レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所
-
( ´ⅴ`)<れす
最新のリリース履歴
V2Cパッチ割り当て日記
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/
-
>>896
B11バグ報告用のテンプレがあるのは知らんかった、失敬
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]9.0.4+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 192(113)/1844 (Phys. Total/Avail.: 12193/7634) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/12/02 21:29:06)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.13 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/12/02 17:35:49), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
スレはここね
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー #38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1543748671/
-
すまん、普通に更新して新規レス取得できるようになった
特に何か設定を変えたりした記憶はないのだが、スレ汚しすまん……
-
>>899
全然関係ないけど今Java9を抱えてるメリットって何もないから
Java8かJava11の最新にしたほうが良かれ思うがし
-
read.cgiだとスレの更新が効かない事があるねそれも板によって違う、おまけにAPIだと平気という
Javaは8以外ってどこから落としていいか分からんよね
Java11とかJRE自体が見当たらないSEでいいのかしらあれ
-
ググればJava過去verすべてアーカイブしてるサイトは有る…
違法だけどね
-
会員登録必要だけど過去のバージョン全てOracleにあるじゃん
-
>>887
問題解決しました。いつもありがとうございます。
-
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(114)/910 [MB]
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2026p0m0j4s2/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/10/31 23:03:32)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.8 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【不具合内容】 オートリロードでレスの取得ができません
【不具合URL(「すべて」禁止)】BSフジ 6577 https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1543830988/
【再現方法】
【調査済項目】
最新版入れればいいんですかね
-
>>906
>>887のreadcgi.jsと入れ替える。
-
readcgi.js入れ替え後、壊れたログの再取得も忘れずに (手順:>>847)
-
Twitterのアイコン画像を別フォルダに保存する方法ってある?
画像キャッシュ整理する時に邪魔なんだけど削除すると再取得もされなくて面倒
-
V2C API Patch B11.24.14
v2c_api_patch_B11.24.14_20181205.zip
https://www.dropbox.com/s/sf2tx5e2p4hvidw/v2c_api_patch_B11.24.14_20181205.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11.jar 2018/12/05 12:08:57 New!
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/12/05 12:11:28 New!MacOSXで動かす広告なしV2C-R(2.11.8)用
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar 2018/12/05 12:14:15 New!V2C-R+用
◆ 修正箇所
● 登録したURLのスレッドをロック(スレ更新をキャンセルする)機能を追加
◆ 2018/12/05 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch B11.24.14rb
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです
(通称rb版)
v2c_api_patch_B11.24.14rb_For_MacOSX_Java5_20181205.zip
https://www.dropbox.com/s/o5z4ixamin778fp/v2c_api_patch_B11.24.14rb_For_MacOSX_Java5_20181205.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar 2018/12/05 12:18:58 New! MacOSX上でJava5で動かす場合
◆ B11.24.12.1よりjar、その他もろもろを格納するフォルダの名前を Java に変更しました
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.24.14と同様
◆ 2018/12/05 現在の最新状態
● 添付のContentsList_rb.txtを参照のこと
◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し
Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります
・jruby-engine-1.1.7.jar
・jruby-complete-1.6.8.jar
・script-api.jar
