります

330名無しさん@避難所:2019/11/27(水) 05:46:44 ID:aC0G4hY20
(1) ReplaceStrの追加分。
//自分で追加

//名前欄
<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で name
<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で name
<rx>名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! name
<rx>見ろ!名無しがゴミのようだ! name
<rx>名無しさん@お腹いっぱい。 name
// 名前の前の<br>をReplaceStr.txtを利用して削除する
// http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/245
//<rx>^<br> name
//▽名前欄を全て名無しさんに置換
//<rx2>(.{1}).* 名無し name
//<rx>@ name
//<rx>@ name
//<rx>番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です name
//

// 本文
// URLにascii2dを含む<0>ならば、特定の文字列Aを文字列Bに置換
<rx>死ね 生きろ msg <0>ascii2d
//▽特定の文字列Aを文字列Bに置換
::<rx>死ね 生きろ msg

// 自分で追加は以上

331名無しさん@避難所:2019/11/27(水) 05:48:28 ID:aC0G4hY20
(2)(3)
不具合1

V2C_U20150401.jar+ReplaceStr.txtでrx設定していると開けない。

(<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で【半角スペース】【tab】【tab】name)
(<rx>風の谷の名無しさん@実況は実況板で【tab】【tab】name)

アニメ板のワッチョイあり。開けない
神田川JET GIRLS 5JET目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1573609321/

開けない
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574670290/

ワッチョイあり。ダウンロード済の過去ログも開けない
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1573455175/


(続く)

332名無しさん@避難所:2019/11/27(水) 05:49:36 ID:aC0G4hY20
ワッチョイあり。開けない
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574069929/

ワッチョイないスレは開けます。
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- IDなし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570457254/

サザエさん その10100 IDなし  このスレは開けます。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1568324923/

ワッチョイスレが開けないのかと思いましたが違うかも。

お気に入りの板を選択し、ReplaceStr.txtでrx設定済。開ける板、スレもある

(<rx>名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!【tab】【tab】name)
ネットwatch
ワッチョイない、IDのみ。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1574411245/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板