したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所

798 ◆g/UWZdwxag:2018/11/25(日) 14:15:49 ID:6El5wIW20
>>793
起きたら読んで

>画像のは、起動できてスレの文字が表示されない、現状唯一ましなパターン。
>公式オリジナルのV2CなのでV2C_R20131210.jarはパッケージに入ってる。
>V2C_U20150401.jar_oldに書き換えても、V2C_R20131210.jarを場所異動しても、同じく起動ができるのみ。

ここのV2C.appって更新日(2006/03/08)から想像するに本家のV2C.appと思われ
(この構造で動かすならV2C-bundler3.appが必要)

なんでlaunceherとかjremとか作ってるけどそれは使われないで
普通に今まで通りの起動の仕方でJava6でV2Cが起動してるはず
起動出来てるなら書き込み欄からのバグ報告テンプレでどのV2Cを使ってるか知りたいれす
#文字が表示されないのはおそらくそのV2CとJava6との相性問題
#V2CMOD系?V2CMODは問題ないけどV2CMOD-Zとその派生?はどうもハイシエラ版用以降のJava6とは相性が悪いっぴ

>>718の通りに作ると起動しないのができる。
>V2C-bundler3.app>パッケージ>Contents>MacOS>JavaAppLauncher
>これをダブルクリックしても、ターミナルが何か吐くだけでV2Cは起動しない。

アプリケーション>ユーティリティからターミナルを起動して
そこにV2C-bundler3.app>パッケージ>Contents>MacOS>JavaAppLauncherをD&Dして起動してみて
起動情報が表示されるから起動しない原因を掴めるカモ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板