取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGに
それぞれあります
◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は
https://www.dropbox.com/s/9dzfld4fh4bvm46/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1
をDLしそこから取り出して下さい
-
V2C API Patch B11.24.14 V2C+用
v2c_api_patch_B11.24.14_For_Plus_20181205.zip
https://www.dropbox.com/s/8mu30ejn3hfn3nn/v2c_api_patch_B11.24.14_For_Plus_20181205.zip?dl=1
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
→ 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2018/12/05 12:22:21 New! V2C+用
◆ 修正箇所
● まちBBSの過去ログ倉庫表示
● TwitterでV2C起動後最初のRTが失敗する場合がある障害の修正
◆ 備考
● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
外部コマンドから設定を行って下さい
● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
他のフォルダに移動して下さい
◆ 2018/12/05 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
>>910-912
書き忘れました
対象は5ちゃん(V2Cでは2ちゃん)とBBSPINKです
スレッドをロックする方法
アドレスバーでURLの最後に #lock と追加してエンター(元々のURLの最後の / を忘れないこと)
2ch、BBSPINK以外のURLは無視します
https://i.imgur.com/OeuPLQY.png
ロックされると
https://i.imgur.com/lZX8KUC.png
と表示されます
またロックされたスレを更新するとステータスバーに
https://i.imgur.com/gLB3oZs.png
と表示されます
スレッドのロックを解除する方法
アドレスバーでURLの最後に #unlock と追加してエンター(元々のURLの最後の / を忘れないこと)
2ch、BBSPINK以外のURLは無視します
https://i.imgur.com/obkil3a.png
ロックが解除されると
https://i.imgur.com/9HyxU2i.png
と表示されます
外部コマンド>2chAPI設定5にURLを追加/削除してもロック/ロックの解除ができます(URLの最後の / を忘れないこと)
https://i.imgur.com/SFIpI7A.png
#説明文をまるまる修正し忘れました・・・、次のタイミングで直します
V2C+用パッチに関して
アドレスバー周りの機能も今回新たにV2C+用パッチに追加しました
アドレスバー周りで不具合があるようならパッチから削除します
⇒アドレスバーからのロック/ロックの解除ができなくなります
-
>>913
スレの削除とロックの解除は連動していないので
スレを削除する場合は #unlock でロックを解除する必要があります
-
https://www.girlsheaven-job.net/11/d_jukujo_kagoshima/blog/
-
>>915
またお前か
他の複数のスッドレにも全く同じ文を投稿していることはわかっている
何が面白くてこういう愚行を繰り返すのか理解できないし理解しようとも思わないが
今後もお前を見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこの脱肛野郎
-
そういうのいいんでNGワード入れといてください
-
右クリポップアップ出ない問題
V2Cあげっぱなしで寝たら(モニタ電源切る&スリープなし)今日初めて体験したけど
ログに何も出てないんで手だしできません
-
久しぶりに5chに書いたら書き込みが見れず
V2Cのスレ番と実際のスレ番がずれてアンカーが間違ってた
久しぶりの更新だからいつので直ったか分からないが>>910で直った
showad.jsが出たのって一ヶ月前くらいだっけ?5ch不安定だなウィルスかよって思ってた
-
>>919
同じ症状だけど直らなかった・・・くそうなにがいけないんだ
-
俺も治らんわw
-
858 : var siteId=253824; [] :
!!! this res is broken (V2C) !!!
などレスに発生して読めず…
どうやら2017年4月頃起こった問題のようだけどどうして今頃
ログのzipも消えててなすすべなく
>>910>>912入れたけどだめでした
-
readcgi.jsも入れ替えて
-
そしてスレ丸ごと取り直し
-
なおた!
ありがと!
-
launcherに入ってたreadcgi.jsをsystemに入れ直したら見れました
ありがとうございます
-
欧米か
-
>>910
ありがとう!ありがとう!
-
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 766(661)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16283/10816) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js getdat.js threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
▼不具合内容
>>922のような症状が出ます
>>923-924を試しても治らなかった
-
おま環という事にしよう・・・
お気に入りのスレはちゃんと見れるし
-
いつもありがとう
-
>>930
むしろスレを教えていただけるとありがたい
まだなんか残ってるのかもしれないし
-
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1543984451/
ここの>>201->>217ですね
210 : var siteId=253824; [] :
!!! this res is broken (V2C) !!!
