したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所

694名無しさん@避難所:2019/05/07(火) 03:28:51 ID:b0z0SXiE0
webpアニメの再生時の劣化を抑える(=anim_dumpを使う)を適用するしないの違いですが

anim_dumpを使わない場合はimageフォルダに保存されたwebpファイルから
1コマ(フレーム)づつwebp画像として取り出してパラパラアニメを再生します
ただこの時にフレーム間の補完を行わない(どうしていいのか分からない)ために
ブロックノイズやら矩形の欠落やらが残ったまま再生します
ただ再生に使用するwebpアニメファイルは取得済みなのでサムネ作成後速やかに
webpアニメの再生(というかフレーム間補完なしのwebp画像のパラパラアニメ)に入れます

anim_dumpを使う場合はimageフォルダに保存されたwebpファイルをanim_dumpに食わせて
フレーム間補完済みのpng画像を全コマ(フレーム)分生成します
例えば>>686のわんこならanim_dumpが74コマ(枚)のpng画像を生成します
で、アニメ再生時にこの74枚のpng画像をいちいち開くのも宜しくないので、
この74枚のpng画像を1つのdump.zipというzipファイルに固めます
アニメ再生時はこのdump.zipからpng画像を1コマ(フレーム)づつ取り出して
png画像のパラパラアニメを再生します

このanim_dumpのpng画像生成がなかなかヘビーな処理でマシンスペックがモロに影響します
サムネ作成完了時点でpng画像生成が終了することはないので
サムネは表示されてもその裏側でpng画像生成→zip圧縮化を継続して行います
なのでまだzipファイルができていない状態でポップアップを表示しようとする
「準備中」と出すようにしました

dump.zipはanim_dumptemp/webpフォルダの各フォルダにあるのですが
png画像を固めたzipなのでこれがなかなかデカいファイルになります
(わんこのzipで18M程度)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板