レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所
-
V2C API Patch B11.26 For V2C+
V2C+ 向けです
v2c_api_patch_B11.26_For_V2CPlus_20190329.zip
https://www.dropbox.com/s/ifl7zwuennnjih8/v2c_api_patch_B11.26_For_V2CPlus_20190329.zip?dl=1
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
→ 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2019/03/29 15:09:20 New!
● js
script/system/threadld.js 2019/03/20 20:53:38 New!
◆ 修正箇所
● 以下に関してV2C API Patch B11.26と同じ
・ read.cgiモードで使用するデフォルトUAの変更
・ 画像DL時のUA自動設定
・ 不要なreadcgi.jsの削除
・ _omakeフォルダの廃止
・ URLExec_B11.datの自動読み込み
◆ 備考
● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
外部コマンドから設定を行って下さい
● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
他のフォルダに移動して下さい
◆ 2019/03/29 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板