上にも書いてる人がいるけど、こんな感じの表示になります
-
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544531215/
なんとなく開いた↑のスレでもなってた
ここでも>>201->>217の間なんだけど、なにか法則があるのかな
-
>>934
readcgi.jsが当たってないっぽいです
readcgi.jsの配置場所ですが
パッチを当ててない場合はscriptフォルダ
パッチを当ててる場合はlauncherフォルダ
になります
それとreadcgi.jsを有効にするためにV2Cの再起動が必要となります
-
>>935
scriptフォルダのほうに配置したら治りました
つまり俺はパッチを当ててない場合に当てはまるのか
当てたような気もするんだけど・・・もうよくわからんw
ともかく助かりました、ありがとうございます
-
はじめからインストールし直してでもパッチ当てろ
別の問題が起きて泣きつくなよ
-
>>936
v2cjar.txtの中身が
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarならパッチが当たってて
V2C_R20171103.jarならパッチが当たってません
-
インストールしてるやつを消さなくていい
別の場所にインストールすればいいよ
-
パッチが当たってないのが原因で>>929の問題報告をするんだろ
ありえん
subject.js getdat.js threadld.js post.js ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
全部使用禁止
スキル不足
-
+ってもうメンテしないんだよな…
SLIP解析ができるんで重宝してるけどspanclassなんちゃらがレスにくっつくし
割と不便になってきた
-
ついさっき当てました
いろいろすみません
-
>>942
パッチを当てたんならReplaceStr.txtでの5ch→2ch変換を忘れずにね
-
ID:49vNTjh20
こいついっつも喧嘩腰でうざいわ
-
あんたもやろ
-
他人の褌で偉ぶるなんて普通はできないな
-
煽らんでいい
-
>>943
大間違い
V2C+は5chネイティブだから5ch→2ch変換は不要でした
-
次のリリースでちょっと大きめの修正(作業をお願いしたい修正)を入れます
パッチが分かりにくい理由の一つにReplaceStr.txtの取り扱いがあると思います
現在B11用の定義もReplaceStr.txtにマージして貰ってますが
その部分をB11用に独立したファイルとして分割します
具体的にはzipに添付のReplaceStr(For B11 Only).txtとReplaceStr(For Maintenance B11 Only).txtの
//B11対応 2018/10/12版 CoCoから
//B11対応 2018/10/12版 CoCoまで
までの部分を独立させ、それぞれ名前をReplaceStr_B11.txtとReplaceStr_B11_Dev.txtに変更します
(使用するのはどちらか一方)
ReplaceStr_B11.txtとReplaceStr_B11_Dev.txtの格納場所はパッチと同じフォルダとし、
名称も従来のような手作業での変更をなくしReplaceStr_B11.txt、ReplaceStr_B11_Dev.txtのままと固定とします
(ReplaceStr.txtの初期設定時パッチ内部でこれらと従来のReplaceStr.txtをメモリ上で結合します)
こうすることで何をすべきかよーわからんくてもv2cjar.txt or Info.plistさえ正しければ
zipのlauncher orJavaフォルダの中身を全てV2C本体のjar(V2C_Xyyyymmdd.jar)と同じフォルダにコピーすれば
それでパッチが正しく当たることになります
(何か追加変更があった場合もReplaceStr_B11.txt、ReplaceStr_B11_Dev.txtを上書きして終わりのjsと更新の仕方と同じです)
尚
ReplaceStr(For B11 Only).txtとReplaceStr(For Maintenance B11 Only).txtの
//以下は汎用定義
以降は、カラー絵文字を使う使わないとかカラー絵文字を使う場合のJavaのバージョンで差異が発生するので
引き続き従来のReplaceStr.txtに定義します
つきましては修正する場所が場所なんでテスターを緩募いたします
テスト版リリースは12/22頃の予定です
テスト用の環境を作って貰ってそこで評価してもらうことになるかと思いますが
詳しくはその時にでも
-
時間があえば参加します
簡略化ということならば、そろそろV2C種類と推奨Javaバージョンを絞って
少しでも負担軽減したほうがいいんじゃないかなあ
-
>>814-815
このあたりで衝撃を受けて、古いスノレパの方のJava6環境を再度チェックしたんだが、意味がやっとわかった。
V2C_M20150206.jar+v2c_api_patch_B11.jarか、
V2C_S20150206.jar+v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarかの
どっちかを選んで入れろって意味なんだな。
ずーっとS20150206とM20150206の両方を入れてたわ。
これに.js2枚とbcprov-jdk15on.jarとcacertsを加えて、たった6枚で起動できるものだったのか。
>>304とかさ、ぜんぜん意味わかんないんだよな。
-
自分で理解しようとする人間にはV2Cは無限の可能性を示すが
何も考えずに動くものがほしいならそれこそ公認ブラウザ(笑)をおすすめしてしまう
-
パブロフの犬よろしく条件反射で煽ってる奴いるけどけどMacはマジで複雑だね
-
+が機能してた頃はR入れてjar差し替えるのがmacOSでは一番楽な手だった
-
ほんまでっかTVによると
来年はハゲがトレンドで、髪が多いやつは剃ったり脱いたりするのが流行るんだって
-
>>951
>>>304とかさ、ぜんぜん意味わかんないんだよな。
お前さんが使ってるV2C.jarのファイル名によって使うべきパッチが判断できるということだ。
自分が何使ってるのか判らないなら俺も知らん。
S20150206.jarとM20150206.jarと両方あるならM20150206.jarは外していい。
-
まあ自分が何を使ってるのかよくわからないなら
確かに広告付きのV2C-Rがお薦めかな?
