したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所

530 ◆g/UWZdwxag:2018/10/28(日) 21:30:12 ID:KkBOQJi20
>>527
>【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
そこは当たるカラー絵文字がないのでカラー絵文字ではなくフォントの白黒絵文字を表示する場所になります
これで選択されたフォントに該当絵文字があるかどうかの確認をしたいので
msgkw.txtを適当にリネームして(これでB11カラー絵文字が当たらなくなります)V2Cを起動してみて貰えますか?
またB11カラー絵文字に関係なくフォントでの絵文字用に何かのフォント(Macなら大概はsymbola)をインストールしてるでしょうか?
こちらでもMacを起動して確認してみます

>>529
これって絵文字を出すっていう直接的な機能ではなく
ハイライトを付ける代わりにアイコンを出すという機能を利用して絵文字を表示しています
でそこの数字のところはいろいろとゴニョゴニョしているところで
ハイライトがそこに当たることになってしまいます

msgkw.txtのカラー絵文字の定義に ファビコン用 って書かれてると思いますが
カラー絵文字の場合はこの ファビコン用 というハイライトがあたります

ただもう自分もすっかり忘れてて、そのハイライト定義を作成して下さいってことをどこにも書いてませんでした
申し訳です
(絵文字が表示される場合はそのハイライトが当たる領域がゼロ幅スペースになって見えなくなってます)
ファビコン用 というハイライト定義が無いためにデフォルトのハイライト定義(背景黄色)が当たってるのだと思います

なので ファビコン用 というハイライト定義を作成する必要があります
例えば分かりやすくするために
https://i.imgur.com/4P8Sk57.png
な感じで背景色を紫色にすると数字の部分が紫色になります

実際は全てのチェックボックスを外して(ハイライト無しで) ファビコン用 というハイライトを作成して下さい
またハイライトを作成(変更)したあと等、スレの再描画が発生すると表示が崩れるのでV2Cを再起動して下さい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板