したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所

763名無しさん@避難所:2019/06/04(火) 00:05:21 ID:VFedpPGM0
レスを読み込めない場合
 ・Webブラウザでスレを見てV2CとWebブラウザでレス番とレス内容が一致してるか確認して下さい
   → This res is brokenというレスがV2C上で割り込まれてる場合はそのスレのdatは壊れてます
      read.cgiモードの場合はreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsを最新にしてV2Cを再起動して
      そのスレを削除しスレを取り直して下さい
      レスの削除可能なBBSの場合は最新状態でレスが削除されてる場合はそのレスが削除扱いになりますが
      そこは諦めて下さい

 ・スレ一覧を更新すると新着を検出するけどスレを更新すると新着が表示されない、
  且つスレ一覧の件数も新着無しの元に戻る
   → そのスレのdatは壊れてます
     そのスレを削除しスレを取り直して下さい
     レスの削除可能なBBSの場合は最新状態でレスが削除されてる場合はそのレスが削除扱いになりますが
     そこは諦めて下さい

     チョイチョイ起こる現象ではないのですが、V2Cは新着取り込み前のdatファイルの物理サイズと
     新着をマージしたあとのdatファイルのサイズの期待値(元ネタは確かスレ一覧の内部データでで持ってるサイズ)を
     比較して、新着取り込み前のdatファイルの物理サイズが何らかの理由で大きくなってる場合は
     新着はもう取得してるって扱いとなりたった今受信した新着レスを捨てます
     未取り込みの新着の件数が多くなれば新着をマージしたあとのdatファイルのサイズの期待値が
     やがてはdatファイルの物理サイズより大きくなるので、その時点でドバドバと過去に捨てた新着も含めて
     新着レスが一気に発生します

 ・UAとGoneを疑ってみる
   → 5chのUA制御は「利用可能なUAを鯖に定義してレスの返信を制御する」のではなく
     「利用不可能ななUAを鯖に定義してレスの返信を制御する」です
     なので昨日まで使えてたUAでも今日NG定義されたらその時点でそのUAではレスを取得できなくなります(のはず)
     またおそらくこのNGとなるUAの定義も鯖ごとだと思うので鯖が違えばこの板ではOKだけど
     あっちの板ではレスを取得できないなんてことも考えられます
     ※Chromeを使ってキチガイが多いっポイ感じなんでFFのUAが安全ではと・・・

   → あとは最近めっきり聞かなくGoneも一応確認してみて下さい
     (昔ならWEBブラウザでスレを開いたらGoneって出て一発だったんですが、ちょっと前はそうでもないって報告も・・・)
     API設定2の不可抗力エラー対策で
     https://i.imgur.com/pMHpm4M.png
     な風に「410,404」(半角カンマ区切り)と入力してOKして下さい
     Goneは場合はitestからレスを取得してスレに表示します(itestからレスを取得する場合は時間にミリ秒が表示されません)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板