広告ガーとかはこっちは知ったこっちゃないし
-
質問があるのですが、ここでいいでしょうか?
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 55.1(81.1)123.9 [MB]
!!! this res is broken (V2C) !!!の表示が出てレス番が飛ぶようになったので>>887をダウンロードし、
v2c_api_patch_B11.jarをjavaフォルダへ入れ、Info.plistを<string>$JAVAROOT/v2c_api_patch_B11.jar</string>に
書き換え再起動したのですが、起動途中のcreating BBS classes ...が出る所でフリーズ。
どうしても立ち上がらないので元のV2C_S20150206.jarに戻し、Info.plistも書き戻しました。
とすると、今度は立ち上がりはするもののレスの読み込みが出来なくなってしまいました。
パッチ導入前はレス番は飛ぶものの、読み込み自体は出来ていました。
板とスレッドは変わりなく読み込みます。
まちBBSは読み込みも書き込みも出来ます。
解決方法はありますでしょうか?
-
>広告付きのV2C-R
あいにくというか幸いというか、それがどこにあるのか知らんしなあ。
んで俺みたいな人大勢いるね。どうやら。
うちはInfo.plistなる物はいじったことない。てかInfo.plistなんてどこにある?と思いきやパッケージの中かw
これ書き換えるのは怖いわ。
パッケージ=Contents>Resources>Javaの中のもの:
bcprov-jdk15on.jar cacerts readcgi_aux.js readcgi.js
v2c_api_patch_mac.jar ←【要注意】v2c_api_patch_B11.jarを入れてファイル名を書き換える
V2C_M20150206.jar 以上6枚。
-
広告付きV2C-Rからこのパッチの存在を知って広告無しV2C-Rに乗り換えた人間が通ります
-
>>958
>>887の中身は確かreadcgi.jsだけだからB11パッチは以前のまま、Info.plistも同じく以前のままで
readcgi.jsだけ入れ替えるのが正解です。B11パッチが古い場合は最新版を使うべきですが。
V2Cパッチ割り当て日記
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/116
B11最新 (B11.24.13)
-
当人がコーディングするの超楽しいのなら別に止めないけどもうオリジナルとMOD以外は切り捨ててよくね
-
B11.25の実装予定案件
・過去ログ倉庫を開いている場合にそのスレ一覧の中のスレがお気に入り登録された場合にリアルタイムでFC欄を更新する
・投稿に目玉が付いた場合でも自分の書き込みと認識できるようにする(V2C+以外)
・ReplaceStr.txtを従来のReplaceStr.txtとB11用のReplaceStr.txtに分割する
大体やりたいことはやったんでパッチ本体の更新は暫く無い予定
#レスの再描画で絵文字が消えるのの対応はムリでした・・・
来年はスレを読み込めなくなったレベルの致命的なことでも起きない限り
修正があったっとしてもパッチ本体はv2c_api_patch_B11.jarだけにするかも
#Java5用は対応継続⇒Java5の本家が公式のV2C-Rより多機能っておもしろいやん
-
それかMacでのパッチはOSX 10.6以上の場合はV2C-bundler3.appを強要するカモ
そっちのがなんかあってもフォローが楽だし
#launcherフォルダのスクショでやりとりができたりv2cjat.txtの話をするだけで済むし
-
個人的には
V2C_M20150206.jar+v2c_api_patch_B11.jarで使って貰うのがベスト
そっちのが俯瞰で見てもシンプルだし
#V2C_M20150206.jarは今消えてるけど・・・
-
>>965
2.11.8の話ね
-
V2Cも、DVDと同じで「-バージョン」の方が生き残ってるんだな。
ちなみに、今使ってる(これ書いてる)のは、V2C_S20150206.jar (2.11.8 [S20150206]) なんだけど、
V2C_M20150206.jar と、何が違うの?
