したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所

485名無しさん@避難所:2019/03/24(日) 19:10:07 ID:eMOOSc4w0
手順的には全zip共通でこうなる予定(案)
 
1) 【必須】B11、および関連ファイルの設置
  zipを解凍してできたlauncherフォルダの中身をすべてV2Cのjarがあるフォルダにコピーする
  # Java7以下の場合はV2C起動時にrhino.jarとjs-engine.jarを自動で削除します
  # bcprov-jdk15on.jarとcacertsはJava8以上では不要ですがコピーしても問題ありません
   API設定3で「https通信にBouncyCastleを使用する」をチェックした場合にbcprov-jdk15on.jarが使用されます
 
2) 【必須】ImageViewURLReplace.datの更新
  ・B11添付の作者環境のImageViewURLReplace.datをそのまま使用している場合、または新規で環境を作る場合
   添付のImageViewURLReplace.datをV2Cフォルダにそのままコピーする
 
  ・今までマイImageViewURLReplace.datにB11関連個所をコピーしてきた場合
   ヘッダの「拡張定義(不要な場合はこの行のように先頭に // を挿入)」のコメントブロックの該当定義を
   マイImageViewURLReplace.datにコピペする
 
3) 【任意】ReplaceStr.txtとReplaceStr_Tw.txtの設置
  作者環境のReplaceStr.txtとReplaceStr_Tw.txtです
  お好みに応じてどうぞ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板