-
V2C-R 2.11.8 V2C_S20150206.jarはMacOSXで使用するとフォントが異常に小さくなる場合があるってバグがあって
そのバグ対応を v2c_api_patch_B11.jar に取り込んだのが v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
そのバグ対応を V2C_S20150206.jar に取り込んだのが V2C_M20150206.jar
なので V2C_M20150206.jar の場合はバグ対応をV2C本体に取り込んでるので
使用するパッチが v2c_api_patch_B11.jar となるます
-
なるほど。自分はMacじゃないから、気にしてなかったわ
(V2C_M の Mは、MacのMか)
たしかにそれなら、一本化できるね
-
>>958です。
色々いじりすぎたのか、どうしてもうまくいきません…
一旦元通りにしたつもりですが、あちこち書き換えたりしたので本当に元のままかわかりません。
現在はV2C-Rのjavaフォルダの中はV2C_S20150206.jarとv2c_api_patch_mac.jar.oldのみ。
Info.plistは<string>$JAVAROOT/V2C_S20150206.jar</string>で、エイリアスから起動はするものの
やはり5ちゃんの新レスの取得は出来ません(このスレ含むまちBBSは読み書きOKです)
>>961
元々javaフォルダにreadcgi.jsは入っていませんでした。
とりあえず入れてみましたが…変わらずorz
チェックしてるスレがあるので今はブラウザで5ちゃん見てますが♀なのでエロ広告がツライ…
最初からやり直すしかないのかなぁ
-
>>970
環境を構築する道筋が一つじゃなくて人それぞれ違うから他人の環境がどうなってんのかは誰にもわかりません。
むしろ一から構築してもらう方がアドバイスもしやすいです。なんだったらjava8をインストールして広告付きのV2C-Rを
使うことをお勧めしたいところですが、OSXが10.6.8だと対応しないような気がするので残念。
readcgi.jsが元々無かったとしたらB11パッチを使ってなかったんじゃないでしょうか。それともB11のバージョンが古くて
以前の仕様でV2Cフォルダのscriptフォルダにあるのか?
-
>>970
元がどうなっていて今がどうなってるのか分からないので
あくまで一般的なV2C.appで2.11.8を起動する場合のパッチの当て方です
初めに
>>910からB11.24.14をDL・解凍して
解凍してできたフォルダの中のlauncherフォルダの中の
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
readcgi.js
readcgi_aux.js
bcprov-jdk15on.jar
cacerts
を
V2C.appのパッケージを開いてその中のJavaフォルダにコピーしてください
(Javaフォルダ内にV2C_S20150206.jarが存在するのが大前提)
次に
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
の名前を
v2c_api_patch_mac.jar
に変えてください
と普通はなるんですが
>Info.plistは<string>$JAVAROOT/V2C_S20150206.jar</string>
とそこを弄っちゃってるみたいなんで
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar⇒v2c_api_patch_mac.jarの名前変更はしないで
Info.plistを
<string>$JAVAROOT/v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar</string>
と変更して下さい
最終的に
https://i.imgur.com/xwbVFr6.png
となるはずです
スクショを取ってからInfo.plistを弄ってることに気づいたのでパッチの名前は
v2c_api_patch_mac.jarではなく
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarとなるのが正解です
これで2.11.8が起動するはず
-
最初から全部解凍からやり直しなさいと言えばいいのに。
スノレパ頃のOSXは文字コード改行コードの扱いがめちゃくちゃで、
対応してないテキストエディタで開いて書き換えてトラブルにはまることがすごく多い。
(現行のmojaveではそんなのとっくに解消されてるのかどうなのか…)
-
あえて言いきっちゃうけど
MacOSXの2.11.8がガンなんだよねぇ
やっぱ
導入が簡単だった
ただそれだけの理由で今日まで来てるから
本家やMODにパッチを当てて使ってたらInfo.plistの指定の箇所を
V2C本体の名前からパッチの名前に変えなきゃダメって意識があるけど(もう忘れてるかもだけどw)
Mac用の2.11.8って初めからInfo.plist指定の箇所がパッチの名前になってるから
理由は分からないけどパッチがあたってた状態の人がほとんどだろうと思ってる
-
そうかすっかり忘れてたけど一頃はMac用のAPIパッチが広告なしV2C-Rに入った状態で配布してたからそれかぁ。
-
面倒くさいことになっているのがたいていマカー
という事実に気付いてスレを整理したらまさにそうだった
スレが進んでいてまた何かあったのかと思って読むと無関係ってことが多すぎるWin民
-
まぁなに言ってるのかぜんぜんわかんないけど基本的なことを言うとスノレパはいろいろ完成度が高いので
使い続けてる人は多い。2chはテキストベースなので古めのMacとスノレパには打ってつけとも思われている。
あと文字コードがそんな状態なのでWWWで閲覧ができないとかフォーム入力ができないとかそれなりにあるけど、
Mac版のソフトをただ使うレベルでは文字でトラブることはない。V2CみたいなのをMacにローカライズした時に
文字コードのことを知ってないと間違える。
-
ぶっちゃけパッチもいろいろと手を入れてるけどreadcgiに関して言えば
基本的な機能で十分ならもうB11.3とかそのころのパッチでも十分で
readcgi.jsだけが最新になってたらおそらくスレの取得には困らないはず
ただ途中でreadcgi.jsの置き場所が変わったことを知らないでいきなりパッチを最新にしたら
readcgi.js周りでなんかトラブルは出るだろうなと
纏めると、困った時だけだけじゃなくて
他人のトラブルも自分のトラブルのつもりでスレをチェックしてね
と
まあ誰も悪くはないんだよね
フォントのバグをほったらかしで放置した人以外は
-
>>977
たまに何かのファイル(たしかInfo.plistも入ってたおもた)をテキストエディタで開こうとすると
文字コードなんちゃらで開けなくてmiで開くけど
それも根っこは同じ問題かな
-
そうまさにそれ。
V2Cでは自動生成されたkakikomi.txtを一度丸ごと文字化けファイルにしてしまったことがある。
-
あとmiでよう分からんかったのがバックスラッシュとと半角\マークの区別が出来たってこと
UTF-8だっけ?eu-jpだっけ?
BOMにも泣かされたしw
-
EUC-JPか。バックスラッシュと半角バックスラッシュマークって、違うものなのかwそれは知らない。どっちかが半角¥マークだということかな。
スノレパの頃はEUC-JPとメールでよくあるISO-2022-JPはだいたい沈静化した。アプリケーションが処理してくれるようになった。
いつどこで問題化するか予測がつかないのがShift-JISとUTF-8と改行コード。
-
フォントバグ修正版をWinとかで使うと不具合ある?
-
>>970
同じ症状だったけど>>972見てやり直したら起動できたわ
今までapipatchとs20150206しか入れてなかった、readcgiやらはライブラリの方に入れてたしbcprovとcacertsに至っては入れてなかった
それでも普通に使えてたから今回で詰まっちゃったわけだ
まーじ感謝
-
readcgi.jsとreadcgi_aux.jsの置き場が
script/systemからパッチと同じ場所(launcher or Java)に変わったのがB11.23.1(今年の2月)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/871
この経緯を把握してない状態でパッチを最新にして
jsを今まで通りにscript/systemに置いてたら確かにdat変換できない
-
>>972
>>970です。お礼が遅くなってすみません。
先ほどご教示通りの手順にした所、あっさり解決。
まるで魔法の杖をふるったのような鮮やかさです…
ここしばらくwebブラウザを使った身としては、快適さは雲泥の差です。
本当助かりました。ありがとうございました。
-
今5chのreadcgi落ちてる?
-
実況しようといたら読み込めなくて萎える
-
直ったぽい
-
read.cgi だめだよね。現在、APIモードに切り替えて使用中@無印
*****
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 393(229)/773 (Phys. Total/Avail.: 3062/1191) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:18)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/12/21 00:10:01)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.14 API Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/12/02 17:35:49), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:24)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71.0.3578.98 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko)
-
次スレ
B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/
-
>>991乙
-
Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
これでAPIモード行けるの?
-
書き込みはいける
-
>>991乙どす
-
>>993
確かに
書き込みはモード関係ないもんね
-
あれ
>>994でした
そろそろ埋めます
-
今年の紅白が糞過ぎて草
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板